2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:24:23.42 ID:2Z7nZHl+0.net
>>453
予断を許さぬってとこだろーか
このまま減圧水位が下がれば最悪もう一回水蒸気爆発の可能性はある

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:27:59.34 ID:Q9naRsxZ0.net
>>484
フタってしてないんじゃないかな
水に浸かってるだけだと思う

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:28:35.27 ID:weRbIenz0.net
>>7
福島の小児がんを取材してた記者も海に浮かばなかったっけ?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:29:15.32 ID:FKmwft8O0.net
というか、また根室沖でM5クラスの地震来たのか…

これ大丈夫かよ釧路沖…

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:29:26.43 ID:cNp8x38t0.net
>>478
でも住人は広域に渡って強制避難させたし…
わざわざ戻った人と職員以外は近寄らない
日本は帰還させようとしてる

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:30:04.13 ID:OGH4FOiP0.net
記者「圧力低下は何故おきた?」
東京電力「地震の影響で冷却水が抜けていると思われます」
記者「放射能物質の外部への漏れと量は?」
東京電力「外部への漏れは有りません」

以下永久ループ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:30:08.11 ID:ScTEmoZE0.net
バ菅チョクトに目視確認させろよ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:32:58.42 ID:lcVoZzLH0.net
>>487
なんか記事は見た気がするな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:35:05.26 ID:5rnMFAmT0.net
いつから圧力なんてかけてたんだよ
空気が外に出ないように減圧にしてたんじゃ
ないのか

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:36:26.28 ID:TcrKUoyg0.net
これで来月聖火ランナー走らせるのか?w

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:37:49.43 ID:iy5umkbn0.net
【東電】福島第1原発、格納容器の水位30-70cm低下 1、3号機の原子炉 福島震度6地震の影響の可能性 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613754208/

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:38:19.18 ID:YgypWPXj0.net
お前ら、圧力容器と格納容器と建屋の区別くらいは、覚えとけよ

水素爆発で吹き飛んだのは建屋で、格納容器は破れてない
炉心溶融で貫通したのは圧力容器で、デブリはまだ格納容器の中にある
今回、圧力が下がったのは、その格納容器

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:38:31.70 ID:JaJch+Ty0.net
圧力低下

炉内の水蒸気が大気解放されている

圧力低下でごまかすなよ
キチガイ自民党

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:38:46.83 ID:6+L6D/4Y0.net
超特大の不発弾みたいなもんだな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:39:12.07 ID:NzhpcDmr0.net
>>7
真実を知ろうとするとかこいつ非国民だろ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:39:15.71 ID:iy5umkbn0.net
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/584/68/N000/000/000/156517861058356470807.jpg

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:39:46.61 ID:bGI30eRMO.net
10年経ってもこの様かよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:40:35.53 ID:qeLAXS0I0.net
× 放射能物質は漏れていない
○ 放射能物質は漏れている

東京電力に原発はムリ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:40:50.12 ID:bLowWGev0.net
>>501
というか人類に解決できるのか

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:40:50.87 ID:3DpLAI8Z0.net
これ地下水に漏れてるんだろうな。
福島付近の地下水脈は、関東全域に繋がってるんだよ。
食品工場などは、製造時の水は水道水じゃなくて
地下水を使ってるから、もうダメかもわからん。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:41:30.25 ID:iy5umkbn0.net
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/d/4/3/c/d43c2b84765ef5e8d7c56b0bd518e681_1.jpg

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:43:08.89 ID:Q1G/Oeb00.net
『鬼滅の刃』での遊郭の扱いは「美化せず真正面から描いてる」の意見ぞくぞく。「10年前に『銀魂』が吉原炎上編を放送」の声も


http://tdsyi.hiswordbroadcasting.net/LNkZ/438459232.html

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:43:40.01 ID:KHE2yIni0.net
>>504
恐ろしい
汚染水を飲むことになる数万年後の日本人に申し訳ないわ…

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:44:13.35 ID:9b4QH0PN0.net
>>490
冷却水は放射性物質を含むのか?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:45:07.87 ID:9b4QH0PN0.net
>>507
>食品工場などは、製造時の水は水道水じゃなくて

読解力w
地下水を使ってる

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:47:50.11 ID:TcrKUoyg0.net
>>503
最低でも棺桶作って覆うことは出来るしやるべき
露助はそれを軍に特攻させて多大な被害を出したw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:48:11.59 ID:TJn/vATg0.net
>>496
格納容器への注水管って大丈夫なんだろうか?
ここ死んだらピンチよね

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:50:13.09 ID:PxdCxGiw0.net
>>508
冷却水に放射性物質が含まないなら海に捨てられる

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:51:03.85 ID:/iAGQAk50.net
>>438
>>412
まあ諦めろw
最悪の2基が地獄の1基に近づくだけの話や

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:51:05.33 ID:DOdjTbba0.net
>>496
つまり東日本全域が済めなくなるほどの放射性物質の塊と外界とを隔てるものがなくなったという事ね
・・・ジワジワと汚染していくスタイルね・・・もうダメだね

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:51:43.49 ID:5rnMFAmT0.net
> 1号機の圧力が通常の1.2キロパスカルから
> 0.9キロパスカルまで低下 (NHK)

大気圧が100キロパスカルくらいだから
1/100気圧くらい加圧してるってことか

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:52:03.47 ID:VvdHx20Y0.net
格納容器の下のコンクリが割れたか
サプレッションチャンバーあたりが裂けたか

どっちにしろプシューっと抜けたね
建屋内の線量上がってるんじゃない?

放射性物質を一番放出した2号機と同じになった

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:52:27.40 ID:yVFiETbM0.net
窒素を入れてるのね

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:53:01.22 ID:eT1wMWpU0.net
実は空にしても大丈夫なんじゃ…

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:54:07.07 ID:t/FuR/qf0.net
>>467>>485
ご教示ありがとうございました��

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:54:19.17 ID:yVFiETbM0.net
>>3
いやあれは爆発ではなくて「爆発的事象」です(真顔)

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:54:38.71 ID:DOdjTbba0.net
馬鹿「原発を再稼働しないと日本が終わる」

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:55:39.50 ID:yVFiETbM0.net
10年間こんなことはなかったわけだよね それがこの前の地震でこうなったという結果だけを見せられてる恐怖

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:55:49.48 ID:QPABxvqz0.net
>>241
夢のエネルギーだといってたよ
爆発する前までは

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:56:05.53 ID:yVFiETbM0.net
>>523
悪夢

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:59:18.49 ID:9jgpKR9g0.net
>>519
そこまで悲観しなくてもいいよ
コロナの現在値をみて一喜一憂しちゃいかんのと同じ
変化のトレンドを見張ること

水位がバランスしてればいいんで
コロナみたいな増加の加速がかかってるのより扱いやすいし
時間の余裕はあると思うにょ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:00:42.34 ID:7JnQr2pa0.net
圧力が減少(水位上昇要因)しているのに、水位は低下
つまり相当量が流出しているのでは?
(定量的評価が出来ないから、何とも言えないが)

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:03:23.62 ID:ZEcdIijQ0.net
http://i.imgur.com/86WJeA1.jpg

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:04:29.75 ID:/oWeiOt50.net
地下におもらしする分には問題に当たりません

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:04:45.96 ID:IJjTyzz60.net
被ばく待ったなし!五輪中止

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:04:58.31 ID:0FFukfkL0.net
放射線でボロボロで水でさびさびの格納容器が破損したてって言ってた

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:06:37.85 ID:MzaAQ6c/0.net
注水が間に合わない程の穴になった時が終わりの時だね

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:07:42.21 ID:1EDe371k0.net
フクシマ問題から逃げるために五輪招致したと思うぞ
2020年までなし崩しにモラトリアム
汚染水の問題も片付いてないのに五輪とか何考えてるんだと地上波でホントの事をぶちまけた、みのもんたは頑張ったよな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:09:34.48 ID:31JF2DlQ0.net
>>12
マジでそれ
寧ろ下がった方が良くね

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:10:50.98 ID:9jgpKR9g0.net
早めに微調整かけてったほうが良いとは思うけどね
あわててどかっと操作量かけるとまたそれが外乱になる
水を足す→流量増加→どっかで流路閉塞→とつぜん流出停止→反動水位上昇
とか

シーソーゲームやればやるほど面倒なことになる

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:11:42.30 ID:12t0qeD30.net
10年もあれば周りをコンクリートで囲って周りに影響が出ないようにして原発ごと総て掘り返せただろうに何をしていたんだろう
掘った土は沖の鳥島にでも積んどけよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:11:46.44 ID:rSuELVNr0.net
トーホグなんだけど、窓開けないほうがいいの?
今日とてもあたたいんだけど

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:13:12.46 ID:1EDe371k0.net
>>514
文化庁→京都
消費者庁→徳島
金融センター→大阪か福岡予定
PASONA本社→淡路島五輪後に首都を西日本に移していくのは
規定路線(宗主国からね御達し)

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:15:23.33 ID:WHQrqhpF0.net
地震の度に破壊が進んで線量が高いから補強も難しい
あとどれくらい持つのか

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:15:52.36 ID:o6KHUF2V0.net
a) 注水している
b) 減圧している
c) 漏れていない

aとbが事実なんだから、cは非科学オカルト。
原発はガンガン活用すべきだがこういうウソはいかん。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:16:24.62 ID:PiEuoTDc0.net
1号機このまま水低下続いたら1ヶ月とかで水位ゼロになる気が。。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:16:40.45 ID:5KIk8k980.net
も、漏れてるの?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:18:30.87 ID:1EDe371k0.net
漏れてなきゃ水位下がらない

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:19:02.16 ID:MzaAQ6c/0.net
>>541
東電ルールだと地下への流出は漏れには含まれないようだ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:19:05.85 ID:mfj4Q2wK0.net
森羅万象大臣がアンダーコントロールって以前から言ってたから大丈夫でしょ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:19:10.77 ID:GMQf5ZFo0.net
さよなライオン

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:20:31.74 ID:cOtz/ChG0.net
バスクリンとアカピ新聞でも流しておけばおk

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:21:24.07 ID:WR6ZaoS20.net
>>1
移民党、東電ごと廃炉した方が日本の国益になる

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:21:38.28 ID:dErnhuA40.net
崩壊熱は、10年経ったら、殆どないのに、
注水減らさないのは、非合理。
燃料遮蔽のための水との意見もあるが、
ガンマ線の遮蔽に、基本冷却は、必要ない筈。
工作員の方、反論できるかな?

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:22:23.74 ID:GpuwmW7K0.net
>>412
なーんだ、心配して損したぜ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:22:41.99 ID:jVvejwse0.net
格納容器を水で満たして
水中で燃料デブり回収する予定だと思ったが
予定変更かな?てか後片付けできるんかこれ?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:23:16.77 ID:1EDe371k0.net
>>548
知らねえよ東電と与党と原子力安全委員会に聞いてみろよ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:23:33.18 ID:WfT81fdh0.net
報道規制かな
ガイガーカウンター持ち歩くか

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:23:36.55 ID:VvdHx20Y0.net
格納容器のフタは10シーベルトだかんな

なめんなよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:23:46.67 ID:JVVvf6Fw0.net
>>7
昔々、汲み取り便所に潜り込んで死んだ人も居たなー

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:25:06.85 ID:g0zFYo9y0.net
核攻撃して原子炉ごとなにもかも蒸発させ更地にしよう
その後50年くらい立ち入り禁止にすれば草木くらい生えてくるだろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:25:25.23 ID:5FGN8DCs0.net
今爆発したら「菅総理の呪い」って言われるだろうな。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:25:40.77 ID:jmmyXJTG0.net
燃料が格納容器内にあるような図だけどとっくに格納容器下のコンクリ貫通して地中いっちゃってんだろ
地下水で冷却されとる状態じゃね

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:28:11.47 ID:oonUSwjQ0.net
使用済み核燃料プールもヤバいんじゃ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:28:53.59 ID:lcVoZzLH0.net
とにかく大事故だけは起こすな
隠蔽するなら最後までやり切れ
東電と政府の所為で世界から日本が無能扱いされるのは何があっても許されない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:32:13.11 ID:vEB/L44n0.net
>>228
いや、その通りだよ。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:35:55.58 ID:MdzOQtVX0.net
反原発は韓国ソウルの放射線量が多いことには絶対に触れないからな
森を叩いてウイグルを無視する連中とおんなじだよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:37:39.27 ID:B+v8tSWk0.net
自民党でも何もできないの?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:40:10.22 ID:7OJPASgCO.net
こんなの処理できるテクノロジーが見つかるまでに大地震くる確率のが高そう

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:40:13.58 ID:QPABxvqz0.net
>>555
10万年触れないゴミを飛び散らさせて何がしたいのさ
日本列島が10万年立ち入り禁止になるだけだわな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:41:53.12 ID:dErnhuA40.net
工作員は、馬鹿だから理論的な
反論は無理だよね。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:43:05.66 ID:dErnhuA40.net
工作員は低能

567 :名無しのリバタリアン:2021/02/22(月) 12:43:09.08 ID:00eDiVYD0.net
チェルノブイリ待ったなし

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:44:59.06 ID:dErnhuA40.net
工作員 馬鹿にするのは
面白いね

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:46:55.36 ID:nmdvyP0u0.net
素人だけど、コロナより今はこっちの方がヤバそうだね。
高齢化したこの国で対処できるのだろうか。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:49:26.55 ID:dErnhuA40.net
東電も 大体の事は、把握してるはずだから
正直に言えば、いいのにね。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:53:59.98 ID:adUwm1oM0.net
>>50
二万五千年。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:54:05.89 ID:MzaAQ6c/0.net
そういや西やんってハゲまだ生きてんのかな・・

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:03:24.12 ID:ocviHFvV0.net
>>541
「漏れてる?」って言うと「漏れてない。」っていう
感じで反応したくなってしまったw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:04:15.65 ID:EC9RCSLu0.net
>>107
これだよ、まずいぞ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:05:50.47 ID:EC9RCSLu0.net
漏れてないのに圧力が下がってるなら、温度はどうなってる?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:08:44.04 ID:GxNeUPSZ0.net
AC〜

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:10:56.11 ID:XiTH/8p50.net
監視すると言っても原子炉格納容器の底に溶けてへばりついてる核燃料はどうする事もできず
水は流しつづけるだけとは安全対策も無いにもあったもんじゃない。
https://www.chuden.co.jp/energy/nuclear/nuc_about/nuc_shikumi/
菅チョクトが浜岡原発止めたのは英断か

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:11:36.65 ID:pPmJXv5N0.net
さすがにツイッターもざわついてきたな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:13:26.33 ID:SaaShpiK0.net
いいかね君ら
福一の爆発で関東では冷戦時代にあった低感度のガイガーのレンジを最小単位にしようがピクリとも動かなかった

方やチェルノブイリのすぐ脇のプリピャチの街中では最大レンジにして針が振り切れ正確な数値は全く未知数だった

この違いお分かりかな?!
君らなんも知ろうともしないで何で騒ぐの?意味あるの?水位下がった事じゃ無くて目的は騒ぐだけって事かな?
どーせ直ぐに忘れるんだから放っておけばいいじゃない
未だにたった数万もするかしないかなサーベイメイーターすら買わずPM2.5の時はパーティクルカウンターも持たずコロナではオキシメーター程度の物すら買わずぼへーーっと生きてるだけの人生なんだろうから
下がろうが漏れようがどーだっていいんでしょほんとは

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:14:38.05 ID:5u/8QUNW0.net
>>7
なぜバックアップしてなかったか

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:16:22.11 ID:Ab463SLV0.net
冷やせなくなったらどんくらいでアチーチーアチーになるの?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:16:47.16 ID:EC9RCSLu0.net
蒸発が減ってるのかな?
冷やせてない、とか

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:18:19.74 ID:EC9RCSLu0.net
ここから再臨界って、あり得る?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:19:44.65 ID:EC9RCSLu0.net
圧力ってガス圧でしょ?蒸発が止まっちゃってるんじゃないの?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:20:07.77 ID:BQ2efx1f0.net
まあ、既に壊れてしまっていて10年近くメンテもしていないし
現実にどうなっているかを確認もできないわけだから
ああいう大きな地震が近くであれば何らかの影響があって然るべきだよね。
これから廃炉が完了するまでの間にこういう問題は何回か出てくると思う。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:22:11.18 ID:pmx9qqGP0.net
元々無かったのに地震のせいにする気だろ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:27:38.62 ID:EC9RCSLu0.net
水位が低下、損傷部位が露出、ガス漏れ
じゃなくて
損傷部位が増加、水位が低下、ガス漏れなのでは?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:28:39.45 ID:EC9RCSLu0.net
ちょっと、嫌な予感がしますね

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:29:50.25 ID:3ea+Q9g70.net
ベントですね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:37:44.13 ID:NEydcI7L0.net
>>208
900トンあるけどな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:43:15.20 ID:zYPAUgvO0.net
核燃料直接だだ漏れになったらチェルノブイリどころじゃなくない?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:45:49.64 ID:wI8y7n9v0.net
これは芸能人の浮気や麻薬逮捕が来るな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:54:35.65 ID:yW2IpLuB0.net
>>1
温度は?

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:56:16.17 ID:9NM1BpAH0.net
東電発表: 漏洩箇所が露出したと推定

もし水洩れ箇所からガスが洩れてるなら注水しても水位は下がり続ける

もし水洩れ箇所以外なら地震後に新たに格納容器に亀裂

どっちにしても危うい状態だけど 震災復興オリンピック コロナ克服オリンピック

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 13:59:12.19 ID:yW2IpLuB0.net
>>318
ミッドウェー再び

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:04:17.46 ID:cq9d3Vl90.net
そろそろチェルノブイリは人が住めるぐらいになってんじゃないの?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:05:06.61 ID:5rnMFAmT0.net
>>594
じゃ気体が漏れ始めたんだ
完全ブロックおわた

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:06:44.84 ID:dErnhuA40.net
10年前に、既に大部分の溶融燃料は、
地中深く潜ってると、思うし、東電の
認識も多分同じ。
違うかな?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:11:10.42 ID:ROR/Jo+E0.net
チェルノブイリはぶっ壊れてない原発を動かしてるので人はいる

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:12:53.59 ID:CNf4gqaR0.net
>>579
福島は知らんが
当時千葉北部に住んでたんだけど
普通に飛散してきたしガイガーカウンターも使ったし住民の間じゃ大騒ぎだったんだが
今も身内は住んでるよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:13:55.50 ID:2Z7nZHl+0.net
>>596
ぼちぼち人が出入りしてるって何かの番組で見たな
ホットスポットはヤバイらしいけど

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:17:44.89 ID:2Z7nZHl+0.net
>>598
>>412が公式見解だろう
格納容器内にまだ燃料がいることになってる

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:25:00.39 ID:oXbz8Ldj0.net
>>598
もし格納容器をも突き抜けたとして分厚い基礎コンクリートがあるから地中は考えにくい

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:25:46.62 ID:eTdzrWOG0.net
圧力容器とか機能してんの?

全部下に落ちてるでしょ?

今まで接触不良でおかしかった圧力計が地震の影響で直っただけでは?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:26:32.67 ID:yW2IpLuB0.net
>>604
ありそうでわろた

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:34:14.82 ID:76PN0R820.net
関東直下とか、南海トラフとか近々来るわな、ヒビが拡大するわな‼

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:41:16.71 ID:OFEKKzDk0.net
>>599
あれもうとっくに運転停止でしょ
新石棺の作業員はいると思うが

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:45:37.61 ID:yWVhUTYK0.net
未だに機能しているところを見ると、格納容器とは相当頑丈なものだな。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:52:44.74 ID:Bbc170D30.net
>>608
そりゃあもうこの世で5本の指に入るくらい頑丈な容器だろ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 14:58:33.84 ID:QfQbElln0.net
広島型は一円玉一個のエネルギーの69.9%らいしい〜
福島型は幾らですか?!

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:09:52.88 ID:2ViyaH+P0.net
>>507
腕が3つあるから生産性上がったわ〜by未来人

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:10:10.70 ID:byk4mLgc0.net
>>49
地震の振動でプールの水(汚染水)がジャブジャブ溢れたってのは2/14だったか公表してたね
怖いのは吊り下げられてるプールごと落下したり傾いたままになって使用済み燃料棒を冷やせなくなる場合だよね

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:13:48.24 ID:Ar4Eolq10.net
どうせ1気圧でツーツーだろうに今更

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:15:57.27 ID:pnzx1Dgg0.net
使用済み核燃料のプールの水が消失すれば人類滅亡なんだがw

東京電力が使用済み核燃料プールを隠蔽するのが怖すぎる
原発の映像は一切無しで「プールの水がちょっと溢れました」の一言だけw

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:17:49.49 ID:yEjOP1hn0.net
爆破弁かな?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:20:42.52 ID:d2HCreiW0.net
2月25日にすべてが終わる

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:21:56.94 ID:pnzx1Dgg0.net
>>612
使用済み核燃料棒を冷やせなくなったら甚大な被害をもたらす
そして、これが起こるのは遠い未来ではないだろう

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:25:01.01 ID:8JnRGHSL0.net
そもそも陽圧だったの?陰圧だったの?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:26:11.47 ID:gNH2r+mm0.net
季節限定ワインレッドコーヒーもしくは桃色コーヒー

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:26:25.51 ID:8w7szLMM0.net
>>115
の筈だけど気に留める人少ないね
こっちの方が深刻

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:30:54.98 ID:pnzx1Dgg0.net
コロナは狂ったように煽るくせに、人類の存亡が懸かってるフクシマ原発は徹底的に隠蔽w

政府と東京電力とマスゴミは真の悪党ってことだな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:33:09.39 ID:XlFojHKt0.net
僕の使用済み燃料棒も圧力低下です


ってオマエラ絶対に言いたいんだろ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:34:51.28 ID:JQvYPz5X0.net
もう気にしたってぶっ壊れた原子炉まわりには何もできないんだから監視やめたらいいんじゃね?
無駄でしょ、ぶっちゃけ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:37:12.49 ID:pnzx1Dgg0.net
フクシマ原発で破滅(使用済み核燃料プールの水が消失)が起きてもコロナを最優先して報道するのがこの国のマスゴミw

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:37:50.03 ID:sHX2ifEW0.net
>>373
人権が無いからさ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:39:15.44 ID:n0H7zYmB0.net
お漏らし

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 15:53:38.59 ID:xHVkUwWE0.net
漏れてんじゃねーか糞ジャップ
これこそ偏向報道だろうが

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 16:13:04.29 ID:hPFzQaWq0.net
1日の水道代いくら?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 16:22:56.77 ID:v3X9rE3h0.net
>>554
ザザンボ2?
バリゾーゴン?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 16:51:34.87 ID:vZerL+0C0.net
>>616
ほほうたのしみだ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 16:51:47.78 ID:NGVcPKUL0.net
>>579
こんな低いレベルの奴がいまだにいるなんてびっくりした
東京の東側で急上昇したサンプルは数十以上
湾岸のタワマンなんか高層階でウランを検出したよ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 16:52:26.62 ID:HVuot5840.net
復興オリンピックwww

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 16:53:37.05 ID:2Z7nZHl+0.net
>>632
ねw

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 16:56:30.96 ID:yW2IpLuB0.net
>>632
復興失敗五輪に切り替えよう

いやもう止めちまえこんなものw

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 16:57:10.39 ID:jTFwBq/M0.net
俺は福島県民だけど、さすがに今回の地震で原発から100km圏内は終わったと思ってる

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:14:39.97 ID:VO3ts7w10.net
>>632
アンコンとか言ったアホと取り巻きが五輪招致ダメ押ししたのは2020年まで現実逃避するためだってw

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:23:40.03 ID:VO3ts7w10.net
圧力低下で水位下がるなら下に漏れてるんだよ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:33:16.78 ID:ruUCzIqs0.net
格納容器から、水減ってるから、格納容器から
そとにでてる。小学生でもわかるぞ。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:34:08.29 ID:ruUCzIqs0.net
東電は、小学生以下かもね

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:42:18.17 ID:QRtO/ia60.net
>>91
悪い仕事をしてるんだぜ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:43:41.65 ID:8ichg5tZ0.net
https://i.imgur.com/SIYUkkY.png

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:47:25.26 ID:VO3ts7w10.net
>>7
丸焼けなのに死因は刺殺みたいなのを読んだ記憶あり

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:48:36.52 ID:NGVcPKUL0.net
なんか2月入ったらデジタルの水位計の測定をやめたみたいだな必要ないとかいって
それで13日に大地震
もうね…

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:49:17.09 ID:49kLJG9p0.net
この原発の近くに行ったらどうなるの?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:50:39.45 ID:inIt3m1n0.net
>>643
わろた
流石、電源対策は要らない(コストカット)の福一だわ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:55:04.40 ID:VO3ts7w10.net
>>644
元々近寄れないんじゃね
さらに酷いことになってるとは思うけど

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:56:58.05 ID:2ARz99mQ0.net
>>1 呑気だね、こいつらw

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:01:17.03 ID:Z0kVrtKc0.net
>>7
福島とか岩手とかさ。上級共に都合が悪いのは焼き討ちするのが習わしなの?
貴重な資料は本当に焼き尽くされたのか。それとも直前に誰かが持ち去ってどこかで保管しているのだろうか。
軍のシステムがもしまだあればコレって貴重な情報だよな。一般のどこにも教えたくない情報。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:02:08.33 ID:RCUFQTNr0.net
グェンまみれとは

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:05:54.81 ID:cFQiwmNu0.net
真面目な話、2号機に致命的な出来事が起きた場合、震災の時と同等の災害になるの?
それ以下?
それ以上?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:09:19.68 ID:RCUFQTNr0.net
原子炉停止してる稼働後なら余熱でメルトダウンするが

原子炉より高熱な状況あれば、別だよ

現状、そんな余熱作れるか?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:09:33.19 ID:FPyUr2T90.net
メルトダウンした燃料の取り出しすらできない。
結局、核爆発後となんら変わらない状況で、地下水もダダ漏れ状況と思われる。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:12:02.58 ID:cFQiwmNu0.net
どの辺りまでがハイリスクな圏内なのか想定しないで避難解除しちゃったよね
立地町の復興住宅木造ばっかで放射線通っちゃうし
茨城も東海原発あるし

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:12:24.73 ID:RCUFQTNr0.net
東海は、硫酸のバケツリレーや世相的には、口封じだろ。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:13:04.32 ID:NEydcI7L0.net
>>650
致命的ってのが再臨界のことなら震災のとき以上だし東京も住めなくなる

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:15:11.84 ID:cFQiwmNu0.net
>>655
津波は届かず電源喪失はしないが、地震で建屋・プール・格納容器が崩壊、って想定

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:15:16.30 ID:/aaw5HCn0.net
最臨界するの?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:17:23.24 ID:NEydcI7L0.net
>>656
900トンの核燃料が冷却できない状態なら、後はわかるな
場合によっては震災以上どころか、関東も全滅
東電も今では再臨界の可能性を否定しなくなtった

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:18:22.65 ID:ruUCzIqs0.net
再臨界は、しないと思うよ。
そもそも 格納容器内に溶融燃料 ほとんど
ないから。
地下で臨界しても、あんまり影響ない。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:19:00.94 ID:/aaw5HCn0.net
しない?ほんと?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:19:23.73 ID:RCUFQTNr0.net
もう地球の真裏まで抜けてんじゃないかw

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:19:44.38 ID:NEydcI7L0.net
再臨界の可能性なんて誰にも分らん
「しない」と断言する奴はペテン師だ
東電も再臨界の可能性を否定しなくなった
わからないからだ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:21:59.49 ID:yW2IpLuB0.net
>>658
900トンとか、AKIRAみたくごっそり地形が削れちまうな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:25:01.07 ID:EH02pqSI0.net
クロソイから基準を超える放射性物質が検出|NNNニュース
もう影響が出てるしwまじでヤバイ状態なんだな。
これで知らん顔で聖火リレーを福島スタートとかすんの
正気の沙汰とは思えん。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:25:28.41 ID:ruUCzIqs0.net
だから 溶融燃料は格納容器に残ってないの。
多分ね。崩壊熱と注水量 計算してごらん。
辻褄合わないから

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:26:05.19 ID:DOdjTbba0.net
>>659
これまで格納容器内の水位が保ててたわけだから
穴なんてほとんど空いてなかったんだよ、これまでは
格納容器内に大量にまだ残ってるよ・・・

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:26:09.84 ID:mfj4Q2wK0.net
自民党信者が自らの身体張って何とかしてくれるっしょ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:26:24.53 ID:CSQFRIpN0.net
ワロタwww

忘れてたけどもうあかんのんちゃうか?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:27:36.91 ID:CEyOvLI00.net
ミンスはどう責任取るの?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:28:30.90 ID:ruUCzIqs0.net
今回の地震で、穴あいた(拡大)んでしょ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:28:44.18 ID:NMPkYISp0.net
>>664
外国の選手は食糧持ち込みだろうな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:29:16.29 ID:fvi/w1Gh0.net
完全にコントロールされているといったバカがいたな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:35:17.07 ID:yW2IpLuB0.net
カプコン儲かってんだからフクイチ舞台にresident evil:stalkerとか作ってよ。
謎ウイルスとフォールアウトの中で生き延びるオープンワールド。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:41:19.85 ID:qrDEEfQm0.net
北朝鮮がミサイルを福島第一原発に間違って落とせば全部解決だろ
間違って落としただけだから北朝鮮にペナルティはなく、むしろミサイルの実験できてハッピー
日本は汚染水だの圧力だの全部吹き飛んでハッピー
韓国も日本にミサイル落ちてザマーみろでハッピー
良いことしかない

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:46:26.80 ID:s93BgYuE0.net
>>674
関東や東北は放射能で全滅じゃんw

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:47:11.73 ID:cFQiwmNu0.net
汚染水流すかどうかであれだけ揉めてるのに、
それのものすごい濃い奴が今注水したらしただけ流れでているのではないか?
そこを巧妙に避けて説明してないか?
循環させてるって言うけど、注水しないと減るんやろ?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:50:36.64 ID:6FRpcmEO0.net
センサー、まともに動いてるの?
地震計すら壊れてるの放置してたくせに

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:52:21.03 ID:XC/sKM+M0.net
>>676
地球規模でみたら循環してるから問題ないって理屈じゃね
ただ「地球規模」って声に出してないだけで

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:52:44.10 ID:3P58UtuX0.net
>>674
燃料棒とか冷やせなくなったら
日本だけじゃ済まなくなかどな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:58:14.15 ID:qrDEEfQm0.net
>>679
粉砕する威力くらい北朝鮮のミサイルにあるんじゃね
自民なら、細かく飛び散ったものは考慮しません!って言い放っても自民政権は揺るがないから、やっぱりみんなハッピーなことにかわりない

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 18:58:56.77 ID:7kAsJcLf0.net
これもう首都移転した方が良いわ
北か南だな

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:11:26.87 ID:aFIz1WD50.net
砂投入しとけ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:13:37.97 ID:46KIK/W20.net
世界中の選手を被ばくさせるオリンピック

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:16:36.78 ID:kDuhdJAt0.net
ん?これ窒素封入うまくいってないって事か?ヤバない?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:18:07.30 ID:QsloX6i+0.net
反日腐れ東電がやってるのは「異常を観測しなければ異常事態もない」だけど
これコロナパンデミックでも日本は同じ手口で1年以上なんだよなぁ
検査拡充しないしむしろ減らせば陽性確認者も増えないってな

目を瞑り耳を塞ぎ考えることを止めればほら何も起こってない
マジでどこの土人国家だよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:18:10.14 ID:bQILgwa+0.net
東電は息をするように嘘つくからな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:19:12.14 ID:t1ycIgaE0.net
何が復興五輪だよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:21:55.40 ID:/9bcOexV0.net
残った1号と2号プールの燃料棒さえ引き上げれば危機の大部分は回避でしょ
残ったデブリは取り出しますって体でやってるから無理が出てるんであって、
原状回復せず恒久的な立ち入り禁止区域化の決断をすれば色んな話が一気に進むと思うわ
今だってデブリ自体は空冷を視野に入れるほど崩壊熱が下がってるらしいし

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:22:25.49 ID:4b0/BoL40.net
養分の脳内しかアンコンできてなかったとは情けない

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:23:39.73 ID:7kAsJcLf0.net
>>686
柏崎刈羽の安全対策工事も終わったって発表しておきながら実は終わってなかったのがこの前発覚してたからな
この会社は報告すらまともに上がらないらしい

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:23:45.78 ID:gnI4HFCL0.net
何が生まれてくるのか?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:33:29.57 ID:RCUFQTNr0.net
>いた?


広尾とか武蔵野音大とか居ないって

都内の病院に変な連中来て、罵声凄かった日の後、Twitterとかまた止まって

秋田の祝賀会どうとか?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:36:39.84 ID:XaUCJrd60.net
>>676
汚染水が外に漏れないように地下水位より低くなるようにくみ上げてるんだよ
それがトリチウム水だ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:37:21.71 ID:aFIz1WD50.net
実は津波の前に揺れで壊れたんだろ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:44:11.19 ID:vzqNQncy0.net
>>644
放射線でDNAがズタズタに切り裂かれて、細胞が崩れて苦しみながら死ぬ
見た目としては身体の奥から外まで溶けていく

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:46:42.87 ID:c3QPM2zF0.net
>>695
こわたん

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:51:55.96 ID:ruUCzIqs0.net
津波到達前に放射線モニター値 上昇している
ので、地震で壊れたことは、明白。
インチキ東電は、これについては、一切言及
しない。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:54:21.89 ID:ruUCzIqs0.net
地震計 壊れたまま放置とか、ほんとこの会社
反省しないんだよね。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:58:55.31 ID:6cOlA/CD0.net
(地殻)内部には漏れてるんでしょ?
このまま地中深くまで送り込めりゃそれが最善

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:59:34.31 ID:jUCw555X0.net
>>607
チェルノブイリ福一の時、チェルノブイリの指揮を執った科学者が
決死隊が原子炉に到着したときにはすでに燃料なんぞ外に全部放出されていてほとんど残ってなかったと思わずげろってたわ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 20:03:07.62 ID:jUCw555X0.net
重要なのは主犯である安倍等藤原氏及び皇族の犯罪を暴くことだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 20:12:14.85 ID:Sh9uFsN/0.net
>>579
こいつはバカだから自分が嘘をついてることになってるのも気づかないんだろうなw
あのなあこのバカ
普通のガイガーカウンターの感度があれば
どこで測っても一定の放射能の検知はするんだよ
バックグラウンドレベルの放射能は
地球上のどこにでもあるからそれがカウンターに乗ってくる
だからピクリとも動かなかったってのは
そういうことを知らない馬鹿にしてつける嘘なんだよ
解ったか?
このバカwww

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 20:13:27.45 ID:ruUCzIqs0.net
福島事故直後から、原発付近で、震源のごく浅い
地震が頻発したんだよね。あれは、溶融燃料が
引き落としたものかと、思うよ。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 20:17:22.66 ID:vzqNQncy0.net
>>700
ドラマ「チェルノブイリ」で描かれてるよ
消防士が飛散した燃料棒の破片を拾って何だコリャ?

しばらくしてギャアアアア!手がぁぁ!みたいな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 20:24:11.70 ID:ck9xPsP80.net
>>703
福島の浜通り沖震源の地震多すぎなんだよなww

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 20:28:31.43 ID:dkuc7PXb0.net
地震計が壊れてたの放置してたから、この前の地震の震度がわからないとか、凄いよ東電w

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 20:30:26.87 ID:TWsDrox/0.net
別に格納容器付近の震度なんかどうでもいいけどな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 20:31:04.24 ID:T2hZJytR0.net
>>704
ドラマじゃなくて歌舞伎でみたいな
歌舞伎ちぇるのぶいり

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 20:34:46.73 ID:2ViyaH+P0.net
>>703
浜通りのやつでしょ?
そう思ってた

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 20:39:17.93 ID:Z0DTZw7U0.net
>>708
歌舞伎がいいな
「ぬ・・・ぬ・・・」と言いながら触って「これはなにぞ」とか溶けた手を見て言う

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 21:10:24.41 ID:xAOGDOtb0.net
死んだ魚が大量に浜辺に打ちあがっていたニュースは
これがキモい波動の震度6強、地震後が濃厚。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 21:14:35.99 ID:xAOGDOtb0.net
死んだイルカが浜辺に打ちあがっていたニュースも
漏れた福一のセシウムだったんだろう?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 21:15:34.29 ID:TGUZ0bIr0.net
>>691
スーパークマムシ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 21:16:50.98 ID:xK/weKWu0.net
東京電力氏ね

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 21:17:27.90 ID:AFYNcwZO0.net
確か、福一はアンダーコントロール出来ているとかウソついて、
五輪招致したヤツいたな。

誰だっけ?
名前教えてくれよ。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 21:18:48.56 ID:KR/xaB8c0.net
地下水に混ざったら終わりなのにな
簡単に考えていやがる

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 21:18:52.64 ID:qIgrW1hoO.net
圧力減って水位も下がってんなら普通に漏れてんだろ地下に
漏れてないんじゃなくて単に計測してねえだけじゃねえか

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 21:19:42.84 ID:ztt2lSh50.net
自民党に9年もやらせたのに何も進歩してない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 21:26:03.61 ID:nZJpnEKT0.net
もうとっくに地下水に漏れてると思うけど

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 21:33:54.05 ID:jhr6n24I0.net
水位が下がったから圧が下がったのか?
窒素を1.2kPaで突っ込んでも内圧は0.9kPaしか上がらないのよね?
0.9kPaということは、一応、大気圧の9倍程度までは圧がかかるということか。

ようわからんけど、
格納容器の外の水面(地下水面?)より9気圧分低い位置で漏れている?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 21:39:57.77 ID:xv6RIgyi0.net
>>652
一方で、ジルコニウム、鉄、コンクリートなど様々な物質が核燃料と溶融・混合した燃料デブリの臨界挙動は、未だ十分な研究がなされておらず、その取り扱い時における再臨界のリスク評価やそれ自体を防止する確実な対策が必要不可欠です。
www.jaea.go.jp/04/ntokai/fukushima/fukushima_01.html

722 :あみ:2021/02/22(月) 21:47:17.61 ID:WToi0laO0.net
メルトダウン2021

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 22:15:20.16 ID:pP2WS5hd0.net
オリンピックまでもつか・・ドキドキワクワクですねー

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 22:18:36.20 ID:pZz7FwCg0.net
五輪どころじゃないだろこれ

国家の総力をもって日本の威信をかけてやれよ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 22:33:18.63 ID:MhtGZMuG0.net
>>724
燃料棒取り出しは不可能、建屋の補強も不可能
残念、詰んでますなw
出来ることは、得意の隠蔽のみ!wwwwwwwwwwwwww

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 22:42:52.18 ID:tBS+qFHR0.net
>>118
できたらとっくにやってる

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 22:48:49.72 ID:l/xFT37N0.net
地震直後の謎の怪光はなんだったんだ?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:35.98 ID:Lejptjo60.net
ぽぽぽぽーん

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:11.20 ID:NLCh78Gw0.net
魔法の言葉

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:21:20.99 ID:krh3mFe+0.net
クロソイから基準を超える放射性物質が検出
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb50237c77ce107b8a5e1e7f799952d39fbcb98f

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:33:38.82 ID:9jgpKR9g0.net
>>730
お漏らしの影響だろうな
2年間100ベクレル以下で納まってたのに500ベクレルとか

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:44:42.23 ID:qIgrW1hoO.net
>>730
直ちに影響がw レスポンスはええなwww

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:54:22.76 ID:6bpGvQwn0.net
もう手遅れ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:58:05.38 ID:YAAj11ft0.net
福島第一原発の格納容器、周囲の気圧と同程度まで圧力が低下 tbs news

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4205761.html

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:00:04.97 ID:Zxx/kK600.net
水素爆発不回避

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:04:29.33 ID:WLWGASJF0.net
>>730
影響出てました...

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:05:01.87 ID:l4wDaQ8o0.net
地震で逆に直ったりしないの?

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:07:08.36 ID:1t/7IFzs0.net
>>737
悪い部分が勝手に直ったりはしないんだよ

壊れた車や原発は

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:07:53.73 ID:YC66A4QC0.net
>>575
圧力と温度は正比例

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:08:31.09 ID:Zxx/kK600.net
>>739
全く関係ないよw

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:09:42.33 ID:SMS6MWZb0.net
アカンやつやコレ・・・

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:09:56.39 ID:mgRzRwvh0.net
この前の福島沖の地震で、格納容器に穴が開いたんだろうね。
水や窒素入れても冷やせなくなって空気中に放射性物質が拡散すると、
たくさんの放射性物質が放出されるんだろうね。
かなり危なくない?

格納容器が壊れる前に、
チェルノブイリのように早く石棺、原子炉の周りを分厚いコンクリートで囲んだほうが良いと思う。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:10:48.18 ID:au/vrupT0.net
>>734
これはどういうアレなんだ、低下が止まったからセーフってこと?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:13:25.96 ID:SMS6MWZb0.net
>>743
俺たちの世界と
核燃料の世界が
つながって

「コンニチワ!」

ということ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:13:42.77 ID:4dCfS4md0.net
>>27
アンコントローラブル

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:24:29.01 ID:B/pWyiLX0.net
9気圧かかるということは地下水水面から90m下で漏れている?
これじゃ、変だな。
格納容器の底は地上からせいぜい30m下くらいか。
地盤の圧力が外からかかっているのか?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:24:54.61 ID:gAbBM9jN0.net
数日前に水位が下がってるってニュースもあったし地震で漏れ漏れなんだろね

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:28:11.46 ID:5yrg+tto0.net
なんで東京電力が福島に発電所作るん?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:33:27.37 ID:r9BNO6we0.net
>>14
息をするように堅気を殺すヤクザ

大藪春彦の暗黒小説の世界だな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:33:40.60 ID:7pDP0maq0.net
>>746
水蒸気圧を計っているのでは?
よくわからんけど

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:35:27.63 ID:r9BNO6we0.net
>>14
除染作業員がゴミ箱の中で焼死してたこともあったよね?
確か自殺で処理されたと思うが。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:48:16.64 ID:5yrg+tto0.net
ひゃだこわい

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:55:57.62 ID:cB32+MnL0.net
>>688
格納容器が壊れたという事は放射性物質が地下水として海に流れ出すという事

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:03:47.05 ID:stzYdOU80.net
>>743
>>さ周囲の気圧と同程度となる0.15〜0.20キロパスカルまで下がり、低下が止まったということです。

圧力が周囲と同程度まで下がり切ったら
そりゃ当然止まる。
均衡を超えて吸い込み始めたら怖いw

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:08:17.73 ID:YuGrjmfC0.net
覚えてるぞ
問題は無いとか言い切ってたよな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:08:52.33 ID:B/pWyiLX0.net
>>720,746
間違った
1気圧=101.325kPaだから
0.9kPaということは
大気圧+0.009気圧ということか。

水深10mで+1気圧だから
地下水位から9cm下の浅いところで漏れている?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:13:13.61 ID:B/pWyiLX0.net
窒素と同時に、水も注水中なんだよね?
で、水位は一定程度下がって
窒素が大気圧+0.012気圧→0.009気圧の圧入でバランス?
ようわからんけど。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:17:03.59 ID:B/pWyiLX0.net
もし、地下水水面下9cm程度の浅いところなら、
外の配管のどこかからか止水剤流し込むことは出来ないかしら?
などと、素人が勝手に妄想してみる。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:17:35.68 ID:P72griHRO.net
注ぐ水量大分増やしたらなアカンやろ


…海はもう諦めるしか…

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:18:40.86 ID:SV3tv1I20.net
>743-744
安全楽観デマムーヴマニアック 大本営発表ムーヴマニアック、
そんなことをいうと、いますぐ
東日本アウターライズ大震災 M9.2が、いま起きるぞwwwwwwwwwwwww 


2006年千島列島沖大地震は、
2006年11月15日午後8時14分頃に、千島列島中部(新知島沖)付近で発生した
モーメントマグニチュード(Mw) 8.3
(USGS、気象庁は、Mjma 7.9、Mw 8.2)の巨大海溝型地震。

この本震の約1.5カ月前の9月末頃から顕著な前震活動が記録されている。
まず群発的な活動が開始し、
10月1日に M 6.8が発生した後、活動は一時的に低下していた。

また、
2007年1月には、このM8.2巨大地震の、震源地のすぐ近くで
M8.1という、大地震、アウターライズ型の巨大地震を誘発した。



今度は、福島第一原発全原子炉が、ギガぽぽぽ〜ん、
テラ水素爆発 関東地方全土に、
放射性物質ペタ駄々洩れ降下しないといいけどなwwwwwwwwww


水素爆発の危険性を下げるために格納容器に、
窒素を常時入れて、圧力を高めてるんだよ。
2021年2月22日 起きている、福島第一原発1号機 原子炉格納容器の、
減圧という事態は、その窒素が今、だだ漏れ続けてる。

2021年 2月13日の、東日本大震災 ばちーんとメモリアル10周年 
M7.3 三陸沖大地震で、
福島第一原発 1号機、3号機の、
原子炉冷却用水がただ漏れで水位が、30cm〜1mちかく低下。

なお、原子炉冷却用の、テラ水流を、へたに増やすと、
その強烈な水圧で、
今度は、想定外の、器物損壊が起きてしまうww

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:19:17.27 ID:ON/3Vu4Y0.net
>>743
窒素注入できてないから外気と同じ
これは詰んだってことやね
数日で爆発するんじゃねw

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:19:28.61 ID:Mco6mLxy0.net
お漏らしかよー

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:20:33.76 ID:SmKsew6M0.net
窒素いくら入れてもスッカスカになったてこと?
上の方に穴できて水位低下が穴空いた位置まで来たんか?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:24:13.26 ID:6aPtQefs0.net
原子力に詳しい菅直人さんにちょっと現場から生配信してもらうのはどうだろう?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:25:16.49 ID:cp9yxYIL0.net
ポポポ、ポーン



また来るで!

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:26:01.57 ID:UnqADxqQ0.net
東電「問題ありません」

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:28:29.57 ID:B/pWyiLX0.net
>>763
大気圧+0.009気圧分、
外の水を押し上げているのかな?
と。

水中の気泡として漏れた窒素が
わずか9cm浮上して水面に出て大気開放
を「スッカスカ」と言うべきか・・・

水も引き続き注入して、
これ以上水位が下がらないなら
気泡としては出ていないということか。

物理、忘れちゃったけど。

教えて、エロい人

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:31:27.19 ID:JvSwjjhg0.net
そんなん誤差だろ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:33:35.95 ID:SV3tv1I20.net
>740-744
東日本大震災 福島第一原発 連鎖爆発 連鎖ぽぽぽ〜ん
ばちーんと、メモリアル 連鎖ぽぽぽ〜ん 開始へwwwwwwwww
関東地方にギガ放射能嵐くる━━━━(゚∀゚)━━━━!!


福島第一原発の、原子炉格納容器、周囲の気圧と同程度まで圧力が低下 
格納容器 大きく損壊か? 

【福島第一原発 1号機、水素爆発、ぽぽぽ〜ん秒読み】
2021年2月22日 22時07分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4205761.html
 
今月13日の地震で内部の圧力が低下していた
東京電力・福島第一原発の原子炉格納容器について、
東京電力は圧力がさらに下がって周囲の気圧と同程度となり
低下が止まったことを明らかにしました。

東京電力によりますと、1号機の原子炉格納容器は21日夜に圧力が
通常の1.2キロパスカルから0.9キロパスカルまで低下したことが確認され、
22日朝、周囲の気圧と同程度となる
0.15〜0.20キロパスカルまで下がり、低下が止まったということです。

福島第一原発では、新たな水素爆発を防ぐため、原子炉の格納容器に
窒素を注入して圧力を一定に保っています。

東京電力は付近で震度6弱の揺れを観測した今月13日の地震によって
10年前の事故で損傷した部分が何らかの影響を受け
気体が外に漏れているとみています。
現時点では周辺の放射線量に変化はないとしています。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:39:03.81 ID:B/pWyiLX0.net
>>761
圧力容器でなくて
外側の、もう既に密閉ではない(フタ、配管に亀裂の入った)格納容器だから、
常に窒素注入していて
かつ
デブリが水に浸かって冷やされていれば
水素発生しないような?

水素発生はジルコニウム容器が2,400℃?とかの高温で
水に晒されたときに発生したんでなかったっけ?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:43:11.78 ID:B/pWyiLX0.net
止水のための鋼矢板って
地下何mくらいまで届くのかしら?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:43:31.03 ID:JvSwjjhg0.net
>>770
文章書いた時に
たらればが入ってる場合は
警戒しろよ
そこに自然の仕掛けた罠がある

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:44:00.46 ID:qgFLp0Wp0.net
水位の低下が止まったというニュースあったっけ?
そろそろ荷物まとめた方がいいんかな・・

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:47:02.37 ID:ON/3Vu4Y0.net
>>773
水位は下がり続けてるらしい
だがギリギリまで注水は増やせない
水圧でぶっ壊れて福島放棄の可能性あるから最後の手段だね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:51:13.10 ID:B/pWyiLX0.net
>>772
うん。
そこは素人の妄想だと割り引いて

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:52:00.22 ID:B/pWyiLX0.net
>>773
続報待ちやね

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 01:52:47.06 ID:lNM4HxB40.net
きみら割とテキトーを断定的に書くからなあ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 02:03:03.38 ID:P72griHRO.net
ヤバいな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 02:13:57.30 ID:7dVYZw2d0.net
2011年3月19日だかに3号機の核燃料プールが黒い煙出したんだっけ?
チェルノブイリでも放射性物質を大量に含んだ黒い煙が出たらしく、白い煙より相当ヤバいんだよね

>>591
チェルノブイリは大爆発で核燃料が飛び散った
レベルが違う

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 02:16:53.72 ID:oa2BMPrs0.net
てか、悪化することはあっても改修できる手立てはないのでは?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 02:18:39.40 ID:Sua3U6IO0.net
>>767
考えられる事はいっぱいあるので誰も分からんよ。
なお、>>758で書いてる9cm水面上昇説は有り得るよ。
他にも気体が抜けていくルートが広がって、抵抗が減ったとかね。

それ以前に、圧力計は取り付けられてるの?とか
圧力計自体の寿命は残ってるの?とか
圧力計は定期的に校正してるの?とか
記録が残ってるデータは、本当に測定値なの?とか
実は以前から低下してたけど、黙ってたんじゃ無いの?とか
そっちの方が心配・・・・・

0.9kPaって数字が小さすぎて、どうやって測定してるんでしょうね?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 02:20:28.17 ID:koduUTdJ0.net
>>117
こんなニュース1月にあったんだ
ガイドパイプとやらを付けたら圧力下がって外したら戻ったてなんか怪しい

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 02:20:54.49 ID:oa2BMPrs0.net
地下水自体の水位が低下してるみたいなの読んだんだが、デブリの位置が地下水の水位より上にあって、
かつ囲いがザル状態だと、デブリが水から出るのではないのか?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 02:42:57.21 ID:nOTo5CNN0.net
これ、メルトダウンしてっけど自民党だから隠蔽工作してるよ。
完全に一号機はメルトダウンしてる。
海に流れてる排水の線量が桁違いに上がってる。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 02:48:30.89 ID:P72griHRO.net
ああ現政権下やと情報は遮断されてまうか

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 02:53:00.68 ID:2IIpqNDf0.net
底が抜けたでええのかな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 02:54:11.79 ID:Br91jILA0.net
>>1
漏れても大丈夫

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 02:56:05.56 ID:HShJfeuA0.net
>>22
るーみっくわーるど乙

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 03:09:40.65 ID:B/pWyiLX0.net
>>781
0.9kPaって、実は窒素配管の「圧損」ていうのかな?
配管の「抵抗」分でしかなかったり?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 03:15:27.15 ID:B/pWyiLX0.net
プロはこういう時、
水と窒素の流量や圧力の時系列データ取って
微分だかフーリエ変換とかで解析するのかしら?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 03:15:58.62 ID:22XEEQpJ0.net
夜勤明けで今帰って来たけど
月のそばに雲が1つだけあって他には雲は全く無かった
何も無ければ良いけど

さいたま市

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 03:17:23.15 ID:B/pWyiLX0.net
あ、流量でなくて流速か

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 04:09:13.59 ID:PCSlRBMJ0.net
>>791
それって何かの予兆なの?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 04:19:20.35 ID:kRx6mMRE0.net
周辺の放射線量に変化はない
これ元々測定値振り切れてるから数値上の変化なしってオチじゃないよな?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 04:21:31.69 ID:Kh+SEvtu0.net
アンコン成功!
これは安倍ちゃんGJだね

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 04:23:25.81 ID:MHQ0PHgM0.net
直ちに問題ない

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 04:33:04.92 ID:pFOgY5H00.net
>>784
メルトダウンではなく、メルトスルーね。
人類史上最悪の人災です

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 04:57:02.91 ID:5Jq3VV5T0.net
>>1
地獄界の話は辛い…それまでは天国だったという、畳返し

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 04:59:48.31 ID:heJ9e+BN0.net
メルトダウンしたデブリは格納容器を突き破って、コンクリートの上にあるんだっけ?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 05:01:59.51 ID:rTaWfW/N0.net
地震計壊れたまんまにしてるのバレちゃったね
どうせモニタリングポストも壊れてるんだろうなw

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 05:09:03.57 ID:qNTxDX5c0.net
ガスが漏れても含まれる放射性物質の量なんて今の麻痺した日本じゃ知れてるけど
冷却水の水位が下がってるのは色々問題が有るだろうし漏洩個所を探すのも大変だろうな
タービン建屋につながる地下通路とか色々と塞いだところが揺れで緩んだろうけど
探すのも大変だし作業員を送り込んで再び塞ぐのをどうしろと言うんだろうか

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 05:14:47.46 ID:yXACSb2V0.net
水位も下がってるな

地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く | 福島第一原発 | NHKニュース

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210223/k10012881251000.html

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 05:15:02.11 ID:9089FAUP0.net
震災、原発事故からもう10年かよ。当時、東電側の職員テンパってたもんな。マスゴミも上から目線の質問してたし。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 05:18:36.78 ID:D4zfbvQj0.net
10年間周囲に漏れ続けてるはずの放射線はいったいどこに行ってるの?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 05:20:40.05 ID:heJ9e+BN0.net
>>802
気圧は大気圧と同じになったのか。

これは大丈夫なのか?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 05:26:58.98 ID:NhT77gNc0.net
>>800
酷すぎるだろ、、

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 05:29:09.39 ID:mm5Np4K10.net
311から10周年に合わせて盛り上げてきたな
復興税の延長と増税は確実だな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 05:29:36.13 ID:kL8qtB/d0.net
チェルノブイリみたいに石棺すれば、今のままでは汚染水は溜まるだけだし困ったもんだよ。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 05:36:42.55 ID:WBFhMdFz0.net
水漏れしてるー

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 05:38:42.05 ID:k0N1n2+Y0.net
燃料は地下で水没してるから、空間線量変化なし
地下水が海洋にもれて、クロソイから基準を超える放射性セシウム

この理解であってる?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 06:01:15.01 ID:zHVuYUgc0.net
>>803
ブースカとかいたなぁ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 06:12:53.28 ID:WCwDInkM0.net
すでにメルトアウトしてるのに格納容器の圧力とか関係なくね?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 06:34:35.45 ID:iMRMaRf10.net
>>810
そのクロソイとやらが回遊魚ならその可能性も高い、が、
地付、つまり、そこで育ってそこで一生を終えるタイプだと
偶々食物連鎖による濃縮で一個体だけ数値が高く出た、と言う可能性もある

つまり、もっと色んな魚をたくさん捕獲して調べろって話だ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 06:48:47.66 ID:85vqBmz70.net
>>802
監視しかできないなら
次もう一発でかい地震来たらとどめになりそう
怖い

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 06:50:52.83 ID:iMRMaRf10.net
しかし、プールの燃料棒は、取り出せないのではなく
保管場所が無いから取り出さないんだろ?

ダメージが蓄積してゆくだけの建屋にいつまで置いとくつもりだ?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 08:00:21.79 ID:AmlsOIgt0.net
相変わらず原発関連のやばいニュースは深夜早朝に小出しに発表。
10年前から変わらず国民をバカにしすぎだわw
関東民だが10年前に買ったガイガーカウンターを物置から出してくるわ。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 08:00:59.85 ID:SV3tv1I20.net
>1
安全楽観デマムーヴマニアック 大本営発表ムーヴマニアック、
そんなことをいうと、いますぐ
東日本アウターライズ大震災 M9.2が、いま起きるぞwww


2006年千島列島沖大地震は、
2006年11月15日午後8時14分頃に、千島列島中部(新知島沖)付近で発生した
モーメントマグニチュード(Mw) 8.3
(USGS、気象庁は、Mjma 7.9、Mw 8.2)の巨大海溝型地震。

この本震の約1.5カ月前の9月末頃から顕著な前震活動が記録されている。
まず群発的な活動が開始し、
10月1日に M 6.8が発生した後、活動は一時的に低下していた。

また、
2007年1月には、このM8.2巨大地震の、震源地のすぐ近くで
M8.1という、大地震、アウターライズ型の巨大地震を誘発した。



今度は、福島第一原発全原子炉が、ギガぽぽぽ〜ん、
テラ水素爆発 関東地方全土に、
放射性物質ペタ駄々洩れ降下しないといいけどなwwwwwwwwww


水素爆発の危険性を下げるために格納容器に、
窒素を常時入れて、圧力を高めてるんだよ。

2021年2月22日に 起きている、福島第一原発1号機 原子炉格納容器の、
減圧、外と同じ気圧にまで減圧という事態は、
その高圧化させる窒素が今、外にだだ漏れ続けるような大穴が開いている、という事態。


2021年 2月13日の、東日本大震災 ばちーんとメモリアル10周年 
M7.3 三陸沖大地震で、
福島第一原発 1号機、3号機の、
原子炉冷却用水がただ漏れで水位が、30cm〜1mちかく低下。

なお、原子炉冷却用の、テラ水流を、へたに増やすと、
その強烈な水圧で、
今度は、想定外の、器物損壊が起きてしまうww

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 08:02:31.98 ID:SrxzZTmH0.net
ほんと無責任すぎる

文系には原子力与えたらダメ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 08:09:13.02 ID:SYOU5mwH0.net
>>793
UFOだよ。ヤバいときには心配して現れる。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 08:12:45.82 ID:JzgLw+Qd0.net
石棺か…地下水脈が汚染されてあちこちに撒き散らしてくれておるのう

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 08:24:17.00 ID:GQmcqoJ40.net
>>816
往々にして報道があった時点ではもう手遅れ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 08:28:50.49 ID:pFOgY5H00.net
ただちに影響は無い、から10年なんだよね

福島県沖 クロソイから基準超の放射性物質 出荷を停止 NHK
2021年2月22日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210222/k10012880681000.html
福島県漁連によりますと22日に新地町の沖合8.8キロ、水深24メートルの漁場でとれた、
クロソイという魚から放射性物質が検出されました。

ここまで高い数値の放射性セシウムが検出された理由は分からないというのが本音です。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 08:28:54.49 ID:eeo8JezK0.net
格納容器内で水素爆発したら完全に破けるのかな・・

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 08:34:16.49 ID:JKneEIMC0.net
810 大体あってると思う。
10年間 海水への放出は継続している
が、今回の地震で、またドンとでた。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 08:39:12.61 ID:JKneEIMC0.net
メルトスルーだかメルトアウトとか
格納容器内に溶融燃料は、あんまり
残っていない。多少こびりついてる?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 08:48:09.20 ID:dP2zH6Uf0.net
無能丸出しもいいところで、これで再稼働してる神経がわからん。再稼働を許可する神経もわからん。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:00:04.61 ID:eeo8JezK0.net
>>825
チェルノブイリの象の足みたいになってるんじゃない?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:07:12.18 ID:GQmcqoJ40.net
>>826
コロナと同じで経済優先wですよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:10:09.02 ID:0tPDd0Lo0.net
ドローンとか飛ばしても放射能で正常に作動しないのかな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:28:00.41 ID:yobB27D50.net
アホウ 今まで何をしてたんだ!

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:30:10.31 ID:k0N1n2+Y0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210222/k10012880681000.html 
福島沖合い 漁で 放射性物質が検出されたのはおよそ2年ぶり

クロソイ 8.8km沖合いって そんな移動するもんかね。
500ベクレル 多い。
今までは、海へお漏らし程度だったのが、
このたびの地震で、高濃度汚染水が大量にジャージャーになってるのかな
取水口のセシウム濃度教えてケロ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:42:58.79 ID:tvZhb8y00.net
班目「あっー(ヘラヘラ」
菅「水素爆発しないって言ったじゃないか!」
班目「そりゃあ窒素漏れて薄くなってたら爆発しますよぉ〜(ニヤニヤ」

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:47:03.57 ID:B/pWyiLX0.net
>>802
嗚呼・・・

今までも格納容器に亀裂が入っているのは間違いないんだろうが、
完全にスッカスカで地下水に曝されて海へか。

いくらせっせと汲み上げて、ALPS通してタンクに保管しても
シーシュポスの神話状態。

やっぱ、
「凍土壁で不等沈下しないようにバランス取りながら・・・」
とかでなくて、
粘土層までの鋼矢板止水を建屋の周りにさらに3重くらい打ち込んで、
なんとか地下水から縁切らないと・・・

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:55:59.78 ID:eeo8JezK0.net
ワイドショーとかも全然やらんのな・・・

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:01:06.52 ID:PCSlRBMJ0.net
予言しとく
50年後には廃炉どころか福島からのダダ漏れ海洋汚染が世界中の海に広がって日本は世界中から針のむしろだよ
だって現状燃料デブリを取り出す何の有効な手段がないんだもの
このまま海を汚染し続けるしかないのよ
ま、今の政治、経済の実権握ってる連中もどうせ自分はその頃には死んでるから後は野となれ山となれなんだろうけど

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:02:57.78 ID:PCSlRBMJ0.net
自分が今保身できればいい自分さえ今儲かればいい
そんな考えの連中しかいない
莫大な負の遺産を残された今の日本の子供達は可愛そうだよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:09:22.21 ID:bR1EK2Z+0.net
CO2ゼロは原発推進の卑劣な口実
騙されるな!

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:15:02.85 ID:qNTxDX5c0.net
>>813
クロソイはメバルの大きい奴
典型的な根魚

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:31:50.27 ID:V/bz8V9R0.net
関係者は今頃全力で家族もろとも大移動してるだろうな
土地持ってるやつは関東の土地売却しなきゃ大損だ

みんなの準備が終わったらせーので公表だ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:42:49.19 ID:Sua3U6IO0.net
>>789
0.9kPa(9hPa)は、高気圧・低気圧で変わるレベル。
何の圧力を計測してるんですかねぇ?って質問したい。

普通のゲージはフルスケールが0.1MPaとか1MPaのオーダーで、1メモリ0.02MPa程度の測定しかできない。
元々ついてた圧力容器のゲージだと、フルスケール10MPaとか50MPaのオーダーだから、
そこの圧力測定に何か意味があるのか、考える必要があるのか?という疑問さえある。

ゲージを読んで記録用紙に手書きする場合、前日の値を転記してただけの可能性もある。
メモリの中で針が動いても、数値にならないから・・・・・原発じゃないけどよくやってたw

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:03:34.56 ID:banf5iEa0.net
うむ圧力容器内に残って冠水工法が使えたスリーマイルですら完全除去は出来てないからねえ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:06:50.05 ID:Cqg4MPc50.net
>>840
1Pa=0.001kPa

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:09:14.84 ID:NxKaTqIW0.net
Y染色体はほに弱い
X染色体は幾分耐えられる

結果として
男性:女性=1:4くらいの比率になるのではないかと忠告してるやつがいる

復活の日とかみると経過は別だがその意味がわかる

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:13:46.33 ID:9TZDELnp0.net
速報

福島県須賀川市

佐久間剛、中古車販売業
頭に銃弾様を撃たれて、死亡

外国人風の人間、現場で目撃

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:15:05.52 ID:9TZDELnp0.net
>マジ?


はい、中古車販売店の佐久間剛、37歳ぐらいの方らしいです

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:17:12.75 ID:9TZDELnp0.net
他に、福島県の白石、福岡付近

亀井親子がタンクローリーと衝突、重軽傷

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:25:25.22 ID:FKwVsO5q0.net
>>824
確か魚でも放射線値上昇して廃棄したんだよな?

復興五輪でベタニュースだったが。コロナ収束の前に原発が収束してないだろうと。
ワクチンも遅いし外国選手は怖くて来られないね。こりゃ出来ても無観客確定だな。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:27:34.45 ID:9TZDELnp0.net
>砂?


亀裂深くて、砂押し込んで、アスファルトとか補強とか、業者とか、

砕石とか生コン、宮城県、福島県、そこそこ使う。

屋根やの人とボランティアで、ブルーシート補強

家屋の基礎が玄関先とか傾いてたり、上流とな土砂堆積、朝ばらからダンボールとか毛包搬入

ジャージか作業着、増えすぎw

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:30:03.93 ID:9TZDELnp0.net
福島の中古車店で銃撃、男性死亡 殺人事件として捜査 [香味焙煎★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614006884/



この事案

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:41:00.48 ID:+zGmEqBA0.net
福島県産の肉さかなくいまくってるけど
やめとくか

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:47:08.92 ID:K8NAXHlG0.net
圧力は下がって方がいいだろ
この記事、視聴者に理解してもらおうという気持ちが無いね
3流記者だよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:48:20.32 ID:bSazobhB0.net
問題ない、「致死量」って勝手に決めた数字以下なら問題ない、
今の日本、全て数字だけ。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:53:12.89 ID:wlF3mmJx0.net
圧力が下がってる 

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 13:32:51.49 ID:PQJQnZLl0.net
会見で再臨界に備えてホウ酸用意してるって言ってたの?!!再臨界?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 13:33:45.91 ID:B/pWyiLX0.net
>>840
分野が違うのかも知れないけど
一応、1kPa測れるアナログ圧力計はあるみたい。

G 3/8"/ 75mm/0-1.0KPa 微圧計
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223007393010/

微圧計 GL
https://www.mekasys.jp/series/detail/id/NK_0005

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 13:39:42.33 ID:PQJQnZLl0.net
一般人に助け求む!してるし
この間の地震が原因?地震の原因?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 14:30:03.93 ID:KW4zK9Fd0.net
呑気な感じだけど
原子炉格納容器にぽかっと穴が空いてるのが当たり前て怖いな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 14:44:23.13 ID:B/pWyiLX0.net
>>857
格納容器に穴(というかヒビ?)が空いたのは、
2011/3/11からかと。

だから地下水が建屋内に流入→冷却用注水量以上にせっせと汲み上げ

今の問題は、
・メルトスルーして格納容器の底に堆積したデブリに水がちゃんと浸かっているか?
・それより高い位置の圧力容器内にメルトダウンのデブリと
 さらに高い位置の、燃料棒として形が残っているかもしれない?部分の燃料に水がちゃんと浸かっているか?
なのかと。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:10:30.01 ID:czmRi+D10.net
【原発】福島が怖いと東京から逃げた芸能人達は

 大地震と津波の被害、福島原発の放射能漏れ事故……など、日本の現状をほぼリアルタイムで伝えている台湾。
芸能人の動向にも注目し、「放射能を恐れ、慌てて東京から離れるスターがたくさんいる」と台湾メディアが報じた。

 日刊紙「聯合報(ユナイテッド・デイリー・ニュース)」は、「4月放送予定のド
ラマが地震の影響で、撮影中止となった反町隆史。
妻の松嶋菜々子と娘2人を連れて近畿地方の滋賀県に滞在中、という目撃情報がある」と伝えた。

 続いて「ツイッターを使って、被災者を励ましている浜崎あゆみ。半日で140回以上もツイートして温かい言葉をかけ、アルバムやDVDリリースを延期するなど何かと話題だが、実は日本にはいない。しばらくアメリカに滞在するようだ」、

「3月26〜27日に台湾でコンサートを予定していた山下智久は、延期を発表。

噂によると山下は沖縄に身を寄せており、錦戸亮や城田優ら仲間たちも一緒だという」などと報道。
「みな放射能の恐怖におびえているようだ」とした。 (編集 担当:饒波貴子・黄珮君)

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:26:26.90 ID:JoTd0yEy0.net
>>48
放射線で建物の中全ての部材絶賛劣化中か、、

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:32:20.60 ID:Sua3U6IO0.net
>>855
圧力容器についてた圧力計だったら微圧計じゃなくてMPa単位だし、
新たに微圧計をつけてたとしても、計器校正やってるか怪しいんよ。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:42:04.11 ID:Sua3U6IO0.net
>>855
タンクの液位の測定で差圧計を使ったりするけど、微圧の測定は難しいので、
シビアに液面をを測るときはレーダーとか超音波で液表面までの距離を測る方法を選ぶ。
この辺の圧力は信用しない。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:46:44.65 ID:DN2um4/F0.net
沈降して水脈に当たる毎に爆発して地震になる
マグマまで到達した時点でゲームオーバー

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:10:40.38 ID:/UJY8No10.net
>>858
そうなんだけど
以前より穴は大きくなったわけじゃない
それに対して
いやー、穴が大きくなっただけで良かったー
て反応してるのが凄いなと
311以前だと、原子炉にヒビが・・・とか言ったら大騒ぎだったのに

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 17:33:40.98 ID:PQJQnZLl0.net
マグマに到達したらチキン爆発するのか??

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 17:35:43.52 ID:qNTxDX5c0.net
記憶力が悪いのか当時の事を知らないのか・・・
 元々、格納容器が有る地下にはタービン建屋や直接海につながる謎の水路があって
事故直後は原子炉建屋地下から漏れ出て行く冷却水の行方を追って
新聞紙やおがくずを流して漏水経路を特定して塞いでいただろ
地震で、当時塞いだ謎の水路の防水が駄目になっただけだろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 18:02:01.77 ID:B/pWyiLX0.net
>>864
誰が
> いやー、穴が大きくなっただけで良かったー
と反応しているのか?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 18:12:29.31 ID:wWfYPjAG0.net
原発なんて不正に隠蔽が普通のジャップじゃ運用不能

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 18:14:49.76 ID:RS3JDuC80.net
>>858
てにおはがなってないな。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 22:39:18.41 ID:Zxx/kK600.net
詰んだな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 01:13:44.23 ID:9TgLmGRZ0.net
>>819
見てないでさっさと助けろ糞宇宙人め

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:40:22.28 ID:8/0ambDl0.net
これメルトスルーしてんじゃないの?
マグマまで落ちたらどうなるの?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:51:00.04 ID:8OwuVm760.net
地下でたっぷりひやされてるから余裕で海に漏れてるけど何か?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 09:06:07.36 ID:NGPrVcc/0.net
わ・ざ・と

廃炉費用を浮かすためでしょう

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 10:59:53.52 ID:ggeaEHXR0.net
文化庁→京都
消費者庁→徳島
金融センター→大阪か福岡予定
PASONA本社→淡路島五輪後に首都を西日本に移していくのは
規定路線(宗主国からの御達し)

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 11:11:47.60 ID:ggeaEHXR0.net
この8年間で首都圏インフラ整備はやらずに狂ったようにマンション建てまくったり再開発とか五輪準備に金かけた理由。わかりましたか

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 11:36:21.85 ID:axqBOvBNO.net
始末できん物を使うのもうやめようや

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 11:41:56.15 ID:DobFLUxB0.net
絶賛大気解放中

尚、マスゴミダンマリwwww

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 11:45:02.81 ID:uf3ZiCSQ0.net
>>878
まじ?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 11:50:21.34 ID:HPrhrp+q0.net
当時のことを思い出すと、東電発表はとにかくすべてが信用ならなかった
まだ政府の方がマシだった
どっか別の機関が正確なところ調べてくれないかな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 11:53:02.55 ID:HPrhrp+q0.net
>>831
取水口のセシウム濃度は
機材が地震前日に壊れたので出せません

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 11:54:52.17 ID:7uZpwfiM0.net
>>730
最初問題ないと発表(調査中とか言っておけばいいのに)があったけど、
それで隠せなくなったからコレの発表なんだろね

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 11:57:28.92 ID:35k3KHwP0.net
近県の宮城県の東防波堤、ズレ込みや傾き
女川原子力発電所付近とか、かなり段差で沈み込み

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:01:13.37 ID:35k3KHwP0.net
やるやんさんの後輩さんとかYouTubeの福田さんとかの知り合いとかオートバイ事故で居ないって

他県に引越した人、義家さんの知り合いとか、50、60さんとかコロナで葬儀終わったってよ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:03:44.11 ID:35k3KHwP0.net
残ってれば、福島県の人とか山形とかの人

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:04:19.82 ID:hNDR7kR50.net
>>881
マジでそんな発表あったの?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:06:20.07 ID:35k3KHwP0.net
パトカーとか救急車とか数日凄かったてよ。イラク人やベトナム多かった

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:07:36.33 ID:29vxVVf40.net
インチキ東電さん
続報が、ありませんよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:08:18.01 ID:35k3KHwP0.net
郊外の中古販売店とかに車とか盗みにまた来たんじゃないかなぁ?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:11:09.86 ID:ggeaEHXR0.net
>>865
燃料棒が溶けて放射線はそのマグマから出続ける
放射性廃棄物の処分の方法として火山のマグマの中に捨てることを考えているのであれば、それはダメです。火山の活動でそのマグマがあふれ出すと、放射性物質も一緒にあふれ出します。爆発すれば、放射能がまき散らかされます

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:14:16.65 ID:ggeaEHXR0.net
>>879
格納庫の圧力が大気圧と同じて言ってるんだから極端に言うなら吹き抜け常態でしょ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:21:59.36 ID:rSYXPU7Q0.net
>なぜか格納容器の圧力が低下しているけど 外部への放射性物質の漏れはない

危険性がないといえないことはないと考えられるかもしれない  by 枝野幸男(元 内閣官房長官)

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:22:29.51 ID:ggeaEHXR0.net
地震計2機故障したまま放置していた理由は東電に言わせないのか

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:22:51.33 ID:O61+T+Cq0.net
しまい込んでいたガイガーカウンターまた活躍

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:27:49.49 ID:ggeaEHXR0.net
地震計故障したまま放置していた(故障したことを地震来るまで隠してた)
理由はめんどくさかかった。近付けない状態だった
どちらでしょう

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:32:19.34 ID:yuEUXB1z0.net
>>895
官邸がテレワークうるさいのでお言葉に甘えて在宅でぬくぬくしてた

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:35:39.74 ID:ggeaEHXR0.net
>>896
官邸が知らなかったはずねえからな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:44:50.67 ID:MdIizzrU0.net
>>12
少なくとも陽圧に出来たということだから外部に漏れる気体の量はこれまでは少なかった。しかし、
今回の地震で漏れが大きくなり外部と同じ気圧になったということ。問題は窒素パージが保てるレベルなの
かだよね。もし亀裂が大きいと外部から酸素が入り込む可能性があるから。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:58:55.71 ID:ggeaEHXR0.net
水位が下がる=例えるなら壊れた携帯みたいに充電コード差し込んだままでも電池が貯まらない状態かな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:48:13.82 ID:kvF753j+0.net
規制委
2/22 第88回特定原子力施設監視・評価検討会
https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi/140000121.html
資料3 2月13日の地震対応状況について[東京電力]p.20〜
https://www.nsr.go.jp/data/000343816.pdf

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:17.22 ID:8OwuVm760.net
原子力規制委員会 定例記者会見(2021年02月24日)
https://www.youtube.com/watch?v=AKhzB7ZxvI8

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:39.88 ID:eV8SdvJX0.net
そうだ、新聞紙をちぎって入れて
漏れをふさいだらどうだろうか?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:35:21.16 ID:AUeGU/Z90.net
>>383
爆破弁は本当にあるがふくいちにあったかどうかは謎
>>471
あの年以前には見たことあるんだがな
単に花粉量が少ないだけじゃねーの…花粉症ないからわからないんだが

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 18:18:07.13 ID:7wtoPn9H0.net
誰か見に行ってこい

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 19:14:07.52 ID:fdT1LT5y0.net
>>65
東京どころか日本が終わるよ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 20:05:32.99 ID:Cm8YsCzP0.net
>>866
かなり太い水脈(地上にあれば国有1級河川の細いレベル)が何本かあるのが分かっていて、その上に原発を建設している。
だから水が止まらない。
最初「水ガラス」で止めようとしたが、「ヘリから放水」レベル
そこで凍土壁を作ったが、最初は見積もりが甘すぎて止まらない
いまやっと止まっているが、地震で氷の壁か冷却パイプが壊れるのは当然だが、例によって「想定外」
きわめて脆弱な地盤岩盤の上に建設している。
(おそらく次の地震で海洋放出問題は解決するだろう)
小山の上の管制センターは一発で壊れているし、東北電力からの高圧送電線が初めに壊れた。
だから海岸の発電機が壊れてすぐSBOで爆発した。
3つの事故調は本質の一部をすり抜けているから、まだまだなんか起こると思っている。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 20:16:55.62 ID:PeIifdPK0.net
関連キーワード
大河原 火事 速報
宮城県 川崎町 火事
柴田町 火事 速報

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 21:01:18.51 ID:HoJ+/fWe0.net
朝のニュース番組で暴走ママチャリを延々やっていたが、チャンネルを変えたらまた同じ動画で延々やっていた
何なの?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 07:08:37.68 ID:SIDL4HBk0.net
>>908
マスゴミなんて何処もやってること同じだから。CMタイムもスポーツコーナーもエンタメコーナーもほぼシンクロ。防犯カメラコーナーもネット動画コーナーも何処の局のニュース番組でもやってる。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 07:46:31.37 ID:xHiQann+0.net
本来、フクイチのような人類史上最悪レベルの事故は10年たった今でも毎日現場に各局中継車が入り日々報道されるはずなのになぁ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 17:21:20.20 ID:gH0o55g60.net
五輪するが為に報道規制

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 18:39:16.66 ID:8c/qzQ5f0.net
マスコミがこれを報じたら報じたで「五輪を中止させたいのか売国奴!」って発狂して凸する奴いるからな
報道しない自由を使うのが一番簡単

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 21:43:53.04 ID:youez2sx0.net
かなり大きく状態が変わったのに予想と対策はあっさりしててそれ以上続報こないよな
これ放棄とか抜本的に対処変えなあかんくらい詰んでる可能性ありそう

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 22:22:19.59 ID:f5THsn8P0.net
やばいよん。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 23:40:46.92 ID:fErVC7in0.net
怪しいお米セシウムさん

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 23:56:20.96 ID:8HCambQ40.net
福島第一原発で大型タンク53基の位置ずれる 地震で最大19センチ:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/88088

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 23:59:13.16 ID:bvqCTxIr0.net
水位が下がったんだから亀裂が広がったんだろ?
圧力下がって当然だろ。
それより圧力容器の強度がどれくらいなのか誰にもわからないだろ。
次の地震で崩れることだってあるんだぞ。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 00:06:40.43 ID:D/7sua8x0.net
今度はトーホグが緊急事態宣言だな 発出されたら解除はまた10年後か

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 03:18:02.40 ID:GJ9WegSl0.net
地震計は故障してないんじゃないかな
不都合なデータしか取れなくなったから故障とするしかなくなった

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 03:40:23.80 ID:hbAYLlFw0.net
更地もしくは更地の上に原子力事故資料館建設がゴールだとしたら
あと何年後になるの?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 03:42:45.16 ID:hbAYLlFw0.net
>>471
視認できる量って失明とかしないの?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 07:07:14.47 ID:4m0/+6//0.net
>>912
今じゃ五輪開催派の方が売国奴

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 09:33:02.80 ID:h17Yal520.net
あかへんでw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 22:25:42.57 ID:Ixs1+Zmv0.net
https
://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/animation/diff_anim.html
アニメーション版もありますね。
海水温の変化がわかります。
あまり騒ぐと、計器が故障してしまうと思います。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 22:42:14.65 ID:p9fBhw4R0.net
>>924
臨界させて無い上にもう十年も漬けられたデブリや燃料棒に
どれだけの発熱量が有ると思ってるのやら・・・
 充分に余熱を取った燃料棒がドライキャスクで輸送や保管が出来るように
炉心に残ったデブリもせいぜい百度位の熱しか持って無いよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 22:42:47.06 ID:lfzhDYx30.net
>>920
10万年

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 23:13:30.39 ID:vxYZPhCt0.net
因果応報
http://www.shippai.org/fkd/cf/CB0011016.html

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 23:13:49.50 ID:KaIKRtEx0.net
>>743
圧かけてないコロナワールドみたいなもん
素通りだわな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 23:15:08.83 ID:KaIKRtEx0.net
>>805
それ大丈夫ならはじめから圧かけねえ
ふきっさらしに核廃棄物並べてるのとそんな変わらねえぞ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 23:35:06.95 ID:j5udgho30.net
圧力かかってなくても冷却はできるだろうから大きな分裂反応は防げそうだ
ただ汚染水が地下にだだ漏れになって地下水から海に拡散されているだろうが
こういう見解を持ちながら東電の人間は日々従事しているのだろうな
だから世間に対して積極的には目を合わせられない状態になっていると

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 23:52:54.93 ID:zjDSivVP0.net
>>925
崩壊熱は伝熱とか燃焼による発熱とは違って、発熱量が放熱量を上回れば温度は上昇し続ける。
熱源の温度が上がれば放熱は増えるのは間違いないが、熱源の在り方一つ違えば再溶融するよ。

それに、その理論で行くと燃料プールも冷却水不要だったわってなる。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 03:02:00.39 ID:syrPPRjM0.net
>>931
最溶融する環境にあるの?
燃料棒を厳重に断熱されてる状態に密閉したらなら溶融手前まで行くかもだけど
デブリに関しては鉄やコンクリを抱き込んでるし何より流動してるかは不明だろうけど
水に浸かってるんだから最溶融なんて杞憂そのもの

水も強烈な放射線を遮蔽したり作業員の為に建屋内の温度を保つために必要なだけだろ
 ドライキャスクは空冷式って書かれてるから冷却ファンとか付いてると思ってる人も居るだろうけど
銅素材のヒートシンクで放熱させて内部の熱を逃がしてるだけだからな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 03:09:41.77 ID:syrPPRjM0.net
>>930
核分裂に温度は一切の関与をしないよ
臨界を呼ぶのは充分な熱中性子だけだよ
 使用済みの上に不純物を多く含んだデブリに「大きな分裂反応」を起こす能力は最早無いよ

部分的に新品の燃料棒並みの密度の分裂性UやPuがあって
隙間に適度な水が入り込んで・・・こんな環境が揃わないと臨界は出来ない

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 03:14:53.29 ID:pTfMFuwq0.net
おまえら、菅政権はあと数年でガソリン車を全部禁止にして

電気自動車に入れ替える方針を決定したんだぞ?

当然電気がいままでの100倍くらい必要になる

とっとと福一の原発再稼動しいやw

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 03:33:31.00 ID:syrPPRjM0.net
>>934
2050年だぞ?

心配しなくても現政権は新型軽水炉の検討に着手してる
福井の敦賀辺りに研究用として、いきない100万KW級の新型加圧水炉を作るかもね

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 03:39:58.32 ID:syrPPRjM0.net
>>930
おまけに
初期の原子物理化学者は正確な周期で分裂をする核種を
炉に入れて灼熱させたり、極低温の環境に置いたりして観察したらしいけど
分裂の周期に何の変化も無くて熱エネルギー以外に何が分裂反応を引き起こすのか判らなかったとか
尊敬するアシモフ先生の著書に書いてあったから嘘じゃないと思う

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 03:41:47.58 ID:iSV3EuVX0.net
あす環境大臣が現地入りして陣頭指揮を執るはずです。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 04:25:28.89 ID:QkoIzgCI0.net
>>932
再溶融する環境にあるかどうかは分からない。

再溶融するためには、熱を出している燃料の表面積が少なかったり、
冷却水に触れていない状態になって、放熱が不足する必要がある。
溶け落ちた燃料の形状が分からないので、再溶融の可能性は否定できない。
なお、この燃料が発する熱は、半減期の短い核種の崩壊と、
何かの弾みで連鎖反応が起きた時の崩壊熱、どちらでも起こりうる。

また、連鎖反応を起こすに十分な量の核燃料と減速材はソコにある。
連鎖反応をコントロールするために、計算して配置してあった燃料と減速材は、
冷却を失ったお陰で、溶け落ちて不純物を巻き込んだ形であるが、
炉の底か地中に塊になって存在している。(散逸している可能性もあるが)
可能性だが、核燃料が崩壊熱で溶けて運悪く理想的な形で集まると再臨界しちゃう。

蒸気が重なった場合でも、爆発には至らないハズではあるが、連鎖反応を起こすと、
半減期の短く有害性の高い核種が炉外に排出される事になる。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 05:06:15.62 ID:syrPPRjM0.net
>>938
事故直後は溶融してる最中で、たまに再臨界したかのような核種分布が検出されてたけど
それでも持続的な連鎖反応(臨界)にはならなかった
  事故から十年。まがりなりにも水中にあって崩壊周期の短い核種も減ってる様なデブリだよ
ちなみに二年ほど冷却した使用済み燃料棒でさえドライキャスクの中で想定してる最高温度は
二百度位でしかないから熱交換機も無しに輸送や保管が出来てるんだよ
 あと、燃料と減速材は緻密な配置でこそ低濃度の燃料で臨界が維持出来るのであって
適当に放り込んでも臨界を起こすのは難しいと、かの有名な京大の助教も仰ってた

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 05:08:11.84 ID:YLU8zjnK0.net
ぶっちゃけ「あの日」からずっと垂れ流しなんでしょ?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 05:11:49.42 ID:toW8+4uE0.net
アンダーコントロールなんか出来てないやん。オリンピック止めいや。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 05:14:28.44 ID:syrPPRjM0.net
>>940
大気中にも海中にも垂れ流し
合計で三百トン近い核燃料が環境中に野ざらしになってる訳だけど何か起きたかい?

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 05:22:11.16 ID:T2YPEn1r0.net
ずっと 垂れ流しです。
論文も検索すると、複数見つかりますよ。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 05:24:11.43 ID:1MmOsfHO0.net
>>941
だな。
久しぶりにグーグルマップ見たら
タンクの数がえらいことになってる。
海に流すしかないだろと思う。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 05:28:07.79 ID:T2YPEn1r0.net
今回の地震計 故障放置の件も、都合の悪いデータ 隠滅のため、故障してたことにしてんじゃね。東電は、そういう会社です。
舌 ぬいてやれ。
悪質につき、設置許可取り消し。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 05:29:41.38 ID:syrPPRjM0.net
地道に散水して蒸発させたら漁民は文句も言えんだろ
石油の先物が安くなった時に調達して大型のボイラーで沸かしたら良かったのに

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 05:35:53.69 ID:T2YPEn1r0.net
格納容器内にも、溶融燃料は、多分殆ど残ってないし、10年冷えた燃料デブリの冷却も、あんまり
必要なし。
崩壊熱 計算して、注水量と比較してみ、疑問
点見つかるから。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 05:41:13.51 ID:8XxlC27Z0.net
原子力村( ´∀`)

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 05:43:41.45 ID:T2YPEn1r0.net
いろいろ書かれているように、再臨界の可能性は
ないでしょう。
水蒸気爆発とか再臨界 とか書いている人は、
インチキ工作員か?
馬鹿なのか、馬鹿のフリしてんのかは、分からん

総レス数 949
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200