2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【双葉保育園】送迎バス5歳児死亡 「先に救急車ではないのか」 保護者会詳報 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2021/08/02(月) 07:21:04.19 ID:KhiPwJ1B9.net
※2021/8/1 22:24(最終更新 8/1 23:13)

 福岡県中間市にある認可保育園の私立双葉保育園で送迎バス内にいた園児の倉掛冬生(とうま)ちゃん(5)=同市=が死亡した事件で、7月31日夜に園で開かれた保護者会の音声データを毎日新聞が入手した。約2時間にわたる会議のやりとりを抜粋し、詳報する。

 園長 このたびは私の確認不足と職員間の連携がうまくいっておらず、そのことが原因で倉掛冬生君の大切な命を奪ってしまう重大な事故を起こしてしまい、誠に申し訳ない。ご遺族に真摯(しんし)に対応し罪を償っていきたいと思っている。大切なお子様をお預かりしているにもかかわらず、不信感を抱くような行為をしてしまい、大変申し訳ない。

 職員 経緯を説明する。園長がバスで迎えに行き、冬生君が乗ったことを確認した。冬生君は助手席側の最後尾の席に着席した。全員で7人乗せ、8時35分ごろ、バスが園に到着した。到着後、運転していた園長と、園で迎えた職員1人の2人で園児をバスから降ろした。その際に園長、職員とも冬生君はバスから降りたものと思い込み、バスを外から施錠した。その後、保育が始まったが、担任は冬生君が教室にいないことから欠席と信じ保育をした。冬生君が教室にいると思い込んでいた園長と、冬生君が欠席と信じた担任との間で情報は共有されていなかった。帰りのバスの担当職員が冬生君の担任であり、欠席と信じたまま他の園児を朝の迎えに使ったのとは別のバスで送りに行った。送迎バス(の乗降場所)に冬生君の保護者が来ているのを確認し、欠席だと信じていたのにおかしいと思って職員が声をかけたところ保護者から「登園した」と言われた。職員が保育園に連絡し、保育園で捜し、朝の迎えに使用したバスの中で発見した。その後、119番、110番を行ったというのが事故の経緯。

 園長 園長と職員1人が全園児がバスから降りたことをはっきりと確認していなかったことに尽きる。バスから降ろした後に最後尾の席まで行ってはっきりと確認しておけば…

続きは↓
毎日新聞: 送迎バス5歳児死亡 「先に救急車ではないのか」 保護者会詳報 - 毎日新聞.
https://mainichi.jp/articles/20210801/k00/00m/040/269000c
※前スレ
【双葉保育園】送迎バス5歳児死亡 「先に救急車ではないのか」 保護者会詳報 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627836235/

★1がたった日時 2021/08/02(月) 01:43:55.13

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:25:23.66 ID:OX1b9vYh0.net
>>814
それでも子どもが悪いケースではないよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:25:24.19 ID:+pD5ULuP0.net
>>12
動画見たけど
むしろ利発そうだったけどな
なんでも発達にしたすぎだろ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:25:27.09 ID:ShUu/gYr0.net
>>815
ありえる。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:25:44.35 ID:gMnnnj9l0.net
>>12
ここは
お前の家族の紹介する場ではないぞ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:25:52.68 ID:Iisn7sLT0.net
保育園ならなおさらなんだが、普通に保育していても子供がいなくなったら大事だから、

出席確認はもちろん、要所要所で点呼するだろ。どんなに杜撰でも昼食の時に気づくだろ。



不自然な事件。俺は園長が鯉にしゃないにとじこめ・・・

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:25:55.89 ID:FB1tk2Jy0.net
>>854
同意
何から何まであり得ない

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:26:12.71 ID:+91QOuJh0.net
>>723
園児が140人
多くはないよ
早番遅番あるし、常に140人フル稼働じゃない

都内の区立幼稚園は年中25人に対して教諭と補助で4人付いてるよ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:26:15.66 ID:bWFq3cH40.net
マンモス保育園だからといって出欠確認出来ないほど激務だったというのは通用しないだろ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:26:42.10 ID:Lp/hfVLN0.net
>>852
5歳の園児にハイエースの施錠の開け方を思い付くとは思えないけど
しかもクソ暑い車内の中で

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:26:49.01 ID:JnbWN/Sc0.net
>>844
少なくとも幼稚園教諭の免許の方が取るの大変だしね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:26:55.13 ID:kKSgZAzU0.net
かわいそうすぎるわ
建物も古いからまああんまり儲からない保育園だったんだろうな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:27:12.57 ID:RWEpmVTJ0.net
他の園児にも正座さしたとか 
いろいろ出てきてるな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:27:14.07 ID:u5J/c4KN0.net
>>841
本来は時代が変われば罪の重さもかわってくるもんだが、日本って過去の判例を重視するから、今回も同程度だろうな。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:27:24.50 ID:RJ/iAs0j0.net
迷探偵多くしてスレ上位に昇るか。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:27:36.61 ID:Pj3P3VsT0.net
>>800
常識人なら小さな人命を軽んじる真似はしねえよ
オマエならやりそうだな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:27:50.37 ID:iomWQFc50.net
ひ・と・ご・ろ・し

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:28:09.76 ID:aiQd6oz50.net
>>805
もう産院でマイクロチップ埋め込むようにすれば

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:28:19.29 ID:/PqGFXTa0.net
なんでまだ園長呼び?
容疑者でしょ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:28:38.32 ID:wFq83Z+10.net
>>854
あまり決めつけるのはよろしくないぞ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:28:56.38 ID:N/t+iwel0.net
>>832
園長が入れ替わって続行でしょ
閉園したら他の保護者が困るよ

ロリペド保育士(園長の息子)が女児わいせつで捕まった時も
園長が開き直ってネットで叩かれてだけど保護者たちが「閉園は困ります!」と言ってたし

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:29:02.92 ID:9HLVIdgm0.net
探偵気取りが多いけど喫茶店でモーニング頼まなかったからって犯人扱いするのは辞めてね

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:29:13.44 ID:sGum0S/v0.net
>>680
小学校で教育の一環としていきなり団体生活を強いられるのは、子供にとって負担が大きい。
幼稚園等での集団での遊びは必要だよ。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:29:18.83 ID:kJhFMBMD0.net
>>852
親が車に乗ってなくて5歳の彼は鍵についてとか知らなかったという可能性が高いかな
園ではドアは職員が開けるだろうし
あとは運転中後ろに誰も職員がいない園長のハイエースでは園長がきつくドア等に触るなと言い含めていた可能性も考えられるな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:29:20.35 ID:RJ/iAs0j0.net
>>863
自分ちの自家用車ならお手の物の子もいるだろうが、園のハイエースじゃな。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:29:21.44 ID:Pj3P3VsT0.net
>>872
いや殺人鬼だろ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:29:44.95 ID:Xx1zDXyY0.net
>>685
夏休みだから他の板にも幼稚なレスが多いよ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:29:53.48 ID:cSnCmNYi0.net
他の親はここが潰れたら困るだろうし、適当なとこで手打ちだよね

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:30:05.32 ID:KJjuM7XA0.net
何人かと思えば7人かよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:30:05.78 ID:FB1tk2Jy0.net
擁護単発ばっかだな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:30:20.83 ID:ziIBHdbU0.net
有り得ない雑さ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:30:35.41 ID:ZVb2KhmE0.net
たった7人を確認しないとかやばすぎるだろ・・・

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:30:40.89 ID:JnbWN/Sc0.net
>>861
私立だと25人1人で受け持ってるよ
やっぱり公立の方が人集められて羨ましい

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:30:42.02 ID:lPRS4fH10.net
いやむしろ平常運転だが
夏休みはもう関係ない
むしろ若いやつのほうが賢いこと書いてるよ最近は

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:30:51.24 ID:pB196t/U0.net
園長自ら送迎バス運転してる時点で人員カツカツに切り詰めてんだろ、お察し

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:30:52.07 ID:ZHJmt8so0.net
殺人罪だろ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:31:02.62 ID:aiQd6oz50.net
>>659
他の職員のせいにするどころか
子供のせいにしてるな
泣いてた子がいたのが悪い
トーマくんが寝てたのが悪い

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:31:04.05 ID:B/SG2WKG0.net
幼稚園の場合は学校の先生みたいなもんだからなあ
保育時間も短いし昼寝も散歩もない
逆に保育園は保育士さんが面倒見るけど激務で
交代制だし子どもが好きだけではやっていけない

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:31:06.87 ID:7AukoeCw0.net
公立市立に関わらず、保育所幼稚園はコロナに便乗して体調確認システムを稼働活用して
出欠確認システムと連動させべき
制度を作って稼働させない国の責任

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:31:11.31 ID:RJ/iAs0j0.net
>>883
沢山湧いた迷判事が推定有罪ばかり連発してるからな。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:31:38.44 ID:7UwTfVUD0.net
本当に即死亡が判断できる状況だったら
死体の状態、相当酷いんだろうな・・・

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:31:45.62 ID:+YTqFpU10.net
園長はごめんねとか言ってたの?
う〜ん
ごめんねごめんねぇ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:31:55.46 ID:Pnqs6wM90.net
7つも数えられない人が園長なんだからしょうがないだろ

園児並みの知能の園長じゃ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:31:58.10 ID:wfx4RUzI0.net
業務上過失致死でなぜさっさと逮捕しないの
典型的だろ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:32:15.21 ID:xBBqTug+0.net
園長「カギを掛けてこらしめよう。どうせ中から開けて出てくるだろうし」
園児は車の中にいたままだった

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:32:28.31 ID:DhjVtpTD0.net
こういう事件になると必ず「自分で開けられる」とか言う人いるけど同じ歳くらいの子供が居たとして自分で開けられるように教育するの?
まだ小さいしドアとか触らないように教えるよね。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:32:36.63 ID:FB1tk2Jy0.net
>>893
日本語おかしいけど大丈夫?
何でこんな園擁護すんの?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:32:50.59 ID:fgNiqC690.net
>>863
単にハイエースって報道されてるけど
マイクロバス仕様の18+4人乗りコミューターだからな
走行中の悪戯防止で内側から開かなくなっててもおかしくはない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:33:05.05 ID:aiQd6oz50.net
>>896
園児だって十まで数えられるわ
年長さんなら20ぐらい行く

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:33:06.70 ID:LKbmBAtB0.net
>>176
センスないね

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:33:07.28 ID:+91QOuJh0.net
>>883
おざなりだし文章組み立てられないボキャ貧なの下品なのばかり
雇い主を象徴
援護どころか嫌悪感を益々掻き立てる宣伝力だわ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:33:19.78 ID:u5J/c4KN0.net
>>881
つうか、よくあるパターンで「こんな大事故があったから、今後は絶対に間違いはおきない」が普通の感覚。
俺だったら逃げるけど、逃げれない親もいるんだろうな。結局、人生って金だよな。
金が有れば速攻で母親仕事辞めさせて家に居させるけどな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:33:25.08 ID:JnbWN/Sc0.net
>>894
苦しそうな顔してたらしいからね
仇討ち可にならないものかな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:33:45.55 ID:RJ/iAs0j0.net
>>900
レッテル貼りがお上手ね。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:33:47.08 ID:Ryd+i2mL0.net
これ完全に被害者は保育園だろ
そもそも保育園に子供預ける母親がキチガイ
死んでほしくないなら自分で育てろ
仕事優先なら文句いうな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:33:52.10 ID:XkeVKTMi0.net
>>890
欠席の伝達を日頃から省いていたのはどういう気持ちなんだろな?
アスペなのか?暴君なのか?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:33:59.39 ID:qFKHIoNr0.net
この日はたまたま降車確認をしなかった
この日はたまたま出席確認、親への連絡をしなかった
この日はたまたまバスカードの回収をしなかった
この日はたまたま運転手1人だった

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:34:02.62 ID:FB1tk2Jy0.net
>>892
園バス利用してるけど、今はコロナもあるし
大抵どこでも検温チェックとかやってるんだけどね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:34:12.27 ID:Xx1zDXyY0.net
>>700
園長先生に嫌われないようにしないとと母親に話してた被害者がそんなことするわけない

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:34:15.18 ID:P/cuejVJ0.net
>>863
>>877
5歳ぐらいなら、自分でドア開けるぐらいの機転は効いてもおかしくないとは思うがな。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:34:30.00 ID:B/SG2WKG0.net
園長はバスに乗った時点で出欠確認して
そのままだったんだと思う
降ろした時点では確認してないんじゃないかな
元気そうだったからまさか降りていないとは思わなかったんだろうね

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:34:37.94 ID:aiQd6oz50.net
>>894
死後硬直でカッチカチ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:34:56.32 ID:cns45IU50.net
あのな
普段押し入れに閉じ込められてお仕置きされてるんだぞ
押入れを空けられない幼児がいると思うか?
車のドアだって開けられてもおしおきなら勝手にあけんわ

そういう風に虐待されている

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:34:59.36 ID:+91QOuJh0.net
>>899
上手い!
あとホーンの存在を知られないようにしてるわ
鳴らすこともほぼないけど

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:35:01.86 ID:qZTcpRh/0.net
合理化で負担が倍で、ふたば(双葉)だったんだろ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:35:05.89 ID:pB196t/U0.net
>>863
せめて、運転席のクラクションでも鳴らせば、周りに知らせる事が出来たのにな、
そんな発想もない分けだ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:35:14.92 ID:Pj3P3VsT0.net
>>906
虐待以外ねえな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:35:21.96 ID:7CU0kln10.net
適当な推理で故意だの殺人だの言ってる素っ頓狂なレスにツッコミ入れたら園擁護してる事になるのか

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:35:29.82 ID:pRypXFpe0.net
これだけの事件を起こしてなお保身に走り被害者家族の感情を逆撫で(通夜の日に説明会をぶつける、園長職を辞さない発言等)するところ
上級国民なのか名前も顔も報道されないところが池袋のあの人とたぶるね

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:35:33.57 ID:H8DksH6L0.net
バスの中の確認を怠ったのも悪いし
園のシステムもザル

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:35:37.35 ID:Pj3P3VsT0.net
>>908
クズは黙ってな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:35:46.28 ID:+91QOuJh0.net
>>918
理事長園長で双婆

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:35:48.69 ID:FB1tk2Jy0.net
>>907
マジメに答えてくれよ
こんな園擁護して誰が得するんだ?
怪しい点しか見つからないだろ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:35:55.38 ID:u5J/c4KN0.net
>>911
そうなんだ。でも、問題はそおこじゃないよね。コロナが無ければやってないわけだし

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:35:56.77 ID:gTImGh8s0.net
>>1
園長は微妙に自分一人の責任から他の職員を巻き込もうとしてるな
そうすることで、少しでも罪を軽くしようというのが見て取れる
女ってのは狡猾なものよのぅ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:35:57.28 ID:aiQd6oz50.net
>>913
動けないようにされてたとか?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:35:58.51 ID:Ryd+i2mL0.net
たくさん子供いて毎日欠席者がいるんだからいちいち確認取ってられねーぞ?
保育園の激務を知ってんのかお前ら

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:36:15.00 ID:qZTcpRh/0.net
園長ではなくもはや、元メンバーになりつつある

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:36:30.77 ID:iNb0cLV40.net
園長が幼児をイジメてたのは
卒業生の話から
本当よ
知らんけど

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:36:33.90 ID:Pj3P3VsT0.net
>>913
施錠されたドアを幼児ができると思ってるとか

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:36:40.01 ID:wxPT5JDe0.net
火消しが湧いてる。
火消しは金で雇われてるから、
要するにだ、ということ。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:36:43.15 ID:zeD1An7P0.net
朝礼で出欠を取る
これだけで済む話
小中学校でも当たり前にやってる
異常だよこの保育園は

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:36:49.56 ID:JHVyTQsJ0.net
>>340
ひっでえ対応だな
当日の母親の心配と恐怖でぐちゃぐちゃな気持ち想像すると…

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:36:58.30 ID:XkeVKTMi0.net
>>901
チャイルドロック無しとの報道

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:37:07.59 ID:bcKZvfFY0.net
一歩間違えれば誰でも起こしうる事故
関係ないやつが他人責めてる暇あるなら、
自分を見直したほうが良いよ
馬鹿じゃねんだから

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:37:11.14 ID:X9e13R820.net
寝ていて気付かなかった…自分が

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:37:22.82 ID:x4c3YicM0.net
>>340
展開早いな
バスにいる事知ってたのかな?違和感

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:37:28.99 ID:iiOJz4UA0.net
>>36
あなたが保育に関わってなくて良かったわ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:37:30.78 ID:odZ1uYlZ0.net
>>20
北斗の拳かよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:37:44.37 ID:bX8hJ5QE0.net
冬生って名前からして夏に死ぬと思ってました

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:37:47.49 ID:OX1b9vYh0.net
>>938
一歩間違えたくらいじゃそうそう起きない事故だよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:37:47.79 ID:JnbWN/Sc0.net
>>899
うちは車のドアは大人が良いというまで開けない、内側からロックも含めて絶対触らない、守らないなら出掛けない(脅し)で守ってくれてるけど
よそのお宅だとシートベルトしないとか自分で開けしめして出入りしてるの見かける
緊急時はそういう子の方が脱出して生き延びるかもしれない…

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:37:51.19 ID:7AukoeCw0.net
>>754
事故起こしたら評判にも関わるし経営に直結する
親は子供のためならお金を落とす
月1000くらいのきわどい負担金額で安全を購入させるのは
大手サービス業の常套

バスの運転手もつけず保育職員が乗り降りを一人でさせるような保育所は
親もGPSつけるとかの自衛は必要だと思う

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:37:52.74 ID:P/cuejVJ0.net
>>899
5歳は結構賢いよ。個人差はあるだろうけど。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:37:53.39 ID:PSsXqZal0.net
保育園や幼稚園に預けたら子供に言い聞かせるわ
バスに閉じ込められたらクラクション!って

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:37:57.35 ID:Pj3P3VsT0.net
>>921
じゃあなんで逆に擁護が少ないのよ
おかしいと世論が認識してる現実から目をそらすなよ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:38:16.35 ID:7UwTfVUD0.net
>>899
まあ、触らないように教えるし
こういうバスだと運転席からしか開かないんじゃね?
運転席のドアからなら出られたかもしれないけど
小さい子供だと、自分が乗り降りしてる出入り口以外に
気づかなくても不思議じゃない
気づいたらバスに自分一人ならパニックかもしれないし
運転席にも近づかない様に言われてるだろうしな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:38:25.21 ID:veue+7Ah0.net
>>850
もちろん都市部とかは待機児童問題が凄まじくて、都内某所だと公明党に票を入れてくれれば口利きするという噂もあるほど。共働きくらいじゃ点数足りなくて入れませんよとはなから拒否する行政も多い。うちは神奈川の某ニュータウンだけど、役所担当者「保育園に入れなかったら幼稚園に行けばいい。少しでも長く預けたい親がいるから保育園の競争率が上がるんですよ。金出せば幼稚園に入れられるんだから待機児童なんて本来は無いんです。」て言われたよ。頭に来て仕事の調整して幼稚園に入れてけどさ。そういう事情がある地域は入れりゃ御の字!内容二の次となる事もあるかと思う。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:38:29.49 ID:HgS2Xsdl0.net
>>893
推定有罪というか、これで無罪になる可能性が何処にもないからな。

予見可能性
1)車内に児童が残留していることは当然に予見すべきこと
2)児童の身長等から後部座席を直視しなければ見落とす可能性も当然に予見すべきこと
回避可能性
1)施錠前に車内を確認していれば容易にかつ確実に回避可能

よって運転手たる園長には当然に結果回避義務が生じる。
結果回避義務を怠った園長の過失は免れない。

どう転んでも園長の業務上過失致死は揺るがない。
あとは実刑か執行猶予かの違いで、唯一可能性があるのが示談が成立し起訴猶予になるぐらい。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:38:44.65 ID:aiQd6oz50.net
>>940
すぐに登園時のバスを見に行ったなら
心当たりか身に覚えがあったんだろう

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/02(月) 09:38:46.71 ID:PSsXqZal0.net
現役保育士ですら、こんな事件ありえないって反応がほとんどだから

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200