2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GoToトラベル】電子クーポン、本人確認強化後も不正続く…紙クーポンに切り替える動き [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/12/08(火) 07:31:46.69 ID:DEKBi1969.net
 政府の観光支援策「Go To トラベル」事業を巡り、地域共通クーポンの「電子クーポン」が各地で不正取得された問題で、観光庁がクーポン取得者の本人確認を強化した先月25日以降も不正が起きていることがわかった。旅行会社からは、電子クーポンから紙のクーポンに切り替える動きが出ている。

 地域共通クーポンは紙と電子の2種類あり、配布が始まった10月以降、ホテルへのチェックイン前に電子クーポンを受け取って宿泊を無断キャンセルする不正が横行。観光庁は先月25日、取得者の携帯電話にショートメッセージサービス(SMS)で認証番号を送り、入力させて本人確認を行う仕組みを導入した。

 しかし、宿泊予約サイト「ゆこゆこ」によると、翌26日にあった兵庫県の宿泊施設への予約で、5泊するはずだった客4人が無断キャンセル。電子クーポン約7万円分が発行され、大阪市内の家電量販店で不正に使用されていた。

 同様の無断キャンセルは12月6日までに他に2件あり、電子クーポン計約5万円分が詐取された。さらに、クーポン発行前に予約者に電話するなどして不正取得を食い止めたケースも32件あった。同サイトは12月中旬から電子クーポンの発行をやめ、紙クーポンのみを発行することにした。

 このほか、電子クーポンのみを発行していた「るるぶトラベル」や「Yahoo!トラベル」も、不正対策として紙クーポンへの切り替えを検討している。観光庁は取材に「不正の有無は答えられないが、今後も随時、不正対策を行っていく」としている。

12/8(火) 5:31 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/da2001be346d9233b1280910ce04f5da679d3793

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:33:56.49 ID:uUE8wwm20.net
なんか利権がらみで失敗したのか

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:34:41.41 ID:l7zeI2fe0.net
紙だけにすればよかったんだよ、わざわざ高いシステム代使って、内容がガバガバって

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:35:07.40 ID:P9IkcEn20.net
日本人はハンコ、FAX、紙が手慣れてる

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:35:39.32 ID:PEAVTjz50.net
不正分は返金してもらうべきだし
そうでないなら詐欺で逮捕すべき。
そもそも宿泊後に1日分ずつダウンロードできるようにとかすべきだし。
システム考えたやつ、自分で不正する気だったんだろうなぁ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:36:01.01 ID:up6REryy0.net
ワロた
まぁ国民の税金還付事業だから政府vsでだまくらかし合いやったりゃいいやんw

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:36:16.62 ID:IfvRr9x30.net
なお、電子クーポンの不正は100%追跡できる模様

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:36:51.56 ID:FBSvESZl0.net
言い換えれば、不正を働く輩より無能の連中がしきってるって事だろ
なーにが公務員は優秀だよw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:37:07.42 ID:4q+uW/aV0.net
>>7
じゃあさっさと逮捕しろよ
逃げ得ニュースしか流れてこねえ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:37:09.19 ID:BKDve78P0.net
> 5泊するはずだった客4人が無断キャンセル。電子クーポン約7万円分が発行され、大阪市内の家電量販店で不正に使用されていた。


7万円もくれるの?
めっちゃジューシーだな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:37:09.49 ID:i5z3QseB0.net
決済済しか電子クーポン使えないようにするだけなのにね。
キャンセルは払い戻し後日だし、
クーポンの精査をしてから間に合う

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:38:40.13 ID:Pd34zEs40.net
詐欺ウヨは売国奴

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:39:01.98 ID:Q4a6dp/u0.net
やる必要のないもの強行して詐欺られてどう責任取るんだ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:39:09.75 ID:4KC74gk20.net
なんか持続型給付金の100万円から税金が詐欺師に中抜きされてね?
それとも誰かが詐欺師に委託してるの?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:39:12.99 ID:IfvRr9x30.net
>>9
なぜ逮捕しないのか、そこが不思議なんだわな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:39:14.07 ID:NiX2xrYH0.net
誰が使っても金が回るんなら良いんじゃねえの

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:39:58.15 ID:VD5rMmsk0.net
Chromeで使うの知らなくて現金で払った
JRも使えるから紙のほうが良い

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:40:13.93 ID:cuD4Gepx0.net
どんなにセキュリティ強化しても破られる速度が変わらないことに気付けよw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:41:02.70 ID:dJH4daVA0.net
>>1
電子絡みは不正の温床
これで現金無くそうとしてんだからバカ丸出しだよな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:41:25.62 ID:vE9XeVu80.net
>>5
俺もそう思う
内部のやつやってると思う
電通かパソナか

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:41:47.14 ID:vE9XeVu80.net
>>7
へー
それはすごいな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:42:10.07 ID:AY48RlJ+0.net
これで捕まらないと思える平和脳

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:42:12.39 ID:1am4UV2k0.net
>>18
そのセキュリティーを外注してる先が外注でさらにセキュリティー意識が無いところに実働があるからな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:42:19.94 ID:vE9XeVu80.net
>>14
パソナか電通が怪しいw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:43:05.60 ID:Tjm9LdhZ0.net
>>1
対策だけじゃなくて摘発しろよ
真面目に納税してるのがアホすぎるだろ
ちゃんと全部刑事事件として立件して、全額返納+過料か罰金の刑にしろ

一件の被害額としては万引きの10倍〜100倍だからな、許すな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:44:31.15 ID:0P0vrIuB0.net
>>9
●焼きと同じ仕組みだから、マスターに無効フラグつければ利用できない。
なので政府が損害を負うのではなく、クーポンを受けとる小売りが損害を被るという問題かと。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:45:59.82 ID:38f3JUkt0.net
>>21
全部、ここの書き込みみたいに端末やIP残ってるよ
ましてやスマホなんて個人の特定なんて一瞬やで
こんなんで詐欺するとか頭が悪すぎる
もうすぐGOTO刑務所祭り始まるなこれ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:46:28.04 ID:6iPXGRrv0.net
二階が払え

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:47:13.69 ID:0P0vrIuB0.net
>>16
回らないよ。クーポン無効になるから現金に換金できない。
不正クーポンを掴んだが最後。その額面がそのまま焦げ付いて破綻する。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:47:39.64 ID:oeAQdzTI0.net
あとで見つけ出してブタ箱に入れればいいだけ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:49:04.03 ID:X12QaKLL0.net
ぱちで言うゴト師なら楽勝なんだろな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:50:21.26 ID:38f3JUkt0.net
>>16
逆にホテルが大赤字
コロナで苦しんでGOTOで潤うはずが
GOTOでホテルに強盗が毎日のように入っているみたいなもん
悪質な利用者には重罰を科す案件やろ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:51:00.28 ID:vQPVV7y60.net
逮捕祭り

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:54:31.13 ID:3f4cg5Uu0.net
電子クーポンはオンライン決済済みの場合のみ発行にすればいいんじゃね?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:56:30.55 ID:1cuySP6T0.net
これキャンセルしてもクーポンだけはなぜか生きるんだよな
めちゃくちゃだよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:56:39.65 ID:OFaHteuc0.net
クーポンは精算後のみにしろよ
現金の人はチェックイン時に払わせてから発行しろよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:57:35.12 ID:jlQ3Uzoh0.net
貧乏人は前科付いても何とも思わないんだろな
年末にかけて治安が悪くなるから気を付けろよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:58:33.42 ID:AMQPk6Il0.net
予約だけでクーポン発行するアタマの弱さよw
こうなるって見えてるだろ
知恵遅れが考えたのか?w

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:59:18.94 ID:b6bKvpYc0.net
持続化給付金といい、犯罪予備軍を一網打尽にできるなw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:00:47.16 ID:ZIVIwZUY0.net
これはシステムの不備だな
ほんとめちゃくちゃだよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:01:03.88 ID:fFCCEeMR0.net
システム考えたやつが悪いわな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:01:28.18 ID:YhcWZ3Nr0.net
紙もコピー機使って普通に不正できそうな気はするけど。というか紙も不正あるけど分かってないのでは?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:02:22.76 ID:IIg6U7mQ0.net
>>1
犯罪増やして馬鹿じゃないの?
毎月10万配れば、医療従事者も、生活困窮も救われて
デフレ脱却してインフレになればジジババの金が社会に出てきて
好景気になるのに、なんで配らないの?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:02:29.37 ID:ZIVIwZUY0.net
せめて3日後だな
だいたいこんなのバカでも予想できる

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:03:35.65 ID:CyD+j6ED0.net
すべて性善説ベースで出来てるからなシステム設計
不正利用の場合のチャートがないから

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:04:04.60 ID:NZaLbChW0.net
クソみたいな政策

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:04:55.63 ID:gFYP1LJp0.net
ダメだこりゃ
あったまスカスカのソーリじゃ仕方無いか

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:08:19.00 ID:+FPMOVPc0.net
SNS認証だから利用者を追跡できるけど
いちいちひとりひとりチェックしないといけない

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:08:38.39 ID:qzaS7ywI0.net
>>42
紙で発行して利用後本人宛に郵送するとかなのかもよ

不正の問題点は「電子だから」ではなく「キャンセルできる段階でクーポン発行して、キャンセル後もクーポン取消ししない」ことだからな

こんなのヤフーや楽天のポイント使用と同じもんで、キャンセルしたらポイントも無くなるシステム取り入れたらいいのにな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:11:02.37 ID:yRLMcxtc0.net
制度設計がザル過ぎる
問題は承知の上だが急ぐあまり見て見ぬふりしてんだろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:11:05.85 ID:Tjm9LdhZ0.net
>>49
なんでやねん、チェックイン日からチェックアウト日までしか使えなくて、ホテルのフロントでもらうんやぞ

もらうときと使うときはクーポンの裏のQRコード読んでアクティベートしてるっぽいから、それなりに不正は無理っぽい、全部紙クーポンでいいと思う

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:12:52.05 ID:kT9FNKsF0.net
経済が回って7万円が家電量販店に行ったんだから良いやん

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:14:58.93 ID:J5l4Owte0.net
不正がわかった時点で、その予約番号か受付番号を無効にすればよいのではないか?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:15:03.82 ID:w5j3vhY40.net
前払いのカード決済の特典にするだけでいいのに
宿泊当日に無断キャンセルしてキャンセル料100%払ってまで
ホテル代15%ぶんの電子クーポンを不正取得しないだろう

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:15:22.26 ID:XIAOmo0i0.net
なんでジャップだけいつもこうなの
昭和から変わってないんだな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:17:03.24 ID:5bQ1scLf0.net
グダグダ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:18:27.53 ID:x0KL/fHw0.net
正直者が損をする社会
税金払うのバカらしくなるな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:20:26.42 ID:xrMFTh9g0.net
なんで不正の有無を答えられないのか

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:20:42.14 ID:l7BO0+GG0.net
宿泊する前にクーポン発行するって、バカでしょ。
普通は、宿泊してお金を払った後にクーポンを発行する。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:20:49.27 ID:nA5zt8Sl0.net
予約時に決済しろよ
元気現金払い可にしてるからだろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:20:52.65 ID:AMQPk6Il0.net
>>57
不正取得されてるのは回り回ってオレらの税金だからな
オレらが払った税金をGOTOのクズが勝手に使っているw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:22:07.86 ID:rCq7iVeY0.net
決済時有効化にしろや
Google Playカードレベルのことすら出来ない国

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:22:26.55 ID:n9bbI4if0.net
チェックインしないと発行出来ない仕組みにすればいいのに
ホテル側にもシステム導入しないといけないけど、Webシステムならホテル側の既存の機器でいけるだろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:22:54.48 ID:osD5kR2z0.net
在日シナチョンが相当稼いだろうな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:26:08.87 ID:l7BO0+GG0.net
>>60
予約時に決済→クーポン発行→クーポン利用→
予約キャンセル(キャンセル料が発生しないタイミングで)→返金の流れ

になるのでダメ。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:26:59.37 ID:x0KL/fHw0.net
民間企業なら即倒産
バカしかない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:35:05.13 ID:xi8Kyptf0.net
偽造が捗るな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:35:52.59 ID:tTf8Kx/a0.net
店にとっても使いにくいからもっと別の方法をとればいいんじゃないかと思う。
後払い式とか。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:36:24.33 ID:r9dhUEW50.net
コンビニで販売している電子マネーみたいに、チェックイン後に電子クーポンの認証が下りるようにすればいいのに

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:37:08.36 ID:AGF1R5TO0.net
>>63
確かにチェックインの時に電子クーポンだから発行済みと言われた
狡賢い奴はそこで不正の手法を思いつくわけだ
ならば予約してキャンセルしまくってクーポンだけゲット

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:37:33.28 ID:fMHqHmGk0.net
だから大阪人はGOTO禁止にしろと言ってるのに

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:37:50.17 ID:FLCUwsnm0.net
日本のホテル予約サイトの確信犯
デポジット用のクレジットカード情報入力させるのを嫌がってる

海外の予約サイトはカード登録が当たり前

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:38:46.75 ID:c+CDwtU50.net
対策はこういうことをするやつを逮捕すること

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:40:16.57 ID:FLCUwsnm0.net
問題の根本は宿泊無断キャンセル

クーポン問題にすり替えてるのはカード登録のシステム入れたくないJTBと政府叩きたいパヨ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:40:46.83 ID:SqGFpUSH0.net
>>1
大阪か

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:43:17.42 ID:26EC2zZ10.net
本人確認強化ってSMS認証してるだけw
飛ばし携帯には関係ないだろw

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:46:59.79 ID:AGF1R5TO0.net
>>60
クレカ決済だけにすれば解決しそうだがな
やっぱり自民党はマヌケ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:48:54.79 ID:eBWEaFbL0.net
>>55
と、日本の寄生虫で人類の汚物嘘つき乞食民族の老害在日韓国人が申しておる。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:49:35.91 ID:Px41XYn50.net
>>11
確かにな
デポジット取るだけでええ話
海外とか外資系ホテルだと当たり前なのにな
クレジットカード番号なしで予約を受け付ける代理店が一番の悪じゃね?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:57:00.89 ID:caOrqayk0.net
チェックインしてないのに発行すんなよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:59:54.77 ID:Vu0AoE/c0.net
全世界から嘲笑されているデジタル化

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:02:10.22 ID:yWXZ0b/B0.net
>>15
少額だと大丈夫だよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:04:21.68 ID:/oEck+Xi0.net
cocoaといいコレといいIT全くダメダメだな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:04:26.52 ID:wbPdyKiO0.net
>>観光庁は取材に「不正の有無は答えられない

てめえら国民の税金使っておいて、答えられないとは何だよ、ふざけんな
透明性が第一だろ、糞役人ども(´・ω・`)

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:05:13.74 ID:JCBcoVP40.net
キャンセルになってもクーポンは発行だもんな
悪用しようと思えばいくらでも儲かる

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:06:46.34 ID:/oEck+Xi0.net
持続可能給付金みたいにこれ見てやろうと思う人もいるだろうし

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:08:38.18 ID:JCBcoVP40.net
忘れてたとか逃げ道色々もあるし
捕まえるのはムリ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:10:50.63 ID:gSvDbx3y0.net
紙クーポンも最初混乱したんだぜ
政府から配られたマニュアルに「偽造を掴まされても換金しません」と書いてたし
自分のとこで発行するように置いてあるヤツと質感が違うのを客が持ってきたら受け取り拒否するだろ
そしたら後から通知が来て、「複数の印刷所で製作しているため品質にはバラつきがあります」だと
バラつき過ぎなんだよ、もう明らか色合いとかちがうし、拡大したら入ってる隠し文字がつぶれてるのもあるし
そもそもQRコードついてるのに発行の時に読むだけで使用の時には読まない仕様
そのQRコードで偽造対策できただろ、とツッコミたくなる

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:10:55.98 ID:wyD4WcAC0.net
予約サイトは現地払いを除外してクレカ決済のみにしておけばいいのに

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:20:47.92 ID:cjUO3/2z0.net
100パーセント身元がバレるバカな真似だし、そんな自傷行為をやる奴がいつまでもいるっていうのがわからない

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:28:31.83 ID:IXdSadL20.net
ウチはgotoキャンペーンとは縁がなかったけど
使ってる人は皆必死でしたよ
使わな損と思ってるんでしょうね
それ税金ですからね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:31:16.81 ID:yNRFAbEt0.net
>>91
あなたの住民税いくら?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:31:32.21 ID:uUQk+K6R0.net
電子クーポンの不正できないように仕組み作りしてくれよ、それを可能できる人間をトップにおけ
老害は不要
あと不正されたとしても追えて逮捕できるようにしろよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:34:09.56 ID:W+IDHto40.net
相当悪質なケースしか逮捕出来ないよ
悪意があったかなかったかの証明も難しいしな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:39:12.51 ID:UHvySYg00.net
消費税廃止にしておけば良かったのに

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:41:16.66 ID:W+IDHto40.net
一律給付か減税かの二択だったな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:42:36.20 ID:Z24Td5lV0.net
>>93 >電子クーポンの不正できないように仕組み作りしてくれよ
紙クーポンに切り替えだよw爆笑
物的証拠が残り、検証しやすい。
政策コストかかると言うが、電子クーポンも失敗ばかりでうまくいかないじゃないかw失笑

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:44:02.48 ID:3G+QIrj/0.net
作った人間に責任を取らせろ
無能過ぎる

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:44:20.37 ID:3QDVXyqa0.net
デジタル庁が聞いてあきれる
何のためにデジタル庁?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:44:57.60 ID:v2wMvTv+0.net
>>1
日本人は中国人並みの悪知恵働くよね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:47:30.89 ID:uWtlO9RE0.net
電子クーポン使ったがえらい面倒くさい
使える店も少ないし

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:53:57.76 ID:kcKmE54M0.net
紙しか使えない所多いし紙にしてくれよ
髪のないハゲには使わせなくていいからさ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:55:40.53 ID:6BYB95r/0.net
そういやあ名駅のマックでモタモタと電子クーポンで精算しとるオッサンがおった。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:57:07.60 ID:AMQPk6Il0.net
>>99
利権とパフォーマンスだろw
あんな馬鹿どもにITなど不可能
日本はもはやIT後進国ということを理解しておいた方がイイ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:03:11.89 ID:QhO7QtJU0.net
>>65
当日キャンセルはほぼ100%だろ。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:05:08.63 ID:0fu2iZ5Y0.net
旅行にキャンセルや計画変更はつきもの。
そんなこと、旅行業の常識。

ところが、観光庁が、キャンセルを想定しないシステムを開発した。
(システムを作るのは業者だが、概要設計や基本設計や外部設計などで、運用上の仕様を決めるのは開発の発注側)
観光庁は旅行を知らない。
役立たずな馬鹿役人だよ。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:09:35.26 ID:xHzmhoow0.net
不正されても自分の懐は痛くも痒くもないからシステム造りに真剣さが無いんだろう

108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:12:43.74 ID:MCwiwyq90.net
>>15
偽名での申し込みだからだろ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:13:04.76 ID:faTTQXUv0.net
これはそういうゲームだから
いち早く適応した者を批判するのはおかしい

110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:15:20.17 ID:n8kNpBlt0.net
これがデジタル化推進を掲げているスダレ内閣政策

言うだけで、セキュリティーゆるゆるで中身がグダグダよ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:17:41.25 ID:++dWyqJk0.net
電子対応の店少ないから全部紙にしてほしい

112 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/08(火) 10:18:30.38 ID:eoCHPWLl0.net
2020.09.21 17:50
連載
松岡久蔵「空気を読んでる場合じゃない」
巨大利権持つ国交大臣、公明党が独占の裏事情…菅首相と創価学会の“親密すぎる関係”
文=松岡久蔵/ジャーナリスト
https://biz-journal.jp/2020/09/post_180834.html
菅義偉内閣が発足し国土交通大臣に赤羽一嘉衆議院議員が再任することとなった。
国交省は年間約7兆円の公共工事予算の配分を決める巨大利権官庁であり、最大与党の自民党議員が就任するのが当然のように思われるが、
公明党は第二次安倍内閣が発足した2012年12月から一貫して国交相を輩出している。
これは公明党の自民党への選挙協力に対する論功行賞の面が強いが、自民党の一部ではポスト奪還の声も根強い。

「公明党には閣僚ポストを2つやってもいいから、国交相を取り返すべきだ」

あるベテラン自民議員はこう話す。
国交省は道路や港湾、空港など公共工事を司る役所であり、かつては自民党が定位置を占めていた。
都会ならいざ知らず、地方は土木工事業者が雇用を維持している面が大きく、地方自治体からの陳情が後を絶たない官庁の筆頭格。
票田や人気の確保のために不可欠な閣僚ポストであることは間違いない。
自公連立政権になってから、一部の時期を除いて公明党が国交相を占めている。

なぜ自民党は公明党にそれほど重要なポストを明け渡したのか。全国紙政治部記者はこう解説する。

「基本的には選挙協力への御礼です。公明党は各小選挙区で最低数万票動かせると言われており、組織票としてはもっとも頼りになる。
最近の自民議員が選挙の際の泥臭い仕事を嫌う傾向が強まっており、近年はさらに依存が強まっています。
公明党の支持基盤は主に都市部の低所得層ですから一見、厚労相などが適任とも思えますが、今後は福祉を削る方向に行かざるを得ないため、
支持層に嫌われる危険がある。その点、国交相は道路をつくったりしてわかりやすく感謝されるため、うってつけのポストだったというわけです」

■自民党議員が次に国交相になる時は連立解消?

次の理由が巨大利権を左右できるポジションなだけに、クリーンさが求められるということもある。
そもそも、2001年に国交省が発足した際の初代大臣は保守党の扇千景(林寛子)元参院議長で、自民党議員ではなかった。
当時、第一次橋本龍太郎政権で建設相であった故中尾栄一衆議による汚職事件でついた「自民党=ダーティーで汚職まみれ」というイメージを
払拭するためであった。

公明党は宗教政党であり、贈収賄は法度である。
「民主党による政権交代が失敗し自民一強がさらに強まった今となっては、
自民党議員が国交相に就任した瞬間に汚職事件が起きると言われている」(先の政治部記者)ため、
これまで自民党内からも反対意見が表に出ることはなかった。
.
ただ、冒頭のベテラン自民議員の言うように「美味しいポスト」であるがゆえに、
自民党の一部からも「クリーンがいいなら環境相と、一億総活躍担当相なんかの『担当相』ポストを2つくらい割り振ったらいい」
との声も根強い。
実際、環境相には現在公明党で幹事長を務める斎藤鉄夫衆議が就任したこともある。
.
しかし、菅首相は2010年の参院選以降、公明党の母体の創価学会で選挙対策を一手に担う広宣局長の佐藤浩副会長と昵懇な上、
自民党の二階俊博幹事長も選挙に勝つ上で組織票の重要性が骨身にしみている以上、
「国交相ポストを奪還する可能性は極めて薄いと言わざるを得ず、自民党議員が次に国交相になる時は連立解消という相当シリアスな状況だろう」
(先の政治部記者)。
.
衆院解散が近いとされるなか、予想される内閣改造でも公明党は国交相ポストを手放さないだろう。
(文=松岡久蔵/ジャーナリスト) b8

113 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/08(火) 10:18:32.09 ID:eoCHPWLl0.net
JTBがグループ社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール
NEWSポストセブン 2014年12月8日 7時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/9551008/
>〈特定団体への協力依頼について〉──こう題された社内メールを受け取った大手旅行代理店「JTB」グループの中堅男性社員が明かす。

>「任意の協力とはいえ特定の候補者の応援署名を集めろというのは入社してから初めて。
>しかも、それが創価学会からの要請で公明党を応援するというんだから驚きました」

> 文書は11月27日付で、JTB取締役旅行事業本部長の名前で社員向けに送られた。文書にはこうある。

>〈国内研修会をはじめとした各種需要を頂戴している創価学会様より、支援政党である公明党への支援要請がJTBグループにあり、
>営業政策上の観点から各事業会社においても可能な範囲での協力を求められております〉(以下、〈 〉内は文書から抜粋)

> まず東京・神奈川・千葉に住む社員には比例代表向けに〈公明党の政治活動を支援します〉と題した用紙への署名集めを、
>太田昭宏国交相と前職の上田勇氏がそれぞれ出馬した東京12区と神奈川6区の居住者には各候補の支援者名簿を作るための署名集めを要請している。

> JTB社員向けメールでは、あくまで〈社員個人としての任意協力〉と強調しているが、
>〈出来る限りの協力をお願い致します〉と念押ししているのだから、控え目にいっても「支援要請」である。

> 世界有数の旅行代理店であるJTBは修学旅行などの教育旅行や官公庁のイベントなど、公共性の高い業務を多く抱えている。
>大口顧客とはいえ、特定政党の支援を社員に一斉メールで堂々と要請するのは他の大企業では考えにくい。

> JTB広報室は「グループ2社で協力依頼した。あくまで任意の協力依頼であり、会社として特定の政党を支援することはない」と説明したが、
>取締役名で社内メールシステムを使っているのだから、「会社として支援」していないという説明はいかにも苦しい。

> 民主党も共産党も、JTBの顧客なら頼めば協力してくれるのか。あまりにも国政選挙を軽く考えているのではないか。

>※週刊ポスト2014年12月19日号

仕方なく週刊ポストの記事をソースにしてるけど、本当は、この記事の後で、朝日新聞が事実関係の調査をして
裏付けが取れたという事で報道して、大問題になってる(朝日新聞の記事は何故か削除されてしまったが)

創価学会はこんな感じで、国交省と仕事上の取引がある企業や団体に対して、票を出させてるんだよな
言われた側は、従わないと業務遂行上の支障が出るかも知れないので、嫌でも従うしかない
そうして国政選挙の比例得票の積み増しをしてきたのが、公明党の実態

そんな事ばかりしてきたわけだから、票を、無理矢理とはいえ出させている以上、何かしないといけない
その「何か」の一つが、このGOTOだよ

GOTOは二階幹事長の関係で始まったとかという報道が一時期あったが、あれは火の粉が降りかかるのを恐れた公明党と創価学会が
二階幹事長に火の粉を受けて貰うことで、自分らの方に批判や非難が飛んでこないようにしただけだろう

公明党も創価学会も、害しかない b8

114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:18:47.19 ID:5CFVFtCw0.net
SMS認証なんかじゃなくてクレカ決済必須にしてがっちりキャンセル料取れば済む話
今時クレカ使わない人は反社ぐらいなのだから何の問題もない
電子クーポンを使いこなす時点でクレカが難しいとかいう言い訳も通用しない

115 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/08(火) 10:20:55.13 ID:eoCHPWLl0.net
国交相はなぜ「公明党」が独占しているのか 小泉政権から11年...自民が「ずぶずぶ」のポスト手放した理由
J-CASTニュース / 2020年9月19日 17時0分
https://news.infoseek.co.jp/article/20200919jcast20202394785/
菅内閣で、公明党の赤羽一嘉・国土交通相が再任された。
国交相のポストは2004年以降、民主党政権時代を除いて、ずっと公明党議員が独占している。
どうしてなのか。

2001年の中央省庁再編で発足した国土交通省のトップ・国交相に公明党の衆院議員が就くようになったのは
04年9月の北側一雄氏から(06年9月まで)。以来、故・冬柴鐵三氏(06年9月〜08年8月)、太田昭宏氏(12年12月〜15年10月)、
石井啓一氏(15年10月〜19年9月)と続いている。19年9月から務める赤羽氏の1年間と合わせて、11年以上に及ぶ。
2004年からの16年のうち11年以上は公明ポスト

赤羽氏の就任前、公明党の山口那津男代表は安倍晋三・前首相との党首会談で、「これまで通り」と閣僚枠1人と国交相の継続を求めた。
公明党議員1人が国交相を2〜4年間務めるのが通例になっており、菅政権になってもあと1〜3年は続けるとみられる。

なぜ公明党は国交相のポストをほしがるのか。全国紙で公明党担当を経験したこともある政治部デスクがいきさつを解説する。

「国交省が所管する建設業界と自民党は歴代、公共事業を通じて『ずぶずぶ』の関係でした。
自分の選挙区に道路や土木工事を持ってくるために、旧建設省を通じて予算を優先的に確保する。
そして工事に参入する建設会社に選挙での応援や献金を求める――そんな『癒着』がまかり通っていました」

「それが、2001年に『自民党をぶっ壊す』と唱えて誕生した小泉純一郎政権の時に『メス』が入りました。
自民党の中でも特に『道路族』を牛耳っていたのは旧橋本派(現竹下派)ですが、
自民党総裁選で故・橋本龍太郎元首相と争って勝ち、首相に就任した小泉氏は、道路特定財源の見直しなどに着手したのです」

■建設業界400万人の動員力が「うまみ」か■

旧建設省系の50代の国交省幹部は「(国交省の)予算が減っても、政治家にとっての『うまみ』は減っていない」と話す。
.
「道路や土木の工事だけでなく、ダムや港湾、不動産や航空など、国交省が所管する業界は幅広く、
地方の知事や首長からの陳情は引きも切らない状態です。地元の陳情を受ける政治家から(国交省への)口利きもありますが、
彼らは『大臣につないだ』と言えば地元にメンツが立つのです。仮に地元の希望通りの結果にならなくても、
『公明党の大臣だからね』と言えば、言い訳が立つのです」
.
公明党にとっても「うまみ」はあるという。先出の政治部デスクが言う。
.
「建設業界は就業者が全国に400万人います。今でも選挙の時は、業界一丸となって票とカネを動かす動員力があります。
実際、過去の衆院選で公明党が苦戦していたある比例ブロックで、業界に『選挙区では自民に、比例区では公明に』と投票を呼びかけたところ、 
劣勢を挽回して当選に導いたこともありました。公明党の存在感をアピールするのに、国交相というポストはうってつけなのです」 b8

116 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/08(火) 10:20:56.88 ID:eoCHPWLl0.net
公明党=創価学会がインバウンドと国内観光に力を入れてきた事のソース

公明党 中長期ビジョン 2009年マニフェスト
https://www.komei.or.jp/policy/policy/pdf/manifesto09.pdf
>地域経済・中小企業の活性化
>●中小企業と農林漁業者との連携(農商工連携500件)や、地域の技術・農林水産品・観光資源などの地域資源を活用した
>新事業の創出(地域資源活用プログラム1,000件)、異分野の中小企業同士が連携して創出する新事業(新連携1,000件)など、
>新しい成長をもたらす取り組みを積極的に支援します。

>日本の豊かな未来像を描く、国土形成
>道路整備計画からムダを排除するなど、国民目線に立った真に必要とされる国土の総合的かつ体系的な利用と開発と保全の
>ハード・ソフト両面にわたる未来像を描くため、「経済成長と活力の確保」「特性を生かした地域の発展」「文化と景観、観光の推進」
>「暮らしの安全と安心」「低炭素社会を構築」に貢献する諸施策を実行します。

>地域の活性化へ観光の推進
>長期休暇の弾力的取得
>●GW(ゴールデンウイーク)期間の方面別取得、秋のGWの創設を図り、混雑などロスのない経済効果を確保します。
>家族旅行や個人旅行で地域を活性化させるため、長期休暇取得の推進や学校長期休暇の分散化を推進します。
>●地域の歴史や文化、自然や景観に触れ体験するエコツーリズムの積極支援など、子どもなどの情操教育の一助となる観光形態を支援します。
>外国人観光客誘致へ環境整備
>●外国人観光客を2020年までに年間2,000万人を目指し、人材育成や外国語表示の充実など外国人受け入れ体制を強化します。
>●燃料税や空港使用料の低減などで、オープンスカイに対応できる航空会社の経営基盤を強化するとともに、航空運賃の値下げを実施して、
>国内観光の活性化を図ります。
>●アジア・ゲートウェイ構想を着実に具体化。成田・羽田空港間の移動を含めた一体的な24時間運用を実現するなど
>ハードインフラの整備とともに、利便性の高いトランジット(乗り換え機能)等のソフト整備を実現します。
>羽田―北京間の日中定期チャーター便の就航を推進します。

>アジア重視で信頼される日本
>●ASEAN(東南アジア諸国連合)を基軸に関係強化を進め、人材育成や留学生の受け入れ・国内企業での活躍促進等を図り、
>エネルギー問題協力、観光の振興、環境破壊や汚染拡大の防止など東アジア地域全体における広範な課題に取り組む東アジア共同体構想を
>実現します。

>当面する重要政治課題について
>当面の経済財政運営について
>■直面する経済危機の克服と持続的な経済成長を図るため、人口減少など日本を取り巻く状況の変化を踏まえつつ、
>“日本のよさ”“日本の持ち味”を活かした未来志向の投資を進めます。特に、環境、農業などで牽引するグリーン産業の推進、
>医療・介護等の健康長寿社会の実現、観光・ソフトパワー等日本の魅力発揮など、内需を中心とした経済産業構造に転換します。
>また、アジアの経済成長へ、日本の優れた産業力・技術力等で積極的に貢献しながら、その需要を日本に取り込み、
>発展するアジアとの共存共栄を目指します。


外国人旅行客呼び込め! 公明新聞:2015年11月23日(月)付
www.komei.or.jp/news/detail/20151123_18568
【主張】インバウンド消費 拡大には一層の環境整備必要 2019年5月4日
www.komei.or.jp/komeinews/p28280/
改正観光振興法が成立 公明新聞:2018年4月11日(水)付
https://www.komei.or.jp/news/detail/20180411_27894

国土交通大臣のポストを公明党議員=創価学会がほぼ独占してきた事と、国会でも観光業振興に力を入れる事の相乗効果で
公明党・創価学会は観光業、並びに、観光関連業に対し、絶大な影響力を誇ってきた実態があります
その事がJTBへの選挙支援要請問題にも繋がっているのでしょう b8

117 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/08(火) 10:20:58.75 ID:eoCHPWLl0.net
■真相
日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている 宗教学者 島田裕巳
現代ビジネス 2020年9月5日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75370?page=3
>そこで最大の新宗教であり、また公明党を通して政治的な影響力もある創価学会はどうなのかということになるが、
>残念ながら、創価学会の会員数は、『宗教年鑑』に記載されていない。創価学会は単立の宗教法人で、報告の必要がないからである。
>となると、『宗教年鑑』をもとに信者数をあげることができないが、幸い、大阪商業大学が毎年行っている世論調査があり、
>それでは、どこかの教団の信者かどうか、その教団は何かという質問が用意されている。
>創価学会の会員は、2001年こそ1.7%だったが、その後は、2.1%から2.4%のあいだで推移してきた。
>仮に2.2%とすれば、会員数は約280万人ということになる。これは、他の世論調査とも合致し、かなり信憑性のある数字だ。
>ところが、もっとも新しい2018年には、1.4%と激減していた。

2014年の安保法制以降、急激に学会員が減っていると言われていて
このデータに基づくと、学会員の数は280万人から、たったの数年で175万人程度と、100万人も減っている
※昨夏参院選の比例得票より、学会員の数は、既に150万を割っている可能性すら指摘されている

ところが、国政の比例得票では、2017年に700万を割るまで、常時700万以上をキープし
学会員の数がここまで激減している兆候がまるで読み取れなかった
その理由は何故なのか

創価学会に詳しい人によると、こういう事のようだ
「S経済圏(S=創価)の学会系企業からの集票を徹底し、票の上積みをする事によって、学会員の票に依存しない体質への転換を進めてきた」
「池田派の学会員に対して、今の創価学会のやり方が気に食わない学会員達には脱会して貰っていい、同じ考えの奴らだけで固まって
 やっていくから、と豪語し、冷たく突き放す幹部らがいたのは、そういうカラクリがあったから」
「国交大臣のポストを押さえる事で、学会系企業を富ませ、強くする事で、更に集票力を高め、より票の上積みをしてきたんだよ」
「そうして票の上積みで学会員の減少によって減る比例票の減少分を相殺してきたが、それが限界に達したのが2017年の衆院選だ」
「既に学会系企業の集票は極限状態に達してる。これ以上は無理だろうね」

この話以外について追加すると
・国交省と仕事で関わり合いを持たざるを得ない企業や団体に対して、票を出させる
→票を出さないと許認可や規制、その他で業務に支障が出るリスクがある為、企業や団体は公明党に票を出さざるを得なくなる
・与党の立場を利用して、学会員や学会系企業に対して、公共事業や給付金、その他、諸々の手口で儲けさせている
・地方議会でも公明党は大抵与党なので、地方自治体からも、公共事業や給付金、その他、諸々の手口で、学会員や学会系企業を儲けさせている

このようにして、金を引っ張り、票を吐き出させている、という事のようですね
もしも公明党が下野して与党の地位と国交大臣のポストを失ったら、国政の比例なんて400万切ってもおかしくないんじゃないですか

■GoToトラベル問題のまとめ
要するに創価学会が国交省利権を使って、観光に纏わる各業界の企業に、公明党の選挙支援をさせて、無理矢理票を吐き出させてきたから
コロナ禍でそれら企業が苦しんでいるというので、支援しないと今後の選挙で公明党に票を入れて貰えなくなるというので
その事を恐れた公明党と創価学会が後押ししたのが、【Go To トラベルキャンペーン】の真相だったという、お粗末な話です
つまり公明党と創価学会の利権・集票力の維持の為に、感染拡大リスクを犯してでも、このキャンペーンを強力に推進する必要があった
同キャンペーン事業を1895億円で受託した「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
自民党幹事長の二階俊博氏をはじめ自民党議員37名に約4200万円の献金が行われていると週刊文春が報道していますが
その報道は、今書いた実態を誤魔化す為の煙幕みたいなものです
創価学会は全国各地で嫌がらせ事件を起こして、地域住民に危害(自殺強要、引っ越し強要、社会的抹殺)を加えたり、迷惑をかけてばかりで
本当にろくでもない事ばかりしているので、非合法化の上、解散させて、社会から完全に追い出しませんか? b8

118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:22:06.05 ID:CX/n3JZi0.net
ちゃんと逮捕しろよマジで

119 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/08(火) 10:23:31.22 ID:eoCHPWLl0.net
■Go Toトラベルは創価学会の仕業■
■その他のレスのまとめ
・政治献金の話が出たのは自民党議員だが
公明党の場合、例えば、学会がJTBに選挙支援要請したのがバレて報道されたように
恐らく観光業や観光関連業から票を貰うなり選挙の支援して貰うなりをしてる
もっと露骨な事をしてるから、それで表に出てないだけ

・企業側は公明党の世話になれば、創価大卒用の雇用枠や、学会員用の雇用枠を作る
お礼として、公明党への票や支援だけでなく、学会に対してもこのような形で便宜を図る
学会に取って学会員は財務してくれる金蔓だから、学会員が安定した企業で高い収入を得る事は
安定して財務してくれる学会員が増加し、高額の財務を期待できるメリットがある

・官房長官時代の菅氏は創価学会の代理人
菅氏は創価学会とのパイプがあるだけでなく、官邸に働きかけを行う際の窓口
菅氏を経由して創価学会の意向が官邸に届いていた
だからGoToトラベルは菅氏が主導とあるのは、実際には創価学会が主導って事

・GoToトラベルで官房長官時代の菅氏が主導したという事は
この記事にあるように、菅さんが創価学会の窓口を務めていたのだから
実際に主導していたのは菅氏の背後に控えていた創価学会

公明党が安倍政権に強い姿勢、連立解消で自民100議席失うか
NEWSポストセブ 2020年7月2日 7時5分
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1574296/
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1574296/?p=2
>官邸でこれまで創価学会との交渉を一手に担ってきたのが菅義偉・官房長官
>「菅さんは学会首脳部の信頼が厚く、公明党を通さずに直接政治向きの交渉ができる」(菅側近議員) b8

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:30:53.62 ID:8jRzuACC0.net
ちゃんと逮捕しろよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:34:05.27 ID:eFy7Lei40.net
eKYC使えよ
そらSMSだけなんて余裕で突破されるわ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:34:33.77 ID:06yxce090.net
これが麻生の言う「日本人の民度の高さ」

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:35:51.93 ID:luXV0QHo0.net
どんだけバカなんだよあほ政府
国会議員は全給料を国民に返せ役立たずのカスども

124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:37:28.58 ID:8edVzgg40.net
>>114
おまえ世間知らずだなぁ
宿側でクレカ対応してないとこが多い

125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:38:39.90 ID:UQSxnZ+N0.net
キャンセルしたら現金でポイント返金させるシステム作れば良いだけ。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:39:38.55 ID:kcKmE54M0.net
在日とかにGOTO使わせるからこうなる
ヒトモドキ害人とヤニカスと老害とハゲはGOTO対象外にしろよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:40:29.05 ID:EW1Zjdw30.net
こんなのバレたら逮捕上等でやってるやつばっかだろうなw
そのくらい国民は重税とコロナで窮地のやつ多いからなw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:42:41.01 ID:KLaIYsNI0.net
でもよ、結局うちらの税金不正に利用した結果捕まってうちらの税金で飯食わすんだろ
おかしいよな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:53:14.71 ID:X+3sml5c0.net
ちゃんと調査して不正したやつは逮捕の上全財産没収

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:53:29.32 ID:Sl+B/LjJ0.net
絶対に本人特定できない端末や回線を使ってるケースってもちろんあるよね?
ていうか全員そうやってポイント搾取してる?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 10:59:09.14 ID:6JIPw1uh0.net
単純な話でホテル側でチェックインを確認した段階でクーポンを付与する仕組みを作っておけば済む話だったんじゃね?
利用者の利便性を考慮したんだろうが、一定数のコジキが居るのを甘く見すぎてるんだよw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:01:09.52 ID:5W7IVb590.net
中国を見習って電子にしたらこれ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:22:23.80 ID:gSvDbx3y0.net
電子クーポンは「使ったふり詐欺」も最初の頃に相次いでたからな
客が金額選ぶ(千円単位)→客に店のQRコード(印刷されたやつ)よんでもらう→客が使用ボタン押す
の流れで、店の端末は関与しない作りだから、店員は客のスマホ見て使用済みかどうか確認しないといけない
ところが店名と時間は小さーく表示されてるから、前の店で使った使用済み画面のままにして店員を騙す詐欺をするヤツがいた
後から通達が来て、店名と時間をきっちり見ろと
だから今はどこの店員もしつこいくらい確認してくるぞ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:22:34.06 ID:Sl+B/LjJ0.net
>>131
逆に言えば、何でそうしてないのか理解に苦しむけどねw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:27:14.97 ID:JXwoVvpf0.net
マイナカードに連携させるべきだった

136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:31:33.39 ID:MGPzTpkT0.net
まさに本末転倒w

これだから国が主導している電子化は信頼できないんだよね

137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:32:23.26 ID:hZhMtnJf0.net
なんで泊まったあとにお会計の時にクーポン出さないの?

泊まる前に出したらキャンセルするやつがいるのは当たり前じゃん
中国人窃盗団みたいなやついっぱいいるんだし

138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:32:40.24 ID:6SeW1sNk0.net
ああ税金が…
こんなのこそマイナンバーカードでしかもらえないようにしたらよかったのに

139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:32:56.98 ID:AglNlUus0.net
>>132
不正が前提の中国のような劣等国家には不正ができる電子クーポンでも良い選択

公正が前提の日本では不正ができるの電子クーポンは悪手

140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:33:59.62 ID:wHsjTiAz0.net
>>138
そんなことしたら・・・
人権派パヨク「そんなの絶対に許さない!ジンケンガー!!」

141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:34:17.62 ID:hZhMtnJf0.net
政府は強盗団とグルなんじゃないかと思えるほどザルのシステム

このバカみたいなシステム開発したやつも
警察に取調べしてもらうべきでは

142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:38:24.06 ID:N3FGzK6X0.net
毎度毎度必ずグレー部分を用意する政府

143 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:39:09.46 ID:n8kNpBlt0.net
>>137
ホテル側が、電子クーポン発行する機器がいるからじゃね?

そんなもん導入するなら紙でいいよ、となるのが目に見てる

144 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:42:34.89 ID:fGTVn1hb0.net
早く逮捕しろ
使用した日時もわかってんだろ。防犯カメラに写ってるんだろ。
まさかスルーする気か?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:44:07.93 ID:d8t5QMtX0.net
GoToテロ、うちの地方までコロナ蔓延させようとしているわ
菅を止めて、コロナを止めて!

146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:44:41.44 ID:hZhMtnJf0.net
>>61
強盗キャンペーンだから・・

これを補填するためにまた消費税上げるとか言い出すんかな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:47:56.68 ID:d8t5QMtX0.net
標語
「覚せい剤やめますか? それとも人間やめますか?」
「GoToやめますか? それとも人間やめますか?」

148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:52:00.26 ID:kcKmE54M0.net
「禿やめますか?人間やめますか?人生終了ですか?」

149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:52:42.76 ID:6JE/CAjH0.net
なんのためのマイナンバーなの?
マイナンバー必須にしろよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:56:33.31 ID:an3l8VVvO.net
>>145
お前の地方の連中が地元での感染発覚恐れて東京に検体送りつけて来る方がよほど恐いわ。
検査受けるだけまだマシで地元で受診もしなきゃ検査も受けない連中が相当数いることを証明してるようなもんだからな。

そういやGOTO利用の感染疑い2倍だっけ?あれTBSがごっそり切り取って報じてたなw

151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 11:57:09.21 ID:quuGBAHy0.net
チェックインする前の午前中〜昼に使いたいのにー!って思ってたけど
こういう不正があるなら仕方ないな
てか、なんで全部チェックインの時方式にしないんだ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:02:13.19 ID:ilwO4FtR0.net
>>15
ちょろまかす気満々のやつが本名や本メアド晒すわけないよなぁ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:04:54.42 ID:vxOXS1Sl0.net
家電量販店で不正利用されたのなら
防犯カメラに映っているだろ。

公開しろよ。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:07:01.53 ID:n8kNpBlt0.net
捨てケ使っても、買い物で割り出されて逮捕されたやつはいてるし
50万と金額も大きかったけど

155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:09:03.74 ID:ciFzpSSQ0.net
ホテルチェックイン時にホテルが渡せばいい
旅行代理店とホテル側で連絡取れてるんだから
日帰りは主催者側で

156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:11:24.14 ID:6JIPw1uh0.net
>>151
そういう思っている… 人にも使ってもらいたい と性善説にたってシステム作ったからじゃね?
コジキを甘く見すぎたんだと思うけどね

あとさ…
今回は家電量販店で使われたって事例が紹介されているけどさ…
なんでGoToクーポン利用店舗として家電量販店を認めたんだろうな
こんなのGoToの趣旨に反してるだろw

その辺、本と甘いんだよなぁ…

157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:17:10.22 ID:ciFzpSSQ0.net
でもヤマダとかお茶とかお菓子も売ってるからな
販売してるもので線引きされると店も困るわけでこれは難しいよ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:20:11.18 ID:6JIPw1uh0.net
>>157
いやいや
GoToはコロナで業績が落ちている「地域の」観光業界とその関連業界を補助するってのが目的なんだからさ…
全国展開している店舗で使えるのって根本的に趣旨に反してると思うよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:20:51.73 ID:n8kNpBlt0.net
>>155
それだと紙でいいじゃん、となる
チェックイン時ホテル→ サイトに連絡→ スマホに転送
便利なのを売りにしてるのに、紙クーポンより手間と時間がかかる 

チェックイン時に即時発行なら、何かしらのシステムや機器の導入で金がかかってそれも結果、紙でいいじゃんとなる

160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:21:31.58 ID:d8t5QMtX0.net
>>148
「菅、禿げますか? それとも女運終了ですか?」 w

161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:22:09.59 ID:6JIPw1uh0.net
ま、そうはいってもどこで線引きするんだ… って話にもなるとは思うけどさ
ただ、今回家電量販で使われたのも、一度に高額の商品を購入したってことなんでしょ?
家電量販で使えるのはいいけど、対象商品は限定しろよ... デジタルクーポンだろ?って思うけどね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:29:35.52 ID:JOxM0EJN0.net
なんちゃらペイとか電子決済とか信用性ゼロだわ
国民の大切なお金を何だと思ってるんだ?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:35:45.49 ID:Zwyoa3va0.net
クーポンは誰にどのクーポンを渡したか記録するからな
すぐ足がつく

164 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:40:39.67 ID:2elbs6pm0.net
>>163
その「誰」の時点で偽装されたら途端に追跡できなくなるへっぽこシステムだけどなw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:49:11.35 ID:gSvDbx3y0.net
>>151
JTBで予約したら店頭で該当日の日付入った紙クーポンくれたから朝イチの弁当から全部それで買ったよ
日にちに余裕があればネット予約でも郵送してくれるみたいやで

166 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:49:19.79 ID:NXHvkubq0.net
やめれば良い

167 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 12:57:25.45 ID:Hc/PwKSm0.net
電子クーポンなんだからちゃんと金払うまで無効とかにできそうなもんだけどそんな簡単なもんじゃないのかな
Gotoやってないから見当外れなこと書いてるかもしれん

168 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 14:17:34.21 ID:8vcQYxIl0.net
>>75
犯人は創価学会員だろ?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 18:32:02.04 ID:y51aHGt70.net
結局紙の方がいろいろ楽だよな
まぁ髪は紙でコピーの文字が最初から浮き上がってるとかアホみたいな問題はあったけど

170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 18:37:50.99 ID:PUQklXKr0.net
外人から元々感染したのは自明なのに、その元凶の中韓を国内に入れるなよ、寧ろ在日含めて追い出すか、燃やせ
要介護必要な感染者は介護の部分は家族にやらせろ、感染したくないから嫌だと言う家族ならその意志を汲み取って強制安楽死してベッド空ければ良い。
感染者が外人ならさっさと燃やして普通宅配便で家族に骨を送ってやれ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 04:38:42.19 ID:6FzCogWn0.net
電子クーポンじゃなくてマイナンバーで良かったはず

172 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 21:24:56.18 ID:Qr9MN4ww0.net
チェックインしたら発行すればいいのに

173 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 00:05:26.80 ID:jxMjsRSw0.net
下っぱ官僚がいかに策を巡らせても、無能上司が利便性を口実に好き勝手命令すれば、ガバガバなシステムが出来上がる
下っぱはシステムをガバガバにするために延々と残業、開発業者は納期地獄で更にガバガバち
素敵な国やで

174 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 11:26:54.49 ID:DJm06shK0.net
問答無用でぶち殺せよ
犯罪者風情に人権なんざねえんだよとっとと一族郎党焼いちまえよ
抑止力は必要

175 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 13:03:48.23 ID:B1O2qX9p0.net
>>167
ほとんどのホテルはチェックイン、料金支払い後に手渡しでくれるけど
なんでこんな渡し方してるのか意味わからん

176 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 14:19:04.33 ID:ytSfV4T+0.net
電子は不便だから嫌なんだよな
大手でも使えない所多いし

177 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 17:54:20.66 ID:ZRUu4tsh0.net
>>27
断言する、絶対ならない。
それをやる手間隙費用は馬鹿にならない、やらずに放置した方が金がかからないからな。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 17:58:56.38 ID:8yt7kYqK0.net
>>175
要するに予約サイトのシステムが馬鹿なだけつーか
後付けの仕様を既存のシステムに乗せたのが間違い
政府が業者に丸投げしてデジタルのチェックとか
今後起きる仕様変更を初めに組んでいないから起きる
仕様を後付けした7payと同じようなもん
後からシステム弄ると碌なことがない

179 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 18:03:03.78 ID:8yt7kYqK0.net
つまりね
政府が中間業者に金を振り込んで、業者がデジタルクーポンに変えている
つまり業者がチェックしない限り政府はクーポンがどこに発行されて使われたか把握できない
国民の情報を集めないと言う方式だとこうなる
業者にしたら後付けのシステムだから急対応できない
日本のデジタルには一々個人を追跡させないと言う縛りが掛かるから
後からシステム付け足すことがとても苦手なんだよね
これが日本のコロナ追跡システムでも起きているややこしい所だろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 18:15:03.92 ID:VrSGWgQX0.net
佐川急便のSMSはスマホ乗っ取られた人から送られるらしい
SMSでの二要素認証は危険なんだよな
この点あまり触れないのはスマホが売れてキャッシュレスで無駄金使って最後は個人情報盗まれてほしいからか

総レス数 180
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★