2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

担当教員が勘違いし中学校プールの水を2カ月出す 水道料金11倍で発覚 横須賀市が賠償請求 別の教員が栓を閉めてもその度に開ける★3 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/22(金) 13:29:32.78 ID:RagLMgyh9.net
 横須賀市は21日、市立馬堀中学校(同市馬堀町)でプールの給水栓を約2カ月間、断続的に開けたままにしたことで、約423万8千リットル(25メートルプール10〜11杯分)の水道水が流出したと発表した。

 プール管理の担当教員が水泳の授業での新型コロナウイルス感染を防ぐために、プールの水を常にあふれさせて水質をきれいにする必要があると勘違いしたことが原因。市は上下水道料金の損失額約348万円の半額を担当教員(約87万円)、校長(約43万円)、教頭(同)の3人に損害賠償として請求した。

 市学校管理課によると、プールろ過器を稼働させた昨年6月23日から担当教員が給水栓を開き、休日を含めて24時間プールに水を入れ続けたという。別の教員が気付いて栓を閉めることがあったが、そのたびに担当教員が給水栓を開いていた。プール開放をしていなかった夏休み中も含め、同年9月3日まで水が出続けていたという。

 同月2日の検針時に学校全体の水道料金が、コロナ禍で水泳の授業がなかった一昨年の11倍となったため発覚した。(佐野 克之)

https://www.kanaloco.jp/news/government/article-905621.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650596601/

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:32:03.64 ID:t4WzCB1B0.net
住宅街での騒音問題。
板橋区・豊島区では住宅街で工場を営む業者を追放する条例を作る必要があります。
迷惑をかけた近隣住民に一世帯一千万円の賠償を課すようにしないといけません。
人権を侵害する人間は都内に住めないようにしましょう。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:33:00.95 ID:Q7I+Fdhp0.net
コロナ禍なら仕方ない

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:33:00.22 ID:BYZFbm/r0.net
反ワクのキチガイやんけ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:35:24.47 ID:DLuUC7GR0.net
別の職員が栓を閉めると

当該職員
「誰や閉めたんわ!勝手なことすな」
とふたたび開栓していた


これって犯罪やろ

956 :sage:2022/04/22(金) 20:40:43.44 ID:4zq9K22J0.net
放置
連帯責任
総額弁償

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:44:52 ID:16PEb8kO0.net
なんなら、誰か勘違いして栓閉めてませんか?って言えばいいのに
プール使ってない間も出しっぱなしにしたのは日本中のコロナウィルスを浄化出来ると勘違いしてたのかな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:49:50.09 ID:BkCJ2ELF0.net
水に金がかかるって知らなかった人か?
実はうちも井戸水だからな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:51:15.48 ID:HOQanXIv0.net
こんなクルクルパーが社会人なの?
しかも教師とか

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:51:58.92 ID:Sq7XghUV0.net
ガイジ教員多過ぎだろ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:52:53.01 ID:v1K53HtB0.net
開けて閉めて開けて閉めて
開けて閉めたらまた開けたというのか!

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:53:23.99 ID:TiTaEmcg0.net
開けてもいいけれど払えよw

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:53:42.33 ID:BkCJ2ELF0.net
こんなのが生徒に何教えてんだろ
自分の意思は貫けか?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:53:56.31 ID:x2XWz3gK0.net
どういう勘違いなの

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:54:21.51 ID:BkCJ2ELF0.net
コロナって塩素にも弱いんじゃなかったか

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:55:00.86 ID:BkCJ2ELF0.net
アルコールに弱いことは分かってるからプールにウイスキー注ぎます

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:55:49.44 ID:bZm9BBsm0.net
こんなのが教師なの?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:55:53.96 ID:pA+1YyKo0.net
発達障害がありそうな教員だな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:55:56.37 ID:BkCJ2ELF0.net
女子生徒「プールで感染しないかしら」
教員「俺に秘策がある」

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:56:03.08 ID:scbF4IUd0.net
こいつ何かの陰謀論にかぶれてんじゃないか?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:56:04.71 ID:bZm9BBsm0.net
>>965
これ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:57:51 ID:scbF4IUd0.net
水道代に思い至らないところがいかにも公務員

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:00:07.93 ID:e97uH+fl0.net
なんで半額?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:02:50.25 ID:n5RmJUf+0.net
>>11
確かに市営プール何かでもオーバフローはわざとさせて表面の油を流す事あるんだけどな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:05:53.90 ID:bh20Tz8Q0.net
>>64
れいわ信者なの?
教員にそんなのいるの?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:09:51.42 ID:XpCwa7V70.net
半額は市民が面倒見ないといけないのかよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:11:36.25 ID:DTzs7Zez0.net
わざとだろ
しかも二回目からは別の担当に変えなかった時点で校長教頭も無能

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:15:03 ID:vsgG0ChH0.net
管理職はさすがに個人賠償保険に加入してると思うが、この担当教員は入っていない気がするな。

加入していても重過失で保険の適用外かもしれないが。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:21:49.75 ID:xGuYdb0Y0.net
横須賀市民と小泉進次郎で負担してやれ
仲間でしょ?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:24:05.41 ID:Zl4m99oC0.net
この教師、ワク信だろ
コロナにビビりすぎ
やはりワク信は罪

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:26:38.17 ID:onhMygZm0.net
思い込まずに誰かに聞けよ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:26:50.83 ID:KBZWcNtr0.net
こんな騒ぎになっても、当の本人だけが何が悪いか納得してなさそうなのがな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:29:43.37 ID:m/OtJhRY0.net
イジメだな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:43:11.07 ID:mxAv0i500.net
校長かんけいないのに、払わされるのか。
どういう理屈だ。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:45:18.67 ID:jOfs2YMD0.net
ほうれんそうはきちんとやらんといかんな

>>984
責任者、管理者の宿命

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:53:14.76 ID:ZcPJtyGE0.net
水はタダとでも思ってたのかな?かな?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:54:26.02 ID:XuN4WoLw0.net
栓を閉めた教師が職員会議とかで問題にしなかったんだろうか?
報連相みたいな縦ルートじゃなくて横ルートで問題にしたほうが解決しやすい案件だろ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:58:14.42 ID:YsM2/hgl0.net
コロナがない世界を作ろうとした結果

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:58:59.98 ID:mxAv0i500.net
バカを雇った教育委員会のせいだからなこれ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:01:52.00 ID:gdJwL9qO0.net
87万くらい屁でもないだろ
素直に払え

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:03:41.48 ID:BkCJ2ELF0.net
教員B「もう、相手するの止めようぜ 後でヤベーことになるから目が覚めるだろ」
教員C「後でどうなるかワクワクすんべ」

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:03:45.09 ID:Ln00f1Fx0.net
>>984
テレビのニュースだと「プールを管理する仕組みを作っていなかった」ということで請求対象になったと報道していた
まあ責任者ってこういう不祥事の時のためにいるし

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:05:29 ID:8pL/d/eA0.net
斬首刑でお願いします

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:06:41 ID:vH4u58ls0.net
>>991
校長、教頭「……」

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:11:55.32 ID:EqWXZiZC0.net
オーバーフローすすぎよりためすすぎの方が効率が良い

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:13:19.67 ID:DRQmZnUh0.net
ガイジ。
これしかねーだろ

997 :名無し募集中。。。:2022/04/22(金) 22:21:48 ID:6AJ40Cy50.net
オーバーフローにしてたら濾過回す意味ないんじゃ?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:29:42.47 ID:zJ7gdf2Q0.net
>>987
毎日ならともかく時々ならそこまで問題にしなかっただけでしょ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:33:11.01 ID:q/lsciJD0.net
担当教員が300万円ぐらい負担するのが当然だろ
勘違いとはいえ故意にやらかしたんだしな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:35:51.12 ID:BYE9Yymm0.net
>>41
意味不明な文章書くな

それはともかく業務上の軽微な過失ならいちいち本人に請求などしないが、
この場合は本人が意味不明な思い込みを持った結果故意にやって学校に損害を与えてるから
弁償は当たり前

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200