2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ侵攻】ロシア 最終的には勝利する可能性 侵攻は「戦略的な誤り」 ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/22(金) 18:19:25 ID:ISrEVwh69.net
※2022年4月22日1:57 午前 ロイター

[ロンドン 21日 ロイター] - 西側諸国の当局者は21日、ロシアはウクライナ侵攻の当初の目標の達成に失敗したものの、ロシア軍は初期段階の問題に一部対応したため、最終的には勝利する可能性があるとの見方を示した。

当局者は匿名を条件に「ロシアのプーチン大統領は当初の目的を明らかに達成できなかったが、まだ勝利できる位置につけている」と指摘。東部のドンバス地方の制圧のほか、最悪の場合は首都キーフ(キエフ)に対する攻撃再開もあり得ると述べた。

続きは↓
ロイター (Reuters Japan): ロシア、ウクライナで勝利しても「戦略的な誤り」=西側当局者.
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-official-idJPKCN2MD1OH?feedType%3Dmktg%26feedName%3DtopNews%26WT.mc_id%3DPartner-Google
※前スレ
【ウクライナ侵攻】ロシア 最終的には勝利する可能性 侵攻は「戦略的な誤り」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650593930/

★1 2022/04/22(金) 06:59:50.05

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:39:31.75 ID:YO5RpFXX0.net
>>118
キチガイには触らん方がええで

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:39:47.02 ID:6jAjpl2J0.net
>>112
少なくともロシアはウクライナとられるくらいなら核使う覚悟
それを本気とみてる米軍やNATOは参戦してないのが事実

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:39:49.31 ID:V+8fPEG00.net
>>111
どっちつかずで済むのはどちらと戦っても互角以上に戦えるやつだけ
夢みんじゃないよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:39:57.71 ID:2+EFIeu60.net
>>119
お前らnetでもウソウクライナだもんなww

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:40:03.27 0.net
>>115
ん?何とかの一つ覚えで精神的なんとやらか
ミジメだなおいwwww

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:40:18.16 ID:2+EFIeu60.net
>>130
涙拭けよキチガイウクライナwww

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:40:27.72 ID:Rb83+HLT0.net
>>35
ヘルソンはドニエプルの西岸側だっけ。反ロシア軍デモも起きてたし、ロシア軍も確保し続けるのは大変そう。あのあたりならNATOのAWACSやら偵察機でロシア軍の動向監視できるし、ウクライナとしては、東部はある程度取られてもヘルソンは奪還したいだろうな。
5/9までに奪還できればプーチンの勝ちました宣伝の効果も弱められるし。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:40:34.49 ID:2+EFIeu60.net
>>134
涙拭けよ精神病ウクライナwww

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:40:39.67 ID:enipv9vA0.net
>>131
なるほど
まぁNATOも米国も直接手を出してないわけだ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:40:57.43 ID:MHiUjD6H0.net
>>124
ごめんパーなの?キューなの?
わかんないから聞いてんの。
貴方があたまパーさん?きゅーさん?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:41:05.37 ID:9z2H6Sh40.net
>>128
中国がソ連からどんだけ削られたか知らんのか
おめでたいな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:41:20.10 ID:2+EFIeu60.net
>>136
そんなことより涙拭けよ負けウクライナwww

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:41:23.93 0.net
>>127
あれ?アメリカが供与するといって、供与しなかったことあったか?ww
ロシアは、シリア兵の応援がいつも間にかどこかに消えたけどなww

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:41:28.83 ID:96Nim9+M0.net
>>135
中身のねぇレスしてでも誰かに相手してほしい
でも自分では何もしません

生きてて楽しいの?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:41:30.93 ID:MAUpPRkO0.net
>>29
ウスリー川沿いに兵力を張り付けておかないと中国に沿海州いつ取られてもおかしくないソ連時代ウスリー川の中洲の珍宝島って島をガチンコの戦争で取り合いして大部分中国領になってる

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:41:35.55 ID:76/cUjmL0.net
>>117 しかしその欧州が物価高となったとしても、それでロシアの勝利とはならないしね
今回西側はそれら要因での資源高などを、石油ショックでの値上がり時代のように乗り越えるのではという予想も出ているね 

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:41:46.36 ID:2+EFIeu60.net
>>139
涙拭いて糞食ってろよウソつきウクライナwww

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:41:49.37 ID:jOzRFQ3A0.net
ある程度奪ったら一方的に勝利宣言で逃げるんやろ
いつまでも援助できないだろうし政治的妥協の日がくるだろう

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:42:13.10 ID:2+EFIeu60.net
>>143
涙拭いて糞食ってろ生きる意味のないウソつきウクライナwww

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:42:30.60 ID:Y/bQMXZW0.net
はじめからどう見たってロシアが勝つようにしか見えなかったけど
他国が兵を出さないけど武器あげるから頑張ってねだったじゃん

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:42:34.56 ID:dvqXfsJJ0.net
世界に恥も外聞もなく助けてくださいにぷーちんは負けたんだよ。
首都から撤退、モスクワ沈没、地下放棄、
ドンバスでこてんぱんでも嘘勝ち戦パレードやって7月ころ自殺かな。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:42:52.20 ID:YO5RpFXX0.net
>>138
ウクライナに戦わせて、公然と制裁できるんだから
まあ上手いと言えばうまいかもぬ。

しかし儲かるとか言ってる人がいるが
戦争はもうからんだろ。
むしろ経済的にマイナスにしかならんね。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:42:58.55 ID:MHiUjD6H0.net
>>146
うんこって食い物なの?
そんなもの体に悪いよ。食べちゃダメ。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:42:57.29 ID:6jAjpl2J0.net
>>132
少なくとも客観的に情報を見れない奴は戦争で負ける
ロシア軍弱いとか煽ってるやつは鬼畜米英とか言ってた戦前と同じ思考

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:43:03.92 ID:96Nim9+M0.net
>>148
一日中5chに張り付いて
必死こいて誰かに相手にされようと中身のない言葉投げてて
楽しいの? ガキだとしても救い無いぞお前w

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:43:09.66 ID:dU9zCVn30.net
>>1
最初からウクライナに勝ち目なんてない
にもかかわらず
ウクライナ国民を「人間の盾」にして徹底抗戦宣言したゼレンスキー

「戦略的な誤り」をしたのはウクライナ政府だよ
その結果は都市は瓦礫と化し数万人の国民(民間人)死亡
さっさと白旗上げてれば無駄なウクライナが荒廃することも
ウクライナ人のジェノサイドも起きなかった

ネオナチのアゾフ連隊を守るためだけに
ウクライナ国民に計り知れない犠牲を強いたユダヤ系大統領ゼレンスキー

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:43:11.19 ID:2+EFIeu60.net
>>150
涙拭けよ恥も外聞もないウソつきウクライナwww

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:43:31.27 ID:x5DyQjnT0.net
キエフなんかより黒海岸の制圧の方が合理的

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:43:30.37 ID:2+EFIeu60.net
>>154
涙拭けよ生きる意味の無い負けウクライナwww

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:43:35.77 ID:xpUThj6X0.net
まあ独裁国だからね
ボッコボコにされても今日はこの辺にしといたるわと言えるし
国内ではだれも突っ込まないしコケもしないでうおお勝った〜とかやるだろうな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:44:09.98 ID:V+8fPEG00.net
>>153
そんで我が国はどっち側だね
雨にくっついていう他ないんだよ嫌でもな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:44:11.96 ID:IRvm+5m/0.net
>>140
それでもロシアの解体は中国の安全保障に関わるからあり得ない。
北に核を持った小国が乱立したら中国の防衛予算は羽上がる。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:44:12.04 ID:2+EFIeu60.net
>>159
お前またウクライナの悪口言う

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:44:12.22 ID:u9Pnd2hC0.net
>>142
アメリカが国外逃亡を提案して拒否された例はあるなあ…
ゼレンスキーのことなんだけどね

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:44:24.85 ID:76/cUjmL0.net
>>113 スペックとしてはそれらドローンは地上2mを這うように飛べたりするようだね
ウクライナは平地が多いからそういった運用にも最適かもね 

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:44:38.64 ID:kVQxjCUD0.net
韓国以下の経済力しか無い二流国ロシアがイキがって始めたが所詮はポンコツ装備と士気の低い兵士では勝てんよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:44:46.40 ID:YO5RpFXX0.net
>>115
イミフ
つか中国にかなわないから降伏しろとか書き込んでる人と同じかね。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:44:48.93 ID:2+EFIeu60.net
>>163
あれはアゾフから脅迫されてやめたんだよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:44:56.68 ID:6jAjpl2J0.net
>>151
ODAは一見儲からないが税金を自国のゼネコンに回してる
今回のウクライナ支援がちょうどODAと一緒
税金の搾取

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:45:08.27 ID:2+EFIeu60.net
>>166
涙拭けよイミフな負けウクライナwww

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:45:18 ID:u9Pnd2hC0.net
>>167
チキンだなゼレンスキー

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:45:26 ID:YO5RpFXX0.net
>>155
イミフ
つか中国にかなわないから降伏しろとか書き込んでる人と同じかね。

166は安価ミス

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:45:26 ID:9z2H6Sh40.net
>>153
経済規模が韓国以下だからね
ない袖は振れないw

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:45:49 ID:96Nim9+M0.net
>>158
いや、一日中5ch張り付いてレス乞食してるやつよか負けてるヤツはおらんよw

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:45:52 ID:mDVWPQyU0.net
覇権国がダメだと言うならダメなんだそれを覆すには大戦をおっ始めて勝つしかないんだけど

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:45:56 ID:PwS3iS0I0.net
またQのつく連中が暴れてるのかよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:46:05 ID:6jAjpl2J0.net
>>160
インドみたいに核武装すればいいって議論が盛り上がればいいね

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:46:10 ID:BMim+ljz0.net
なんで発狂してる奴がいるん?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:46:17 ID:D4GajMCv0.net
>>153
ロシア軍は弱くはないが、経済制裁くらいながら今後も占領地を維持していられるかどうかは微妙。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:46:22 ID:S5WJLSMA0.net
ぶっちゃけ西側はこの後も難民地獄確定だしプーチン支持しなきゃ資源価格釣り上げだしもう詰んでるよね

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:46:23 ID:xpUThj6X0.net
最初から話聞くような国じゃないからね
ちゃんと国境線引かれてるのにウチの領土だとかぬかしてるし
あの調子でまともな教育も思想も伝わっていかないんだろう
だから原発に塹壕掘って被曝なんていうことになる

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:46:25 ID:MHiUjD6H0.net
>>156
ねえなんで私にも涙ふけって言ってよ。
差別じゃん。ひどいな頭ぱーさんは。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:46:43 ID:bfCMeAqT0.net
アメリカ、ヨーロッパから戦車送れないと押し返せないよなぁ

返り討ちにはできても攻めれない
東部はゲリラ戦が長く続いちゃうわな...

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:47:13 ID:YO5RpFXX0.net
>>168
いや物流にしてもインフレにしても、資源などについても。
コロナもあるし、こういう状況で戦争やるって
ぶtっちゃけぷーさん人類の敵だと思うわ。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:47:27 ID:AVjaYt1d0.net
>>64
その通りアル

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:47:32 ID:AoNPc+Lc0.net
何をもって勝利とするかだよな。
損害の割に得たものが無いので敗北と思うが。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:47:37 ID:nyBJhU7q0.net
>>155
【マリウポリ避難に対するロシア軍の嫌がらせ】
3/7ロシアが人道回廊を設定したのにロシア軍の戦闘がやまないため延期
3/8ロシア軍から赤十字が避難バスを呼ばれて行ったら地雷埋めてた
3/28避難用のバス26台が待機しているが、ロシア軍が安全な避難経路の設定に同意していない
3/31ロシア軍が赤十字施設を攻撃
4/2赤十字「ロシアのせいで安全確保できず」
4/5ロシア軍が赤十字国際委員会の民間人避難計画を阻んだため赤十字はマリウポリに辿り着けず
4/5赤十字職員をロシアが拉致
4/21ロシア軍が砲撃したため避難できず
4/22またもやロシア軍のせいで避難できず

【番外編】
○2014年ロシアはクリミア進行の際
撤退を認めたウクライナ軍に対して撤退の為街を出たところに集中攻撃して全滅させた
○シリアにてロシアは人道回廊作って住民を虐殺してる

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:47:47 ID:qTybXRD+0.net
勝利しても侵攻が戦略的な誤りだったら無意味な勝利やね

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:48:07 ID:QBthsyJd0.net
東部戦線でウクライナ軍頑張ってる
大局の地図では膠着状態に見えるけど、詳細をみると露軍の精鋭部隊を押し退けたり、回り込んで補給路を絶ったりしてる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:48:24 ID:6jAjpl2J0.net
>>178
経済制裁は中国がどれだけ支えるかだが
先日のG20見ても意外と制裁反対派が多い

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:48:37 ID:tZ2oH+ev0.net
好きに勝利宣言すればいいよ
それでロシア軍が撤退するのなら

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:48:59 ID:wmVXc7ll0.net
ウクライナはんはようやっとる

これでええか🙄

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:49:15 ID:AzbC5I3J0.net
ウクライナ国民がどれだけ奮戦し
西側がウクライナ優勢のデマを流しまくり
ネトウヨがそれに騙され踊りまくろうと

ひっくり返せない戦力差だからね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:49:15 ID:6jAjpl2J0.net
>>183
世界恐慌で第二次世界大戦おきてるんだから
ある意味起きるべくして起きてる戦争

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:50:03.87 ID:D4GajMCv0.net
>>185
領土拡張という意味では勝利できるだろう。
経済的・軍事的な損失と結果的にNATOがより東方拡大しそうという意味では、大損してるとしか言えんが。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:50:05.25 ID:MHiUjD6H0.net
頭パーさんに嫌われたかも…

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:50:09.49 ID:96Nim9+M0.net
>>189
露助からの資源調達出来なくなると
どうしようもない国が多かったんだろうなと思ってみてたけど
うちの国もそうだし、あと肥料とかもだし
世界の有り方変えないとどうしようもないかもなとはおもってニュース観てた

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:50:12.75 ID:76/cUjmL0.net
>>127 米側からの提供としては自爆型ドローンであるスイッチブレードの大小を大量供給しているよ
そして次なる新型としてゴーストとかいうのも急遽新製造して提供が決まったね、改良型の新規投入だろう、
なんでそんなに米が本気で熱心かというとウクライナに現地投入して実戦データ得たいからだね
露側はそれに対抗できない、理由は経済規模が最初から小さくてしかも制裁でつまってきていて、更には高度半導体入手が困難になってきてるからだね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:50:36.78 ID:nasEZ3vT0.net
>>2
戦争を否定している国なんて十もない。そんな馬鹿の一つが日本。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:50:38.52 ID:RyyD0Dze0.net
せっせとプーチンの言い分を代弁してウクライナ非難してるキチガイは、この先プーチン礼賛して暮らすのか?身の回りにそんな事言ってるキチガイ居るか?居ないだろ現実見ろよ白痴

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:51:06.78 ID:9z2H6Sh40.net
>>188
ロシアも削られて 8万ぐらいだからな
今となっては少なすぎる
大草原で大会戦期待してたけど
そんな兵力全くなかったな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:51:11.00 ID:YO5RpFXX0.net
>>193
あの流れで考えるなら、もう2-3年先だぞ。
むしろこれからが本番。

ロシアが秩序乱したからな。
勝ってはいけない戦争で勝つことになるから
歯止めがきかなくなる罠。
不安定化に進みそう。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:51:20.04 ID:954Lc/z30.net
モルドバに侵攻とかまじかよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:51:23.74 ID:Vhd9yM/f0.net
>>198
殆どの国は否定してるよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:51:28.39 ID:oVx9Vf6S0.net
ロシアは不幸だな。
この先100年ははぶんちょだな。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:51:30.36 ID:tXHizb7r0.net
あんなヨボヨボのジジイ、ローキックかますだけで致命傷になるだろうに誰も手を出さないんだよな
権力って本人だけの実力じゃなくて周りが守ってんだわな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:51:33.44 ID:qXYiZH/f0.net
>>192
キエフは撃退してハリコフは持ちこたえてるが、開戦前と比べると東部からクリミアのあたりはガッツリ支配下に置かれてるからねぇ。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:51:44.30 ID:4hkWYDXA0.net
2+EFIeu60

ロスケ信者www

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:52:33.00 ID:wmR2mIw70.net
>>201
アメリカがとっくに乱しているがな
何だかんだで制裁に乗り気じゃない国が多いのはそのせい

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:52:36.09 ID:tZ2oH+ev0.net
っていうか早く勝利宣言すればいいのに
なにダラダラやってんの

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:52:53.64 ID:qXYiZH/f0.net
>>207
1/5位やつの書き込みだからね。NGにしたらスッキリしたw

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:53:00.03 ID:wsnsrTV30.net
>>150
現実はアゾフの本拠地マウリポリ壊滅して製鉄所に引きこもったアゾフが泣き叫んでますwww

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:53:01.22 ID:9z2H6Sh40.net
>>197
あほロシア軍は まあ実験動物だな
米からすると 笑いが止まらんでしょ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:53:02.26 ID:YO5RpFXX0.net
>>207
連投規制かかったのかな。
アジテーターつうより陰謀脳の粘着キチガイっぽいが。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:53:15.79 ID:DNgauf4c0.net
何をもって勝利になるのかよくわからん

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:54:06.27 ID:YO5RpFXX0.net
>>208
欧州経済巻き込んでの戦争とかねーよ。
ロシアがバカやった。
最悪の一言に尽きる。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:54:08.83 ID:D4GajMCv0.net
>>189
国際的な経済制裁の度合いは確かに大きな要素ではあるだろうけど、問題なのは占領地に大量の軍隊を張り付け続けなければいけない可能性が高い方だと思う。
現状のロシア軍は明らかに非常体制を敷いているけど、こんな配備状況を長年に渡って続けられるのかどうか。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:54:23.25 ID:qXYiZH/f0.net
マリウポリは昔のラバウルみたいになったな。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:54:32.84 ID:9z2H6Sh40.net
>>211
東部があやしいから
ほっていっただけだよw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:54:52.10 ID:954Lc/z30.net
ロシア人は日本から自国に帰ってほしい
ヨーロッパ側固めたら、まじで日本に難癖つけて侵攻してきそう。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:55:27.00 ID:bfCMeAqT0.net
>>198
どういう教育うけたらそんな認識になるんだ...

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:55:42.88 ID:tXHizb7r0.net
>>214
世界がロシアを恐れたら

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:55:52.07 ID:9z2H6Sh40.net
>>214
どっちも 勝利にはならんでしょ
まあ あほロシア軍が削られるのは いいこと

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:55:55.33 ID:gWUJWINK0.net
>>202
モルドバにロシア軍がいる飛地(モルドバから勝手に独立した親露派地域)があるから
そこと繋ごうとしているのかもとは言われてるけど
そこまで行かずに一旦侵攻止めておくになるような気がする

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:56:03.20 ID:xpUThj6X0.net
ロシアに相応のダメージを与えるには時間をかける必要があるからね
ある程度隙を見せたフリはしないといけないんだよ
その辺の匙加減が戦争よりも難しい

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:56:21.66 ID:uJHsclVX0.net
電撃戦に失敗した時点で、その後ウクライナ制圧できてもロ助の負け。
核兵器と資源に頼る巨大豚朝鮮になる未来。
まぁ黒パン腹一杯食えるだけ豚チョンよりはましか。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:56:36.51 ID:9z2H6Sh40.net
>>221
もう お笑いにしかならないでしょ あほロシア

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:56:43.45 ID:mcU0dpcb0.net
広大な国土、豊富な資源、優秀な人材、技術の蓄積
ロシアはこれだけの好条件が整っているのになぜ経済的には三流のままなのか

それは有力な政治家がことごとく陰険な性格をしていて
国内では粛清を繰り返して有能な人材を潰したり海外に逃亡させ
対外的には強圧的な態度を取り続けて近隣諸国に反ロシア感情を植え付けるってことを
雷帝以来500百年ぐらい続けてきたから

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:57:14.46 ID:MHiUjD6H0.net
>>220
受けたくても受けられない可哀想な人もいるんだよ?ひどいなきみ。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:57:14.75 ID:uUt6+ALQ0.net
>>62
それ
なぜか既に実効支配しているという東部含めて
東部を助けるって名目からしておかしいし
なぜ占領している街を破壊するのか意味不明

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:58:23.45 ID:76/cUjmL0.net
>>212 米側は兵器支援するとは言ったし、またデータも真面目に欲しいから本気で関わってくる
そしてそれによって「露兵器を買うな!」とは言ってないのだが、結果としてロシア製兵器のダメっぷりが際立って、大差をつけて米兵器有利な営業展開になるのであった・・・

総レス数 911
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200