2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【立民】泉健太代表「アベノミクスから決別すべき。恩恵があったのは株主だけ。庶民には何のメリットもない。」 ★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/04/16(土) 17:36:31 ID:KPbIwJT59.net
 立憲民主党の泉健太代表は15日の記者会見で、急速な円安の進行について「岸田文雄首相と黒田東彦日銀総裁の責任だ」と批判した。

 その上で「(金融緩和を進める)アベノミクスと決別すべきだ」と述べ、金融政策の転換を求めた。

 泉氏は「アベノミクスは株を持つ人には恩恵があったが、庶民には何のメリットもない」と指摘。
「円だけが安い独歩安を放置するわけにはいかない」と強調した。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/f030bbef7988fedb937d808c16c26498278b3c34

※前スレ
【立民】泉健太代表「アベノミクスから決別すべき。恩恵があったのは株主だけ。庶民には何のメリットもない。」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650083184/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:37:14.05 ID:mv3tx4jQ0.net
立憲は若手もパワー無いなぁ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:37:22.97 ID:5CnGfaR/0.net
いつまで安部引きずってんだよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:37:59.17 ID:a05XOsT30.net
アベベのべ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:38:02.20 ID:QsCaTfJU0.net
株なんて誰でも買えるがなw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:38:02.59 ID:CwufN2p60.net
撮り鉄はクズ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:38:13.11 ID:I1NtxgzC0.net
庶民だけど株の恩恵あったで

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:38:31.91 ID:GAJP+SsH0.net
>>1 経済で既得権益での制限は禁物だが
国民国家の利益に反することが一番ダメで重要なはず
アベノミクスがダメと一口で言うが何がダメなのか詳細言ってない時点で糞な発言。
 安倍だけでなく経済だけでなく自民も含む戦後から続く
事なかれ左翼思考体制が一番の元凶、歪みの是正必然真っ当な日本へ。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:38:55.02 ID:R5dxf83S0.net
アベノミクスは社会主義だからな
岸田は共産主義だが
日本人に逃げ場ないやんけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
https://i.imgur.com/glERvxi.jpg

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:39:30.17 ID:R5dxf83S0.net
で?
自民党はいつ「自由主義」が理解できるんだ?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:39:42.73 ID:uk0OuZxI0.net
庶民は株を持てないと見下してるなw

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:40:15.33 ID:PO5VqWDO0.net
あのー庶民も株買ってるんですけど

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:40:17.86 ID:aICXsWad0.net
 
安倍より民主党時代のほうが

消費多い
貯蓄ゼロ世帯少ない
貯蓄率高い
エンゲル係数低い
家庭の実質可処分所得多い

w 

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:40:25.04 ID:/YsZCnhz0.net
>>1

アベノミクスで年金を株式運用して多額の
利益を得たから、その分の税金を抑えられ、
全国民に恩恵があったよ

\(^o^)/

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:40:26.94 ID:npewpb8X0.net
低金利住宅ローンの恩恵も気づかぬ経済無知
参院選惨敗で交代だな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:40:27.60 ID:03kY5xlk0.net
立憲民主党の支持者に株主は居ないの?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:40:36 ID:p3r4B/q/0.net
決別するには代替経済政策を用意して比較検討しないといけない
ほら出せよ泉
それともまた無責任なただの放言か?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:40:44 ID:aICXsWad0.net
アベノミクスで

日本人は食い物すら買い控えるほど消費減って
一時、貯蓄率マイナスになるほど貯蓄率減った

そんなときに
「株やればいいじゃん!投資すればいいじゃん!」


これがバカ頭

w

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:40:48 ID:MG6W1Q/60.net
この程度の認識しかない奴がトップなんだから、そりゃ誰からも相手にされなくなるわな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:40:52 ID:NMdNVvgv0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

アベノミクスなんて造語を使うのはいいがその中身をきちんと説明しろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:40:57 ID:R7OCEkjN0.net
同じ庶民でも銀行に貯金してるか株を保有してるのかの違いでしょ?
バカかこいつ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:41:02.13 ID:tZH+vkQX0.net
当たり前だろw
株やら付き合う業者や土地関係で利益得てるから自民に入れるんだろうが
それ無しで自民に入れる意味なんて無いしw

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:41:06.02 ID:xHMz5SyG0.net
株高で家計が助かりました^ー^

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:41:08.57 ID:hHMcWhTy0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党内に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/Xb6fMjN.png
https://i.imgur.com/mIRkCjg.png

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:41:31.47 ID:5VYg/xNh0.net
>>1
あべあべ言ってたらw
マニアによって生かされる人達www

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:41:35.94 ID:4OKVnqGE0.net
むしろ株やらないと
老後生きていけないだろうに

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:41:42.32 ID:L5kXHoY10.net
>>19
どの程度の認識?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:41:52.28 ID:R5dxf83S0.net
まさに当時から危惧されてたこと
https://i.imgur.com/KMIXbks.jpg

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:41:52.53 ID:YlHHwIXq0.net
一般庶民が株で受けられる恩恵って、多くても数百万やからね。これでは人生変えられん。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:42:15.32 ID:NdQj47jb0.net
政治家もな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:42:20.49 ID:R5dxf83S0.net
>>26
株以外もやれ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:42:21.94 ID:7wOeiLCw0.net
その庶民が株買ってるんだが?
譲渡益500万まで無税するとか言えんの?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:42:22.34 ID:L8IDfus00.net
>>14
消費税2回上げただけだがな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:42:34.87 ID:o6p/+n7r0.net
安倍政権時に貯蓄やめて投資しておけばその時の利益で今のインフレにも対応できたのに何やってたの?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:42:42.25 ID:7ijcpL2b0.net
老後のために投資するって考え全否定かよ。さすが立憲共産

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:42:47.27 ID:HTaQo/ut0.net
>>1
泉? ダメだ、こりぁあ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:42:51.39 ID:l3RDMJ9B0.net
自民党政権下で


失われた30年を達成!

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:42:55.60 ID:49/POCVS0.net
年金を株で運用して、日銀が大株主で…どういうこと?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:43:09.95 ID:R5dxf83S0.net
>>14
老人は老人で支えろ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:43:28.11 ID:o4Wm2HBH0.net
>>3
引きずってるっていうかアベノミクスのせいでこうなってんだろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:43:28.23 ID:ihXdQ6kX0.net
>>20
隠蔽、改竄、捏造の3本の矢

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:43:32.11 ID:7wOeiLCw0.net
>>29
それでも生活の足しにはなるだろう

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:43:41.59 ID:k7tNPOfs0.net
株さえ買えば一発逆転のチャンスがあるっていう世の中もロマンがあってよかったがな。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:43:52.48 ID:NVUFhCAM0.net
庶民もNISAやってるけど恩恵なかったの?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:43:53.90 ID:aICXsWad0.net
アベノミクスで

日本人は食い物すら買い控えるほど消費減って

一時、貯蓄率マイナスになるほど貯蓄率減った


そんなときに
アホウヨ「庶民も株買ってんだよ」


これがバカ頭

w

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:44:01.35 ID:y/ujC6o+0.net
株=投機=ギャンブル
みたいなイメージしか持ってない日本人多いからなぁ
FX=破産みたいなイメージもな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:44:04.09 ID:1QqA/GAl0.net
>>1
年金のことすら知らんのか

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:44:17.29 ID:ihXdQ6kX0.net
>>3
アベノミクスを継承してるからな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:44:17.63 ID:4OKVnqGE0.net
政策にNISA枠拡大とか入れるならまだしも、批判だけじゃぁなぁ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:44:21.03 ID:laNxsCqt0.net
>>1
ミンス残党が何を言ってもダメ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:44:35.16 ID:yMesrS/L0.net
中小で技術屋やってる俺はアベノミクスで給料が倍近く増えて、小泉不況の前のレベルに戻りました

小泉不況、民主党不況ですっげえ下がったからなあ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:44:39.00 ID:qcGE4N860.net
>>8
25年も先進国最低の経済成長だから失政だな
安倍のリフレは市中にカネを回さなかったからやはりインフレ率すら達成できなかった 日経ETF買いまくって法人税減税ていうのも企業が人件費に回さなくなってだめだったな それなのに消費増税で個人消費冷やしたから当然gdpは上がらなかった コロナで他国並みにばらまけばよかったのにケチったから日本だけ金利上げられなくて最悪になったな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:44:46.55 ID:aICXsWad0.net
>>50
 
安倍より民主党時代のほうが

消費多い
貯蓄ゼロ世帯少ない
貯蓄率高い
エンゲル係数低い
家庭の実質可処分所得多い

w 

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:44:48.28 ID:z8zbPm2+0.net
安倍安倍うっせーな
アベベベベベベ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:44:54.85 ID:T4+s9sdm0.net
毎月100万円 年1200万円領収書なしのお小遣い反対しなかった野党は信用できん

泥棒

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:44:55.56 ID:31yQyrpu0.net
未だにアベガーしてんのか
ブレないな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:45:09.87 ID:qXzwZeCg0.net
>>3
逆によアヘはいつまでしゃしゃってんのよ?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:45:21.06 ID:l3RDMJ9B0.net
安倍のおかげで
OECD加盟国で最下位


コレが日本の定位置…w

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:45:29.48 ID:5bB3AyA/0.net
実効為替レートヤバすぎワロタ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:45:36.01 ID:/YsZCnhz0.net
>>33
年金の株式運用をしないなら、消費税率を
もっと上げないとならない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:45:41.88 ID:eXQ5s0wW0.net
失業率も下って新卒は恩恵受けたと思う。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:45:48.44 ID:KmlUfLjH0.net
流石NISAに課税をする党だ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:45:59.51 ID:c/sy6kiW0.net
人のこととやかく言う前に立憲民主から決別すべき。株主すら恩恵なし

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:46:16.65 ID:7O/p9O830.net
>>53
皆にそんな実感が無いから支持されてないんだぜ
数字で腹は膨れねえんだわ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:46:27.98 ID:aICXsWad0.net
>>51
>中小で技術屋やってる俺はアベノミクスで給料が倍近く増えて、


一般人装って朝生の客席で、↑こんなこと言ってた自民党区議いたな


w

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:46:37.70 ID:Kptgbt4h0.net
>>3
アベクロが発進したジェットコースターから降りられない状況だからね
仕方ないね

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:46:48.62 ID:EMa1fG570.net
>>58
何が最下位なのか示しなさい

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:46:54.85 ID:aICXsWad0.net
>>64

実感あるから消費減らしてるんだが

w

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:47:02.58 ID:Qs2GG5Vx0.net
NISAに課税はよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:47:13.40 ID:y/ujC6o+0.net
たしかアメリカじゃ年収3万ドル以下の低所得者の金融所得に対しては非課税になってるんじゃなかったっけ
NISAじゃ全然足りない
金の巡りを良くしたいならせめてNISA枠を300万/年に拡大しろと

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:47:21.80 ID:5VYg/xNh0.net
>>44
立憲の前江田代表代行がw
課税しろって認識だからwww

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:47:28.32 ID:ELD43XsO0.net
年金ぶっこんじゃったからもう引き返せないよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:47:35.02 ID:e7wb4i640.net
立憲民主党も何のメリットもないからな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:47:35.12 ID:aCXV0/sJ0.net
>>68
ロレックス買いたいけど売ってないんだわ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:47:38.06 ID:+U2e8z0b0.net
この程度のやつが党首じゃ先が見えてるな。
連合からも見限られるのも当然か。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:47:41.14 ID:/YsZCnhz0.net
>>59
円安は岸田内閣に対する批判
安倍に替えろという海外からの要求

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:47:49.41 ID:pUj+VX7u0.net
ミンスだけどこれは正論

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:48:03.99 ID:aICXsWad0.net
>>73
 
安倍より民主党時代のほうが

消費多い
貯蓄ゼロ世帯少ない
貯蓄率高い
エンゲル係数低い
家庭の実質可処分所得多い

w

恩恵ありあり


w

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:48:09.08 ID:88uKd9J20.net
実際は色んな要因はありつつもアベノミクス辺りを機に雇用が改善して今の人手不足の状況にまでなった事を実感しちゃってるから氷河期世代以降からの一定の評価は揺るぎないだろうね。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:48:31.00 ID:L4oydTpb0.net
NISAに課税するとか言ってた奴いたよな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:48:31.43 ID:sQw6sHUm0.net
批判はいいけどどうすんの?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:48:39.75 ID:0L1XC7X10.net
民主党時代に日本の製造業ぼろぼろにしたせいだよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:48:49.28 ID:A5Bubxri0.net
>>76
そりゃま、安倍のほうが海外が儲かるからなw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:48:49.39 ID:kFK8mnB+0.net
経団連目線の自称労働者の味方が何か言ってる

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:48:52.37 ID:7O/p9O830.net
>>68
ある程度欲しい物買ったからな
海外行けるようになったら行きたいってくらいだわ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:48:58.07 ID:xUE6Dvoh0.net
岸田は攻撃できないって言ってなかったっけ 素直に謝って検討するっていうし

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:49:12.68 ID:aICXsWad0.net
>>79
>アベノミクス辺りを機に雇用が改善して

https://www.mhlw.go.jp/file/wp/hakusyo/roudou/18/backdata/images/1-2-02.gif


民主党政権に変わった2009年9月から
雇用拡大しています

安倍になっても
全部一直線で
アベノミクスで加速した様子一切なし。

ただの人口減少でした
アベノミクス、無関係w

w

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:49:12.73 ID:u2EPDTLI0.net
企業の株価が上がって収益が増えて、新卒の求人が増加したのは大きな成果だけど
政権が一番注意しないといけないのは若者の就職の政策

立憲民主党の経済政策はないのかw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:49:16.04 ID:LbTzxVE+0.net
株やってない者は物価高賃安で踏んだり蹴ったりだな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:49:17.01 ID:AQyZFocH0.net
>>1
日本は高齢化の構造的なデフレによって輸入原価の上昇を価格に転嫁できないでいる。
結果、原材料価格の上昇を労働者賃金の抑制で補っている。
現在の円安を好機に、日本の企業は輸出を主軸にし外需を取り込み外国のインフレを利用しないと労働者賃金は上がらないよ。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:49:29.56 ID:fha5yKRm0.net
金融政策の転換って利上げ主張するの?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:49:39.65 ID:1QqA/GAl0.net
>>32
本当にな。立件共産党支持者は生保しかいないのか?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:49:44.72 ID:acKqRq2d0.net
バブル時代の社会党も同じこと言ってはりましたな〜

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:49:53.82 ID:ihXdQ6kX0.net
>>82
普段は経団連叩きしてるネトウヨも

経団連サイドになんの?w

二枚舌だよ、それw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:50:09.34 ID:aICXsWad0.net
>>85
>ある程度欲しい物買ったからな


民主党時代に欲しいもの買えたから
アベノミクスになって消費激減になったのか


w

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:50:16.19 ID:aCXV0/sJ0.net
>>79
数字だと違うと叫ぶからわからないと思う

学生なり働いていればだいたいの求人数なんてわかるんだけどね
何歳の人が書き込んでいるんだろうね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:50:26.00 ID:DXx9Ar4G0.net
>>1
それはそうだか、お前たちは立候補できるいまの設定を変えるべきだ。新しい世代を代表できる政党がどこにもない。それを可能にすれば随分変わるとおもうんだがなあ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:50:27.23 ID:D5w8P2oA0.net
>>1
何で庶民は株を持ってないことになってるの?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:50:29.31 ID:cDRDgEZ40.net
やっぱりここは安倍信者が多いな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 17:50:32.33 ID:Brw6le6G0.net
>>1

いや、ソニーやパナソニックが大赤字出してつぶれそうになったのを

救ったのは、安倍さんだぞ、クソボケ

総レス数 1023
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200