2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東芝に英ファンドがTOBか 買収額は2兆円超 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2021/04/07(水) 06:30:34.41 ID:O623+Mxk9.net
※Bloomberg

東芝に英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズなどが買収を提案すると、日本経済新聞が報じた。経営陣や当局などと合意できれば株式公開買い付け(TOB)に乗り出し、株式を非公開化する。買収額は2兆円を超える見通しという。

日経の報道によると、CVC側は7日にも正式な提案を行う見込み。買収額の目安として東芝の足元の株価に3割程度のプレミアムを提示したもようで、他の投資ファンドなどに買収への参加を呼びかけることも検討しているという。

この報道を受けて、東芝の米国預託証券(ADR)は日中高値に上昇した。

2021年4月7日 3:07 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-06/QR5M9IT1UM1A01

■関連スレ
【東証】東芝の1部市場への復帰を発表 3年半ぶり [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611300303/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:31:11.07 ID:N5EiL2+u0.net
東芝って今何で収益上げてるの?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:31:17.93 ID:QW/C0AL80.net
英芝誕生か

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:31:21.90 ID:UK7hc6hV0.net
東芝
終了

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:32:12.10 ID:r/D0E6v90.net
>>2
切り売り?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:32:22.47 ID:CbWdh4h70.net
防衛部門はどうなる

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:32:41.33 ID:smQ9TONd0.net
TOB
敵対オブ買収

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:33:02.49 ID:oNtI14kS0.net
>>2
MRIとか有名だよね、あとなんだろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:33:52.37 ID:DxFW164h0.net
敵対TOBが成功する確率なんてほぼないから
経営陣と話がついてるだろうな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:33:54.70 ID:F1Tch4qS0.net
株価上がりそう

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:34:26.98 ID:uCFPUKwB0.net
>>8
旧東芝メディカルは現キヤノンメディカル

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:34:29.51 ID:wjJBHRGw0.net
>2
EUでは家電の首位だぞ
情弱日本人は知らんだろうけど

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:34:31.99 ID:lupWM2sn0.net
原発の技術あるし東芝だけは100年後も安泰だと思ってた
どうしてこんなことになった?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:34:39.33 ID:EUX7AulI0.net
東芝の防衛産業なんて他の会社でカバー出来るし
東芝も終わりかな?

15 :づら:2021/04/07(水) 06:34:47.82 ID:G7zUbqan0.net
おい馬鹿!

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:35:17.13 ID:z/Apl6Jr0.net
>>8
MRIとかの医療機器事業ははキャノンに売ったんとちゃうか
(´・ω・`)

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:35:19.75 ID:r/D0E6v90.net
>>13
西室という希代の経営者が

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:35:29.17 ID:wjJBHRGw0.net
>>14
日本の凋落がすごいからな
東芝も買収されるようだと本当に日本の技術は終わっていく

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:35:33.00 ID:7IZo1lmw0.net
あ〜、最近TOSHIBAの製品は何も買ってねーな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:35:44.57 ID:AGxP9oQs0.net
しゃちがCVC出身だから出来レースだろ、
東芝解体ショーだなw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:36:05.66 ID:kOQcMuqU0.net
粉飾粉飾さっさと粉飾
しばくぞ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:36:22.96 ID:d7mq1FVc0.net
電車とかエレベーターとか東芝は健在

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:36:32.55 ID:sdK1DyrQ0.net
>>2
原発

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:37:07.51 ID:wjJBHRGw0.net
東芝が死ぬと
ますますチョン企業やチャン企業が日本に食い込んでくるな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:37:25.81 ID:tXSaB3/20.net
中華に転売されたりして

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:37:33.47 ID:SErtZOnM0.net
>>2
電子マネーに対応したレジ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:37:45.26 ID:MWXiNc9S0.net
英とか言いながら実質、中国だったり
するんだろ?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:37:48.33 ID:d7mq1FVc0.net
シャープと違って、東芝は公共・重電・防衛の比重が高いから日本政府が全力で阻止しそう

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:37:49.30 ID:1shQqTyr0.net
財務省「売れるもんは売ればいいんや!」

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:37:58.89 ID:rYme9k2X0.net
日本はこれまでぬるま湯状態だったからね
今後は敵対的買収がめちゃくちゃ増える

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:37:59.22 ID:JuV04ajK0.net
これ、めちゃくちゃやばくね?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:38:00.66 ID:55K3kDTN0.net
反日役員が買収されてんじゃね?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:38:12.67 ID:qrPCEY/30.net
そんな価値あんのか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:38:27.31 ID:Jbbzn0b80.net
>>2
今は公共事業からのインフラ発注と運用がメインだろう

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:38:33.43 ID:EUX7AulI0.net
日本のメーカー系企業は文系が教科書通りにグローバル化とか
数字だけを追い求めたから凋落してんだよね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:38:34.98 ID:yVDd8DKq0.net
買収って難しいと思う
買収したから何でも言う事聞いて更に働くかと言ったらそうでもないし

ただ買収のメリットは特許とか土地のような権利が1番大きい

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:39:42.56 ID:WkgTDAa20.net
ついに本体まで売ることにw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:39:43.14 ID:es5NOKiT0.net
防衛関連のノウハウを吸い尽くされてポイされる未来が約束されとるん?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:39:54.19 ID:AGxP9oQs0.net
反日も何も社長がCVC出身の工作員だろw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:40:06.81 ID:rYme9k2X0.net
国内企業同士の空気の読み合いみたいなのはよ無くなれ
国際競争力とか言う前にその辺からしてぬるま湯

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:40:19.00 ID:F7S7dmVM0.net
今の英米との連携はむしろ日本を鼓舞してるのにアホばっかり
原発やる度胸も無くなったからケツを蹴るんだろ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:40:23.40 ID:5mNzOWCd0.net
>>28
まさか
政府は全力で売国だろ、もはや

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:40:37.17 ID:vGLMFdm60.net
大企業はもうオワコン
全部海外に売れよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:40:38.19 ID:RC6a+Dxj0.net
三井住友銀行の人が英ファンドの会長になって東芝を買収
まぁコレ以上無い売国

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:40:42.02 ID:gmvEnNTm0.net
英ファンドってことは間接的に中国にものになるの?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:40:43.37 ID:Jbbzn0b80.net
>>14
日本政府は常任理事国のイギリスを袖にできないし
対中包囲網でイギリスの協力は不可欠だし

完全に詰んだなw

アメリカやイギリスに甘すぎた
彼らはリターンを求めてくることを日本政府は忘れてた模様

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:40:49.17 ID:4Cd+CNzg0.net
東芝って日本中に土地も膨大に持ってるよね
特に京浜地域とか

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:41:02.16 ID:ofVIeyi20.net
>>13
原発の技術が無かったから

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:41:21.76 ID:F7S7dmVM0.net
日本が原発やらなきゃロシアがやるんだから

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:41:34.20 ID:3mM2kcz/0.net
原発の廃炉も含めて買い取ってくれるなら、、、

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:41:36.88 ID:d7mq1FVc0.net
日本政府が阻止はかり、妥協点として日立・三菱あたりの同じ重電系に吸収合併

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:41:39.27 ID:ik5X0yPf0.net
何これ、東芝全体を買収する話なの?
切り売りではなくて?そんなことあり得るんか?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:41:44.48 ID:pTGFXmII0.net
>>42
観光しか興味ないからなw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:41:48.17 ID:hD6YLEvo0.net
光合成技術どうなる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:41:57.73 ID:OgCe7E2F0.net
>>38

防衛関係だけは日本企業が買い取って
その他はばら売りされる

まぁ解体には違いがない
重電メーカーが多すぎるのも一因

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:41:58.08 ID:wjJBHRGw0.net
>>36
特許だね
特許料や特許使用料を払うなら買収のほうが安いときはそうなる

つまり日本の技術がどんどん死んでいく
技術なくなったら資源ない日本は本当にやばいよ
とはいえ安倍閣下が基礎技術費削ったのでもはや今後新技術も厳しいけどな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:42:07.48 ID:Jbbzn0b80.net
>>45
今はイギリスは反中国の最先方
今年は日本に協力して空母を太平洋に送ってる

だから日本はイギリスには逆らえない

イギリスはうまい所をついてくるわ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:42:10.36 ID:kSQzgIlr0.net
解体ショーが見たい

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:42:16.55 ID:rYme9k2X0.net
バブル崩壊後から日本経済が集落し始めると敵対的買収が増えるって言われてたからね
ごまかしごまかしで何も改善せずともやってこれたのはある程度の経済力があってのことだよね
東京五輪が節目になる感じじゃね

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:42:19.25 ID:TzZgvbAh0.net
>>52
あるあるやろ
アホちゃう?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:42:37.69 ID:tXSaB3/20.net
投資会社だからな
どうなっても知らんぞ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:42:40.38 ID:YvKoIuCQ0.net
>>58
まぐろ、ご期待ください

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:42:43.76 ID:72Abb6S+0.net
東芝の価値って今はなんなのか
子会社は保守業務で色々と法人に絡んでるけど

64 :ばーど ★:2021/04/07(水) 06:42:55.19 ID:O623+Mxk9.net
>>1
【6502】東芝 ADR株価(円換算)

4,827円 +997 (+26.04%)
現在値:$ 21.99

https://moneybox.jp/investment/adr.php?t=6502

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:42:56.20 ID:oCyNjNJ+0.net
>>2
エレベータ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:42:57.24 ID:5cbvmP8T0.net
役員なんて会社、従業員の事より自分の利益優先

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:43:01.94 ID:z/Apl6Jr0.net
平民がその辺で見かけるトンシバ製品は
ロゴはトンシバでも中身は全部チャイナ
(´・ω・`)

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:43:09.54 ID:wjJBHRGw0.net
>>57
むしろ一帯一路で大の仲良しじゃん
アフリカも一緒に搾取しだしてるわけだし

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:43:15.87 ID:vGLMFdm60.net
これからは中国人旅行客で俺ら日本人は食っていくんだ
工業技術は全部海外に買って貰った方が合理的だよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:43:18.25 ID:7s6kXcLo0.net
たったの2兆円
やっすww

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:43:20.71 ID:YztDGlBM0.net
速報
 
クレイディスイス 投資会社  

ワクチン絡みやビットコイン融資で連邦捜査局から家宅捜査  

5100億円の損失→為替レートや株価

数兆円規模



日本にも影響出るはず

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:43:26.94 ID:TzZgvbAh0.net
これで取締役が変わってリストラ断行したら本当の意味で生まれ変わるな
期待してる

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:43:40.12 ID:QFdwedQX0.net
裏で話がついてるのかなぁ
流石に東芝クラスの企業買収は日本政府が止めに入ると思うが

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:43:43.13 ID:tXSaB3/20.net
シャープは本当にいい所の子会社になれたね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:43:59.33 ID:oCyNjNJ+0.net
東芝1800
府中のセンパチ展開要らず

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:44:02.42 ID:Qf8g4b1q0.net
30年前じゃ想像もできない展開だな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:44:19.78 ID:Jbbzn0b80.net
>>42
日本政府「観光立国です」
イギリス「じゃあ買収するわ」
日本政府「くきー!許せない!邪魔をする!」

また鴻海の時の日本政府の妨害と同じ流れになりそう

でも今回は友好国だから安全保障を理由にするのは難しいかもなw

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:44:28.97 ID:f+3uYiFx0.net
CVCかあ
F1商業権もうまく転売したな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:44:44.25 ID:R/Tk3VCk0.net
日本の会社が米英に絡むと会社無くなる

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:44:49.90 ID:RC6a+Dxj0.net
日本を守ってやる代わりに東芝を寄越せってか
相変わらずエゲツない
流石エゲレス

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:44:55.77 ID:vqvfoM1P0.net
ほんっとにイギリスなのか中国入ってないかスッゴク調べる必要性アリ。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:45:10.48 ID:U7fJOHH90.net
資生堂の事業も買収してんだな
日本自体が抵抗する力も無いからどうぞどうぞなんだろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:45:13.14 ID:5cbvmP8T0.net
>>51日立が引き受ける事は100%ない。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:45:17.55 ID:LbZd9kCy0.net
英国なら良いんじゃね?
ファンドだから、何れ売るだろうが、、

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:45:27.53 ID:ik5X0yPf0.net
>>60
買収されるにしては遅いな、と思っていたし、
そもそも原発部門なんて負の財産なんじゃ?
米だってこの先駄目だと思って東芝に買ってもらったんでしょ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:45:27.89 ID:l02h1vdv0.net
┐(´д`)┌ヤレヤレ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:45:41.07 ID:rYme9k2X0.net
経済的にがんばらないと政治的な主張なんてできないよ
日本の国際的なポジションはすでに存在感なくなってきてるが

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:45:43.27 ID:3mM2kcz/0.net
そういえばTV捨てたからわからないんだけど
サザエさんはもう最終回したの?
東芝終わってるような感じだけど

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:46:10.12 ID:4w1cgfgy0.net
円安にしなきゃ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:46:24.01 ID:YztDGlBM0.net
>スイス?

スイス連邦とか、スイスやカナダ、変死や自殺者出てる

フランス人とかイギリス人とか、

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:46:39.88 ID:z/Apl6Jr0.net
まあ円安を望んでるのはジャップだし
どんどんお買い上げください
(´・ω・`)

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:46:50.01 ID:iHkPvc6t0.net
残った日本の大手企業ってあとトヨダくらいか?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:46:51.01 ID:ZZ5Q8aYG0.net
サザエさんを単独提供するくらい余裕のあった大企業もここまで落ちぶれたか

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:46:51.73 ID:Jbbzn0b80.net
>>68
ウイグル問題で中国へ経済制裁もしてるし
中国の利権を失うので日本で穴埋めするだけだろう

ウイグルのみを反中意識で騒いでいた日本の保守はどうすんのかなw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:46:52.52 ID:F7S7dmVM0.net
>>74タダで取得されて首きりまくって名前だけ使われてるぜんぜん別物みたいなものだけどね

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:46:54.94 ID:+vkhHdjp0.net
堕ちたもんだ、ありがとう!西室!

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:46:58.62 ID:5qgKXgdj0.net
相談役 島耕作

98 :ドクターEX:2021/04/07(水) 06:47:16.76 ID:9CJP769O0.net
東芝の凋落は、派閥の主導権争いから数字の誤魔化し、足の引っ張り合いで崩壊したんだよ。資産の切り売りで数字を良くしただけの無能な経営陣は万死に値する。
土光さんも泣いてるわ。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:47:19.79 ID:rYme9k2X0.net
>>92
あとソニーかな
ソニーも日本企業って感じでもないけど

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:47:33.79 ID:F7S7dmVM0.net
>>79英米とはくっついたり離れたりしながら支え立ってきたのですが

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200