2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵隊さん】上野千鶴子さん「いいかげんランドセル止めたら?」問われる親の選択… [BFU★]

1 :BFU ★:2022/04/21(木) 08:39:48.96 ID:9uhQ4HWR9.net
春だ、入学式のシーズンだ。

 で、この時期になると新入生の親を悩ませるのがランドセルの色である。色合い以前に、あの兵隊さんの背嚢(はいのう)をモデルにつくった重い本革のランドセルなるもの、いいかげんに止めたらどうか。最近ではアウトドアブームで軽量小型、それでもって容量たっぷりで使い勝手のよいバックパックがいろいろ出ている。それを選んじゃいけないのか。それにICT化が進めば、重い教科書を持ち運びしなくてもiPadひとつで十分。文房具だっていらなくなる

さて、ランドセルの色だった。男の子は黒、女の子は赤と決まったように見えたランドセルも、最近はピンクやブルーなどカラフルになった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ4N41R0Q3QPISC00T.html

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:17:52.88 ID:3LMdxIjr0.net
>>928
なんか知恵遅れみたいに見えたもんな
しかし最近の小学生はデカいからランドセル姿だと不気味な子も結構いる
こちらが身構える

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:18:17.86 ID:jVm+gSD10.net
なんかで聞いたけど外国って体育の科目ないんだってな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:18:17.87 ID:uljA3HbA0.net
>>827
ニトリとかだと1万くらいであるぞ

下の子が入学時に5万くらいの買う気でいたら、どうしてもニトリのこれがいい!と言い出したので購入
機能的には全く問題ないし、壊れもしなかったよ

ただ、表面の色のついた部分があまり質がよくなく、5年位で端っこが日焼け跡のように剥がれてきた
まぁ男の子で気にしなかったのと、ランドセルカバーつけてるから見えなかったけど

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:18:21 ID:5UvndU0F0.net
左翼だから日本の伝統や文化を壊したいだけ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:18:45 ID:bF75zpD90.net
>>952
高学年はキモいよね
コスプレみたい

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:19:02 ID:5UvndU0F0.net
>>953
体育は要らないね

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:19:08 ID:K9DoIART0.net
>>904
制服制度がイギリス由来なことを知らないアホなのか?
イギリスの学校を検索してみろよ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:19:14 ID:HRue376G0.net
制服目の敵にして、挙句が、全日、ジャージ(体操着)で過ごす児童生徒。
登下校も体操着。こんな日本に誰がした? って感じ。
中韓なんて、体操着だったのが、日本の制服に憧れて…逆の道をいってるわ。
そして、もはや日本の若者は楽な服装になれて、ジーズンも買わず、月々の衣料費代の大提言となりましたとさ。
おわってるわ、若者カルチャーもな。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:19:14 ID:Y4DmGYhM0.net
制服は有難い
管理側の見つけやすさの都合もあるだろうが
毎日組み合わせ考えなくていい

ウールや綿など原材料高騰でいろいろ大変なようだが

最近のは機能性も高い
自分の頃はシワ取りに寝押ししたり
テカリを取るのに悩んだり
ママ友繋がりで先輩にお古もらったり
リサイクル買ったりは主流だった

今は形状記憶やら接触冷感やらデザイナーのおされデザイン

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:19:18 ID:pTs2gIAC0.net
>>292
小学生男児も女性専用車両には堂々と乗れる

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:19:37 ID:1ObjUT700.net
ランドセルの重さ半分にする工夫欲しい
教科書、学校用、家用二冊買いでもいいし

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:19:39 ID:R+xdV8q50.net
何故わざわざ戦時を蒸し返して絡める必要があるんだ
こう言うところが気味が悪い

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:19:42 ID:NFiWs0Fl0.net
>>10
昔はいいかげんランドって日本各地にあったんだけどな。
チケット買ったかどうかもわからないけど受付だれもおらんから中には入れたし、鹿のふんだらけの芝生に腰をおろして弁当食べててもなにも言われなったな。
デゼニランドなんかよりもよほどよかったわ。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:19:49 ID:qYayYS4C0.net
発想や思考回路が病気としか思えない

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:20:06 ID:bwGQXriL0.net
うるせぇBBAだな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:20:13 ID:5vsc2Zs70.net
水に浮いたり、クッションになったりで命守るんだけどな。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:20:30 ID:3LMdxIjr0.net
>>945
役割分担が明確らしい
移民が多いから
だから海外で試合の後散らかったサッカースタジアム?を日本人が後片付けしたら、仕事を奪うなと非難されたとかあったよね

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:20:42 ID:5UvndU0F0.net
ドキュンネームとカラーランドセルはセットだと思ってる

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:20:44 ID:Y4DmGYhM0.net
>>934
私立とかA4の書類カバン?ビジネスバッグに3wayで背負ったりショルダーにできるような見た目
学校統一カラー

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:21:34 ID:x25ZCBM20.net
>>955
ランドセルなんていう伝統も文化も日本にはないよ 伝統文化言うなら風呂敷推奨しろや

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:21:36 ID:/tC75P1v0.net
ランドセル可愛くていいやん

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:22:01 ID:+jYFoW7Y0.net
ランドセルはどうでもいい
教材やらが重いのはヤメロ
タブレットとノート1冊筆記用具だけでエエやん

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:22:05 ID:3LMdxIjr0.net
>>939
中に入ってるのは少なくとも教科書じゃないからw

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:22:30 ID:5fulW0kv0.net
子供がランドセル求めるのになあ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:22:42 ID:ZLtbvQTm0.net
>>946
日本は識字率高いけど海外は欧米もそうでもないし
保育園や幼稚園の水道蛇口は脳や運動機能の発達のためにわざわざキツくしてあるって言うよね

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:22:49 ID:kWZzFucA0.net
大人だってランドセル使うやろ。
https://i.imgur.com/6knYvMx.jpg

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:22:51 ID:3bmMjqYa0.net
>>973
勉強できないやつはそう妄想するよね。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:22:57 ID:ABX3zrpj0.net
まぁ選択の自由はあって良いと思うけど
ランドセルって意外と高性能だよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:23:01 ID:T+xmQWOm0.net
朝日「ランドセルやめろ」
ランドセルがバカ売れだなw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:23:01 ID:P2PniFVr0.net
羹に懲りて膾フーフーってやつだな 何でも軍靴の音ガーになるのね
インターネットも軍用由来だから使うなよと言いたいわ
ランドセルは水に落ちたときに浮袋になるように作られているとか聞いたことあるな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:23:04 ID:/tC75P1v0.net
>>971
135年前なんて
他の国じゃものすごい歴史やがな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:23:13 ID:jVm+gSD10.net
極論言うけどもう公立の小中はリモートでええやんか

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:23:17 ID:XzJAC84E0.net
ランドセル好き
やっぱ女の子は赤で男の子は黒が可愛いな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:23:25.50 ID:8qaMWx770.net
ランドセルって今は強制なの?
平成初期の自分の頃は高学年になったら3WAYバッグで来てる子とかいた
普段はランドセルだったけど土曜日の短い日は私もペラペラの鞄で行ったりしたけどなあ
地域によって違うのかな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:23:29.91 ID:HQ+YSQwW0.net
>>962
今はタブレット持参になってるしそのうち教科書タブレットになるんじゃないかな?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:23:30.29 ID:uljA3HbA0.net
>>929
入院はしてない無事、って聞いててもねぇ
ミロ飲みながらクッキーボリボリ食ってたわw
翌日、クラスのみんなから「大丈夫だった?」攻勢にウンザリしたなー

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:23:32.37 ID:3LMdxIjr0.net
>>881
このこの本は図書館で借りた本であって教科書じゃないから

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:23:33.74 ID:ehKDC/Mu0.net
ノースフェイスの箱型リュックの事言ってるんだろうけど
あれやっぱり教科書は痛むし小学生だとグチャグチャになるね
ランドセルは高いけど6年間使っても壊れないし
台風でずぶ濡れになっても中は濡れないし優れ物だよ

ただ今は毎日水筒とノートPC持って行かなきゃいけない上に
教科書が上下巻一体になってぶ厚いから荷物入んない

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:23:42.04 ID:ZLtbvQTm0.net
>>952
体格いいから高校生かと思ったら高学年男子とかいるなあ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:24:06 ID:9jGjyBx00.net
ランドセルだと高くつく?
自由バックだとシーズン事に買い替えろとか毎年買い直しとかで結局安物買いの銭失いになるんじゃないの?

まぁランドセルもピンキリだけど高いランドセル買う連中は自由バックも高いの選んだりよく買い換えるんじゃないの?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:24:11 ID:5UvndU0F0.net
>>962
昔の大人はすごい子供に厳しかったなぁ
夏休み前はお道具箱まで持ち帰らされたし
絵具セットや書道のかばんも
ロッカーおきっパは許されず
糞熱い中を糞重い荷物さげて歩かされてた

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:24:19 ID:LezFKl9L0.net
軍靴も同色でプレゼント中!

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:24:23 ID:IV86zy+k0.net
>>847
上野って大体こんなもの
アホなライターみたいなのと言ってること変わらない

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:24:32 ID:3bmMjqYa0.net
>>977
大人も使ってるね

https://toyokeizai.net/articles/-/71517?display=b
海外セレブも愛用!ランドセルの意外な魅力
外国人記者が見た不思議の国ニッポン

ハリウッド女優で歌手でもあるズーイー・デシャネルがランドセルを愛用してることは世界で一気に話題になった(Splash/アフロ)

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:24:32.92 ID:TQ2Ff3QA0.net
>>988
ただのキチガイか

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:24:47.71 ID:0og8q6Xx0.net
ランドセル見て兵隊さんを連想しちゃうくらいのおばあちゃんなんだから、大人しく縁側で茶でも飲んでりゃいいのにw

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:24:49.74 ID:PnOiOIkK0.net
>>904
アメリカも最近は制服採用する学校が多いんだよ私服だと貧富の差が丸わかりでいじめに繋がったりするからとかで

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:24:53.43 ID:Dmt2dx3/0.net
機能美とは考えないのかな

たぶんインタビューも準備もせずに
やっつけ仕事でやるから炎上する

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 10:25:00 ID:TQ2Ff3QA0.net
>>974
キチガイ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200