2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デパ地下】百貨店を襲う従業員クラスター 業界にショック「対策どうすれば…」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2021/08/21(土) 09:55:16.82 ID:Y/FezNYb9.net
※2021/08/20 18:20毎日新聞

 新型コロナウイルスが猛威を振るう「第5波」で、これまでクラスター(感染者集団)が発生していなかった百貨店でも「デパ地下」の従業員らの間で集団感染が起きている。感染予防を徹底し、自らを「安全な施設」と自負してきた百貨店での異変は、業界に衝撃を与えている。【井口彩、田畠広景、柳楽未来】

 20日朝、約3週間ぶりに全館営業を再開した阪神梅田本店(大阪市北区)では、開店前から100人ほどが行列をなした。この日から13都府県に拡大された緊急事態宣言で政府が百貨店に入場制限を要請していることに伴い、入り口の数を限定したためだ。60代の主婦は「感染対策に不安もあるが、ここでしか売っていないギョーザを買いに来た。入場制限は仕方がない」と語り、開店すると「ゆっくり進んでください」とのアナウンスに促されて店へ入っていった。

 阪神梅田本店では7月26日〜8月8日、地下1階と1階の食品売り場を中心に従業員145人が新型コロナに感染した。7月31日と8月1日に全館を休業し、食品売り場は20日の営業再開まで休業を余儀なくされた。阪神と同じエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングの傘下で、店舗が近い阪急うめだ本店(同市北区)でも7月27日〜8月20日に100人超の従業員が感染した。17日から地下1階の食品売り場と1階のアクセサリー・雑貨売り場を休業中だ。阪神、阪急ともにクラスターの原因は分かっていない。

 ◇対策強化も感染拡大止められず

 実は阪急では、先行した阪神でのクラスター発生を受け、感染対策を強化していた。混雑すると二酸化炭素(CO2)の濃度が高まることから、換気の目安を測るセンサーを食品売り場に5台設置し、食品売り場に限っていた24時間換気を全フロアに拡大。従業員に対しては、飛沫(ひまつ)防止効果が劣るとされるウレタンや布製のマスクではなく不織布のものを着けるよう徹底させた。13日からは地下1、2階の食品売り場で来店客の入場制限を自主的に開始。混雑時は、地下鉄の改札に近い地下1階入り口を閉鎖した。それでも感染拡大を止められなかった。

 ◇「原因不明」に現場苦慮

 全国の百貨店では定期的な消毒や飛沫防止シートの設置、会計時に現金の手渡しを防ぐトレーの使用といった感染対策を施してきたこともあり、今春の「第4波」まではクラスターの発生がほとんどみられなかった。このため、政府が第4波で百貨店に休業を要請した際には、日本百貨店協会が反発。「感染予防対策をしっかりしており、むしろ安全な施設と信用してほしい」とする百貨店の声を取り上げ、政府に配慮を求めたほどだった。そんな業界にとって、大阪を代表する二つの百貨店で起きたクラスターはショックだった。関係者は「現場の緊張感がさらに高まった」と明かす。各店が感染対策の見直しを迫られ、あべのハルカス近鉄本店(同市阿倍野区)や高島屋大阪店(同市中央区)は客数をカウントし、混雑時に出入り口を減らすなどして客数を絞ることにした。

 市保健所などは4日に阪神、11日に阪急の感染対策を現地で確認したものの、「やらなければならないことができていない、という指摘は特段なかった」(広報)という。阪神と阪急は当面、食品売り場を中心に従業員のPCR検査を2週間おきに続けるとしている。だが、原因不明の感染拡大に現場は困惑している。ある百貨店関係者は「阪急と阪神で感染が広がった原因が分からないのに、具体的にどんな対策を取ればいいのか。基本的な対策を再度徹底し、より慎重に備えるしかない」と話した。

 ◇「デルタ株影響」と専門家

 阪神、阪急でのクラスターはなぜ起きたのか。

 まず疑われるのが、売り場の裏側「バックヤード」だ。食堂で従業員同士が会話したりするなかで、感染が広がった可能性がある。しかし、大阪市保健所の現地調査によると、従業員用の休憩室や食堂の感染対策に大きな問題は見つからなかった。出社前の検温や自覚症状のチェックといった体調管理にも穴はなかったという。

続きは↓ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210820k0000m040251000c

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:43:22.69 ID:EVv2uio90.net
もう気にしなくてよいと思う。エアロゾルとかどえにもならないし、気になる人は買い物行くなとしか

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:43:24.93 ID:F5dkWds+0.net
在来線車両では、空調装置を通して外部から空気を取り込み循環させており、車両の端に取り付けた「排気扇」と呼ばれる装置を通して排出しているとしている。
これらの仕組みにより、車内の空気は入れ替わるという

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:43:26.85 ID:PjBtDc9k0.net
>>472
エアドッグw

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:43:32.49 ID:A+z0dIPj0.net
デパートに限らず地下街は換気が悪すぎるからな
天井が低すぎて吐いた空気が顔の位置ぐらいで対流してたらそりゃあな…

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:43:50.37 ID:uZdu7tGD0.net
>>608
「強い」の定義がわからんが
もう紫外線の研究はそのレベルはとっくに通り越してるの
222nm で少し調べればわかるよ

あと
なんで国は日本の特許技術care222を海外向けにはアピールするのに
日本国内ではアピールしないの?

外務省が海外向けに作った動画↓
https://www.cnbc.com/advertorial/japan-powering-tomorrow/?fbclid=IwAR2UNfzDBGuPtwlQdLb39M21eLrRiqsnYKmmiYhKoDiVSQKUeRLQuAiri2w

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:43:56.78 ID:clbzIR5L0.net
>>1
燃やすしかないよ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:44:01.27 ID:ChP9qDza0.net
朝礼の声出しやめたら?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:44:15.65 ID:gx5bap8M0.net
伊勢丹とヨドバシにはがっかりだよ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:44:26.05 ID:AtKtOge00.net
>>650
言ってることめちゃめちゃだぞ
感染者にヘルメットで酸素吸入すると部屋中ウィルスだらけになる

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:44:27.21 ID:ZNpoafrl0.net
インド株キャリアの財布 紙幣 硬貨にインド株ウイルスがぴっちり付着していて
それを受け取るんだから モノ 人感染するだろう。

販売員から貰うおつり 紙幣 硬貨はインド株ウイルス付着済みのリスク大。
店員の手袋にインド株ウイルス付着済みのリスク大。

客 一人毎に金受け取り毎に、手袋 コイン 紙幣 アルコール消毒してないし。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:44:27.25 ID:GlwZBNkX0.net
>>618
協力店もデパートに入るくらいならそこそこの規模だろうし職域接種組めるくらい従業員いると思うんだけどねえ
それに別に職域接種って一つの会社で申請しなくてもいいわけだから横の繋がりがあれば小さい事業主でも申請出来たはずだ
百貨店側も悪いけど従業員の福利厚生ガン無視の小売事業主側も悪い

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:45:00.90 ID:ts3tCPry0.net
完全防護服着るのが一番確実よ。着替えは個別に
客同士はともかく従業員クラスターはオフレコでウェーイしなければそれで99%防げる
家や通勤で貰ったとかは知らん

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:45:05.98 ID:cByoRjIh0.net
>>662
感染が地下と1階に集中してるからフロアの人口密度が問題だろ
スカスカで口数も少ない紳士服売り場はどこもコロナ出てないっぽい

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:45:20.29 ID:8MxUVYqT0.net
ガスマスクしたらあかんのか

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:45:20.53 ID:uZdu7tGD0.net
>>638
紫外線は波長による特性がかなりちがうんだよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:45:25.02 ID:4eX2QT9o0.net
>>640
デパートの場合は
バックヤードや更衣室や食堂やトイレなどの
従業員側共有スペースが原因じゃないかと思うのだが

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:45:32.43 ID:Q8Q1OeM+0.net
詰め込む美容院や学習塾のあり方をとうにかしろ。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:45:42.72 ID:sX0KBjJd0.net
客にも防護服とN95装着させて買い物させろ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:45:42.94 ID:clbzIR5L0.net
従業員全員がワクチン接種すれば大丈夫なんじゃないの

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:45:43.08 ID:FATsWxVV0.net
デパートは対策十分出来てたみたいだな、換気システムも手洗いも行き届いてたと
それでも従業員145人が感染したのが衝撃なんだそうだ、そう新聞にあった
バックヤードが原因だろうかとあったが、実際の所なんでこんな広がったんだろう

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:45:57.68 ID:G+U8nnvN0.net
>>58
副収入変わらんよ
毎年250-300万は勝ってるし

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:46:01.78 ID:AtKtOge00.net
>>674
たぶんヒエラルキー意識あって小さいとこはごみ扱いされるんだよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:46:08.48 ID:Oy4qgDBv0.net
>>676
出てるよー
紳士服
池袋西武とか
それもかなり初期から出てる

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:46:26.58 ID:ymI7lvi/0.net
対策なんかしてこなかったよ、百貨店
なに被害者面してんだよ、新宿伊勢丹

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:46:28.66 ID:Jkj54RY80.net
余り報道されないがコンビニも酷いぞ
隠して営業してるとことか

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:46:35.12 ID:yQ9IdDxW0.net
デパートは終わりやねん、スーパーをバカにしたから罰が当たった

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:46:40.96 ID:s7crFsVd0.net
百貨店なんか平日は暇してる主婦と老人が喋りに行くような場所だもんな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:46:46.10 ID:uNnWASsr0.net
販売員は感染しても文句たれてるかパチの話ばかりしてる施設管理のオッサンどもは感染してない不思議🥺

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:46:57.22 ID:uhBcPllu0.net
か…空気感染!?🙄

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:47:06.41 ID:aXCDKydv0.net
声出し今だにやってるならそれじゃないの?
止めてるなら更衣室や食事とかでは

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:47:20.60 ID:NvPFPrns0.net
>>673
衛生感の全くないおにぎりや最悪だよね
ビニール手袋しててもお金触ったままおにぎりとか触ってて意味ねー場面多々みるわ
外国人の店員さんのがちゃんとしてる

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:47:22.40 ID:I/2Jb8hA0.net
>>648
伊勢丹はゴミだとよく分かったよ。
コロナ収束しても二度と行かない。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:47:24.84 ID:cByoRjIh0.net
>>678
コロナ破壊できる紫外線は波長254nmときいたが

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:47:27.14 ID:6Zzf3u/w0.net
オワコン産業だし
いい機会だとおもうが

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:47:28.22 ID:E5uwjwbE0.net
ワクチン接種しても、感染するし感染させる。

売場、従業員休憩室等々では常に人口密度、隣人との距離、換気を基準以上に確保し、
従業員、客ともマスク着用、手消毒を徹底するしかない。

従業員は毎日、PCR検査し、感染者がいたら売場は営業休止。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:47:35.55 ID:FATsWxVV0.net
>>690
従業員でクラスター発生してるってことわだ
つまり、バックヤードが原因でないとしたら
お客はもっと大規模な・・・いやなんでもない

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:47:39.33 ID:D+6Ugy160.net
>>650
空調服着てる人多いけど、空調ヘルメットは見かけないよな
不織布フィルターつけてさあ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:47:46.72 ID:4eX2QT9o0.net
>>664
だから買い物行かず地下売り場はいま閑散としてる
どっちにしろ店は死ぬ...

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:48:07.74 ID:DK9LjkRK0.net
どうすればって、簡単だよ。
換気の悪い地下フロア、スタッフのバックヤード、食事スペースに問題があるんだよ。
唾飛ばしながら買い物したり、店員と長話しする客なんかほろんどいないだろ?
早く気づけよ。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:48:19.98 ID:dHybdBU80.net
換気ルート確保して1階にするだけの話

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:48:29.37 ID:n2VCQE7g0.net
対策もクソも野外BBQでクラスター出てんだから、デパ地下なんて何しようが出て当たり前だろ。
休め。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:48:32.55 ID:FpNXsbJd0.net
どう見ても
ワクチンのせいだろ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:48:35.61 ID:uNnWASsr0.net
>>691
空調設備の掃除してるのに

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:48:37.19 ID:v1J1tMWO0.net
まあ、まっとうな商売がある日突然悪者にされたら、その商売人には同情は覚える
でも、だから感染広げる危険性を放置していいか
結論はでてるのでは?
安全策をとる、といのが社会的要請としか。
不明ならなおのこと。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:48:42.22 ID:oBL0OSW60.net
こーゆネタ飽きるな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:48:52.64 ID:/K0a7dY30.net
>>674
「我社は全社員に職域接種した。感染者は全員テナントの従業員らだ
彼らが接種してなかったせいで伊勢丹の責任ではない」と言い放った
面倒くさいんで探さないが、先月スレ立ってたやで

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:48:54.50 ID:9gdjoPq80.net
>>692
脳腫瘍の頭で考えてみたが、もしかしてからけ?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:48:56.69 ID:FATsWxVV0.net
空気中の新型コロナの濃度とか検査できればいいんだろうけどな
原因がわからないのは一番怖い

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:49:02.21 ID:DUOy+Ul00.net
百貨店だけじゃなく検査するだけ感染者は出てくるだろ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:49:09.30 ID:KrNEk9d+0.net
高温多湿なのにすごい感染力だけど、まさかワクチンが原因とかじゃないよな?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:49:20.22 ID:sX0KBjJd0.net
とりあえず買い物は一人で行けよ。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:49:20.99 ID:DBdcwRmQ0.net
緊急事態宣言発令指定の知事らがロックダウン並みの強制力伴う人流抑制を政府に要望したんでしょ?
そう促されないと何もしないとかスガるのも程々にしなさいよ。人を集めるところは小売りや塾でもさっさと規制させないよ!アホンダラあ!

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:49:31.58 ID:AtKtOge00.net
>>640
見かけの風向じゃ防げんよ
その空気中にウィルスが多ければ部屋の外に出さない限りは循環する

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:49:51.81 ID:4zHYiMFt0.net
従業員全員ワクチン接種させて
したくない人はその人の自由を認める代わりにクビにして
客にはここで感染しても責任は取りかねますというスタンスでやればいいだけ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:49:55.64 ID:UkuuBSwS0.net
百貨店の入り口に露店出して営業したら良いじゃん

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:50:01.31 ID:aXCDKydv0.net
飲食店やデパ地下とか必要ないのに多すぎたんだよ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:50:07.81 ID:P+ftQnU90.net
特にデパ地下は密だしな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:50:08.08 ID:bgsl4Vt70.net
高いだけのいらない店

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:50:16.60 ID:YL/nWCEK0.net
従業員がそれぞれに客から移されているとは考えにくく、従業員の間での連鎖でクラスターになっているのだろう
他の売り場との違いを考えれば答えは出るんじゃないのか
おそらく従業員の人口密度が高いんだろう
閉鎖しないなら間引きするしかないと思う

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:50:28.21 ID:uZdu7tGD0.net
>>696
少し前まではね
今は222nmは太陽光の8000倍安全で、
危険な254nmと同等かそれ以上に効率がいいという結果がでてるよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:50:31.14 ID:AviFmmKW0.net
>>683
これ以上できないくらい、すごいしっかりやってて、それでも出てるんなら
答えは簡単

「閉める」

これしかない

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:50:38.81 ID:U/MWBCR40.net
命がけで餃子買ってんなよw

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:50:43.55 ID:YrlTj2mS0.net
簡単だよ
閉めろ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:51:13.11 ID:4eX2QT9o0.net
>>698
コロナの場合は発症前の無症状期間および発症直後がもっとも感染力が高い
PCRは原理上、発症前でとらえるのが難しい

検査で予防は無理だと思う

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:51:17.26 ID:EvKxI6qN0.net
空調問題が一番大きいと思うね
地上階と地下階のエアフローの完全分離と
地下階の陽圧化で上層階からの冷房で冷えた空気の流入を
遮断するって事かな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:51:19.98 ID:P7vFS5DS0.net
どうすればだって?
教えてやるよ
・お客様と従業員、取引先の安全を守るため、コロナ禍が過ぎるまで閉店、給与が払えなくなったら閉業、解散
すぐやれ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:51:24.47 ID:XlUYT9Xj0.net
JRは歯磨きで飛沫飛び散って感染してた
みんなお昼休みに歯磨きしてるからじゃないの

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:51:28.02 ID:fxJKj9Kf0.net
いや普通に閉めとけよ
従業者を危険にさらして恥ずかしくないんか

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:51:29.42 ID:ts3tCPry0.net
>>713
まあそれでしょ
具体的にはワクチン打った安心安全ウェーイ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:51:31.31 ID:/K0a7dY30.net
>>619
お客様は神様だから疑うなんてありえないんだろ
手前どもの正社員も職域接種してるから無関係、
テナントの雑魚従業員のせいで、って認識だからな
実際そう発表したし@伊勢丹

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:51:32.90 ID:sTnurvoK0.net
ワクチン接種しても重症化を防げるかも知れないだけで感染はするし変異株によっては無意味な場合がある
完全ではないから頼るのは危険すぎる

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:51:39.12 ID:JtuaGDLA0.net
客もウレタン禁止でかつ買い物中もみーんな黙ってればかなり大丈夫なんだろうけどね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:51:43.21 ID:yB01AWWP0.net
百貨店は安全と言い切ってたのに何故?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:51:46.50 ID:DK9LjkRK0.net
>>709
これが事実なら問題だな。
正規、非正規に関わらず、出入りする関係者全てが公平に接種しないと
感染拡大の原因になるのに、そこで差別したらまずいだろ。
客からしたら、正規非正規テナントなんか関係ないんだから。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:51:57.05 ID:iTvi6yZc0.net
>>25
紳士服売り場って売り上げ0円の店舗多いだろうな。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:52:01.79 ID:dX9ITEKX0.net
解決策はワクチンパスポートしかないけど、まだタイミングじゃないしねぇ。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:52:23.71 ID:AtKtOge00.net
>>691
施設管理してる人は理系的に考えられるから
ここみたいにわかってそうで根本がわからん人とは全然違う

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:52:32.82 ID:FATsWxVV0.net
>>722
売り場が狭いってことか、なるほどな、あり得るかも
デパートだから従業員の待機場所は狭いわな、
それで2名ずつ3名ずつの少グループで感染を繰り返したと
にしても145名は多いような気がするが

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:52:37.84 ID:cByoRjIh0.net
>>723
コロナウイルスに222nmで効くん?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:52:41.96 ID:ekyucoId0.net
>>691
ビルメンみたいな人は接客しないじゃん
客経由か華やかな生活してる友達経由が多いんじゃないかな〜

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:52:53.28 ID:uQnGx4jk0.net
>>727
じゃあ何故台湾NZはできたんよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:53:06.06 ID:rAi8qyrt0.net
デパ地下それでも便利なんだよな、特に東京だと
いちいち本店になんか行ってられないし

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:53:11.73 ID:4eX2QT9o0.net
>>683
どうせバックヤードとか従業員用の場所は適当で狭くて換気もされてなかったとかじゃないの
従業員部分もやらなきゃ無意味や

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:53:52.66 ID:hnxBZ+K60.net
完全沈静まで封鎖するか焼肉屋並に空気入れ替える設備入れるしかないんじゃね

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:54:06.61 ID:F2OfwzXl0.net
前から思ってるんだけど、日本の小売りや飲食店は無駄なかけ声が多すぎる。入店するや否や「いらっしゃいませー」「ご注文いただきましたー」「ありがとうございますー」全スタッフが言う必要ないだろ。マスク越しでも飛沫感染するのに、バカのひとつ覚えの接客スタイルはおかしいと思わないのか?緊急事態なんだからすべて自動音声でいいよ。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:54:12.19 ID:QxGS/ZWK0.net
>>683
換気のシステムが肝なんだと思う。
3メートルおきにスポットで吸排気しているならまだしも、フロアの数カ所で集中的に吸い出しているなら、浮遊ウイルスが川の流れの様になるんじゃないかね。
で、人や物があるから渦が発生してその空気だまりみたいな場所で感染者発生。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:54:23.48 ID:n2VCQE7g0.net
>>726
顧客第一とか言うなら閉めるの一点張りたよな。
不明なら尚のこと閉めろ。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:54:40.03 ID:uZdu7tGD0.net
>>742
コロナにもインフルエンザにも小さなカビにも効くという実験結果や論文はうんざりするほど出てるよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:54:40.77 ID:mi2UiPZr0.net
クソ賃金で感染したら自宅棄民とかマジでアホやろ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:54:41.14 ID:bja36U/W0.net
客に移したのと客から移され拡がったのでは雲泥の差。

デパートには密閉空間があり従業員が利用しているからな。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:54:41.40 ID:wIrnXDC+0.net
>>675
客がいるところじゃなく、裏で感染してると
思うんだよな
着替えるところ、食事するところ、休憩するところ、
がどうなってるのか知りたい
いっしょに働いてるおばさん同士で食べながらしゃべってそう

休憩室のクラスターは初期にもあっただろ
時間差でも感染するんだって

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:54:51.21 ID:AtKtOge00.net
>>725
はずせんスパイスなんや…

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:54:53.09 ID:JCTQZehg0.net
>>715
ほんと、いつものようにどこかをやり玉にあげといてやってます詐欺で小さなことは金とマンパワーいるから放置、世論が大騒ぎしないと全く無視で、個人店がやりたい放題で詰め込み営業。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:55:08.28 ID:gJzQzZAO0.net
まあ、伊勢丹の外部からの店舗従業員にPCR検査すら禁止はちょっとひいた
一事が万事こんなかんじなんだろうな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:55:10.13 ID:taqSHfAV0.net
百貨店だめならスーパーも実はアウトなんだろうな…

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:55:24.22 ID:VYt25pLQO.net
デパ地下でこれなんだから地下鉄はアウトだろ

つうか地下鉄が原因じゃないの?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:55:34.77 ID:ts3tCPry0.net
>>737
事実っていうか、どこでもそうだぞ
まず社長管理職クラス(反ワクチン除く。たまに反ワク振りかざして打ってない下が迷惑被る)→正社員→全員打ったら(※重要)ようやく派遣社員やバイト
足りなければ足りないんだからしゃーない。そこでおしまい

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:55:39.31 ID:+f4HPgCM0.net
ワクチン接種しかないだろ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:55:46.54 ID:cByoRjIh0.net
見てきた
広島大が222nm有効説を唱えてるんだな

一方理化学研究所は
波長253.7nmの紫外線を液体培地中のSARS-CoV-2に照射し、
ウイルスの感染性が99.99%減少することを実証しました。
さらに、このSARS-CoV-2の不活化の仕組みはウイルスRNAの損傷にあり、
ウイルスタンパク質やウイルス粒子の形状には変化がないこと突き止めました。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/21(土) 11:55:48.94 ID:bvIuOkIa0.net
>>170
東海道新幹線はいる

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200