2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小泉進次郎氏「『なぜレジ袋を狙い撃ちにするのか』 その答えがプラスチック新法だ。つまりレジ袋どころではないということ。」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/04/21(木) 09:42:39.39 ID:LXuxG9bs9.net
 4月1日から施行された「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」(プラ新法)。使い捨てプラスチック製品のスプーンやストローなどの削減が義務化された。
海洋プラスチックごみ問題、気候変動問題に対応するためとはいえ、不便な生活を余儀なくされるのだから批判は大きい。

 なかには「プラスチックごみは燃やしたほうがエコ」「レジ袋有料化に続き、またしても進次郎のせいだ!」との批判の声も聞こえる。

 一体、プラ新法でなにが変わるのか? プラ新法の成立に尽力した小泉進次郎前環境大臣を直撃した。

■「レジ袋どころではない」2050年にはゼロに

――プラスチック新法への批判はご存じでしょうか?

小泉:もちろん、批判があるのは承知しています。多くのメディアで「レジ袋有料化は混乱を招いた。今度はスプーンか……」という論調ですね。
そんななか、まさかSPA!さんが環境問題を正面から取り上げようとするとは思いもよりませんでした(笑)。

「なぜレジ袋を狙い撃ちにするのか」と散々批判されてきましたが、その明確な答えがこのプラ新法です。つまりレジ袋どころではないということ。
リサイクル関連の法律は、自動車や家電などモノが対象となっていました。それが日本で初めてプラスチックという素材を対象にし、
使い捨てプラスチック全体をカバーする法律ができました。これまでとは、まったく次元が異なります。

(中略)

■「世界で競争できる企業」をつくるための政治

――コンビニでスプーンがもらえないというレベルの話ではない。

小泉:そうです。まずは意識を変えるために、身近なところから始めなければなりません。「燃やしたほうがいい」との声もよく聞きます。
しかし、燃やせば地球温暖化の原因となるCO2がリサイクルの約3倍排出されます。

 世界では燃やすこと自体が批判されている。レジ袋有料化のときも誤解されたが、これは日本だけの話ではありません。
オランダは’50年までに、100%の循環経済実現を国家戦略に掲げていますし、アップルも将来的には再生可能なリサイクル材しか使わないと発表しています。

――経済的な理由も大きいのでしょうか?

小泉:いろいろな予測が出ていますけど、例えば’30年までに循環経済の市場規模は、世界全体で500兆円を超える。
30年後も日本が世界の経済大国の一員として、胸を張っていられるためには、成長市場で売れるものを持っていなければならない。
どれだけ燃費がいい車を造っても、海外ではガソリン車の販売は禁止されますよ。それでは雇用は守れない。

 脱炭素に乗り遅れ、太陽光発電や電気自動車の市場で日本は苦戦していますよね。
だから今は小さくてもいいので、需要が広がり続ける成長分野で日本企業が競争できるように後押しするのが政治の責任です。
https://nikkan-spa.jp/1824332

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:33:55 ID:7V2xFu3l0.net
レジ袋進次郎に改名したら?
玉袋筋太郎の弟分みたいでかっこいいじゃん。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:34:01 ID:e9c295Ux0.net
>>28
リサイクルの方がCO2の排出量は少ないよ
操り人形の小泉じゃなくて、小泉よりも>>28よりも頭の良い官僚が出した結論だから
未だに「リサイクルの方が環境に悪い」なんて言ってるのは科学的データが理解できない反ワクQとどうるいのバカだけだぞ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:34:13 ID:9MRjuHT10.net
クリステルのインスタ見てると
子供のおもちゃはプラスチック製みたいだね
嫁の教育ちゃんとしとけよ小泉は

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:34:22 ID:f1EBl6rE0.net
>>1
まずおまえが車に乗るのやめろや。
都内くらいカブか自転車で移動せえ。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:34:35 ID:p7+ok6t10.net
>>377
チェックインの時にフロントでもらうことはできんの?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:34:38 ID:0XAeGz220.net
ホンマにこのアホだきゃ何も分かっとらんな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:34:47 ID:/NatKf8q0.net
親父はこのバカ息子をどうにかせえよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:34:50 ID:OX7dBrH50.net
>>1
声の大きな馬鹿
権力持たせたらダメなやつ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:34:52 ID:Sj4LSOxS0.net
新しいことを提案して注目をあびたいんだろうな
周りから軽く見られ始めてるんじゃないの

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:34:57 ID:TKPRSaUx0.net
>>359
いうて過剰ってほど過剰包装もしてないけどな
包装自体はちゃんとして無いと腐って食品ロスになるし
日本の企業だって無駄な包装でコストなんて割きたくないし

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:34:59 ID:77WdR49x0.net
早くこいつ氏ねよ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:35:01 ID:lJxmFPSq0.net
>>325
政治家がきちんと理解してないと
官僚にごまかされて政治が国民の手を離れちまうけどな

量の考え方と、複数パラメータの問題の解決法
そのあたりを国民に浸透させなきゃいかんよ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:35:12 ID:fc7YnpMc0.net
実際 施設から出るプラチゴミは 毎週、すさまじい量があるよ
分別はしてるけどさ
 ほとんど通勤者が出してるモノではある

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:35:18 ID:RaPgGv0p0.net
何故に進次郎が人気あるのか全くわからん

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:35:19 ID:aoxZKGoc0.net
水と油を混ぜたらドレッシング

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:35:35 ID:9MRjuHT10.net
環境のためには車削減が一番いいんだよね
自家用車は今の10倍税取ればいいと思う

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:35:43 ID:k/flKnj30.net
ゴミ処理で日本と対極にあるのが実はアメリカ合衆国
日本はカリフォルニア州で実験的にやられる悪い部分だけを常に猿真似させられる

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:35:47 ID:i+k+SFfi0.net
ひとつだけ言っておく
人間はCO2を減らそうとしているが
植物はCO2が足りなくて困っている

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:36:09 ID:WDLtfLGy0.net
コイツのせいで生活が不便なんだけど
毎回5円取られてイラつくし

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:36:15 ID:2ykP0qUS0.net
論点ずらしかな、焦点当てたのはお前でレジ袋なんだよ。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:36:17 ID:aoxZKGoc0.net
>>393
プラチゴミって略すの初めて見た

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:36:30 ID:p7+ok6t10.net
>>382
収集してリサイクル場へ運ぶトラックとかあらゆるもの計算してるの?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:36:47 ID:Afak0NEp0.net
ゴクリ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:37:00 ID:POCJkCW30.net
この人はもう喋らない方がいいと思う
笑えないレベル

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:37:01 ID:fc7YnpMc0.net
>>390
食品パッケージは実際むずかしいよね
ある程度はちゃんとしてないと 衛生面で悪くなって食品をロスするし

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:37:05 ID:9BljiOUF0.net
こいつはグレートリセットのクラウス・シュワブの手先
脱炭素とか言ってるやつらは、要は人間(炭素)を減らしたい勢力

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:37:17 ID:9MRjuHT10.net
>>398
プラスチックの代わりに紙を使うようになるから
植物が減って困らなくなるぞ

とか小泉思ってそう

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:37:24 ID:102OKXLu0.net
政治家のモラルを正すために政治家は軽犯罪でも死刑にしよう

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:37:25 ID:jbrHVI+v0.net
神奈川は責任とれよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:37:31 ID:J3a4rRmI0.net
>>21
害悪はプーチンが一番なのにか
対岸の火事ってやつな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:37:35 ID:5UvndU0F0.net
太陽光パネル利権一家
時代劇なら悪代官一家なんだよなこの人

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:37:36 ID:kt8qTmLk0.net
これほど嫌われてる人もいない

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:37:40 ID:1DAnTPxb0.net
これでも野党よりマシなんだよな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:37:46 ID:7rS58oPz0.net
加藤純一が最強なのは加藤純一が最強だからですか?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:37:49 ID:POCJkCW30.net
>>406
特に日本人から減らしたい勢力がいる気がする

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:37:57 ID:iosxnymA0.net
>>352
良いたとえだね
本当にそのとおりだ
今の世界のSDGs政策はその多くがまさに水路もないのに水通そうとしてる

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:38:30.50 ID:lJxmFPSq0.net
>>394
若くて威勢がいいのと、マスコミがプッシュしたからだろう
マスコミサイドの人間だからな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:38:34.70 ID:47cKL/UO0.net
>>385
何と何下さいとかいちいち覚えてないし
面倒なやり取りが発生するから不快
君はビジネスホテルとかとは縁のない人?

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:38:42.27 ID:bB7DzeVs0.net
>>253

是非とも小泉君には鳩山家に喧嘩ふっかけてほしいわ。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:38:47.94 ID:T1rdVtTo0.net
神奈川のアホのせいでこうなったんだな
一生恨むわ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:39:23.86 ID:9MRjuHT10.net
環境のことを思うと、ミニマリストになり消費しない
が最適解
日本経済終了

環境意識の低いインドネシアが経済的に伸び
中国もしぶとく経済大国でいることだろうな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:39:37.82 ID:++SVuR8n0.net
記事みたら自分の弁護一色で乾いた笑いでた
若手扱いされてるのにやってるのは既存の政治家より守旧派でびびった

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:39:40.39 ID:L8qXsnYq0.net
まじて消えろこいつ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:39:44.31 ID:W+tY4gkG0.net
そもそもプラゼロという事はサージカルマスクもゼロに
この無能はプラは何に使われてるのかも知らんよな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:40:07.98 ID:XvjqrEh/0.net
よく行く映画館のドリンクのストローが今月から紙製に変わったけど
映画の途中でストローがふにゃちんになってすごい不便
すんずろう責任取れ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:40:14.36 ID:oTWHDL0s0.net
やるんならまずペットボトルとか食品トレーだろ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:40:21.40 ID:POCJkCW30.net
日本ほどゴミの分別してる国ないのに・・・

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:40:30 ID:JkwO0lpe0.net
クリステルキング「You はSHOCK」

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:40:40 ID:aoxZKGoc0.net
>>424
何しろ原料を大臣になってから知ったんじゃないかってレベルだからな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:40:42 ID:YuKT4P850.net
これだけ不評なのに何も意見を吸い上げないとか
誰のために政治やってんのか建前ぐらい思い出せ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:40:59 ID:bRCymvaI0.net
>>325
官僚という一公務員が反対なんてできないだろ
河村市長の異常行動である金メダル齧りやしゃちほこ齧りですら名古屋市職員は何もできなかったんだから

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:41:08 ID:iosxnymA0.net
>>421
まあ結局それが1番環境に良いのは絶対だからな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:41:11 ID:9MRjuHT10.net
>>394
昔は自民のダメな部分を批判してらそれで人気があった
ある時急にポンコツになった
親父から引き継いだブレーンが引退して、自分で考えるようになったからだろうな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:41:46 ID:aoxZKGoc0.net
>>427
プラと燃えるゴミ分別させておいて一緒に燃やしてる自治体があるんやで
アホかいな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:41:54 ID:oTWHDL0s0.net
>>425
紙のストローはほんと使えないね
製作工程のビデオ見たら余計使いたくない

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:42:21 ID:cTaKr4d70.net
ポエム封印しても日本語話せるようになってきたな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:42:28 ID:++SVuR8n0.net
>>433
親父のスピーチライターやってた叔母から離れたら
メッキ剥がれたと言われてるな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:42:30 ID:l5s3IWnC0.net
「なぜレジ袋を狙い撃ちにするのか」と散々批判されてきましたが、その明確な答えがこのプラ新法です。つまりレジ袋どころではないということ。

意味がわからない

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:42:37 ID:p7+ok6t10.net
>>418
うちは出張ない自営業だからよくわからん
でもそのうちフロントが「要りますか」って聞いてくるような
システムになる気がする

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:43:07 ID:KEU+hvTs0.net
>>331
勉強できないな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:43:48 ID:ecqD3Rnw0.net
素直にごめんなさいできねえのか
だから嫌われるんだよバカ息子

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:43:53 ID:5UvndU0F0.net
>>21
それは言えてる

操り人形の岸田より河野のが嫌いだけど

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:43:53 ID:CMbzcAmO0.net
>>1
ご子息は布おむつを使ってるの?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:44:04 ID:5oQhCbFf0.net
紙のストローはすぐへにゃって吸えなくなるから2本貰います
エコでしょ( ^ω^ )

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:44:07 ID:b6HFY5Wp0.net
うーん。。
話としては分かるが、ウクライナを見殺しにしてるドイツとかの視点も入れないと話が軽いんだよな。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:44:09 ID:sg/ChQrP0.net
異次元でやってろセクシー

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:44:36 ID:eMOt6YFv0.net
コイツ本当に死なねえかな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:44:40 ID:9MRjuHT10.net
>>434
大学の専攻化学だったんだけど
プラスチックとか大雑把な分類で集めたところで
素材が違うから再利用は困難
食品包装フィルムとかアルミ蒸着してたりもするし
分別とか無意味なことしてんなーって感じ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:44:46 ID:ivSbSCBL0.net
>>1
日本人って世襲議員大好きだよなw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:44:55 ID:p21E0WKT0.net
>>1
もう馬鹿すぎて何も言えねぇ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:45:00 ID:NFiWs0Fl0.net
いまや脱プラスチックも世間では多く提唱されてきているのに、いまだにダイソーや100円ショップで偽便利グッズ買って喜んでるかぼちゃ頭の貧乏人はそんなことすら知らんもんな。
そんなことしてるからいつまでたっても貧乏からぬけだせないんですよ。
よりよい社会のためにいまどきプラスチックとペットボトルをありがたがってるような社会的地位が低い貧乏人は不便になって淘汰されたほうがええんちゃうのとさえ思うけどな。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:45:03 ID:A76DZeWj0.net
SDGSだけじゃなくて脱高騰石油回避で丁度いいんじゃない?
時代先取りしてんだよ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:45:05 ID:OmZypT/X0.net
もう投票しない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:45:14 ID:zTcd3o+j0.net
>>431
河村は許してやってくれよ
金メダル齧ってマスコミは袋叩きにしたけど、名古屋市長選で与野党マスコミ全部敵に回しても勝つぐらい市民には人気なんだぜ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:45:20 ID:sJK9CXpe0.net
大事の前の小事と言って犠牲を強いるやつ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:45:25 ID:V+1QvlID0.net
弁当の容器や惣菜の小分けパックは規制しないのかよ。再利用しようがなくただ捨てるだけなんだが。
O157で潰れた惣菜専門店が出てからスーパーもセルフなくなってどこもかしこも小分けパックだ
パン屋の小分け包装も止めて再生紙利用にするぐらい徹底しろよと

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:45:27 ID:bRCymvaI0.net
>>433
政治家の妄想をなんとか形にするっていうのがブレーンの仕事
このブレーンにまともなのがいないと悲惨なことになる

民主党政権時の民主党とか酷かったからな
まともな人がいたら、官僚から仕事を奪うのが最優先であることはわかったはず
まともなブレーンがいないせいで官僚の猛反発にあい、日本破壊活動が政治家の目に見える一部だけしかできなかった
子供手当無制限に外国人の言う人数のままに支払ったりな
そういうわかりやすいこと以外は手をつけられなかったのは、ブレーンがまともに働かなかったからだ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:45:52 ID:9MRjuHT10.net
>>449
あと、テレビに沢山出てたら当選する
特に関東

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:45:59 ID:sUJX7oMl0.net
誰かこいつをなんとかしてくれ。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:46:07.79 ID:PDO3MoVz0.net
>>1
馬鹿じゃねぇの?
そんなに嫌なら服脱げよ、何で出来てるか知ってんだろ?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:46:14.07 ID:UeYjN3fY0.net
江戸に戻るか

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:46:16.88 ID:lJxmFPSq0.net
>>421
戦前の日本人の生活は、エコという視点ではかなり優良
そのぶん人力の負担が大きく貧しいけどな

過去の生活の知恵を紐解いて
許容できる部分は使っていくのもアリだろう
もちろん人力労力とコストと廃棄物とCO2と
すべてを計算した上での話だがな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:46:50.28 ID:f1EBl6rE0.net
>>458
それな。
有名人と美形は当選しやすい

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:46:52.26 ID:9W99CVWk0.net
>>434
燃やす時にちょうど良い割合になるように混ぜるために分別してんのや

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:47:04.39 ID:HmIUCbMR0.net
横粂が再出馬したら勝てそう

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:47:18.39 ID:rCEgLqZG0.net
プラスチックゴミ全体を見るならまずやることはレジ袋有料化じゃないよね
全体からすりゃ微々たるものなんだから
コイツ言ってることめちゃくちゃだな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:47:22.83 ID:aoxZKGoc0.net
レジ袋は名前にレジがついてますけどレジが入る袋では無いですね

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:47:44 ID:w0sIsHT60.net
プラゴミ燃やさなかったら燃料投入することになって結局CO2排出量大して変わらないとかいうオチはないの?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:47:48 ID:47cKL/UO0.net
>>439
その余計なやり取りしたくない
疲れ切って宿に着いて無駄なやり取りだろそれ
部屋に置いてあればいい話だし
そもそもフロントに言えば出てくるなら一緒だよね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:47:56 ID:lJxmFPSq0.net
>>461
植民地になるな、そのまま戻ったら
江戸末期にそうなりかけたところに戻るのだから
そして明治期にあった資源はもう無いのだから

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:48:15.22 ID:dYzU0bg90.net
何言ってるかさっぱりわからんwww

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:48:19.94 ID:zEbMyfXD0.net
>>1
> 脱炭素に乗り遅れ、太陽光発電や電気自動車の市場で日本は苦戦していますよね

これは主に日本の地理的な問題が大きいだろ
ヨーロッパの都合に合わせたものに乗り遅れるのは仕方ないやん

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:48:24.32 ID:0XAeGz220.net
日本を滅ぼそうとする小泉一族と竹中平蔵

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:48:25.79 ID:xdjpYFhg0.net
消費者に直結する問題だからな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:48:28.85 ID:SO7jvG9O0.net
分かったから宰相だけにはならないでくれ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:48:42.70 ID:YXNxjE1I0.net
>>475
それな!

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:48:50.82 ID:lJxmFPSq0.net
>>466
量の考え方がまったくできていない典型
小学生とかの世界

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:48:54.15 ID:iosxnymA0.net
>>425
紙のストローとかも先進国とかでだいぶやり始めてるけどそういうの増えだしたらそもそも木をより切らないといけなくなるっていうね
CO2減らしたいのに本末転倒でしょw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:48:57.79 ID:9MRjuHT10.net
環境対応のレジ袋は無料でくばれる
コンビニやスーパーがそれをしないのは
環境のために自分達は負担しません
ってこと

なのにコンビニ、スーパーが叩かれないんだよね

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:49:10.21 ID:dONyQK1g0.net
分別しても結局燃やすんだろ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200