2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“コミュ障”男女1,000人にアンケート、お勧めの職種1位になったのは? [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/05/02(日) 20:59:06.05 ID:BRkFYz8f9.net
調査概要・【調査対象】コミュニケーションが苦手な男女、【調査方法】インターネットによる任意回答、【調査期間】2020年3月、【有効回答数】1,000人(男性331人/女性646人/未回答23人)、【Biz Hits調べ】
impress4/28
https://webtan.impress.co.jp/n/2021/04/28/39953

ビズヒッツが運営するメディア「Biz Hits」は、コミュニケーションが苦手な男女1,000人を対象に、“お勧めの仕事”についてアンケート調査を実施した。

■外部との会話だけでなく、社内の人との会話も避けたい…コミュ障の本音
まず「仕事上のコミュニケーションで苦痛を感じるのはどんなときか?」を聞くと、「電話の取り次ぎ・応対」258人が、わずかに「世間話」244人を上回り最多だった。苦手な人でなくても電話応対は「聞き返すことができない」「言葉遣いや敬語に自信がない」「周りに聞かれると緊張する」「クレームが怖い」など、ストレスを感じるシーンが多いと思われる。

3位以下は「上司への報告や相談・依頼」189人、「ランチや休憩時間・飲み会」177人、「顧客対応や接客」147人が続いた。

続いて「コミュニケーションが苦手な人にお勧めな仕事は?」と聞くと、「工場・倉庫での作業」381人、「在宅ワーク」210人、「IT関係」88人、「データ入力」81人、「ドライバー」75人が上位だった。単独での仕事、チーム仕事でも会話無しでできる作業系が人気なようだ。

工場の場合、帽子やマスクを着用することも多く、顔色を気にしなくてよいという意見もあった。会話が少ない一般事務、直接的に人と接さなくても稼げるYouTuberなどもあがっている。

さらに「不向きに見えて、実は意外に向いている仕事」として、マニュアル化が進んでおり実はストレスが少ない「コールセンター」、飲食店やコンビニなど定型的な対応が多い業種での「接客業」、コミュ力よりスキルが重視される「経理事務」の3つをあげる人が多かったという。

仕事のコミュニケーションで苦痛なのは?
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2021/0426_bizhits_date_01.png

コミュニケーションが苦手な人におすすめの仕事
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2021/0426_bizhits_date_02.png

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:36:06.74 ID:bQXx31Mn0.net
>>298
これ

自分が心を開かないと相手も心を開けないんだよね

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:36:10.70 ID:yCOI4I+g0.net
>>301
日本のお粗末なアイテーはそのためなんだな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:36:20.94 ID:EPx7Se4U0.net
マタギ一択

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:36:21.23 ID:+hmDvdf/0.net
>>297
結局その相手があなたを求めていないんでしょう。
あなたに分かりやすい欠点さえ無ければ。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:37:02.76 ID:U2aer27I0.net
歳を重ねるにつれて会社勤めが辛くなってきてる。人と絡むのしんどいから投資一本で暮らしたいが食えるレベルになるのは難しい…

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:37:06.61 ID:MtChj8SW0.net
ダンボール工場勤務の秋田の田舎者でも官房長官になれるから安心汁!(´・ω・`)

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:37:35.84 ID:kWXCiyH70.net
>>300
てか、昼休みくらい1人でゆっくりしたいよ、それが普通だと思う。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:37:41.49 ID:TLtwK4Gr0.net
電話だと自分の言いたいことばっかしゃべってしまうコミュ障の俺
相手の話をゆっくりときちんと聞くということがなかなかできない

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:37:54.46 ID:IjFTjF8L0.net
>>286
いや、実は自分は凄く陽気というかお馬鹿大好き人間
だから少しも面白くもないことしか話していないくせに
それでコミュニケーション能力が高いと勘違いしている奴が多くて
それに嫌気がさす
だから逆に自分は無駄話をする奴がウザイと感じるし
職場や仕事中に己の本心をさらけ出してまでコミュニケーションをとるのは
違うと考えてる
まず無駄話とかはいいから仕事をまずしっかりやろうぜ
自分で色々と考えてから行動しようぜって思う

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:39:00.06 ID:vFzRg34q0.net
今までで1番楽だったのは企業受付だな
来客者にはほとんど決まったことしか言わないし、同僚とも無駄話をしなくて済むし
スポットで色んなところに行くのが1番気楽だった
年収300万未満になっちゃうけど、自分が心地よく存在できる時間を考えたらそっちのが良いかもと最近思う
一瞬一瞬が人生なんだもんね

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:39:01.30 ID:7BJAMP+X0.net
>>300
>>304
こういうのむしろコミュ強だろ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:39:07.18 ID:eCAQ4/K00.net
働かない

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:39:23.02 ID:OyI1A/0I0.net
なんつーか、金もらうために働いてんで
雑談とかしたくねえわ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:39:25.22 ID:y5D4Zp6S0.net
男は仕事の関係なんて仕事でしかないと分かってるから楽だぞ
難しいのは公私の区別をすぐごっちゃにする女性社員。
今時こういうこと言うと怒られるが。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:39:53.49 ID:bQXx31Mn0.net
コミュ障は自分に自信がないからとにかく自分の考えを押し付けようとする
そうすると相手が見えないからとにかく話がつまらなくなる
そうすると相手の反応が悪いからさらに自信がなくなる
でも伝えなきゃいけないと思うからさらに考えを押し付ける

大体この悪循環

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:40:06.60 ID:yCOI4I+g0.net
>>313
基本若い女しか無理
しかも顔採用

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:40:52.94 ID:7BJAMP+X0.net
コミュ強は
>>300>>303
だった

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:42:53.74 ID:rpFQ1CK40.net
>>7
一般の経理って変な経費申請を問い詰めないといけないしな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:43:27.57 ID:Jp+iR4Yo0.net
社交的な目立つタイプじゃなくて目立たないのになんか話しやすい、この人にはつい色々話してしまうっていう聞き上手な人いるよな
あれが本当のコミュ強なんだろうな
そういうの目指したいが難しい

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:44:47.49 ID:yCOI4I+g0.net
自分が天から与えられたキャラクタ以上のコミュニケーションは展開出来ないのが人生の悲しいところ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:45:43.85 ID:aEKLhLNV0.net
工場もコミュ障は無理

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:45:57.18 ID:9N7eGeDG0.net
コミュ能力=誤魔化し上手

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:46:14.25 ID:NynUXxnI0.net
>>316
5chには雑談しにきてるのにね
で、何の仕事してらっしゃるの?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:46:27.92 ID:Sk3lEYl10.net
絵本作家が向いてると思う

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:46:43.00 ID:yCOI4I+g0.net
人間のコミュニケーションなんて自然に社会が決定してるんだよな

本人の会話スキルなんて、本当に些細なことでしかない

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:47:26.48 ID:fziYTj/z0.net
アメリカ人に生まれたかった
コミュ障のアメリカ人もいるのかも知れんが

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:47:56.12 ID:bQXx31Mn0.net
工場やITでも、コミュニケーション取らないと
「〜だろう」って思いこみでずさんな工程になって事故るよね

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:50:42.88 ID:O9nkrt7P0.net
30代頃から、全方位によく思われようとしなくなったら多少楽になった覚えがある。
嫌われても自分のせいではないと考える事も良かった。
基本思った通りの事しか言わないようにしてたら自分と合う人がちゃんと寄ってきてくれるようになってめちゃくちゃ楽になった。
良いと思う事は褒めたりするのもやってたせいか意外と嫌われてはいない(と思うw)

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:51:42.55 ID:Sk3lEYl10.net
>>312
自分をさらけ出すとかじゃなくて、もとから特にガードせずに自然体でいられる人がコミュ強だと思うな
ガードはしてないんだけど嫌なことは右から左に受け流せる人

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:52:19.23 ID:vU0pJ1n50.net
>>23
違う

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:53:11.57 ID:EHm38oJE0.net
コミュニケーション能力高いけど、嫉妬されるからコミュ障のフリをしてるわ

IQ高くてごめんね

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:54:35.41 ID:bQXx31Mn0.net
完璧であろうとすると何もできなくなるってよく聞くね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:54:47.70 ID:v5IKIQX+0.net
ジェフベゾス「コミュニケーションなんて最悪だ。」

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:55:56.48 ID:h+j7Sc7O0.net
工場は最悪だったよ
接客の方がまだマシだったわ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:56:37.38 ID:jnHtR3Rr0.net
のんびり袋詰めしてたのに
やれ対物から対人へとかいう流れになって
つらたん
研究室で研究するような頭でもなし

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:57:11.33 ID:NKky520d0.net
リアル警備員の俺に何か質問ある?
ちなみに今も仕事中

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:57:53.59 ID:jnHtR3Rr0.net
株ニートできる元手があればなあ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:58:46.68 ID:qThp3b4u0.net
スレ見てるとコミュ障の解釈に幅がありそうだね
キャッチボールに例えるなら
そもそもボール投げられても反応しないとか
全力で暴投して成り立たないパターンもあれば
キャッチボールをやろうとするんだが
下手くそで、捕れず投げられずのタイプ
また、キャッチボールをやりたくないからボール投げられても無視するタイプもある

俺なんかは軽いキャッチボールは器用に出来るのだが
強く投げられるのが嫌だから
常にふんわり投げて本気出させないように神経使ってる
自分ではコミュ障寄りだと思う
わざわざコミュニケーション取りに行かないしな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:59:07.73 ID:0DShSw550.net
あえて営業と言ってみる。
コミュ障の人って、いちいち人の顔色伺って自分の考え言えない人多いんじゃないかな?
お客さんの話を徹底的に聞くスタイルの営業すれば活路は生まれるかも?優しくて話しやすい、相談しやすいとか。
言いたいのはプラスとマイナスは裏表。コミュ力あるような人が、あの人は口上手すぎて軽薄そう…なんて思われてるかも知れないよ?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:59:36.81 ID:3SZ/Ye7S0.net
>>339
施設か交通か知らんけどコミュニケーション0では務まらんよなあ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:00:50.39 ID:CCaTaUA10.net
工場は楽だよね、
特に体力要らない系のやつは

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:02:38.87 ID:48gJ0p+Z0.net
巷で言われてるコミュ力=雑談力だから、それが苦手な人や興味がない人は雑談が求められない仕事に就けばいいだけ
コミュ力がない⇨工場勤務向きなんて馬鹿な話

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:03:39.44 ID:Bhls6wQl0.net
工場でも半分事務所、半分現場みたいな仕事もあるからな
そっちはコミュ力重視

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:06:43.35 ID:6SWBmNQp0.net
経理って取引先と話さなくちゃならないけどな
メールだけでやり取りしてたら月末月初は一日24時間じゃ足りなくなるぞ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:07:18.05 ID:bSpe1M5U0.net
>>!
ITでコミュ力無いやつが来たとしても非正規の枠しか無い。

正規はコミュ力の塊。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:07:43.36 ID:F2xJvsSU0.net
美容院でペラペラ喋ってるおばちゃんとか若い女店員に話しかけるオッサンとかそのコミュ力の高さなんなんだと感心する

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:09:50.24 ID:46SdpXGF0.net
これイメージだろうな
実際工場はうるさいから大声で話さないといけない
マスクとか普段からしてるし、管理者でもみんなチンピラ気質だし
コミュ障はさらに病気になると思われ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:09:56.98 ID:+hF+iPWr0.net
警備員とか絶対やだね。工場や食品飲食も。暗い系職種。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:13:07.55 ID:OJj2tr7m0.net
コミュ症は自意識とか自己愛の問題なんだよね
他人はおめえの事なんか重要視してねえからww
と言われても自分が自分を重要視してるんだよなあ
治せいわれても心の癖みたいなもんだからそう簡単には治らない

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:13:44.05 ID:3tyiMdRo0.net
>>7
経理や総務も営業経験しないとやらせてもらえないうちの会社。
逆に総務畑15年選手の女性が営業をやらされたりしている。
結局は会社入ればあっちこっちやらされるんだろうから、コミュ障だろうと関係ないよな。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:13:44.43 ID:+uENoGMb0.net
他人と接するのが怖いし苦痛
だんだん生きるのも辛くなって来たよ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:14:27.68 ID:OJj2tr7m0.net
まあでも仕事の話ができないのは同じコミュ障としてはちょっと気持ち分からんけどね
仕事の話なんて話す事決まってるからいいじゃんと思うが

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:15:03.60 ID:+hmDvdf/0.net
>>352
仰るとおり。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:15:31.96 ID:qzXRFBIE0.net
>>95
それは人間として大事だよな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:16:05.67 ID:0YF/W6ME0.net
>>75
おまえって食物アレルギーの人間に、これうまいからって無理やりくわせんの?

コミュ障でも能力高ければいいけど、そうでないときついよな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:16:07.48 ID:HGzgC/bl0.net
まてまて コミュ障に一般事務なんて無理だろ
電話応対すら出来ないぞ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:18:17.51 ID:U/XxWXz/0.net
>>7
でかい会社で経理の中でも難しい部分をやればいい
連結とか開示とか税務周りとかな
それはそれで他部署と多少のコミュニケーションは必要だが

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:19:07.68 ID:a34JMBth0.net
学生ならともかく大人は人見知りだのコミュ障だの自分で言うのはやめた方が良いよ
自分が損するだけ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:19:09.98 ID:t3ttRKC70.net
>>339
警備員として入社し10年ほど現場警備をしていたが、4月から事務員に職掌が変わり新規営業になったわ。
現場のほうがいいなあ・・・。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:20:00.86 ID:acFI0pl70.net
業務として会話が含まれてないやつはコミュ力大切な事の方が多いだろ
むしろ客の相手する事が業務の一部な方がマニュアル化されてて楽

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:20:12.25 ID:+sWj8b9f0.net
>>1
5位のドライバー、やってる奴らは勝手に向いてると思ってるみたいだけど、周りの定型からはメッチャ嫌われてるパターンが多い。(俺調べ)

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:21:11.84 ID:OG4Hg8Cj0.net
清掃って笑える

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:21:30.14 ID:Pe6ysHTz0.net
>>19
それそれ、実は昭和の産まれの上司が発達障害って事が多い

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:21:52.17 ID:bQXx31Mn0.net
>>363
分かる

定型で決められた声出してりゃいいから
コミュ障だと気にしなくて良くて楽

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:23:48.71 ID:rDNYBdV70.net
>>355
うん。仕事の話、とくに純粋に技術的な話ならば特にストレスなく出来るわ。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:23:48.75 ID:Q54aNUKz0.net
トラックドライバーは最初から1人じゃなく助手席に乗って勉強する横乗り期間が長い所では数ヶ月あるからコミュ障にはしんどいよ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:24:04.77 ID:OJj2tr7m0.net
電話対応なんて話す事決まってるし親しくなる必要もない
むしろ気楽だよ
これは自分とは違うコミュ障だな

逆にいうと電話対応克服するか電話対応が無い仕事すれば大丈夫なんだから自分より症状が
浅い気がするw

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:24:14.61 ID:06GTgUe20.net
>>358
まあ能力が低いから自信が無くてコミュ障になるわけで
わからなくても質問が上手く出来ないから成長も出来ない

コミュ障の超人なんて偉人か漫画のキャラだけよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:24:16.67 ID:8PSmZ5EJ0.net
発達障害の診断下りるほどのガチコミュ障なら特例子会社で
なるべくコミュニケーションを取らないところに配置って手もあるけど
障害者雇用だから給料もそれなりなのは覚悟が必要

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:25:53.75 ID:zz/vTU8l0.net
ネットスラングのコミュ障とは
また違うんだろうけど

うちの職場
知らない客が来たら絶対誰も応対しない
みんなじっと下向いてる
一番奥に座ってる俺が慌てて出ていく
注意すると「集中してて気づかなかった」って
しれっとしてる
んな馬鹿な
知ってる業者きたら出てるだろうがw

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:26:21.33 ID:/AzI4V2X0.net
トラック乗りは積み場おろし場でコミュニケーション必要

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:27:36.32 ID:gS5QRzp30.net
>>353
大体の会社はそうでしょ
自分のところの商品商材くらいは知ってた方が良い
総合職採用でもまずは生産現場、物流仕事に回される事もあるでしょ
経理や総務を間接部門だと考えるのも安直だと思う

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:28:29.55 ID:OJj2tr7m0.net
積み下ろしのコミュも仕事でする事だから決まってるだろ
問題はじゃーこれからお昼だでーって時だよw

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:31:52.79 ID:gS5QRzp30.net
>>373
それなにか別の問題を抱えてるのでは…

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:32:08.57 ID:8PSmZ5EJ0.net
>>374
そこに初めて来るドライバーもいるんだから、ドライバーも挨拶ぐらいはしてほしいし
ドライバーがどこに挨拶しに行けばいいか案内がないとダメだと思う

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:32:16.24 ID:NKky520d0.net
>>343
無理だね
希にほぼ人に会わずにすむ場合もあるけど普通はコミュ力必須

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:33:03.32 ID:NKky520d0.net
>>362
年を取ると現場は辛くなることもあるけどね
できることが増えるのはいいことだよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:33:31.40 ID:h0urZSjD0.net
>>118
そういった職場に居たけどホントにグズばかりだった。
余りにもグズが多過ぎて転職したよ。

ビルメンやるにしてもマトモなところじゃないと耐えられない。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:35:22.07 ID:/AzI4V2X0.net
>>378
積み下ろしは一人じゃできないからな
受付、作業員、同業者それぞれと会話しないと仕事にならん

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:35:36.75 ID:gS5QRzp30.net
>>145
それ常識じゃないの?ってのが間違いだわな
経験や勘に頼るからエラーのまま進んじゃうだけなのに現場のせいにするとは
単にやり方が悪いだけ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:36:51.34 ID:CjHTud/G0.net
>>355
自分は仕事の話でも話す事が苦手なタイプだ。

考えが言葉でなくイメージで出てくるから、イメージを言葉に置き換えるのに時間がかかり、
頭で考えている事に口が追いつかなくなって自分が何を言っているのか分からなくなることがよくある。

なので会話は適当に済ませた後で、チャットとかメールで改めて説明するようにしている。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:37:04.78 ID:+sWj8b9f0.net
>>378
それは甘えだ(笑)
初めて行く所でも、その辺に居る人に声掛けたら教えてくれるぞ。
相手がコミュ障じゃなかったら(笑)

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:38:01.94 ID:y5D4Zp6S0.net
コミュ障こそがんばって難関資格とるか技術高めて、
水準の高いところに身を置くべき。そういうとこほど仕事さえちゃんとやれば認めてくれる。
コミュ障だからと低きに流れていくと、なれ合い動物園に行き着く。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:38:47.27 ID:/AzI4V2X0.net
世間話出来ないのは気持ちを抑圧するからだと思う
自分の気持ちが分からないから相手の気持ちが分からないんじゃないか?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:39:02.31 ID:dYv35k510.net
俺もコミュニケーション苦手でデスクワークは鬱だっけど工場で働くようになってから精神的に楽になったよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:39:20.96 ID:tduCJD1B0.net
>>293
ん?釣りか?
それコミュ力あるって言わねーぞ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:39:45.68 ID:RhGNTL1i0.net
>>373
それその職場かすぐ近所で通り魔的な殺人事件でもあったんじゃね
コミュ障というより知らない人を警戒しすぎ
緊張するから、というレベルじゃない

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:42:33.63 ID:OJj2tr7m0.net
>>384
それはたぶんプレゼンに類するもんだからわりと高度なコミュだよ
そんなのはコミュ障じゃなくて普通の人でも苦手な人多いと思うよ
定型的な電話での会話は楽って話

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:44:56.62 ID:PxyObNMH0.net
>>349
逆に家族とかに相手してもらえないから饒舌になるんかなと思うけどな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:47:17.43 ID:xNKVcyCX0.net
こういうアンケートって、何も伝わってない話を一方的にまくし立てて満足して帰っていくような、コミュ障を自覚できないやつは取り残されるのでは

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:52:39.92 ID:8PSmZ5EJ0.net
>>383
・箱の上下を正しく置く
・箱のラベルが表面に見えるように置く
のが、言われないとわからないレベルなのよ

わからないことがわからない、ってのはマニュアル作りには必要だけど

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:52:50.45 ID:o+iN5KFi0.net
工場なんかDQNの巣窟だから
黙々と作業する真面目な奴なんか皆無だぞ
幼稚で下品な話で盛り上がりながら作業するのが普通

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:56:24.77 ID:HX263tzo0.net
研究系でいうと、博士持ち以上の研究員はプレゼン能力が必須だからダメとして、
テクニシャン(技術員)なら上司によっては察してくれるからいけると思う。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:57:59.42 ID:jwIi8gdY0.net
休憩時間は会話せずスマホいじる
ご時世で無いけど飲み会に行っても無言で最悪寝た振り

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:59:37.33 ID:yya+vwPm0.net
自分コミュ障+メンヘラだけどピッキング倉庫業務に就いたら天職だった
工場とかも派遣で行ったけどそっちは派閥とかの人間関係ドロドロ過ぎてメンタル悪化して仕事のミスが増えたりして駄目だったわ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 00:00:11.01 ID:zjmHw5XM0.net
映画館のチケットもぎり係ならいいんじゃないか。会話いらないし。いらっしゃいませ。ようこそーくらいか

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 00:00:24.69 ID:MWkBQwrf0.net
プログラマーはマジで天才みたいな奴ならまだ良いが、普通能力の奴はコミュ下手だと普通に切られるぞ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 00:01:52.53 ID:OnRwxqiv0.net
学生時代はコミュ障でも
仕事してれば必要に迫られて克服できんか?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 00:01:52.74 ID:zjmHw5XM0.net
>>392
だから飲み屋が繁盛するのかw
お、俺も当てはまるのか

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 00:04:15.96 ID:zjmHw5XM0.net
>>354
この場に来てるってことは大丈夫だよ。
他人と接してるじゃん

総レス数 995
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200