2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★]

1 :みつを ★:2021/02/22(月) 08:30:56.44 ID:HZ+IoYFk9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210222/k10012879721000.html

福島第一原発1号機 原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か
2021年2月22日 6時03分 福島第一原発

廃炉作業が行われている福島第一原子力発電所1号機で、原子炉を収めた格納容器の圧力が低下していることがわかり、東京電力は、今月13日の地震の影響の可能性があるとして監視を続けています。外部への放射性物質の漏れはないとしています。

続きを読む

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:10:20.82 ID:uWtDhsCB0.net
ダメだから詳細を言いたがらない
つまりダメだなw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:10:24.70 ID:t3qHxtEY0.net
ゲイツやバイデンが助けてくれるよきっと
後始末もまともにできない事例が地球上にあってはこの上なく都合悪いからね

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:10:35.74 ID:N5+w3Wjk0.net
>>174
日本だけじゃなく世界に影響あるの?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:10:41.54 ID:9jgpKR9g0.net
>>446
動圧の影響も出てこないとも限らんからな
とはいえ平衡させる必要はあるだろう
時間的余裕からどこを判断水準にするのか
どういう対処法を考えてるのか

不安要因はどちらかというとそっちだろ
酷い事故を起こすのは人間の誤判断

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:11:04.97 ID:jVvejwse0.net
>>451
モニタリングポストの値に変化ないらしいよ
それなら汚染水のタンクの水を注水に使えば良いのにな
どんどん無くなって一石二鳥w

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:12:08.79 ID:/zalbDpm0.net
>>419
最も目立つ黒い💩みたいなのが、何か書いてないから、よくわからんよな。
汚染水が漏れてるってのは理解できるけどさ。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:12:30.55 ID:6bpGvQwn0.net
>>455
エクソダスプロジェクト知らんの?地球脱出するんだよ人類は

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:12:40.37 ID:NlxGlOzD0.net
ベントですら危ない言うてたのに、圧力低下は
騒がないんだな。

そっちのほうが危ないだろ、つーか
そんな簡単に壊れるモンを10年何してた?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:13:04.19 ID:fM0+bB+k0.net
実態が全部バレる時=お手上げになって金持ちが全員逃げ終わった後

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:13:23.97 ID:JXoo8K2i0.net
まあ震度6でノーダメな訳ないわな
健全な状態ならともかく満身創痍な状態で

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:13:39.39 ID:pPmJXv5N0.net
そういや来月福島で聖火リレースタートすんだよなw
お偉いさんは誰も来なさそう

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:14:04.77 ID:trZ0uh140.net
ドカーン歓迎
今度は白河方面に流れて欲しい

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:14:18.40 ID:jVvejwse0.net
お、菅VS菅国会で原発問題やってるぞw

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:15:30.61 ID:9jgpKR9g0.net
>>453
わかりません
報道だけではわからない、情報不足
データや現象だけでもわからない、すべてを観測してる訳じゃない
運用体制がどうなのかもわからない、組織や個々人の資質は不明

変化の量がキモなので
こまめに報道と広報をチェックするしかないよ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:15:50.18 ID:1EDe371k0.net
>>456
まず北半球からダメになる

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:17:36.56 ID:aQdij2d/0.net
3号機のプールの燃料棒って、もう全部搬出したんじゃないの?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:17:41.14 ID:cNp8x38t0.net
>>424
もうなってる
金持ちはずっと海外移住してる

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:18:54.54 ID:cNp8x38t0.net
>>426
緑色の花粉の塊あの年以外ほんと見ないよな
苦し紛れの言い訳にもほどがあった

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:19:25.69 ID:FKmwft8O0.net
>>441
コロナは考え方次第で今すぐ終わらせられる
コロナ禍を作り出してるのはメディアと政府なんで、ただの老人のエゴだからね
原発はそうじゃないがな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:20:26.16 ID:/QCuIacq0.net
早く宇宙に飛ばせよ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:20:38.16 ID:Gj69TdCt0.net
>>469
まったくできてねーよん
全部で500以上あって50本すら動かしてない

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:21:28.00 ID:fM0+bB+k0.net
ムラの人とキーマンしか原発の現状知らなそうな展開
外部の民間人が深入りしようものなら漏れなくポア

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:21:28.45 ID:/aaw5HCn0.net
>>426
あれで引っ越しました

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:21:49.39 ID:OM3608eq0.net
格納容器内の圧力が低下してるなら当然に放射性物質は漏れ出してるね

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:21:58.52 ID:SaaShpiK0.net
福一の建屋吹っ飛びがセンセーショナルな映像としてそれだけ見て大騒ぎな連中は、破損して崩壊して溶け落ちデブリとなっても尚も原子炉自体はちゃんとありって事実の認識からちゃんと勉強しなさい
チェルノだ、いやそれ以上だって騒ぐ前にあっちは建屋どころか原子炉自体が爆発して上空から燃え盛る燃料が剥き出しで肉眼で見える状態で
爆破時は夜空に轟々と火柱上がって遥か上空まで放射性物質や燃料そのものまで吹き上がった大惨事でありつつも10年以上に渡って隣の3号炉は稼働させてたってくらい核ってのは扱いや注意さえすればそれ程騒ぎ立てる物じゃないと分かるはず
んじゃお前福一行けって?分かってないな
原発どころか焚き火
あれだって距離を取って手を翳せば暖を取るだけに過ぎないけどその焚き火の中に飛び込んだらどうなるか位馬鹿でも分かるよね?!

水位が下がっただのそんな程度なんだでもない話
今日は日差しが強いですね程度くらいな日常的な事
陰謀だのデマだの騒ぐ前に、いや反論する位なら君らちゃんと今でも毎日常時自分自身で大気モニターしてる?
口だけで自分じゃこれぽっちも計器一つすら買わず調べず感情論だけで口走ってるだけでしょ?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:22:52.77 ID:FKmwft8O0.net
>>466
ほんとうだな
カンスガやってるわw
菅直人vs菅義偉
スゲー絵面www

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:23:09.35 ID:nPV9grNI0.net
ただちにー

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:23:20.13 ID:aQdij2d/0.net
ググったらプールにまだ40本残ってるみたいね

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:23:36.16 ID:jVvejwse0.net
>>412
改めて見ると随分たかーいとこに使用済み核燃料あるな
補強はしてるだろが崩れたらどーすんだろな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:24:06.57 ID:9jgpKR9g0.net
>>478
水位といっても大きい器だからな
急激な変化が起きればそれだけであちこちにダメージが行く
平衡させようとしてるのだから変化の量をみるのが大事

起きた起きないのセミコン思考ではおかしなことになる

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:24:18.95 ID:Usc4AxHl0.net
>>474
それ蓋してあんの?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:24:23.42 ID:2Z7nZHl+0.net
>>453
予断を許さぬってとこだろーか
このまま減圧水位が下がれば最悪もう一回水蒸気爆発の可能性はある

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:27:59.34 ID:Q9naRsxZ0.net
>>484
フタってしてないんじゃないかな
水に浸かってるだけだと思う

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:28:35.27 ID:weRbIenz0.net
>>7
福島の小児がんを取材してた記者も海に浮かばなかったっけ?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:29:15.32 ID:FKmwft8O0.net
というか、また根室沖でM5クラスの地震来たのか…

これ大丈夫かよ釧路沖…

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:29:26.43 ID:cNp8x38t0.net
>>478
でも住人は広域に渡って強制避難させたし…
わざわざ戻った人と職員以外は近寄らない
日本は帰還させようとしてる

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:30:04.13 ID:OGH4FOiP0.net
記者「圧力低下は何故おきた?」
東京電力「地震の影響で冷却水が抜けていると思われます」
記者「放射能物質の外部への漏れと量は?」
東京電力「外部への漏れは有りません」

以下永久ループ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:30:08.11 ID:ScTEmoZE0.net
バ菅チョクトに目視確認させろよ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:32:58.42 ID:lcVoZzLH0.net
>>487
なんか記事は見た気がするな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:35:05.26 ID:5rnMFAmT0.net
いつから圧力なんてかけてたんだよ
空気が外に出ないように減圧にしてたんじゃ
ないのか

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:36:26.28 ID:TcrKUoyg0.net
これで来月聖火ランナー走らせるのか?w

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:37:49.43 ID:iy5umkbn0.net
【東電】福島第1原発、格納容器の水位30-70cm低下 1、3号機の原子炉 福島震度6地震の影響の可能性 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613754208/

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:38:19.18 ID:YgypWPXj0.net
お前ら、圧力容器と格納容器と建屋の区別くらいは、覚えとけよ

水素爆発で吹き飛んだのは建屋で、格納容器は破れてない
炉心溶融で貫通したのは圧力容器で、デブリはまだ格納容器の中にある
今回、圧力が下がったのは、その格納容器

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:38:31.70 ID:JaJch+Ty0.net
圧力低下

炉内の水蒸気が大気解放されている

圧力低下でごまかすなよ
キチガイ自民党

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:38:46.83 ID:6+L6D/4Y0.net
超特大の不発弾みたいなもんだな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:39:12.07 ID:NzhpcDmr0.net
>>7
真実を知ろうとするとかこいつ非国民だろ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:39:15.71 ID:iy5umkbn0.net
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/584/68/N000/000/000/156517861058356470807.jpg

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:39:46.61 ID:bGI30eRMO.net
10年経ってもこの様かよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:40:35.53 ID:qeLAXS0I0.net
× 放射能物質は漏れていない
○ 放射能物質は漏れている

東京電力に原発はムリ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:40:50.12 ID:bLowWGev0.net
>>501
というか人類に解決できるのか

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:40:50.87 ID:3DpLAI8Z0.net
これ地下水に漏れてるんだろうな。
福島付近の地下水脈は、関東全域に繋がってるんだよ。
食品工場などは、製造時の水は水道水じゃなくて
地下水を使ってるから、もうダメかもわからん。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:41:30.25 ID:iy5umkbn0.net
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/d/4/3/c/d43c2b84765ef5e8d7c56b0bd518e681_1.jpg

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:43:08.89 ID:Q1G/Oeb00.net
『鬼滅の刃』での遊郭の扱いは「美化せず真正面から描いてる」の意見ぞくぞく。「10年前に『銀魂』が吉原炎上編を放送」の声も


http://tdsyi.hiswordbroadcasting.net/LNkZ/438459232.html

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:43:40.01 ID:KHE2yIni0.net
>>504
恐ろしい
汚染水を飲むことになる数万年後の日本人に申し訳ないわ…

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:44:13.35 ID:9b4QH0PN0.net
>>490
冷却水は放射性物質を含むのか?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:45:07.87 ID:9b4QH0PN0.net
>>507
>食品工場などは、製造時の水は水道水じゃなくて

読解力w
地下水を使ってる

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:47:50.11 ID:TcrKUoyg0.net
>>503
最低でも棺桶作って覆うことは出来るしやるべき
露助はそれを軍に特攻させて多大な被害を出したw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:48:11.59 ID:TJn/vATg0.net
>>496
格納容器への注水管って大丈夫なんだろうか?
ここ死んだらピンチよね

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:50:13.09 ID:PxdCxGiw0.net
>>508
冷却水に放射性物質が含まないなら海に捨てられる

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:51:03.85 ID:/iAGQAk50.net
>>438
>>412
まあ諦めろw
最悪の2基が地獄の1基に近づくだけの話や

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:51:05.33 ID:DOdjTbba0.net
>>496
つまり東日本全域が済めなくなるほどの放射性物質の塊と外界とを隔てるものがなくなったという事ね
・・・ジワジワと汚染していくスタイルね・・・もうダメだね

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:51:43.49 ID:5rnMFAmT0.net
> 1号機の圧力が通常の1.2キロパスカルから
> 0.9キロパスカルまで低下 (NHK)

大気圧が100キロパスカルくらいだから
1/100気圧くらい加圧してるってことか

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:52:03.47 ID:VvdHx20Y0.net
格納容器の下のコンクリが割れたか
サプレッションチャンバーあたりが裂けたか

どっちにしろプシューっと抜けたね
建屋内の線量上がってるんじゃない?

放射性物質を一番放出した2号機と同じになった

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:52:27.40 ID:yVFiETbM0.net
窒素を入れてるのね

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:53:01.22 ID:eT1wMWpU0.net
実は空にしても大丈夫なんじゃ…

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:54:07.07 ID:t/FuR/qf0.net
>>467>>485
ご教示ありがとうございました��

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:54:19.17 ID:yVFiETbM0.net
>>3
いやあれは爆発ではなくて「爆発的事象」です(真顔)

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:54:38.71 ID:DOdjTbba0.net
馬鹿「原発を再稼働しないと日本が終わる」

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:55:39.50 ID:yVFiETbM0.net
10年間こんなことはなかったわけだよね それがこの前の地震でこうなったという結果だけを見せられてる恐怖

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:55:49.48 ID:QPABxvqz0.net
>>241
夢のエネルギーだといってたよ
爆発する前までは

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:56:05.53 ID:yVFiETbM0.net
>>523
悪夢

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 11:59:18.49 ID:9jgpKR9g0.net
>>519
そこまで悲観しなくてもいいよ
コロナの現在値をみて一喜一憂しちゃいかんのと同じ
変化のトレンドを見張ること

水位がバランスしてればいいんで
コロナみたいな増加の加速がかかってるのより扱いやすいし
時間の余裕はあると思うにょ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:00:42.34 ID:7JnQr2pa0.net
圧力が減少(水位上昇要因)しているのに、水位は低下
つまり相当量が流出しているのでは?
(定量的評価が出来ないから、何とも言えないが)

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:03:23.62 ID:ZEcdIijQ0.net
http://i.imgur.com/86WJeA1.jpg

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:04:29.75 ID:/oWeiOt50.net
地下におもらしする分には問題に当たりません

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:04:45.96 ID:IJjTyzz60.net
被ばく待ったなし!五輪中止

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:04:58.31 ID:0FFukfkL0.net
放射線でボロボロで水でさびさびの格納容器が破損したてって言ってた

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:06:37.85 ID:MzaAQ6c/0.net
注水が間に合わない程の穴になった時が終わりの時だね

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:07:42.21 ID:1EDe371k0.net
フクシマ問題から逃げるために五輪招致したと思うぞ
2020年までなし崩しにモラトリアム
汚染水の問題も片付いてないのに五輪とか何考えてるんだと地上波でホントの事をぶちまけた、みのもんたは頑張ったよな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:09:34.48 ID:31JF2DlQ0.net
>>12
マジでそれ
寧ろ下がった方が良くね

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:10:50.98 ID:9jgpKR9g0.net
早めに微調整かけてったほうが良いとは思うけどね
あわててどかっと操作量かけるとまたそれが外乱になる
水を足す→流量増加→どっかで流路閉塞→とつぜん流出停止→反動水位上昇
とか

シーソーゲームやればやるほど面倒なことになる

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:11:42.30 ID:12t0qeD30.net
10年もあれば周りをコンクリートで囲って周りに影響が出ないようにして原発ごと総て掘り返せただろうに何をしていたんだろう
掘った土は沖の鳥島にでも積んどけよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:11:46.44 ID:rSuELVNr0.net
トーホグなんだけど、窓開けないほうがいいの?
今日とてもあたたいんだけど

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:13:12.46 ID:1EDe371k0.net
>>514
文化庁→京都
消費者庁→徳島
金融センター→大阪か福岡予定
PASONA本社→淡路島五輪後に首都を西日本に移していくのは
規定路線(宗主国からね御達し)

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:15:23.33 ID:WHQrqhpF0.net
地震の度に破壊が進んで線量が高いから補強も難しい
あとどれくらい持つのか

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:15:52.36 ID:o6KHUF2V0.net
a) 注水している
b) 減圧している
c) 漏れていない

aとbが事実なんだから、cは非科学オカルト。
原発はガンガン活用すべきだがこういうウソはいかん。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:16:24.62 ID:PiEuoTDc0.net
1号機このまま水低下続いたら1ヶ月とかで水位ゼロになる気が。。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:16:40.45 ID:5KIk8k980.net
も、漏れてるの?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:18:30.87 ID:1EDe371k0.net
漏れてなきゃ水位下がらない

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:19:02.16 ID:MzaAQ6c/0.net
>>541
東電ルールだと地下への流出は漏れには含まれないようだ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:19:05.85 ID:mfj4Q2wK0.net
森羅万象大臣がアンダーコントロールって以前から言ってたから大丈夫でしょ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:19:10.77 ID:GMQf5ZFo0.net
さよなライオン

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:20:31.74 ID:cOtz/ChG0.net
バスクリンとアカピ新聞でも流しておけばおk

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:21:24.07 ID:WR6ZaoS20.net
>>1
移民党、東電ごと廃炉した方が日本の国益になる

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:21:38.28 ID:dErnhuA40.net
崩壊熱は、10年経ったら、殆どないのに、
注水減らさないのは、非合理。
燃料遮蔽のための水との意見もあるが、
ガンマ線の遮蔽に、基本冷却は、必要ない筈。
工作員の方、反論できるかな?

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:22:23.74 ID:GpuwmW7K0.net
>>412
なーんだ、心配して損したぜ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:22:41.99 ID:jVvejwse0.net
格納容器を水で満たして
水中で燃料デブり回収する予定だと思ったが
予定変更かな?てか後片付けできるんかこれ?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:23:16.77 ID:1EDe371k0.net
>>548
知らねえよ東電と与党と原子力安全委員会に聞いてみろよ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:23:33.18 ID:WfT81fdh0.net
報道規制かな
ガイガーカウンター持ち歩くか

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:23:36.55 ID:VvdHx20Y0.net
格納容器のフタは10シーベルトだかんな

なめんなよ

総レス数 949
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200