2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「中国に土地を取られる」…融資返済できないモンテネグロがEUに助け求める [Felis silvestris catus★]

1 :Felis silvestris catus ★:2021/04/14(水) 20:52:14.00 ID:PKNQQnVp9.net
https://www.recordchina.co.jp/b874885-s25-c100-d0193.html


2021年4月13日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、モンテネグロが中国から借り受けた10億ドル(約1090億円)を返済できず、欧州連合(EU)に助けを求めていると報じた。

記事は、英フィナンシャルタイムズの報道を引用し、モンテネグロが高速道路建設プロジェクトで中国から融資を受けた10億ドルの返済期日が迫る中、道路が完成せず返済の見通しも立っていないことから、すでにEUに対して援助を求めたと伝えた。

そして、同国が抱える「借金」について、2014年に中国輸出入銀行から融資を受けたものであり、融資期限が7月までになっていると紹介。融資合意書には同国の土地を担保とすることが記載されており、同国側に違約があった場合に中国が現地の相応の土地を使用する権利を持つことになっていると説明した。

高速道路建設プロジェクトは中国路橋公司が請け負っているが、道路は現時点でなお完成していないという。記事は、このプロジェクトについて「EUの外周地域における影響力を奪い合う地政学的闘争の一部になっている」と解説し、EUにとっては当該地域との関係を再構築する契機になり得ると報じている。

その上で、同国の財務相がすでに欧州委員会、欧州投資銀行などに助けを求めており、EU側も支援の意向を暗に示したとする一方で、現時点では適切な手段が見つかっていないと伝えた。(翻訳・編集/川尻)

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:29:05.75 ID:DIs4zXAH0.net
門手根黒?

道路が完成していないのに土地をやる必要はなかろう
踏み倒せばよろしい

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:29:10.18 ID:lJ3nEL9i0.net
>>212
旧ユーゴスラビアだよ。

ユーゴスラヴィアからセルビア・モンテネグロが分離独立
そして、セルビア共和国とモンテネグロ共和国がそれぞれ独立して
2006年に独立、出来たばかりの国だ。

150年前にあったモンテネグロ公国の復活だな
古くはローマ帝国属州ダルマチア
1300年代にもゼタ独立公国として今と似た感じの領土で
独立してたけど、まぁ小さいからね。すぐにセルビア帝国の属国になったりして
存在感が薄いから、ここら辺の歴史を専攻しないかぎりまず耳に入らないだろうね

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:29:12.34 ID:jN8E1zeG0.net
中国の融資は、契約が秘密主義で有名なんじゃね?

経済紙に、特集してあったわ。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:29:25.82 ID:NqRTEmsj0.net
>>230
え〜!( ´△`)
何人ぶん?( ´△`)

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:29:36.51 ID:mOT34id60.net
バスに乗れてよかったじゃん
望んだとおりじゃないの?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:29:38.99 ID:USJemDnj0.net
金借りといて返せない〜は、さすがに乞食国家過ぎだな
道路が完成するしないは別の問題だろうに

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:29:47.70 ID:NSK3z2cB0.net
返せないなら借りるなよ土人www

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:29:47.91 ID:yHDJhxs40.net
>>42
あの国には共産党幹部と家畜しかいない。
家畜を潰してでも維持するから心配無用。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:29:54.55 ID:gyPs0Xxq0.net
香港を奪われた恨みだろうなwwww

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:29:57.07 ID:TMEMiZ0E0.net
>>236
あのさ、そもそも沖縄は一度米国に取られてるんだわ
返してもらえなくても文句言える立場じゃねぇんだ

つかそれ>>197への反論になってねぇよw
完全な話題そらし

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:29:58.81 ID:5fTKwUhB0.net
やり口は、
「かつて欧米の列強が植民地化を進めたのと同じ手口だ」と批判する声も上がる。
その手口を真似してる。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:30:00.06 ID:Vhw0dUXL0.net
>>260
恐ろしい話や

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:30:27.16 ID:BON3pr640.net
>>206
そうだよ
最初から中途半端に作って海老で鯛を釣る計画

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:30:53.81 ID:ckGLXpvx0.net
新しい侵略のかたち

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:31:23.82 ID:LEP+Z3ZM0.net
モンテネグロって国だったのね(調べて初めて知った
中国に戦争吹っかけて勝てばお金返さなくていいのに

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:31:27.07 ID:8YErC0ii0.net
ホロメンと一緒に遊べたのフォルガイくらいかな
ソセレはホロリスナーと遊ぶのがそれはそれでなんかおもしろかったけど

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:01.10 ID:IGdwMT1Y0.net
こいつらあほなの?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:08.76 ID:yXj+C+h10.net
地球制覇のための一帯一路差し押さえ交流

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:16.32 ID:eK2hjbw20.net
>>47
白人国家の中では底辺扱いされるから中国頼ったらこのザマってとこだろうな
EU内部でもだいぶ揉めてそう

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:17.13 ID:EzElFjPc0.net
>>237
売る方が悪いだろ
そんな大事なビルだったら売るなよ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:25.06 ID:vXhf01rt0.net
>>83
調査機関まで買収して、貸し付けて、案の定回収できなくなって
租借地99年て流れすごいねえ。

(周回遅れの)帝国主義全力で突っ走てるわな。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:29.03 ID:z3WinMX40.net
じゃあ金借りんな
こんないい加減だから東欧は発展しない

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:42.29 ID:Z7JOCokh0.net
AIIBの諮問委員の鳩山由紀夫
http://japanese.cri.cn/20190425/e317daf2-82a3-c932-80e8-26188fd8c076.html

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:47.11 ID:csTqYDbl0.net
ついに白人にモノを言える黄色人種が出現

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:48.57 ID:NqRTEmsj0.net
>>257
明日ばっかりじゃん。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:49.71 ID:L1as2QXH0.net
中国人は中国に土地を持てないからな
必死に海外に買う

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:50.55 ID:lJ3nEL9i0.net
>>272
日本に対しては債務の罠とは違う罠仕掛けられてるんだろうね

たぶん、中国進出の罠。

中国進出すると、最初儲かるけど
知らない内に技術盗まれて、気が付いたら母屋取られるパターン

だいぶ、あちこちの大企業が〇〇撤退とかやってるけど
見事に中国の罠にはまっている気がする。
そして経団連は罠に嵌められた事すら未だ自覚していない・・・

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:50.65 ID:i4ntJ8VK0.net
返せないのに借りるって踏み倒す気だったの?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:54.75 ID:ncAW4G6f0.net
クソッタレのシナ畜生
己の寿命が尽きる前に崩壊しやがれ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:32:59.78 ID:+//140GQ0.net
借金漬けにして言うこと聞かせようってことか

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:33:00.92 ID:IGdwMT1Y0.net
ここまでの馬鹿ぞろいだともはやサイコロで政策決めたほうがましだな
勝手に滅べばいいよ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:33:04.13 ID:5fTKwUhB0.net
>>277
その国の政治家が買収されたら国を切り売りしても
政治家自身は得するからな。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:33:04.90 ID:TMEMiZ0E0.net
>>274
いや、かつての帝国主義国家がやってたのと同じことやってるだけ

大日本帝国も遅れてきた帝国主義国家だったが
さらに100年後に来たのが中共

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:33:16.83 ID:5H9tXbGd0.net
問題はモンテネグロはEUの制止や忠告を無視して
中国と契約をしたってことだよなあ
案の定こうなったし、ここまで含めて八百長やってんじゃねえの?って思うわ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:33:17.10 ID:iGGwUc1r0.net
シナ教がレッドチームの方が大多数って言ってるのの大半がコレやろ?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:33:20.91 ID:UKmTXcrA0.net
金かして
工期は守らない
返済期日には回収

酷いな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:33:48.68 ID:Mylk9XOM0.net
>>1
>高速道路建設プロジェクトは中国路橋公司が請け負っているが、道路は現時点でなお完成していないという。

違約金請求して相殺すればいいんじゃね?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:33:52.82 ID:MoRWcsGL0.net
>>16
技能実習生制度を廃止すべきというのは正しい。
つまり立憲と共産が正しい!

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:33:56.19 ID:Rg4aJ8F00.net
やり方が本当に汚い ゲスの中国

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:34:40.20 ID:8m1uKVSi0.net
>>293
中国は100年の計を立てて実行したが、
そのころには時代遅れになっていたという・・・

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:35:00.49 ID:ooq81UOE0.net
>>250
赤井川流域に人民解放軍の基地があるんだぜw
民兵が訓練してる
日本は50年後には中国になるよ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:35:08.23 ID:BEMHCrph0.net
>>297
日本なら1日遅れる度に何千万もとられる案件だよな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:35:13.10 ID:5M1ExSOZ0.net
>>270
話題逸らしてるのは君だよ?
在日米軍と沖縄尖閣の帰属はなんの関係もないw
たんなる戦勝国間の戦後処理の取り扱いの問題だから、在日米軍があるから沖縄尖閣が日本領だなどというのは、完全な妄想。

>>287
罠とかw
経済発展のためには外国との交流は必須。
おまけに日本はすでに製造中心の国ではなく、金融中心の国に代わりつつある。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:35:15.05 ID:ZGGKTmrP0.net
借りた方がアホ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:35:25.51 ID:uZS0X3yD0.net
所有権だけ?
それとも領有権も?
バルカン半島に中国の植民地が誕生するのかい?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:35:44.32 ID:UHQg88d70.net
踏み倒していいんじゃないかな

コロナの賠償金は現時点で数千兆円になってるそうだが、中国はこれ支払うつもりないみたいだしいいと思う
想定よりずっと早く第四波発生しました
原因は感染力、致死率共に極めて高い変異種が広まっているためです。政府は局所集中型の非常事態宣言、まん延防止等重点措置を発令。国民に外出自粛を要請しています
第四波は過去の傾向から1日2万人以上の感染者が出ると予想されます(第3波の4倍以上の被害)
現在の数値は2週間前の数値であることを考えると今日感染した人たちが数千人規模に登ってることがわかります(2週間後に発症)
高確率で自分の健康失うことと目先の遊びたい気持ちを天秤にかけて後悔しない判断を
追記しておくと 
コロナ後遺症の治療費は十中八九健康保険で賄えなくなります
今感染すれば莫大な医療費を生涯にわたって払い続けることになります。文字通り“生きる”ために働き続ける人生です。それをわかった上で判断してください
ワクチンは極めて効果があります。摂取が進んだイスラエルでは感染者が1/30以下になっており、国民全員に行き届けば感染者は0になります
日本でも6月には1億本のワクチンが届きますが、ワクチンを打つ前に感染した場合、後遺症は残り一生体を蝕みます
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では2700万人感染し50万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう

まん延防止等重点措置が取られた地域の過ごし方
感染状況は過去最悪です。極めて危険な為、外にでないでください。外出の際は最低でも防塵マスクをつけましょう。外出先でマスクを外すと感染します
変異株の感染力はインフルエンザの1000倍以上あります。致死率も1000倍近いものが出ています。今までのものとは別次元です。政府、省庁、自治体、病院、企業、保健所、大学も懸命に努力していますが、第四波の原因である変異種のコロナの押さえ込みができていません。ひとりでも感染者を減らすことで日本の未来が大きく変わります。自分のために、家族のために、日本のために、最大級のコロナ対策を

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:36:02.30 ID:AA6bfeS90.net
分かりきってる罠に嵌まりにいく土人

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:36:18.03 ID:eK2hjbw20.net
>>288
もとからEUの大国にタカる気だったんじゃね?
EUっつっても寄せ集めの集合体でナマポ国家もあるし

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:36:22.71 ID:lJ3nEL9i0.net
>>303
ごもっともな話だな
なるほど、理論武装した罠か

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:36:41.13 ID:XP0uEY9N0.net
中国から借りるからだ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:36:43.37 ID:vXhf01rt0.net
>>290
まあ100-200年くらい前の列強の世界分割の焼き直し
みたいなことしてるみたいだな。

韓国も10年くらい前にマダガスカルの農地の2/3だっけか?
掠め取ろうとして、現地で大暴動になって
新植民地主義として世界的に非難を浴びたけど。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:36:59.66 ID:ooq81UOE0.net
>>259
2019年8月まで陸将(陸上総隊司令官)として実際に水陸機動団の創設に関わり、そして水陸機動団の最高司令官としてその指揮まで行った住田氏は2021年2月放送の『自衛隊が体験した離島防衛のリアル』内の取材にて「自衛隊はもう中国には勝てない」とはっきりと明言した。
その上で「勝てないながらもどうやったら負けないか、それがなかなか難しい」と語った。
住田和明元陸将(元陸上総隊司令官)「昔は中国が攻めてきたら撃破しろと、潰して追っ払ってしまえと言っていた…ところが今は出来ません。勝てない。勝てないけれどどうやって負けないかを考えなければいけない」

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:37:17.66 ID:ZSyAT+qy0.net
一帯一路鉄道網はジョージアのドキュメンタリーやってたけど酷いもんだったな…

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:37:19.25 ID:OP527Efw0.net
中国から借りて中国の会社に任せて完成が遅れれば遅れるほど借金がかさむ
これ世界中でやってるのになんで騙されるんだ
手口はもうバレてるのに騙されるのは賄賂もらってるやつがいるだろ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:37:19.37 ID:hd22dfl70.net
>>1
不動産とは動かせない資産だから不動産なのだよ。
地権を国家権力で強制的に無効化して中国人追い出せばよいだけだよ。
その代わり中国との縁も切れるし国際信用も低下するけどね。
だけど中国人など排除でも特に問題ないからなwwwww

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:37:21.81 ID:m6ws/Sar0.net
見せしめのために放置でヨロ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:37:35.98 ID:u5L4i9Pk0.net
>>287
中国なしではいられないだろうとかドヤ顔しとるけどそうしたのは中国に甘い顔見せられた企業の頂点にいる老人どもなんだよね
連中は現役や子供世代の未来を売ったんだよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:37:38.21 ID:lJ3nEL9i0.net
>>291
サイコロで政治決めようとしたら
まぜか、サイコロ振る係の人、奥さんが美人の東洋系
なぜか、そのサイコロは中国産

どうせ、そんなオチだよ。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:37:38.81 ID:TMEMiZ0E0.net
>>303
>在日米軍があるから沖縄尖閣が日本領だなどというのは、完全な妄想。

日米安保、在日米軍なしで沖縄返還なんて米国がするわけ無いだろ
どんだけお花畑なんだよw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:37:45.30 ID:CdcyPFvW0.net
> EUにとっては当該地域との関係を再構築する契機になり得ると報じている。

これを狙って天秤にかけてるのかな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:37:50.16 ID:hU7NQJRB0.net
モンテネグロは日露戦争のとき日本に宣戦布告して
講和会議に招かれなかったため
最近まで交戦状態が継続していた

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:37:51.13 ID:B5cKho2P0.net
因果は巡るというけれどかつて欧米がやり、日本がやり、中国か

次はインドかな?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:37:56.94 ID:6igLtAjd0.net
踏み倒せばいいんじゃね。知らんけど

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:38:05.48 ID:JLvkGjqI0.net
>>27
でも作ってるのも中国だろ
わざと遅らせてるんじゃねーの?
無茶苦茶やで

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:38:22.24 ID:aqfvjdaN0.net
>>308
そっちの線だろ
断られたら中国につくよと脅迫の意味も込めてると思うは

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:38:25.15 ID:ZyQ8u+jZ0.net
踏み倒せ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:38:25.39 ID:G6DjqD4K0.net
支那共産党をアテにした山黒国がアホなだけだろ。
借金踏み倒してドヤ顔しとけば良い。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:38:34.14 ID:JLvkGjqI0.net
黒山国

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:38:35.55 ID:TUwlLDlf0.net
植民地時代の反省もかねて第二次大戦後は、
「主権国家は、別の主権国家に国土売却できない」のが、国際法の基本だと思ってた

かつて租借されまくってた国が(おそらくは復讐心も兼ねて)やらかすとは、白人も
思わなかっただろうな。まして相手が小国の場合、原則論はいともたやすく無視される

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:38:55.70 ID:x0MlXX4u0.net
アフリカはマジで土人の国だな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:38:58.12 ID:+//140GQ0.net
中国人送り込んで借金漬けにして土地奪って侵略か面白いこと考えるな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:38:59.57 ID:+DYH+vgx0.net
助けてってのが金貸してなのか踏み倒すのに協力してなのか
相手は契約で香港を長い間取られてた国だから甘くはないぞ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:39:09.74 ID:Plo6gF9g0.net
上がアホだと国消滅やな
どうせ借りて上が中抜きしまくったんやろ
で給料払えんくなって建設挫折

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:39:19.82 ID:iihh+m830.net
>>231
その引き入れられた中国人もポッケナイナイして子息のアメリカ留学資金にしているという偶然

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:39:45.17 ID:eK2hjbw20.net
>>27
ロシヤじゃないからいいっか!精神

これから恐ロシアと一緒に怖いシナも入れてかないとな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:39:46.37 ID:CAMKr8MV0.net
>>324
借金して工事始まってみたら結局中国の業者しか仕事受けられないんだからめちゃくちゃだよ
何のための国費かっていう

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:40:19.18 ID:/MUP29Gj0.net
ギリシャの港湾がどうなっているのか知ってるだろ
イタリアの田舎町だって、中国人の町ができてる位だぞ
日本だって、中華街ってのは蛇頭の隠れ場所だからね

血を流して取り返すしかないよ
ウイグル人みたいに静かに殺されていくか?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:40:20.88 ID:lJ3nEL9i0.net
>>317
過去売られた未来は何とかして取り戻すとしても
これ以上売られたらたまらないな

いい加減、中国の罠に嵌って気が付かない財界どものバカの
目を覚まさないと。

昔は三木陽之助みたいな財界に苦言弄せる
ご老体が居たものだが、さて

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:40:28.89 ID:/xLaxY1h0.net
>>334
中国人も結局ドルしか信じてないからなw

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:41:07.10 ID:7JIm88+n0.net
武力に依らない侵略
策謀にかけては中国はすごい

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:41:09.32 ID:TniVt+/a0.net
バカだなあ
中国になんてカネ借りるほうが悪い
あきらめろん

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:41:09.94 ID:97ufeXe40.net
いやもうそろそろ
世界中で中国相手に一斉蜂起した戦えよw
土地とか取られすぎだろ侵略されすぎだろ世界中

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:41:12.14 ID:b7Dr1I0j0.net
後進国とは惨めなもんだな
道路すら自前で作れないときたもんだ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:41:26.87 ID:+ir0QcEH0.net
>道路が完成せず返済の見通しも立っていない

あーあ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:41:44.23 ID:/xLaxY1h0.net
>>342
まじで流されすぎだわな
おそろしいこった

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:41:51.01 ID:4DLVftUV0.net
無償援助とかやらんのだな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:41:54.52 ID:HgqJKJ7B0.net
これ半分くらい
相手が中国なら助けてもらえるやろ〜
ってつもりで借りてない?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:41:56.75 ID:m6ws/Sar0.net
>>340
引っかかる方がアホ
アフリカはじめ各地域に同じことをかなり前からやってるのにな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:42:06.47 ID:s1wg4QRD0.net
白い土人国家

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:42:12.48 ID:lJ3nEL9i0.net
>>324
完成したら金ガパガパ入る
中東からの融資がガンガン来る
とかいう絵に描いた餅でも見せたのかね?

最近、日本でEVが〜何とか
中国進出で〜何とか

とEV中国進出という絵に描いた餅をよく見かけるが
これも、罠かな?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:42:13.35 ID:Ldy2CD/h0.net
中国って海外で大規模事業を色々受注しているけど
まともに完成させた例がほとんどないんじゃないか
そろそろおかしいと気づけよ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:42:24.01 ID:ADBFkCV10.net
馬鹿だろ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:42:26.32 ID:5M1ExSOZ0.net
>>319
中国にとられる、というのが君の妄想だろ?
沖縄がアメリカの自治領のままなら、中国領ではないよw
在日米軍とはなんの関係もない。

>>320
米中を天秤にかけようとした角栄も鳩山も、そのアメリカと日本の官僚に政治生命を抹殺されちゃったけどね。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:42:44.47 ID:sLdmvcaC0.net
やっぱ中国滅ぼした方がいいな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:42:51.20 ID:ADBFkCV10.net
そしてこの『馬鹿』という言葉は中国の故事。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:43:05.79 ID:ufeKKiat0.net
しっかり担保取ってるのか、えげつない

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:43:15.54 ID:Sqv2YaCu0.net
金を返せないなら中国に国土を明け渡せ。なにを甘えているんだ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:43:17.45 ID:EfS6wkFB0.net
戦争しかければチャラだぞ(-。-)y-~

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:43:20.76 ID:ooq81UOE0.net
>>337
だから、もう勝てないんだって
自衛隊基地や米軍基地の周囲に中国人民兵が多数住んでる
防衛省隣のタワマンなんか普通に中国人の破壊工作員がいるんだぜ
不動産屋から献金もらって土地を売りまくってるのはネトウヨが大好きな自民党なの!

2019年8月まで陸将(陸上総隊司令官)として実際に水陸機動団の創設に関わり、そして水陸機動団の最高司令官としてその指揮まで行った住田氏は2021年2月放送の『自衛隊が体験した離島防衛のリアル』内の取材にて「自衛隊はもう中国には勝てない」とはっきりと明言した。
その上で「勝てないながらもどうやったら負けないか、それがなかなか難しい」と語った。
住田和明元陸将(元陸上総隊司令官)「昔は中国が攻めてきたら撃破しろと、潰して追っ払ってしまえと言っていた…ところが今は出来ません。勝てない。勝てないけれどどうやって負けないかを考えなければいけない」

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/14(水) 21:43:30.32 ID:lJ3nEL9i0.net
>>348
その通りだが、残念ながら日本は
「引っかかる方がアホ」と言えるほど
中国に対して罠を回避しきれていない

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200