2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【体験施設】パナソニック、「グランフロント大阪」の大規模ショールーム閉館へ…集客見込めず [朝一から閉店までφ★]

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 20:57:18.76 ID:6fo8BlBC0.net
パナソニックはHPのトップに大坂なおみを表示するのを今すぐ止めろ
企業イメージ悪化してるぞ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:05:42.45 ID:Lgc9e0o+0.net
>>282 
東京のパナソニックセンター
汐留は住宅関連、興味のある人はどうぞ 広い 上階にアートミュージアム
以前は別フロアに家電全般もあったけど無くなった  
銀座に美容系(気軽なのはこちらかも
お台場、国際展示場前、有明はパナソニックらしい展示がある感じ
(広いが、家電だらけではない コロナでいろいろ変わった カフェ無くなったし 
オリンピック関連のイベントをよく開催してた   

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:07:39.28 ID:fl/su/5W0.net
>>274

水回りはTOTOがいいと思う
賛同する

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:12:52.79 ID:BjyEsEG70.net
>>67
ラジオとかテレビの番組の公開録音録画もやってたね

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:13:29.13 ID:JFWhD7cz0.net
>>75
大和ハウス入れてくれ
あと水道管のクボタとかヤンマーも

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:16:38.97 ID:Lgc9e0o+0.net
最近 大阪にパナソニックのミュージアム出来たけど、行くの忘れてたな。
京阪の西三荘。

ビジネスパークにもパナソニックの施設あったんじゃないかな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:22:29.20 ID:ZHssDTmr0.net
グランフロントいらっしゃい♪

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:23:17.33 ID:uHrDZnGx0.net
>>292
そこまで大きくないやろ
時価が兆までいかんやろ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:23:21.89 ID:q4OGu6f90.net
グローバル競争に負けて稼ぐ力の無くなった会社が続々東京に移転するから関西が高収益企業ばかりになる皮肉

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:23:55.57 ID:Lgc9e0o+0.net
大阪行ったら 絶対行くとこの一つがグランフロント 
ここも必ず寄るー
キルフェボンがほとんど並ばずに買える(買ったのは1回だけ 

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:26:55.48 ID:tD2sBUau0.net
>>264
日本全体がそうだよ
非正規化で正社員と労組が食ってるし
公務員なんかは共済年金が足りないから厚生年金を食い物にして生きている
そんな国だよ
やってることがオレオレ詐欺と大差ない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:28:55.16 ID:uHrDZnGx0.net
>>270
単に昔ナショナルショップが多かったからシェアが大きいだけじゃ?
だいたいコンセント増築とかは近所の電気屋さんに頼むことが多かったからな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:34:52.65 ID:YjvqT/jp0.net
こういうとこ行く目的は、ほとんど受付と案内嬢見たさだった。残念。
バーチャルでも素人案内嬢登場は継続して欲しい

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:38:23.24 ID:tOKx1pQ60.net
パナソニックもじき終わるのか…
レッツノートはちゃんとした会社に事業譲渡してくれ
特亜製になったら見切りつける

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:42:19.96 ID:Wa5seQDb0.net
>>252
俺も名前しか知らんわw
百貨店、ホテル、ヨドバシとかは目に付くけど

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:43:27.63 ID:HTZSwcNb0.net
10年前にはプラズマディスプレイ広告用のハリウッド映画をヒットさせるぐらいの力があったのにな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:47:58.01 ID:lsOQQLpW0.net
エネループを返せ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:48:00.92 ID:pxnJW5cS0.net
パナは頑張って欲しいけど
製品の質からするともうダメなんだろうな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:48:10.23 ID:NLzX6mS80.net
カンパニー制がなあ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:49:09.61 ID:lsOQQLpW0.net
>>274
水回りはTOTOが一番だよ。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:49:25.75 ID:VRNvFnLC0.net
昔は凄い家電作ってた印象が強いんだが
派手さは無いが、堅実な作りでとにかく頑丈
画王とかSB1000W、洗濯機愛妻号、結構長持ちした

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:50:14.31 ID:CmBBd4pW0.net
グランフロントのショールームの賃料すら払えない企業になってて笑うw

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:50:53.74 ID:UwhYWtMk0.net
ナオミのスポンサーを降りるだけで業績上がる
意外とまじで

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:53:51.41 ID:CmBBd4pW0.net
>>252
通行人は2階の歩道からグランフロントに入るからな。
あの2階部分はそんなに目立ってないからな。
どういう理屈か分からんが、右側全部パナソニックになってんのに目に入らないわw
1階から歩くと結構はっきりと分かるけど1階は歩いてる奴殆どおらんからな
それに見せ方もおかしい感じがする。
エントランスがあっても商品が並んでるのが外側から分からんから入ったら何があんのか分からんショールームやったな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 21:55:40.69 ID:zqSLeK9y0.net
なんか雰囲気が暗いのよねグランフロント

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 22:12:40.08 ID:MwBzmiKU0.net
コロナじゃなくてもいかんわwww

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 22:13:50.22 ID:hISSWjET0.net
>>14
ほんとそれ。素直にオフィス専用にすればよかったのに

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 22:19:56.47 ID:Kdncr+dI0.net
あっこショールームやったんか、入りにくそうなとこや

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 22:37:58.32 ID:BLcfS30m0.net
>>313
まあ新築やリフォームを検討しない限りは行かないしな
あとは業者が見学するくらいなもんでは

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/15(水) 23:21:45.29 ID:JW592K3hO.net
>>284>>289

サンクス。

コロナ落ち着いたら行ってみよう。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 02:35:36.34 ID:muDM+Uzh0.net
コロナ禍だけど巣ごもり需要でウハウハな業界があるのに
梅田の一等地の一等地から撤退てマネシタ電気のお寒い懐事情が伺えるエピソードですな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 06:18:50.08 ID:xsrMrK9R0.net
もうBtoBでやっていくんだろ日本人の消費者なんてどうでもいいってことよこの会社にとっては。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 06:23:09.94 ID:xsrMrK9R0.net
>>293
京阪電車に乗ってると、パナその敷地にある「なんだあの古い建物?」って思う奴だな。
しかも今は同じのが2つあると。
何年か前、リニューアルする直前(つまり2つに増える前)に行ってきたことがあるが、
展示内容がまだ松下電器National中心で良かったわ。
もう今はダメダメだと思うが。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 06:26:42.23 ID:DQjqjnFu0.net
入りにくかったのは事実。
すぐそこやのに一度も入らなかった。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 06:37:56.69 ID:2Qq5yaan0.net
オープン当初からこりゃあだめだって感じたわ。いまごろ閉館かよ。トヨタの何たらシティもそう。リアルで勝負しろよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 06:40:30.98 ID:xsrMrK9R0.net
>>321
まぁ工場の敷地内だからな。
でも東側にある大きな入口と違って「関係者以外お断り」風な厳つさはないし、
ちゃんと入口の横に開館時間もかいてあるからなぁ。
午後入館して、気が付いたら夜になってた(開館時間ちょっと過ぎてた。ゴメン)のも良い思い出。
とにかく松下幸之助翁が亡くなった後、最低限の修正しかしてない記念館をリニューアルすると
聞いて急いで見に行ったからなぁ。
多分いまはもうパナソ一色でナショナル好きには面白くないんじゃないかと。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 06:40:41.55 ID:umITTUWg0.net
周りの喫茶店が満席でもここは空いていて、穴場だったんだけどな
なくなるのか

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 06:41:35.30 ID:A03s+SrC0.net
モデルハウスが駅前にあっても
検討してなければ寄らないしな
そんなショールームだった気がする

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 06:41:51.46 ID:2+EtEwDa0.net
東芝三菱日立松下ソニーとかが死んでいく途中
あとをトヨタがおって完全終了ってところか・・・

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 07:07:50.88 ID:s+Xf7hpR0.net
大阪は完全にインバウンド狙いが裏目に出てるね

梅北開発終了時に大阪経済は持ち直しているのかね

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 07:13:09.16 ID:Fyzh6sBj0.net
>>327
大阪コンプなのか無知自慢なのか

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 07:15:43.04 ID:2YaQpJmi0.net
万博も中止やね

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 07:16:23.87 ID:PCAkHDMQ0.net
日本が衰退していく

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 07:30:29.21 ID:2y8Kw/wT0.net
この手の施設が大阪駅の真ん前にある意味が分からないし
それこそ見栄の賜物

本来ならもうちょっと郊外の駅前にあるような施設

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 08:35:54.46 ID:GZtPxUw50.net
2階のカフェとトイレしか行くことのない場所、入り口から近いから便利だったのに。セルフエステとか人気あるのに、それ以外の場所で人の気配ないから、需要のある場所以外は閉鎖で良かったのになあ。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 09:11:30.49 ID:2dWMZnnt0.net
無印と入れ替えたらいい

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 10:12:45.67 ID:5iQvZWhs0.net
なんか入りづらかったし仕方ないな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 10:17:35.74 ID:/Rl3f1F/0.net
この会社はちょっと迷走してる?他のことでもなんかバタバタしてるよな。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 10:26:12.04 ID:cm5yYJKr0.net
飲食店街で良いよ。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 10:28:34.78 ID:7zUscWJh0.net
デフレだからな
日本人には日本製品を買うための購買力がない

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 10:31:33.13 ID:X1suh2lN0.net
グランフロントって地下迷宮と違って人いないよね

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 10:32:55.42 ID:uFi0CBd10.net
コロナで緊急事態やら自粛やらを続けるとどんどん街が寂れていく
街だけじゃなく地方の観光地も商業施設も
日本全体から活気が消えていく
コロナと心中するわけにはいかない

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 10:34:24.77 ID:HVu0d0sv0.net
>>1
ヨドバシの裏、という立地がアダだった?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 10:42:43.53 ID:8NTQvj8s0.net
大阪って、ショールームが続かないよなぁ。トヨタのアムラックスも早々に撤退したし。

昔は、ツインタワーにパナソニックスクエアっていう、似顔絵ロボットとかのある展示場持ってたけど、
これも今は無いし。


そうそう、グランフロントには「コカ コーラウエスト ハピネス ラボ」てのが有るんだけど、あのやる気のなさは凄いと思うわ。
初期なんか、本当に何もない、立て看板だけみたいな部屋だった。今も、「どんな理由で撤退出来ないんだろう」という
極力経費は掛けたくありませんって言う、感じの本当にやる気の無い内容になってるわ。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 10:48:08.59 ID:bPmnev7O0.net
>>338
いつ行っても閑散としてたな
飲食店辺りはそれなりに人いたが

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 11:41:19.04 ID:cm5yYJKr0.net
アクタスだけ行った

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 12:20:52.43 ID:rdch01r40.net
>>211
JR西日本の本社ビルとか囲わへんの?
ハービスとかリッツは阪神やけど囲わへんの?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 12:30:17.28 ID:9D14suX50.net
グランフロントって最初から失敗すると思ってたわ
ヨドバシから北はなんか空気が悪い

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 12:33:53.29 ID:pkIea92U0.net
>>26
西三荘いけばいい

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 12:34:23.59 ID:r6iKd+jl0.net
>>14
せっかくの大阪駅前一等地なのにあんな凡庸な使い方じゃあな
ニューヨークのセントラル・パークみたいに新規で立ち上げるには尖った使い方すれば集客効果もあったろうに

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 12:34:58.39 ID:nXrrIeiZ0.net
グランフロント自体が必要に見えない
南側の百貨店が全滅した後なら分からんでもないけど

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 12:35:52.24 ID:pkIea92U0.net
obpから移転したのがグランフロントのやつ
大規模ショールームは有明にあるやつだけにするんだろう

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 12:45:01.46 ID:YWu19k7/0.net
大阪コンプって大変だよなぁ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 12:49:08.46 ID:MFIZ+MD40.net
設備投資にミスりまくってたから
ブローのようにじわじわ効き始めてるんだろうね

国内に大型工場たてるなんて愚の骨頂だったのに
シャープの亀山モデルもそうだけど

時代の早い流れについて行けない企業だね

家電はパナで揃えてるから頑張ってほしいけど

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 13:28:25.93 ID:QtTBA4oJ0.net
>>345
地中に色々と埋まってるんでしょう

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 13:34:07.12 ID:PiNTjMYZ0.net
5年くらい前に実家がリフォームするときにキッチン見に行った
LIXILのショールームとか2,3件はしごして見れたんだけど、
パナがなくなったら比較しにくくなるなぁ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 13:35:43.47 ID:WEuXgqHX0.net
グランフロントか
そういやあったな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 13:42:11.99 ID:ckFBSPhd0.net
住宅設備はやっぱり現物見て買わないとな
カタログだと見た目だけにに気を取れれて失敗する

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 13:42:21.86 ID:clz8EV+90.net
OBPのはまだあるんか

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 13:53:54.71 ID:ckFBSPhd0.net
見た目のいい浴槽は底が浅かったりするんだよな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 14:01:11.72 ID:G8Ha+ATa0.net
グランフロントはディアモールとか地下街と地下で繋げろよ
地下鉄からだと行きにくいんだよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 14:07:49.30 ID:kmsKCV4X0.net
>>211
HEPとナビオも阪急・東宝のテリトリーやん
築41年目のナビオも建て替えて
TOHO CINEMAS梅田にもIMAX・GT(25m×18mのスクリーン)入れて欲しい
万博の109CINEMASは不便過ぎる

Panasonic、京阪電鉄沿線の衰退が激しい
中之島線も中之島へ乗り入れるならば
今度出来るグランフロント西側のJR梅田貨物線の地下の大阪駅の隣にでも
乗り入れたら良かったのに
京阪電車が大阪駅・梅田駅で各社乗り換え出来たらどれだけ便利か

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 14:15:44.25 ID:kmsKCV4X0.net
>>353
LIXILのアメージュ便器は絶対止めといた方がいい
淵有底浅節水便器の淵にウンコ飛び散りまくり
便器表面凹凸だらけで焼成技術が成ってない
毎回用を足すたびに便座の裏側と淵をトイレットペーパーで拭いてますよ
最近のTOTOのネオレスト淵無し便器を真似したモデルも
水流大のレバーをひねったら水が越境して外へ垂れてるし
便器は絶対TOTOがいいと思う
修繕部品もホームセンターで揃ってるし
それとLIXILのサッシ使ってペアガラスにITOCHU(伊藤忠)のマークが入ってました
伊藤忠の本社って大阪駅ビルのルクアの西側に入ってるのと違ったっけ
どこまで露骨にコストダウンするねんて

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 14:37:26.60 ID:h+AmL7Y50.net
ショールームという事業形態自体が今はキツイだろうな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:02:15.29 ID:+xwq7SSp0.net
>>358
一応、地下1階まで降りたらルクア地下街につながってるぞ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 20:25:23.66 ID:PEfncnbN0.net
携帯の電話番号がないとデータ通信のスマホ持っててもサイトを使えないなんて

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 02:56:56.87 ID:WDLD8W5j0.net
>>53
NECの家電部分は新日本電気って別会社が大津にあったな。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 02:59:48.97 ID:WDLD8W5j0.net
>>61
昔の貨物駅の下の東西トンネルが残ってるから南北に通路は作れないとからしい。
去年くらいに工事してたうめきた第二期部分は徹底的に潰してた。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 03:01:14.36 ID:WDLD8W5j0.net
>>67
フロアの半分がタイガースショップで半分がナショナルショールームやったな。タイガースファンの人はこれからどうするのかな。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 03:02:30.89 ID:WDLD8W5j0.net
>>73
兄より出来る弟はいないんや。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 03:04:03.46 ID:WDLD8W5j0.net
>>78
3DOでエンタメ進出やな。ユニバの本体とかかも買収や!!

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 03:09:40.53 ID:WDLD8W5j0.net
>>84
ソニーというかミノルタユーザーやったので、キヤノンとニコンとハシゴしてたのだがソニーなくなったんか?
ニコンも縮小やしキヤノンも移転したし大阪にショールーム置く時代やないんやろな。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 03:10:27.61 ID:WDLD8W5j0.net
>>89
ソニプラはどっかのテレビ局に売ったんやなかったか?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 03:11:41.92 ID:WDLD8W5j0.net
>>96
ダイキンって事務所向けって感じやし空調のダイハツのような。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 03:14:47.87 ID:WDLD8W5j0.net
>>132
関西のオバハンからは嫌われたいということやろ。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 03:18:09.65 ID:WDLD8W5j0.net
>>362
大阪駅の地下は地盤沈下の影響で掘れないからな。地盤沈下前の御堂筋線がラスト。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 06:29:06.61 ID:cYXzv8LF0.net
>>371
梅田で奴が睨んでますぜ。
「おい、湿気」と呼ばないようにな。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 11:03:01.34 ID:JL8PEAoK0.net
>>373
言われてみたらたしかに大阪駅の地下改札口がないな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 14:42:36.41 ID:hBfY7xnv0.net
駅から微妙に遠いから閑古鳥ないてるよな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 14:47:38.56 ID:/CBf9+CB0.net
素直に住宅のコンセントとスイッチだけ売ってりゃいいんだバーカ
バブル期じゃあるまいし何がショールームだっつの

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 14:54:38.28 ID:kBLdKSF40.net
もうここはダメだと思う

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 14:58:38.58 ID:8YHyHhWA0.net
>>331
大阪の中心地にあるからこそ宣伝効果も高いんだろ。
ただ、大阪の都市としての衰退から、その宣伝効果が費用に見合わないと判断されただけで。
本社が東京にうつるのも大阪をもう見限った証だし。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 15:00:50.69 ID:8YHyHhWA0.net
>>53
三菱電機という勝ち組が

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 15:27:38.17 ID:TtppayaL0.net
今の経営陣はマネーゲームで金儲けしたい

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 16:03:44.08 ID:izgF/36f0.net
>>379
東京のは中心地じゃないし

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 16:20:04.01 ID:+0ghxmJL0.net
ヨドバシカメラとかで家電見れるだろうに。実演したければ、そこの一角をたまに借りれば
良いと思うが。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 16:28:03.40 ID:mbwyRsan0.net
21世紀の企業は迷惑施設 1

トヨタ絶好調の愛知で起きていること
 ↓

○.かつて日本一を誇った求人倍率が
今では全国平均レベルがやっと
【愛知の有効求人倍率 初めて全国下回る】で検索

○.2018年に人口減少県に転じる(2019年報道)
【愛知県人口減に転じる】で検索

○.かつて東京に次ぐ優良財政県だったのに
今は一人あたりの借金額では大阪府より多くなってしまった
http://area-info.jpn.org/DebtPerPop.html

○.いつの間にか地方交付税の不交付団体から転落(2019年発表)
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/349346.pdf  P9
地方交付税の交付を受けない不交付団体数(都道府県) → 東京都のみ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 16:29:09.27 ID:mbwyRsan0.net
21世紀の企業は迷惑施設 2

京都の企業は京都を出て行かない
大阪の企業は大阪脱出が止まらない
何十年も言われ続けたその結果がこれ
 ↓
 
2020年、人口動態
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB28E5H0Y1A120C2000000/
大阪府  転入超(+13356人)
京都府  転出超( −3947人)  ()内は登録すれば確認てきる

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 16:30:51.05 ID:mbwyRsan0.net
21世紀の企業は迷惑施設 3

圧倒的に企業が集中してる東京が
 ↓

中間層の経済的余裕では全国最下位
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF057FZ0V00C21A2000000/

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 16:31:52.24 ID:mbwyRsan0.net
21世紀の企業は迷惑施設 4

企業が出て行った後の大阪の御堂筋が
 ↓

https://www.youtube.com/watch?v=w8d3JQH6PpQ
大阪・御堂筋があまりにも凄すぎて絶句した件について
これほど洗練された通りがあったのか!!

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 16:37:13.20 ID:cT3zy6k50.net
はよ不動産で金儲けする経済を無くさないとな

不動産価値が暴落したら日本ガチで終了だろwww

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 16:42:17.25 ID:lrwiEu1w0.net
維新になってから大阪は衰退の一途

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 16:42:36.92 ID:tljNFfVb0.net
>>61
2階と3階でもよかったかもな。
2階だけだと、ちと不便だ。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 16:51:09.09 ID:S8CWk+/D0.net
ソニーショールームを意識というか真似したんだけども客からしてもそこまでして行きたいものでは無いものな。
富裕層向けにPanasonicホームズ展示モデル-ムにしたほう良いんじゃ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 16:53:37.31 ID:hb0HCrS00.net
トップが媚中表明しちゃったもんな
もうダメだろここは

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 17:04:44.44 ID:lF3zbEke0.net
マジか、知り合いがそのショールームの設計した張本人だからちょっと気の毒だな…。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 17:06:27.08 ID:im0L0M+p0.net
VRでできるやろ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 17:08:06.50 ID:mbwyRsan0.net
>>389
2010年代以降
大阪の一般人向けの商業・集客施設の新築・再開発は
東京含めて他所では5年に1回、10年に1回のイベントが
毎年のように続いてるしこれからも続く

2011年 JR大阪駅 新築
2012年 阪急デパート 新築
2013年 グランフロント大阪
2014年 あべのハルカス
      USJハリーポッター
2015年 EXPOCITY(エキスポシティ)
2018年 梅田阪神 一部開業
2019年 心斎橋大丸 新築開業
2020年 USJマリオワールド
2022年 梅田阪神 全面開業
2024年 うめきた2期 完成
202X年 IR開業

以上、すべて民間事業
2025年の大阪万博は官民共同事業なので省いた

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 17:10:12.77 ID:I6kPMTgi0.net
グランフロントって以外に不便じゃね?
道もよーわからん

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 17:12:08.08 ID:zIagGFCD0.net
>>395
阪急デパートちゃうわ阪急百貨店や

大阪でデパートいうたら千日デパートくらいや
デパート言うたら縁起悪いねん

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 17:14:31.86 ID:X+hNoHXj0.net
一回だけ入ったけど、入った割には大した事なくて、ただ単に名前と住所の名簿を作りたいだけの施設だったわ。

グランフロントはどんどん閉店しとるな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 17:18:23.86 ID:VHHhh7Cj0.net
あのパナのショールーム式だったのになあ
広くて綺麗でさ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 17:30:58.38 ID:gg22pw6W0.net
家建てた時世話になった所だ
規模が大きくたくさんの実物を見て選べて役に立ったのに残念だね

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 17:32:04.58 ID:NiYA7fSM0.net
梅田界隈って電車で行かなアカンしな
コインパーキングの相場が1時間600円くらいやもんな
電車はコロナかかりそうやから最近乗らへんねん

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 17:35:16.39 ID:OThdnvsc0.net
存在さえ知らなかったなどと言ってるやつは知っていても絶対に行ってない。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 17:40:51.20 ID:+2MDI5me0.net
好日山荘あるけど
ヨドバシの石井スポーツも
ヨドバシ自体のキャンプ用品充実
してるしポイント使える貯まるはでかいよな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 17:42:05.16 ID:+2MDI5me0.net
ユニクロgu百均が
そろそろグランフロント進出?
って思ったがヨドバシびぜんふあるからな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 17:43:37.26 ID:+2MDI5me0.net
なんというか
阪急阪神JR地下鉄からの流れ
全部ヨドバシ堰き止めてるよな
西側から客来ないもんな
福島駅からは遠すぎる

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 19:02:24.13 ID:r9Tvh3k40.net
JR勢はルクアかヨドバシに行く
阪急勢はヨドバシか茶屋町行く
たかが100mされど100m

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 20:15:41.64 ID:JL8PEAoK0.net
>>401
アキッパとかいう駐車場所事前予約サイトを使えば、
月極の空き枠なんかに1日利用で900円とかそんな料金で置けるぞ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 20:31:54.51 ID:pUiheJZn0.net
>>368
死産した携帯ゲーム機「jungle」のこともたまには思い出してあげてください

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 22:16:14.93 ID:/uHhNKcg0.net
そもそもグランフロント狭い

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 22:22:08.09 ID:BpVeCKMJ0.net
>>379
オワコン家電部門だろ
トンキン行ってもサムソンに勝てるはずもなく

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 22:31:25.38 ID:z7+W4Vqs0.net
電気自動車を作って失敗したら倒産とか背水の陣でやれ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 22:41:51.32 ID:ARBMZxYL0.net
>>379
東京に行くのはずれてる。
東京なんか無視してシンガポールや、カリフォルニアとかロンドンなんかに出ていかないと終わる。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 22:43:15.99 ID:Cr2E0vFX0.net
島耕作の初芝は、パナソニックがモデルだからな
東芝じゃねーから
作品のなかには、東芝と思われる会社も登場する

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 22:43:37.12 ID:BTOZnd4o0.net
グランフロントはうめ2期も計算に入ってるんだろ
公園の周囲は更に発展する
良い開発だ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 22:45:51.85 ID:3reE4Mpc0.net
>>1
昔他のところにショールームあった記憶

森ノ宮?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 22:49:25.86 ID:N1gDsbrh0.net
へー聞くだけなら楽しそうなのに

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 22:49:50.59 ID:77FQZfaY0.net
いつも何なんだろうなここって思いながら通り過ぎてた。ショールームってそもそもなんなの。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 23:06:52.20 ID:gtf0iNgZ0.net
グランフロントガラガラやん

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 00:01:21.51 ID:TayzE2HD0.net
そういえば近くのハービスにソニーのショールームもあったがまだあるのかな
なんかWiiの真似みたいなリモコンで卓球するゲームがあったわ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 00:36:38.07 ID:xmABFt/b0.net
>>395
他の都市部は10年前より人口増えてるのに、大阪は減ってる。

企業は出て行きGDPも愛知に抜かれて衰退の一途。

死者数だけが日本一とは、、、

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 00:45:02.70 ID:Ck603nq10.net
>>420
>他の都市部は10年前より人口増えてるのに、大阪は減ってる。

言い方だよね

「他の都市部」というのはどの都市かコロコロ変えることができるし
あえて「10年前」にしているのは5年前とかにすると大阪も人口増えてると言っているようなもの

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 01:14:06.38 ID:aL0O0pWd0.net
>>421
5年前からでも減ってるよ

維新信者は情報弱者って本当だったんだw

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 01:20:29.75 ID:Ck603nq10.net
>>422
令和2年国勢調査 大阪府の人口及び世帯数(速報)について
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=41560

1 人口総数 884万2,523人 (平成27年調査から3,054人、 0.03%増)

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 01:31:05.01 ID:aL0O0pWd0.net
>>423
維新信者は息を吐くようにデマを吐く


https://i.imgur.com/TqH7AuR.jpg

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 01:37:52.82 ID:1Gs7GC8iO.net
>>406
ルクア客が来なくて、伊勢丹逃げ出したの知らないんだな。
大丸とか阪急・阪神の方がルクアよりも客多いぞ。それよりもヨドバシの方がもっと多いけど。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 01:37:58.69 ID:aL0O0pWd0.net
>>423
「大阪は東京に次ぐ2番目の大都市」とデマ吐いてる維新信者が多いけど、GDPと人口では日本で3番目なので気を付けて。
(GDP)
 大阪:38.9兆円
 名古屋:39.4兆円
(人口)
 大阪:882万人
 神奈川:915万人

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 01:45:47.03 ID:nSdhMUIS0.net
>>424
デマ(国勢調査)

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 01:46:22.09 ID:Pki1HLiB0.net
維新の成果

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 01:53:42.06 ID:aL0O0pWd0.net
大阪のGDPが愛知県に抜かれてるのが恥ずかしくて情けなくて仕方がない維新信者さん

大阪市はそろそろ名古屋に人口も抜かれて三大都市の3番目に後退かもね

これからは大村知事の名古屋が大阪のようなポジションになり、
大阪は用無し

さようなら
維新のせいです

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 01:55:32.19 ID:aL0O0pWd0.net
維新になってからの大阪は衰退の一途だな

人口は減るし企業は逃げ出すしGDPも愛知に抜かれるし・・・
無能な維新が大阪を壊していく

しかしそれを望んでいるのは維新信者という・・・

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 01:58:37.31 ID:T8rmUbHi0.net
GDPが愛知に抜かれたのは2007年
太田房江知事の時です

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 02:01:23.26 ID:VQR9+Jy70.net
ソイエとか置いてある?
あったら試してみたい

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 02:02:30.08 ID:eap9mpk00.net
もうボロボロだ・・・

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 03:12:52.48 ID:qh6S8wyD0.net
>>380
安売の定番やしな。三菱って。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 03:13:51.02 ID:qh6S8wyD0.net
>>385
舞鶴とか造船所が止めたしな。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 03:19:40.51 ID:qh6S8wyD0.net
>>397
千日デパート前って墓場あとのグランフロントより空気がよどんでるんでナンバウォークを地下でとおりぬける。
ニチイからビブレへの改装工事中に焼いてしまって
同じビルの風俗店の嬢と客が飛び降りたんやったっけ?
ビブレと隣り合う風俗店ってどんなんやったんやろか?ビブレの客が個人営業なら想像は出来るんやが。
と、どこまでやれる店だったんやろ。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 03:22:56.81 ID:qh6S8wyD0.net
>>401
会社支給の定期で途中下車出来てたのが在宅が混じると都度精算なので途中下車出来ないからな。オレは天王寺途中下車をしなくなったな。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 03:24:52.93 ID:qh6S8wyD0.net
>>413
自分の会社の社内噂とOB飲み会がネタ元やからな。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 03:27:02.42 ID:qh6S8wyD0.net
>>415
ナショナルショールームは電産が阪神梅田。電工がツインの麓。電産のカネで幸之助の趣味でやってたのがツインの下の方。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 03:28:55.09 ID:qh6S8wyD0.net
>>429
ウナギ犬は三河の人やろ。名古屋はメダルかじり虫の縄張りや。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 03:29:53.67 ID:qh6S8wyD0.net
>>431
大都会岡山の大田こと斉藤フグエさんが知事の時代やな。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 06:01:22.09 ID:v2KUGQIO0.net
>>426
GDPは神奈川以上
人口は愛知以上

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 07:58:07.45 ID:6PuAjzy+0.net
実質GDPだと大阪の方が上だろ?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 09:54:22.52 ID:oUc+jENX0.net
グランフロントってあんまり人が歩いてないよな
よくやっていけるなって思いながら通ってる

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:17:20.08 ID:YDlXgPid0.net
>>444
暗いよな。明かりじゃなく雰囲気が
あとただ通り過ぎてる人多いよ
あの回廊だけ歩いて店には寄らない

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:36:59.94 ID:So8klClz0.net
>>14
JRの停車場の開発がいっこうに進まないからな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:37:32.37 ID:YWo4r/9A0.net
>>444
>>445
今は南北だけだけど、うめきた2期が完成すると東西の流れもできて、面として活性化する。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:38:29.75 ID:So8klClz0.net
梅田は地下で全部つなげるべきなんだよ
JR大阪駅が障壁になってる

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:40:37.03 ID:So8klClz0.net
パナソニックは大阪から距離をとろうとしてるな
大阪万博へのパビリオン出店要請もお断りしてるし

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:55:09.35 ID:K5KPJQL40.net
ヨドバシすごいよね。もう完全に大阪になじんでる。梅田の一等地を勝った時に
「ヨドヤバシカメラ」に社名変更する覚悟もあったそうだ。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 10:58:11.17 ID:q/VJSVl70.net
ただ広いだけの所で何が出来るんだよって思ったな
あの建物色々おかしいだろ展示場とは言えんし
エスカレーダーの配置おかしいし
展示して欲しい企業の所は異常に狭いし

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:40:11.84 ID:YDlXgPid0.net
>>450
俺ヨドバシカメラって大阪発祥だと
思っていたが淀橋新宿からだったんだな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 11:58:07.40 ID:qh6S8wyD0.net
>>445
墓場跡やからな。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:12:04.42 ID:v2KUGQIO0.net
>>449
何か密約があるのかな
大阪の関わりを縮小していくならば〇〇を〇〇しよう

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:29:15.52 ID:5wWxbwzc0.net
大阪の崩壊の始まり

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:34:34.30 ID:+2N5nyCq0.net
グランフロントの一番いい場所にありながら
常にガラガラ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 12:38:56.18 ID:58kRb2NL0.net
>>452
売上が日本で一番多い家電量販店がヨドバシ梅田だったはず

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:12:48.68 ID:DLrdxLrq0.net
90cm幅のIHコンロ単品だせや

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:22:23.77 ID:1+WOax+p0.net
>>178
「値段を下げる・横ばいにする」目的で中華製造に
したんだろうけど、品質と耐久性が落ちまくってるよね。
30年前の扇風機が現役(危険)なのに数年前のが壊れるから。
ソニータイマーが各社に行き届いて保証期間が過ぎるとダメになる。
冷蔵庫数年おきに買いかえるな事なんか庶民にできんぞ。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 13:37:14.94 ID:TPNJaA040.net
大阪駅前の一等地にこれだけ大規模なショールームは違うよな
門真南の工場跡地のららぽーとに入るくらいがちょうどいい

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:32:10.50 ID:GUGLqlAC0.net
日本維新の会の幹事長、馬場氏の公設秘書をめぐる秘書給与法違反の疑いが浮上。

馬場氏の地元堺市のNPO法人「クリーン鳳」は、堺市から様々な事業を請け負っている。
同法人が市に提出した名簿を確認すると、職員として馬場氏の公設第1秘書、同第2秘書の名前が並ぶ。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 14:34:24.81 ID:3JS/1HuG0.net
また維新の利権と既得権益。

クリーンじゃないねぇ。
今井豊氏に続いて除名すべき!

維新・馬場伸幸幹事長の公設秘書が地元NPOで“無許可兼業”

”「クリーン鳳」…堺市から公園の管理や地域の安全見回り事業を請け負っている…職員として馬場氏の公設第1秘書、同第2秘書の名前が”

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 15:46:16.05 ID:ICg4q89u0.net
>>449
グランフロントにはAIG総研が設立されたね

464 :Fラン卒:2021/09/18(土) 16:25:01.24 ID:ac8GZUi50.net
お前ら、パナソニックは松下幸之助の事を
忘れたい感じやぞ。それなのに、お前らが
松下幸之助を持ち出して、パナソニックを
語るやろ?そうなってくると気分が乗らなく
なって来るから、大阪人も松下幸之助の
事を忘れた方が良い。
松下幸之助は流石に古い。
部外者がパナソニックみたいな会社に精神的
な拘束をしちゃダメ。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 16:30:10.04 ID:7nswkDE+0.net
>>464
松下さんの偉業は忘れへん
パナの事を忘れるわ
門真も更地になった事やし

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 16:33:34.82 ID:71S1A4pN0.net
>>462
クリーンとかウケるw

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 16:34:53.57 ID:T6KSKCiV0.net
>>464
松下幸之助を捨てるパナソニックは潰れていいよ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 16:40:01.80 ID:1QzqXSdK0.net
グランフロントは出来た当初は色々宣伝して賑わってたけど、今じゃうんこ鳥が鳴いてるもんな。

469 :Fラン卒:2021/09/18(土) 16:43:24.01 ID:ac8GZUi50.net
でね、お前らが松下幸之助を語る時って、古き
良き大阪を知ってるアピールなんやね。
大阪が最高にイケてた時代を知ってると言うこ
とは、その時代に生き、自分も最高にイケてた
ってことのアピールでもあるんだわな。
これは良くない。
パナソニックをお宅らのノスタルジックなファ
ンタジーの登場団体にしちゃダメ。
それは図々しいよ。

470 ::2021/09/18(土) 16:51:35.22 ID:fslQ7KtR0.net
松下幸之助は有能過ぎたが、死後ろくな後継者を見出せず、社名を変更後には家電も捨て、建材メーカーで生き残るが、模倣しやすい建材では中国の勢に追い込まれ、いずれ凋落の一途をたどるだろう。学歴だけでは才覚は身につかない。多くの企業が同じ道をたどる。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 17:13:18.49 ID:yQUBxKzJ0.net
本当に維新は不祥事が絶えないな。

維新・馬場伸幸幹事長の公設秘書が地元NPOで“無許可兼業”(NEWSポストセブン)

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 17:50:03.14 ID:2dRqbxNO0.net
エネループを返せ。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 17:56:16.70 ID:gCZf3YVK0.net
>>47
建材(建具や床材)の色使いなんかは
綺麗だしセンスいいと思うよ
ユニットバスもパネルの柄が華やかで綺麗
タカラに導入してほしいくらい

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 18:51:01.48 ID:EKOPlSrH0.net
大坂なおみでも踊らせとけよ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 18:55:04.79 ID:DMIuxpEo0.net
松下幸之助も地獄でジョブズに笑われとるぞ

476 :雲黒斎:2021/09/18(土) 18:58:10.88 ID:cd0GIwhv0.net
>>434
え? 初耳だな。 具体的にどんな商品が他社より安売りしてるの?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 19:01:16.58 ID:7w0GM26P0.net
維新議員は利権と既得権益が大好物

@馬場氏は設立からわずか3か月後に理事を辞任。
その直後の9月にNPO法人が堺市から公園の管理を委託

Aそうした経緯のあるNPO法人に、今も公設秘書2人が無許可で働いている

維新・馬場伸幸幹事長の公設秘書が地元NPOで“無許可兼業”(NEWSポストセブン)

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/18(土) 19:23:41.49 ID:CRTioYcX0.net
飲食店への時短給付金事務をパソナに外注しダダ遅れさせた事で、食い倒れの街をボロボロにした利権まみれの維新

結局、残るのは面白くない吉本興業とそれにヨイショされた維新の独裁体制

頭の弱い維新信者さんもいい加減気づきましょうw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 07:50:06.94 ID:ABY+HDMA0.net
>>476
掃除機とかアイリスのライバルとしてヨドとかで安売りされてるぞ。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 09:14:16.31 ID:UNGHa4gM0.net
三菱の家電って高くないか、同じスペック同士だと他社より悪い
全部国内生産してる純日本製だからみたいだが
あと白物は不正イメージと裏腹に異常に耐久性高い

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 09:19:24.58 ID:PqqoX0Wc0.net
>>480
三菱電機は事実上関西企業

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 09:24:29.92 ID:bekMckB/0.net
パワハラでひどい目にあったからパナソニックは勘弁

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 09:29:23.04 ID:ABY+HDMA0.net
>>481
本社尼崎やしな。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 10:06:47.91 ID:6uWbZp8K0.net
チャイナリスクと言われて久しいのに
何でわざわざ技術盗まれに行くんやろ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 10:21:34.74 ID:ytD2gKHp0.net
冷蔵庫せんたっきとかモーター物は日立
エアコンは三菱電機霧ヶ峰(しぞーかでつくってるから)
掃除機はルンバさんと補助的にマキタ

それが俺のチョイス。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 10:26:57.15 ID:I33sLTuH0.net
>>8
あれは凄い儲けになってなかったっけか?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 10:40:08.84 ID:nf5vBPLq0.net
ヨドバシも梅田店がお買い上げ5000円以上
京都店が3000円以上で1時間駐車場無料
せいぜいテナントも含めて
お買い上げ1000円以上で1時間無料にしてくれたらもっと客足が伸びるはず

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 10:42:33.06 ID:ytD2gKHp0.net
そうなると客足がのびすぎて駐車場がパンクするんだろう。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 10:45:19.00 ID:eVuyHf5T0.net
>>22
吐気はないけど熱と打ったとこの痛みが酷い。今朝、起きてから37.1→38.1→38.5℃と来てる。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 10:46:18.57 ID:BpqmmDTQ0.net
グランフロントに用は無いな。梅ヨドだけでいいわ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 12:12:19.97 ID:cIYGNVPX0.net
あんな家賃の高い所に需要が無さそうな施設をよく作ったなと思ってたけどやっぱりか

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 12:21:39.17 ID:U2GAsxYM0.net
利権と既得権益は維新議員の大好物だね

@馬場氏は設立からわずか3か月後に理事を辞任。その直後の9月にNPO法人が堺市から公園の管理を委託

Aそうした経緯のあるNPO法人に、今も公設秘書2人が無許可で働いている

維新・馬場伸幸幹事長の公設秘書が地元NPOで“無許可兼業”(NEWSポストセブン)

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 14:23:34.45 ID:3lFukDWt0.net
>>439
ありがとう

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 15:17:20.22 ID:3lFukDWt0.net
>>487
駐車場コストから生み出す利益と回転率の目安がその値段なんじゃないか

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 15:40:11.40 ID:GnFM5Sir0.net
>>171
名字が松下なんだけど、松下って名前が消えて悲しかったな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 16:15:55.79 ID:9+2F+b280.net
>>495
パナソニックのパソコンって台湾では松下だったような。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 17:05:34.19 ID:ytD2gKHp0.net
大陸の現地会社も松下って名前使ってなかったかな。
さすが中華企業だわw

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 11:23:34.31 ID:ISnrUfgW0.net
500万超えの金持ちモデル作らないと20万くらいの大衆モデルは売れない
20万が高級モデルになってしまうと大衆は10万円のモデルに「これくらいがちょうどいい感」を見出して買う

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 11:54:58.75 ID:XgPjYqms0.net
昔、阪神百貨店の5FにナショナルのショールームがあってTechnicsブランドのオーディオやクーガーという高性能なBCLラジオをよく見に行ったわ
MBSラジオが有名歌手呼んでここから公開番組やってたな
「ハローナショナルショールーム」だったっけ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 12:17:49.54 ID:9wPa6SHT0.net
>>499
河原町高島屋という古着屋にもナショナルショールームがあったような記憶。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 13:03:21.92 ID:sFLJggVD0.net
国内パナソニックブランド製品第一号はトカゲのおっさんアシュギーネのMSX2
マメな

総レス数 501
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200