2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】1ドル=129円台 20年ぶり円安水準  ★5 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/20(水) 13:13:26 ID:cW9WV4MS9.net
20日の外国為替市場では、日米の金利差拡大を意識した円売り・ドル買いが続き、円相場は1ドル=129円台に下落した。一時、129円40銭付近を付け、2002年4月以来約20年ぶりの円安水準となった。

 19日の米金融市場では、米連邦準備制度理事会(FRB)の積極的な利上げ方針を受けて長期金利が上昇し、30年物米国債の利回りが一時3%を突破した。日銀の黒田東彦総裁は過度な円安をけん制しているが、「為替水準に与える影響は限定的だ」(欧州系金融機関)との声が多い。
 市場では、しばらく円売りの動きが続き、「1ドル=130円を試す展開になる」(同)との見方も出ている。
 これに先立つ19日のニューヨーク外為市場の円相場は、午後5時現在128円86〜96銭と、前日同時刻比1円93銭の大幅な円安・ドル高。
 円は対ユーロでも売られ、15年8月以来約6年8カ月ぶりに1ユーロ=139円台に下落した。午後5時現在は139円02〜12銭と、2円15銭の円安・ユーロ高。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042000223&g=eco
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650423827/

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:40:44 ID:AzRI89120.net
アベ今なにやってんの?

日本ぶっ壊して呑気に知らんぷり


早くロシア行ってプーチンとお友達してこいよ役立たずが

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:40:45 ID:vUeCwyRr0.net
岸田は注視以外になんかしたの?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:40:48 ID:qYCx8lT60.net
>>193
為替よりも技術の漏洩が最悪だった
もうどうしようもないが

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:40:51 ID:WWu1ZNTy0.net
>>193
具体的に何が最悪だったんだよ?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:40:56 ID:4SyRoZKB0.net
>>195
太ります。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:41:10 ID:+DDkK5290.net
>>163
いま??

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:41:13 ID:M8pBODkE0.net
>>200
検討するふり

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:41:13 ID:hPVZ0p1/0.net
とりあえず、FXで大失敗して自殺した人が出た模様 ってニュースが欲しいんだよ!!
最高に幸せな気持ちになれる

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:41:18 ID:aY9A+1sc0.net
ミンス時代は最新のi7-2600kが
2万5千円で買えた、すばらしい
時代やった

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:41:20 ID:Tt7AMbh20.net
>>102
確かに原発再稼働して輸出で儲かるなら
円安は最高だな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:41:26 ID:11c2gYOl0.net
>>193
具体的には?
俺や周辺は悠々自適に生活出来て楽しかったが

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:41:30 ID:Zb2LmTJK0.net
>>186
皆さんの預金が亡くなりました、どうもさーせんw
っでokなら直ぐ出来るねw

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:41:40 ID:J4OAxHOQ0.net
>>156
そうでしたっけ?
ウフフ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:41:43 ID:+5pSdnIQ0.net
125円の黒田ライン割らないとか言ってたアホ見てる〜?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:41:54 ID:WWu1ZNTy0.net
>>201
> 為替よりも技術の漏洩が最悪だった

技術っては漏洩するものだからな
日本だって技術を盗んで盗んで盗みまくって
工業化したわけだし

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:42:11 ID:Q2z9agsb0.net
>>198
ロクな仕事がありませんでした
パソコンとかそういうのが安いだけでした

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:42:12 ID:wo5Br1Kn0.net
>>190
櫻井よしこ氏「私の言論が今まで戦ってきた相手は、”全部 宏池会だった”とわかった」
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12717928730.html

古賀誠、宮沢喜一、加藤紘一、鈴木善幸、大平正芳、岸田文雄←←
すべて親中の『宏池会&財務省閥』

(天安門後、天皇陛下を訪中させた宮沢)

■宏池会ー財務省(大蔵省)ー東大法学
『緊縮財政+増税』で日本経済破壊(30年デフレ)


▼日本の官僚は、ハニトラ工作により中国 朝鮮の手先

(財務省はノーパンしゃぶしゃぶ事件で乗っ取り済み
→在日とマスゴミの共謀)
※事務次官が辞任、112人が処分

(文科省も・・)  (朝鮮学校無償化)
https://i.imgur.com/JEK4v33.jpg


緊縮+増税により日本を「永久デフレ状態 (GDP縮小)」に置くのが在日とシナの方針

だから「宏池会ー財務省」は緊縮,増税
(在日マスゴミが消費税に一切反対しない理由)


★日本のマスコミを支配する【電通】の正体 (電通「成田豊」会長:韓国ソウル生まれ)
webt3skytl.blogspot.jp/2009/03/blog-post.html

(日本経済は故意に潰された)

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:42:15 ID:yJFYPfIX0.net
トヨタイムズで検索()

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:42:31 ID:XyhdZ3A20.net
>>147
ペースが
あまりに
早すぎる

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:42:39 ID:TOX+0qGU0.net
タンス預金炙り出し

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:42:54 ID:xjrtvUzo0.net
日本自分にセルフ経済制裁
就活コロナ禍世代の救済まだ?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:43:00 ID:WWu1ZNTy0.net
>>214
> ロクな仕事がありませんでした

それはお前の問題だろ?w

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:43:03 ID:sD4KOn9T0.net
>>199
これ
しかも岸田に口出しばかりするくせに自分はロシアに行かない
早く夫婦でロシアに行けよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:43:06 ID:P6kyO5mO0.net
民主党が与党になれば70円台まで下がるぞ!

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:43:07 ID:v1SyQ3PP0.net
ミッション:対外ハイパー緩和を低減させろ
その手段なんか国債利回り操作一択じゃーん?
預金準備率他日本の市中銀行のみに関係するもんは海外勢に関係ないじゃーん?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:43:08 ID:b5raCvuR0.net
>>214
製造業関連の仕事がなかっただけだろw

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:43:14 ID:3u2mldo40.net
日銀黒田の失策隠しのための指値オペ決行で円安無限地獄w
中小企業と庶民は岸田コインを握った破産に気をつけてwww

自民党 日本銀行 財務省

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:43:22 ID:FQMpcmv80.net
>>187
だから銀行へ貯金5行に千万づつ
で保証される。
投資は資産5千万以下はする
べきではない。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:43:30 ID:Xt5KO1eT0.net
日本の輸入業潰しにかかってんかな政府は

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:44:18 ID:zAEHzqpV0.net
アメリカの株価もそこまで良くなってないのに
ドル建て資産の評価額が勝手に上がっていくやーつ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:45:13 ID:W+BszGMVO.net
高齢化のせいにする連中が一定数いてなんか笑った

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:45:18 ID:csXYw/m20.net
>>159
ありがとう
パスタも高級品になりそうやな
ツルハドラッグ行って買ってくるわ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:45:24 ID:7gDpeJyq0.net
円安って言っても物を買ってくれる国がいなければ意味ないからな。

だから通貨ってのは極端に変えるとその分反動が大きい。

例えば、円安に誘導し過ぎると、今度は円安から抜け出せなくなるって事。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:45:38 ID:D4ME02Mo0.net
>>228
ウマウマ相場だよな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:45:40 ID:b9KbXlIS0.net
悪夢の民主党時代の円高よりマシ。
シナチョンがキーキー喚いてて五月蝿い。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:45:48 ID:O+NE12q+0.net
>>226
それインフレに負けるの確定じゃん

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:45:57 ID:E8h3gFK50.net
>>187
FOMCの後アメリカ株は危ないんじゃないかと思う

236 :発毛たけし:2022/04/20(水) 13:46:02 ID:zB/XE7L30.net
まあ


130円には簡単に突破させないわな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:46:03 ID:IWCDQoZ/0.net
俺みたいな庶民はお買い物するときになんか値段上がったなぁ…って思うくらい?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:46:12 ID:JQ02N1f40.net
めざせ1ドル360円
プラザ合意前に戻って再び高度成長期へ()

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:46:18 ID:SzqeqTuG0.net
>>187
高級時計とか後々売れるものを非常時用に買っとくくらいかね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:46:18 ID:0kpE4ycX0.net
>>222
誰が何をやってももう二度と円高になることも安いなりに一定レートで長期安定することもないよ
異次元緩和による財政ファイナンスというのは不可逆的かつ破綻以外の出口がない政策

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:46:24 ID:FOZGvFlO0.net
>>228
結局どこの国も実需がねえんだよな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:46:27 ID:AkSokjg30.net
中国メーカーの工場が日本に立地されそうだな。一昔前のタイの立場だな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:46:48.71 ID:zAEHzqpV0.net
化石燃料ゴリゴリ値上がりするから
もう原発使うしかないのでは…
まあウランも輸入ではあるんだが

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:46:51.98 ID:QobpPNKJ0.net
◯円安で経済好転する時代でない=経団連会長

4月18日、経団連の十倉雅和会長(写真)は記者会見で、円の対ドル相場が126円後半と20年ぶり安値をつけたことに関連し
「昔は円安になれば貿易収支も経常収支も経済もよかったという、そう単純なものでなくなっている」と述べ、
急速な円安進行に警戒感を示した。

◯円安の加速「デメリットもたらす面が強い」鈴木財務相

鈴木財務大臣は、外国為替市場で円安が加速していることについて、19日の参議院の財政金融委員会で
「円安が急速に進んでいる状況だ。円安にはプラスの面もあるが、現在のように原油など原材料価格が世界的に高騰している中において、
円安の進展は、輸入物価の一段の上昇にもつながるので、消費者や価格転嫁が十分にできない企業にとってデメリットをもたらす面もある。
現状の経済状況を考えると、デメリットをもたらす面が強い」と述べたうえで
「為替の安定は重要であり、急速な変動は望ましくない」と述べ、市場の動向を注視していく考えを強調しました。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:46:55.05 ID:8xgJFoHp0.net
>>112
ホルホル中に申し訳ありません

自分のところの地元は県が地熱を調査してたけど思ってたより熱量がなく頓挫した
他のところも地熱って思ったより発電する力がなくて参入するところがあまりないと言うのが事実

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:46:55.93 ID:wo5Br1Kn0.net
>>215

 ※岸田=宏池会=財務省(大蔵省)


『財務省が日本を滅ぼす』

「国の借金1000兆円」は全部デタラメ
http://www.sankei.com/life/amp/171111/lif1711110022-a.html

「財務省が日本を滅ぼす」三橋貴明著を読みました。
 大体予測出来た内容でしたが、p.175:科学技術予算について、はいささかショックでした。

2000年の科学技術予算費を100とした場合、2015年の予算費は中国1121、韓国474、米国163であるのに対して、日本は106です。
 15年の間 日本の科学技術予算は殆ど変化なし、支那は11倍! 韓国ですら5倍弱、緊縮財政が20年続いた結果、どうも日本はボロボロになったようです。
日本は金持ちであるにも拘らず緊縮財政(Primary Balanceの黒字化)を20年続けたために、没落するのではないでしょうか。

これは財務省に『異国のスパイ』が複数いて、日本を弱体化させている、としか思えません。

https://i.imgur.com/hkgBBkK.jpg

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:46:57.73 ID:GXrM42tZ0.net
>>226
日本円で持ってるとどんどん価値が減っていくってことだが…
銀行に預金って、日本円に投資してるって意味だぞ
現在すごい勢いで暴落中なので、現金預金は悪手の中の悪手であって、
これを何処かに逃がさないといけない

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:47:26.07 ID:4SyRoZKB0.net
今の時代下がるだけ下がってしまったらそこから上がらんことくらいはバカでもわかる
現状維持が大事だったんだがなぁ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:47:33.72 ID:oI1cVlZx0.net
>>237
高いなあと思って買うもの減らすのが真の庶民

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:47:43.88 ID:8W+wk9QY0.net
>>224
ガラケーのパーツ作りしてたトシくんは
いっつもミンシュガーしてたよ
今はお題目唱えてる

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:47:46.84 ID:3rGCMBw20.net
>>233
中国人がたくさん日本にやってきて
日本の不動産を買いあさってくれてうれしい、みたいな感じなんだ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:47:48.85 ID:WWu1ZNTy0.net
1ドル115円だって超円安なのに1ドル129円なんてなったら
インフレで国内需要が激減するわ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:47:49.79 ID:ylnPC8+50.net
>>41
お年玉や学費・住宅援助に回るからいいじゃん?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:47:50.37 ID:0kpE4ycX0.net
>>242
労働力がないのに?
円が暴落するともう実習生も集まらんぞ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:47:54.14 ID:O+NE12q+0.net
>>187
言うて、米株大幅調整はその後の米景気悪化と金利低下を意味してるから
資源価格も需要減で下がる可能性あるし
そしたら為替もまた円高になるだろうし

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:48:24.43 ID:cZ6vRjlP0.net
2割円安になったってことは
借金の2割の財政出動ができるってことなんだよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:48:25.82 ID:Zb2LmTJK0.net
>>236
もう直ぐまた指値オペするから直ぐに130円なんか抜くよw

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:48:30.22 ID:Kgw/tzba0.net
ジャップさん、円で暮らしてて恥ずかしくないの?
ルーブル以下のゴミだよ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:48:35.21 ID:FOZGvFlO0.net
短期的には米ドルに移管するのが良いが加熱しすぎてる感あるからな

正直あまりに実需がなさすぎてどこの国も金余りの果てに狂乱レートが起きてる感じはする

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:48:36.97 ID:Y4/HMkad0.net
連休前に135円だね。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:48:43.46 ID:b5raCvuR0.net
>>251
それが今の円安なんだけど

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:48:43.59 ID:O+NE12q+0.net
>>239
高級時計が値上がりしてるのインフレの象徴でそれをアメリカは退治しに行ってるからいつか高値掴みするよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:48:47.30 ID:vTnZvHll0.net
金玉売るしかない

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:48:47.45 ID:1hlIoXmv0.net
自公「(利権は儲かるし)問題ない」

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:48:55.32 ID:C8J7+8Vb0.net
パッとしないまま放ってた米国株が利益出だしとるがな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:49:03.08 ID:WWu1ZNTy0.net
>>256
何を訳をわからないこと言ってるのやら

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:49:08.71 ID:3ZtVfXp80.net
日本円の価値が下がるということは、天皇制の価値も下がってるということ
つまり、天皇制は支持されてない証なのだ
この事実をネトウヨは受け止めよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:49:27.07 ID:U7Dfl0j30.net
>>187
金に替える

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:49:31.07 ID:Y4/HMkad0.net
>>256
現実の能力を無視したチョーボの理屈はもうたくさん

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:49:32.42 ID:WQ34u4K90.net
指値オペとかアホなことしか出来んのか

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:49:32.57 ID:/MqKOUBr0.net
>>263
2つで700万円だっけ
ゴールデンボール

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:49:33.47 ID:GXrM42tZ0.net
>>235
いったんドルユーロで持ってて、利上げ後に米国株が下がれば徐々にそっちに移す、が、
現状最も低リスクの手かね
これだけ急激に円安に振れてる最中に動くことが怖いが、底がどこだか全く分らんものな
円が上がる要素がない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:49:37.89 ID:aFHZPAQL0.net
>>171
前スレでも書いたけど、家電は欧米メーカーの製品やCMがやたら増えたよね
化粧品関係や酒類・レトルト・調味料なんかだと韓国製品がコンビニでも扱っているほど
これらは単なる価格や為替の問題だけじゃなくて日本ブランドそのものに対する危機だと思う
そういう意味ではこの間の熊本県産アサリの産地偽装なんかはガチでヤバい一例

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:49:49.97 ID:xRaUM+Py0.net
ロシア冷戦化でブラザ前に戻るのか?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:49:53.18 ID:3rGCMBw20.net
>>261
んだから円安歓迎してる人は>>251みたいに思ってるわけだろ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:49:58.35 ID:6B5+6J0W0.net
現実にはOECD先進国の半分から三分の二くらいは、平時だとプライマリーバランスプラス、黒字を維持している状態にあるので、
プライマリーバランス黒字なんていうのは、実現してる結果に過ぎない。

日本はそれすら実現してないから、財政悪化続けて、インフレに対する耐性失っちゃったの。

なのになぜかインフレ目指してた面白国家だけど。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:50:11.23 ID:+ORNf1AM0.net
>>251
今はコロナで店が潰れたとことか買い漁られてるんだっけか

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:50:11.95 ID:FQMpcmv80.net
>>227
元売りだけが保護だし、
元売り系のガソリンスタンド 夜みれば、わかる。
こうこうと明かりをつけているところ
やサービスルーム24時間だな。
安全管理の最低限でいいのに
節約、節電とか考えていない。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:50:22.76 ID:1hnoKcKN0.net
今週で130円行くだろうな

けど政府は注視してるだけだろ?
注視って結局なにもせず見てるだけだろ?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:50:38.92 ID:wo5Br1Kn0.net
>>246

 ゆとり世代は誰が作った?


在日の謀略 『ゆとり教育』
https://i.imgur.com/6iEbCXR.jpg

※寺脇研
(元文部官僚) (前川喜平の仲間)←←

寺脇研は1993年〜1996年の広島県教育長時代に 広島県を使ってゆとり教育の効果を先に試しました。
これが見事にはまり、広島県の教育は崩壊。

学力の低下とともに寺脇研が文科省へ戻った後の1998年には人口比の
少年刑法犯はワースト2(ワーストは不動の大阪)などモラルも低下しました。

この結果をもって寺脇研は96年に文科省に戻ってから
徹底的にゆとり教育の旗振り役として様々な学力低下策を進めました。

ゆとり教育はすぐに効果が表れて学力低下を
特に日本に必要な理数系の学力低下を顕著に示しました。
これに対する批判を交わすために文科省は寺脇研を文化庁へと異動させました。
その後、ゆとり教育が定着して「ゆとり=学力低下の象徴」
となり始めたころに官僚を辞めました。

そして姜尚中や朴一らの反日在日勢力らとともに
コリア国際学園の設立準備委員会を発足させ、
コリア国際学園を設立させ、設立後は理事に就任しました。
徹底した詰め込み型教育により
在日韓国人のエリートを作ろうというのがこの学校の基本方針です。

これだけでわかると思います。
日本人の学力を下げることこそが寺脇研の狙いだったということが。
http://ttensan.exblog.jp/d2016-12-02/

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:50:40.68 ID:4SyRoZKB0.net
金に変えると登録料とか手数料かかるわりにはみたいな感じになるそうだ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:50:44.26 ID:J4OAxHOQ0.net
>>227
自民党「輸出企業中心の日本経団連ばんざーい(献金もっとくれ)」

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:50:49.94 ID:8xgJFoHp0.net
>>187
固定金利で家を建てる

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:50:54.10 ID:7dmhcKtz0.net
アベノミクスが終わりの始まりで、これからどんどん酷くなる気しかしない

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:50:59.42 ID:qYCx8lT60.net
>>213
防げなかった日本企業が悪いのは確かだが
自分達の都合の悪い事だけ政治外の理由を言い出す元ミンス関連は信用出来ないんだよな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:51:23.62 ID:3u2mldo40.net
これから指値オペ連発で中小企業と庶民を追い込んだるから覚悟しろw

日本銀行

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:51:27.60 ID:s7P0aKCs0.net
コロナ前に、ビジネスクラスのツアーで
年1回の海外旅行してた団塊の爺婆さん

あれが最後になったんやな

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:51:38.19 ID:CBcrdMmQ0.net
>>251
これからはわざわざ日本に行かないで中国で日本のものを買える様になります

つまり円安は観光の崩壊でもあります

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:51:46.90 ID:N33taYWm0.net
今回の円安で大儲けしてニヤニヤが止まらん
みんなもこの波に乗った方がいい
まだ間に合う

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:51:51.76 ID:YA8IDfur0.net
>>245
地熱が適してると目される場所はおおよそわかってる。場所はググれば出てくる。
あなたの県は適さなかっただけでしょう。

あとは政治行政が本気になって詳細調査と開発推進するかの判断だけだし。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:51:57.96 ID:XyhdZ3A20.net
>>258
と言いながら日本にへばりつくお前ら在日。
あれ?兵役は?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:52:00.59 ID:WWu1ZNTy0.net
>>279
B29の絨毯爆撃を止められないと同じ
バケツリレーの消火活動くらいはするだろうけど
政府は見てることしかできない

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:52:03.54 ID:D4ME02Mo0.net
普段の相場は難しいから
インデックス積立
今回みたいな相場は指し値でETF
円安関係なしでやりやすいな

儲かって仕方ない
ウフフ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:52:05.76 ID:QobpPNKJ0.net
>>279
だってホントに日本の打つ手なくなってるし
結果として何が起ころうが注視してるだけってことにならざるをえない

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:52:23.43 ID:iUrZ97OF0.net
>>78
引きこもりにはそう見えるわな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:52:26.88 ID:L5kosa4p0.net
他の国はインフレで金利上げてるのに日本だけ給料上がらないインフレで金利上げられない終わったwww

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:52:34.36 ID:+Id6tLih0.net
>>289
急な円高で焼かれろ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:52:42.37 ID:IxO93Z9O0.net
日本はTOYOTAで成り立ってるから円安でもまだやれる

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200