2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「60歳以上の独身者に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実 ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/02/23(火) 21:46:10.45 ID:4OV1LCz89.net
「家に帰ったとき」あることに気づいた。50年ぶりにともに暮らすことになった母親が、どうも妖怪じみて見える。92歳にしては元気すぎるのだ。
日本の高齢化は進み、高齢者と後期高齢者という家族構成が珍しくなくなってきた。老いと死、そして生きることを考えていきます。
本連載は松原惇子著は『母の老い方観察記録』(海竜社)を抜粋し、再編集したものです。

■目黒のマンションを漏水トラブルで売却して…
お母さんの介護で? いえ、母はピンピンです

人生の先はわからないもので、わたしが65歳のとき、ひとり暮らしの母の家に間借りすることになった。
することになったというと理由が母にあるように聞こえるが、わたしが自分で決め、母の承諾もなく転がり込んだというのが正しい言い方だ。

(中略)

なぜ、実家に間借りをすることに決めたかというと、以下のとおりだ。売却が突然決まり、2か月で空け渡すことになった。
とりあえずの住まいとして、賃貸マンションに移り、落ち着いてから次のマンションを購入することにしたからだ。

ところが、目白に1LDKのかわいい賃貸マンションを見つけて喜んでいたところ、契約日の前日に不動産屋から電話があり、大家さんから契約の白紙撤回を申し渡されたというではないか。

■「60歳以上の人に部屋を貸さない」という現実
一瞬、頭が真っ白になった。なぜ? 20万も30万もする部屋を借りるならわかるが、9万円の部屋を借りるのになぜ、貸してもらえないのか。
マンションを売却するので現金はある。それに多少の収入もある。本も70冊以上書いてきた実績もある。身元保証人もたてた。それなのになぜ? なぜ?

断られた理由は意外にもわたしの年齢だった。大家さんとしては、若い会社員のお嬢さんに貸したかったようだ。
そこで、わたしは、生まれてはじめて「60歳以上の人に部屋を貸さない」という日本社会の現実に直面したのだ。

高齢者に部屋を貸さない慣習に対して問題意識を持つわたしは、
そのことに関して『老後ひとりぼっち』(SB新書)という本にまでしたというのに。自分がその当事者になるとは、夢にも思わなかったことだ。

年齢で断られたことが、わたしを完全に打ちのめした。本人の了解なく「高齢者」の枠に入れられ、社会からはじかれた気がした。
日本は、こうして高齢者を弱者にしていくのか。これは基本的人権の問題ではないか。

わたしが頭にきていると、売却してくれた不動産屋の人から、「次を探すのは落ち着いてからにすればどうですか。
実家も近いし、一時的に住まわせてもらえばいいじゃないですか」と提案された。

「きっとお母さんも、喜ぶと思いますよ。いくら元気がよくても、年だからね。心細いはずですよ」

「…う〜ん、そうかな」と疑問も感じたが、行き場がなかったので間借りをすることにしたというわけである。

母と一緒に暮らすのは、子供のころを除いてほとんどないので、正直不安だった。
外で会っているときは、とてもいい母なのだが、家ではどうなのか。それに、母もひとり暮らしに慣れてきている。
しかし、あれこれ悩んでいる時間はなかった。とにかく、引っ越してからゆっくり考えよう。

目黒から埼玉の母の家に引っ越したことを知ると、誰もがびっくりしてこう聞いてきた。

「お母さんの介護で?」

「いいえ、母はピンピンです。ハエたたきで落としたいくらいピンピンです」

そう正直に答えると、誰もが目を白黒させながらも大笑いした。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/77829a4a2298c12c9ad6d9f7ec7fed00318ea705

★1が立った時間:2021/02/23(火) 14:12:19.02
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614075538/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:47:32.21 ID:FfWg8utr0.net
URで借りろ
終了

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:47:50.31 ID:7QUB+zH+0.net
緊急事態宣言延長により特別定額給付金+10万円以上
緊急事態宣言延長したなら尚の事、はよ国民各個人に給付金出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生、出し渋ってる場合か!!
さもなくば政権交代へ一直線や
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなしや!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい


30万円 特別定額給付金 はよせえ






30万円 特別定額給付金 はよせえ






30万円 特別定額給付金 はよせえ





30万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ab1caa383f0006c1a184a73eeae541705b6c9f1
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2bcb446191fc9ada2c9da1e4caa6eb199dae0a

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:47:58.29 ID:BdI4Cj6b0.net
探せばあるやろ
外人だって借りてるんだし

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:48:13.73 ID:AQhBUtKE0.net
逆の立場になって考えて下さい。真顔

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:48:15.83 ID:nGrvot9F0.net
クソ大家から、家を取りあげろ!

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:48:38.68 ID:vrhuOpf+0.net
>>2
増え続ける独身高齢者全員をURに入れられるのか?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:48:44.95 ID:ZsaBz/wi0.net
40以上の独身は全員関わりたくない
変な奴らばかりだから結婚もできないわけで

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:49:02.56 ID:8AvJnbgD0.net
当たり前だろボケ!孤独死されて腐乱死体なられたら迷惑なんだよチョンガー!

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:49:22.34 ID:45IpqqNv0.net
>>6
家くらい買いなよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:49:27.66 ID:A8C+ZG2w0.net
ボロでもいいから60までにマンションでも買わないとな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:49:42.13 ID:Ah2/lRbs0.net
若い会社員の女性に貸したかった?
これ大家がただのヤバい奴やん居ない間に侵入しそう

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:50:17.63 ID:epqvq0U/0.net
これ外国じゃ考えられないんだよな
年寄りの方がおとなしくて騒音出さないし部屋をきれいに使うしお得意様
結局借地借家法の問題

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:50:22.04 ID:JPkcd1uS0.net
実家が築60年のボロ屋なんだけどフルリフォームと建て替えどっちがいいのかな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:50:25.12 ID:nhEkQIx90.net
そのうち老人だらけになるんだから、そんな選り好みできる時代じゃ無くなってるかもね

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:51:30.43 ID:ZsaBz/wi0.net
独身貴族なんだろ
貴族のくせに借家というのが笑えるけどな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:51:33.96 ID:IgLsC47u0.net
孤独死で事故物件になるのが怖いわな。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:52:02.18 ID:Ra7mbAVo0.net
今のうちにトレーラーハウス買って設置しておいた方がいい。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:52:25.90 ID:8AvJnbgD0.net
>>13
孤独死は世界共通だよチョンガー!
部屋を借りたきゃ子供を保証人にするんだな。
あっ、一度も結婚出来なかったんだっけ?(爆笑)

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:52:27.37 ID:kIPtpHpl0.net
どのみち、億単位の資産もっててマンションもホイホイ買えて移動に自由が効く人以外は年齢制限で賃貸は詰むから
安いプレハブでもいいから持ち家買うしかないかと。最悪雨風さえ防げればなんとかなるし。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:52:37.10 ID:FfWg8utr0.net
>>7
全員入れる必要はない
貸してもらえない奴はURで借りればいい

実際今もそうなっている
だから高齢者のホームレスで溢れかえることはない

この手の記事は絶対URには触れない

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:52:40.27 ID:2xtUaXLf0.net
UR行けよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 21:52:40.79 ID:msVi+aB50.net
この話だと金も実家もあるんだし嫌ならウィークリーマンションでも借りとけやと思った

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200