2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【価値観】「男の人が軽自動車なんてかわいそう」軽をバカにする女性に怒りの声続々… ★2 [BFU★]

1 :BFU ★:2021/07/06(火) 07:13:33.26 ID:mmXJqe3R9.net
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20481392/

車に対する思い入れは人それぞれだが、「男たるもの普通車以上の車でないと、みじめ」と思い込んでいる人もいるようだ。ガールズちゃんねるに7月初め、「旦那の車が軽だと馬鹿にされた」というトピックが立った。トピ主は職場で「ご主人車何乗ってるの?」と聞かれたため、軽だと答えたところ、

「えー?!男の人が軽?可哀想〜!」
「もっといい車買ってあげなよー!」
「だから遠出の遊びに連れてってもらえないのよー」

などと散々馬鹿にされたそう。しかしトピ主は3人家族のため軽で何の問題もなく、遠出が出来ないのもコロナ禍だから。そもそも夫婦ともに車にそこまで興味がないので、経済面を優先した結果、軽を選んでいるという。それなのに「けちょんけちょんに」言われて悔しいというトピ主は、軽に関する価値観を広く問いかけた。

トピック内のコメントは、「今どき車種でマウント取ってくるなんて」など、バカにしてきた同僚に対する怒りの声が相次いだ。

「車そんなに使わない、節約してるから軽。何が悪い?」
「中古で買ったと思われる汚いレクサス乗ってるママ友がそんな感じ」
「大して収入ないのに外車買う旦那のが嫌だけどね。車に興味ないし軽でも別に良い」

車はしょせん「移動手段」であり、目的地まで行ければそれでいいという声は多い。「医者の友達いるけど軽自動車乗ってるよ」という声もあるように、お金があろうがなかろうが、実際に使う人が良ければそれでいいだろう。

また、「車なんて贅沢品持ってないわよ」という人も目立つ。「うちなんか旦那教習所で働いてるのに車持ってないよ……笑 どこか行く時シェアカーだし」など、使うときだけ賢く借りてコストを抑えている人も。車は買う時だけでなく、自動車税、ガソリン代、整備費、駐車場代などとにかくお金がかかるため、維持費を比較的安く抑えられる軽は賢い選択とも言える。

トピックには、車が必須な田舎なのでは?という皮肉や、「高齢の方かしら?今の若い人って車興味ない子も多いし、軽でも何も問題ないと思うわ」と書く人もいた。車にお金をかけられる人は凄いという価値観も、今は「古い」と見られることが多いようだ。

「軽だと事故った時に心配」という声もあるが
つづきはソースにて

※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625517899/

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:44:35.37 ID:pi4HFDC+0.net
>>540
ホンダみたいに軽ばかり売れるのが嫌なんじゃね

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:44:41.23 ID:v3mAvPog0.net
落ち着いて軽を馬鹿にしないって言ってるやつらは普通車乗ってるんだよ
何故だかわかるか?www

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:44:46.02 ID:49s6zgNW0.net
軽すら買わんでええよ
レンタルで良し

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:44:47.78 ID:DA6oi3mx0.net
>>1
俺は峠の下りで軽にちぎられたで

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:44:49.34 ID:Z3tm7bH8O.net
>>502
天気が良い休日
ダンナが懸命に洗車してる姿が目に浮かぶ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:44:53.79 ID:bqOA4gHF0.net
嫌な職場だな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:44:54.47 ID:/QwKHjyW0.net
>>530
独身なら良いが
一億じゃ家庭持ってたら足りんなあ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:44:57.41 ID:QrTCVa5J0.net
 
さっそくトヨタ工作員が反応しまくってきてるわ・・・w
 

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:00.77 ID:c0p46KLJ0.net
ジジイで色んな車乗ってきたけど最近の軽はいいよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:02.65 ID:+n9AsL7c0.net
軽のメリットって維持費以外にある?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:05.34 ID:u9a8LLfh0.net
>>506
繁忙期に家族で移動するときは指定席必須だが、そうでないときは俺は自由席だな
指定席って不自由席だと思う

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:10.75 ID:HW7v+xaw0.net
地方なんか
公務員以外年収500いかないよ

それ以外は生活保護ばっかじゃん
四国とか沖縄とか

車のってる場合じゃねーよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:27.13 ID:JN8P9XIX0.net
残価ローンで高い車を買う方が恥ずかしいけど、見た目じゃわからないからなー
無茶なローンを組んで首が回らないやつが多いけどねw

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:27.76 ID:/bTJ/4sa0.net
それなりに稼いでる女が言うならいいけど300万以下の助手席にしか乗らない女に言われたくはない

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:32.08 ID:7w7LlXv80.net
賃貸VS持ち家
軽VS普通車
一般カードVSゴールドカード

オマエラこの手の話し大好物だよなw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:34.51 ID:o/bcrQsk0.net
>>482
ド田舎はジジイだろうけど街だとおばちゃんがルール無視したデタラメな走りしているよ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:38.15 ID:ZzdekYHy0.net
>>500
車だけで判断しなくてもいいけど家族持ちが軽自動車に乗るのとそれは別問題だろ
ゴミシートにゴミエンジンじゃ市内から出ることすら苦痛だろ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:41.15 ID:VxZ2HK+l0.net
持たざる者が喚いていて

かわいそう

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:50.24 ID:l3m4YOLG0.net
>>530
そのコンパクトカーは軽じゃないんだろ?w

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:52.04 ID:3LHpgqJA0.net
>>540
ダイハツの軽にトヨタマークつけて売ってる。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:52.28 ID:DDNiQ8Ev0.net
こどおじ「トヨタ工作員の陰謀だ〜!!」

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:55.03 ID:8cLzswHJ0.net
軽自動車の区分は止めるべき
海外にそんなものはない

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:45:55.46 ID:akH9eqZV0.net
ガルで読んでたw
軽の事故見てきてるから軽乗らんっていう医師らの妻が何人か登場してた気がする

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:01.43 ID:FzugkjdZ0.net
>>557
すっトロいからだろ。
チャリでも乗ってろよって思われてんだよ(笑)

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:03.19 ID:qr9WyskJ0.net
>>1
軽自動車を蔑視してるだけじゃなくて
男へ性差別も同時にしてるぞこいつ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:03.70 ID:YxhU/kNQ0.net
今どきの女ってエヌボとかタントが好きなイメージ
実際女が乗ってるのをよく見かける
200万近いのをぽんぽんよく買えるなとも思う

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:07.21 ID:WwL19McA0.net
>>571
売り飛ばすときに実印がいらない

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:09.56 ID:nNQ/fkFq0.net
ジムニーで堂々と黄色ナンバーで走ってるの見るとカッコいいと思う
逆にn-box白ナンバー見ると、ああ軽だと思われたくないんだなて思いダセエと思っちゃうw

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:10.59 ID:5QSaJpwt0.net
顔真っ赤にしてるのはこどおじスレに必死に書き込みしてる貧乏人ですよ(笑)

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:12.77 ID:9xyt0XBu0.net
軽は田舎ではリヤカーと同じ扱いだろ!

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:19.77 ID:vy8N7cac0.net
俺は軽自動車4台所有しているが
遠くいくならレンタカーでいいから別に気にならんな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:19.94 ID:5/2dMGIF0.net
>>561
トラックも一緒や
そいつらは乗ってる奴がアホなんだよ
周りみて追い抜かないとな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:20.60 ID:I5iWZjIr0.net
排気量は決まってるのに居住性ばかり重視するからペラッペラなんだよ。事故ったら確実に死ぬから、そんな車に大事な女性を乗せる男は甲斐性なしのゴミだって嫌われるんだよ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:20.96 ID:WP7DWzaF0.net
軽じゃなくて普通車買ってくれなきゃ税収が増えないから国が裏から煽ってるだけだよ。
子供部屋おじさんとか子無し夫婦とか同性愛者とか、ああいうのも税収が増えないから電通使って煽ってるだけだよ。
これからの時代の最先端はサイレントテロリズムだよ。中国風に云うと寝そべり族だよ。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:27.96 ID:j09P5v6L0.net
>>540
トヨタもピクシスっていう軽出してるじゃん
すぐ壊れるけど

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:36.79 ID:bGq3QDOoO.net
スズキたつまき

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:40.02 ID:TfIlX/Ns0.net
>>10
えーでもSUVなんてただのモノコックボディなのにオフロードも行けますなんて偽装した見かけだけの、車のこと何も分からないシロウトが買う車

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:42.09 ID:v8PXClrN0.net
アリとキリギリスの童話を地で行く愚かさよ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:42.53 ID:nMYm757I0.net
>>83
>>211
他人様を見下げて優越感?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:43.79 ID:1HkNv/BD0.net
>>571
軽じゃないと通れない道もあるが、なんだろうな?
個人的には第一選択肢が軽トラになる

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:44.39 ID:FLykCcjy0.net
>>461
リアルで27までくらいかな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:45.89 ID:y08Vdr6p0.net
こうやってみんなの意識を上げていかねーと
マジで世界についていけずに日本だけ貧乏な国になるぞ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:46.69 ID:QrTCVa5J0.net
 
トヨタ社長も軽自動車をバカにしてたからなぁw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:51.41 ID:q3P6E0Oz0.net
バカ男「俺の車さ、軽だけどレクサスだから。高級車なんだぜ」
バカ女「えー!すっごーい!私と結婚しよ?」

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:53.55 ID:XzWJB5x30.net
しかも何故かイキってる

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:54.30 ID:h2Gfr6HF0.net
はい差別

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:55.49 ID:HUAL1Cb70.net
なんでもいいけどね。。
クラウンの助手席の足乗せるところがなんか汚くて掃除してない叔父様が居てなんか気の毒だった。
私掃除しましょうか?とか言えないし
家族いるし裕福なのになぜ?
彼女作ってるし奥さんから無視されてたんかな

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:46:57.09 ID:9iyqZmgT0.net
>>562
なんか米価が下がるからと減反維持してるうちの県みたいだな
ほかが価格攻勢に出たら意味ないだろと

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:00.84 ID:5mqaJOJE0.net
家族の人数分、車がある田舎です

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:07.37 ID:rRYP1SN/0.net
こどおじの次は軽かwww

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:11.35 ID:0GnxpCCz0.net
>>571
小さいことそのもの。
狭い道、狭い駐車場で取り回しが良いし、それでいて下手な普通車より車内空間が広い。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:13.48 ID:D65TerVw0.net
軽以外でもコスパとか騒ぐのが底辺だろう
高島屋にもいかない、ユニクロすら買わないで中古
業務スーパーとトライヤルしかいかない
でもパチンコして喫煙はする、だから底辺

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:16.26 ID:a0XC0Gqn0.net
バイク、原2、5MT 2L, 軽所有。
偏見ないわ。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:21.72 ID:YxhU/kNQ0.net
>>576
最近はこどおじスレも凄い勢い

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:22.89 ID:BpFTPWGv0.net
マウントはどうでも良いが、軽は坂道とか重たい物乗せた時とか、結構すぐ限界来るからな
軽の大きさの普通車が欲しい

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:26.78 ID:9ux2j7Yl0.net
>>526
軽と普通車の悪い所集めた感じの印象なんだけどなぁ
板のようなシート、荷室狭いのが

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:27.90 ID:4H8aJP7J0.net
車持ってないワイは独身でよかったわ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:28.99 ID:0skOstwO0.net
セカンドカーとしてのコペンはアリだと思う。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:39.52 ID:gvALiA0U0.net
うちは埼玉なんで車2台だが

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:44.10 ID:CW6Fi5Wp0.net
東京いると気づかんけど田舎はガチでこんなん
車はで生活必需品でありステータス

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:44.98 ID:HPhq5mUJ0.net
軽すら持てない都民そっ閉じスレ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:47.21 ID:l3m4YOLG0.net
>>593
トラックがトラック追い抜こうとして2車線並んで
追い抜きに30秒くらいかけてるとやはり死ねって思う

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:00.76 ID:s1X4jkPu0.net
がーるずちゃんねるって半数以上がおっさんの自演だぞ
この記事なんてモロじゃん

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:07.32 ID:D2jFJkTA0.net
うちは子供2人いて夫婦で軽だけど、可哀想なんて思う人もいるんだね
色んな価値観の人がいるんだな

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:07.46 ID:E4/8ouEy0.net
中国人とか在日のような認証欲求を日本人は自動車程度で
満たすような思考の人はもう少ないのですよ。
今時の軽は電動装備が充実しすぎるぐらいで十分すぎて
運転下手な人でも楽々に運転できるお気軽な状態なので
十分満たせるのですわ。
認証欲求をあおりるステマで販売活動に協力しようとするやり方では
大きい自動車は日本人には売れませんね。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:08.33 ID:AB8WTAy10.net
愛知じゃ高級車買ったから盗まれる

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:10.65 ID:QrTCVa5J0.net
 
トヨタ工作員さん頑張ってまつねwww
 

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:17.61 ID:3BniKtZ90.net
おまえらは走行距離5万キロの原付だよな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:22.45 ID:WLhgiNTy0.net
車がかっこよくても乗ってるのお前だし

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:26.60 ID:akH9eqZV0.net
>>576
あと男vs女さんw
20年似たようなスレで回ってる感
5ちゃんになってニュースごった煮でもなくなった気がして飽きがきて読む時間減った

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:28.21 ID:BXPwbZ+d0.net
軽乗りの女性が増えてるからな
軽自体の販売台数も増える一方だし
>>1自体が嘘記事だな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:32.19 ID:ZK5HYcl80.net
>>506
指定席は時間に縛られるから自由席乗るわ
心の余裕がある

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:35.36 ID:sPbhnOJm0.net
>>503
福島区に5年住んでたのか
あの辺りも最近はタワマン沢山出来て駅前から梅田までずっとお洒落な店出来て激変してるよ
もとからアクセスは抜群だけど特に近年は人気エリアになって富裕層も増えてる

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:35.56 ID:F/NF7JAV0.net
>>561
ただでさえ脆弱な足まわり、しかもロクに手入れしてなさそうなボロい軽でよくそんなに飛ばすよなぁ、死ぬぞって思うわ。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:36.88 ID:QbQ0yT2O0.net
経済的問題なのだろうが、狭隘な道が多く渋滞も多い都心で大型高級車が多くて、
渋滞も少なく駐車スペースに事欠かない田舎で軽自動車が多いとは矛盾と言えば矛盾だ。

お金さえあれば、田舎ではクラウンとジムニーの組み合わせがベストだと思うがな。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:37.17 ID:T1hcBTj00.net
>>618
うわぁ、だっさ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:45.09 ID:Z3tm7bH8O.net
>>544
ご近所の目を気にして軽自動車しか買わない人もいる
個人商店主とか

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:47.69 ID:v8PXClrN0.net
長距離用途と街乗り分けてる人は多いぞ
つまりセカンドカーだよ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:49.63 ID:HW7v+xaw0.net
例えば彼女がいたら
食事代やら車出すのは男なわけだろ
じゃあ
年収500はないと彼女なんか無理だよ

金ない男はSEXできないんだよ

結婚したら家も車も生活費も男が用意するわけ
年収600はいるでしょ
子供つくるなら貯金だって300万円くらいいるだろ

金が無いなら車なんかのれないし
女にものれないんだよ

女や車が欲しいなら公務員なるとか
しないと地方は無理じゃん

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:50.35 ID:HUAL1Cb70.net
>>618
🚴‍♀ロードバイクのるの?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:52.56 ID:ntpDzVU00.net
>>495
どのM5か…
E60なら大好きだわ。音が

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:56.78 ID:q3P6E0Oz0.net
軽でも、ベンツなら良くね?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:57.86 ID:WwL19McA0.net
みんな〜自動車買えよ〜

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:48:58.59 ID:8cLzswHJ0.net
昔は50万だった軽も200万の時代
軽自動車の区分をやめて一本化すべき
そもそも税金が高すぎる

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:01.79 ID:l3m4YOLG0.net
>>608
クラウンセダンの入門で高級車じゃないからね?
裕福じゃないからクラウン乗ってるんだよ?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:02.67 ID:gZOCoWwu0.net
昔体力仕事してた時、今嫁の彼女と平日会う時は仕事帰り直行で軽トラデートだった。
嫁にあの時どうだったか聞いてみたけど
「楽しかったし別に軽トラがどうとか思ってない」だってさ。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:03.33 ID:GIMsk39V0.net
>>596
OEMだろ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:05.29 ID:Uo88D1GE0.net
税金が安くなったら普通車乗ってあげてもいいけど
維持費アホらしい

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:07.46 ID:cpW9Aqp40.net
イキってる☓
周りが遅い○
ってことはある

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:10.56 ID:4mRrNc1Q0.net
足としてなら何でも良いだろ
車庫証明取らなくていいし
まあ俺は乗らんが

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:17.95 ID:9iyqZmgT0.net
>>596
あったな
やっぱり軽部門は冷や飯食らいなのだろうか

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:23.82 ID:nCw0HHXx0.net
女でも変なのいるからな うちの姉貴だ
C63AMG→BMW M5
弟としても理解に苦しむ 俺はミライース

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:26.82 ID:WNC9M6dc0.net
俺は火の車しか買えないの

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:27.60 ID:fnXhTQwD0.net
>>551
で、結局ダイハツがトヨタの子会社であるということについての反論は?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:27.80 ID:ONmZux2V0.net
>>507
水害のせいとかじゃなくて?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:29.53 ID:WwZO2gMW0.net
残クレでハリアー乗ってりゃァいいの?ワラ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:31.16 ID:hOXIlKZW0.net
今時軽乗ってるのをバカにする奴居るんか
昭和の老害だけだろそんなの

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:34.55 ID:6rXbqgrD0.net
車好きならともかく、そうじゃないなら好きなのに乗ればいいんだよ
ミエ張ってもいいことなんかないし

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:34.65 ID:BMTP608v0.net
>>5
贅沢者がw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 07:49:38.98 ID:LTILvp+60.net
軽自動車が許されるのは、
小学生までだよねえー

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200