2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK、4月からテレビでも見逃し配信 6月までは受信契約者以外も視聴可能 [パンナ・コッタ★]

1 :パンナ・コッタ ★:2022/03/04(金) 04:45:27.85 ID:oih29cl/9.net
NHKは3日、地上波の番組を受信契約世帯のパソコンなどで見られる「NHKプラス」を、4月からインターネットに接続したテレビでも見られるようにすると発表した。
4〜6月は動作検証を目的に、受信契約やID登録がなくても視聴できるという。

NHKプラスは2020年春に始まり、総合テレビとEテレの番組を本放送から1週間配信し、現在はパソコンのブラウザーや、スマートフォンやタブレット向けアプリで視聴できる。
2月末時点の登録は約232万件。テレビでの視聴はテレビ向けアプリの導入が必要で、「Android TV」9以降か「Fire OS」6以降に対応。
パソコンやスマホ向けよりも高画質で配信する。原則すべての地上波番組を配信するが、パソコンなどでは見られる同時配信はテレビ向けアプリでは見られないという。

続きはこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQ3365XJQ33UCVL01J.html

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:14:14.35 ID:BkMuE2cx0.net
>>1
見たい作品が、ありません♪

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:15:17.84 ID:dVv4P3OX0.net
NHKで
見逃した〜くっそ〜
なんてなる番組は
無い

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:15:22.57 ID:HKlgrAaL0.net
月500円なら払っても良い

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:15:23.53 ID:na4keH830.net
いいえ、いりません。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:15:25.01 ID:eqJJTVS50.net
ネットで見たというなら、IPログを出せ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:16:13.30 ID:I8Kjp26m0.net
>>214
ニュースがアナウンサーだけで成り立ってると思ってるの各地に特派員がいるんやけどお笑い芸人とかのチャンネルはスクランブルにするべきだと言う考えなのだけど

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:16:48.71 ID:O4j5rwV90.net
携帯大喜利さえ残ってればな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:17:09.58 ID:i8zCm/hB0.net
>>217
でっきるかなもう一度見たい

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:17:58.43 ID:apqj+HyL0.net
ネット接続テレビにそんな使い方が!!
リアルタイム放送いらんやんけw

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:18:35.54 ID:nHqEsHE20.net
ネットからも受信料取ろうと着々と
準備してる感じだな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:19:26.82 ID:na4keH830.net
NHK内部保留

4 7 5 兆 1 6 1 億 円

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:20:27.14 ID:K/4Cw3jl0.net
NHKはネットから強制的に徴収するとして
チューナー付テレビが売れなくなったら民放局は倒産だな
夕方の地方局の情報番組は懐かしい思い出となる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:21:26.24 ID:5GaZfRC20.net
>>215
その前にスクランブルさせなきゃいかんね

ダゾーンやアマみたく契約必須なら自由にどーぞだが、絶対やらんわ
強制徴取が美味しすぎるもん。
国会議員なにやっとんの? 利権NHKトラかよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:21:53.20 ID:mmwg4n760.net
クッキー食べられちゃう

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:21:53.80 ID:nHqEsHE20.net
>>215
NHKの受信契約しないと
携帯の新規契約できないようにしたりして(´・ω・`)

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:23:30.54 ID:1VqZUaba0.net
>>3
立花は国会開催直前で敵前逃亡したけどな
そして数々の訴訟で負けまくって、かえってNHKの権限が強化されまくったしな

NHKの隠れ工作員としか思えん

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:24:36.63 ID:DekczKap0.net
ほんと気持ち悪いよなNHK
強制徴集に持ち込む本音が丸わかり

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:24:51.25 ID:gYR5zZJf0.net
プロバイダーに直接請求する系になるんか
光ネットが1500円値上げ確定かよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:24:51.25 ID:P5mFxYI80.net
ウクライナやロシアの報道もできないNHKは廃止でいい
この国難に役立たず!

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:24:57.20 ID:F6AgNVWn0.net
早く解体しろ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:25:55.23 ID:SHMUjMRs0.net
みたいやつだけでやっとけ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:27:03.05 ID:8gEHYuFF0.net
>>14
海外IPは弾けるし
てかそもそも集金人なんていらんだろ
受信料は携帯料金と同時引き落としすればいいんだから

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:28:19.14 ID:gam0LVPV0.net
契約者以外はNHKが視聴出来ないようにしてくれ。真面目に金払ってる僕があんまりだよ(泣)

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:28:48.24 ID:gCa78mTO0.net
そんなことより解体しろ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:29:14.10 ID:c4L+j2WB0.net
>>1
そのうちBsも流してほしい

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:30:16.90 ID:outIjqE90.net
受信料払って、制作した番組をオンデマンドで2重に金取るとか違法だろ
さっさと、受信料払ってる奴は無料にしろ!

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:30:45.01 ID:sT8CggzV0.net
見てなくても払えが信条の極悪ヤクザ組織

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:31:27.22 ID:h2FdkXY70.net
2ヶ月だけってようするに宣伝じゃん

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:31:28.87 ID:6gRW174a0.net
受信料で作った番組を動画配信サービスで金取って商売とかおかしいだろ
少なとも受信料払った人には無料で視聴させろよ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:32:59.36 ID:5GaZfRC20.net
完全民営化すれば自由にやってもらって構わんよね

ま、ニュースチャンネル1波は国営化するとしても

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:33:02.71 ID:arUHkhcL0.net
パソコンにBCASカードがつくのか
それともログイン制にするのか
どっちかね

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:33:28.09 ID:1RqL95+l0.net
「受信契約者以外の」

個人情報を得る為

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:33:54.31 ID:DOzXlZJS0.net
見られなくても誰も困らんだろw

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:34:50.94 ID:P4hHFmAq0.net
しんでも見ねえぞ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:34:58.94 ID:5GaZfRC20.net
>>247
そうだよ

シナが全人類のデータ掌握しつつある

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:35:39.30 ID:PLFUcJsm0.net
なお受信料

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:35:42.88 ID:/OXzeYxP0.net
受信可能な物があるなら契約しろとチンピラが来るようになるだけ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:36:15.42 ID:niPK9luQ0.net
ネットに接続したデバイスは契約義務とか法的にもありえんのだが

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:36:16.18 ID:SaOQ0zWp0.net
BSも映るようにしろよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:36:26.86 ID:g5kHvFz+0.net
ありがた迷惑です。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:36:31.24 ID:I8Kjp26m0.net
せめて十年以上見てない俺は減額してくれよ
見た時間で金額決めるのは合理的なんだけどな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:37:12.92 ID:7CbdpEBK0.net
なお利用者は記録して受信料契約のお伺いします。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:37:27.93 ID:5GaZfRC20.net
何度も言うけど 国会議員 なにやってんの?

ウクライナ騒動があっても 日本の国防 なんも考えてないやろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:38:15.53 ID:OrkPj8ts0.net
将来の携帯明細
ユニバーサルサービス料 3円
基本料金 2000円
通話料 1000円
NHK受信料 1000円
消費税 400円
計 4403円

こんな感じになるんだろうか。。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:38:22.37 ID:i7hDRtG60.net
>>21
NHKは受信料を元NHK職員の年金に不正流用するような連中だから

NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
https://diamond.jp/articles/-/4567

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:39:09.69 ID:TgLYmv740.net
見なくても放送のインフラ整備に貢献してきたから受信料払えって言ってたくせにネットの通信網はNHK関係ないだろ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:40:06.45 ID:pNCLYQke0.net
公共放送(笑)だからバラエティやドラマばかり放送しても問題ない

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:40:11.38 ID:pLpLJOJt0.net
>>234
山梨が大雪で陸の孤島と化していた時
ずっとオリンピック中継してたほどだから
戦地は行かないと思う

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:40:19.43 ID:f8M6B3rM0.net
そのうちCMが入る。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:40:32.95 ID:zIrxBxFC0.net
NHKのおかげで公衆wi-fiも無くなりそうだな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:40:37.61 ID:ICQNBw1/0.net
ニュースのみで月300円くらいならテレビ買い戻して払ってもいいよ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:41:13.53 ID:ov0Jblpi0.net
>>205
公共放送がスクランブルで受信者を選別することはできませんよw

スクランブルは送信側が主に受信料を払わない人間の視聴を妨げるためにかけるが公共放送がそれをすることは著しくその主旨に反するんだ。まず日本唯一の公共放送の看板降ろさせるんだな。ちなみに公共放送と公共の電波は概念が違う。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:42:01.75 ID:Hh2Zp8Q60.net
無料ならこれだけの人数がみます!
なので全員同じ視聴料を払えばこれだけの人がみます!

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:42:28.75 ID:8AhRcN3S0.net
データ抜かれるぞ
「あなた無料期間に見ていた記録が残ってますね」

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:42:40.37 ID:5EOedXZJ0.net
スクランブルにしたら良いだけ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:44:51.46 ID:i7hDRtG60.net
>>241
オンデマンド以外にも子会社にぼったくり商法で
DVD、ブルーレイ、CD、本、キャラクターグッズとか
ぼったくり商法でNHK信者に売ってボロ儲け。
儲けた金は還元せずに貯めとる
https://www.nhk-ep.com

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:45:34.31 ID:9aUTnMus0.net
ウクライナのTV局の鉄塔にミサイルを当てられて死者5人も出たけど

もしそれがNHKだったら日本人の反応はどうだっただろうか🤔

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:45:39.50 ID:ABygsds40.net
営利目的のアマプラやNetflixの方が安いんだもんな
公共放送であるNHKがこんなにも高いってのが異常
国民の為ではなく明らかに利権目的の集団でしかなくなってるのがすごいわかる

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:46:32.11 ID:jZsKSF/60.net
NHKの受信料収入は年間7000億円
携帯は2億台あるから割ると3500円
月にすると約300円
このくらいの負担ならまああいかな。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:46:39.38 ID:H89m5+t/0.net
NHKで見逃して困るような番組ないだろ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:47:08.43 ID:K+oWYTsl0.net
ネット契約者から受信料取る気だな。
政治家の家族、親戚が働いてるからNHK潰せないんだな。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:47:28.92 ID:yAG7ftNX0.net
誰でも視聴可能だから契約してねって流れになるのね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:48:02.19 ID:u49d6Dwf0.net
キタ!
チューナー無しのインターネットテレビからも視聴料取る布石

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:48:13.34 ID:jZvkjmeN0.net
自主編集権があるから!
個別の問い合わせにはお答えしてねーから!

なんだこの公共放送()自称だろ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:49:15.39 ID:TgLYmv740.net
公共放送も3社ぐらいで競合させてどれか1社と契約しなさいならまだしも完全に独占禁止法違反だしな言い値で買えとか

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:50:24.32 ID:IZQHjYVB0.net
1日ニュースだけやってるよ
他のやつはいらない
NHKの求めているのはそっちだろ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:50:29.70 ID:C/HNYeeL0.net
テレビ持ってるならNHKの電波受信できるから受信料払え

スマホ持ってるならNHKのアプリ使えるから受信料払え
うわぁ(´・ω・`)

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:50:37.35 ID:NNwZk8I40.net
IPやクッキーは裏で盗むんだよね。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:51:38.02 ID:t1MRRadf0.net
国民が見る気がないのに「見逃し」www

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:52:09.48 ID:5GaZfRC20.net
ネットで民放が見られるようになれば
NHK契約者は激減するんじゃね?

ネットつなぐアメリカ人や朝鮮人から
NHK視聴料名目で強制徴取できんでしょw

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:52:11.72 ID:kLJTWr6E0.net
でもネットはNHKの物ではないのでそれで強制は無理〜

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:52:22.46 ID:NNwZk8I40.net
低速回線なんで、動画は5分ぐるぐる1分再生。
高画質だと更にひどくなる。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:52:47.74 ID:LnrAEplL0.net
>>1
こっちくんな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:53:23.99 ID:ufqtlWmv0.net
スマホやPCでNHKなんぞ見る気がするか?
テレビでもまず見ないのに

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:53:40.25 ID:C/HNYeeL0.net
>>285
いやいやいや、
見ようが見まいが関係ない
スマホ持ってるだけで強制課金だろ(´・ω・`)

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:54:56.91 ID:OlaaF5jU0.net
>>1
NHKプラスは無料で見れても、リンク先の記事は有料だった

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:55:09.85 ID:osidtK1g0.net
とにかくNHKのやってる事はヤクザ商売と一緒
受信料とかバカな事をグレーのまま世界でもおかしいと思われてるものを
堂々とやってる時点で終わり
しかもメディアも論評も全部グレー
いつまでこれが保つかな、バカな思想改革がまずは最優先だろう、放送ジャーナリズムのな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:55:12.23 ID:5GaZfRC20.net
>>290
朝鮮人 中国人 に課金できるの?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:55:25.50 ID:LenC3M2M0.net
>>234
BS1の世界のニュースを見ればいい

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:55:26.81 ID:NNwZk8I40.net
見逃しもなにも見ないから。
今年の大河タイトルすら知りません。
最後に見たのが真田丸。
次のは3日で挫折、その次は10分で挫折。
ネットでマラソンの糞つまらないのやってるって
知ったけど1コマも見ず。
オリンピックはわざとみてない。
紅白はずっとみていない、今やっているのかもしらない。
年末は、ドラエモンかオカルトか格闘だし。
あとはNHKの番組自体しらないわ。
勿論未契約だよ。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:55:38.98 ID:OlaaF5jU0.net
>>289
Eテレは面白いぞー

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:56:15.95 ID:XzbI9DqL0.net
ほんとあの手この手で超しつけえなあ
押し売り放送

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:56:39.21 ID:i7hDRtG60.net
>>285
TVerの見逃し配信で見ることができる番組が増えた。
日本テレビは一部の番組を同時配信してるね
https://tver.jp/

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:56:47.33 ID:lj3VWOkB0.net
>>160
つまり選挙は何の意味も無いただの民主主義ごっこって事だよな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:57:39.49 ID:NNwZk8I40.net
>>290
俺はガラホ、アプリ使えないし、テレビ受信機能もない。
シンプル携帯さ。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:58:00.32 ID:i7hDRtG60.net
>>299
そう。政治家が喜ぶだけ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:58:03.23 ID:5WUJkrpU0.net
見逃したことを悔やまれる程の
番組があったことに驚いた

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:58:26.11 ID:u91z1vPv0.net
つまり全員から受信契約求める訳ですね

それなら税金方式でいいよ
NHKは国営化だ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:59:07.59 ID:NNwZk8I40.net
テレビあるけどNHKは未契約。
放送法なんて守る気ないよ。
違法で結構、罰金罰則ないから。

NHKはわざとみない、
オリンピックはわざとみない。
ダウンタウンもわざとみない。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:59:18.10 ID:bnCisQgP0.net
>>39
んだ。罠っこしかけでら。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:59:34.58 ID:9jVblnSY0.net
>>3
放送法をどうにかしないとならない事に
当選するまで気が付かなかった小物だよ
山本太郎みたいに乗っ取りが出来るほどの
カリスマは必要だったけど彼には
それが難しかった

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:59:49.36 ID:uvqHfAHr0.net
ドンキTVへの対処早すぎわろた

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:00:25.08 ID:NNwZk8I40.net
テレビは93チャン、マーケットワイドで固定です。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:00:55.19 ID:5GaZfRC20.net
核抑止力の整備 と NHKスクランブル が選挙の二大争点

個人的には原発再稼働で電気代を安くしてほしい。。
(貧乏人と町工場を助けてあげたい)

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:02:11.63 ID:xpVAUGoz0.net
民営化はねえよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:02:33.33 ID:uvqHfAHr0.net
>>253
NHK法は憲法より上位だから問題ない

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:03:11.94 ID:NNwZk8I40.net
NHKで一つだけ楽しみに見てる番組あるわ。
NHK党の演説。録画して見てるよ。
他の政党は早送り。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:03:18.87 ID:HAOxskS70.net
皆さんスマホで見ましたよね→スマホ課金制度へ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:04:10.41 ID:C/HNYeeL0.net
>>253
契約できるようにこの先、
放送法改正するのでは?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:04:21.69 ID:ltLcR7Fa0.net
>>21
受信料無駄使いランキング
https://nikkan-spa.jp/911585/

総レス数 878
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200