2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】1ドル=129円台 20年ぶり円安水準  ★5 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/20(水) 13:13:26 ID:cW9WV4MS9.net
20日の外国為替市場では、日米の金利差拡大を意識した円売り・ドル買いが続き、円相場は1ドル=129円台に下落した。一時、129円40銭付近を付け、2002年4月以来約20年ぶりの円安水準となった。

 19日の米金融市場では、米連邦準備制度理事会(FRB)の積極的な利上げ方針を受けて長期金利が上昇し、30年物米国債の利回りが一時3%を突破した。日銀の黒田東彦総裁は過度な円安をけん制しているが、「為替水準に与える影響は限定的だ」(欧州系金融機関)との声が多い。
 市場では、しばらく円売りの動きが続き、「1ドル=130円を試す展開になる」(同)との見方も出ている。
 これに先立つ19日のニューヨーク外為市場の円相場は、午後5時現在128円86〜96銭と、前日同時刻比1円93銭の大幅な円安・ドル高。
 円は対ユーロでも売られ、15年8月以来約6年8カ月ぶりに1ユーロ=139円台に下落した。午後5時現在は139円02〜12銭と、2円15銭の円安・ユーロ高。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042000223&g=eco
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650423827/

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:20:48.23 ID:0kpE4ycX0.net
日本は最終的には国家破綻しその過程で国民の8割は餓死
二度と最盛期に戻ることは不可能だろうがなんとか民草が貧しいなりにも最低限安定して暮らせるような状態に戻るのにも数百年はかかるだろう
これがアベノミクスの結果、どうだ満足かい?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:20:55.80 ID:iUrZ97OF0.net
>>585
エルピーダを見ても円安は売国としか言いようがないんだよな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:20:58.51 ID:W9tS/l0T0.net
おいアメリカに投資している売国奴ども
お前らも死んだぞ?
日本の銀行を経由している時点で預金封鎖からは逃げられんからな?
ゴールドなら!メイプル金貨なら!
換金するときにガッツリ課税されるからな?

海外に持ち出して売れば!

消費税の差益狙って金持ち出しで空港で捕まってるよな?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:21:00.07 ID:BKSD9/Jc0.net
くろだ「インフレ目標2%がまだ達成されていない」
記者「もうそこらじゅうで物価が上がっていますが、総裁はどの統計指標を見ていらっしゃるのですか?」
くろだ「指標? 僕の毎月のお小遣いの額ですよ、ここ30年上げてもらってない、緊張感を持って注視してるんだけどね(笑)」

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:21:02.41 ID:3aPzaHoH0.net
当局の円安誘導もやむを得ないというか、まぁさることながら
関係者のこの1,5か月逆張りみたく寧ろ良いんだとか無責任発言が世界中の円売りに火を付け
これだけ大火災になってからようやく火消しも何も今更ないもんなって感じかな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:21:08.99 ID:oRNE+pJ+0.net
>>583
webインフラから庶民の買い物からスマホまで
アメリカにシェア取られまくってるのに何考えてんだろうな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:21:10.65 ID:Iz11y9LG0.net
まだ、異常に高いな
感覚が麻痺しすぎてる

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:21:13.59 ID:vA0AWdiX0.net
自民に投票してる脳死バカのせいで日本は終わりだよ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:21:29.42 ID:8xgJFoHp0.net
>>456
キチガイ達はアベノミクスで好景気だ〜好景気だ〜って言ってたのに急に不景気と言う表現の謎

不景気なら生活のために円高で生活しやすくなるんだけど逆に円安歓迎しちゃう頭のおかしな人

それが安倍信者と円安信者

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:21:33.53 ID:W9tS/l0T0.net
日銀と年金は
さっさとETFとREIT売れ
指値オペやめろ
日本版サブプライムローン リーマンショック不動産バブル ソフトランディングさせろ
官製相場やめろ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:21:35.14 ID:78o+RSwa0.net
円の信用が毀損して円安になってるんやなくて円の価値が実体に合わせて円安になってるだけだから中々根深い
適正レートと言えばそれまでなんだけども

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:21:39.02 ID:0kpE4ycX0.net
>>589
財政ファイナンスし続けないとバラマキ利権政治が続けられないから

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:21:47.33 ID:pLgneeIJ0.net
円安になれば国内に製造業が戻ると言うのは誤り


トヨタ、ホンダ、キャノン、その他多くの日本企業は全世界に工場を展開していますがこれらの設備、不動産などはすべて債権です。
また日本の銀行、生保などの金融機関は莫大な金額を外国の債券や株式に投資していますがこれも債権です。


逆に日本企業は外国の銀行からも借金しているし、社債も発行しているのでこれらは負債になります。

1から2を差し引いたものが「対外純債権」と言われているものです

企業には海外設備投資を潰して日本に新工場を建てるとかをやるのは損害だし国内に戻すメリットが無いだろ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:21:50.05 ID:fVVcr4OD0.net
安倍逮捕だろこれ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:22:06.80 ID:8W+wk9QY0.net
>>497
紙くずになると景気良くなるって聞いたよ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:22:10.56 ID:FOZGvFlO0.net
>>583
部品がそもそも入ってこないし生産再開しても買い負けるよな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:22:28.65 ID:Iz11y9LG0.net
SDGsとか高尚な事を推進するなら
円安にせよ
円高にして新興国の住民を奴隷化するな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:22:31.74 ID:iUrZ97OF0.net
>>586
株価もそうだがいつの間にか数値的なことですら
平気でウソをついてそのウソがまかり通る国になってしまった

そりゃなかなか立憲が自民に勝てないはずだわ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:22:34.75 ID:EVUkrZ420.net
資産の4割を米国ETFにしてるから円が下がるたびに資産が増えるが
何か空恐ろしいぐらいならの勢いなんだよな

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:22:36.99 ID:q8YicUab0.net
そのうち日本企業が外国に買い漁られて売国完了って感じかな
それまで騙され続けるネトウヨ哀れ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:22:48.61 ID:JzKgUEko0.net
国債持ってる外国人は損した?
書かないで考えるとゴチャゴチャになる

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:22:50.70 ID:D4ME02Mo0.net
個人のミクロで見過ぎ
国単位のマクロで見ろよ
130円位が丁度いいんだよ。お金働かせて不労所得でFIRE目指せ

俺に続け〜〜〜

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:22:58.84 ID:WWu1ZNTy0.net
>>564
全体的なインフレよりはまし
お前が供給サイドの利益に偏っているだけ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:22:59.94 ID:onMMcFED0.net
円安はバカパヨ韓国が発狂するからなw

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:23:10.31 ID:78o+RSwa0.net
>>589
株価上げたいじゃん

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:23:11.93 ID:Wu5AP1ac0.net
世界は奴隷のぶんどり合戦
この円安は日本人が奴隷になる番なんだよ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:23:18.20 ID:Spwrbk3e0.net
>>586
これを見ても108円〜118円が利益の出ない悪い円安とわかるな
適正レートは98円ていど
輸出企業は120円をこえてから
輸入企業は80円以下

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:23:20.11 ID:wo5Br1Kn0.net
>>563

 在日優遇の岸田(第2民主党)

 ※(韓国民団が岸田の支持団体)


岸田首相、準難民制度の創設に意欲
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650180009/
※準難民の創設=(ウクライナ問題を利用した『日本の難民制度の解体』)

< ヽ`∀´> ウリが準難民2ダ ウェーハッハッハ


10 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 16:23:18.61 ID:cZbqpOPb0
おいおい
朝鮮半島の何十万人が来たらどうすんだよ

278 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/17(日) 17:38:06.79 ID:6cExE7cC0
そして在日○世として 永遠にユスリタカリか

2 マンセー名無しさん 2020/08/05(水) 16:42:23 ID:vZVCuZXu
難民の襲来は確かにヤバイな
南チョンコは北ではなく日本を目指すのは確実だし

ただ問題はチョンコだけでなく日本の行政なんだよ
アンミカさんの生い立ちを金スマで放送してたけど明らかに密入国なんだよ・・・
韓国が民主化する1987年より12・13年前に日本に小さな船で来てんだから・・・
そんな誰でも密入国者だとわかる人物に永住権を与えたんだから
日本の行政は日本を破壊しようとしてるとしか思えない


アンミカの国籍は韓国!
https://haryu-korea.net/ahn-mika
https://i.imgur.com/hXRCdYu.png

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:23:21.09 ID:8xgJFoHp0.net
>>363
アメリカ 貯金で結構利子が付きます!
日本 付きません!

さあどっちの通貨であなたは財産持ちますか?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:23:38.28 ID:vLHRidPI0.net
>>586
たーのしーいーせーかいーがー
ぽぽぽぽーん
おはよウサギ
いただきマウス

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:23:39.85 ID:Zb2LmTJK0.net
>>540
増資した後に飛んだなw
坂本モデルと言われる破綻処理w

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:23:45.18 ID:HdeytKqR0.net
>>574
8%超のインフレ率を記録している米ドルに対して、円安なんだぞ?
円は実質、二桁%で減価していると思うのが普通だろう。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:23:54.75 ID:vTnZvHll0.net
誰かに死んでもらわなければいけない時が来ただけ
覚悟だけはしておけ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:23:56.51 ID:ik9HcqLL0.net
黒田総裁になってからの日本経済は、欧州にちょっと劣るぐらいで成長してたんだが、ここにきて大崩壊か
あんだけジャブジャブ金融緩和やってたのに過大評価だったとはよもやよもやだなww

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:23:59.49 ID:BY+T9fS/0.net
日本沈没しちゃうの

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:24:14.17 ID:FQMpcmv80.net
>>553
自民以下だしな。
「北朝鮮のミサイルを迎撃しろー」
も言わない。
米軍、北海道へも言わない。
安全保障でダメだな。
ヘツライ外交で泥棒に追い銭ばかりだな。
中国船、領海侵犯、ウクライナ難民のペット
なんで法律無視でその都度、処置法にするんだよ?
独立国家なのか?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:24:23.06 ID:pLgneeIJ0.net
>>567
籍が日本だから法人税ぐらいだな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:24:31.30 ID:gWwA/OHh0.net
>>609
東芝が絶賛TOBやられてる

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:24:33.25 ID:MvV4PKEd0.net
円安になって、例えば東京の不動産を外資が買い始めたら、すぐに値段が上がる
円安だから売国ということにはならない

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:24:35.18 ID:Mc2DeKn80.net
ルーブルは元に戻ってるというのに円ときたら…

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:24:38.90 ID:0kpE4ycX0.net
>>609
買う価値のある企業なんて知れている

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:24:39.02 ID:d9JtS7p30.net
地獄の自民政権恐ろしすぎる

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:24:40.18 ID:Dh6xOeL50.net
>>585
そういう事
安売り市場でダンピング販売させる政策取るとか馬鹿かよだ思う
例えば自動車だと部品や人の制約で生産量が増えないのに円安で利益出るかよ
今後50年は自民のツケで国債の利払のために国民は重税で使役されます。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:25:21.93 ID:78o+RSwa0.net
>>628
日本人は中国人オーナーに賃料払う時代やな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:25:28.54 ID:Iz11y9LG0.net
新興国の人が買えないぐらいの高値で買う
円高は人としてどうなんや

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:25:28.97 ID:HT2oAcoe0.net
>>600
今までが実態以上に円高だったのかも。有事の円買いと言うほどそんなに信用ある通貨なのかと不思議だった。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:25:37.57 ID:JzKgUEko0.net
コロナ収まって外国人観光客が押し寄せる状況になればかわるんかな?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:25:40.71 ID:Spwrbk3e0.net
>>632
120円以上の円安は日本の国益
それを否定して自爆するのはよくない

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:25:44.55 ID:beuBVnaY0.net
>>621
日本はデフレだから

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:25:45.56 ID:J/Idq4pg0.net
ドル・円東京市場概況]
*14:02JST ドル・円は変わらず、次の材料待ちか
 20日午後の東京市場でドル・円は128円50銭台と、ほぼ変わらずの値動き。次の材料
待ちとなり、全般的に動意が薄い。日銀による緩和的な金融政策の継続を背景とした円
売りの地合いは継続し、主要通貨は対円で下げづらい。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:25:55.63 ID:4QRbZE3r0.net
>>353
どこが成功に見えるの?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:25:59.07 ID:Dh6xOeL50.net
>>623
事業に投資しないで経営層が太っただけじゃん

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:26:02.49 ID:WWu1ZNTy0.net
円安ってのは消費増税と同じ

円安を肯定してる奴は消費税が12%15%になっても
喜べるのかと聞きたい

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:26:22.27 ID:/yROPJHh0.net
>>635
有事の円買いもしょうもないアホを勘違いでホルホルさせるだけの言葉だったな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:26:26.78 ID:ECf+NvUp0.net
外貨に変えようが預金封鎖されておしまいだぞ諦めろ
そのためにマイナンバー制度を作ったんだからな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:26:30.10 ID:W9tS/l0T0.net
国債の半分を日銀が持ってる
BIS規制でこれ以上民間金融機関は国債買えないんだよ?
日銀が財政ファイナンス=日銀トレードすると更なる円安で給料は上がらないのに支出が増える
一回でも支払い遅れたら優遇金利から店頭金利で破綻だからな?
アメリカが2024年までインフレ抑制で利上げするのに日本はマイナス金利 低金利のままだと思ってんのか?
国債下落=長期金利 上昇
与信が厳しくなり流動性が無くなる
バブル期は好景気でワリチョーが7%
祖父祖母は1億で家と土地を売り預けた金利で生活していた
マイナス金利ゼロ金利 指し値オペまでして
今はその好景気を超えるバブルなんだよ?おかしさに気づけ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:26:32.68 ID:4SyRoZKB0.net
預金閉鎖まではいかんとは思うが明日とか明後日になって値札に倍近くの値段かかれて困らん奴はおらんのだ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:26:33.24 ID:q8YicUab0.net
>>627
もう日本企業の買付け始まってんのか

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:26:34.74 ID:BKSD9/Jc0.net
日銀にバンカーバスターが落とされたようだな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:26:51.19 ID:s+6Q15Eo0.net
FXやるなら法人立てないと税金えぐいぞ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:26:56.43 ID:AaQ24q9a0.net
日銀 円安はキモチー


総理大臣 オレカンケーネーから コメする立場にない


財務大臣 仕事が早すぎる


官房長官 テメーラいい加減にしろ


総理大臣 政府として対応する ←いまここ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:26:58.14 ID:P/IDp6vo0.net
>>193
1ドル80円だったからではなくリーマンショックでの世界的不況だったから。
日本人は円高恐怖症すぎる。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:03.36 ID:gWwA/OHh0.net
日本は身を持って
異次元金融緩和政策は長く続けちゃ駄目って立証してくれたんだな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:14.90 ID:W9tS/l0T0.net
長期金利 6年ぶりの高水準 大手銀行 住宅ローン金利引き上げも【NHK】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643665053/

1 少考さん ★ sage 2022/02/01(火) 06:37:33.79 ID:pNrBgBIz9
長期金利 6年ぶりの高水準 大手銀行 住宅ローン金利引き上げも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220201/k10013459901000.html

2022年2月1日 4時34分

長期金利が1月31日、一時0.185%まで上昇し、6年ぶりの高い水準となりました。こうした状況を受けて、大手銀行の間では、住宅ローンの金利を2月から引き上げる動きが出ています。

各銀行が住宅ローンの金利を決める参考としている10年もの国債の利回りが、1月31日、先週末時点の0.165%から、一時0.185%まで上昇しました。

これは、日銀がマイナス金利政策の導入を決めた2016年1月以来、6年ぶりの高い水準となります。

国債は、売られると、利回りが上昇する関係にあり、今後、インフレを抑制するため、金融引き締めが進むとの見方から、アメリカの長期金利が上昇傾向にあるのを受けて、日本の市場にも国債を売る動きが波及し、金利の上昇につながっていると見られます。

こうした状況を受けて、2月から適用する10年固定の住宅ローンについて、基準となる金利を、三菱UFJ銀行が3.39%から3.49%に、三井住友銀行が3.4%から3.5%に、みずほ銀行が2.75%から2.8%に、それぞれ引き上げるとしています。

実際に融資される際には、各銀行ごとに設けている優遇を受けられれば、これより低い金利が適用されますが、アメリカに端を発した長期金利の上昇が日本の住宅ローン金利の上昇につながった形です。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:20.00 ID:JqQhJ8VW0.net
菅の携帯代下げのマイナス分抜かすとすでに物価2%いってるんだってね
2%超えちゃっても緩和やり続けるしかない黒田
利上げできなくして日本詰みにしただけの黒田

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:25.82 ID:vLHRidPI0.net
>>633
アニメやゲームは既にそうなりつつある
5chによく広告出てたビビッドアーミーもボスは中国で日本人は下請け
もはやクールジャパンも無理

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:27.80 ID:Md6KlYrz0.net
まだ地獄ですらないんだが
しかも、おれらがいくのは地獄道じゃなく餓鬼道なわけだが

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:30.58 ID:qrAuZ0Rq0.net
利上げ出来ない理由は日本国債の発行額もあるが、国債だけで見ればアメリカも相当やばい
利上げして債権の利回りが上がるとカネは株から債券に抜ける→株価が下がる
アメリカは株価も冷やしたいからガンガン利上げ出来る

日本は東証の時価総額のうち、およそ36兆円を日銀が保有してて株価が下がると中銀のリスクも高まる
これは世界でも日本だけが抱えてるリスクでどうしようもない
ちな東証の株だけじゃなくてREITも買ってて、利上げした時の不動産価値下落リスクも日銀は背負ってる。これはまだエコノミストもあまり指摘してない。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:35.73 ID:beuBVnaY0.net
>>646
デフレなのになるわけないやろ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:37.57 ID:4QRbZE3r0.net
>>193
海外へ格安旅行できてましたが?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:39.09 ID:omHXDo5T0.net
>>628
マンションが外国人の投資商品になり価格が無駄に上がり
一般人が住めなくなる

台湾でも同じ問題で大問題に

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:47.26 ID:57D+bfyR0.net
>>570
天罰くらうのは安倍黒田体制を支持した国民なんだが

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:53.53 ID:Dh6xOeL50.net
>>637
国債利払の奴隷おつ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:54.65 ID:W9tS/l0T0.net
あー恐ろしい
残業代やボーナスで生活設計
ジャップ社畜はマジもんの低能

住宅ローンユーザーの約4割がボーナス返済を選択
特に30代は半数が夏のボーナス減を予想し、ボーナス返済を後悔している割合は約30%
https://www.mortgagefss.jp/pressrelease/1052/

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:27:57.26 ID:D4ME02Mo0.net
ワイのガチホETFガンガン上がったる(笑)

売った奴は停滞(笑)

為替より簡単な相場だったな
今日は配当支給日だし
ルンルン

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:28:01.53 ID:HqRKI7t90.net
>>613

その円安のおかげでおまえみたいなバカウヨが嘲笑する韓国よりも一人あたりGDP下がって、
平均賃金も安くなってるんだけど?

なぁ?現実見よう?おまえみたいなバカウヨが両手を挙げて支持してきた安倍って朝鮮カルト統一教会とズブズブだよ?

現実見よう? バ カ ウ ヨwwwwm9(^Д^)プギャー

韓国に追い抜かれる日本。平均賃金や一人当たり実質GDPも…韓国人の本音は?(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/8b4822c418541aff351fdeb44104af486b1e2db0

安倍氏が旧統一教会系イベントにメッセージ 過去には合同結婚式に祝電|NEWSポストセブン https://www.news-postseven.com/archives/20210929_1694534.html

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:28:04.63 ID:Iz11y9LG0.net
アメリカの様に日本企業を守りたいなら
円高にするより、株高にするために株を買えや

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:28:11.98 ID:EvKR2oV60.net
めっちゃ儲かったwww

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:28:18.90 ID:GtuFRIWz0.net
小泉
安倍

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:28:38.32 ID:HdeytKqR0.net
>>638
日本のインフレ率を、そのまま信用してるのかw
「品質調整」で無理やり下方修正されてるのが実態だろ。

なぜそんなことをするのか?
年金や生活保護費の出費を減らすため。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:28:39.25 ID:F4QY3+SL0.net
外国人の不動産購入に規制をかけないとヤバい?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:28:51.18 ID:wo5Br1Kn0.net
>>474

 岸田政権は第2民主党←←

【民 団、総 連 = 民主党系の支持団体】
https://i.imgur.com/CaNxgx9.jpg


関東大震災の時に、日本中の在日朝鮮人にテロを呼びかけました。
結果、横浜では陸軍武器庫が襲われ、放火、強姦、殺人も行われました。


■朴烈(パク・ヨル)
本名は朴準植(パク・ジュンシク)
【在日本大韓民国民団の初代団長】

朴烈自らが『天皇を暗〇しようとしていた』と供述
死刑判決が下された後、
天皇の慈悲による恩赦によって無期懲役に減刑
https://i.imgur.com/prRtzfB.jpg


【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209/
 

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:28:56.70 ID:W9tS/l0T0.net
一度の延滞で返済額が5割アップの可能性も

この調査のなかでも注目していただきたいのが、「優遇金利の適用ルール」への理解。住宅ローンの契約書には、「一度でも延滞したら優遇金利の適用を受けられなくなる」と書かれている。その点についてもやはり5割近い人が十分には理解できていないのだが、優遇金利が適用されなくなるとどういうことになるのか――。

現在、メガバンクを初めとする銀行の変動金利型の最優遇金利は0.625%とすることが多い。これは、店頭表示金利の2.475%から1.85%引き下げた優遇金利なのである。しかし、一度でも延滞が発生すると、金利の優遇がなくなり、本来の金利である2.475%に戻ることになる。これがどれだけ深刻な問題なるのかを試算してみよう。

借入額3000万円、金利0.625%、35年元利均等・ボーナス返済なしの当初の返済額は7万9544円。しかし、3年後に延滞が発生して適用金利が2.475%に上がってしまうと、毎月の返済額は一気に10万4419円へ跳ね上がってしまう。

もともと、返済が難しくなっているから延滞が発生したわけで、そこに加えて2万5000円近い増額は、死者に鞭を打つような仕打ちといわざるを得ない。だが、それが、あらかじめ決められたルールであり、契約書にそう記載されている以上は、その返済を続けなければならない。

たちどころに行き詰まるのは火を見るより明らかだ。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:29:05.14 ID:gWwA/OHh0.net
>>647
米投資ファンドのベインキャピタル日本代表・杉本勇次氏がこのほど、日本経済新聞社の取材に応じた。ベインは東芝の買収を検討し、東芝筆頭株主の投資ファンドとTOB(株式公開買い付け)実施時の応募契約を結んでいることなどが明らかになっている。杉本氏は株式非公開化のメリットを強調した上で、仮に買収が実現した場合には「まずは何も切り売りせずに、全ての事業をもう一度経営していくと思う」と述べた。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:29:08.31 ID:VhzygSFo0.net
ロシアは金利つけて外貨買わせないようにしてるのに
日本は円安だろうが我慢しろか自己責任で死ねだもんな
我慢できずに金利が上がるドルに交換するのもわからん気がしないでもない
まあ仕方ないね

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:29:13.45 ID:FQMpcmv80.net
>>633
中国人オーナーが固定資産税払わない。
中国では固定資産税はあるが
一般的ではないだとよ。
滞納対策、日本人を先に差し押さえするが
中国は後にするんだよ。
漁船領海侵犯みればわかる。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:29:20.14 ID:EvKR2oV60.net
金利差拡大で円安侵攻確定だったし
130で跳ね返るってこんな分かりやすい相場めったにない

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:29:20.78 ID:W9tS/l0T0.net
>>672
しかし、これを認識していない人がけっこう多い。

住宅金融支援機構の調査によると、図表1にあるように、「優遇金利の適用ルール(延滞があれば適用されなくなるなど)」について、
「十分に理解」「ほぼ理解」している人の割合の合計は42.5%で、
「理解しているか少し不安」「よく理解していない」「全く理解していない」の合計は57.4%に達している。
あまり理解していない人のほうがかなり多いのが現実だ。

最悪、任意売却や競売もあり得る

新型コロナウイルスの影響による収入減少で、住宅ローンの返済が厳しくなっている人が少なくないだろうが、
残高不足から住宅ローンの引き落しができずに延滞が発生すると、この優遇金利がなくなり、適用金利が上がり、返済額が増えてしまうということになる。

延滞が続くと、最悪、任意売却や競売によってマイホームを失った挙げ句、住宅ローン返済だけが残るといった事態もあり得る。まさに泣きっ面に蜂、弱り目に祟り目、踏んだりけったりだ。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:29:31.33 ID:4SyRoZKB0.net
>>658
すでに電気代もガス代も上がってるぞ
これ以上に上がるんだから想像したくないなって話

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:29:37.75 ID:vLHRidPI0.net
>>656
賽の河原で石を詰んだら
鬼がパカーンと壊すのですね

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:29:39.66 ID:8W+wk9QY0.net
>>638
日本の統計信じてる奴いるんだw

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:29:46.26 ID:aJV4q7eK0.net
簡単に言うと、世界に合わせて緩和止めることです。今は世界から政治で孤立してるのはロシア、経済で孤立してるのは日本と言う状態。
日銀はない知恵を絞るんではなく、世界に会わせるのが仕事です。
それがわからない黒田先生にはやめていただくほかない。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:30:01.42 ID:W9tS/l0T0.net
今住宅ローン残高215兆だからな?
これがバブルじゃないなら何なんだよ?
変動金利(笑)ボーナス払い(笑)

>住宅ローン利用者の9割はより金利が低い変動タイプを選んでいる。

日銀によれば2019年度の日本の家計が抱える住宅ローン残高は約215兆円と9年連続で増え、過去10年で29兆円超も拡大した。


住宅金融の業界概要

20年度の新規貸出額、21兆円強
住宅金融とは住宅や土地の購入、増改築、既存ローンの借り換えのために金融機関から受ける住宅ローンなどを指す。住宅ローンは住宅購入などを目的とする融資商品で、返済期間の多くは35年までと長い。毎月の返済額を低く抑えることで、一般会社員が月収の範囲内で高額な持ち家を取得できる。
住宅金融支援機構の調査によると、民間金融機関と公的金融機関を合わせた2016年度の新規貸出額は、日銀のマイナス金利政策の導入により、前年度比22.4%増の24兆6219億円と大きく伸びた。しかし、17年度はマイナス金利政策導入後の金利競争が一服したこともあり、同13.3%減の21兆3455億円となった。20年度は同0.5%増の21兆3128億円。(2022/03/11調査)

住宅金融の市場動向

米長期金利高上昇、各行が住宅ローン金利引き上げ

固定金利は将来の金利上昇リスクを抑えられる一方、変動金利よりも金利水準が高くなるので、住宅ローン利用者の9割はより金利が低い変動タイプを選んでいる。

日銀によれば2019年度の日本の家計が抱える住宅ローン残高は約215兆円と9年連続で増え、過去10年で29兆円超も拡大した。

増加が目立つのが若い層。近年の低金利と減税策を背景にした「過剰なローン」が増え、新型コロナウイルス禍もあり、住宅ローン返済に不安を抱える人が急増している。
銀行は10年物国債の利回りなどを参考に住宅ローン金利を定めている。米国の金融引き締め観測で米長期金利が上昇し、日本も金利高の機運が出ている。ローン金利の低下を背景に住宅価格は高値圏で取引されてきたが、こうした流れに影響を与える可能性もある。日銀が16年にマイナス金利政策を導入したことを受けて、住宅ローン金利は低下基調が続いてきた。低い水準だった16年当時と比べ、現行の10年固定は0.3〜0.5ポイントほど高い。(2022/03/11調査)

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:30:03.55 ID:Dh6xOeL50.net
>>193
技術や独自性のある企業は成長してたけどね
円安にしてゾンビが増えただけじゃん
自民と仲間達の自転車操業だよ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:30:18.46 ID:q8YicUab0.net
>>633
なんで自称保守のネトウヨが自民党支持するのかさっぱりわからんね
彼らのせいでこれから日本は大変だぞ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:30:36.94 ID:CrKJEO7B0.net
ワイニートだがどうしたらええ?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:30:40.69 ID:/yROPJHh0.net
>>613
何で日本のことより韓国が気になるんだ?
普通の日本人なら韓国なんてどうでもいいんだが

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:30:49.07 ID:4lnpqcTd0.net
黒田がのほほんとしてるのだけが理解できん

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:30:49.59 ID:aFHZPAQL0.net
>>537
両国とも女性が日本以上にいわゆるアンチエイジングに熱心で、
そちら方面のコスメが急速に発達した結果日本の30代や40代女性の間でニーズとマッチしてきている模様
まあ年寄りと同じことを嫌がる傾向が女性は男性より強いからなあ
老けて見られるだけでなく今はババ臭いものを若い女性が積極的に避ける時代
まあ基本的にはみんな金がないのが大きいとは思うけど、ただこういう時代が長く続くと金だけの問題ではなくなる

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 14:31:13.84 ID:D4ME02Mo0.net
格差拡大待ったなし
文句しか言わない底辺負け組は固定化されていく。お前ら行動しろ!お金に働かせて稼げ!

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200