2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】1ドル=129円台 20年ぶり円安水準  ★5 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/20(水) 13:13:26 ID:cW9WV4MS9.net
20日の外国為替市場では、日米の金利差拡大を意識した円売り・ドル買いが続き、円相場は1ドル=129円台に下落した。一時、129円40銭付近を付け、2002年4月以来約20年ぶりの円安水準となった。

 19日の米金融市場では、米連邦準備制度理事会(FRB)の積極的な利上げ方針を受けて長期金利が上昇し、30年物米国債の利回りが一時3%を突破した。日銀の黒田東彦総裁は過度な円安をけん制しているが、「為替水準に与える影響は限定的だ」(欧州系金融機関)との声が多い。
 市場では、しばらく円売りの動きが続き、「1ドル=130円を試す展開になる」(同)との見方も出ている。
 これに先立つ19日のニューヨーク外為市場の円相場は、午後5時現在128円86〜96銭と、前日同時刻比1円93銭の大幅な円安・ドル高。
 円は対ユーロでも売られ、15年8月以来約6年8カ月ぶりに1ユーロ=139円台に下落した。午後5時現在は139円02〜12銭と、2円15銭の円安・ユーロ高。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042000223&g=eco
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650423827/

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:31:43.77 ID:8W+wk9QY0.net
>>193
お前の努力不足だろw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:31:45.97 ID:6V4ZP/7v0.net
必死に頑張っても127円まで戻せないのか
もう無理だなこりゃ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:31:53.59 ID:8xgJFoHp0.net
>>193
普通に生活してる人たちには恩恵がたくさんあった
生活費は1割以上安くなってた

一方では一部の業種では損してた

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:32:14.03 ID:aj4/N9ff0.net
>>160
そうでもない
いくら利率の低い通貨だからといって
底打ってこれから上がるかもしれない通貨をキャリートレードに使う奴はいない
確か麻生が総理の頃だったと思うが、円高に大きく振れたせいで円キャリートレード利用して住宅買ってたアイスランド人が軒並みデフォルトになったからな

つまり底打ち感を演出すれば円売りは止まる

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:32:20.23 ID:78o+RSwa0.net
>>685
まだ働く時期じゃないからのんびりしとこう

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:32:21.51 ID:FvEXGmQS0.net
また小室圭秋篠宮関係のスレが落ちてる
言論封殺だ!

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:32:24.02 ID:WWu1ZNTy0.net
この円安昂進で政府が経済のハンドリングが出来ないことが証明されたから
ヘッジファンドやらが集まってきて徹底的に売り崩される可能性が排除できない

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:32:27.82 ID:EvKR2oV60.net
>>690
なんで今日はいったんだよw
昨日入ればよかったのに

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:32:32.76 ID:J6e3UmsD0.net
>>682
変動選んでるの5割位じゃなかった?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:32:34.82 ID:pLgneeIJ0.net
>>635
ドル高の時に買わせたアメリカ国債をドル安にしてから返済でアメリカは対外債務を削減できる
これが円高を日本が嫌がる理由だよ(プラザ合意も)
問題は30年間成長できなかった事だね
また正反対にアメリカは日本からドルを還流させればその場しのぎができる→ドル高

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:32:35.13 ID:hR3JdDla0.net
円安インフレで何かネット全体がパニックになってるけど他の国に比べたら全くインフレしてないからなこれ
如何に俺ら日本人がデフレマインドだったかって話

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:33:02.46 ID:0kpE4ycX0.net
>>656
昔インパール作戦で白骨街道を作り
今アベノミクスで日本を白骨列島にせんとす
どちらも張本人は責任感も感じてる様子もなく涼しい顔
日本人の国民性の問題なのかもな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:33:23.89 ID:d9JtS7p30.net
>>684
なんでも何もないだろ
ネットで散々自民党以外は人間に非ずのプロパガンダやってまんまと煽動され切ったからだよ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:33:26.17 ID:otdzEW0/0.net
>>701
ぱよちんが便乗して日本死ねをやってるだけだよ。
実害とかきいても答えられないもの。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:33:35.16 ID:W9tS/l0T0.net
長期金利上昇「容認せざるをえない」複雑な事情
金利の正常化を意味するがさまざまな摩擦も
2021年03月07日

日本銀行のガイドラインでは、長期金利は、ゼロ%を中心として上下0.1%の幅に収めるとしている。ただし、上下0.2%までの変動は認めるとなっている。

長期金利は変動許容幅の上限に近づきつつあるため、変動許容幅を拡大するのか(つまり、長期金利上昇を容認するのか)、あるいは、変動幅は拡大せず、金利を抑え込むのかが問題となる。

これは、3月18、19日に予定されている日銀政策決定会合での主要な検討課題となるだろう。

金利の上昇を認めず、抑え込むためには、中央銀行が市中からの国債購入を増やすことが必要だ。そうすれば、国債の流通価格が上昇し、流通利回りが低下する。

昨年の3月にアメリカのFRB(連邦準備制度理事会)が行ったのは、これだ。アメリカの場合には、いまでも、国債購入増加で金利を下げる余地がある。FRBがそれを決めれば、株式市場の状況が変わる。

日本では、国債購入増加の余地がない

日本でも、同じ政策を取ればいいように思われるかもしれない。

しかし、日本では、同様のことを行う余地がない。なぜなら、異次元金融緩和によって国債を購入し続けた結果、国債発行額のほぼ半分を日銀が保有するという、異常な状態になっているからだ。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:33:39.82 ID:P/IDp6vo0.net
>>687
のほほんとはしてないだろ。
退任までの一年を逃げ切ることしか考えてない。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:33:44.36 ID:CrKJEO7B0.net
>>695
徴兵始まったから頑張るか

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:34:12.50 ID:N7vdrVkZ0.net
>>701
ずーっと所得据え置きまたは減少してて、今回インフレ食らってるのなんか日本くらいだろ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:34:19.69 ID:vLHRidPI0.net
>>688
というか韓国女性の外見が欲しい

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:34:24.79 ID:W9tS/l0T0.net
>>705
この経緯を振り返ってみよう。

異次元金融緩和政策は、量的緩和政策として出発した。つまり、国債購入額の増加が、その手段だった。具体的には、長期国債の購入額を年間50兆円程度にすることとされ、2014年には、これが80兆円に増額された。実際の購入額も増加し、2015年には80兆円を超えた。

この結果、日銀の国債保有額は、2012年12月末には預金取扱機関の約3割でしかなかったが、2015年9月末には預金取扱機関のそれを超えた。

そして、日銀購入額も2016年1月末にピークとなった。その後、日銀はマイナス金利政策に転換し、国債購入額は減っていった。

2020年9月末では、対前年増加額は約7兆円。これは、ピークのわずか7%にすぎない。「量的緩和政策」からは、いつの間にか脱却していたのだ。

それでも、保有額は増加し続け、2020年9月末は、497兆円となった。これは、国債残高のほぼ半分だ。

他方、預金取扱機関の国債保有額は、128兆円しかない。

これは2020年度の新規国債発行額112.6兆円(第3次補正後)とあまり変わらない額だ。

金融機関は担保などのために一定額の国債を保有している必要があるから、日銀が購入額を増やすといっても、限度がある。

日銀は、最も重要な経済変数である長期金利をコントロールする手段を失っていると考えざるをえない。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:34:51.72 ID:N7vdrVkZ0.net
>>704
それはお前が部屋から出ないからだろw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:34:52.53 ID:D4ME02Mo0.net
君たちよ
4月配当落ちで年利4%超えてるETFあるけど買わないの?お金働かせて稼がなきゃ(笑)円安ドル高も立ち回り次第

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:35:04.82 ID:u5ZZfX8W0.net
20年前ってガソリン98円くらいだったな
どんだけ石油余ってたんだ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:35:06.85 ID:11c2gYOl0.net
>>704
すでにGDPドイツに抜かれたと思われるけど
一人あたりならドイツ人一人あたりなら日本人1.5人分

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:35:12.02 ID:Dh6xOeL50.net
>>702
安倍のやっていることはプーチンと一緒

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:35:21.29 ID:97bLWCI50.net
(´・ω・`)円高より円安ほうがいいんでしょ?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:35:24.73 ID:Spwrbk3e0.net
白川の円高のときと同じでいくら言っても難しいな
円高のときは円高でメリットをさがして利益を得ればいいし
円安になったら円安の利益を求めればいい

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:35:37.27 ID:D4ME02Mo0.net
>>709
エラいらない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:35:49.68 ID:AaQ24q9a0.net
ドルのスプレットの空き方が異常


ドルがタリてないんじゃないの?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:35:59.55 ID:4SyRoZKB0.net
>>716
何事にも限度ってものがある
これだけ下がったら二度と戻らない

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:36:00.43 ID:wo5Br1Kn0.net
>>377

※岸田と 在日 マスゴミの癒着が明白

(岸田の右腕)
■野田聖子
夫が朝鮮ヤクザ(会津小鉄会)の「金文信」
https://i.imgur.com/FzX6tV8.png
「夫婦別姓推進」
「パチンコチェーンストア協会メンバー」後援会400名で韓国旅行


■野田聖子の夫は、結婚前に大阪でサイト詐欺事件を起して逮捕され有罪判決を受けた、『帰化した韓国人』
#野田聖子絶対ダメ!これだけダーティーな人物が総裁選挙に立候補するのは問題外!
megalodon.jp/2018-1003-2338-55/https://blogs.yahoo.co.jp:443/novice14sight/13701135.html


野田聖子の夫「金文信」元暴力団員
korekichi.com/archives/11036878.html


▼朝鮮日報が応援する野田聖子

野田氏は日本を代表する親韓派議員でもある。
「(韓日は)運命共同体のような考えを持つ必要がある」と話すほど、
両国の関係を重視している。
野田氏も日韓女性親善協会の会長を務めている。

在日韓国人3世の夫と、2011年に体外受精で誕生した障害を持つ息子がいることでも知られる。」
www.archive.vn/nuyCp


他の自民議員なら100%辞任の事案
(しかしマスゴミは完全無視)

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:36:01.39 ID:zRk+0AnW0.net
うがった見方をするならこれでアジアで有事が起こったら日本も参戦するしかなくなるなということ
平和憲法だなんだ言ってられなく、戦争によるグレートリセットと勝利の果実を拾いにいかないともう立ち行かなくなるから
もしそうなるとしたなら誰かが仕掛けたことになるが
戦争大好き軍備大好きで超円安を経済政策だと行ったのはだれだっけ、、、
くだらない妄想が実現せず平和に解決することを望む

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:36:03.97 ID:0kpE4ycX0.net
>>687
バカじゃないだろうし退職したら国外に逃げてどこかのタックスヘイブンに隠しておいたドル建て資産で悠々自適のリタイア生活だから

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:36:18.43 ID:q8YicUab0.net
>>673
東芝を立て直して将来売る感じか
円安で安い買い物できると判断したのね

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:36:41.23 ID:11c2gYOl0.net
>>717
円安は元手が無いとどうしようも無いだろ
無貯蓄世帯メッチャ多いのに

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:36:42.28 ID:awzEbxiG0.net
20年前のお値段です♪

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:36:51.70 ID:W9tS/l0T0.net
>>710
無限指し値オペなどできません
必ず利上げするか 日銀直接引き受け=財政ファイナンス=一斉にハゲタカどもに日本売り=デフォルト

今すぐ指し値オペやめろ
ソフトランディングさせろ


それでも、保有額は増加し続け、2020年9月末は、497兆円となった。これは、国債残高のほぼ半分だ。

他方、預金取扱機関の国債保有額は、128兆円しかない。

これは2020年度の新規国債発行額112.6兆円(第3次補正後)とあまり変わらない額だ。

金融機関は担保などのために一定額の国債を保有している必要があるから、日銀が購入額を増やすといっても、限度がある。

日銀は、最も重要な経済変数である長期金利をコントロールする手段を失っていると考えざるをえない。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:37:02.42 ID:EvKR2oV60.net
>>712
ばかすw
配当落ちのいみわかってないんだな
配当分株価が落ちるってことだぞ
理論上配当分は株価にのっかってるので
配当落ちでその分おちる
プラマイゼロになる
今から買ってもいみねぇよばかw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:37:04.16 ID:hR3JdDla0.net
>>708
アメリカは8%EU圏は5%、お隣韓国ですら4%のインフレの中で日本はまだ1.2%だぞ
賃金カーブ加味してもなおまだ全くインフレしてないって言っていいレベル

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:37:11.83 ID:omHXDo5T0.net
>>710

もはや、打つ手なし

出口なしの異次元金融緩和


アベノミクスが出口なしで最終手段使ってしまった

アベノミクスwww

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:37:31.39 ID:pbusPVgn0.net
すいません、僕が27歳で貯めた2000万円がゴミになったということですか?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:37:45.11 ID:cEgAranm0.net
>>521
生娘が先

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:37:59.11 ID:mvj2yZt30.net
130円までいくかな?と思ってたけど、簡単にいきそうね

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:38:05.18 ID:Dh6xOeL50.net
>>717
低賃金で生涯現役!死ぬまで働く明るい未来!

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:38:26.15 ID:PPRNJE520.net
>>273
欧米メーカーも中身は中国製で変わらない
日本企業は広告だの打つ金がないんじゃね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:38:28.43 ID:NnXbRRha0.net
>>733
目指せ200円

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:38:32.98 ID:6V4ZP/7v0.net
>>731
稼げる頭があるならドルに換算して考えてみてください

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:38:45.86 ID:WWu1ZNTy0.net
「円安の国の利益」

政府と日銀はこれを言い続けるしかないからな
アベノミクスは歴史に残る愚行

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:39:00.30 ID:J/Idq4pg0.net
[東京 20日 ロイター] -

外為市場では、3月初めに114円半ばだったドル<JPY=EBS>が一時129円台まで上昇。約20年ぶりの円安水準となっている。

市場では、円安進行の背景について日銀が強力な緩和を継続する一方、米連邦準備理事会(FRB)が利上げ局面に入り、日米金融政策の方向性の違いが鮮明になっているためとの見方がある。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:39:12.76 ID:opfOmLEn0.net
日本が最初に適当に感覚でこれくらいとちゃうかと決定した適正価値の1ドル360円になるかもね

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:39:16.28 ID:vGArnYK00.net
自民党支持者は日本の破壊者だな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:39:23.64 ID:58SLLsN40.net
>>703
プロパガンダ
またの名をネトウヨシャブ漬け戦略w

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:39:27.37 ID:mfqiIcrm0.net
お前が円毀損!
まだ居るのか、さっさと辞任!売国奴!

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:39:30.86 ID:Wu5AP1ac0.net
ああその契約はカード会社がよくやるやつやんシティなんかがやり始めたのかアメリカで問題になってた

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:39:31.17 ID:D4ME02Mo0.net
>>728
その分サキに下がってるぞ
25日75日250日見れば割安まだ落ちてるぞ。業績もばっちり

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:39:32.43 ID:vLHRidPI0.net
>>718
オリンピックのフィギュアスケート女子の両国代表の計5人を見比べてみなよw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:39:57.56 ID:LLE1uv9u0.net
お前らが、1ドル80円の時代が有った事実を知らないのが笑わせるな。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:40:04.50 ID:v1SyQ3PP0.net
まず遡って、
「アメリカ様んとこのバブルで稼いでたんですが売り先を無くしちゃいまして、これって民主党政権の責任ですよね」
の後に「テヘペロ」と付けろよ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:40:06.62 ID:X46lQVA80.net
こっちは積立ニーサで毎月3万投資してるの
5円10円で騒がないでほしいね

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:40:16.21 ID:0mLKUtbT0.net
インフレとか言ってる馬鹿がいるが、外国と比べることもできんのか?
日本の場合、需給ギャップでまだ供給が勝ってるからインフレではない。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:40:16.87 ID:EvKR2oV60.net
>>733
129.4までいったからもう行ったようなもんw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:40:18.26 ID:opfOmLEn0.net
>>738
その場しのぎになったやろ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:40:27.91 ID:AaQ24q9a0.net
ドルたりねーじゃん

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:40:28.60 ID:pLgneeIJ0.net
金利上がると
金融緩和で作った地価バブル潰れる
あら30年前に見たような

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:40:29.53 ID:0kpE4ycX0.net
>>740
そこでも止まらないよ
来年早々にも一気にその線も突き抜ける

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:40:30.09 ID:Sc2ZDYsd0.net
日本は金利上げられないし打つ手ないもんな
手をこまねいてみてるしかない

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:40:35.76 ID:WWu1ZNTy0.net
円安で労働者の賃金を下げて輸出して企業が儲ける

なんて昭和のモデルが今の日本に適当なわけない

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:40:43.96 ID:Dh6xOeL50.net
>>741
生き血を啜るダニみたいな奴らだよ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:40:57.13 ID:NnXbRRha0.net
>>750
スタグフですねわかります

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:40:58.37 ID:auctiR4g0.net
円安のおかげで
外貨預金

+230万

放置してたからラッキーだった

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:41:02.62 ID:8W+wk9QY0.net
>>171
マトモなスマホ作れないからな
ガラケーのパーツ作ってるようなんを保護してどうするん?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:41:04.76 ID:0pH8JLb40.net
ルーブルいつ破綻すんの?ゴキブリ家畜ナチスジャップ?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:41:07.63 ID:ElwN+sSg0.net
>>670
規制を掛けたらマンションバブル崩壊だな
人口減の日本で供給が追いつかず、中古物件が新築時より高いとか既にバブルだろ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:41:09.26 ID:D4ME02Mo0.net
>>746
削り後

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:41:18.24 ID:X22dR9a00.net
どうせ便乗してソロスみたいなクソ共が仕掛けてるだろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:41:25.84 ID:Dh6xOeL50.net
>>757
発展途上国と競争しようってんだぜ、自民は

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:41:29.04 ID:/grK5wUn0.net
東彦の次は地獄だな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:41:32.33 ID:J4OAxHOQ0.net
>>758
あえていうなら正規公務員全員かな?>ダニ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:41:35.93 ID:Sc2ZDYsd0.net
>>729
海外は給料も上がるインフレ
日本はスタグフ・・・

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:42:01.09 ID:xDzRscXA0.net
897 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:31:21.30 ID:keoIfTl40 [2/3]
ネトサポって統一教会信者?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 19:33:04.03 ID:qMj0UmFK0 [3/3]
>>897
そう 教会信者に加えて
教会傘下の政治団体勝共連合の、高校生大学生団体勝共連合ユナイトに入ってる学生も

194 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 20:55:27.72 ID:y+kJyq820
>>17
創生日本もな
日本人から主権や人権や平和を奪い、地獄に堕とすことが目的の団体だ





これな、朝鮮カルトは日本人を根絶やしにする事が目的


https://i.momicha.net/politics/1649684605961.jpg
https://i.momicha.net/politics/1649684078548.jpg
 

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:42:09.80 ID:8W+wk9QY0.net
>>741
あの戦争に反対した共産党は売国奴扱いだったしな
ナチスもヒトラーも愛国者だったんだよ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:42:11.41 ID:7p+Scd/70.net
今からドル立てして良いですか?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:42:18.74 ID:6V4ZP/7v0.net
円安になったら企業が儲かって賃金が上がるって話だったろ
でもその結果は平均賃金が年々減り続けてるわけだ
良いか悪いかで言うなら答え合わせはとっくに済んでる話

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:42:19.77 ID:4KludMY60.net
黒田の後任は大変だな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:42:29.87 ID:vGArnYK00.net
>>758
そろそろアベノミクスに好意的だったり擁護してたやつをまとめて晒しあげたいね

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:42:30.81 ID:gWwA/OHh0.net
>>724
買収してキオクシア株をアメリカWDに売るんでしょ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:42:31.71 ID:Sc2ZDYsd0.net
>>772
いいんじゃね?
明日はもっと円安だろうし

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:42:44.74 ID:IZZ2WyVm0.net
悪夢の自民党政権だな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:42:55.90 ID:vLHRidPI0.net
>>768
市立病院の医者が独立するな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:42:56.71 ID:cjO6tzkV0.net
>>102
柏崎刈羽は場所も悪けりゃ東電がゴミすぎてできない、
福島第一と第二は福島県の同意とれんの?浜岡は場所が悪すぎ。
再稼働ってどれを再稼働するんだよ。できるものはしてるだろ。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:43:14.70 ID:XV2EPa+a0.net
>>640
今の環境が悪いからと言ってその原因が日銀の金融緩和にあると結びつけるのは安易だよ
君が生きてることが原因かもしれないと言うのと同じくらい安易

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:43:17.86 ID:EvKR2oV60.net
>>745
サキニ下がるのいみがわからん
FFレートも2-3%で
すでに二年債金利も2.6だぞ
4%狙うために将来不透明な株なんてかうのはばか
金利上昇と株はあいしょうわるいからw

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:43:23.90 ID:D4ME02Mo0.net
お前らが印旛買いたくなりそうな相場だな(笑)
為替より好きだろ?エラちゃんよ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:43:26.73 ID:8W+wk9QY0.net
>>746
日本

https://i.imgur.com/q76OxBW.jpg

韓国人

https://i.imgur.com/NkltEa0.jpg

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:43:39.52 ID:HQx8+8ok0.net
明日はきっと円安になる円安になる円安になるんだ♪

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:43:53.12 ID:IZZ2WyVm0.net
>>171
はいメイドインジャパン
https://i.imgur.com/tQaKSEa.jpg

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:44:05.02 ID:A106a4/L0.net
しかしメディアも問題あるよな
無期限アベノミクスがリスキーなのとかを懸念した報道なんて大してなかったやろ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:44:20.12 ID:0kpE4ycX0.net
>>750
需要増によるものがインフレの全てではない
海外から輸入してる原材料やエネルギーが値上がりしたら(本当に値上がりするにせよ、通貨安によるものにせよ)いずれそれを転嫁せざるを得ないし、通貨の暴落価値毀損(と将来のさらなる価値の毀損の懸念)でもインフレは発生する

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:44:25.45 ID:J6e3UmsD0.net
>>738
日本の友好国
OK、対ロシアで苦しんでる日本支援のために円を売ればいいなや!

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:44:26.32 ID:aoBPxa8/0.net
やっと下がり始めたな
104Sでスワップもマウンテンだから
100円割ってもらわんと
これまでの頭痛、腹痛、吐き気、下痢生活で地獄を見た俺は報われん
今度は129円台で掴んだ欲豚の番だぞ
130は二度と超えないと革新してる
とりあえず今日は何ヶ月ぶりかに熟睡できそうだ
明日は120円台までジェットコースター頼むわ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:44:30.56 ID:Sc2ZDYsd0.net
金利上げたら国債の利払いが苦しくなって赤字国債がもっと増えるジレンマ
結局財務省のいう緊縮財政が正しかったのか?よくわからないや

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200