2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

復活した250cc四気筒バイク、カワサキNinja ZX-25Rがいま好調に売れています★2 [うしろのスシ太郎★]

1 :うしろのスシ太郎 ★:2021/01/12(火) 16:18:14.82 ID:WbPVtg3e9.net
※まいどなニュース 小嶋 あきら

〜バイクブームの時代に生まれた究極のエンジン・250cc四気筒〜

 1980年代の半ば、空前のバイクブームと呼ばれる時代。ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキの国産四大バイクメーカーは、それぞれ最新の技術を投入して激しい開発競争をしていました。

 特に軽二輪と呼ばれる250ccクラスは、車検制度がないために維持費が安く、しかも高速道路に乗れるということで人気でしたので、各メーカーがしのぎを削っていました。

 1980年代前半、ヤマハのRZ250という高性能バイクが大人気でした。35馬力というハイパワーな2サイクルエンジンを搭載していたのです。それに対してホンダが1982年、VT250という4サイクルエンジンのバイクで同じ35馬力を達成し、これがまた大ヒットになりました。

 2サイクルエンジンと比べると、4サイクルエンジンは同じ回転数で爆発回数が半分になるので、基本的に馬力の面では不利です。馬力というのは回転の強さ×回転数で決まりますから、どうしても回転数を高くして馬力を稼ぐ必要があります。高回転まで回すためには気筒数を多くする、つまり単気筒より二気筒、二気筒より四気筒の方が有利です。ただし気筒数が増えるとその分一気筒当たりの容積が小さくなり、エンジンの構造も複雑になるので効率が悪くなるというデメリットがあります。なのでそれまで「250ccでは小さすぎて四気筒は難しいし、意味がない」と言われていました。

 そんななか、1983年にスズキから250cc四気筒のGS250FWが発売されます。ただこのバイクはデータ上では36馬力とRZやVTを上回っていましたが、エンジンの特性は穏やかで、車体も大柄で重かったのでいわゆるスポーティなバイクではありませんでした。

〜各メーカーが競って改良、やがて250ccの頂点に、そして規制の波に〜

 しかしやはり「世界初の量産250cc水冷四気筒」のインパクトは大きく、1985年にはヤマハもFZ250フェーザーを発売します。スズキが2バルブだったのに対しこちらは4バルブに進化しました。そしてこれはまさに回転で馬力を稼ぐ考え方のエンジンで、14,500回転という超高回転で45馬力を発生しました。

 なお、この45馬力という数値は国内メーカーの250ccの自主規制値とされ、この後のスポーツバイクの馬力はみんな横並びの45馬力になっていきます。

 フェーザーに続いて、4サイクルを得意としたホンダもCBR250Fを発売、以降この250cc四気筒というカテゴリーは各メーカーの激戦区になりました。

 1990年代に入るとバイクブームがやや落ち着きを見せます。また、行きすぎた高性能競争の反省もあったのか、1992年には250ccの馬力規制値が40馬力に引き下げられます。そして2007年、排ガス規制の強化を機に、各メーカーとも250cc四気筒から撤退します。おそらくこの厳しい排ガス規制に適合させるのが難しく、またもともとコストの掛かる高度なエンジンだったこと、くわえてもはやここまで突き詰めて馬力を求める必要性も薄くなったなどの理由からでしょう。

〜消滅から13年、ついにカワサキから四気筒が復活〜

 以降十年以上の間、四気筒の250ccバイクは作られることがなく、もはや失われた技術などと言われてきました。そんな中でもスポーティなバイクを模索するホンダは二気筒のCBR250RRで38馬力(2020年にマイナーチェンジして41馬力)のパワーを出しましたが、数値上ではかつての四気筒に及びませんでした。

 そこに2020年、突如としてカワサキが発売したのがNinja ZX-25Rです。実に13年ぶりに登場した国産250cc四気筒エンジンは、15,500回転でかつての馬力規制上限値と同じ45馬力を発生します。

 果たして250ccのバイクに45馬力という出力が本当に必要なのかとか、そういう議論もあるかとは思います。しかし2007年の排ガス規制から13年、ついに250ccバイクのスペックが規制前に、さらにバイクブーム絶頂期の時代に並んだ、ということはバイク好きにとって決して意味のないことではないでしょう。

 また、今の時代に敢えて250cc四気筒を開発したカワサキの男気のようなものもファンにとっては嬉しいことなのではないでしょうか。

 Ninja ZX-25Rは2020年9月10日に発売、当初は2021年3月末までに5000台の販売を目標にしていたところ、年末までにそれを上回る予約があり、現在バックオーダーの状態だといいます。

https://maidonanews.jp/article/14088300

前スレ(´・ω・`)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610269585/

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:26:33.92 ID:s3GT4Y5h0.net
3年ほど前にリターンしました
20年がかりて貯めたへそくり100万で
950のバイクを買いましたが
妻には250で50万と言ってあります

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:27:04.71 ID:7gZKt4Mm0.net
>>156
その可能性の方が高いけれど、売れちゃったからこのまま他社がこの状況を見過ごすとも思えないところがある
そうなったときの各社が出した4気筒250ccバイクが、最後のあだ花的存在になると思うと面白い

>>159>>164
今回の具体的な購買層を知りたいよね

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:27:11.90 ID:YTkepbi00.net
>>146
お前がか?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:27:29.39 ID:tAj4TjVB0.net
バイク乗りの反抗が始まる

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:28:20.16 ID:YTkepbi00.net
今に始まった事じゃない。

170 :sage:2021/01/12(火) 19:31:42.11 ID:+YoigZOm0.net
んで今年の今頃にくらいにホンダから対抗馬として直4のCBR250RR-R(トリプルアール)発表とかあったりして。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:33:02.36 ID:ZaoHdapJ0.net
新しい道を開くのはいつもカワサキだな

172 :sage:2021/01/12(火) 19:34:56.81 ID:+YoigZOm0.net
来年の今頃だった。w

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:36:19.48 ID:cAPCUTzM0.net
初めて買ったバイクがKLE400だった
これのエンジンをオフロード車体に載せてくれたら買う
百歩譲ってスクランブラー

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:36:23.93 ID:XbBIBdcl0.net
ハーレーに乗る人は増えたが
バイク全体は減少傾向のままでしょ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:37:28.14 ID:teIlAh6J0.net
>>122
屋根つければ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:38:32.27 ID:lZYjggqj0.net
>>171
DOHCを初めて量産に載せたのはカワサキ
サイドカムチェーンを初めて載せたのもカワサキ
ラムエアテイクを導入したのもカワサキ
曲がらない止まらない真っ直ぐ走らないのもカワサキ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:38:56.38 ID:uFRyLRaO0.net
>>2
 カメラ板にニコンキャノンミノルタで同じようなのあったが最近見あらなくて残念

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:40:50.89 ID:TUzD0/AZ0.net
バンディット乗りたくて
ずっとバイトしてたなぁ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:41:54.65 ID:kr921HLd0.net
エリミネーター125とかKH125,AR125, KDX125にスーパーチャージャー付けてくれ。22psで。
KLX125じゃ遅すぎていらん。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:42:16.83 ID:jxzsarf+0.net
>>2
本当にこんな感じなの?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:47:08.06 ID:1hynJ0ah0.net
単気筒でフルカウルってメーカーもあったからね

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:48:05.99 ID:PDEW+kZa0.net
>>171
NS250R(後にNSR250となる2st250)が発表された時に雑誌ではKR250追撃
GPマシンNS500の血統を受継ぐホンダの2stニュークォーターと書かれてたのを思い出した。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 19:56:13.19 ID:1hynJ0ah0.net
趣味のバイクの行きつくとこは
ハーレーやモトグッツィみたいなところろ
ウラルとかもこれから受けるかも

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 20:03:32.39 ID:L3nGqYR50.net
同じエンジンを使ってZ250FXを出したら絶対売れるのに

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 20:10:44.49 ID:M1E89Xvb0.net
>>1
コラ!オマエの名前でつのだじろう画伯を思い出したぜ
久々に空バカ読むからな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 20:11:51.70 ID:aC2GW8Lg0.net
>>161
これキックでエンジンかけるのかよ
ケッチン食らったら足もげそう

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 20:13:05.98 ID:iNViJSv60.net
まあ二気筒250で満足してるしなあオレ
次に買い替えるときは単気筒250でもいいと思ってるくらいだ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 20:13:59.37 ID:M1E89Xvb0.net
>>177
もうミノルタは無くなった。カメラも一眼レフはなくなりつつある

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 20:18:11.70 ID:M1E89Xvb0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610447541/l50
さあ漢KAWASAKI諸君、深呼吸をして 臍下丹田に力を入れてこのレスに乗り込むが好い

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 20:18:35.54 ID:Vr2X+7cB0.net
毎回免許乞食が湧いてくるの草
今までにいくらでも取りに行く暇あっただろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 20:24:43.35 ID:eDzdY5fu0.net
4発は重たいのが難点だな
250ccは3気筒がベストと思うけどな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 20:35:07.29 ID:ZaoHdapJ0.net
250cc4気筒エンジンはパフォーマンスはともかく時計みたいな精密さで夢がある

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 20:48:39.03 ID:pMBa9ygZ0.net
フォーサイクルツーサイクルがあるならワンサイクルはないのか
うるさいけどパワフルな
文系には解りません

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 20:58:34.16 ID:mjq+IFze0.net
>>183
俺が行き着くところはスーパーカブ!(タブン)

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 21:03:57.95 ID:ycDg8pKB0.net
50ccの4気筒が出たら買ってやる

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 21:04:45.56 ID:YRGuCumQ0.net
>>5
ほ、、ほうけいちゃうわっっ(´;ω;`)

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 21:06:05.33 ID:aR5mRrRl0.net
>>13
今更2ストにするメリットない

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 21:06:23.26 ID:x4rQcNmo0.net
こんな高いバイク買う人、居るんだ。お金持ちだね。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 21:11:09.86 ID:7VZeUHUJ0.net
>>184
昔、Z250FTと言う貧相な空冷2鬼頭のバイクがあった。
ふと今中古車探したら高騰しててビビった。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 21:17:25.00 ID:nbzMIQYQ0.net
とっとスーパーシェルパ再販しろや

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 21:22:17.05 ID:cgh9WnZs0.net
ジョナサン・レイになった気分で

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 21:24:08.41 ID:DCDayY0B0.net
二番煎じが得意なホンダはダブルディスクの4発CBRを確実に出してくるぞ笑

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 21:45:46.20 ID:mjq+IFze0.net
>>153
セローが名車なのは若者にもバレてるはず。
シランケドw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 21:47:52.67 ID:XX5KqlXl0.net
昔は250ccで2ストがあったんだなwww

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 21:54:16.20 ID:ANGnBsOJ0.net
取り回しはZXRの方が軽いけど動いてからの軽さは25Rが圧倒的に上
ZXRはどっこいしょって曲げる感じで25Rは勝手に曲がる
欲を言えばザクホースを再現してほしかった

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 21:55:00.64 ID:S8+RdzGD0.net
鉄フレームの250が90万とか意味わからん。
400買えよ。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 21:55:01.08 ID:aC2GW8Lg0.net
>>193
ロータリーエンジンは1サイクル

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 21:58:07.57 ID:C6zHgFRR0.net
>>159
ホンダはスルーできないでしょ?
250cc4気筒欲しいって客に「カワサキで売ってますよ」とは言えないだろうから

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 22:08:01.12 ID:Czn83Bu70.net
>>206
ドゥカティ「鉄フレームのバイクを900万で売ってすまんかった」

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 22:09:04.11 ID:C6zHgFRR0.net
>>171
KDX200SRでオフロードレプリカブーム
ゼファーでネイキッドブーム

ZX-25Rで250で4気筒ブーム来るか!

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 22:11:50.58 ID:JkegaTts0.net
初めて買ったバイクがSR400で次がSR400でその次もSR400だったからそろそろマルチにも乗ってみようかなと思ったり思わなかったり

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 22:23:41.86 ID:mjq+IFze0.net
>>165
買値を誤魔化すのは解る気がするけど、排気量を誤魔化す必要ある?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 22:27:59.86 ID:mjq+IFze0.net
>>211
買い換える必要あったん?w

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 22:43:41.56 ID:s3GT4Y5h0.net
>>212
新車で買ってますので950が
50万で買えるとは思わないのではないかと

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 22:53:30.26 ID:m8E0cIAp0.net
>>208
逆に言うとスズキはスルーしそうよな
今でもカウル車は完全にツアラーに振ってるし、高価格帯の車両は出さないし

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 22:57:38.90 ID:O7nNBlAW0.net
俺のホーネットがくたばりそうだから後継車を出してくれよ・・・

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 23:04:54.90 ID:bbD/MKbI0.net
>>211
似たような感じだ
VFR400
VFR400 proarm
RVF400
結婚して子供できてバイク禁止・・・
原チャオッケーなのでKSR110とZ125とNSR80乗ってるw

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 23:13:16.15 ID:PDEW+kZa0.net
>>217
NSR80が物凄く高くなってるw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 23:13:37.15 ID:Ur+ZV/Bg0.net
250ccと1100cc持ってるけど維持費一緒だがな
よく知らない人は騙されているかもな
人に任せたら手数料5万円は仕方ないけど

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 23:14:35.22 ID:4Wyniw5E0.net
>>217
NC30のVFRなら3回乗り継いだ
今は125のスクーターでのんびり

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 23:15:01.12 ID:QIdPLFVC0.net
ZXRってあったが、レプリカやったな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/12(火) 23:58:15.66 ID:wvRGEyhH0.net
250は高速や長い登りを味わうともう、乗りたくなくなる。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:06:16.00 ID:tZFmZ7Nu0.net
>>222
高速の横風は250じゃなくてもw
30年くらい前にK100に乗ってたが
横風で危ない思いをしたことは何度かあった。
坂でトルクが足りないと感じたということかな?
250を所有したことが無いがそんなに細いもんなのかな?

224 :217:2021/01/13(水) 00:07:33.21 ID:ggglCaXP0.net
NC30忘れてたw
NSR80は2台と部品取り用3台w
ナンバープレート見せて原チャと言ってるけど走りは原チャじゃない
正直これが乗ってて一番面白いよ
そういや50も高くなってるもんね

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:09:41.20 ID:B6UWARzQ0.net
ホンダが有終の美を飾るように、125ccのDOHCで6気筒レーサーを出してくれないかな?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:11:33.84 ID:AKGUi18a0.net
>>222
単気筒のcbrで峠登った時は大変だったな
エンジンがうるさかった
それから峠行く時はほぼ大型だからそういうの心配はない

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:14:53.31 ID:YnRAhTX40.net
今どき大型バイクがゴロゴロ走ってる時代に250で45馬力っていったってがんばれよって感じだわねw
125のカテゴリーでスーパーカブ並にもっと面白いの出せよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:15:14.24 ID:tZFmZ7Nu0.net
>>225
125ccの2気筒だしてたな
6気筒w

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:17:31.78 ID:G98G0q09O.net
ぶっちゃけゆっくり旅したいから速くなくていいし軽い方が有難い
なので100-150ccぐらいのやつで荷物がたくさん載るキャリアが大きいやつないかな?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:20:34.00 ID:LTBi3bgZ0.net
>>226
俺もそれで大型に乗り換えた。あと高速だと追い越し出来ない。ステップワゴンに引き離された。登坂車線走らないとやばいし。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:22:55.56 ID:AKGUi18a0.net
>>230
下道とかストリートならまあそんな気にならないけど、登り走るとすぐ力不足感じるからね
新しいcbrやこれで峠走った事ないけど、多分そう変わらんでしょ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:24:13.42 ID:YnRAhTX40.net
草刈り機の25cc4サイクル5個並べて5気筒125ccならほしいかも
小径タイヤなら鬼加速じゃんw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:32:49.17 ID:6EouCD2M0.net
バイクの免許持っていないけどこれはかっこいいと思った

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:32:56.38 ID:CpPZFooH0.net
>>232
低速トルクなしのスッカスカですげえ乗りにくそう

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:39:04.53 ID:uu03zH3g0.net
250の4気筒なんてうるさいだけでちっとも走らないのに ローで50キロも出すとエンジン2万回転だぞ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:39:29.13 ID:AhgQEEl20.net
今レーサーレプリカって言わないんだってね

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:46:16.62 ID:AKGUi18a0.net
>>234
最近のバイクだから乗りにくいって事はない
免許取り立ててでも全然乗れる
まあ低速トルクあるってバイクでもないけど

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:50:49.52 ID:tZFmZ7Nu0.net
>>237
そのレスって234に対してのものなのかな?

232ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 00:24:13.42ID:YnRAhTX40
草刈り機の25cc4サイクル5個並べて5気筒125ccならほしいかも
小径タイヤなら鬼加速じゃんw

234ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 00:32:56.38ID:CpPZFooH0
>>232
低速トルクなしのスッカスカですげえ乗りにくそう

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:51:15.57 ID:7e4lhJk/M.net
>>223
デマ屑だよ
俺は北海道で2代目VT250F乗ってたが石北峠も北見峠もガンガン登った
この手のスレは脳内ライダーの無免許ジジィが嘘を垂れ流す

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:52:16.99 ID:BhdtqdssM.net
>>235
乗ったことないジジィはすっこんでろってカス

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:54:04.84 ID:3KFEm2b80.net
>>180
30年前ならね

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:55:14.92 ID:KDK1aBmX0.net
HY戦争時代だっけ?漫画で読んだ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:56:31.14 ID:tZFmZ7Nu0.net
>>239
昭和59年ころですかなw
物凄く体重が重いとかでないなら登りそうですよね。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 00:57:36.10 ID:Dzud8Cku0.net
独特の耕運機サウンドじゃなくなるのか

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 01:00:09.12 ID:CpPZFooH0.net
>>237
最近のバイク?
最近、5気筒の125が出たの? しらんかったわ
車種名教えて欲しいね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 01:04:10.94 ID:8nGnvWyP0.net
ザニンジャキッズの2面のクライマーステージで出てくる

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 01:10:35.66 ID:YLYXJ+K+0.net
>>23
やっぱり2ストに乗ってしまっているからなあ
いいバイクなのはわかるけど

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 01:25:15.51 ID:8mqV0kF60.net
>>3
生きてる価値の無い奴が吐く台詞DEATH

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 01:45:54.29 ID:pXlJVGWy0.net
やっと走ってる所に遭遇したけど、俺の乗るジクサーSF250とその前を走るCBR250Rにあっという間に抜かされてた
やはり250ccで四気筒なんて無理がある 音はまあいいけど所詮250ccだから音が軽いんだよね
わからず買うかわかっててあえて買うか
まあわかってなくて買う奴は色々と勉強になると思うよ100万出してw

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 01:49:03.43 ID:pXlJVGWy0.net
>>3
トラックやバスの音量の計測値知ってる?
おまえはイメージだけ 個人の感情だけでわめいてる知能の低いBBAみたいなものだよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 01:50:57.98 ID:pXlJVGWy0.net
>>15
KTMやハスクバーナがモタード出してるじゃん

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 01:52:22.30 ID:cViLKF1c0.net
2ストクウォーター乗っちゃうと4ストじゃ物足りない
パワーというか爆発的に回転上昇するのは4ストでは体感できない

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 01:53:53.45 ID:rH+ILxcF0.net
2スト単気筒250出せ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 01:55:26.90 ID:ywSvfTsR0.net
だれかコレにボルトオンな後付け加給機作ってよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 02:01:10.44 ID:pXlJVGWy0.net
ホーネット250やバリオスやらZX-25R等の250cc四気筒
にわか小僧御用達バイク 部品点数多く小排気量なのに糞重い コーナリング× 低速トルクなく超高回転に回さないとまともに加速しない 燃費悪い 価格が高い 音だけ 音も250ccを四分割してるので軽薄

NSF250RやKTM390デュークやDR-Z400SM エンデューロ系のモタード等の250cc〜400ccぐらいの単気筒
レーサーや手錬れやジムカーナの選手が好んで乗るベテラン用バイク もちろん普段使いにも使える
ジクサーSF250やCB250Rのような手軽に買える250cc単気筒でも手錬れが乗ると手足のように操れ軽快で速い コーナリング良し 燃費良し 汎用性も高く使い倒せる

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 02:05:05.09 ID:oSHv6SEH0.net
CBR250RR乗ってたけど、あのエンジンは気持ちよかった。
20,000回転回せるとか、F1のエンジンよりもピストンスピードが早いとか、凄かったなー。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 02:08:09.67 ID:pXlJVGWy0.net
バイクに詳しいバイク乗りからしたら250cc四気筒なんてのは一番乗らないタイプだな
四気筒なら最低限400cc
600SSや650cc 750cc〜1300ccとかだな

せっかく250ccみたいな小排気量ならその特性を活かして軽量コンパクトにできる単気筒スポーツやオフ車で軽快に走りまくる事を考えるわな ちょっとバイク知ってりゃ
250ccしかないのにわざわざ四気筒で4分割してトルクなくなって部品点数多くなって重くなって 何も良い事ないよね
馬力が多少増えるって? そんなもん400cc 650cc四気筒にすりゃ重さもそうかわらず全域で2倍以上になるわ なんでわざわざ250ccで四気筒とかしなきゃならんのだ

だから250マルチってのは、わかってて確信犯的に自虐的に乗るネタバイクだって
わからずこれでイキってたら恥ずかしいよ
そういう小僧いっぱいいたけど
また繰り返すのか

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 02:08:33.66 ID:Zc5ehSZU0.net
>>256
音だけ速かったよね

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 02:10:49.90 ID:6CJOtOQf0.net
昔は250だとやっぱり2ストだよね  RZ、TZR、RGΓとかw 今は4スト250人気なのか
ちょっとマフラーがいただけないな〜ヨシムラ、モリワキ、BEET JAPAN世代のオッサンにはw

   

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 02:12:59.06 ID:jQR2xoTa0.net
2ストガージジイがわらわら湧いてくるなあ
インジェクションもないポンコツ旧車とかあってももう乗らんよw

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 02:15:07.49 ID:pXlJVGWy0.net
>>60
すぐ飽きるし疲れるだけだよ
中身がないからね

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 02:18:21.24 ID:pXlJVGWy0.net
>>117
ブリッピングもてめえでできない腕じゃそうなるのか

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 02:26:13.64 ID:pXlJVGWy0.net
>>260
2ストガイジは海外のKTM等の2スト買えばいいのにな
カワサキも東南アジア向けにちょっと前までNinja150Rだっけか 2ストのやつ出してたし
本当に乗る気ないんだろ

俺は昔2ストに乗ってて峠で速かったんだ みたいにアピールしたいだけ
今はどうなんだよ 乗ってないんだろどうせ 所詮その程度
本当に好きなら2スト以上の動力性能の600SSとかモタードとかあるだろうが 乗れよ
どうせ乗らないんだろ 口だけの2ストガイジ親父が
一番嫌いなんだよそういう口だけの奴
今はどうなんだよ ああ?腐れ親父共

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 02:34:51.09 ID:ywSvfTsR0.net
>>263
乗った事の無い人には分からん話なんだよ
乗った事があって言ってるのなら
それは向いてないんだから仕方ない
ってか噛み付く話でもないでしょ

総レス数 726
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200