2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】イーロン・マスク氏、2030年までに「火星に基地開設」を言明 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/03/27(土) 11:39:48.37 ID:Pmpbjwxp9.net
スペースXのCEOのイーロン・マスクは3月23日のツイートで、同社が宇宙開発分野で欧州企業を凌駕し続けており、
欧州勢はロケット技術でもっと高い目標を掲げなければ、時代遅れになるリスクを抱えていると述べた。

マスクは、欧州が競争力のあるロケットの検討を開始する「ずっと前」に、スペースXがロケットを火星に着陸させ、基地を開設する述べている。

テスラのCEOでもあるマスクは、欧州企業が同社の競合となるテクノロジーの研究を始めるのは2030年からだというArs Technicaの報道を受けて、
「スペースXは、2030年よりもずっと前にスターシップ(同社のロケット)を火星に着陸させるだろう」と述べた。

マスクによると、スペースXは2030年頃には、火星の基地に自立したエコシステムを築くという、より困難な課題に挑んでいるはずだという。
彼は一連のツイートで、欧州のロケット開発は「低すぎる目標を掲げている」と述べ、この分野では「完全かつ迅速に再利用が可能なロケット」のみが競争力を持つことになると述べた。

「他のすべてのものは、布製の翼を持つプロペラ式の複葉機のような古びたものになるだろう」とマスクは述べた。

スペースXの再利用可能なスターシップの最新のプロトタイプ3機は、テストランを炎上させて終了し、最新の機体はチームがミッションの成功を宣言した数分後に爆発した。

EUやその加盟国の宇宙開発は多くの場合、国の資金援助を受けているが、運用開始後は商業的な顧客を獲得することが期待されている。
スペースXは、再利用可能なロケットでコストを削減し、数年のうちに欧州のロケット打ち上げ市場のシェアを奪った。欧州勢は遅れを取り戻そうと努力しているが、まだ成果をあげられずにいる。

マスクは、人類を惑星に送り出すことを盛んに提唱し、2016年には「我々が生きている間に」火星に都市を建設するという計画を発表したが、初期の入植者は「死ぬ覚悟」が必要だと述べていた。

しかし、マスクのビジョンに対しては批判もある。英国の天文学者であるマーティン・リース卿は先日、マスクの計画を「危険な妄想」と表現し、
バーニー・サンダース上院議員も、マスクが地球での問題から逃げるために他の惑星への移住を目指していると述べ、「火星に目を向ける前に、地球に目を向けるべきだ」と彼を批判した。
https://forbesjapan.com/articles/detail/40520

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:40:36.36 ID:3llo5Af+0.net
みんなヨハネの黙示録読もう
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%201&version=JLB
聖書の預言が当たってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1561503978/
3

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:42:34.22 ID:wz+vj7wV0.net
イーロン・マスクの大胆不敵なプロジェクト
https://youtu.be/TtqO3vurLA8

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:43:21.65 ID:s/A26jKf0.net
月じゃダメなんか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:44:00.43 ID:KIl1KHlg0.net
詐欺師に近いな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:44:23.66 ID:225uubrb0.net
火星の初代大統領は彼だね
通貨はもちろんビットコイン

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:44:54.70 ID:rsIBn8770.net
>>1

>イーロン・マスク氏


ってか、コロナでマスクをキチンとやってるのか? 異論は認めない。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:46:01.80 ID:0CcIRbnf0.net
仮性人なら地球にいっぱいいます

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:46:04.27 ID:4x/loUdF0.net
最初に火星に言った人はどうやって帰還すんの?
ロケット打ち上げる設備をロケットに積んで飛ぶのか?組み立てられるの?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:46:09.28 ID:MnVhNe5s0.net
イーロン・マスク「2030年までに火星に基地開設」

酋長「韓国のロケットで2030年に月着陸」

なにこの差www

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:47:14.01 ID:3LE33FST0.net
だから鉄華団とテイワズ商会に話しつけろよ
コロサレッゾ!マジデ!

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:47:20.33 ID:mv5l74mb0.net
グラドスから来た

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:49:12.35 ID:yatN9pD70.net
宇宙のことなんて何の興味もないわ。
その日その日、どうやって喰い凌ぐか、そのほうが大事だよ。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:51:47.62 ID:gCyuxso/0.net
こいつ昔からこんなのばっか

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:53:39.91 ID:ATSkzkWj0.net
大口叩くんだけれど、
こいつ、本当にやってしまいかねないからな
あの異様なまでのスピードは何なんだろう

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:53:43.74 ID:w0hv8PhC0.net
恥丘が人間の住めなくなる星になる可能性があるんだろうな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:54:45.39 ID:iZpvJ1uA0.net
インビットが攻めてくるのか

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:56:23.40 ID:b2O4oz4m0.net
これ逆に30年がタイムリミットだろ
イーロンという資源が尽きるまでのゲームだ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:57:07.28 ID:7+QRyZBR0.net
できないに
50ペソ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:59:29.50 ID:iELkqith0.net
今年もう火星に行ってたはずなような?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 11:59:48.26 ID:07QkpCiE0.net
少なくとも火星までは確実に到達できるよ!ってためには一回ぐらい接近に失敗しても回復できないといかんでしょ。
事実上ギリギリ往復できるぐらいの乗り物を作らないと、火星で死ぬどころか太陽系の果てで凍え死ぬよ。

基地より往復を目指せよ。それでも船内で基地並みの循環が要るから。やること似てるから。
着地なんてしなくて良いから火星を回って帰れる船を作った方が良いよ。死ぬ!とか毒味で煽ってばっかじゃネェ...

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:00:25.54 ID:1VVFVqqT0.net
ウイグル人のジェノサイド問題に一言が欲しいよね。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:01:44.71 ID:mCHVIp1a0.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/cqcjapan/imgs/e/b/ebe75365.jpg

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:02:02.80 ID:Pq5jJWaS0.net
地球の重力は厄介

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:03:17.06 ID:Qfl5KJ8e0.net
無理無理
文明がいつまで加速すると思ってんだ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:03:21.38 ID:Bz2oNiqG0.net
先行逃げ切りできないと爆死するからな
Falcon9も今より安くできると言ってるが
安くすれば火星関係の開発費稼げないだろうに

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:06:24.37 ID:gCyuxso/0.net
ラブホテルの支払いで使うジェット?パイプに金詰め込んでボタン押すやつ
全米の地下にそれを張り巡らせると大風呂敷広げてたのが数年前だっけ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:08:29.20 ID:Vbtr4O640.net
>>27
エアシューター

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:12:50.66 ID:/1qSZjGm0.net
まずはサハラ砂漠で実験だな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:17:27.37 ID:DCF2tktN0.net
このスケジュールだと、そろそろ無人で資材を火星へ打ち込むこと始めなきゃいけない時期だろう。
火星へ到達できる
火星のピンポイントへ荷物を届けられる
くらいはそろそろ確認しないと。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:18:50.07 ID:gCyuxso/0.net
イーロン30年説かw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:19:26.85 ID:p5t1hhPk0.net
VRとかアバターで火星生活とか始まるかもな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:21:18.85 ID:4548V48q0.net
火星人とのコンタクトはどうするんだ?まだか?
それともすでに交渉済み?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:22:07.65 ID:wKvVJ+nq0.net
そんな事より

株価上げろよ!

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:22:19.45 ID:FnUkI4Cy0.net
ムリだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:22:51.20 ID:VazkP2vU0.net
どこから金を集めてくるんだろうか。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:24:05.34 ID:buC8uXWO0.net
なんでそんな無理無理な目標掲げちゃうんだか
まず軌道上にステーション作りなさいよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:26:30.84 ID:5E2b75A90.net
火星人も侵略には抵抗するぞ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:30:09.21 ID:5fnEGE9z0.net
人口制限するのが一番だよ。
世界人口1億以下に向かって特殊出生率1.5位でやって行けばすぐだろう。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:36:28.27 ID:wPuhKkuf0.net
火星の王にでもなるつもりか?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:40:26.01 ID:8t++y80t0.net
とりあえずゴキブリを持って行こう

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 12:59:01.05 ID:gCyuxso/0.net
コロナ直後に人工呼吸器作ると言ってたのどうなったんだ?社会貢献で医療に特化すれば見る目も変わったけど
ただのミーハーなオッサンにしか見えんわ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 13:03:13.43 ID:USorcuVH0.net
ある会社で配布された、「新入社員へうちの会社が求めていること」という資料が、すごい本音だった。

http://hugee.dbalas.ru/AwQG/087722773.html

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 13:03:46.83 ID:gCyuxso/0.net
もうトランプの副産物でいいよこいつ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 13:12:28.43 ID:ELuGtEMT0.net
あほくさ
火星に年間、いくつ隕石落ちてると思う?
おいらは、死ぬなら地球で死にたいわ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 13:12:55.94 ID:4VVJnGjy0.net
一方日本は「東大、東大」言ってクソの役にも立たないクイズ王を量産していた

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 13:31:30.49 ID:HznbaMkk0.net
>>1
もうゲートは開いてる。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 13:32:56.44 ID:PT4xwtLU0.net
まずは月面基地が先だろう、常識的に考えて

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 13:36:39.62 ID:bifRhqmd0.net
イーロンマスクはシャトル事故で亡くなる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 13:38:57.58 ID:pQg0oLda0.net
ビッグマウスで自分を追い込むタイプなのかな。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 13:39:06.74 ID:eBuZv4VL0.net
>布製の翼を持つプロペラ式の複葉機のような古びたものになる

それだと陳腐化を通りこして骨董になるw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 13:44:33.77 ID:wVwXo5600.net
>>50
それはごもっともだがオレの考えは違った

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 13:46:16.29 ID:UoZwdXoB0.net
イーロン基地か別な意味で

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:00:41.48 ID:+R3HqsO20.net
打ち上げから火星に行くまで1年以上かかるし
あと9年しかないのに今から始めて間に合うの?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:04:37.12 ID:xK2bQbri0.net
>>1
なにしに行くん?
行ってもしゃーないで?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:09:24.99 ID:qzcGQTN10.net
>バーニー・サンダース上院議員も、マスクが地球での問題から
>逃げるために他の惑星への移住を目指していると述べ、
>「火星に目を向ける前に、地球に目を向けるべきだ」と彼を批判した。

これはユーモアある批判ですねw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:10:59.53 ID:qzcGQTN10.net
10トンつめるロケットでも3年かかるからね。
まあ恐らくは”基地もどき”しか作れないでしょうねw

資材を置くだけの基地もどきだったら可能でしょう。
ビルゲイツ氏の合成肉研究を待った方がいいかもしれませんw

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:18:41.56 ID:MXhfsRub0.net
興味あるのはコイツがいつとんずらするかだけ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:20:19.26 ID:1yyK8dV20.net
誇大妄想狂だな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:23:35.11 ID:fNRodqhm0.net
>>50
多分イーロンマスクは、「出資が一番集まり易いフレーズ」を選択するのが世界一上手い人間
上手いというか、具体的な大口の出資者を想像して、そいつの好きなコミットメントのサイズを言ってるのがこれ。
2030年という、具体的に想像できるが直ぐでも無い年に大きく飛躍する目標がイーロンマスクが想定してる出資者候補の
奴らの一番好むサイズなんやろう。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:24:19.95 ID:fNRodqhm0.net
>>49
イーロンマスクは栗城とは違う

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:26:27.39 ID:zHYLqfQY0.net
また訳の分からん事言ってるなw
仮に行けたとして人類がどうやって火星の環境で存命できる?
しかも片道切符だぞ
そして2030年ておまw
ボケてんじゃねえのかこのジジイ、夢を語るにもあまりにも非現実的
宇宙舐めんなよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:27:50.32 ID:ryO+q6jQ0.net
こいつ中二病か?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:32:31.26 ID:zHYLqfQY0.net
>>63
おまえはキチガイか?
あまりにも現実的じゃないと言っているんだよ
学の浅い引きこもりはママのおっぱいでも吸ってろよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:43:42.99 ID:YWdpBoUb0.net
この詐欺師の試験ロケットが爆発したときのヤフコメがキモかった

やれ失敗を恐れないだの、失敗から学ぶだの
挙句、日本社会批判には呆れた
どういう層が支持してるんだろうね、この詐欺師を

人類が太陽系の外に出れないのは確定なんだから、宇宙開発なんて最早詰んでるんだけどな
大体ロケットエンジンに代わるものを発明できていない時点で終わってる

宇宙開発は人類の悪あがきショーだ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:45:23.58 ID:oDl+76es0.net
イーロンマスクの代表作は家庭用火炎放射器だな
あれは日本では売らないのかな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:48:30.38 ID:zabyRE8R0.net
2030年に韓国は月面着陸、イーロンは火星基地か。
並べてみると無理って解るな。w

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 14:50:13.20 ID:fP7xvnQ10.net
いやいや、コイツ火星の環境を知らないだろ?
先ずは月に基地を作ってからじゃないと絶対死ぬ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 15:00:52.75 ID:4dFTg1E/0.net
低次元低階層アホウヨ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 15:03:53.88 ID:rvKyLMc90.net
ワールドクラスの西野

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 15:12:14.26 ID:a5i+aF850.net
2021年に入ってからまだ、3ヶ月足らず
スペースXは既に、この3ヶ月だけで、9機のロケット、564機の人工衛星を打ち上げた

同社が現在開発中の、人類史上最大最強のロケットは、
今年の秋ころには、軌道飛行を実施し、衛星の打ち上げが可能となる
これは将来、月を行き来し、火星に植民するための、完全再利用型ロケットだ

マスクが何かをやろうとする度に、人々は言う
「そんなこと無理、出来っこないさ! お前は詐欺師だ!」
ってね

来月は、スペースXのクルードラゴン宇宙船に、
JAXAの星出飛行士が乗り込み、国際宇宙ステーションに向かう
昨年秋には、同じくJAXAの野口飛行士がクルードラゴンでステーションに行き、今も滞在している
今やスペースXの宇宙船は、日本人が宇宙に行くための手段なのだ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 15:18:06.96 ID:X/lHbYx60.net
彼のコストを度外視した火星への執着には尋常でないものを感じる。

我々が知らないだけで、火星には何かとてつもない秘密があるんじゃないか?

彼は、既に何かを知っている?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 15:19:54.88 ID:MbkY6fx/0.net
イーロンと愉快な仲間達で火星行って帰ってくるなよ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 15:26:11.78 ID:M8Oy8h/Z0.net
ホリエモンさんスゲー!!

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 15:36:35.81 ID:xhX+Gks60.net
そのうちシャアみたいな演説で地球人見下して
あれ落とすんだよね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 15:44:33.68 ID:idZs3Xjs0.net
出資金詐欺確実

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 16:10:41.75 ID:g9D9utc60.net
堀江に出来ない事を次々と

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 16:38:50.18 ID:PytyepnF0.net
金持ちの道楽やろ
誰よりも一番に仮性にキチ作ったっていう名誉が欲しいだけだろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 17:08:31.69 ID:7EAQpuWM0.net
北朝鮮は2014年に既に太陽へ人を送っているからね。

マスクよ遅れているぞ

https://www.tweaktown.com/news/35032/north-korea-confirms-it-has-landed-a-man-on-the-sun/index.html

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 17:24:18.31 ID:EKZ5IklM0.net
自分とこのロケット爆発する有様なのに10年後に火星基地?
これまたご冗談を

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 18:17:07.09 ID:M31sSCrJ0.net
とりあえず 1BTC = 10万ドルを超える様に何か手を打ってくれ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 18:19:25.46 ID:XSrz/5Kt0.net
皮算用

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 18:43:48.37 ID:IV+30zmy0.net
地球連邦系とか火星共和国とか出来るのか、胸熱だな
木星とか金星も目指して欲しいわ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 18:45:12.27 ID:j9Ze0ql80.net
どうぞどうぞ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 18:50:02.32 ID:jlesaQdg0.net
まず、月にすら満足に行けてない時点でお察し
というかEVやら水素カーですらまだまだ普及していない
どうやって大量のロケットだか宇宙船を作ると?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 18:52:36.24 ID:oAzRNBY70.net
月に旗たてるって言ってた隣国の旗はもう月に向かったのか?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 19:02:33.06 ID:qkbzL0iK0.net
こいつ、いつも吹かしてばかりなのに、なぜかアメリカ人は釣られまくり

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 19:17:24.10 ID:7ojfcs5o0.net
>>9
人でなしでも
基地外はできる

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 19:23:54.54 ID:M5d4cUQO0.net
 土地代はタダだからな。ついでにマンションも建設して、家賃が無料なら住んでもいいぞ。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 19:25:28.91 ID:pS1Wfgtu0.net
>>1
絶対に不可能 物理学を理解してたらわかる
火星云々言い出してからコイツの胡散臭さがハッキリわかった

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 19:34:05.26 ID:YjmxNGIk0.net
>>1
普通に考えて
火星を人間が住める土地にする技術があるなら地球の環境問題なんて全部解決できるからな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 19:34:36.77 ID:lVhIjUnw0.net
そろそろドカタと重機と資材持って行かないと間に合わないんじゃない?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 19:35:23.81 ID:LfY7+8jN0.net
開設ってことはその場で建築するのか出来合いのを置いて済ますのかどっちかね。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 19:38:24.70 ID:d6DdGvp00.net
生命が居ないって事は生命が住めないって事なんだよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 21:07:54.84 ID:a5i+aF850.net
>>93
>スペースXは2030年頃には、火星の基地に自立したエコシステムを築くという、
>より困難な課題に挑んでいるはずだという。

欧州 「マズいなぁ・・。 2030年には、ファルコン9みたいな再利用ロケットを作らなあかんなー」
マスク 「はぁ?目的が低すぎるだろ! 俺たちは火星基地建設を進めてる頃だぜ?」

今開発してる巨大宇宙船は、火星に着陸したら、当面の基地になる(地球帰還にも使う)
その後、本格的な基地の建設に入る

100人乗りの巨大宇宙船(この前着陸後に爆発したやつ)を
地球軌道上に1000機ほど待機させて、2年に1回、火星に送り込む計画だ
そのために必要な費用は、自分たちで稼ぐ予定

最終的には、持続可能な火星都市を建造し、人類を惑星間種族にするのが目的と明言してる
宇宙船の船名が「スターシップ」なのは、遥か遠い将来は別の恒星(star)へ行けるように

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 21:15:28.48 ID:Bjcqw1f20.net
ビットコインで溶かした分の
資金穴埋め?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 21:19:57.95 ID:a5i+aF850.net
ビットコインは、売却してなければ、現在1000億円以上の含み益かと

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 21:25:55.82 ID:PpuCfrKm0.net
300年後ならまだしも特殊なスーツ無しで滞在とか無理!便所すら無理でどれだけの材料と人材が必要か

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 21:32:45.46 ID:FC9rT7950.net
目標が月じゃないのは凄いよね
まあ火星を手に入れたら
先行益がスマホやパソコンの発明どころじゃないというのも
あんだろうけどw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 21:33:24.42 ID:tYzEdcck0.net
火星の地下?にはもう基地あるんでしょう??

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 21:34:14.51 ID:FC9rT7950.net
先の未来で地下の大空洞が取り合いになんだよね
あと水資源

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 21:36:01.72 ID:a5i+aF850.net
月は3年以内に着陸する計画よ
既にNASAから仕事を請け負ってる

垂直着陸方式にしたのは、
いかなる天体にも着陸できるようにするため

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 21:36:13.22 ID:3pQyUXza0.net
今の時点ですでに基地が出来てなきゃ無理やろ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 21:55:50.06 ID:VuStnyDQ0.net
イノベーターの計画だからな
未だにガソリン車のトヨタが古臭く感じる

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 21:57:48.44 ID:VuStnyDQ0.net
テスラ車とファルコンロケット
マスクは本当にやるから恐ろしい
世界の投資家熱狂するわ
ジョブズの上位互換だよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 23:06:16.50 ID:XxA/d0kO0.net
地球の磁気圏抜けた長期活動なんて人類には無理無理
高エネルギー宇宙線と太陽風で火星到達までに確実死

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 23:24:55.53 ID:X/lHbYx60.net
例え資源や謎の生物が存在してても火星なんて事業化するには遠すぎコスパ悪すぎで
テスラのCEO様が執着するほど魅力的とは思えない。
しかし、万一彼が既に火星人と談合済みで例の米海軍が見たUFO(UAP)みたいな凄い
モノや技術を独占的にもらえるとかなら分かるかもw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 23:28:49.99 ID:X/lHbYx60.net
>>106
それらを遮断できる材質使った乗り物を作る気なんでそ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 23:42:47.81 ID:DBVuXQCO0.net
イーロンマスクはアニメの観過ぎだわw賭ケグルイのTシャツ着てたからな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 23:44:34.52 ID:yxQm1+Ma0.net
計画の成否はともかく、日本にこんなことを言える人間はいない
それが日本と海外のレベル差を表してる

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 23:47:32.21 ID:SijHQex/0.net
中国以上にトライアンドエラーを繰り返してない?
結構やれそうな感じも受けてるな。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 23:49:51.87 ID:X/lHbYx60.net
ビットコインでぼろ儲けして「火星計画」につぎ込むんか

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 23:51:56.00 ID:5gnZPNW80.net
人1人死なせても十分賠償できるだけの金あるから、危険な大ボラふけるよな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 23:52:14.09 ID:yjLQzfac0.net
人命第一も結構だけど、命よりも価値のあるものなんていくらでもあるよね
本人が死んでもやりたいと言っているのに、他人がそれを妨害するのはおこがましい

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/27(土) 23:53:01.18 ID:FU26k5Po0.net
流石にこれは・・・
でも、こう言うロマンある話は嫌いじゃないな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 00:01:03.59 ID:IoHQXNCe0.net
ロケット燃料でバカみたいにCO2出すなよ

SDGsに則ってない環境破壊企業だな

電気でロケット飛ばせよ?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 00:24:58.57 ID:O0jP23/70.net
>>8
なんでわかるんだよ w

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 00:33:45.45 ID:O0jP23/70.net
>>54
慣性航法じゃなくて燃料いっぱい積んでふかして行けば最短距離で3か月ぐらいで行けるだろう
その方が乗員の負荷が少なくて済む ただコストは膨大になるけどな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 04:21:16.97 ID:t6AlMWa30.net
いつも口だけのイメージ
違ってたらごめんマスク

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 04:27:18.87 ID:Zj9f1fCC0.net
>>71
そういえばタイの洞窟では随分ご活躍でしたねw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 04:32:57.89 ID:aKngvE+C0.net
イーロンマスクの言う期限は大体1.5倍から2倍時間がかかるのが相場
ただ仮に2倍かかったとしても実現させれば凄いことではあるが

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 04:34:09.63 ID:Zj9f1fCC0.net
マスクがやったわけじゃないけどマスクがやった!って思わせるのがうまいよね

テスラって実は米政府から何千億と補助金受けてるそうだが
そういうのも上手いこと隠してる

要はそういう宣伝戦略で
ちょっと好き勝手やらせたらタイの洞窟の潜水艦みたいになるんだろうw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 04:47:56.28 ID:OuC3dk8Y0.net
火星は重力小さくて大気作ってもどんどん宇宙に逃げると聞いたけど

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 04:49:09.54 ID:IU6JC0ZT0.net
世の中にはこの手のドリーマーが必要
できるできないは関係ない

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 04:49:26.69 ID:egBCvJvm0.net
月はそっとしてほしいわ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 04:49:34.04 ID:IU6JC0ZT0.net
>>122
ソースは?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 04:50:13.43 ID:WkPYjfRw0.net
また集金か

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 04:50:21.56 ID:SzKLGjNS0.net
世界一のペテン師だな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 04:52:33.21 ID:oFXDd7UD0.net
テラフォーマーズか

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 04:55:47.82 ID:hspQWQzw0.net
片道切符どころか着陸もできず飛び散ってBADENDであぼーん

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 04:58:57.07 ID:Ob+HcsFQ0.net
放射線ふせげんやろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 05:33:31.34 ID:epO7PUiT0.net
>>10
タイミング的に丁度馬鹿にした感じになってて笑える

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 05:54:47.20 ID:yMipyzYI0.net
バブル崩壊後に笑われるネタを次々投入

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 07:05:32.69 ID:eZ2LoX/w0.net
誰もが荒唐無稽と考える計画を大真面目に公言するバイタリティは尊敬する
期待も込めて見守りたい

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 07:22:23.67 ID:DqB+/JWX0.net
>>120
あの時に、「ああ、こいつはダメだ。頭おかしい。テスラ株を売ろう」
って考えた投資家もいるだろうね
その頃(3年前)、テスラの株価は、60ドルを切った
いつものことさ (現在の株価と、将来予想は自分で調べてね)

>>122
宇宙開発に関する米政府の補助金(NASAや国防総省や国家偵察局など)を受け取るには、
激しい競争の結果、ライバルを出し抜く必要がある
ボーイングやロッキードマーティンなども、補助金は欲しいからね

2000年代半ば、泡沫候補のひとつだったスペースXは、
世界で初めて、自作のロケットで人工衛星を軌道に打ち上げた(もちろん自己資金だ)
その快挙により、ライバルを制して、国際宇宙ステーションの輸送業務(20億ドル)を勝ち取った

現在開発中の超巨大ロケットも、自己資金だ。
政府の補助金などないし、そもそも政府(NASA)の常識を覆すようなぶっ飛んだ設計で、
補助金の申請自体をしない代わりに、設計には一切口を出させない

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 07:28:58.32 ID:BuczA/gO0.net
ポンコツ屋のおっちゃんが何言ってるって?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 07:31:33.96 ID:OdpaA5Fy0.net
どうやって利益を上げる気なんだろう。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 07:36:19.92 ID:SzKLGjNS0.net
>>137
絵空事での収益… 基地の所有権

現実での収益…  空想でお金集め

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 08:27:01.15 ID:9f4wiE/h0.net
>>118
希薄すぎて大気制動が使えない火星に過度な速度で突っ込んだら止まれない
あと「最短距離」ってどんなものか分かってる?

ポストアポロが低調なのはソ連(当時)の批判を待つまでもなく技術的可能性だけに頼るのは非常にリスキーだから
本人の意思でカミカゼ志願したとしても事故が起これば世論は許さないしコンペティターもここぞと煽り立てる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 08:32:14.20 ID:14DOJdys0.net
マスクは投資集めるために
火星に行く素振りはするけど
行かないんだろ?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 08:33:28.79 ID:FILLMaiF0.net
楽しい金持ち
日本人からは出てこない

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 08:37:31.02 ID:NGxewUVq0.net
到着するまでの時間考えたら
遅いんじゃね?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:23:06.57 ID:4XS0dSY90.net
この宇宙人ドンドン進めるわ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:30:41.76 ID:MSfgFAES0.net
地下に住めばなんとかなるだろうな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:36:44.40 ID:Q8DAg4E60.net
2年に一回の補給で100人単位
で人送ってたら
食糧が相当な量要るな
南極も全部食糧持ち込みで
一人年間1トン消費する
単純計算で100人が2年間分の
必要食糧は200トンということになる
南極と違い水が無い?ので
水も持ち込みということになる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:38:32.21 ID:hLsHA0hy0.net
まあ食糧不足になったら
宇宙の怖い話のネタに
なりそうではある
カニバリズムの……

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:39:34.36 ID:4XS0dSY90.net
もう地球はダメみたいね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:40:11.74 ID:WHYTV/9/0.net
片道切符かな?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:42:57.05 ID:xCC8sXTg0.net
>>139
NASAの火星探査機は普通に着陸して活動してんだから、別に無理ってこともあるまい。
ファルコンヘビーを着陸させるってわけじゃないからな。
火星探査機の重さが大体1.5トンくらい。
10倍の重さを下ろすと仮定しても、非現実的とまでは言えんだろう。
もちろん、簡単でもなかろうが。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:43:04.25 ID:ml7j8rIv0.net
「イーロン あなた疲れてるのよ」

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:45:02.46 ID:ml7j8rIv0.net
テスラみたいなポンコツ火星基地はやめてね

穴が空いたら終わりだよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:45:17.40 ID:YhA3GNK70.net
あと9年は無理だな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:47:59.89 ID:hcQePO3d0.net
資金はビットコインでなんとかする気なのかね

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:49:38.09 ID:Wy9bKEiG0.net
テスラカーズが原資だろうけど、他社のEVが出そろった時
テスラを買うかというと、買わないだろう
あと5年でテスラの寿命は尽きる

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:53:38.40 ID:CQ53M4Xi0.net
EV化が進めば進むほど
加速しか特徴のないテスラは
埋もれていくという……

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:59:35.31 ID:Fzhk5aNw0.net
前澤が月に行って帰ってきたら信じる

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 10:04:01.26 ID:Kplwmpd30.net
>>37
amazonのジェフ・ベゾスが計画してるよ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 10:08:25.10 ID:u26sOeQV0.net
>>149
たった10倍で済む訳ないがそれにしたところで3ヶ月で送り込むのにどのような規模のロケットになるか分かってないだろ
面倒くさいから宇宙ロケットの力学を勉強してくれとしか
ヒントだけ出すと過去検討された案では原子力ロケットだの数十機のロケットコンボイだのいくつかあるがどれも3ヶ月じゃ無理

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 10:10:50.86 ID:0bWd75QU0.net
ZOZO社長に声かけた?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 10:12:36.96 ID:kxyZ3I0p0.net
マスクと信者は軽〜いノリで
火星に行けると思ってるようなので
どこで掌返し来るかを
生暖かく見守るのが面白いんだよなw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 10:32:34.01 ID:OyMghvRL0.net
ネトフリでドラマがあったのどこ行った?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 10:33:54.32 ID:kbtHzp6n0.net
月に拠点作る丁度良い穴ぐらがあったらしいからまずそこからだろ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 10:34:19.80 ID:gqdbP3E90.net
バンアレン帯の放射能を抜けてから言ってくれ。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 10:35:09.42 ID:SxTP6NYX0.net
お金集めるおじさん

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 10:37:41.36 ID:qSiQZFMJ0.net
満足に着陸できないくせに

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 10:38:52.19 ID:foijeRlZ0.net
100%無理

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 10:49:53.00 ID:kIuVd2dP0.net
テスラおじさんまじかっけーっす

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 11:53:15.10 ID:dRfPr3Of0.net
>>4
大気があるかないかは大きな違い

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 13:07:21.72 ID:6mH3u0jM0.net
ラエリアンがマスク氏と仲が良いらしいな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 13:12:37.69 ID:AmLpQb0I0.net
ホラ吹きだな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 13:23:57.23 ID:DqB+/JWX0.net
ものども、イーロン師を讃えよ
https://www.youtube.com/watch?v=gLNQ6Mq5kbg

せっかちな奴は、6:00のところから見ろ
このように、月面や火星に降り立つのである

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 10:21:50.86 ID:02lweMsO0.net
雨の洩らない車を作るのが先だろうが!

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 10:23:59.59 ID:P8I/t8fI0.net
息子の名前は、イーロン・ムスカ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 10:33:53.99 ID:VF9M2G4E0.net
要するにイーロンマスク様が火星の王様になるんだね

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 11:01:04.71 ID:dxf26GUV0.net
火星の土地ってまだ売ってないのかな?
昔、月の土地をプレゼントされた事があるんだが権利書は引越しのドタバタで捨ててしまったようだ
もしかしたら実家の元俺の部屋にあるのかもしれないが

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 21:02:53.40 ID:ub7x0/Oo0.net
>>117
ちょん切らなければ、世界的にそれがスタンダードだぞ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 21:10:04.19 ID:ub7x0/Oo0.net
>>60
昔勤めてた会社の社長も、そんなだった
アドバルーンを上げて出資を募り、自分の懐に入れちゃう
まともに稼ぐより、お金稼ぎやすいんだろうね

総レス数 177
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200