2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジェンダー】「女性だけ制服」の銀行文化廃止の流れ、それでも残る壁とは [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/03/24(木) 10:22:32.74 ID:zXWO+oI79.net
毎日新聞 3/24(木) 4:00

 銀行で女性行員だけが着る制服を廃止する動きが少しずつ広がっている。ジェンダー平等を求める声が高まったためだが、多くの銀行は今も制服廃止に消極的だ。取材すると、お金を扱う銀行独特の事情も見えてきた。

 「制服に比べて格段に動きやすくなりました」。3月中旬、福岡市博多区にある佐賀共栄銀行(佐賀市)の福岡支店を訪ねると、黒いスーツや淡い色のブラウス姿の女性行員たちが笑顔を見せた。

 同行ではもともと支店や本店の女性行員にスカートタイプなどの制服着用を義務づけていたが、2021年4月にジェンダー平等の観点などから義務づけを廃止。パート従業員が希望した場合に限って既に支給した制服の着用を認めている。

 同様の動きは全国的に見られ、近年では、みちのく銀行(青森市)や島根銀行(松江市)が廃止。佐賀銀行(佐賀市)も23年4月に廃止予定だ。新生銀行(東京都)は発足から間もない01年ごろに廃止。りそな銀行(大阪市)は03年の発足当時から制服がない。

 しかし、こうした銀行はあくまで業界のごく一部。「本人の選択でスーツも可」(福岡銀行)、「支店の判断で制服以外も可」(大手行)といった選択制の銀行もあるが、多くの銀行では管理職以外の女性を中心に制服の着用義務が残る。

 そもそもなぜ銀行業界では女性行員だけに制服を着用させているのか。金融関係者らによると、銀行を含む国内企業の多くは高度経済成長期以降、事務や接客で補助的業務を担う女性を「一般職」として採用。ビジネスウエアの種類が少ない女性の衣類を管理し、男性よりも賃金が低い女性の負担を抑えるために制服を貸与するのが一般的だったという。

 しかし、00年以降は一般職を廃止する企業が増加。銀行業界では経営悪化や統廃合が相次いだため、個性尊重や経費削減のため、大手行や地銀の多くで制服廃止がブームとなった。繊維業界関係者も「制服は高価で企業にとってはコスト削減効果が大きい」と説明する。ところが、この動きは一過性に終わり、ほとんどの銀行は数年後に制服を復活させている。

 ◇「けしからん」と顧客クレーム相次ぎ

 なぜ制服廃止が根付かなかったのか。ある地銀幹部は「銀行は顧客からの目が厳しく、女性のブラウスやスーツに『服が透けているのがけしからん』『胸元が開いている』などと顧客からクレームが相次いだ」と打ち明ける。「年配の顧客が多い地域ほど女性行員の服装がクレームにつながる」(大手行員)、「顧客の資産を扱う仕事なので制服姿のほうが信頼してもらえる」(地銀行員)という声も根強く、制服復活につながったという。

 その後、再び訪れた制服廃止の流れだが、最近になって制服を廃止する銀行の狙いはジェンダー平等だけではない。佐賀銀行の担当者は「自主性を高めてイノベーションが起こりやすい環境づくりにつながる」と組織風土改革も理由に挙げる。日銀のマイナス金利政策によって融資で収益を上げにくくなり、銀行はコンサルティング業務などで経営の多角化が求められることも背景にありそうだ。

 懸念されるクレームについて、佐賀共栄銀行は「営業担当者はスーツ着用とし、名札の着用も徹底しており、今のところ大きなクレームはない」と話す。制服を廃止した別の地銀の女性行員からは「今は価格も手ごろで良質なビジネスウエアも多い」「女性だけ制服を着るのはやっぱりおかしい」と廃止を歓迎する声が聞かれた。

 一般財団法人「サニクリーンアカデミー」が21年4月に実施した意識調査では、制服自体については65・6%が公私の区別や社員の識別に役立つとして肯定的に評価。しかし、回答者の41・8%は男女の片方だけに制服の着用義務がある企業に違和感を感じ、34・9%が役職によって制服と私服を使い分ける企業に違和感を感じていることが分かった。

 神奈川大の笠間千浪教授(ジェンダー研究)は「歴史的に見ると、女性だけに制服を着せるのは、女性が男性の補助的な立場だと社員や顧客に示す意味合いがあった。機能性より女性らしさを強調したデザインが多いのも問題だ」と指摘。「職場のダイバーシティー(多様性)実現に女性の制服廃止は意味がある。制服が必要だと企業が判断した場合、着用義務は性別で分けるべきでない」と話す。【久野洋】

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/cff5f3a1a404058d8a094c749d17274adad2fc55&preview=auto
制服着用義務が廃止され、スーツやブラウス姿で働く佐賀共栄銀行の女性行員たち=福岡市博多区で2022年3月17日午後4時57分、久野洋撮影
https://i.imgur.com/9UnFv5B.jpg

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:15:47.45 ID:I8q5ztGq0.net
>>297
>制服やスーツの類いは上層嗜好や支配目的のものでしかないから要らないでしょ


????????????

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:15:50.44 ID:GjcgA6560.net
>>1
結局、女は朝支度する時に私服だと余計に時間かかるって話

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:15:54.25 ID:0eUGehx80.net
>>309
>>308
ならまず男性が

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:16:12.59 ID:p+ltKrE50.net
現場系の仕事だけど作業服マジで楽だ
前職はスーツ着てたけど作業服だと雑に扱えるからもうスーツ着る仕事はしたくないわ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:16:26.33 ID:pnLORk4o0.net
だから早く成人式と入学式の晴れ着と
卒業式の袴をやめてくれよ
金かかってしょうがない
最近は小学生までやってる
ウェディングドレスとかも要らんな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:16:36.26 ID:h0lynp9X0.net
>>29
男性職員は蝶ネクタイ着用の信金あるわ
スーツも制服だったかもしれない

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:16:37.67 ID:0eUGehx80.net
>>313
うんだからなぜ男性は制服にしないの?
男性に制服を、てデモしようぜ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:16:43.48 ID:qDDz2Qji0.net
>>316
冠婚葬祭に金掛かり過ぎな感じも
もっとコスト抑えた葬式にするべき

あと台湾の文化は葬式を楽しそうな雰囲気でやってる

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:17:02.53 ID:juEekxbM0.net
>>301
ブランドものvsファストのマウントはもちろん残ってるぞ
それより例えしまむらだったとしても毎日変えなきゃならないのが面倒なんだよ
一週間のサイクルだとしても1ヶ月に4回同じ服着ることになるわけで覚えてるやつは それお気に入り?とか嫌味言ってくる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:17:11.54 ID:6H6nHi2D0.net
>>322
男性も私服で通って制服に着替えた方が楽じゃない?
スーツ自前で用意するとか金かかるし

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:17:32.07 ID:h0lynp9X0.net
>>322
JRとかの鉄道会社の制服には憧れる

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:17:39.23 ID:tu3Tprfb0.net
>>301
今の時代に差別がないと思ってんのか?
アメリカが差別国家だから周りに押し付けてるんだぞ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:17:40.68 ID:0eUGehx80.net
>>317
男性派遣も着たいだろ
男性差別だな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:18:03.96 ID:0ztLtLGZ0.net
こういうのに文句言うバカって男性がスーツだったりネクタイだったり革靴強制されてることにきがつかないのかな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:18:05.49 ID:CVs35eo30.net
行員かどうかわからないのは恐ろしいことだろ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:18:07.48 ID:fNVwtq+Z0.net
銀行女子の制服には夢がある

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:18:09.81 ID:0eUGehx80.net
>>321
かからないやん

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:18:09.85 ID:k7CPEbfp0.net
銀行なんてちゃんとしたデザイナーの制服でしょうよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:18:10.69 ID:JFX/ojKx0.net
>>15
沖縄の銀行の行員はかりゆしシャツ着ているそうですよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:18:16.27 ID:ifVjVNcX0.net
制服の方が楽なのにな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:18:25.00 ID:OyArQlcS0.net
上下揃った制服より
羽織る上着だけの制服のほうが
体温調達できるし着替えるの簡単だし
楽だよな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:18:29.37 ID:0eUGehx80.net
>>323
なら男性も制服要求デモしようぜ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:18:48.28 ID:qDDz2Qji0.net
>>329
職種次第
作業着が都合のいい職種と
普段着でも出来る職種と
で分けよう

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:18:53.53 ID:o8S641uj0.net
>>312
だからやればいいと思うよ
外資 女性 服 で検索すると男がこれやったらダメレベルのラフ服が多いけどな
ちゃんときっちり男の身だしなみレベルできっちりやってほしいわ外資も

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:18:56.74 ID:dDAMWO7b0.net
>>320
スーツや制服ってのは
要はヒエラルキー社会で生み出されたもので
端的にいえば上層と下層を差別区別するのが目的だったり
本性を隠す為に真面目なスーツ姿で偽る為だったり
大勢を服従させる為だったり
ろくでもない理由のものなんだよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:18:57.08 ID:QWbENmGU0.net
>>326
>>314

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:19:09.31 ID:0eUGehx80.net
>>328
>>323
なら男性も制服要求デモしようぜ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:19:27.49 ID:FDPgNgg30.net
意味わからんけど、男は全員スーツじゃね?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:19:27.92 ID:Cf9bbHOj0.net
>>1
男だけスーツってもの差別だからどうにかしろや!💢
女だけ私服OKっておかしいだろ!😡

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:19:28.25 ID:h0lynp9X0.net
>>341
すでに作業服という制服着てるのにか?

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:19:29.50 ID:0eUGehx80.net
>>329
なら男性も制服要求デモしようぜ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:19:36.44 ID:+fIPrgs20.net
制服は着替えるのめんどいやんけ
上っ張りでも支給したらええ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:19:45.64 ID:dDAMWO7b0.net
>>327
みんな搾取しか考えてなくて
無駄に金を奪うオプションを増やしてばっかで
ほんまくそ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:19:49.33 ID:0eUGehx80.net
>>330
いや銀行の話

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:20:02.06 ID:0eUGehx80.net
>>333
なら男性も制服要求デモしようぜ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:20:12.80 ID:h0lynp9X0.net
>>348
スーツも私服では?
私服でスーツ着てくる女性のことは?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:20:17.48 ID:5bcoOtj70.net
事務服で検索するとそれらしい服出てくるだろ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:20:24.77 ID:Si6p7kgR0.net
>>321
いや別に
どうせ数着のスーツ着回すだけだし
更衣室で着替えする方が時間かかる

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:20:26.47 ID:0eUGehx80.net
>>334
で男性派遣行員は私服なんだがね

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:20:34.78 ID:0eUGehx80.net
>>335
死ね

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:20:50.37 ID:0eUGehx80.net
>>337
だから男性も制服要求デモしようぜ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:20:52.85 ID:XTZAVAPS0.net
むしろ男も制服の方が楽だろうになんで文句が出るんだか
アホちゃうか

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:20:59.26 ID:0eUGehx80.net
>>339
なら男性も制服要求デモしようぜ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:21:07.09 ID:0eUGehx80.net
>>340
なら男性も制服要求デモしようぜ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:21:07.34 ID:97SEIuus0.net
服装マウントを取り合うから制服の方が良いって人は多い。
スカートは嫌とか動きにくいのはあるから
何種類か現場の人からアンケ取って作ればみんな幸せ。

男も夏は無地TシャツでOKにしてくれたら良いのに
おっさんがまだカッターシャツとネクタイ&スーツから抜け出せんからな。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:21:09.51 ID:h0lynp9X0.net
>>353
信金で男性が制服に蝶ネクタイのとこあるよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:21:11.58 ID:6k3rr9We0.net
窓口職員は制服でいいと思うけどな。
男女共にさ。

なんで問題になるのか。
むしろ窓口職員が女ばっかりの方が問題じゃね?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:21:12.26 ID:I8q5ztGq0.net
>>344
いや上層も下層もスーツ着てるやん
アホなのか

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:21:34.66 ID:0eUGehx80.net
>>342
だから男性派遣行員にも制服要求デモしようぜ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:21:45.90 ID:juEekxbM0.net
>>334
それな
客の立場からしたら本当に正社員の行員なのかパートなのか判断つかん
資産と個人情報を渡してるわけだし

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:22:05.07 ID:583+xNqg0.net
>>236
?自己紹介ですか

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:22:05.75 ID:t6rgY6J60.net
制服がいいわ

金がかからん

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:22:29.03 ID:0eUGehx80.net
>>345
なら男性も制服要求デモしようぜ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:22:33.53 ID:Si6p7kgR0.net
>>361
女の制服廃止には文句つけるけど
男も制服にしたいって声は出ないんだよね

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:22:34.99 ID:AAf4AYtY0.net
こういうの、仕事のときの服何も考えんでいいから女性の方がメリットあったのに。

で、廃止したがるのは関係ない女性

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:22:37.41 ID:QWbENmGU0.net
というか男も制服にしろっていう意見あるけど銀行で男の制服ってどういうデザインになるんだ?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:22:37.57 ID:0eUGehx80.net
>>347
なら男性も制服要求デモしようぜ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:22:46.83 ID:0eUGehx80.net
>>348
なら男性も制服要求デモしようぜ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:23:00.35 ID:0eUGehx80.net
>>349
いやスーツなんだが

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:23:10.09 ID:dDAMWO7b0.net
>>367
だからその上層がスーツを着るのは
本性を隠す云々って書いてるやろ
それだけじゃなくて警戒を強める作用もある

あと上層のスーツはブランドもので
下層のスーツは安ものっていう
そういう差別区別を付けるのも目的

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:23:14.12 ID:67lL9mYv0.net
私服面倒くさ過ぎ
早くスーツに戻りたい

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:23:15.68 ID:Cf9bbHOj0.net
>>355
実質制服みてーなもんだろーが!😡
スーツじゃねーと注意されるんだぞ!😡
じゃなかったは柄シャツとジーパンで金ネックジャラジャラしとるわ!💢

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:23:30.17 ID:0eUGehx80.net
>>361
なら男性も制服要求デモしようぜ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:23:31.85 ID:VUl1YmKI0.net
制服あったほうが楽

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:23:33.74 ID:qDDz2Qji0.net
>>369
コスプレしている偽物も居たりして
ニセ警官のようなのとかも

だから今は制服じゃなくても
首に社員証をぶら下げているんじゃないか?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:23:43.39 ID:juEekxbM0.net
>>358
今のところ私服の男性行員なんて見たことないが
自由になってるかも知らんがスーツ着てるだろ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:23:51.97 ID:PPi223D30.net
1.女性制服を無くす
2.男性にも同じものを義務付ける

アンケート取れよ、制服無くなるのは我慢できない人の方が多いはず

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:24:06.67 ID:0eUGehx80.net
>>365
じゃあ女性も蝶ネクタイと私服スーツで

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:24:17.13 ID:h0lynp9X0.net
>>381
うちの管理職で黒いシャツに紫のネクタイで顰蹙かってた人いたわ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:24:21.48 ID:juEekxbM0.net
>>384
昔から制服プラス社員証だろ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:24:24.79 ID:I8q5ztGq0.net
>>379
差別って言いたいだけのバカ
共産圏で幸せに暮らせ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:24:27.37 ID:qDDz2Qji0.net
>>373
男子にとって制服義務って
誰得?な感も

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:24:37.04 ID:PhRIaYdf0.net
男の窓口がいない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:24:47.05 ID:dDAMWO7b0.net
服なんてのは本来素肌を守る為のものなのに

イメージ作りだのファッションだの常識だのと本質を履き違えてるよな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:24:51.20 ID:0eUGehx80.net
>>385
スーツは私服だぬ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:24:55.17 ID:0eUGehx80.net
>>385
スーツは私服だよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:24:59.04 ID:67lL9mYv0.net
私服着たらヨレヨレの服だとか寒くないかとか馬鹿にされ、制服に切り上げたらむさ苦しいと言われた
どうすりゃいいんだよ、

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:24:59.95 ID:fNVwtq+Z0.net
客室乗務員の制服には夢と希望が詰まってる

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:25:05.56 ID:7Akk6xZ+0.net
>>364
ファッションにこだわりのある奴ってそれを押し付けてくるのが多いからマジで鬱陶しいんだよなw

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:25:07.03 ID:qDDz2Qji0.net
>>389
昔は社員証無かった時代もあったのでは?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:25:20.02 ID:0eUGehx80.net
>>369
男性は私服スーツなのになぜ信用する

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:25:38.43 ID:0eUGehx80.net
>>391
バカ?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:25:39.00 ID:dDAMWO7b0.net
>>390
実際、見た目の差別区別はあるからな
資本主義の奴隷

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:25:48.72 ID:0eUGehx80.net
>>392
普通にいるよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:25:48.87 ID:67lL9mYv0.net
>>397
47年間、飛行機乗ったことない

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:25:51.82 ID:QWbENmGU0.net
>>372
銀行で制服着てんのは窓口の女ばっかって考えると別になんてことない
女だって窓口以外の部署なら制服なんて着てねーし
なら男も窓口やれよって言う意見が出てくるがむさ苦しい男どもが窓口やるより可愛いねーちゃんが窓口やった方が会社としてイメージが上がるからだしな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:25:53.73 ID:qDDz2Qji0.net
>>398
今の時代は貧乏になりつつあるし
あまり他人につまらない事で突っかかるのはみっともない
って風潮になりつつある

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:25:59.61 ID:OyArQlcS0.net
全て私服にすると市役所みたく
ギャルブランド上下服にカーディガンとか
しまむらトップスにユニクロボトムとか
スーツの人は体型に合わない安い同じもの着っぱなしとか
カチッとした印象は無くなるわな

カチッとした服着ろというなら
それなりの給与をだせと

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:26:05.39 ID:esGUpg8I0.net
>>284
男性のみ制服なら問題になってないね。
そこまで考えられる人間にならないとな。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:26:10.88 ID:0eUGehx80.net
>>396
男性はスーツだから女性もスーツで

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:26:12.23 ID:QppEo/pU0.net
制服とか考えてなかったぜ
普通男女ともに廃止にせんか

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:26:16.40 ID:0eUGehx80.net
>>397
死ね

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:26:33.43 ID:0eUGehx80.net
>>398
男性は私服スーツなんだが

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:26:48.58 ID:0eUGehx80.net
>>399
今はレイワ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:26:55.01 ID:6Q0r6gHZ0.net
何も考えなくても
そこでの正しい服装だからな
頭使わなくて済む

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:26:59.13 ID:c2TiXjYQ0.net
服装に関して、女にはAという規定があります。男にはBという規定があります。
Aの規定は不当!ジェンダー平等実現のため、Aを廃止しました!
平等が達成されました!ワーワー!

「平等」という単語の意味を小学校1年からやり直してこい

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:27:10.87 ID:dDAMWO7b0.net
>>398
いずれにしても八方塞がりだね
制服は制服でクソな点が多いし
私服も私服でクソな点が多い

みんな固定観念に囚われすぎやな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:27:12.88 ID:qDDz2Qji0.net
>>401
罵倒は見苦しい

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:27:20.68 ID:JDhD21I+0.net
>>404
ダサ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:27:28.92 ID:c/NPbJo10.net
警察官もとんでもない私服で捜査しますし

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 12:27:30.46 ID:0eUGehx80.net
>>405
男は普通に窓口やってるんだが

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200