2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【双葉保育園】送迎バス5歳児死亡 「先に救急車ではないのか」 保護者会詳報 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2021/08/02(月) 07:21:04.19 ID:KhiPwJ1B9.net
※2021/8/1 22:24(最終更新 8/1 23:13)

 福岡県中間市にある認可保育園の私立双葉保育園で送迎バス内にいた園児の倉掛冬生(とうま)ちゃん(5)=同市=が死亡した事件で、7月31日夜に園で開かれた保護者会の音声データを毎日新聞が入手した。約2時間にわたる会議のやりとりを抜粋し、詳報する。

 園長 このたびは私の確認不足と職員間の連携がうまくいっておらず、そのことが原因で倉掛冬生君の大切な命を奪ってしまう重大な事故を起こしてしまい、誠に申し訳ない。ご遺族に真摯(しんし)に対応し罪を償っていきたいと思っている。大切なお子様をお預かりしているにもかかわらず、不信感を抱くような行為をしてしまい、大変申し訳ない。

 職員 経緯を説明する。園長がバスで迎えに行き、冬生君が乗ったことを確認した。冬生君は助手席側の最後尾の席に着席した。全員で7人乗せ、8時35分ごろ、バスが園に到着した。到着後、運転していた園長と、園で迎えた職員1人の2人で園児をバスから降ろした。その際に園長、職員とも冬生君はバスから降りたものと思い込み、バスを外から施錠した。その後、保育が始まったが、担任は冬生君が教室にいないことから欠席と信じ保育をした。冬生君が教室にいると思い込んでいた園長と、冬生君が欠席と信じた担任との間で情報は共有されていなかった。帰りのバスの担当職員が冬生君の担任であり、欠席と信じたまま他の園児を朝の迎えに使ったのとは別のバスで送りに行った。送迎バス(の乗降場所)に冬生君の保護者が来ているのを確認し、欠席だと信じていたのにおかしいと思って職員が声をかけたところ保護者から「登園した」と言われた。職員が保育園に連絡し、保育園で捜し、朝の迎えに使用したバスの中で発見した。その後、119番、110番を行ったというのが事故の経緯。

 園長 園長と職員1人が全園児がバスから降りたことをはっきりと確認していなかったことに尽きる。バスから降ろした後に最後尾の席まで行ってはっきりと確認しておけば…

続きは↓
毎日新聞: 送迎バス5歳児死亡 「先に救急車ではないのか」 保護者会詳報 - 毎日新聞.
https://mainichi.jp/articles/20210801/k00/00m/040/269000c
※前スレ
【双葉保育園】送迎バス5歳児死亡 「先に救急車ではないのか」 保護者会詳報 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627836235/

★1がたった日時 2021/08/02(月) 01:43:55.13

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:43:00.52 ID:SmglouZk0.net
>>47
珍しく警察だけじゃなくマスコミもガチギレ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:43:03.97 ID:IC8+k/u/0.net
送り迎えで別の車を使うって普通なのかな?
まあどっちにしても助からなかっただろうし,もし同じ車だったらほかの子が見つけてトラウマになった可能性もあるけど。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:43:09.80 ID:GAN+Odkp0.net
死の送迎バス

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:43:11.94 ID:0K2iHkfg0.net
明らかに死んでたら救急車なんか呼ばない

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:43:17.14 ID:uC/H3YsX0.net
>>92
あれ?オレが記事見落としてた?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:43:18.85 ID:B1O9y93+0.net
>>9
救急車が先に到着しても既に死んでいたら法的には救急車に乗せて病院へ向かう事は出来ない
既に死んでいたら警察が事件性などを調べる必要があるので遺体を動かせない
この事を知らない人が多く保護者説明会でもう感情的な発言をした人がいるのだろう

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:43:19.64 ID:kV6h5jWg0.net
担任が園長を嫌ってて話しかけるのも嫌だったとかかな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:43:32.06 ID:ylUJ08um0.net
>>94
だから?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:43:32.91 ID:ouVh9E2D0.net
欠席だと信じていた

なんだよこれw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:43:54.70 ID:axSGIywx0.net
7人なら降ろしながらでも数えられる 小さな送迎車じゃん 
1歩2歩程の狭い車内で確認を怠って命を奪うなんてありえんわ
職員がなあなあで確認もマニュアルもない状態だったんだろうな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:44:14.27 ID:3B0ea+EF0.net
何にしてもこの保育園潰れるだろうなとは思う
なんぼ過失責任は薄いとかって判決出ても人死出してて預けようとする親がまずいないだろうからね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:44:23.46 ID:ParxmZl/0.net
名前が冬に生きるだからな
暑さに弱かったんだろう
これが夏生なら平気だったのに

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:44:25.04 ID:0LCsheyo0.net
>>91
目視だけなんかありえんだろ
子供なんてふざけてかくれんぼもするだろし

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:44:42.60 ID:fUfCpNOr0.net
>>103
だとしたら
担任自ら見に行ったり
すると思う

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:45:12.18 ID:7Opse+FO0.net
>>12
釣りにしてもゴミクズすぎる
どこにこの子が発達グレーなんて情報あるんだよ
動画みたが普通の子だったぞ
いい加減なこと言って被害者を貶めるとか人として狂ってるわ
お前みたいなのはこの園長と同類なんだろうな
氏んでいいよ
お前よりこの子が成長してた方がよっぽど世の中のためになってるわ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:45:20.45 ID:AIYQsHkI0.net
>>104
いや、いい本なんだけど、あれを額面通り受け取ると悪い事した子を閉じ込めるって有りだとこの園長なんか思いそうだなと思って

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:45:20.82 ID:ylUJ08um0.net
>>98
保育園行ったら死んじゃうって子供たちが言ってるって

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:45:24.05 ID:Wcy5FK3N0.net
信じてた、とか、思ってた、だもんな
確認取らなきゃダメだわな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:45:37.49 ID:EyvYO+Ti0.net
ずさんすぎてひく親が送っても迎えに行くまで心配で仕事が手につかないよ
園長や親族経営運営に関わらせたらだめでしょうに 県や市が代替業務をできないの?
新たな保育園見つけるのは容易ではないだろうに
百人超えの園児がいるんだし  
怖いね

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:45:41.44 ID:oRluYeoo0.net
>>96
ヒヤリとしてもそれだけで、情報共有や再発防止に繋げられなかったんだろうなぁ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:45:48.48 ID:wqtEKra/0.net
やっぱり、手順を決めていてその通りに実行する習慣って
大事なんだよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:45:50.54 ID:mH09RcXX0.net
茶髪に化粧ばっちりの園長が男性保護者ウケ狙ってたとか凄い話まで出てる
40過ぎても結婚できなくて仕方なく保育園継いだとかほんとかよ  
リークしたとされる園長の自称友人ホントに実在するのか

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:46:04.19 ID:QpJkwAV30.net
お仕置きだべ〜

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:46:14.05 ID:IIDzeZPY0.net
まぁこのスレで事件知った奴に一言。
おまいらの中で、子供を施設に預けてる奴が居れば、一度その施設がしっかりした所かどうか
自分でチェックした方がいいぞ。お休みの連絡入れ忘れたら、園から確認の電話がかかってくる
ぐらいの所でないとでないとヤバイってことよ。
当日どの子が来てどの子が休んでるか把握もしてない園なんて論外、無責任ってことよ。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:46:21.51 ID:B1O9y93+0.net
>>24
保育園の運営法人は一部人格視されるので今回の事件の業務上過失致死罪容疑は法人に対して容疑がかかっている
そして法人の各責任者に対して管理責任の詳細を警察が調べている最中

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:46:48.31 ID:HdCVhd5h0.net
>>51
>到着後、運転していた園長と、園で迎えた職員1人の2人で園児をバスから降ろした。
>その際に園長、職員とも冬生君はバスから降りたものと思い込み、バスを外から施錠した。

園に到着したのに降りろと言われるまで座席でじっとしていて
確認忘れで放置されても何もアクションを起こさずそのまま座ってるって
知能に問題があるとしか思えないでしょう

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:46:57.59 ID:2I+ZxE6v0.net
バスの中にセンサー付けるだけで解決だな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:46:59.21 ID:kUqLHTjz0.net
今朝出てた記事によると普段は園でバスを迎えた職員が車内を確認するように園長は指示していたそうだけど
泣いてる子がいたからその子を引き受けて職員は車内確認できなかったんだろう
そういう場合はやはり最終確認する責任は園長にある
園長だけ責任取りなされ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:47:03.53 ID:xFjBmF3G0.net
確認を怠った担任に責任が押し付けられていく感じ?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:47:12.70 ID:0TujGidu0.net
>>112
昭和ならよくあること

今はサザエさんでおしおきで物置小屋に閉じ込めるシーンが虐待だと言われるらしい

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:47:39.27 ID:n6ILXhRD0.net
不注意型ADHDなら信じられないような見落としをするからな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:47:46.62 ID:JZFOqgll0.net
保育園を一族経営してる連中って問題起こしまくりだな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:47:47.49 ID:7Opse+FO0.net
>>102
違うよ
園はとうまちゃんを車で発見してまず警察に電話をしている
それから救急車を呼んでいる
見てすぐ死んでるってわかったの?
普通は救急を先に呼ばないかってことでしょう

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:47:47.63 ID:QpJkwAV30.net
>>55
持ってない人もいるからね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:47:53.34 ID:ylUJ08um0.net
>>122
そんな発想しか考え及ばないアンタが発達でしょうよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:47:57.01 ID:aqLMDqSX0.net
>>75
鍵の位置や仕組み分からなければ開けられないんじゃない?
他にも親が車持ってないとか、車種が違って位置がわからないとか、親の車では親が車のボタン等で鍵の開け閉めしてたorチャイルドロックがあったから開けられるのを知らなかった等も考えられるな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:48:02.39 ID:5wa/tNSp0.net
>>86
ええええ?10人以上???

なんか常態化してたのか?閉じ込め虐待。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:48:13.99 ID:QpJkwAV30.net
>>59
仕込みですな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:48:27.04 ID:TR4hL6Zo0.net
>>52
そら最低でも傷害致死だろ。
事と次第によっては殺人でも。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:48:27.76 ID:MQjVQIzs0.net
>>125
地元の有力者にコネがあるという話まで出て誰も逆らえなかったと
これも単なるネットニュースなので警察発表で違ってくるかも

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:48:27.87 ID:uBLLqJPJ0.net
>>11
出血を取ってない担任にも責任の一端はある

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:48:29.49 ID:0K2iHkfg0.net
>>118
ここぞとばかり、有ること無いこと言われるんだよ。
叩くのは、ガキ死なせた事だけにしろ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:48:40.98 ID:g346t34S0.net
見つかってもいない段階で救急車呼んでどうするんだ
警察が先だろ
まだ構内に隠れているだけなのかもしれないって段階なのに
順序としては発見→119&110 か 110→発見→119 じゃないか

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:49:07.41 ID:n5iXtlq80.net
>>86
お仕置き部屋があるんだ…

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:49:08.79 ID:0K2iHkfg0.net
>>136
ねーよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:49:16.87 ID:xn1tqjym0.net
2人で30人ぐらい乗せてたなら見落としもあるだろうけど7人って・・・
1クラスあたりの人数も少なそうだし朝いなかったら自動的に欠席扱いもおかしいと思う
普通なにか連絡ないか聞いたりするだろ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:49:17.23 ID:wZHIVfOn0.net
>>5
入手出来ねえよ
専業主婦嫁の車に付けたいのに

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:49:34.67 ID:Gmb7hHmk0.net
>>108
名前負けっていうやつだね
思い入れを名前に込めるのって
両極端になるっていうよね。
なんでこんな名前なんだろうっていう方が
極端な人生にならないって言われてる。
漢数字なら一とか二より三がいいと言われてる。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:49:35.82 ID:ylUJ08um0.net
>>133
保護者会で子供が閉じ込められたという親御さんが10人以上挙手したと
昔の話ではなく、現在在園中の子供さんだよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:49:37.58 ID:aqLMDqSX0.net
>>124
この園長、ダブルチェックの概念無いの?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:49:39.23 ID:x9MMnWRl0.net
???何か最初あたりの記事は帰りのバスで保育士に登園してませんって言われて親が園まで駆けつけたような話じゃなかったか?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:49:45.30 ID:Nbk56UB00.net
仮にお仕置き説だとしても、お仕置きの証拠を用意するのは困難だな。
社内カメラやボイスレコーダーでもない限り。
他のこどもが言ったとしても証言の信憑性が担保できない

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:49:45.40 ID:wA+dLsur0.net
>>141
しんせいかい

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:49:46.96 ID:eLQD+lby0.net
>>61
金の勘定は保育園運営のトップである理事長の母親だろ?
一般企業の役職に例えるなら
・理事長=オーナー=社長
・園長=部門長=保育部門の部長
こんな感じだ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:50:03.31 ID:AIYQsHkI0.net
>>122
ウトウトしてたんでしょ 

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:50:22.87 ID:yT0HS1SV0.net
一緒にバスで登園した子供達がxxx君はー?とか言いそうな気もするけどどうだったんだろうな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:50:34.98 ID:0qWk1+L40.net
送迎バスはやめよう

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:50:39.31 ID:ylUJ08um0.net
>>140
部屋と部屋の間?だかにある倉 庫だって
かなり具体的に書いてたよ
あの人お仕事いっちゃったかな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:50:53.23 ID:+a7vwzMk0.net
もうこの話題はいいよ。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:50:58.06 ID:RlvvuA3A0.net
>>129
>その後、119番、110番を行った
事実は知らんけど>>1にこういう書かれ方されたら救急車先に呼んだと思ってしまうな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:51:03.50 ID:aMtpl0AB0.net
怖いねえ
こんな保育園あるんだね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:51:13.30 ID:Gmb7hHmk0.net
>>145
本当なの?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:51:23.89 ID:WhJs/P8p0.net
>>19
バカ
そんな問題じゃない
それですむなら
エアタグなかったいままで
全員しんでるばずだろが

バカやろーばっかの日本はホントーにバカやろーだわ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:51:27.24 ID:7Opse+FO0.net
>>122
違います

園長は「冬生君はいつも到着すると一番初めに降りてくれる」と話し、当日は泣いている小さい子をあやして降ろさなくてはならず「そっちに神経がいって」と釈明。
https://news.yahoo.co.jp/articles/852068535de271d881e3819bb1609708c90c6475

勝手に知能に問題あるとか言ってんじゃねーよクズ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:51:29.22 ID:V5jPBo9j0.net
>>107
140人いる子供たちは、どこに行くの?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:51:32.94 ID:5wa/tNSp0.net
おい、前スレ見たら同じ保育園行ってた人降臨してんじゃん

ぽまいらが想像している以上に極悪やぞあの延長

事故じゃなくて事件やこれ!

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:51:39.78 ID:vDlibdbr0.net
>>7
今までもヒヤリハットがたくさんあってこの結果だろ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:51:40.17 ID:aqLMDqSX0.net
>>142
その連絡の役割がこの保育園では園長だったようです

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:51:41.11 ID:jrn7Fwce0.net
>>1
やってることが適当すぎる
お役所仕事で子供殺した

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:51:47.12 ID:HdCVhd5h0.net
>>111
被害者を貶めるって何だ?
逆に幸せだったかもしれないよねって話なんだが
発達障害当事者じゃないからそんなこと言えるんだよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:51:47.79 ID:sFzYmOkM0.net
>>12
通報しました

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:52:08.46 ID:0K2iHkfg0.net
>>140
それ普通。きっちり確認して、出し忘れないようにするなら、子供への罰には有効。
家なら、部屋に閉じ込めるとか。
内省の時間を持たせられる。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:52:11.17 ID:n5iXtlq80.net
>>154
ええ…普通あるの?保育園て

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:52:18.80 ID:V5jPBo9j0.net
>>118
バツイチじゃなかった?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:52:25.15 ID:ylUJ08um0.net
>>158
保護者会での話だから本当なんじゃないの
音声がそのうち出回るでしょ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:52:33.23 ID:oRluYeoo0.net
>>148
閉じ込められていた部屋がわかれば、涙や汗などの痕跡から証明できそうだけど
掃除されちゃってるかな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:52:40.41 ID:5PJTj9OZ0.net
>>12
発達障害は多分お前だよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:52:53.67 ID:nVSCbivw0.net
信じるってなんやねんw
信じておけばなんの情報共有もせんでいいのかよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:01.66 ID:5yNsginD0.net
>>122
いつもは先に降りてると園長証言であるぞ
子供なんて急に体調悪くなったり乗り物だと寝ちゃったりするんだからこその下車時の確認は必須だろ
何でもかんでも発達に結びつけて子供叩きしてなにになるの?
仮に発達でも勝手に殺していいわけはないだろ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:04.02 ID:hKfqhGcf0.net
>>43 「子どもが居ないんです」

消防「不妊治療外来へどうぞ」

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:09.16 ID:c5do+5lF0.net
>>122
やっばぁ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:14.00 ID:EyvYO+Ti0.net
親族経営でも園長の資質ない人を園長にした責任は重いわ
 
市や県が業務を代替して職員を派遣してお子さんや保護者のために動いてほしいわ
 
管理体制おかしい
ゾットするわ
子供の命をなんだと思ってんだろうねぇ
保育の仕事する資格ないわ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:25.72 ID:yyePYCW20.net
>>123
誤警報多発でオフ
ヨシ!ってなるだろう

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:26.92 ID:IIDzeZPY0.net
>>102
違う違う。
原則医師でないと死亡の判定は出来ない。
なので救急隊は医師のいるところまでは「生きているもの」として取り扱い医療機関へ搬送する。
この件の場合、病院で死亡を確認しているからこの原則どおり。
だから、警察より先に救急だろという保護者の指摘は当たっている。

法的な話で言えば、逆に「園長?が勝手に死んだと判断した」ということになる。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:31.24 ID:EeJnyT1c0.net
うーんこれは可哀想だが、非常に危険でかつまた起こりそうだな。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:32.07 ID:0K2iHkfg0.net
>>162
鵜呑みにするな
疑うのも大切

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:33.49 ID:tq9srwgd0.net
>>2
この子は出入り口通る前に忘れられたから意味がない

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:35.77 ID:kUqLHTjz0.net
>>152
担任「今日はお休みだよー」で終わりな気する
バスにいたよと園児が言ったところで欠席と思い込んでて信じないだろう

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:41.00 ID:w9Rd7FaZO.net
まあ今時の園児であればおべっかの一つも云えるスキルやら好かれる笑顔や仕草を身につけないと生き残れないのだ
なんせ証認要求の塊みたいな大人しか存在しないのだからいかに取り入るかが生死をわける
親ならば子どもをしつける以前に処世術を身につけさせないとな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:42.56 ID:HdCVhd5h0.net
>>160
反論になってないんだが
「普段は一番初めに降りている」が園長の神経が小さい子にいってしまった場合には
臨機応変な対応が取れないということでしょ?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:45.12 ID:h1ybjAte0.net
>>107
自分達で辞めると言わない限り閉園しないよ。みんなやむにやまれず預けてるんだから
どんなにそこがおかしい園であっても。ニーズがある限り、な。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:46.79 ID:tUnIv7S30.net
>>19
Appleが全否定してる使い方を拡散しようとするのは良くないと思う
ご自身のお子さんだけで満足しなされ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:49.81 ID:ylUJ08um0.net
>>169
倉 庫くらいは普通にあるんじゃないの
あくまでも倉 庫として
なぜかこのワードがエラーになる

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:53:57.21 ID:QIpWHcxr0.net
こんな保育士だらけじゃ又繰り返す。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:54:06.42 ID:1XchPJQD0.net
明らかに死亡してたら霊柩車呼べばスムーズだろ?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:54:07.19 ID:E8Juihya0.net
>>12
じゃあ君はやく

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:54:07.62 ID:Nbk56UB00.net
>>129
そうだよね。医師じゃないと死亡かどうか判断できないのに。脈や息がなかったとしても勝手に死んだと判断しちゃダメ。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:54:13.98 ID:7Opse+FO0.net
>>166
だからどこにこの子が発達だっていう情報が出てるんだよクズ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:54:25.41 ID:nxMVmDAD0.net
亡くなってしまった子は幼稚園着いた時寝てたの?寝てたから誰にも気付かれなかったの?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 07:54:26.34 ID:dUyaU/qW0.net
ワゴンカーで人が一人いないだけでも事件だろ
マイクロバスでも無いのに何で気付かないんだ?

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200