2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小泉進次郎氏「『なぜレジ袋を狙い撃ちにするのか』 その答えがプラスチック新法だ。つまりレジ袋どころではないということ。」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/04/21(木) 09:42:39.39 ID:LXuxG9bs9.net
 4月1日から施行された「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」(プラ新法)。使い捨てプラスチック製品のスプーンやストローなどの削減が義務化された。
海洋プラスチックごみ問題、気候変動問題に対応するためとはいえ、不便な生活を余儀なくされるのだから批判は大きい。

 なかには「プラスチックごみは燃やしたほうがエコ」「レジ袋有料化に続き、またしても進次郎のせいだ!」との批判の声も聞こえる。

 一体、プラ新法でなにが変わるのか? プラ新法の成立に尽力した小泉進次郎前環境大臣を直撃した。

■「レジ袋どころではない」2050年にはゼロに

――プラスチック新法への批判はご存じでしょうか?

小泉:もちろん、批判があるのは承知しています。多くのメディアで「レジ袋有料化は混乱を招いた。今度はスプーンか……」という論調ですね。
そんななか、まさかSPA!さんが環境問題を正面から取り上げようとするとは思いもよりませんでした(笑)。

「なぜレジ袋を狙い撃ちにするのか」と散々批判されてきましたが、その明確な答えがこのプラ新法です。つまりレジ袋どころではないということ。
リサイクル関連の法律は、自動車や家電などモノが対象となっていました。それが日本で初めてプラスチックという素材を対象にし、
使い捨てプラスチック全体をカバーする法律ができました。これまでとは、まったく次元が異なります。

(中略)

■「世界で競争できる企業」をつくるための政治

――コンビニでスプーンがもらえないというレベルの話ではない。

小泉:そうです。まずは意識を変えるために、身近なところから始めなければなりません。「燃やしたほうがいい」との声もよく聞きます。
しかし、燃やせば地球温暖化の原因となるCO2がリサイクルの約3倍排出されます。

 世界では燃やすこと自体が批判されている。レジ袋有料化のときも誤解されたが、これは日本だけの話ではありません。
オランダは’50年までに、100%の循環経済実現を国家戦略に掲げていますし、アップルも将来的には再生可能なリサイクル材しか使わないと発表しています。

――経済的な理由も大きいのでしょうか?

小泉:いろいろな予測が出ていますけど、例えば’30年までに循環経済の市場規模は、世界全体で500兆円を超える。
30年後も日本が世界の経済大国の一員として、胸を張っていられるためには、成長市場で売れるものを持っていなければならない。
どれだけ燃費がいい車を造っても、海外ではガソリン車の販売は禁止されますよ。それでは雇用は守れない。

 脱炭素に乗り遅れ、太陽光発電や電気自動車の市場で日本は苦戦していますよね。
だから今は小さくてもいいので、需要が広がり続ける成長分野で日本企業が競争できるように後押しするのが政治の責任です。
https://nikkan-spa.jp/1824332

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:43:26 ID:OhoktdSo0.net
黙れ無能

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:43:44 ID:ViV3Wxyq0.net
下向いて黙ってろよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:43:47 ID:dcR4TmVN0.net
>>1
などと意味不明な供述をしており、

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:44:05 ID:LKnAGoBe0.net
誰かこいつを黙らせろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:44:21 ID:LBeKMdSo0.net
???

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:44:27 ID:n3NMP64n0.net
横須賀の恥

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:44:44 ID:7xtZ72/B0.net
レジ袋である理由は、レジ袋だからです

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:44:50 ID:5zxTpZkv0.net
>>1
何が言いたいんだ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:44:53 ID:Bg8iqs2B0.net
おめえは だーっとれ!!!

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:44:54 ID:H4M9Iral0.net
???

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:44:54 ID:wF+yiQrY0.net
メッキ剥がれて、中味プラスチック以下だとバレた

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:45:02 ID:VFxze6H60.net
前大臣が決めたことで自分が決めたことではないって豪語してたのに随分と饒舌だな
まるで自分が主導したかのように

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:45:05 ID:8x59sNNE0.net
コンビニ店員の手間、客の不便

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:45:09 ID:8h0kV8Tj0.net
???????

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:45:18 ID:SxXKuRYk0.net
レジ袋は有料化しなくてはならない。つまりレジ袋は有料化しないといけないと思っている。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:45:51 ID:SxqXNelw0.net
こいつに恨みを持つレジ袋製造販売関係者は多いだろうな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:45:53 ID:JrJFn2xB0.net
プラ珍ぽう
あれなんでこいつが何か答えてるんだ?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:46:03 ID:b6JPa7uF0.net
>>4
警察は精神鑑定を視野にいれた慎重な取り調べを

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:46:24 ID:cbxnKuUQ0.net
買い物の量が減る コンビニの客減る 買う量も減る
逆効果

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:46:27 ID:zTcd3o+j0.net
プーチンより岸田と進次郎の方が嫌い

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:46:33 ID:MFE/dySz0.net
意外と知られてないんですけどただのエネルギー利権争いです

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:46:43 ID:UBKsN/sW0.net
小泉一族ほんと詐欺師しかいないよな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:47:04 ID:YhfB+m2K0.net
ジョナサンのナイフスプーンが紙になってて使いづらかったわ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:47:05 ID:p626Ehy10.net
なぜ進次郎氏を狙い撃ちにするのか

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:47:11 ID:yf3zt6X20.net
乗り遅れたんじゃなくて土地や災害が問題なんだわ・・・・本当に政治家かこいつ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:47:12 ID:lJxmFPSq0.net
リサイクルでかかるコストとエネルギーをどう計算してるんだね?
答えられるのか?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:47:19 ID:f8LRfaeo0.net
>>1
リサイクルする過程で出るCo2がそれを上回るということをどうしても理解できない知恵遅れ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:47:27 ID:Dfp8G2og0.net
ロシアとウクライナのミサイルでco2出てるし海もモスクワ沈んだり爆撃で汚れてるの

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:47:33 ID:nkrVDDYZ0.net
>>12
プラと違ってリサイクルできないもんな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:47:53 ID:V44xJ1560.net
>>1
まさに活動的なバカ
最も仕事をさせてはならないやつ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:47:56 ID:uMmOOIie0.net
>>1
さ、さすがに頭悪すぎないかこいつ…

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:48:01 ID:yLSzvGmP0.net
都合悪くなると俺がいいだしたことじゃないといいだしてそっぽ向く癖に
随分と饒舌に語られるんですね?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:48:12 ID:cPCIorn00.net
コイツ選んだの誰だよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:48:21 ID:f8LRfaeo0.net
>>25
知的障害者が議員をやっている事自体が間違っているから。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:48:24 ID:F3fq76xb0.net
その答えがプラスチック新法だ!
なーんてこれもおぼろげながら浮かんできたんだろうなあ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:48:49 ID:jmu8eDZa0.net
環境分野の独裁者
純粋に地球を守りたいだけならともかく関連業者と利害関係がある

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:48:59 ID:5wyRpt/g0.net
庶民の敵だろw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:49:07 ID:0IWYckVz0.net
>>21
特に小泉親子は毛沢東みたいなもんよ
改革で自国民を減らしたんだから

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:49:12 ID:rhnMpqlo0.net
そんな些末な詭弁パフォーマンスしてるヒマがあったら、
莫大な量のプラスチックゴミをそのまま海にダンプしてる国々に止めるように言ってこいよ。
日本じゃプラゴミ捨てたら焼却してんだから、環境に対して意味ねえんだよ。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:49:17 ID:SItTQ3ay0.net
政府からも有料化は義務じゃなく強い推奨だったと言って梯子外されてるがw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:49:19 ID:FuUegVrg0.net
横須賀に住んでるやつの公民権を10年間停止しろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:49:24 ID:t0aHf2Cp0.net
小泉進次郎

狙い撃ちにされて当然の無能な政治家もどき

横須賀市民は小泉進次郎のような知的障害者以下の
世襲のゴミクズを国政に送り込んで
日本の国益を損じた事は万死に値する
恥を知れ!横須賀市民!

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:49:34 ID:FCsJGT2H0.net
コイツを本気で首相にするなら自民党は終わり、第二の鳩山は阻止しなければ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:49:36 ID:R2SD0cGF0.net
>>1
助からない病気に罹るか事故に遭わないかな?癌にならないかな?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:49:36 ID:b6JPa7uF0.net
> 1週間に一度もレジ袋を使わなくなった人の割合は3割から7割に増え、
>レジ袋の流通量は20万tから10万tに半減しました。
無料レジ袋もらう代わりに100円ショップで買うようになっただけなんだよなぁ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:49:51 ID:6AR2CqDp0.net
民間の円滑な活動を妨害し利権化するのが政治家の仕事
利権に反するものには罰を与える
こんな奴を選ぶ地元民が馬鹿

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:49:54 ID:aI6PjBU30.net
こいつにラリアット喰らわせたら
偶然同時に決起した有志と
即興でクロスボンバーになるんじゃねーかと
いつも思うわ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:49:59.74 ID:SZZFuyLi0.net
オランダの面積は九州くらい

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:50:08.52 ID:BwFg6f6H0.net
>「なぜレジ袋を狙い撃ちにするのか」と散々批判されてきましたが、その明確な答えがこのプラ新法です。つまりレジ袋どころではないということ。

答えになってねーじゃんw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:50:10.09 ID:i+reXEYi0.net
相変わらず謎の論理展開

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:50:25.25 ID:5OK5xDQR0.net
言い訳してんじゃねえよぼんくら
不便になった分の慰謝料小泉家から没収しろ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:50:27.17 ID:Uvfylsx40.net
うるせえぞボンボン!スッ込んでろ!

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:50:28.70 ID:13oH/7+U0.net
>>1
あのな、プラごみ問題は"ポイ捨て"問題なんだわ
海外、特に東南アジアみたいに至る所にポイ捨てしてゴミが散乱していりゃプラごみ問題も重大化するやろ

逆に日本の様にポイ捨てが少なく、レジ袋も生ごみをまとめる等に再利用する国ではプラごみ問題は些細な話

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:50:31.49 ID:22KArO1b0.net
神奈川は責任もって処理しろよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:50:39.70 ID:EKHAf/U80.net
良い仕事見つけたなw
この仕事は大義名分があって
仕事している感もあるw
経済と環境のバランスなんて知らんw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:50:40.28 ID:lJxmFPSq0.net
スプーンやストローはまぁ植物由来素材に換えろってことになるだけだろ
そっちは焚いて構わんのだからな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:51:08.73 ID:lNWmudXQ0.net
レジ袋どころではない。つまりレジ袋どころではないということ。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:51:09.43 ID:IbNCgzJT0.net
ポリエチレンとかポリプロピレンだけ余らせてどうするのよ?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:51:12.79 ID:bLK/cnF40.net
もう大臣じゃないんだから黙ってたらいいのに

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:51:20.56 ID:b6JPa7uF0.net
>>55
神奈川でまとめないでくれ
悪いのは横須賀だけなんだ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:51:29.34 ID:HyM//0U70.net
横須賀の至宝

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:51:35.99 ID:xZf7KFqu0.net
こいつは嫁がサゲマンだよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:51:42.64 ID:iosxnymA0.net
もうSDGs関連政策のせいで世界中めちゃくちゃだわ
プラスチック使わないならその代わりに何を使うんだよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:51:52.63 ID:sqy0c+Ba0.net
遠くばかりみていると足元が見えなくなる典型
一度カレーをスプーン無しで食え
それと海洋ごみの大半は漁具そしてペットボトル
そんなにいうなら飲料メーカーに突撃してこい

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:51:55.85 ID:FdWsjjlt0.net
>>1
なぜおまえは化繊の服を着ているのだ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:52:02.16 ID:r9cxCzTq0.net
レジ袋で顔覆われて身体中にプラフォーク刺さった遺体が東京湾に浮かぶ日も近いw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:52:02.49 ID:TrqahPRc0.net
ペットボトル飲尿がはかどる

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:52:07.01 ID:X8h6SC6p0.net
こいつほんとウザい

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:52:19.11 ID:E9DNczKj0.net
バイオプラスチックに投資すりゃいいのに
今までのプラ産業も移行できるように投資
安易な禁止で根本的な解決が無理なのはレジ袋で学んだろうに

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:52:25.06 ID:bdGGOyDS0.net
要は、地底に固定されている二酸化炭素を
資源として認めるなってことだよな
石油や石炭を掘り起こすこと自体が悪

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:52:25.80 ID:sw4tf6Ga0.net
つまりナントカという事
っていう言い回し好きなんだね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:52:29.24 ID:dn5bAQ3g0.net
なるほど🤔
https://i.imgur.com/7BUkJtS.jpg

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:52:41.32 ID:TrqahPRc0.net
>>67
濡らした和紙じゃないのか

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:52:47.71 ID:RK54176H0.net
レジ袋はエコの優等生
ペットボトルには何も言えない世襲ボンクラ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:52:51.47 ID:uoPHt3nF0.net
つまり、セクシーの、セクシーによる、セクシーのための、セクシーな新法ということなんですね

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:52:57.81 ID:sXMC8Zpu0.net
プラスチックを使わなくするのは方向性としては正しいんだよ
でもレジ袋有料化はその対策になってないのが問題なわけで
みんな代わりのゴミ袋買って使ってるだけなんだから
エコバッグにしたってレジ袋の何百枚分の化繊を使ってしばらく使ったら結局捨てられるわけだし
プラを減らすのは企業が努力すればいい話で、消費者の利便性を犠牲にしさらにはそのコストまで払わせるのはおかしいだろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:53:13.87 ID:0S0biqlm0.net
ちょっと調べれば世界との協調が始まりで
進次郎入閣前に安倍内閣での閣議決定
進次郎入閣前に計画が出来上がってるとわかるのにね
普段アホウヨを馬鹿にしてる層まで進次郎叩きしてるのには驚いた

右に関しては進次郎だけに責任を押し付けて
根本の「安倍政権」への批判に繋がらないようにしてるのかもしれんがw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:53:31.21 ID:FdWsjjlt0.net
カルトに洗脳された奴の物言いと変わらん

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:53:36.03 ID:r3quru9H0.net
経済を破壊すればプラ削減!!(キリッ)

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:53:42.85 ID:lJxmFPSq0.net
>>61
鎌倉殿のアレだな
坂東議員で謀殺合戦サバイバルするのかw

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:53:51.41 ID:FCsJGT2H0.net
これも上っ面の総論めいたもの語って煙に巻いてるだけだもんな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:54:27.45 ID:47cKL/UO0.net
こいつだけは一生許さん
この無能傲慢欺瞞そしてインチキ経歴
国民の敵としか言いようがない

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:54:28.17 ID:rcOSamq70.net
(。=`ω´=)ぇ?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:54:47.97 ID:2TPGj3XQ0.net
何故バイオマスプラスチック推奨とかへは進まず
禁止!禁止!禁止!!!で不便な方へばかり進むのか進次郎は

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:54:54.68 ID:aXLFsVtp0.net
こいつはCO2を全く出さない生活をしています。間違いない!w

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:55:00.19 ID:0S0biqlm0.net
>>77
導入前から「環境意識の植え付けが目的」と連呼してただろ
批判の方向がズレてんだよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:55:07.29 ID:ep8L1Tum0.net
プラで出来てる家電製品とかはどうなのよ?
ちょっと内部修理すれば使えるモノ捨てるの抵抗あるんだよな…

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:55:11.77 ID:Vn28kP+T0.net
以前は廃プラの1~2割を中国に押し付けてたけど、中国が受け入れ拒否するようになったので、
廃プラが行き場を失ったから、減らすしかなくなっただけ。
他の途上国に押し付けようとしたけど、途上国への押し付け自体が難しい時代になったから。

廃プラ処理能力引き上げも大金とエネルギーがかかるんで、事実上減らすしかない。

レジ袋はただの入り口、どんどん他も規制強化されてく。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:55:12.18 ID:iATkmB7i0.net
70年前の生活に戻れということ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:55:12.93 ID:Pub8sh160.net
うぜええええええ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:55:17.44 ID:LhBjJbVX0.net
つまり1+1は2って事か

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:55:30.18 ID:24JJB5Nu0.net
低学歴安倍小泉は利用されてただけか

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:55:50.86 ID:vMs+X6c+0.net
下手な芸人よりオモロいw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:56:04.69 ID:P2pn4lFo0.net
家で出るプラゴミの殆どは食品トレーだな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:56:04.84 ID:EBy6bCr+0.net
>>20
正にコレな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:56:10.47 ID:PQGwoWJM0.net
はやくガンプラを槍玉にあげて潰せ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:56:10.49 ID:47cKL/UO0.net
そもそもこの人の知能で国政に携わってるというのが有り得ない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:56:13.13 ID:lJxmFPSq0.net
>>77
焚いて良い植物由来のプラスチックを
リーズナブルなエネルギーで生産して
リーズナブルなコストで市場に出回らせる
までがセットだからな

逆に出口はできてる今のままで行くしかないんだが
なぜか出口を絞ろうとするという怪異

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 09:56:15.44 ID:2fCQjhTI0.net
この人最強の人だよ。地盤が強固すぎて当落気にする必要なし。レジ袋も不便ではあるが環境問題の一助となってるから正論。ゆくゆくは総理だろ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200