2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチン、処方箋を書いても薬局に薬がない 製造元メルク社の意向 ★2 [速報★]

1 :速報 ★:2021/08/22(日) 18:46:31.71 ID:ETiJPrAe9.net
「今こそイベルメクチンを使え」東京都医師会の尾崎治夫会長が語ったその効能
2021/08/19 10:55
https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cknews/20210818-OYT8T50030/2/

――なぜ、できないのでしょうか?
 「私たちも、日本の承認薬を供給する企業とその先にあるアメリカのメルク社がどういう供給体制にあるのか調べました。メルク社は治療薬を開発中であるせいか、イベルメクチンは新型コロナの治療・予防には効かないという見解で、疥癬などの皮膚病以外に使わせないとの意向が働いている。つまり、新型コロナに使うといっても、実際にはメルクが出さなければ国内のイベルメクチン供給には結びつかない。医師がイベルメクチンの処方を書いても、薬局には薬剤がない。これでは事実上使えないことになります」

前スレ
イベルメクチン、処方箋を書いても薬局に薬がない 製造元メルク社の意向 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629613602/

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 06:37:02.45 ID:wjqe8+zn0.net
陰謀論言い出したら人として終わり

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 06:37:21.08 ID:TqW4igGZ0.net
>>579
あれもこれもて他には何が不足してるの?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 06:37:29.43 ID:cG4CxeDU0.net
なぜ事前に日本の製薬会社を買収して
国産ワクチンの邪魔をしていたのか
それは、このコロナウィルスがユダヤ人工ウィルスだからです。
1999年に人工的に感染性を有するウイルスを作製できる
「リバースジェネティクス」が開発されてその後、SARSやMARSや鳥インフルエンザ
がばら撒かれています。
今回のコロナウィルスは人工的に作られたインフルエンザウィルスにエイズウィルスの遺伝子が
組み込まれたものです。
ユダヤ人工ウィルスの開発に東京大学が大きく貢献しています。

https://www.natureasia.com/ja-jp/nmicrobiol/interview/6
1999年に人工的に感染性を有するウイルスを作製できる「リバースジェネティクス」を開発した時は、米国中央情報局(CIA)が来ました。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 06:40:10.91 ID:3GBA0ti70.net
>>558
本当これ
これ以上ADE増やすような事止めるべき
ワクチンは即時中止すべきだ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 06:42:07.78 ID:3GBA0ti70.net
人口削減しようとしてる奴らがいるってことはもう沢山の人が知るべきだと思うよ
このままでは沢山の人が虐殺されるようなもんだ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 06:42:35.04 ID:hPH78+X+0.net
>>579
オンコセルカ症とかは日本には無い病気だし、いまでは疥癬も人間にはめづらいい
ペット用の疥癬、フィラリア治療用の用途がほとんどで
これまではジェネリック市場が立ち上がるほどの需要も無かった

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 06:43:25.63 ID:Z3YDN3Kb0.net
医師・長尾和宏院長
「東京都保健医協会が業者にイベルメクチンを発注しても入荷させないよう国から圧力があると聞いた」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39199450

長尾さんはニコ動で貴重な情報をいっぱい提供してくれています。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 06:48:48.02 ID:XlM/Xc7s0.net
こいつ厚生省が5類への移行も視野に入れないといけないかもなーと発言した翌々日くらいに出て来てトンデモ発言しやがったからね
なんらかのピエロだよ。マトモに信じてたらイベル使ってた国々が嘘つきと言うことになるし控えめに見る方が良いと思うね

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 06:48:54.21 ID:Yoz1RLT80.net
>>580
それ面白い
高い抗炎症作用があるんだっけ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 06:50:05.68 ID:VuPfHHXc0.net
エディロールやロカルトロールもな
お前らどれだけVit.Dサプリ買い込んでるんだよ。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 06:53:14.60 ID:sMZTsInT0.net
イベルメクチン妨害書き込みやっているやつは特定されて国連軍に逮捕されるぞ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:03:51.68 ID:hPH78+X+0.net
イベルメクチンの主な作用

・メインプロテアーゼを阻害 → ウイルス増殖妨害
・核内輸送タンパクの結合阻害 → ウイルス増殖妨害
・炎症性メディエーターの転写を阻害 →肺の炎症を緩和
・スパイク蛋白がACE2受容体に結合することを妨害 → 血栓予防効果

重症の場合、これに炎症を強力に抑えるステロイド剤を追加する

新型コロナの重症化を抑えるイベルメクチンの有用性(東京都医師会)
https://www.tokyo.med.or.jp/wp-content/uploads/press_conference/application/pdf/20210309-5.pdf


これだけの作用が確認されてるので効かないわけがない
予防、治療の他にコロナ感染後の後遺症の緩和にも使える

あと、イベルメクチンの効果を最大限に発揮するためには亜鉛の投与が必要
亜鉛が欠乏してると効きが悪い

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:04:15.54 ID:TqW4igGZ0.net
>>589
疥癬はわりとある病気だけど

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:13:38.21 ID:FySvuSOP0.net
正規に医師に処方箋書いてもらっても保険適応外でも保険適応でも4万〜5万飛ぶぞ
https://pbs.twimg.com/media/E8k16X0VoAAZDWp.png

日本では、先発品であるストロメクトール錠3mgを病院から処方してもらうことができます。
1箱48錠分のストロメクトールジェネリック12mgと同じ量を処方してもらうには、ストロメクトール錠3mgが200錠必要です。

日本の病院から、ストロメクトール錠3mgを192錠処方してもらうのにかかるコストは、病院の診察料や処方料:3,500〜4,500円
ストロメクトール錠3mgの価格:1錠678.8円×192錠=130,329円  合計133,829〜134,829円もかかります。

『保険が適用されて3割負担になっても約40,148〜40,448円かかります。』


個 人 輸 入 し と け

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:14:46.75 ID:Z3YDN3Kb0.net
イベルメクチン単独で効果を治験するよりも、治療実績のある医者の治療法で評価してもらいたいよな。
でも、日本の場合、そんな提案は役人、政治家、専門家のどこからも出て来ない。
ほとんど毎日、死者0の凄い治療実績のある国があるのに、宝の持ち腐れだ。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:17:58.31 ID:YUES3UJm0.net
イベルメクチンなんか獣医に行って犬に回虫がわいたって言えばすぐくれるよ。
人間用と同じ12mg

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:21:12.00 ID:TqW4igGZ0.net
>>598
ぷっw

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:24:04.35 ID:Z3YDN3Kb0.net
>>600
人命より治験手続きの方が上か?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:25:40.56 ID:RfxOgPXU0.net
イベルメクチンもすっかり陰謀論者に取り憑かれちゃって・・・
これじゃまるで大村さんまで怪しい人みたいじゃないか

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:27:53.12 ID:VrMVrw4x0.net
イベルメクチンの成分がウイルスにまとわり付いて便と一緒に排出されるんだな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:30:21.08 ID:Z3YDN3Kb0.net
>>602
製薬利権側の典型的な印象操作の書き込み。
ところでWHOのトップが、昨年、ワクチン利権側の中国に都合が悪いことは一切しなかったことぐらい知ってるよね?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:31:13.04 ID:hPH78+X+0.net
>>602
毒チン勧めるアホよりも、今は陰謀論者の方が有用に見えるよ?w
確固たる根拠示してるからねぇ

ワクチン推進派は見てる限りレッテル貼りしか能がないじゃない?w

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:31:22.00 ID:gvXY5bxw0.net
個人で手に入れられるなら他人にまで使えと必死に喧伝する必要無いよね
絶対儲かる話をあなただけにこっそり教えますとか絶対詐欺でしょ
自分が勝手に飲む分には勝手にすりゃ良いけど

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:32:47.30 ID:Z3YDN3Kb0.net
>>605
その通り。銭ゲバに加え馬鹿だから逆効果の概念すらない。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:34:48.55 ID:Z3YDN3Kb0.net
>>606
周りが崩壊したら自分もタダでは済まない。行動が制限されるようになる。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:35:35.09 ID:P2CdWpO30.net
>>8
維新が関わってくると一気に胡散臭くなるな
吉村の推してたイソジンみたいw

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:36:24.11 ID:hPH78+X+0.net
>>606
そりゃあなた、目の前で自殺しようとしてる人が居たら止めるでしょう?
解決策は他にもあるよって教えてあげることは重要だよ
もちろん選択権は本人にあるけどね

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:40:02.58 ID:e9hM7pUx0.net
選択肢がたくさんある方がいいでしょう 医療崩壊してるんだし

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:41:09.20 ID:nXuahVfe0.net
>>130
変な使い方されて薬害になったら嫌だから。
当初想定の何倍も飲ませるように処方してるから、製薬会社からしたらたまったもんじゃない。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:42:29.98 ID:RVle/HvK0.net
>>608
>>610
北里大の治験もまだ終局にもなってないし、
段階的にはまだ他人に進めるのは早い気もするw

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:43:10.12 ID:zXtmNKKz0.net
じゃあワクチンは打ちません

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:43:13.00 ID:/SZA+lzz0.net
>>597
長尾医師だって疥癬と同じ使い方をすると言っているから
基本一回だけで4錠だろう
仮に追加があっても二回
三割負担で800円程度か1600円程度

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:45:42.05 ID:K+/2fjcq0.net
インドで感染完封したイベルメクチンさんすげえもんなw
この薬が日本で作られたことを知らない人もいるんだろう
しかもノーベル賞取ってんだぜ?

薬局から消えたとなると、いよいよもって怪しいねw

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:46:06.31 ID:giAR0hFT0.net
すぐに服用できる状態にしないとさ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:47:10.50 ID:azgaW0b20.net
イベルメクチン採用したカンボジアが今後どうなるか見てみよう

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:52:39.55 ID:RVle/HvK0.net
>>616
インドの新規感染者数
8/18:35178人
8/19:36401人
8/20:36571人
8/22:30948人


完封と言うよりはギリ3失点位じゃね?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:53:13.02 ID:xXasaHrf0.net
>>601
飲みたいやつは個人輸入して飲めばいいじゃん別に効果みとめらてなくても飲むのは個人の自由だw

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:55:16.78 ID:RVle/HvK0.net
>>618
インドネシアが6月頭からイベル大量投入してるから、
7〜8月の感染状況が参考になるかも

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:55:33.44 ID:Z3YDN3Kb0.net
>>613
興和の治験結果は早ければ年内だ。それから厚労省による審査、認可手続きが更に1年かかるらしい。(BS番組にて)
つまり、このままでは販売は再来年になってしまう。その間、何人が重症化、死亡するか?
あと半年もすればワクチンの感染予防効果も16%ぐらいになり、イスラエルと同様、感染者が急増するだろう。
今、一番重要なのは国を動かす民意である。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 07:57:01.82 ID:r+RXbPJe0.net
本来の使用者に行き渡らなくなると困るという感じか
去年はBCGで似たような状態になってたな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:01:50.82 ID:xXasaHrf0.net
>>623
原材料が中国とか聞いたけどな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:04:50.52 ID:1KbQvv8K0.net
結局は金儲け

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:07:47.88 ID:hPH78+X+0.net
イベルメクチンも需要が高まってきて値段が上がってきてるので
四の五の言いってる間に、早く個人輸入して手に入れておくが吉

アメリカの医師もイベルメクチンの有用性に気付いてきてイベルメクチンの処方が
急増してきてるから需要がさらに増して品薄必死だぞ
輸入しても手元に届くには3週間ぐらいかかかるから買える内に買って在庫を持って置いた方が良い

とりあえずは50錠確保を目指せ、安心感求めるなら100錠確保だ
一人当たり50錠あれば、2週間に1度の予防投与のみならば2年間は持つ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:10:21.30 ID:BHPSbslb0.net
>>602
世界じゃ大村さんもイベルメクチンもヒーローだよw

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:12:02.44 ID:7Iz5hSKB0.net
>>626
そんなにいらねえよ
6mg錠なら18錠あれば三日分だ
買い占めるなよ

たかが風邪だぞ風邪
デルタ株なら一層死ねないよ
ちなみに次の変異は「花粉症」レベルになる

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:15:05.77 ID:BHPSbslb0.net
神の薬
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38902846
イベルメクチン情報封じ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:15:21.94 ID:4hm2u+Hj0.net
レシピ盗んだ中韓やインドあたりがコピー出す予感

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:20:37.13 ID:mqQ7XISJ0.net
イベルメクチン否定派には、代替する薬あったら教えて欲しいわwww

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:21:26.76 ID:oz3cZnAX0.net
>>630
どうせ特許切れてんだから構わないだろ
メクチンが日本だけの薬とか勘違いしてない?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:21:40.69 ID:itpRAHNt0.net
>>583
お薬ナビというところで買ったよ
インドから空輸で10日くらいかかりました
今どこでどの段階なのか(空輸中とか)、ネットで見れてよかったよ
持っておくと安心

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:23:13.82 ID:xXasaHrf0.net
イベルメクチン押しは輸入代行もいるんじゃないかと思えてきた

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:25:23.88 ID:PgkY67Tx0.net
製薬会社も本来の使い方(水虫)以外で使って薬害起きた!なんてどアホな訴訟沙汰に付き合うヒマないだろうしね

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:25:43.68 ID:/3uCD4tg0.net
うち薬局だけど在庫はあるぞ
正しくは「医師が処方を出せない」な
疥癬じゃない人に疥癬という嘘の病名をつけて出すことは出来るけど、厳密には健康保険の不正請求になる

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:26:54.91 ID:RVle/HvK0.net
>>631
毎日鼻うがい

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:28:45.51 ID:Wo0iWPAi0.net
富嶽が選んだ治療候補薬の2位ぐらいがイベルメクチンでは無かったっけ?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:30:39.66 ID:/3uCD4tg0.net
>>631
ビオフェルミン

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:30:41.23 ID:yRGOEJNo0.net
>>1
国際金融資本とビッグファーマ、ここまで薄汚いやつらだったのかと呆れる

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:30:49.70 ID:PgkY67Tx0.net
ははん
がちイベルメクチン押しのヤツが個人事業主ばかり
酵素ドリンクだのヨガインストラクターだの
その理由が見えてきたかも

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:31:37.75 ID:yRGOEJNo0.net
>>639
嘘言うな
間接的に少しは効くが

答えはガスター10

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:31:52.47 ID:OnUwZ4d90.net
>>636
水虫じゃだめなのか?
これなら持ってる人多い。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:32:31.48 ID:hPH78+X+0.net
>>636
自費なら問題ないと言うことか?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:32:33.03 ID:yRGOEJNo0.net
>>599
パナメクチンだな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:32:39.27 ID:/3uCD4tg0.net
>>642
どちらにしても効果が限りなくゼロに近いのだから、
費用やリスクが小さい方がコスパリスパの良い薬という事よ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:33:19.73 ID:oj8//21m0.net
こんなのプラセボ以外の効果ねえぞ
ただの虫下しだぜw

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:33:31.00 ID:PgkY67Tx0.net
なんだよw
結局は隙間ビジネスやりたいやつばかりかよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:33:31.06 ID:hPH78+X+0.net
>>642
胃腸薬なら太田胃酸だろ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:33:46.77 ID:Z3YDN3Kb0.net
>>634
>>641
確かに輸入代行業は売上が増えているだろう。
しかし、コロナワクチンの売上は2社で6兆円だぞ。それを今後も継続しようとしている。
数百億円単位の献金も厭わないだろう。
そっちに騙されるほうが「もう、いかにも」って感じでアホで癪だと思うが。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:34:20.66 ID:oj8//21m0.net
>>633
インドからのはほとんどニセモノらしいぞ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:34:29.48 ID:/3uCD4tg0.net
>>644
「処方箋医薬品」という規制があるから自費でもダメ
どんなに金を積まれようが、医師が病名をつけないと出せない

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:34:58.55 ID:PgkY67Tx0.net
>>650
それ、あんたの今後の人生になにか影響あんの?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:35:11.08 ID:/3uCD4tg0.net
>>643
ダメだね。病原性微生物の種類がぜんぜん違うし

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:37:31.72 ID:Z3YDN3Kb0.net
>>653
周りが感染激増で崩壊するのを心配している。このままではイスラエルのように感染が爆発する。そう思わないか?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:38:13.08 ID:br5tJUD40.net
なあ

アビガンってどこ行ったの?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:38:26.12 ID:CH2AqlBZ0.net
治験でイベルメクチンと同等の効果が出ている
プラセプラスを買えばいいよ

副作用もほぼ報告されていないから使っても損はないし
Amazonで買える

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:40:23.36 ID:yRGOEJNo0.net
>>651
嘘だ
イベルメクチンの粉末って小麦粉並みに安い
ニセモノ作って捕まるリスクを負うより真面目に
製薬やってる方が儲かる

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:40:32.20 ID:PgkY67Tx0.net
>>655
ひとを助けたがる人間には隠された敵意がある

と加藤諦三早稲田名誉教授の著書から一言

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:41:33.88 ID:d0kZmh4q0.net
>>655
仮にそうなったから何なのか
なるようにしかならないよ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:41:34.13 ID:yRGOEJNo0.net
>>653
このままビッグファーマの食い物になるのも気持ち悪い

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:42:23.03 ID:Z3YDN3Kb0.net
>>659
今、日本はプランBが必要なんだよ。それは成功している国を真似ればいいだけ。
ほとんどの日本人は成功している国(チェコやスロバキア等)があることすら知らない。
マスコミは利権側に都合が悪いことは報じない。このままではイスラエル化する。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:42:51.69 ID:PgkY67Tx0.net
>>661
もう2回打っちゃったもん
今度は全部の血を入れ変えろとでも?
くだらん

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:43:18.14 ID:yRGOEJNo0.net
>>660
イベルメクチン個人輸入して自己防衛しておくしかない
# 政府がダメだから自分で命を守る

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:43:45.40 ID:xXasaHrf0.net
>>651
馬鹿だな本人がきくと思えば効くんだよイベルメクチンはその程度

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:44:32.77 ID:yRGOEJNo0.net
>>663
ワクチンとイベルメクチンは競合しない
個人輸入で用意しておけ
# 政府がダメだから自分で命を守る

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:45:45.71 ID:PgkY67Tx0.net
>>666
あんたの指図は受けん
保障もねーだろーがよ
マーケティングを学べバカタレ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:45:48.45 ID:xXasaHrf0.net
>>650
代行業者なんて人間抱えてなくてただの転売業者なんだからもうけまくりだよお前も転売やなんじゃないのか?w

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:46:44.61 ID:PgkY67Tx0.net
得体のしれないクスリを勧めてくるやつ、何

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:48:40.22 ID:GNnnlCPF0.net
https://mobile.twitter.com/Covid19Crusher/status/1428775922161885184

Covid19Crusher
@Covid19Crusher
Ivermectin prescriptions in the USA.

The 100k weekly can be compared to the ca. 1 million new cases rate, to give a sense of "market share", not adjusting for prophylaxis.

Well done FLCCC: that is a lot of saved lives.

https://pbs.twimg.com/media/E9QHu7cXsAIOBbz?format=png&name=900x900
(deleted an unsolicited ad)

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:48:52.74 ID:5x7viQH10.net
>>636
出せるっぽくね?
この人らの解釈が間違ってたら知らんけど
https://youtu.be/UVtajq-L5zQ?t=100

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:49:28.17 ID:Z3YDN3Kb0.net
>>668
違う。何度も言うが周りが崩壊してロックダウンの巻き添えを食うのが嫌なだけだ。
それに輸入業者の売上が増えているのは、日本政府の怠慢のせいだ。ここを直せば輸入業者は終わりだ。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:49:52.67 ID:mVZ4Abnl0.net
そろそろ、Antiイベルメクチンの工作員は考えた方が良い

下手なレスはスレッドを伸ばすだけ
結果注目スレッドになる

イベルメクチン有用と言うレスの方が圧倒的に冷静かつ説得力高い

日本で一番危機意識が高い東京都、その東京都医師会の主張には耳を傾けるべき

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:50:24.46 ID:GNnnlCPF0.net
>>670
アメリカでのイベルメクチン処方が一日10万超えた由
日本もこういうデータを可視化して欲しいな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:52:10.32 ID:yRGOEJNo0.net
>>667
じゃあ今後もずっとビッグファーマに何兆円も献金しろ
俺はゴメンだ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:52:16.38 ID:WyKcPya80.net
アメリカの製薬会社の強欲っぷりはマイケルムーアが作品にしてる

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:52:56.51 ID:/SZA+lzz0.net
>>636
厚労省の診療の手引きに適応外使用ができるとあるからそんなことしなくても

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:53:10.74 ID:OqOAM+XW0.net
アンチイベルメクチンおじさんが得意なだけでTwitterではたくさんいるけど、そういう人は往々にして日本製ワクチンも野戦病院も検査拡大も批判してるから、だたんに
「俺たちが左翼認定した奴らが言ってるから反対」
くらいなもんなのよね

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:54:27.00 ID:24bzwVNm0.net
>>474
「反ワクチン派の言うことは2年で死ぬ→5年で死ぬ」
2年だろうが5年だろうが、その話自体は非常識オカルト話なのだとして。しかし時系列はおかしい。
なぜなら、本当に「2年後の確実な死」が訪れるとしても、その結果はまだ決して分かる訳がない。
現在の2年前、19年8月、あるいは9月にはまだワクチンは「本来存在して無い物」なのだ。
逆に言えば、「決して2年後に死は訪れない」と言うのも、まだ今現在では同じ非科学的な話だ。

中国で新型コロナがどうのこうのと言い出したのが2019年11月でWHOへの報告は19年12月31日。
SARS2コロナRNA配列を世界的に発表したのが2020年1月10日(配列確定は早くても19年12月だろう)。
あれこれの調査で一番古い物とされるのが2019年3月に保存されていた
スペインの廃水サンプル中だとされている。その世界的発表は2020年6月。
またイタリアの血液サンプル中、2019年9月の物から「新型コロナ」に対する抗体が発見されたと言う。
この発表も20年11月。武漢のアウトブレイクが11月で、世界で騒ぎ出したのは1月から2月。
つまり今現在の2年前はまともに世界的には新型のコロナウイルスの認識がほとんど無い。
普通ならワクチン開発が始まるとしても、19年12月か20年1月だろう
(実際最初の臨床試験、つまり人体実験開始は20年2月くらいだとされている)。
だから、現在の2年前19年8月以前には「本来なら」ワクチンは開発する動機自体無い。
だから今「2年後の死なぞ確実にありえない」と科学的に言い切るには、少なくとも19年8月、
いや7月にはワクチン治験と言うか臨床試験が開始されていなければならない。

くだらなくて細かくてイカれていると思うだろうが、科学的にはそれだけ重要な話だ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:54:39.86 ID:5x7viQH10.net
虫下しの薬が効くかも ってのもおもろい話だな
バイアグラだって元は心臓か何かの薬なんだろ
それみたいなものじゃん

長期に渡って使われてきたってことは副作用もそんなに強くないのだろうし、効くかどうかもっと調べてみれば良いのにな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:55:30.81 ID:yRGOEJNo0.net
>>678
イベルメクチン推奨している俺をサヨ認定しておかしいよこいつら
普段はネトウヨと呼ばれている俺をサヨだからな

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:58:24.09 ID:3Lqlf/no0.net
メルクが似たような薬を開発中

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:58:34.92 ID:yRGOEJNo0.net
>>652
獣医に話付けた方が早い
それに獣医は農林水産省管轄だから厚生労働省の影響は受けないからな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 08:58:44.55 ID:Fhf3kGRa0.net
個人輸入サイトもずっと売り切れ状態

総レス数 1001
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200