2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GoToトラベル利用者 コロナ疑い症状2倍 東大などの研究チームが公表 ★3 [首都圏の虎★]

775 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:42:09.20 ID:4+fVofUv0.net
>>755
北海道は気温と乾燥
沖縄は前にgo toが原因で感染拡大したってマスコミが批判した時は内地(現地)の人間が98%ぐらい感染拡大させたって報告出てからマスコミがダンマリだったからなんくるないさ〜を未だにやってるのかも

776 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:42:32.54 ID:Jb+5dFSj0.net
実際の人数が全く書いてないとか変なデータだよね
これをどうしろと

777 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:42:45.15 ID:+YBFLztH0.net
失業しても人は死なない

行政に頼らないお馬鹿さんだから死ぬ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:43:09.69 ID:NThSlMGQ0.net
人がいどうしたらコロナが減る理論を科学的に証明してってだけだよ。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:43:51.16 ID:KTYNQKQS0.net
別に味覚異常ぐらいいいじゃん


体力が弱ってたり濃厚接触すると
コロナだけじゃなくいろいろな感染症のウイルスや菌をもらうわけで
コロナ貰ってる人は他のも貰うってるリスクが多い

肺炎球菌 → コロナには効かないはずのステロイドで治ってる

インフルエンザ → コロナには効くはずのないアブガンで完治

結核 → 子供のころ受けたBCGの効果が歳を取って消えるので老人が感染

これが重篤者の正体
もちろんインフルや肺炎球菌でアビガンやステロイドを投与しても
助かってないコロナ陽性者もいるハズで
そういう人がコロナ死亡者

780 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:44:31.03 ID:T/DSzp/g0.net
Go to使うような奴等は感染しやすいで良いね。まあそりゃそうだ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:44:55.22 ID:amHK1SeJ0.net
菅もアホだが
利用する奴も同じくらいアホ
想像力0のゴミ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:45:12.63 ID:OuXfXiyI0.net
>>742
失業や倒産は大変だけど直接の死因じゃない
そうならないように政府が対応するべき課題だよ
だから、経済社会政策があり、その政策は旅行会社に金をばら撒くことだけじゃない
コロナでの死者は直接の要因
コロナでの直接死と風が吹けば桶屋が儲かる的なGoToやめたら自殺者が出るみたいな比較論は、論理のすり替えにしか見えない

783 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:45:12.77 ID:MIqGPNh20.net
>>776
2倍かかる率が、、、とか
ほんとあいまいで
テレビの健康番組みたいで悲しくなったよ。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:45:44.33 ID:NThSlMGQ0.net
GOTO利用者を割けないといけないから、国は名前さらせよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:46:47.71 ID:4+fVofUv0.net
>>767
直接給付と旅行で落ちる金の規模が違うからってTVで見たけど
旅館だけに給付してもそこに関わる卸売業者やらなんやらには金が回らないけど旅館者は旅行関係全体に金を回してくれると言ってたと記憶してる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:47:07.70 ID:tJzQBECt0.net
そりゃ引きこもりより出かけてる人間の方が
もしかしたらあの時?って思い当たるふしを考えるからだろ
心理の問題なのに

787 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:47:17.95 ID:TRP7ukEA0.net
なんなのこの当たり前の研究結果?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:47:53.32 ID:vOoB4n5W0.net
そらそうやろ
外食するやろし

789 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:48:20.04 ID:nZF8VXC+0.net
そもそもgoto使ってるような奴は感染しやすいんだろ
病院でクラスターが発生させてる以上
マスクや消毒、手洗いじゃあ無理なんだよ
外出するな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:48:36.73 ID:UIsvxBUG0.net
研究したから何? 時間の無駄です

791 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:49:03.87 ID:NThSlMGQ0.net
>>785
その言い分はわかりきってることだけど、それはおかしいよねって話だよ。
つぶれるべきとこはつぶれて、もっと個人を手当てしないと、自殺の話なんだから。
結果的に経営者が責任とらないだけなんだよ。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:49:05.74 ID:tJzQBECt0.net
逆に引きこもりが風邪引いたら
出かけてないんだからコロナのはずがないって自己暗示かけるだろ
何の研究だこれ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:49:17.63 ID:zEwf7b5X0.net
鬼滅が2000万人以上集めて、今多少増えたぐらいなので全然余裕だろw

794 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:50:08.99 ID:9h3ij+Zj0.net
きめつのせいだね
https://i.imgur.com/uaz4Wzx.jpg

795 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:50:32.20 ID:ObevUI/n0.net
だから気づかずひろめちゃったってこと?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:50:50.69 ID:GB56/ndV0.net
論文でもレストランやホテルの感染が多いと言われてるのにさ
ま、レストラン利用せず、ホテルの飯を食わなければちょっとはマシだと思うけど
あと、駅弁もダメだね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:51:10.25 ID:x52ABr3L0.net
GoTo利用者、警戒心が比較的緩い人の
比率が高くなるのは道理よ
慎重な人はいま時分に旅行はしないもの

798 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 07:51:22.51 ID:cFRHSHFq0.net
エヴァンゲリオンも田舎の平日で公開ある程度たってから見に行くかなぁ(。・ω・。)wwzww

799 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:51:25.62 ID:zEwf7b5X0.net
>>794
鬼滅のせいだとしても2000万人動いてたかが
倍程度のコロナ上昇じゃん
要は滅茶苦茶イージーモードものただの風邪だからw

800 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:51:54.64 ID:w9y6xhJV0.net
観光飲食を一時的に延命して病院を潰していくスタイル

801 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:52:32.12 ID:GB56/ndV0.net
そもそも、他の国が当たり前のように飲食店を営業停止にしてるのは、
感染症は飲食店から広まるという当たり前のエビデンスがあるからだよ
もちろん補償もない
国民の生命健康を守るために、営業の自由や財産権を制限するのは憲法で認められてるからね
公共の福祉です

802 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:52:50.82 ID:/aasmdtY0.net
なんか奇妙な日本語だな
「新型コロナウイルス感染を疑わせる症状」てなに?
陽性とかじゃなくて?
それに「訴えた人」てなんだよ?
医者に訴えたのか?それとも東大研究ティームに訴えたのか?

全体的に断片的すぎてまるで意味不明の作文だな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:52:59.27 ID:Du+i0pwW0.net
0.2%だっけ?
そら二倍は二倍かもしれんけどさぁ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:53:11.34 ID:nI5Oq3PH0.net
何事も常識で考えなくちゃね
何故にウルトラCを狙うのか

805 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:53:57.76 ID:tJzQBECt0.net
とりあえず東大って言っとけばバカは信じるんだろうがな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:54:03.93 ID:Lf/nTj110.net
>>8
しねーよ、馬ー鹿

807 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:54:28.99 ID:GB56/ndV0.net
営業の自由や財産権は、憲法上、公共の福祉に反しない限りにおいて、保障される
つまり、国民の健康、生命を害するような営業は制限されても、憲法上問題にならないし、補償もいらない
自分の主張が間違ってると思うのなら行政訴訟でも起こすんだな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:54:39.31 ID:4+fVofUv0.net
>>791
ちなみにどこがおかしいと思っているの?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:54:54.50 ID:T/DSzp/g0.net
>>796
でもGo to使ってるような奴等がそんな真似する訳ないしな

810 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:55:32.79 ID:QsvwMFhH0.net
「東大」と 「2倍」で 飛びつく奴が多いが

何人が何人になって2倍なのか 示さない

なんで???

811 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:55:43.16 ID:zEwf7b5X0.net
とりあえず、コロナを恐怖の大王にして
社会不安からの政権批判につなげたいメディアが
滅茶ぶりの記事書いて鬱になる人続出wwww
鬱から老人ボケたらパヨクメディアのせいやでーwww

812 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:56:02.96 ID:GB56/ndV0.net
そもそも、投資は自己責任で、でしょ?
なぜに国や自治体がケツふくの?
アホでしょ
資本主義を舐めてる

813 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:56:03.07 ID:D6ZtZpOn0.net
>>775
内地の人間が移しまわったとしても、そのスタートがどこなのか追跡できていないでしょう
経路不明者がいないならともかく

814 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:56:19.13 ID:zI2L7lqF0.net
アハハハハハッハハ、だろうな
で、GOTO行って感染してる奴らが医療圧迫してるわけだ
ま、そんなのわかり切ってるけど
本当に迷惑な・・・てか、国は腹を切れ!
菅も感染してシネ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:56:27.72 ID:tJzQBECt0.net
>>810
ようするに日本の7割の底辺に東大と2倍って言っとけば
行動範囲が狭くなると思ってんだろうな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:56:53.81 ID:005ArW8M0.net
>>802
データの取り方、N数、両群のdemographics...なんも書いてないからなw

東大っつても、先の医科研の「ホンモノSARS CoV2ウイルスつかいますた!世界初でつ!」ってなアホ研究があるからなあ

まあ、「東大」のネームバリューでアレを取り上げちゃう文系マスゴミ脳が問題なんだが

817 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:58:27.91 ID:zEwf7b5X0.net
>>1
東大卒の年収1000万のテンプレまで読んだ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:58:49.04 ID:24fCdvKI0.net
gotoでは増えてない。
冬になって増えたのと、外国人が増えてると予想している。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:59:10.35 ID:G/K8AIRh0.net
>>1
たった2倍かよwこら市中感染が相当広まってるわ。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:59:12.10 ID:YcFbaMH70.net
>>1
そ、そういえば最近コロナの症状っぽい感じが…
もしや、ゴートー行ったせいでは?!

って、ワイドショーみてるおばさん世代の想像コロナだろ。

想像は妊娠だけにしろよ。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 07:59:21.24 ID:005ArW8M0.net
>>35
そういうsurrogate indexの検討もちゃんとしたのかとw

ちゃんとしたjournalのreview受けたんだろうな?
>>1

822 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:00:37.95 ID:4+fVofUv0.net
>>813
県民性が主因であったら人気の観光地かどうかも関係なくなってくるよね

823 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:00:43.93 ID:LYvCtlOL0.net
陽性者として認定されてるわけでもないし
もうなんなんだよ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:02:10.17 ID:z2lLtieE0.net
海外から持ち込まれて一気に増加しているんだと思うけど?
Go To を使うとそういう害人とニアミスしやすくなるのだとは思う

825 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:02:11.35 ID:tJzQBECt0.net
>>820
ほんとそういう事だよ
想像妊娠と一緒
逆に引きこもりはどんな熱出そうが咳が止まらなくなろうが
自分は出かけてないんだからコロナのハズがないって思いこむ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:03:42.70 ID:005ArW8M0.net
>>810
こういうデータは、相対危険度の信頼区間を示さないと 全く 意味がない

統計学的優位差があっても信頼区間の加減がギリギリ1超えてるだけで、範囲も広けりゃ眉唾

おい、このスレ見てるだろ?
投稿する前にちゃんと言い訳をdiscussionに書いとけよw

827 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:05:09.75 ID:D6ZtZpOn0.net
>>822
仮に沖縄が蔓延しやすい県民性だったなら、そこに旅行することを推奨するのは良くないよね
どっちのパターンに転んでもまずいよね

・沖縄の感染拡大はよそから持ち込まれたというパターン→旅行すべきではないね
・沖縄は県民性から感染対策がずさんというパターン→旅行すべきではないね

828 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:06:25.96 ID:/dfmqmm20.net
単純に2倍とかいう数字がうさんくさい

829 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:06:41.21 ID:qEbQUWZn0.net
想定の範囲内です
GoToトラベルは利用してもイートは利用しようとは思わない
何も考えてない馬鹿がイート利用で感染したんだろ
ざまーーーwwww

830 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:06:59.69 ID:lr1MIJO40.net
>>8
神奈川 千葉 山梨かな

良かった 埼玉は救われたンダ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:08:03.51 ID:UpTCaLD+0.net
緩みきった生活してる馬鹿でない限り旅行なんてしないから当たり前

832 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:08:15.47 ID:Kia6XTJh0.net
>>142
軽くせきこむくらいならともかく、
若者のほうの数値、ちょっとうそくせーな。
若者が味覚嗅覚異常を経験しているのが2.4パーセントとか信じがたい。

体ひやしたら風邪みたいな症状もでるだろうし、
これをもってコロナ感染疑いが増加とかめちゃくちゃ。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:08:18.99 ID:FgMHgCx80.net
>>782
いや、だからgotoで地方にばら蒔いたエビデンス出せって。
話はそれからだ。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:09:18.55 ID:4+fVofUv0.net
>>827
go toに関しては対策前提の参加が条件だったよね
家族間がガバガバでも電車でクラスターが起きないのと一緒で

835 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:09:41.23 ID:zARxykhB0.net
>>8
そもそもgotoに東京を入れた理由は 入れないと効果が出ない だった訳で
冬場はやらないのが1番なんだよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:10:02.48 ID:tJzQBECt0.net
こんなバカげた報道するなんて世も末だわ
これで怖がる国民も国民だが

837 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:11:10.76 ID:uQrIFko10.net
>>833
じゃあお前一生誰とも話せないなw

838 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:12:36.35 ID:WIlbPAIL0.net
だったら通勤で公共交通機関を利用する人も有意に上がるんじゃないのか?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:13:41.02 ID:G/K8AIRh0.net
パンデミックが発生してもう1年経とうとしている。来年以降は今年の経過を縮小再生産する
可能性が高い。オリンピックをやる気なら日本人がどんだけ気をつけようがあまり意味ないと思うよ。

>世界の感染者が6711万人、死者153.6万人 : 米国の感染拡大止まらず1日で18万人ペース【新型コロナの国別感染者数】12月7日夜更新

840 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:14:34.41 ID:Kia6XTJh0.net
GOTOトラベルもイートも感染リスク増加させる要因しかないとおもうが。
外国人受け入れ開始もそうだし。

政府の制限解除、マスコミの報道をうけて、
けっこうな年齢の高齢者が自粛やめているというのが、一番おおきいとおもうわ。
感染してはいけない集団が外出しまくっているというが一番おおきな要因かとおもう。
 高齢者を敵にまわすとこわいかもしれんが。いっこずつ見直すしかないわな。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:15:00.88 ID:tJzQBECt0.net
>>838
だからあれだよ
あれなんかこの味噌汁味薄いな

そう言えば昨日電車乗ってる時隣の人が咳き込んでたよなぁ
もしかして?ってな感じになるわけだよ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:15:01.33 ID:zARxykhB0.net
>>833
ゼロの地域が数字が出たときにはその人が県外移動してるのも事実 当たり前だけどね
gotoかどうかは知らないけど移動にはリスクがあるに決まってるだろ それを奨励するなんて感染対策だけ考えたら愚の骨頂
そもそも海外から持ち込んだウイルスなんだから国際便を全部閉鎖してりゃ広まらなかったんじゃないのと同じ理屈で

843 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:15:59.54 ID:G/K8AIRh0.net
>>834
電車のクラスターなんか追えるわけないだろ。例の接触確認アプリも
全人口の1%ぐらいしかダウンロードしてないし。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:17:09.80 ID:RPYoTtry0.net
>>838
外食が多い人群も休日に外出する群みたいなのも増えるやろね。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:17:14.57 ID:zARxykhB0.net
>>840
どっちかというと医療に年齢制限をかけた方が良いんだよ
ばら撒くのは好きにしろ でも70歳以上は全て自宅療養って スウェーデンとか北欧はほぼこのやり方

846 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 08:17:19.71 ID:cFRHSHFq0.net
>>843
社畜は通勤の時間だぞ(。・ω・。)
ご苦労様です(。・ω・。)
ゴートゥー満員電車(。・ω・。)

847 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:18:03.03 ID:TyO+EA4/0.net
ただの旅行からの疲れだろ。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:18:10.44 ID:mgT1RgOl0.net
何と比べて2倍なんだよ
引きこもりニートに比べたら無限大って事か?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:18:30.33 ID:4+fVofUv0.net
>>843
富岳の解析で電車の換気は完璧ってデータ出てから通勤電車を散々批判してたマスコミがダンマリなんですがそれは…

850 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:18:32.04 ID:005ArW8M0.net
>>142
あ、コレがResultのtable?
日本語....なのはプレス用かな?

とりあえず、65歳で区切った理由は聞かれるよね
全体では有意差出なかったのかな?w

851 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:22:29.49 ID:RPYoTtry0.net
>>840
自粛続けてて、テレビも一時みたいにオンライン出演続けて危機感出してたら、今もっと減ってたと思うよ。でもそれしたらしたで文句言いよるんやろな。
学校休学は意味がなかった、緊急事態宣言はエビデンスがどうのこうの言ってたしな。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:22:36.52 ID:005ArW8M0.net
もっと年齢階層別に区切らないのかなあ
年齢階層とGotoの参加、あと、性別やらで多変量もできるでしょ?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:23:13.23 ID:G/K8AIRh0.net
>>849
>坪倉誠神戸大教授らは、窓の開閉のほか人や物の配置といった条件を変えながら、
空気や飛沫の動きを計算。電車では、混雑時もすいている時も窓を二十センチほど開けると換気が進み、
一般的なオフィス程度の環境に近くなる。ただ、車両の後部や立っている人の頭の高さでより換気が進むなど
効果にむらがあり、坪倉教授は「まず過密を避けることが重要だ」とした。

↑君は「一般的なオフィス程度の環境に近くなる」のを「完璧」と表現してるのか?w
だったらオフィスでのクラスターは発生しないはずだな。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:24:51.52 ID:gE/u0gmF0.net
2倍しか差がないならgoto選ぶわおれ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:25:09.29 ID:RPYoTtry0.net
>>848
うまいこと言うね。普通に生活してる人と比べたデーター出したらおもしろいし当然の結果でるやろね。
この記事は意図的やね。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:25:58.01 ID:N1lxqXNn0.net
会食感染の多さを見るとマスク無しでの対面飲食と会話
ダイプリや歌舞伎町ホストの感染事例を見ると同じ居住空間の共有
カラオケや合唱や舞台ライブハウスクラスターを見ると大きな発声
これらがほぼ無い満員電車は大した驚異ではなさそう

857 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:26:51.83 ID:CS2lSUo20.net
Go To Travelキャンペーン Part.58  
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1607063498/

858 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:30:54.91 ID:G/K8AIRh0.net
>>854
喫煙で食道がんリスクが2倍以上になるようなもんだな。
コロナの死亡率は1%程度、食道がんの死亡率数十%なのに
喫煙は放置、GOTOは規制ってどう考えてもおかしい。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:32:06.93 ID:4+fVofUv0.net
>>853
クラスターが発生したオフィスでは全員が四六時中マスクして数分おきに窓やドア開けて換気してんのかwふ〜ん

あと感染症の専門家が職場でのクラスター発生の原因を解説してたのを見たことあるがそもそもマスクしてない、仕切りを設置してない、休憩室での雑談、食事中に会話など聞いてる限りではコロナ対策してるのってレベルだったぞ

逆にまともな対策してるのにクラスターが出たなんて例は聞いたことないな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:33:06.88 ID:vr+EtskP0.net
そう、Go to使う層は貧乏家族や若い奴、ケチ臭い奴
理性知性<お得感

そりゃ拡散されるよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:34:28.55 ID:mSQVRQ2+0.net
百合子「私たちは」
スダレハゲ「Go to キャンペーンを」
百合子&スダレ「やめへんで」

862 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:34:52.91 ID:sLWk9XWK0.net
東大とかいう反日組織潰せよ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:36:32.80 ID:bEohYkW30.net
疑いってなんだ?
トラベルしてないけど「疑い」ならなくはないぞ?
そういうちょっした体調変化でもトラベルしてたら因果の「因」はあるので「もしかして」となりやすいってだけの話ではないのか?

これじゃ当たり前なただの心理テストだよね

864 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:37:46.73 ID:G/K8AIRh0.net
>>859
もはや経路不明感染の方が多くなってるから、メガクラスターが発生してるか
市中に蔓延した状態だろうな。

>新型コロナウイルス感染症の直近の感染状況等(2020年11月 ...
www.niid.go.jp › diseases › corona-virus › 2019-ncov
7 日前 — 感染経路不明割合は約6割。歓楽街の関係者・滞在者や、
家庭内、事業所等様々な場面で感染が確認される事例が発生。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:38:46.23 ID:vr+EtskP0.net
>>856
満員電車はうつらないんだろうな
ほぼ通勤者で職場での社会責任あるから罹患防止を実行せざるを得ないし
意識は高い層が多い

866 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:38:48.36 ID:NeEsOSef0.net
ネトウヨ「東大はパヨク!!」

867 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:39:15.58 ID:SnvwwmSm0.net
感染より経済を優先させたのはみんな分かってるしな🙄

868 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:40:06.57 ID:pM66YPqY0.net
>>856
旅行先で会食するのが良くないっぽいな
GoToトラベルにはクーポンもついてるし、どうしても会食はする

869 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:41:45.61 ID:G/K8AIRh0.net
満員電車で移らないならGOTOも基本的には大丈夫だろう。マスク手洗い換気咳エチケットが
できれば移動制限は必要ないことになる。寒くなると換気と咳エチケットは難しくなるがそれは
電車も同じだ。

870 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 08:42:06.04 ID:cFRHSHFq0.net
>>865
えっ?西村が経済界にリモートワーク増やしてくれってお願いしてるやん(。・ω・。)wwwwww
eat自粛リモート推奨何故か観光だけは自粛しない(。・ω・。)
そこに真実があるわけで(。・ω・。)wwww

871 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:43:11.59 ID:4+fVofUv0.net
>>864
経路不明が増えると市中感染が爆発して死者数が欧米並になって日本でも病院の周りを棺桶が覆うようなことになってしまいます〜
とか岡田晴恵が言ってたなw
一向に陽性率は上がらないけど

872 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:44:09.21 ID://oHtxCh0.net
二週間後はNY

873 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:44:23.54 ID:G/K8AIRh0.net
>>870
オリンピック開催時の混雑緩和も感染対策のついでにやってしまおうってことじゃないの。
ウイルスをもった外国人観光客を仰山入れるから、普段通り通勤してると流石にきつい。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:44:26.24 ID:bEohYkW30.net
トラベルにクーポン付けたのはほんと意味わからん、地域振興にしても宿泊費比例でなくても金落としたであろう層の配当が高くなってるし

875 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:44:44.64 ID:Bs9nCf5Y0.net
この2倍ってミスリード違うんか
例えば10万人調べて感染者の割合が10人と20人だったとしても2倍だろ
これなら誤差の範囲やん

876 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:44:50.00 ID:7BjmSoAUO.net
一般の旅行でも同じだろうに。
出張もリスク上がるし。
GoToだけにこだわると危険。
何であれ移動するとリスクある

877 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:45:42.99 ID:NThSlMGQ0.net
>>858
じゃ、若年でがん死亡はどうだ?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:47:19.07 ID:s2p7fldE0.net
分母を出さない
コレ大事

879 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:47:30.38 ID:7BjmSoAUO.net
>>69
それはあるかも。
気にする人は、GoToでも普通の旅行でも移動しない。
行く人は、気にしないタイプなんだから、普段から動き回ってる可能性はあるな。
気になるなら、今年は旅行なんてしないし

880 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:47:48.48 ID://oHtxCh0.net
本研究の限界、@ Go To トラベルの利用が直接的に新型コロナ症状の増加につながったという因果関係は断定できない、A Go To トラベルの利用と新型コロナ症状の発生率との間の時系列的関係が不明
B 新型コロナ症状を持つ人が、必ずしも新型コロナに感染しているわけではない、C 新型コロナ症状を持つ人が、その原因としてGo To トラベルの利用を思い出しやすい可能性(思い出しバイアス)等が挙げられます。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:48:21.41 ID:3G+QIrj/0.net
医療崩壊寸前でGOTOって狂ってるとしか・・・

882 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:50:11.96 ID:G/K8AIRh0.net
GOTO利用の高齢者の頭の中はこうなってる「かかると死亡率が数%ある感染症が流行っている。
気を付けていても感染することもある。だったら悔いの無い様、行こうと思っていた旅行をしよう、
補助金もでるし」と。高齢者のリスクを強調しすぎるのも考えもんだよ。

883 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 08:50:44.30 ID:cFRHSHFq0.net
>>873
オリンピックのチケット払い戻し多いしわざわざ大金払ってオリンピック見に来るかね?(。・ω・。)

884 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:50:59.54 ID:AGF1R5TO0.net
藪をつついてコロナを出すあほのスダレハゲ
やぶコロ
シリアナ(穴)キラー安倍の手下だけのことはある

885 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:51:19.47 ID:3VoExdLO0.net
>>881
観光業界も崩壊寸前だから

886 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:51:55.28 ID:jP+eyNFT0.net
GoToで頻繁に東京出張しているが(禁止後は通常出張)、外食は一切しないぞ。
それだけでも違うと思うし、とにかくこまめに手や首まで消毒している。
これで感染したら仕方ないと思う位。というか、東京より田舎の地元の方が遥かに危険を感じるし。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:52:41.11 ID:vr+EtskP0.net
>>876
出勤でヤバイのは会食と夜遊び
ただの移動、仕事してホテル直帰してる分には問題ないと思うがなあ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:53:01.35 ID:w9y6xhJV0.net
>>885
一時的に延命して医療つぶして結局共倒れっていう低知能

889 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:54:19.67 ID:XxhiugQb0.net
安上がり旅行で土産がコロナ

高くついたね

890 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:55:49.33 ID:3G+QIrj/0.net
感染拡大が見られたらGOTOは止めると言ってたが騙しか!?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:55:56.42 ID:R5A1F5za0.net
政府のデタラメ
Goto内閣

892 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:56:04.31 ID:lYXslUJD0.net
>>885
それを理由に医療崩壊とか救えんわー

893 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:56:29.58 ID:4+fVofUv0.net
>>883
抽選とかウゼーって思ってるスポーツ観戦厨&金持ち/70億で考えれば余裕では?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:56:39.32 ID:jP+eyNFT0.net
>>882
それはいいんだが、奴らは新幹線に乗った瞬間にマスク外してお喋りをデカい声で始め出す。
特に東北新幹線。何回車掌にお願いして席を変えてもらったか。東海道新幹線は今のところそれはない。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:57:13.44 ID:vr+EtskP0.net
>>882
仕事で昼間移動せざるを得ないんだが、go to以前に電車バス内では爺さん婆さんばかり
高齢者特需の交通機関免除使って動き回ってるよ
何してるんだか知らんがコロナ以前と全く変わらんのはため息出るな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:57:33.14 ID:/LtVASrd0.net
GOTOトラベルが云々より
GOTOトラベルや夜飲みに行く奴が浮かれてて公衆衛生の意識や感染症予防の意識が低くなってる事が問題

旅の恥はかき捨て
になってる

897 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:57:50.48 ID:lYXslUJD0.net
>>890
(どんな証拠があろうとも)証拠はない。GOTOは止めない

898 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:57:52.17 ID:G/K8AIRh0.net
>>890
自治体ごとに判断させた方がいいな。東京、愛知、大坂、北海道は
首長権限でさっさと停止すりゃいい。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 08:57:56.34 ID:6PsMRYwq0.net
まあGoto参加者は感冒症状を来す疾患にかかりやすいと
当たり前といえば当たり前の結果だな

やるなとは言わんが感染拡大期は止めるべきだし
近いエリア内に限定するとかやり方ももう少し考えればいい
雑すぎる

900 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 08:59:33.59 ID:cFRHSHFq0.net
>>887
あんだけ気を遣ってマスク消毒してる病院でクラスター発生(。・ω・。)
要は消毒しようがマスクしようがかかる(。・ω・。)
病院でコロナ感染してるのに満員電車は大丈夫って(。・ω・。)wwwww

901 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:01:59.86 ID:cFRHSHFq0.net
>>893
俺は史上最低のオリンピックになる(。・ω・。)
観客動員スポンサー撤退多数盛り上がる気運すらない(。・ω・。)wwwww

902 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:02:19.82 ID:vnJ8xjIY0.net
>>900
病院は免疫ない患者が罹患しやすい
そして24時間看護で罹患者と常に生活してるような状態だからクラスター化する
病院への出入業者が病院から罹患した話は俺は聞いた事がないな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:03:39.60 ID:3VoExdLO0.net
>>892
観光業は就労人口の2割弱だからなあ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:04:28.08 ID:AGF1R5TO0.net
PCR検査体制、コロナ病棟を整えずGoToやれば感染拡大は自明の理
立憲民主党など野党が与党なら先にそれを整えて国民がいつでも無料で検査受けられて
直ぐに隔離ホテルや入院することができただろう
結果としてコロナは蔓延せず経済活動は正常に戻っていた
GoToキャンペーンなんてやぶ蛇な政策は要らん
枝野も国会でそう主張していたが、それが正論

自民党は見切り発車で国民をクーポン券で釣ってコロナ特攻隊させて休業補償しない
GoToキャンペーンの予算1兆6794億円なんて巨額な税金をドブに捨てたようなもの
飲食観光関連に補償したほうが遥かに安いだろう
観光業界がちょうど2兆円産業だし、それに近い予算ww
一か月ロックダウンして失う売上はその1/12に過ぎない

マジでアホ
アホの自民党

905 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:05:00.29 ID:Rpg0T2up0.net
「専門家の意見を踏まえて総合的に判断」
実は専門家の意見を踏みつけて独善的に判断
「国家公務員が政府の方針に反することを言うのはいかがなものか」

906 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:06:24.49 ID:G/K8AIRh0.net
>>903
えー、そんなことになってたのか。日本はもう後進国になってたんやね。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:06:27.04 ID:lYXslUJD0.net
>>903
2Fの業界だしな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:06:46.38 ID:Rpg0T2up0.net
「儲かるのはおいら。手間がかかるのは業者。病気になるのは赤の他人」
 だからやめられない。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:08:18.09 ID:4+fVofUv0.net
>>900
病院でのクラスターはそもそも感染疑いが強い人間が集まっているのに加え
健康な人間より掛かりやすい病人やケガ人(免疫力が低下してる)が多いから一般的な生活を送っている状況とは比較出来ないと専門家が言ってたぞ(新歓やら会食やらでクラスター発生させた「医療関係者様w」は除く)

910 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:08:27.24 ID://oHtxCh0.net
>>904
そーですね

911 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:09:49.79 ID:6PsMRYwq0.net
>>903
そんな居る割に観光のGDP比は小さいんだな

912 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:10:23.51 ID:cFRHSHFq0.net
>>902
医者看護士も感染(。・ω・。)
マスクは無意味って事だな(。・ω・。)
時間じゃなくウィルスは2日は死なないんだから電車も病院も変わらん(。・ω・。)

913 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:10:43.33 ID:o1vUNaIB0.net
えびデンスあった

914 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:11:40.15 ID:Yw/vSvIq0.net
goto中止しようが何しようが、旅行マニアは止めないよ。自分の知り合いに毎週旅行してる都民がいるけど、やれマイルがどーたらとか経済ガーとか何かと理由つけて離島にまで行ってるわ
周りは止めてるんだけどね

915 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:12:36.15 ID:G/K8AIRh0.net
>>894
>>895
しかし、データはそういった経験に反しているようだ。
>・一方、感染者に占める60歳以上の割合は横ばいで推移しているが、
感染者数は増加している。また、入院者数、重症者数は増加が続いており、
病床占有率も上昇が続いている。

↑重症者は多いが、他の年齢層に比べ感染しやすいわけではない。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:13:11.48 ID:4+fVofUv0.net
>>901
決まるまで盛り上がらないのは日本人の国民性だからw
五輪をやるべきかで他の国と競ってたときは意識調査して比べたら日本は67%ぐらいだったかな、で国民の熱意が足らないとか言われてたけど
いざやると決まったあとに調査したら90%近くまで賛成とかだったからなw

917 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:13:18.30 ID:005ArW8M0.net
>>900
旭川のああいうトコとか、多分、便もウイルス量が多いって意識が低いと思うわ

排便介助は勿論、自立してる患者でも病棟のトイレとかで容易にクラスター形成するだろうな

918 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/08(火) 09:14:16.38 ID:jeVtR+0o0.net
2020.09.21 17:50
連載
松岡久蔵「空気を読んでる場合じゃない」
巨大利権持つ国交大臣、公明党が独占の裏事情…菅首相と創価学会の“親密すぎる関係”
文=松岡久蔵/ジャーナリスト
https://biz-journal.jp/2020/09/post_180834.html
菅義偉内閣が発足し国土交通大臣に赤羽一嘉衆議院議員が再任することとなった。
国交省は年間約7兆円の公共工事予算の配分を決める巨大利権官庁であり、最大与党の自民党議員が就任するのが当然のように思われるが、
公明党は第二次安倍内閣が発足した2012年12月から一貫して国交相を輩出している。
これは公明党の自民党への選挙協力に対する論功行賞の面が強いが、自民党の一部ではポスト奪還の声も根強い。

「公明党には閣僚ポストを2つやってもいいから、国交相を取り返すべきだ」

あるベテラン自民議員はこう話す。
国交省は道路や港湾、空港など公共工事を司る役所であり、かつては自民党が定位置を占めていた。
都会ならいざ知らず、地方は土木工事業者が雇用を維持している面が大きく、地方自治体からの陳情が後を絶たない官庁の筆頭格。
票田や人気の確保のために不可欠な閣僚ポストであることは間違いない。
自公連立政権になってから、一部の時期を除いて公明党が国交相を占めている。

なぜ自民党は公明党にそれほど重要なポストを明け渡したのか。全国紙政治部記者はこう解説する。

「基本的には選挙協力への御礼です。公明党は各小選挙区で最低数万票動かせると言われており、組織票としてはもっとも頼りになる。
最近の自民議員が選挙の際の泥臭い仕事を嫌う傾向が強まっており、近年はさらに依存が強まっています。
公明党の支持基盤は主に都市部の低所得層ですから一見、厚労相などが適任とも思えますが、今後は福祉を削る方向に行かざるを得ないため、
支持層に嫌われる危険がある。その点、国交相は道路をつくったりしてわかりやすく感謝されるため、うってつけのポストだったというわけです」

■自民党議員が次に国交相になる時は連立解消?

次の理由が巨大利権を左右できるポジションなだけに、クリーンさが求められるということもある。
そもそも、2001年に国交省が発足した際の初代大臣は保守党の扇千景(林寛子)元参院議長で、自民党議員ではなかった。
当時、第一次橋本龍太郎政権で建設相であった故中尾栄一衆議による汚職事件でついた「自民党=ダーティーで汚職まみれ」というイメージを
払拭するためであった。

公明党は宗教政党であり、贈収賄は法度である。
「民主党による政権交代が失敗し自民一強がさらに強まった今となっては、
自民党議員が国交相に就任した瞬間に汚職事件が起きると言われている」(先の政治部記者)ため、
これまで自民党内からも反対意見が表に出ることはなかった。
.
ただ、冒頭のベテラン自民議員の言うように「美味しいポスト」であるがゆえに、
自民党の一部からも「クリーンがいいなら環境相と、一億総活躍担当相なんかの『担当相』ポストを2つくらい割り振ったらいい」
との声も根強い。
実際、環境相には現在公明党で幹事長を務める斎藤鉄夫衆議が就任したこともある。
.
しかし、菅首相は2010年の参院選以降、公明党の母体の創価学会で選挙対策を一手に担う広宣局長の佐藤浩副会長と昵懇な上、
自民党の二階俊博幹事長も選挙に勝つ上で組織票の重要性が骨身にしみている以上、
「国交相ポストを奪還する可能性は極めて薄いと言わざるを得ず、自民党議員が次に国交相になる時は連立解消という相当シリアスな状況だろう」
(先の政治部記者)。
.
衆院解散が近いとされるなか、予想される内閣改造でも公明党は国交相ポストを手放さないだろう。
(文=松岡久蔵/ジャーナリスト) b3

919 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/08(火) 09:14:18.38 ID:jeVtR+0o0.net
JTBがグループ社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール
NEWSポストセブン 2014年12月8日 7時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/9551008/
>〈特定団体への協力依頼について〉──こう題された社内メールを受け取った大手旅行代理店「JTB」グループの中堅男性社員が明かす。

>「任意の協力とはいえ特定の候補者の応援署名を集めろというのは入社してから初めて。
>しかも、それが創価学会からの要請で公明党を応援するというんだから驚きました」

> 文書は11月27日付で、JTB取締役旅行事業本部長の名前で社員向けに送られた。文書にはこうある。

>〈国内研修会をはじめとした各種需要を頂戴している創価学会様より、支援政党である公明党への支援要請がJTBグループにあり、
>営業政策上の観点から各事業会社においても可能な範囲での協力を求められております〉(以下、〈 〉内は文書から抜粋)

> まず東京・神奈川・千葉に住む社員には比例代表向けに〈公明党の政治活動を支援します〉と題した用紙への署名集めを、
>太田昭宏国交相と前職の上田勇氏がそれぞれ出馬した東京12区と神奈川6区の居住者には各候補の支援者名簿を作るための署名集めを要請している。

> JTB社員向けメールでは、あくまで〈社員個人としての任意協力〉と強調しているが、
>〈出来る限りの協力をお願い致します〉と念押ししているのだから、控え目にいっても「支援要請」である。

> 世界有数の旅行代理店であるJTBは修学旅行などの教育旅行や官公庁のイベントなど、公共性の高い業務を多く抱えている。
>大口顧客とはいえ、特定政党の支援を社員に一斉メールで堂々と要請するのは他の大企業では考えにくい。

> JTB広報室は「グループ2社で協力依頼した。あくまで任意の協力依頼であり、会社として特定の政党を支援することはない」と説明したが、
>取締役名で社内メールシステムを使っているのだから、「会社として支援」していないという説明はいかにも苦しい。

> 民主党も共産党も、JTBの顧客なら頼めば協力してくれるのか。あまりにも国政選挙を軽く考えているのではないか。

>※週刊ポスト2014年12月19日号

仕方なく週刊ポストの記事をソースにしてるけど、本当は、この記事の後で、朝日新聞が事実関係の調査をして
裏付けが取れたという事で報道して、大問題になってる(朝日新聞の記事は何故か削除されてしまったが)

創価学会はこんな感じで、国交省と仕事上の取引がある企業や団体に対して、票を出させてるんだよな
言われた側は、従わないと業務遂行上の支障が出るかも知れないので、嫌でも従うしかない
そうして国政選挙の比例得票の積み増しをしてきたのが、公明党の実態

そんな事ばかりしてきたわけだから、票を、無理矢理とはいえ出させている以上、何かしないといけない
その「何か」の一つが、このGOTOだよ

GOTOは二階幹事長の関係で始まったとかという報道が一時期あったが、あれは火の粉が降りかかるのを恐れた公明党と創価学会が
二階幹事長に火の粉を受けて貰うことで、自分らの方に批判や非難が飛んでこないようにしただけだろう

公明党も創価学会も、害しかない b3

920 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/08(火) 09:14:20.27 ID:jeVtR+0o0.net
国交相はなぜ「公明党」が独占しているのか 小泉政権から11年...自民が「ずぶずぶ」のポスト手放した理由
J-CASTニュース / 2020年9月19日 17時0分
https://news.infoseek.co.jp/article/20200919jcast20202394785/
菅内閣で、公明党の赤羽一嘉・国土交通相が再任された。
国交相のポストは2004年以降、民主党政権時代を除いて、ずっと公明党議員が独占している。
どうしてなのか。

2001年の中央省庁再編で発足した国土交通省のトップ・国交相に公明党の衆院議員が就くようになったのは
04年9月の北側一雄氏から(06年9月まで)。以来、故・冬柴鐵三氏(06年9月〜08年8月)、太田昭宏氏(12年12月〜15年10月)、
石井啓一氏(15年10月〜19年9月)と続いている。19年9月から務める赤羽氏の1年間と合わせて、11年以上に及ぶ。
2004年からの16年のうち11年以上は公明ポスト

赤羽氏の就任前、公明党の山口那津男代表は安倍晋三・前首相との党首会談で、「これまで通り」と閣僚枠1人と国交相の継続を求めた。
公明党議員1人が国交相を2〜4年間務めるのが通例になっており、菅政権になってもあと1〜3年は続けるとみられる。

なぜ公明党は国交相のポストをほしがるのか。全国紙で公明党担当を経験したこともある政治部デスクがいきさつを解説する。

「国交省が所管する建設業界と自民党は歴代、公共事業を通じて『ずぶずぶ』の関係でした。
自分の選挙区に道路や土木工事を持ってくるために、旧建設省を通じて予算を優先的に確保する。
そして工事に参入する建設会社に選挙での応援や献金を求める――そんな『癒着』がまかり通っていました」

「それが、2001年に『自民党をぶっ壊す』と唱えて誕生した小泉純一郎政権の時に『メス』が入りました。
自民党の中でも特に『道路族』を牛耳っていたのは旧橋本派(現竹下派)ですが、
自民党総裁選で故・橋本龍太郎元首相と争って勝ち、首相に就任した小泉氏は、道路特定財源の見直しなどに着手したのです」

■建設業界400万人の動員力が「うまみ」か■

旧建設省系の50代の国交省幹部は「(国交省の)予算が減っても、政治家にとっての『うまみ』は減っていない」と話す。
.
「道路や土木の工事だけでなく、ダムや港湾、不動産や航空など、国交省が所管する業界は幅広く、
地方の知事や首長からの陳情は引きも切らない状態です。地元の陳情を受ける政治家から(国交省への)口利きもありますが、
彼らは『大臣につないだ』と言えば地元にメンツが立つのです。仮に地元の希望通りの結果にならなくても、
『公明党の大臣だからね』と言えば、言い訳が立つのです」
.
公明党にとっても「うまみ」はあるという。先出の政治部デスクが言う。
.
「建設業界は就業者が全国に400万人います。今でも選挙の時は、業界一丸となって票とカネを動かす動員力があります。
実際、過去の衆院選で公明党が苦戦していたある比例ブロックで、業界に『選挙区では自民に、比例区では公明に』と投票を呼びかけたところ、 
劣勢を挽回して当選に導いたこともありました。公明党の存在感をアピールするのに、国交相というポストはうってつけなのです」 b3

921 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:14:52.99 ID:4+fVofUv0.net
>>904
すごいですね

922 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:15:00.82 ID:OJa42U2J0.net
ガースーグラブは尾身先生の言うことを聞かなくなってきたもんね

もう手遅れっぽいわ

923 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/08(火) 09:15:52.30 ID:jeVtR+0o0.net
公明党=創価学会がインバウンドと国内観光に力を入れてきた事のソース

公明党 中長期ビジョン 2009年マニフェスト
https://www.komei.or.jp/policy/policy/pdf/manifesto09.pdf
>地域経済・中小企業の活性化
>●中小企業と農林漁業者との連携(農商工連携500件)や、地域の技術・農林水産品・観光資源などの地域資源を活用した
>新事業の創出(地域資源活用プログラム1,000件)、異分野の中小企業同士が連携して創出する新事業(新連携1,000件)など、
>新しい成長をもたらす取り組みを積極的に支援します。

>日本の豊かな未来像を描く、国土形成
>道路整備計画からムダを排除するなど、国民目線に立った真に必要とされる国土の総合的かつ体系的な利用と開発と保全の
>ハード・ソフト両面にわたる未来像を描くため、「経済成長と活力の確保」「特性を生かした地域の発展」「文化と景観、観光の推進」
>「暮らしの安全と安心」「低炭素社会を構築」に貢献する諸施策を実行します。

>地域の活性化へ観光の推進
>長期休暇の弾力的取得
>●GW(ゴールデンウイーク)期間の方面別取得、秋のGWの創設を図り、混雑などロスのない経済効果を確保します。
>家族旅行や個人旅行で地域を活性化させるため、長期休暇取得の推進や学校長期休暇の分散化を推進します。
>●地域の歴史や文化、自然や景観に触れ体験するエコツーリズムの積極支援など、子どもなどの情操教育の一助となる観光形態を支援します。
>外国人観光客誘致へ環境整備
>●外国人観光客を2020年までに年間2,000万人を目指し、人材育成や外国語表示の充実など外国人受け入れ体制を強化します。
>●燃料税や空港使用料の低減などで、オープンスカイに対応できる航空会社の経営基盤を強化するとともに、航空運賃の値下げを実施して、
>国内観光の活性化を図ります。
>●アジア・ゲートウェイ構想を着実に具体化。成田・羽田空港間の移動を含めた一体的な24時間運用を実現するなど
>ハードインフラの整備とともに、利便性の高いトランジット(乗り換え機能)等のソフト整備を実現します。
>羽田―北京間の日中定期チャーター便の就航を推進します。

>アジア重視で信頼される日本
>●ASEAN(東南アジア諸国連合)を基軸に関係強化を進め、人材育成や留学生の受け入れ・国内企業での活躍促進等を図り、
>エネルギー問題協力、観光の振興、環境破壊や汚染拡大の防止など東アジア地域全体における広範な課題に取り組む東アジア共同体構想を
>実現します。

>当面する重要政治課題について
>当面の経済財政運営について
>■直面する経済危機の克服と持続的な経済成長を図るため、人口減少など日本を取り巻く状況の変化を踏まえつつ、
>“日本のよさ”“日本の持ち味”を活かした未来志向の投資を進めます。特に、環境、農業などで牽引するグリーン産業の推進、
>医療・介護等の健康長寿社会の実現、観光・ソフトパワー等日本の魅力発揮など、内需を中心とした経済産業構造に転換します。
>また、アジアの経済成長へ、日本の優れた産業力・技術力等で積極的に貢献しながら、その需要を日本に取り込み、
>発展するアジアとの共存共栄を目指します。


外国人旅行客呼び込め! 公明新聞:2015年11月23日(月)付
www.komei.or.jp/news/detail/20151123_18568
【主張】インバウンド消費 拡大には一層の環境整備必要 2019年5月4日
www.komei.or.jp/komeinews/p28280/
改正観光振興法が成立 公明新聞:2018年4月11日(水)付
https://www.komei.or.jp/news/detail/20180411_27894

国土交通大臣のポストを公明党議員=創価学会がほぼ独占してきた事と、国会でも観光業振興に力を入れる事の相乗効果で
公明党・創価学会は観光業、並びに、観光関連業に対し、絶大な影響力を誇ってきた実態があります
その事がJTBへの選挙支援要請問題にも繋がっているのでしょう b3

924 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/08(火) 09:15:54.41 ID:jeVtR+0o0.net
■真相
日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている 宗教学者 島田裕巳
現代ビジネス 2020年9月5日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75370?page=3
>そこで最大の新宗教であり、また公明党を通して政治的な影響力もある創価学会はどうなのかということになるが、
>残念ながら、創価学会の会員数は、『宗教年鑑』に記載されていない。創価学会は単立の宗教法人で、報告の必要がないからである。
>となると、『宗教年鑑』をもとに信者数をあげることができないが、幸い、大阪商業大学が毎年行っている世論調査があり、
>それでは、どこかの教団の信者かどうか、その教団は何かという質問が用意されている。
>創価学会の会員は、2001年こそ1.7%だったが、その後は、2.1%から2.4%のあいだで推移してきた。
>仮に2.2%とすれば、会員数は約280万人ということになる。これは、他の世論調査とも合致し、かなり信憑性のある数字だ。
>ところが、もっとも新しい2018年には、1.4%と激減していた。

2014年の安保法制以降、急激に学会員が減っていると言われていて
このデータに基づくと、学会員の数は280万人から、たったの数年で175万人程度と、100万人も減っている
※昨夏参院選の比例得票より、学会員の数は、既に150万を割っている可能性すら指摘されている

ところが、国政の比例得票では、2017年に700万を割るまで、常時700万以上をキープし
学会員の数がここまで激減している兆候がまるで読み取れなかった
その理由は何故なのか

創価学会に詳しい人によると、こういう事のようだ
「S経済圏(S=創価)の学会系企業からの集票を徹底し、票の上積みをする事によって、学会員の票に依存しない体質への転換を進めてきた」
「池田派の学会員に対して、今の創価学会のやり方が気に食わない学会員達には脱会して貰っていい、同じ考えの奴らだけで固まって
 やっていくから、と豪語し、冷たく突き放す幹部らがいたのは、そういうカラクリがあったから」
「国交大臣のポストを押さえる事で、学会系企業を富ませ、強くする事で、更に集票力を高め、より票の上積みをしてきたんだよ」
「そうして票の上積みで学会員の減少によって減る比例票の減少分を相殺してきたが、それが限界に達したのが2017年の衆院選だ」
「既に学会系企業の集票は極限状態に達してる。これ以上は無理だろうね」

この話以外について追加すると
・国交省と仕事で関わり合いを持たざるを得ない企業や団体に対して、票を出させる
→票を出さないと許認可や規制、その他で業務に支障が出るリスクがある為、企業や団体は公明党に票を出さざるを得なくなる
・与党の立場を利用して、学会員や学会系企業に対して、公共事業や給付金、その他、諸々の手口で儲けさせている
・地方議会でも公明党は大抵与党なので、地方自治体からも、公共事業や給付金、その他、諸々の手口で、学会員や学会系企業を儲けさせている

このようにして、金を引っ張り、票を吐き出させている、という事のようですね
もしも公明党が下野して与党の地位と国交大臣のポストを失ったら、国政の比例なんて400万切ってもおかしくないんじゃないですか

■GoToトラベル問題のまとめ
要するに創価学会が国交省利権を使って、観光に纏わる各業界の企業に、公明党の選挙支援をさせて、無理矢理票を吐き出させてきたから
コロナ禍でそれら企業が苦しんでいるというので、支援しないと今後の選挙で公明党に票を入れて貰えなくなるというので
その事を恐れた公明党と創価学会が後押ししたのが、【Go To トラベルキャンペーン】の真相だったという、お粗末な話です
つまり公明党と創価学会の利権・集票力の維持の為に、感染拡大リスクを犯してでも、このキャンペーンを強力に推進する必要があった
同キャンペーン事業を1895億円で受託した「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
自民党幹事長の二階俊博氏をはじめ自民党議員37名に約4200万円の献金が行われていると週刊文春が報道していますが
その報道は、今書いた実態を誤魔化す為の煙幕みたいなものです
創価学会は全国各地で嫌がらせ事件を起こして、地域住民に危害(自殺強要、引っ越し強要、社会的抹殺)を加えたり、迷惑をかけてばかりで
本当にろくでもない事ばかりしているので、非合法化の上、解散させて、社会から完全に追い出しませんか? b3

925 :Go Toトラベルは創価学会の仕業:2020/12/08(火) 09:15:56.14 ID:jeVtR+0o0.net
■Go Toトラベルは創価学会の仕業■
■その他のレスのまとめ
・政治献金の話が出たのは自民党議員だが
公明党の場合、例えば、学会がJTBに選挙支援要請したのがバレて報道されたように
恐らく観光業や観光関連業から票を貰うなり選挙の支援して貰うなりをしてる
もっと露骨な事をしてるから、それで表に出てないだけ

・企業側は公明党の世話になれば、創価大卒用の雇用枠や、学会員用の雇用枠を作る
お礼として、公明党への票や支援だけでなく、学会に対してもこのような形で便宜を図る
学会に取って学会員は財務してくれる金蔓だから、学会員が安定した企業で高い収入を得る事は
安定して財務してくれる学会員が増加し、高額の財務を期待できるメリットがある

・官房長官時代の菅氏は創価学会の代理人
菅氏は創価学会とのパイプがあるだけでなく、官邸に働きかけを行う際の窓口
菅氏を経由して創価学会の意向が官邸に届いていた
だからGoToトラベルは菅氏が主導とあるのは、実際には創価学会が主導って事

・GoToトラベルで官房長官時代の菅氏が主導したという事は
この記事にあるように、菅さんが創価学会の窓口を務めていたのだから
実際に主導していたのは菅氏の背後に控えていた創価学会

公明党が安倍政権に強い姿勢、連立解消で自民100議席失うか
NEWSポストセブ 2020年7月2日 7時5分
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1574296/
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1574296/?p=2
>官邸でこれまで創価学会との交渉を一手に担ってきたのが菅義偉・官房長官
>「菅さんは学会首脳部の信頼が厚く、公明党を通さずに直接政治向きの交渉ができる」(菅側近議員) b3

926 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:17:39.36 ID:005ArW8M0.net
>>904
Gotoは今更、政局にならんよ
与野党一蓮托生
こんな人まで「二階詣で」

https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20200804/k00/00m/010/181000c.amp

927 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:18:09.14 ID:FRHwj1Wx0.net
こんなもん持ってきてエビデンスとか
まだムーのUFO特集のがマシなレベル

928 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:18:50.29 ID:005ArW8M0.net
>>927
看護師様の「研究」じゃね?

929 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:19:04.82 ID:cFRHSHFq0.net
>>916
貴方はオリンピック自分の中で盛り上がってる?(。・ω・。)

930 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:19:32.92 ID:lYXslUJD0.net
>>924
>日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている

それ中共のせいやん

931 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:19:36.04 ID:PueeRvqQ0.net
マスゴミに頼まれて作った研究なんだろうね
恥を知れ

932 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:20:53.13 ID:cFRHSHFq0.net
>>917
仮にも医者だからその辺は注意してるだろ(。・ω・。)
それなら老人ホームの排泄処理する介護士のほうが危ない(。・ω・。)

933 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:21:03.40 ID:mgT1RgOl0.net
>>855
元リリース読んだわ

GOTOとコロナの因果関係は認められないって真っ当な結論

それが何でこう言う記事になるのか
悪意があるとしか思えない

934 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:22:57.16 ID:005ArW8M0.net
>>932
実際、ウチでは介護施設でクラスター出てる

935 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:23:02.20 ID:69mSZCjr0.net
結局、何も考えないで感染してた人たちが何も考えずに楽しんでただけだったって事だよなこれ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:23:03.64 ID:PueeRvqQ0.net
さっきのワイドショー
「GoToが感染拡大に影響してないという証明は無い」
悪魔の証明ですか?
公共の電波使って何してるの?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:23:18.45 ID:EdIHDSkfO.net
>>685
>「今」をどうにかするのが重要なんだよ

「今」直近の課題は医療従事者への支援。あたりまえ。それにはコロナを拡大させないこと。
ギリギリの状態の彼らを尻目に「GOTOしろ!」は人として恥ずかしい

観光、飲食なんざ所詮は水もの。水商売。その水商売と取り引きをした人も己の選択。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:23:22.27 ID:4+fVofUv0.net
>>929
オリンピックに関わらずスポーツをするのも見るのも好きな方だと思う

ま、現地観戦派じゃなくてTVで観るのが好き派だから回答が期待に答えられているかは分からないが

939 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:25:46.03 ID:005ArW8M0.net
>>933
そもそもが、retrospectiveのobservational studyなので、「因果関係」は示せない

せいぜいが「関連性」だけ

ここから間違ってるpaper多いのよ
即座にrejectだけどw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:26:10.12 ID:3ovCN8y20.net
「東大などの研究チーム」
得体のしれない、責任者が誰かもわからない組織の発表に、
信憑性などコレッポチもない。
あれだろ、高須のことは4倍も水増してたからら、それらのたぐいだろ。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:27:05.17 ID:OAlFGgje0.net
調べてないんだからエビデンスがないも当然

942 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:28:39.32 ID:cFRHSHFq0.net
>>934
老人ホームなんて老人出かけるわけねーんだからウィルス持ち込みは介護士辺り(。・ω・。)

943 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:29:53.98 ID:EW1Zjdw30.net
イートのほうは10倍くらいいってそうだけどなwww

944 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:30:02.68 ID:O/RwxdAa0.net
日本人のアレダメコレダメ!公園内は、呼吸だけ可!
それ以外死んだように生きろ!税金だけ納めときゃ良いの!っていうメッセージ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:30:14.18 ID:AGF1R5TO0.net
2018年-2019年の航空業界の業界規模(主要対象企業5社の売上高の合計)は3兆6,721億円となっています。
旅行業界の売上は2兆円、飲食業界は5兆円、ホテル旅館の市場規模は5兆円

これ全部合わせても15兆円ほどにしかならない
年間GDPは500兆円ならたったの3%やんけ

そんなものの営業正常化は後回しでいい
コロナが下火、収束傾向のまま推移するなら勝手に正常化するのでキャンペーンなんか必要ない
つまり感染対策に徹底してカネをかけるのが経済回復の近道なんだよ
そんな当たり前のことを確信犯でやらない菅自民党
あほの自民党は本末転倒の確信犯でGoToキャンペーンなどの中抜きに必死な悪巧み政党なのだろう
私腹を肥やすことしかしない

946 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:30:14.68 ID:FRHwj1Wx0.net
>>928
研究ですらないし何なら矢追の方が情熱持って仕事してるぞコレ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:30:24.63 ID:005ArW8M0.net
>>942
持ち込みは外部からだよ、そりゃ

ウチ(某地底大病院)は春からずーーーっと面会禁止
入り口や各関門でガードマンがIDチェックしてるわ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:30:35.67 ID:4+fVofUv0.net
>>941
東京都医師会「エビデンスはありませんがgo toガー」

東大児玉「私の調査によりますとエピセンターガー火達磨ガー」

すっかり見なくなったな児玉

949 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:30:36.53 ID:9Zk430qo0.net
え?
トラベル関係ないんじゃなかった?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:31:07.29 ID:EdIHDSkfO.net
>>942
もしかして深谷ネギさん?

おはようございます!

951 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:31:40.23 ID:005ArW8M0.net
>>946
矢追さんは、日本におけるUFO学を体系化した功労者だよなあ....

952 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:32:08.06 ID:homCPhuC0.net
GoToを推進したいのなら感染者数の発表や医療崩壊のニュースを「経済活動に支障が出るため」としてまず止めないとな

953 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:32:41.03 ID:cFRHSHFq0.net
>>938
俺も学生時代は埼玉から甲子園行ったり年20回野球観戦してたわ(。・ω・。)
まぁ今はラグビー観戦(。・ω・。)
車で熊谷まで10分(。・ω・。)wwwww
野球サッカーはよく観戦してたわ(。・ω・。)

954 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:32:41.30 ID:mgT1RgOl0.net
>>940
いやレポートは真っ当なんだよ
読んだマスコミが嘘書いてるだけ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:33:29.47 ID:rcJsNsY60.net
東大の脳みそ>>>>スカスカ脳みそ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:33:39.12 ID:005ArW8M0.net
東京からもGotoで観光客が押し寄せてる某観光地(「聖地」でもある)が、未だにCOVID19患者ゼロだからなあ

957 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:34:19.01 ID:cFRHSHFq0.net
>>947
ID確認しても無症状コロナ感染者はID持っててもスルーやろ(。・ω・。)wwwww

958 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:34:24.62 ID:AGF1R5TO0.net
2018年-2019年の航空業界の業界規模(主要対象企業5社の売上高の合計)は3兆6,721億円となっています。
旅行業界の売上は2兆円、飲食業界は5兆円、ホテル旅館の市場規模は5兆円

これ全部合わせても15兆円ほどにしかならない
年間GDPは500兆円ならたったの3%やんけ

そんなものの営業正常化は後回しでいい
営業やめさせて休業補償にカネ使ったほうが早くコロナは収まる
コロナが下火、収束傾向のまま推移するなら勝手に正常化するのでキャンペーンなんか必要ない
つまりコロナ感染対策、医療体制の充実に徹底してカネをかけるのが経済回復の近道なんだよ

そんな当たり前のことを確信犯でやらない菅自民党
あほの自民党は本末転倒の確信犯でGoToキャンペーンなどの中抜きに必死な悪巧み政党なのだろう
安倍政権から一貫してマジ私腹を肥やすことしかしない

959 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:35:07.73 ID:005ArW8M0.net
>>957
面会スルーのあそこよりはマシw

960 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:35:21.02 ID:cFRHSHFq0.net
>>950
深谷ネギではなく深谷ネギを出荷してる農家だ(。・ω・。)
おはようございます(。・ω・。)ニッコリ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:35:37.40 ID:4+fVofUv0.net
>>953
ラグビーいいね
唯一生で見て見たいスポーツかも
やっぱり激突音は凄いのかな?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:36:04.90 ID:0znKYaoR0.net
概要を見たら
●高齢者はGOTO参加者も参加してない人も症状の発症率に差がなかった
●高齢者は用心してるからGOTOによる影響がみられないのだろう
と結論づけてる


つまり
★高齢者はGOTOしても問題ないわけだ!

963 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:36:21.79 ID:emzZcrj60.net
ついにGOTOで感染させてる海老でんすが出ちゃったのか
スゲ首相ピンチじゃね

964 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:36:24.33 ID:005ArW8M0.net
>>960
喉にネギ巻いとけばコロナは治る!

....ってデマ流そうぜ

965 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:37:29.52 ID:cFRHSHFq0.net
>>959
全員検査して証明書つけないとダメだな(。・ω・。)

966 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:37:52.38 ID://oHtxCh0.net
観光しねってか
https://i.imgur.com/KrCHOdx.jpg

967 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:38:27.79 ID:cFRHSHFq0.net
>>961
今年の春先がらがらだからゴツンとか響き渡ってたわ(。・ω・。)wwww

968 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:39:23.48 ID:R5A1F5za0.net
旅行推進する馬鹿政府

ありえない

969 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:40:00.47 ID:EdIHDSkfO.net
>>960
ネギ大好きの一般人です。
前にあった「JTB社員がJA農協に〜」のスレ。
前向きでバイタリティーある貴殿のレスは素晴らしくて、よく覚えています。

レスたくさんして下さい。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:40:07.99 ID:R5A1F5za0.net
感染拡大に政府が加担してどうすんだ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:40:08.56 ID:005ArW8M0.net
>>963

>>939

972 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:40:31.37 ID:Qsby5inV0.net
>>86そして、従来の旅行好きは、こんな時期に行かない。今後も躊躇する。
ゴーツーは、とくに観光地にとっては、中長期的に見て焼石にガソリンだよ。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:40:37.77 ID:wueKA9mQ0.net
売国政権はやる気ないならやめろよ

974 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:40:57.50 ID:cFRHSHFq0.net
>>964
ネギニンニク等に含まれるアリシンは殺菌作用あるから巻くより食べろ(。・ω・。)
昨日のスレでコロナ感染者がレスしててニンニク食べてニンニク注射したら元に戻ったって言ってた(。・ω・。)

975 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:42:58.96 ID:4+fVofUv0.net
>>967
そういえば野球でも打撃音にフューチャーみたいなのやってたな
ラグビーは違うかもしれんがワクチンが出回れば今年度限りの風物詩になりそうなのが残念だ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:43:12.24 ID:ssAmacSF0.net
因果関係と相関関係は違う
トラベルを積極的に使う層は、使わない層と比べてコロナ対策に敏感でないというだけかもしれないし、会食の機会が多いだけかもしれない
これだけじゃトラベルのせいかなんてわからんよ
まぁ実際因果関係はあるんだろうけどさ

977 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:44:08.16 ID:cFRHSHFq0.net
>>969
おいらの深谷ネギは金持ち相手の北海道北陸東北に流れてるので(。・ω・。)
深谷ネギの出荷増えて来たので平日の少ない時を狙って深谷の直売で買いなさい(。・ω・。)

978 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:44:33.27 ID:EdIHDSkfO.net
>>904
同意

979 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:45:38.23 ID:0znKYaoR0.net
>>962

>この結果は、高齢者の方が新型コロナ感染を恐れているため、たとえ旅行をしても慎重に行動し、その結果として感染リスクを増加させていなかった可能性を示唆しています。
>現在日本で検討されている高齢者と基礎疾患のある人をGo Toトラベルの対象外とする方法が、新型コロナの感染拡大のコントロールにあまり有効ではない可能性が高い

https://healthpolicyhealthecon.com/2020/12/06/go-to-travel-and-covid19/

980 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:45:46.85 ID:cFRHSHFq0.net
>>975
野球は試合前の打撃練習だといい音鳴らして打撃音聞こえるぞ(。・ω・。)

981 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:46:00.17 ID:005ArW8M0.net
>>978

>>926

982 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:46:23.02 ID:Qsby5inV0.net
>>976失礼ながら、どうでもいい。
言えることは、ほとんどの観光地は、もう流行らない。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:46:29.90 ID:0znKYaoR0.net
>>979
つまり
●GOTOでも慎重に行動すれば感染しない
●高齢者をGOTOから除外するのはあまり意味がない
というわけだ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:48:14.76 ID:chUIY+He0.net
>>904
確かに休業保障した方が遥かに安いw
1ヶ月ありゃコロナは収まる
Gotoキャンペーンは税金の無駄

985 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:48:57.32 ID:EdIHDSkfO.net
>>977
>深谷ネギの出荷増えて来た

そうなんやー。嬉しいなあ

>平日の少ない時を狙って深谷の直売で買いなさい

関西からは遠くて。。コロナ落ち着いたなら、また足をのばしてみます。
ありがとうございます

986 :名無しさん@13周年:2020/12/08(火) 09:51:57.68 ID:OKf/H2ba3
デマだぜタチの悪い
最近流行ってるのは
そんなの信じてるの
また本屋とテレビで確かめてるの
至れり尽くせりの良く出来た部屋で
頭に脂肪がついてくる
お出かけしましょうめんどくさがらないで〜

987 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:49:54.47 ID:005ArW8M0.net
>>979
どうせなら、ARB/ACEiの内服との関連を調べるね、俺なら

高齢者は高血圧患者が多く、当然、ARB/ACE iの服用率も高いだろ

ARB/ACE iの内服がCOVID19発症リスクと関連する疫学データが示せたら、そこそこのトコに載るだろうな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:50:04.25 ID:rVVNPVqg0.net
>>265
うん

989 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:50:13.69 ID:chUIY+He0.net
>>958
全くだな
それが正論
野党に政権交代しないと日本が滅ぶレベル

990 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:51:10.02 ID:4+fVofUv0.net
>>980
そうかーしかし野球は実際に聞きに行きたいとまでは思わないだよなー
実際に聞いたら凄いのかもしれんけど

ラグビーは生身の重量級の人間がぶつかり合うことが前提だからどんな感じなのか興味あるんだよなー

991 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:52:03.61 ID:9s0+bfMr0.net
政府は狂ってる

992 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:52:07.07 ID:cFRHSHFq0.net
>>985
関西は青ネギ主体ちゃうのか?(。・ω・。)
コロナ終息したら旅行がてら深谷にでも(。・ω・。)wwww

993 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:52:17.18 ID:005ArW8M0.net
>>979
自己申告だから、「ワシは何ともない!年寄りは旅行するなって言うのか!」ってbiasがありありでしょ....

994 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:52:30.31 ID:EdIHDSkfO.net
>>972
yes

旅行好きな我が両親も「GOTOの割引目当てで色んな人が彷徨いている今は行かない」と、はっきりキッパリ。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:53:01.89 ID:dBTR9JqO0.net
 SARS-CoV-2のスパイクの構造は、ブドウ球菌腸毒素B(SEB)に似ている。
これは細菌によって作られる最強の胃腸毒素の1つだ。

996 :使徒ヴィシャス :2020/12/08(火) 09:53:05.68 ID:cFRHSHFq0.net
>>990
プロレスや総合格闘技見に行けば?(。・ω・。)

997 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:53:29.77 ID:M72QGH130.net
>>944
家から出るなよってメッセージだよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:53:57.38 ID:4+fVofUv0.net
>>984
旅館に関わる業者までいれたら
とんでもない範囲になるから旅館者に金を落とさせてるらしいぞ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:55:58.56 ID:EdIHDSkfO.net
>>992
はい、青ネギ主体です。
自分は深谷ネギの美味しさも知っています。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:56:24.16 ID:4+fVofUv0.net
>>996
打撃音には興味がないんだよなー
観る分には好きだけど
格闘技こそカメラの良さがでる協議って認識だな

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 09:56:40.53 ID:9s0+bfMr0.net
1000なら首都圏の虎しね!!!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200