2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】大阪府、基礎疾患のない30代男性がコロナで死亡 死後に陽性判明 ★3 [ばーど★]

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/10(日) 02:52:49.42 ID:rOafTa/U0.net
2021/1/10
 大阪 兵庫 京都 3府県知事 緊急事態宣言発出の検討を要請
 大阪、兵庫、京都の3府県の知事が、経済再生担当大臣の西村康稔とオンラインで会談し、京阪神地域での新型コロナウイルスの急激な感染拡大
 を受けて、3府県に緊急事態宣言の発出を検討するよう要請。
 大阪、兵庫、京都の3府県では、新型コロナウイルスの感染が急激に拡大し、医療体制のひっ迫の度合いが強まっており、9日午後、大阪府知事の
 吉村洋文、兵庫県の井戸知事、京都府の西脇知事が西村経済再生担当大臣とオンラインで会談し、感染拡大を抑え込むためには対策のいっそうの
 強化が必要だとして、首都圏の1都3県に続いて3府県に緊急事態宣言の発出を検討するよう要請。
 西村は「感染状況の分析や病床確保の評価などを3府県の知事と確認しながら、専門家の意見を聴いて検討していく」とし、
 来週末までの感染の状況を見極めて判断する考えを示したとの事。
 会談のあと、大阪府の吉村は記者団に対し
「非常に緊迫した状況だと僕自身は考えている。営業時間の短縮要請など、緊急事態宣言下に準じる措置を事業者にお願いしたい」と述べ、来週12
 日に対策本部会議を開いたうえで今月14日から来月7日まで、府内の飲食店などに営業時間の午後8時までの短縮など政府の「基本的対処方針」に
 沿った措置を要請する考えを示し、兵庫県の井戸知事は、「緊急事態宣言が出た後は3府県で措置の内容を統一して臨んでいこうと確認した。そう
 いう意味でも宣言を早く出していただければと思う。感染拡大がなぜ起きているか、われわれとしてもしっかり分析し、ターゲットを絞った対策
 を行っていく」と述べ、京都府の西脇知事は「緊急事態宣言の発出は都道府県単位だが、措置については区域や内容を知事が決めることになって
 いる。地域の感染状況や事情は異なることから当然、一律ではなく、宣言が出れば国や地域とも調整しながら地域の実情に合わせた措置を検討し
 たい」との事。
※京阪神の各知事が緊急事態宣言の再発令を要請しても結局、1/15までかかる模様。その背景に大阪府知事の吉村洋文が202の緊急事態宣言時に、
 大阪府独自の「大阪モデル」を考案し、西村康稔ら「国政自民」(先の「大阪都構想」ではなく「大阪市廃止」住民投票で対立した「大阪自民」
 とは違うらしい)から任命された閣僚らの考案した後に「日本モデル」と呼ばれる基準を逸脱する事に、西村康稔から「何か勘違いをしているの
 ではないか。強い違和感を感じる」と言われた結果と推察する。また2020緊急事態宣言の解除の際に、近畿2府4県で大阪府との連携を重視した京
 都府、兵庫県の知事とそれ以外知事との認識の違いで、感染状況が著しく異なり、京都府の西脇隆俊と兵庫県の井戸敏三も吉村洋文と同レベルの
 知事としか言いようがない。
@大阪府 累積感染者 33920人 > 4538人(奈良県 2269人、滋賀県 1521人、和歌山県 748人)<−約1/8
A兵庫県、京都府 累積感染者 17610人(兵庫県 11819人 + 京都府 5791人) > 4538人 <−約1/4

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200