2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶応大23年に「歯学部」 東京歯科大と統合協議開始 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/11/26(木) 19:04:52.42 ID:AzHLfOsn9.net
慶応義塾大(東京都港区)と東京歯科大(同千代田区)は26日、2023年4月をめどに東京歯科大歯学部を慶応大に統合し、両大学を運営する学校法人の合併協議を始めたと発表した。慶応大には医学部と看護医療学部、薬学部があり、歯学部を加えることで、医療系の研究や教育の一層の推進を目指すという。

発表によると、東京歯科大側が今月6日に歯学部統合と法人合併を申し入れ、慶応大側は同26日の評議員会で協議開始を決定した。

慶応大は08年に共立薬科大と合併して薬学部を設置。歯学部統合が実現すれば、11学部体制となる。

2020/11/26 18:25 (JST)11/26 18:45 (JST)updated
https://this.kiji.is/704622683555431521?c=39546741839462401

295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 22:59:13.09 ID:Mum+zmqT0.net
>>116
胃癌予防のピロリ除菌みたいにさっさとミュータンス連鎖球菌の除菌治療を確立すりゃいいのにな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 23:02:07.51 ID:Mum+zmqT0.net
>>119
附属高に音楽科やデザイン科がないと無理だろ
普通科から音大美大はかなりハードル高い

平原綾香の母校の洗足学園高は音楽科廃止してガチガチの難関進学校に舵を切ったけどな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 23:03:47.24 ID:Mum+zmqT0.net
>>138
でも北見工大とかもうFラン寸前だけどな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 23:09:41.03 ID:N4F9Id8V0.net
日本歯科大学ではなく東京?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 23:11:16.76 ID:Hr+nKV7d0.net
水道橋か

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 23:26:10.21 ID:bcbZ8PPu0.net
>>1 >>101

慶応の入試は国語なしの2科目入試だから、日本語が苦手な在日朝鮮人たちが大量入学してる。
朝鮮民族は整形なしには表に出られないほど醜いパンスト顔をしているけど、その反動もあって性欲だけは凄まじい。慶応の敷地内は在日朝鮮人による性犯罪の危険だらけだよ。

滑り止め私大である慶応は軽量入試だけど、その試験すら受けないで入った超低学力の推薦・AO入学者が大半を占める。試験を受けた一般入学者でも上位がゴッソリ入学辞退するから、合格者と入学者の偏差値がまったく違うんだよ。


駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 05:06:18.64 ID:nRc3+SeQ0.net
>>237
「トンデモ」というお決まりのワードを出した時点で認めたようなものだね。

事実。
歯周病はカンジダと細菌の複合感染症。
アムホテリシンBという抗真菌薬と
ジスロマックという抗生物質で簡単に治る。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 05:08:06.47 ID:nRc3+SeQ0.net
内科的治療で簡単に治ってしまうと、歯医者の商売あがったりなのでこの事実を認めようとはしない。 日本の歯科学界。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 05:11:17.60 ID:nRc3+SeQ0.net
>>116
そうそう。完治させない。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 09:00:00.53 ID:XsNP92ze0.net
生命科学・医学分野でランク入りの私立は、慶應と東海だけ。
慈恵・日医・順天は、圏外。
早稲田は、論外。
QS 世界大学ランキング2020 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2020

Arts and Humanities 芸術・人文学
21東京 54早稲田 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州
401-450同志社/一橋/神戸/筑波

Engineering and Technology 工学
21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 160早稲田 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸
451-500広島/理科

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
30東京 54京都 106大阪 153東北 173名古屋 178九州 183北海道 183慶應 204医歯 315筑波 365神戸 378東工 390広島
401-450千葉/岡山 451-500金沢/熊本/新潟/東海

Natural Sciences 自然科学
13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 179早稲田 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科
401-450都立 451-500千葉

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
23東京 53京都 77早稲田 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州
401-450立命館/筑波

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 09:21:48.80 ID:NX1+lUS+0.net
大阪では阪大歯学部出身の歯科医が
大阪歯大ちゃいまっせと出身大学を猛烈にアピールしたりしてる
大学に残れず開業した時点でしれてるし、腕は偏差値に比例しないのに
滑稽で

306 :名無しさん@13周年:2020/11/29(日) 10:38:08.05 ID:9hoUlFkae
>>270
心配しなくてもそんな出願するバカはいないからw
お父さんのお給料が右肩上がりの時代でもないのに数打ちゃ当たるかもみたいな
出願する家庭は中学受験でも高校受験でも大学受験でも激減している
どうせ数3も課さず私立医大の練習台にもならないから医学部志望者からは
見向きもされないだろうし、受けてくれるとしても私立医大の中でも下位に位置するような
医大の受験生がメインニなるはずだろうから受験料は稼げても偏差値なんて上がるはずもない
薬ならまだしも歯学部だからな
(間違っても慶応医や慈恵、日医、順天あたりの志望者は出願すらしてくれない)

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 10:08:48.66 ID:tVW7ezFt0.net
>>305
腕が悪くて開業できないから大学に残るんだけど

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 10:59:09.78 ID:03DGI6vJ0.net
>>292
東大も京大も医学部に看護の学科あるよ。
今は単独学科じゃないけど。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:12:52.03 ID:NZxHtDGM0.net
パーフェクトペリオ、 その他 「次亜塩素酸電解水」の扱いについて。

これが医薬品として認可されない。

次亜塩素酸は殺菌の本質。
要は効きすぎる。
他のうがい薬が売れなくなってしまう。
歯周病が激減して歯医者が儲からなくなってしまう。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:53:23.26 ID:Il0cEX0+0.net
>>309
それは考えすぎ。歯周病の完全な予防は不可能。歯医者だって長生きしてりゃあ歯周病ぐらいなる

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:57:32.46 ID:+iSLnR0h0.net
歯科医のレイプが急増しそう

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 14:06:29.11 ID:Vl+i595K0.net
>>308
> 東大も京大も医学部に看護の学科あるよ。
> 今は単独学科じゃないけど。

大学院もあるよね。

東大院卒のナースと聖マリ卒の医者、って組み合わせも面白いな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 14:48:06.63 ID:6WYyyC680.net
>>312
高校の同級生は、東大の保健に行ったけど、やっぱ医者だわってことで中退して遅刻医学部に入り直して医者になってるわ

314 :名無しさん@13周年:2020/11/29(日) 16:36:16.53 ID:xGhPk0G50
「白昼夢」第一号はいつ誰が?

315 :名無しさん@13周年:2020/11/29(日) 16:38:52.05 ID:xGhPk0G50
「白日夢」と間違えたわw

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 16:57:37.06 ID:+rM79Ier0.net
確かに人口集中と高齢化時代に対応するため、埼玉大学と宇都宮大学の医学部は必要だな

317 :名無しさん@13周年:2020/11/29(日) 17:31:54.63 ID:9hoUlFkae
>>316
埼玉にはいらない
大学なら防衛医大、埼玉医大があり、医学部はなくても大学の附属病院ならそれに加えて
獨協医大(越谷)と自治医大(大宮)の附属病院もあるし、近い将来順天堂の附属病院もできるはず

318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 19:08:26.67 ID:CX1gwHJk0.net
>>300
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32



偏差値55−59程度が入学者の大半だなw

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 20:48:14.24 ID:eQvtHIm60.net
これで東京歯科大学出身者は業界で頭ひとつ上へ抜けたな。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 21:01:19.91 ID:jGIP+Rho0.net
あるサイトで、慶應の一人勝ち、早慶ではなく慶早だというコメントがあった。でも、
つい最近まで慶應出身の最高裁判事がいたけど、今はいない。慶應出身の事務総長や
高裁長官もいないから、最高裁判事を結構排出している早稲田を、慶應が追い抜いた
ということにはならないだろう。

321 :名無しさん@13周年:2020/11/29(日) 21:37:46.72 ID:9hoUlFkae
世間は早慶をはじめとする私立全体に対してノーって感じだと思うけどw

全体的にもそうだけど、お金に困っていないような家庭でも中高までは学費のかかる
有名私立でも大学は東大をはじめとする国立志向であるのは慶応医の蹴られ具合と受かっても
惜しげもなく蹴っている生徒の出身高校名を見れば明らかだしね

322 :名無しさん@13周年:2020/11/30(月) 01:36:25.61 ID:zDXcWnpx/
慶応犯罪者大学w

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 09:45:42.01 ID:RBKVviII0.net
>>318
慶応、実際の入学者は偏差値57かwww
へぼすぎ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 13:56:21.84 ID:AaVuHPTa0.net
私大なんかしょせんそんなもん

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:23:22.46 ID:huAoVUxo0.net
超進学校から歯学部にはあまり行かないよね?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 20:59:36.52 ID:kHGnyvd40.net
>>325
超進学校なら普通に医学部か旧帝とかじゃね

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:07:53.92 ID:RxWH40bG0.net
>>85
うちの大学を合併するって話あったけど立ち消えた
そうかー俺も慶応OBかーってニマニマしてたけど、
強姦だのなんだの醜聞ばっかりのあいつらと同じカテゴリってのもなあって今は思うようになった
学校の名前が女呼び寄せるのは在学中だけだろうし、OBになってからではもう時すでにお寿司

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 07:50:27.17 ID:MdVOaMil0.net
>>188
そうすると日大てすごいんだな
医学部歯学部も芸術学部もあると
スポーツ科学部持っててスポーツ大学でもある
真の総合大学て日大だけだな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:16:52.00 ID:zQPw9u460.net
>>328
なぜか看護学部がない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 10:39:57.69 ID:k3Hb2AhP0.net
慶応とかダサすぎ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 10:48:45.56 ID:NKtjgUD/0.net
行きつけの歯医者がここの出身らしく、定期検診で行ったら「僕の出身大学、今度慶應と合併するんだって。だから僕も慶應卒って言おうかな?」とはしゃいでた。
先生の経歴は東京歯科卒で慶應卒ではないですよね?
それやったら学歴詐称ですよ?と言ってやったわ。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 10:54:04.80 ID:t0yI07Cs0.net
ええなあ。俺の大学も素直に吸収されてれば
KOボーイだったのにな。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 11:23:03.26 ID:TU8qIt1l0.net
>>329
板橋に医学部付属の看護専門学校があるようだ
他に日大の生物資源科学部て獣医学部のことなんだな
薬学部もあるし医療系はフルセットに揃ってる
日大だけなんでここまで優遇されてんだろ?

334 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 11:32:26.91 ID:OUzVZexa0.net
>>325
阪大や医科歯科はの歯学部は
進学校で駅弁医学部より
ネームバリューで選んだ
やつが大半だろ 

335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 11:42:35.04 ID:zkFa/dEt0.net
>>333
よそは看護学校(専門学校)から、短大、四年制大学とここ20年くらいで変わってきたんだよ。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 12:01:20.18 ID:RxWH40bG0.net
>>331
ネット弁慶の妄言だろうけど、本当に言ったのなら君なかなか香ばしすぎ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 12:01:21.44 ID:TU8qIt1l0.net
>>335
そうしなくて何も困ってないならする意味がないのでは?

338 :名無しさん@13周年:2020/12/01(火) 12:40:28.08 ID:X7pYVGkAA
>>334
私立医大に進学した連中に受からせてやるからどうよとで声をかけても
東大卒の名前欲しさに看護でもいいからと私立医大進学をやめて東大の看護に行くやつは
まぁいないだろうね

阪大でも同じで阪大に名前欲しさに和歌山県立医を捨てて阪大歯を選ぶやつもまぁいないだろうね
仮に偏差値が阪大歯>和歌山県立医だとしても世間の評価なんて医者>歯医者だし
自分の娘を嫁に出すときに医者と歯医者どちらも選べるときに片方は歯医者さんだけど阪大卒の歯医者さんだから
そちらを選びなさい、歯医者でも旧帝で片や医者だけど県立大ですからね、なんて言う親、いないだろw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 12:20:44.12 ID:HkiT/LbZ0.net
>>282
松戸歯学はAV女優育成機関だろ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 12:33:31.69 ID:GqWaYndJ0.net
>>1
これ以上歯医者増やすなよ
コンビニより多いんだろ

341 :名無しさん@13周年:2020/12/01(火) 12:52:19.81 ID:bL5zSSRAU
https://youtu.be/8XMhlLDch60
http://www.japaneselawtranslation.go.jp/law/detail_main?id=1846&re=01&vm=01

342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 13:06:19.90 ID:UtxmvdIM0.net
そもそもコンビニより少かったことはないんだが?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 14:06:52.09 ID:Xq8jhPIT0.net
>>331
その歯医者大概アホだな。
お前の卒業したのは東京歯科であって慶應ではないだろw

344 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 14:59:26.38 ID:S9wbOENM0.net
>>334
今はそんなことないだろうが、俺らの頃は防衛医大や私立の医学部蹴って
来た奴もいた。後卒業した後神戸の医学部を受け直して医者になった奴もいた

総レス数 344
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200