2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】タイの丸亀製麺、2022年3月末までに全店舗を閉鎖 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2022/03/19(土) 16:08:23.94 ID:0yVu72CX9.net
タイの丸亀製麺は2022年3月16日、タイ国内ののすべての支店を2022年3月31日までに閉鎖し、サービスを終了すると発表しました。

讃岐うどんチェーンの丸亀製麺は、2012年1月にバンコク・レインヒルでタイ進出1号店をオープン。その後店舗を増やしましたが、現在は減少し3店舗が営業中です。

https://www.thaich.net/news/20220318is.htm

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:11:27.16 ID:nDqs74/J0.net
日の出製麺所をタイにも作れよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:12:20.58 ID:xyMxeebo0.net
>>850
実際に行ってみて、タイとシンガポールと韓国が日本人にとって良い国だと思う、あと国じゃないけどハワイ
ヨーロッパとアメリカは社会全体が差別に厳しくてすぐ逮捕される代わりに、直接的じゃない差別(馬鹿にしたりなめられたり)が多過ぎて糞

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:12:24.70 ID:PEHf/+630.net
だって手間がかかるだけで加ト吉の冷凍さぬきうどんのほうがうまいんだもん。
外回りでメシ食うときにあったら入るかなってレベルで。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:12:51.31 ID:3TcGU6oz0.net
>>850
180あって色白紳士で下ネタにもキレがあって細かい事気にしないならモテモテだぞ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:13:43.56 ID:3TcGU6oz0.net
>>854
間違えた

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:14:05.41 ID:3TcGU6oz0.net
>>855
また間違いごめん

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:15:00.35 ID:enuewom70.net
>>843
東南アジアは日本より格差大きいんだよ
中華系が平均かなり上げてる

861 :ぽにぃ:2022/03/19(土) 20:15:12.60 ID:ecebU/cv0.net
>>707
福岡とか南西の県民かな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:19:22.56 ID:PEzfATqw0.net
>>628
香港にもけっこうあるけど
スープが温いのは現地仕様かな?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:20:11.36 ID:xyMxeebo0.net
>>855
一応ヨーロッパの人の名誉のために言うと全部中国人が悪いんだけどね

向こうでは店員さんを「すみません!」って大声で呼ぶのは犬みたいに店員を呼びつける行為で失礼だから日本人は絶対にしないけど、中国人はまじでやるんだよね

他にもヨーロッパの国々でマナー違反ってされてることを日本人は調べてから行くから絶対にしないけど、中国人はしてるの何度も目にしてつらかった

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:21:38.72 ID:0LagKbAB0.net
ぼったくり価格だったのではと想像する

アホみたいな高値で売って最初は物珍しさで売れても、一般人はリピーターにはならん

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:23:03.24 ID:CYO3TZDw0.net
>>853
とりあえずラーメン食っとけw ハズレはないと思う
パクチー入れて調味料で自分好みに味を調整な
何度目かの時に、鶏の足、それも巨大なのが入っててビビったが
噛めないからしがんでたら意外に美味しかったがな
市場で売られてる鶏見たら日本の4倍位のサイズ。そら足もデカイわな

866 :反ゼレンスキー反プーチン:2022/03/19(土) 20:23:53.86 ID:uWrDAFN80.net
>>790
東南アジアで熱々のものなんて食べないだろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:25:19.56 ID:AGIqvjsh0.net
>>640
甘いのと酸っぱいのとしょっぱいのが同時にくる

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:25:45.95 ID:t4UrvCvx0.net
>>866
タイ料理で冷菜って何があったっけ?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:30:51.18 ID:/kaKXL/G0.net
>>483
あなたの意見で日本にはびこるネパール人がやってるインドカレー屋のを連想した。あれなら飽きる。ぜひ現地南インドのを食べてみてください。薄いの濃いの、朝だけのメニューとか、ナン以外のパン、いろんな米、いろんな野菜のカレー。決して飽きませんて。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:31:17.47 ID:+fp9wCWl0.net
一人当たりGDP 2020年 単位US$
香港 46,657
日本 40,089
韓国 31,638
台湾 28,358
中国 10,511
マレーシア 10,231
タイ 7,188
インドネシア 3,922
ベトナム 3,523
フィリピン 3,323

日本は給料は安いが、金はある所にはあるんだよ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:31:47.59 ID:uvdrhWed0.net
フォーって実はタイでもメジャーなんだよな
うどんは負ける

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:31:49.35 ID:0xA1BVt60.net
>>867
だがそれがいい

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:32:37.18 ID:vl3Tpjqf0.net
>>823
1号店が石川県加賀市の8号線沿いにあったため。
店舗自体は8号線沿いに集中はしてない。
金沢で流行ったのも今はなくなったが片町(金沢の繁華街)にあったうつのみや裏の店舗が発端らしいし。

今も加賀市の8号線沿いに本店は存在している。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:33:05.61 ID:/kaKXL/G0.net
>>868
イカが入ってる唐辛子味のサラダ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:33:23.84 ID:pt+R4Yur0.net
タイ人にとって不味いからだろ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:35:19.63 ID:JUZN3Ul70.net
アジアは味の好みはあるとはいえ基本安くて美味いからね〜
日本にきて観光ならありかも知れないけど普段から食べるなら丸亀にはいかないしだろうなぁ〜

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:35:26.86 ID:pt+R4Yur0.net
>>868
タケノコっぽい何かを辛い海鮮醤油で和えたやつ
未熟なパパイヤらしいけど

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:36:35.58 ID:CalPXIsD0.net
タイ?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:37:02.65 ID:CalPXIsD0.net
どうせ値段が高かったんじゃね?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:37:10.54 ID:0xA1BVt60.net
毎日 毎日 僕らは鉄板の〜♪

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:37:30.69 ID:HJvdkOiA0.net
こういう、調子に乗らされて調子に乗っちゃって世界進出とかやりだす馬鹿会社って恥ずかしいよね
ほんと恥ずかしい
分を知れ分を

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:37:37.07 ID:gMsLFARJ0.net
なんで落ちぶれたんや?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:38:16.12 ID:0xA1BVt60.net
>>869
それって単に、ネパールは狭い、インドは広いってことだよね
中国も広いけど

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:40:17.86 ID:/kaKXL/G0.net
>>877
ソムタムね。冷菜です。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:40:25.19 ID:7JqkmSRL0.net
パクチーが足らんかった

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:41:32.53 ID:iXhoqC+C0.net
世界三大スープのトムヤムフォーの屋台があるのにかき揚げと下味のない太麺に旨味の少ないつゆじゃ勝負にならない。酸辣湯麺風なら売れたかもしれないレベル。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:41:49.39 ID:t4UrvCvx0.net
>>884
ソムタムって常温調理だけど

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:41:52.00 ID:TljkCZVR0.net
まずいし高い。タイでもセミセルフなのか?客が来るわけないな。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:42:05.04 ID:AwNRdmcK0.net
いきなりステーキもNYCで大人気っていう体だったよな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:42:38.64 ID:xSv2QYLr0.net
ビーフンのほうが旨いしな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:45:07.36 ID:iE0knkK+0.net
台湾に100店以上展開したゆで太郎も撤退

インドネシアに160店舗のセブンイレブンも撤退

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:45:35.61 ID:CYO3TZDw0.net
>>873
自分は大阪人だけど、大ざっぱに8号線沿いのラーメン屋ってイメージな。昔も今も
最後に食べたのは、もう5年だか7年だか前かな。仕事で富山に行ったとき
北陸の人の理由には、ご飯モノは自宅で食う(米どころだからご飯は自宅でいい)から、
外食はそれ意外のものを食いたい、だとかなんとか

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:47:07.77 ID:0xA1BVt60.net
>>887
冷菜って別に冷蔵庫で冷やしたりするもんちゃうよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:48:10.95 ID:t4UrvCvx0.net
>>893
サラダが主食とか言い張りたいんですね

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:48:55.93 ID:PEHf/+630.net
岐阜にはラーメン21番もあるよな。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:48:56.43 ID:fRdwzbHW0.net
ウエストも撤退してたような
焼肉も展開してたけど

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:49:07.54 ID:xyMxeebo0.net
>>891
なんで急にセブンイレブンの話しになるんだ?
アメリカ企業なんて損切り凄い早いから日本企業とは比較にならないでしょ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:49:13.68 ID:BJoS5m/d0.net
パッタイのおいしさに比べたら
日本のうどんだの焼きそばだの
全然ダメだからね

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:49:46.85 ID:CYO3TZDw0.net
>>895
国道21号線が、、、有るわけ無いわな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:50:47.93 ID:0xA1BVt60.net
>>894

横から口をはさんだだけだけど、「タイ料理で冷菜ってあったっけ?」と聞いたのはあんたなのでは??

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:51:24.57 ID:PEHf/+630.net
>>899
あるよ。21番のほづみ店なんて目の前が21号だ。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:52:05.06 ID:pFeFUTaj0.net
丸亀とかペッパーランチや吉野家はバンコク住んでた時に行ったな
今はスシローが大人気らしいが

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:52:53.13 ID:l9jbzQfd0.net
勘違いしてる奴多いけどうどんが人気ないわけじゃなくて丸亀が売れてないだけだからな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:53:49.41 ID:enuewom70.net
>>898
お前の中ではそうなんだろう
俺は米麺好きじゃ無いからウドン焼きソバのが断然好きだわ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:54:23.26 ID:0xA1BVt60.net
>>903
そうなん?
タイでうどん店って他にもあるの?
まあファストフード的なうどんがあっても不思議はないと思うけど

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:54:41.65 ID:A1NDkhrr0.net
>>903
作る工程が難しいのかな
袋麺を茹でてポンの方がクオリティ保てるんだろう

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:55:06.47 ID:QACqmvWC0.net
韓国人が設備ごと買って丸うどんが開店するんだな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:55:44.38 ID:t4UrvCvx0.net
>>900
回答がトンチンカンだったので再答しただけど
このスレは疑念を挟んじゃダメなスレだったの?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:56:27.72 ID:pFeFUTaj0.net
バンコクでうどん屋といえば歌行灯だったけど
歌行灯も撤退してるしうどんは飽きられたのかな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:56:50.73 ID:CYO3TZDw0.net
>>901
検索してみたけど、サッポロラーメン21番 ほづみ店ってやつ?
21番ラーメンだな もしも岐阜に行くことあったら行ってみる

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:58:35.26 ID:pFeFUTaj0.net
>>905
うどん専門のチェーン店だと歌行灯と丸亀ぐらいだと思う

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:59:16.76 ID:gW4ejpim0.net
タイでは砂糖たっぷりの汁にしたら売れたのでは

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 20:59:58.90 ID:0xA1BVt60.net
>>911
歌行灯てのは知らなかったけど他にもあるんだ
うどんにもタイで生きる道はあるということか

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:00:39.03 ID:PEHf/+630.net
>>910
折立のほうはすごく量が多いらしい・・・

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:01:50.63 ID:0xA1BVt60.net
>>911
いやスマン
そっちも撤退してるって書いてるね
やはりうどんでは厳しいのだろう

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:02:53.35 ID:t4UrvCvx0.net
>>912
クルアン・プルーンおいとけばよかったかも

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:02:57.53 ID:pFeFUTaj0.net
>>913
いや歌行灯も最近撤退してた
コロナで飲食営業できなくてデリバリー中心になったのも影響してるだろうな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:03:18.25 ID:J04IK9DY0.net
>>14
イギリスじゃ大行列だぞ


いゃ、別に丸亀応援してるわけじゃないが

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:03:55.12 ID:HnQD3s7C0.net
🌸

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:05:20.23 ID:CYO3TZDw0.net
>>914
もうおっさんなんで、量は並のほうがいいです
何店舗あるのかな、検索してたら4〜5店舗と言う感じ?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:05:24.08 ID:pFeFUTaj0.net
でもクソ暑いタイで食う丸亀の冷やしぶっかけうどん美味かったよ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:06:18.67 ID:JwfZ+3qi0.net
亀ってタイでは神聖な動物だからな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:06:23.07 ID:khyPEAiX0.net
タイの人はパッタイとかフォーとか食べてるよね


うどんとは相性が悪いのかも

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:06:34.79 ID:0xA1BVt60.net
>>918
モスクワでもそこそこ繁盛してたみたいだし
伝統的な麺文化がない地域の方がいいんだろう

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:08:24.87 ID:Y0p1hfc20.net
タイはスプーン文化で箸なんて普通にコインの人は使わん
そのせいだな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:10:48.98 ID:mk+LJDny0.net
タイのFujiレストランで食事をすれば、タイ人の好む味が何となく理解できるかな。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:11:55.18 ID:CYO3TZDw0.net
>>921
暑いから、熱いとか、辛いの食って汗かいて、涼めって感じでしょ
沖縄そばとかコーレーグースとか、夏でも熱いの辛いの食うし

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:12:49.70 ID:PEHf/+630.net
よし、冬こそ冷たいものを食べよう(提案

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:13:45.32 ID:3OgusBF20.net
小麦粉を練っただけだもの

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:15:16.18 ID:+uVY5dLT0.net
>>925
麺類を食べるときには普通に使うぞ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:15:55.00 ID:0xA1BVt60.net
>>929
まあ東南アジアって世界一コムギ食が流行らない地域だよな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:16:10.89 ID:KI7W+2uA0.net
タイの丸亀は、ここ数年はトリドールと無関係の運営
トリドールがフランチャイズ更新しなかった

なのに現地の会社は気にせず丸亀を名乗り続けて
讃岐うどんじゃないとか言うレベルじゃない、
うどんというのも難しいレベルの食いもん売ってた

933 :☆かじ☆ごろ☆ :2022/03/19(土) 21:16:27.38 ID:Z5cLY5z/0.net
タイ人とうどんは合わんと思うわ。
好む味の方向性がまるで違う。
因みにロシア等では大人気らしい。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:22:49.44 ID:Q/SoXSq90.net
パタヤの飛行機あるとこにあったなーそういえば

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/19(土) 21:25:37.82 ID:X8PrE+fM0.net
>>825
啜る文化が無いからねえ

936 :反ゼレンスキー反プーチン:2022/03/19(土) 21:32:45.64 ID:uWrDAFN80.net
>>817
ブサイクなのか………(泣)

総レス数 936
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200