2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】スマホOS寡占、政府懸念 2社がルール、強い影響力 [Ikh★]

1 :Ikh ★:2022/04/21(木) 00:49:53.84 ID:NEWkFMv+9.net
 政府が、スマートフォンの基本ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。近くまとめる実態調査の中間報告で示す。OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。

 自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。

共同通信社 2022/4/20 20:36 (JST)4/20 23:37 (JST)updated
https://nordot.app/889475145999941632?c=113147194022725109

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:31:22 ID:KNOz8qYV0.net
IT技術者を冷遇し続ける情弱国家がまともに戦えるとでも?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:33:43 ID:cfHK5njZ0.net
最初iPhoneは無料ばら撒きしてたけど、そうしなくても心待ちにしてた層はいたからな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:34:08 ID:vO9r7Qpn0.net
>>656
MSはガラパゴスだからMS以外に理解不能な独自ルールで壁を作ってる
だからGAFAでGAFAMなんてありえない

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:34:12 ID:amnmiBFG0.net
卑しい劣等民族は他所からパクることしか特技がない
何が改良だよ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:34:13 ID:ghz2glbJ0.net
進化の速度と柔軟性が必要な世界
ひたすら会議会議で遅々として進まない日本企業にゃ無理だよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:34:40 ID:gjHOWvKc0.net
>>663
プラットフォームを作るのは誰かに利益を与えて儲けさせないといけないんだよね
日本は全部自社でやって発展性のないモノを作って囲い込みが大好きで、そういう視点が徹底的に欠落してる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:35:58 ID:+RpTdqBR0.net
それにしてもWindowsphoneはなんであんなに売れなかったんだろうな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:36:17 ID:1HXLDGi20.net
ソニーや任天堂のゲーム機OSを発展させるしかないんじゃないの
0からなんて無理

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:36:32 ID:JeIFQKrw0.net
日本政府「独自OS作れ」

Linux unixべース
→MacOS unixベース
→android linuxベース
 →FireOS andoroidベース
 →ColoreOS androidベース

トロンでしか独自無理じゃん

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:37:27 ID:cfHK5njZ0.net
>>670
感覚的右脳派は強い
流行り好き(発信好き)を全部持っていける

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:38:08 ID:E2vFKtAn0.net
簡単につくれるよ
Androidベースで

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:38:29 ID:WjZhsIID0.net
自由競争とか全く考えてねーなw

iOSは使いやすいから選ばれてる
androidはコスパで選ばれてる

アメリカ勢規制するぐらいなら
SIMロックとかやってた
自分の国の企業のアホさ加減を嘆けよw
ようやく菅が色んな規制を是正させたが
時すでに遅し

日本が景気悪くなったのは日本政府のせい
だけでは無い
一番悪いのは日本企業自身なんだわ
勝手に工場も海外移転して空洞化してきた戦犯

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:38:55 ID:cfHK5njZ0.net
もう少し国が情報関係にお金出せていればな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:38:59 ID:EBqLqa380.net
別に国産プラットフォーム作る必要はないし、GAFAを追い出す必要もない
利用者たる国民の権利利益をきっちり保護する法制度を作り、
それをGAFAに守らせることが大事
日本で商売するならこれは守れと
それが嫌で日本市場から引くというならそこで自ずと国産市場が生まれる

例えばGoogleの広告野放しはアカン
内容に問題あったら巨額の損害賠償を負わせるようにしないと何も対策しない
EUはそうしてる

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:39:12 ID:gjHOWvKc0.net
>>666
普通にクラウド強いしサービス化に成功してるよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:39:12 ID:cpxbcpb60.net
>>621
VHSとベータに関してベータのパクリ劣化のVHSが安さを力に売れて市場を独占。悪貨が良貨を駆逐した例でした。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:42:03 ID:cvRYjhbZ0.net
Androidベースとはいえ、ファーウェイを排除したからなあ・・・・・・
今、Androidベースであっても独自OSなのはOPPOか
CPUは中国でも作れるし、中華OSなら安心だろう

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:42:10 ID:akKOv4cu0.net
おまいう

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:42:19 ID:DG5vkC690.net
日本でAppleとAndroidの使用禁止して国産OSでも開発するのか?
使いにくくてほとんどの人は使わないかもしれないが
そうなったら他の国へ行こう 仕事にならん

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:43:36 ID:RiqrOHf10.net
>>68
バイデンのケツを喜んでなめる岸田がやれるわけないじゃん

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:44:31 ID:52mO2zl40.net
無理に決まってるだろ
最近話題になってたぼったくりノートPCみたいな15年くらい遅れてるような考え方の
企業しかないんだから絶対に無理

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:44:45 ID:aqgbKdtQ0.net
>>680
ファーウェイ普通に売っとるで

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:45:22 ID:SQiFyOp00.net
国鉄みたいに強制的に分割したら?
Google東日本とかApple九州とか

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:45:25 ID:cfHK5njZ0.net
別に国産を避けてる訳ではない、機会があればと常々思うも高い上に使いにくいんだよ怒

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:46:14 ID:vO9r7Qpn0.net
>>678
WINDOWS OSは無償ではない
windowsユーザー多数だからガラパゴスに見えないだけ
開発者はMS独自ルールにうんざりしてる

サポート切れ寸前のIEだけ画面表示がおかしくなった経験はないか
あれはMS独自ルールのせいで開発者でなくてもみえやすい部分

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:47:17 ID:JeIFQKrw0.net
>>680
coloreOSは独自とは言えないと思う
FireOSはファーウェイと同じGMSを使わない独自ライブラリ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:47:22 ID:zGmXJhcV0.net
AndoroidはLinuxベース
iOSはFreeBSDベースだから
ライセンス上どちらもOSだけでは金を稼いではいけない
その上で動くサービスやプラットフォームが金を稼いでる

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:47:37 ID:RiqrOHf10.net
公共の宅配ボックス作りまくって
Amazonに使わせないようにすれば勝てるじゃん

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:50:16 ID:aAojJXJD0.net
android は一応オープンソースじゃないの

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:50:19 ID:lqu9Ddqb0.net
昔は世界でも先端にいたのにアメリカに配慮して何周遅れだしw
韓国に全てを握られるラインなんか公的サービスと連携させてるし
今更情報セキュリティの発想があった方が驚き
現実はみずほ紙ベースメール漏れデジタル庁

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:50:52 ID:9UcAPyPd0.net
>>520
あほかと日本は公務員が少なすぎるから今の100倍に増やすべきだ
お前はゴキブリシナチョン

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:50:58 ID:XXopNO5f0.net
>>680
名前はColorOSでもちっとも独自OSじゃねえだろ
UIに手加えて中華国内版は独自のGMSモドキ入れてるだけ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:52:29 ID:sNQyAsBs0.net
アメリカ以外の国も参加させるか自国で開発するか
今回のウクライナでよく分かったけどブラウジングひとつとっても企業のバイアスに依存した情報の囲い込みが酷くて情報源としてはお話にならないくらいだった

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:52:31 ID:f+H0WVD80.net
政府って言ってるけど、自民党の一部が言ってみましたってだけだろ
何の意味もない

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:52:50 ID:BQ7x14O00.net
>>3
ほんとこれ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:53:00 ID:dhdmqs410.net
Googleもアップルもでかく成りすぎてどこもやろうとしないよアメリカでさえ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:53:01 ID:JrRKwBsZ0.net
昔はOSじゃなくて基本ソフトと呼ばれてた
その上で動くソフトウェアは、応用ソフトとは呼ばれなかった

今は応用(アプリケーション)応用ってみんな呼んでて何か変な感じ。みんな目真っ赤にしてアプリ、アプリと連呼してる。歯をくいしばって馬鹿みたいに。
そして基本ソフトと呼ばず、OS、OSと意味も分からんと連呼してる。鼻水垂らして青筋立てて。

701 :高柳晋作:2022/04/21(木) 04:53:09 ID:piVB0iyi0.net
多分日本の教育がダメなんだろーね
大学とか頭悪い人しか育てられないからどんどん技術とか遅れてくんだよ
そもそも義務教育って皆んな受けてるのに大人になって生活力を高めるのに役立って無いから貧困だ、手取り10万円だなってんだろーし
社会人として成長出来る教育をしないと何も生み出せない大人しか世の中に出てこなくなるんだよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:53:20 ID:j+b0yC6f0.net
寡占もクソも他にOS作る企業なんかねえじゃん

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:54:27 ID:XXopNO5f0.net
>>700
基本応用って言い方の方が字義的に間違いだから

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:55:58 ID:EBqLqa380.net
iOSでもandroidでもない独自OSなんてどの国もやってない
ハーモニーOSだってandroidに過ぎない

ITは根本的にアメリカが支配している産業であって、
その土俵の上でどう権利主張するか、という話

プラットフォーマーから自由なWeb3.0も現状では画餅だしな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:57:24 ID:c1IrTL8y0.net
国産OS作って欲しいわ
どうも米国のもの作りは大雑把で使いにくい
グーグルとか感覚的に慣れない

パクるの得意だからグーグルとアップルパクった国産OS希望

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 04:59:36 ID:9UcAPyPd0.net
>>693
ゴキブリ朝鮮人安倍チョンが日本をシナチョンに売りまくったからな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:00:15 ID:c1IrTL8y0.net
後から参入した方がよい物が作れる場合が多いよこういのは

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:00:31 ID:3mpEPNuc0.net
GoogleとAppleに抜かれる金が多いんじゃなくて
プログラマの給料が安い
多重下請け構造の中抜きの方が酷い

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:01:22 ID:IJpdoiNa0.net
こういう時を最初に言い出せる日本になれば…
欧米先進国が10年前から問題視して議論してる事を何を今更って感じなんだよな
日本人って発想力とか創造力は昔からないけど模倣改良力はあったハズなんだわ
周回遅れじゃ置いてけぼりやで

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:02:21 ID:dh+Ga/6y0.net
日本のITをゴミ化させたのは士農工商を地でやったせい
士(国と政商の土管屋)がデカい顔して主導し
農(国民)に高い年貢たる通信費を納めさせ
工(メーカー)を顎で使った
最も浅ましいとされた
商(ウェブサービス企業)だけに余白があった
だから日本のベンチャーIT企業とか呼ばれるのは根幹の技術と程遠いウェブサービス上がりのなんちゃってITの糞企業ばかり

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:02:28 ID:cruDz3Ca0.net
成功するか解らんにしてもせめてPCのOSくらいは作ってみてほしいけどなあ
政府が懸念ってなら役所に使わせりゃまあまあ普及するのに
OSの出来が良くて無料か格安で既存のプリンタとかスキャナに対応するという前提だけど
役所が使えば土建屋はじめ多くの民間企業が使うしね
台数が多いからOSもOfficeもCADも買うとマジで大変
Windowsとそれに合わせて買うOfficeも高いからな
少しずつ無料か格安のOffice使う役所や企業が増えてるみたいだけど
そういう感じでじわじわとは増える可能性がある
Linux使ってるの見たこと無いし一太郎が駆逐された前例からその可能性もわずかだろうが

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:02:39.98 ID:ntRWWpQm0.net
IT先進国の韓国ですら国産OSは作れてないから
後進国の日本はとても無理だろ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:04:27 ID:zGmXJhcV0.net
政府は履き違えてる
AndroidやiOSはオープンソフトベースだから無料で使える
課金や運営ルールがかかるのはプラットフォームやサービスの部分

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:05:49 ID:sCTbJ9nj0.net
大半の俺みたいなのが文章は三行しか読めんのにプログラムなんか組めるやつおらんやろ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:06:17.57 ID:3mpEPNuc0.net
仮に新しいOSのスマホができたとする
Android用にkotlin
iOS用にswift
その新OS用に別の言語を学んで作らなければならない
作業量が増えるし、Google、Appleの取り分が変わらないなら、新OS会社の取り分も増えてで、
結構大変だと思う

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:07:17 ID:JrRKwBsZ0.net
>>703
歯ぎしりして目血走って揚げ足取りに来てる

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:07:26 ID:VBZShh/h0.net
無料で使える仕組みすら構築出来ない日本のIT企業に第3のOSなんかムリ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:09:14 ID:y6TMCDAZ0.net
アプリストアによる囲い込みを禁止すれば?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:10:07 ID:XXopNO5f0.net
>>707
そうとは限らん
つか、パクるもなにも、泥はLinux、iOSはBSDじゃないの?ベースはさ
それに独自のエコシステムとUI組み合わせてる

いかにしてエコシステムを拡げるかが一番問題なんよ
後発が圧倒的に不利

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:10:25 ID:6pAEMyTC0.net
頼むから、国産OSのスマホを出してほしい。

今は、選択肢が米国製しかない異常な状態。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:12:23 ID:ilN4l1qi0.net
え?今さら?
何周遅れだよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:13:00 ID:Znqlqnor0.net
LINEとズブズブの政府のくせに

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:13:32 ID:bmVWlOwk0.net
国産のOS開発すると開発者が乗った航空機が撃墜されるんでしょ?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:14:03 ID:XXopNO5f0.net
>>720
アプリが全然無いスマホとか、誰が使いたいと思う?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:14:09 ID:CzBQAHZp0.net
北朝鮮ですらRed StarってunixベースのOS作ってるぞ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:14:12 ID:3mpEPNuc0.net
日本のプログラマの給料が米国水準になれば高すぎるとは思わない

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:14:57 ID:dDl70zRH0.net
>>45
スマホ料金の値下げはきれいな値下げとか言ってる国民が選んだ結果

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:15:49 ID:dh+Ga/6y0.net
あと日本人は情報の価値を全く分かってない馬鹿ばかりだった
先の大戦は情報戦で負けたのにそこから何も学んでなかった
また黙っている事を美徳としたり効率より形式にこだわったり
外国語に疎かったり海外の情報は米国任せだったり
こういう構造が日本人を自ら情報を取りに行くという姿勢を欠かせ
より情報の価値が分からないアホにしてきた

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:15:58 ID:Hb8R2jzD0.net
>>725
スマホOSの話かよw

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:16:03 ID:dDl70zRH0.net
>>720
それがiモードだったわけだけど、ガラパゴスとかってさんざんぶっ叩いてたよな?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:17:11 ID:Hb8R2jzD0.net
>>720
まあ売れないわな
理由わからないようなら論外

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:17:24 ID:dDl70zRH0.net
>>728
ああ、未だ「ただのデータ」だとかってバカにしてる無脳症が多すぎてな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:18:15 ID:bmVWlOwk0.net
JAL123便にトロンのOS開発者が大勢乗ってたよね?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:18:20 ID:qF0KiHrP0.net
>>725
日本は韓国にも劣る国になったなあ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:18:55 ID:W8/PoLwL0.net
>>7
政府にそんな頭があると思うか?
9割アナログとデジタルの違いもわかってない。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:19:31 ID:Hb8R2jzD0.net
>>713
日本政府だろ、それさえ知らなかったりしてw

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:19:50 ID:PUwkaM6i0.net
お前らがITの足引っ張ったからIT後進国になったんだろ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:20:15 ID:JrRKwBsZ0.net
みんな目を充血させてヒマさえあればLINEとかやってるのが笑える。いい大人が必死こいてインターフェース覚えて。
まさにLINEのシャブ漬け。
世の中からスマホとか消えればいいのに。。。

そうすれば、眠れずにスマホちくちく布団から5chやらずに済むのにw
寝たいんだわ、イライラするなぁ。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:21:03 ID:Hb8R2jzD0.net
>>737
どう足引っ張ったんだよ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:22:08 ID:XQw2TXDr0.net
個人レベルでOSを作れるアプリの開発しろよ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:23:18.60 ID:VXIkyIXM0.net
しっかりあまくだらせてるかね?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:23:27.81 ID:XXopNO5f0.net
>>738
オマイさんが5ch中毒なだけやないかいw

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:23:27.90 ID:KrA84KeG0.net
>>730
ドコモはiモード、KDDIはbrew、懐かしいな

日本に限らず消えていったOSは数知れず
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/モバイルオペレーティングシステム

ここのキッズはともかく、政府がトロンのような組み込みOSからガラケーのOSのことを忘れていることに呆れる
おまえら政府も少なからず横やりなり主導してきて失敗したのに、ここにきてまたそれを言い出すとは恐れ入る

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:23:51.62 ID:wMX3JRrq0.net
>>99
既読に縛られないのでホンマ助かるわ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:24:03.84 ID:dDl70zRH0.net
>>739
今でもさんざんやってるだろ。ガチャゲーに対してただのデータしか手に入らないのにってぶっ叩いたり。
そういうくだらんものから業界が盛り上がるんだよ。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:24:45.41 ID:gyD2DDcI0.net
30年ぐらい遅い
相変わらず政府は何に対しても反応も行動も遅い
ケツに火がついて黒焦げになってから
「あ、燃えてる」


747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:26:23.04 ID:PgC5jxGl0.net
Nitendo SwitchもPS5も確かFree BSDベースの「国産OS」で動いてるだろ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:26:34.65 ID:zGmXJhcV0.net
へえ〜
AppleやGoogleのプラットフォームを管理してるのが日本政府なの?
知らんかったわ〜www

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:27:15.11 ID:NP07tdHv0.net
時期を逃してる
黎明期ならともかく今さらアプリもエコシステムもなくこなれてない新しいOSプラットフォームを誰が好き好んで使うのよ
法律で日本国内ではAndroidもiOSも使用禁止にでもしたは別だけど

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:27:37.62 ID:XtXbiPFC0.net
とりあえず何も考えずにiPhone買う
次はiPad買うとデータや個人情報移行もそばに置くだけで終わるから便利
まあみんな今ココ
OSとか知るかみたいな

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:28:02.89 ID:wMX3JRrq0.net
>>8
社内公用語英語化でどうだ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:29:10.06 ID:vO9r7Qpn0.net
>>624
世界のサーバーはほとんどLINUX/UNIX
5ちゃんサーバーもLINUX/UNIX
一般向けのPCはエンドポイントなのでLINUX/UNIXである必要ない

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:29:32.80 ID:4m2TXmZk0.net
そうは言ってもスマホOSが、10も20もあったら地獄絵図しか見えないんだよな

友人や仕事でのやり取りも異種間で面倒になるしアプリ互換性も開発リソースの問題も出てくる

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:29:46.87 ID:B6OyaEPi0.net
>>1
問題視してもしょうがないだろ
なにせ日本は国産のスマホOSすら作れないIT後進国なんだからよ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:30:29.41 ID:hsUyeVxN0.net
AndroidもiPhoneも、検索したことあるわけでもwebページ開いたわけでもないのに
唯一心当たりあるのがリアル会話中の話題に挙げたようなことに関係する物の
ターゲット広告出してくるから、あれ絶対常時音声キャプって嗜好分析してるだろ。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:30:40.62 ID:Nu6vYVRM0.net
パソコンのOSの方が寡占だと思うが

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:30:42.60 ID:NP07tdHv0.net
政治も官僚も企業の上層部もこういうトチ狂ったセンスだから日本はますます遅れていくんだよ
周回遅れでスマホのOSなんか今さら開発するより次の戦線で先端に立てるようにするべき

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:31:18.00 ID:B6OyaEPi0.net
マジレスすると危機感を持つのが20年遅い
今更こんなこと言っても全く無意味

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:32:34.95 ID:JrRKwBsZ0.net
Nokiaの電話(N705)とかが日本のソフトバンクとかで売ってた頃に、あ、コレ、ガラパゴスの時代終わるなぁ
と思ったヤツが沢山おったら時流に乗れた。
スマホの走りみたいな。
iPhoneとかよりも少し前かな。ガラケーのピーク過ぎあたり

その頃に、歯をくいしばって目ヤニつけたままリゲインとか飲んで踏ん張って行けてれば、日本もまだまだいけた
タイミングを逃したとしか言えない。
国力が落ちて、何やるにも歯をくいしばって頑張れない、無気力ニッポン。
みんな松岡修造化したら今からでもIT立国は可能だ。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:33:05.76 ID:VN5tjgeM0.net
>>755
検索した訳でも無いのに何で蛍光灯の広告が出て来るのかと思ったら
取り替えてる時にもっと買っとかなきゃとか言ってた会話をスマホが聞いてたんか

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:34:36.52 ID:hsUyeVxN0.net
>>24
専用機器のファームウェアならたくさん作ってるじゃない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:34:47.01 ID:NP07tdHv0.net
>>754
金と人手さえかければ別に作るだけなら難しいことではない(良いものができるかはまた別の問題だが)けど今さらそんなもの作るのは無意味で時間とリソースの無駄
この時間とリソースの無駄だからやるべきでないということをバカどもは分かっていない
だからただでさえ足りないリソースを無駄なところで浪費して肝心のところでまた遅れをとる

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 05:34:49.23 ID:qF0KiHrP0.net
>>757
次の戦線でトップに立つにはOSが土台になってるからOSないと無理よ
まあ日本はアメリカの奴隷を選択したんだから仕方ないさ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200