2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶応大23年に「歯学部」 東京歯科大と統合協議開始 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/11/26(木) 19:04:52.42 ID:AzHLfOsn9.net
慶応義塾大(東京都港区)と東京歯科大(同千代田区)は26日、2023年4月をめどに東京歯科大歯学部を慶応大に統合し、両大学を運営する学校法人の合併協議を始めたと発表した。慶応大には医学部と看護医療学部、薬学部があり、歯学部を加えることで、医療系の研究や教育の一層の推進を目指すという。

発表によると、東京歯科大側が今月6日に歯学部統合と法人合併を申し入れ、慶応大側は同26日の評議員会で協議開始を決定した。

慶応大は08年に共立薬科大と合併して薬学部を設置。歯学部統合が実現すれば、11学部体制となる。

2020/11/26 18:25 (JST)11/26 18:45 (JST)updated
https://this.kiji.is/704622683555431521?c=39546741839462401

233 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 02:09:12.06 ID:1kDjVAZt0.net
>>232
そっか、残念
結構大きな建物が2025に出来るって話だからちょうどかと
歯学部の生徒ならマンションの良い借り手になってくれるかと思った

234 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 02:45:36.45 ID:/UNvAoJx0.net
>>74
>医学部薬学部歯学部を持つ慶應義塾よりも学生数が多い早稲田w

早稲田と慶應の学生数、かなり違うな


【学部在籍学生数順位】

1位:○日本大学 (68,069)
2位:○早稲田大学 (41,051)
3位:○近畿大学 (33,614)
4位:○立命館大学 (32,600)
5位:○東洋大学 (31,019)
6位:○明治大学 (30,701)
7位:○法政大学 (29,034)
8位:○関西大学 (28,872)
9位:○慶應義塾大学 (28,712)
10位:○東海大学 (28,209)
11位:○同志社大学 (27,023)
12位:○中央大学 (24,584)
13位:○関西学院大学 (24,421)
14位:○帝京大学 (22,480)
15位:○龍谷大学 (19,708)
16位:○立教大学 (19,379)
17位:○福岡大学 (19,298)
18位:○専修大学 (18,559)
19位:○神奈川大学 (17,976)
20位:○青山学院大学 (17,906)
21位:○東京理科大学 (16,367)
22位:○駒澤大学 (15,268)
23位:●大阪大学 (15,250)
24位:○名城大学 (14,788)
25位:●東京大学 (14,024)
26位:○京都産業大学 (13,228)
27位:●京都大学 (13,117)
28位:○国士舘大学 (12,882)
29位:○上智大学 (12,568)
30位:○中京大学 (12,333)

235 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 02:49:43.74 ID:1R8k/wyi0.net
>>6
早稲田も東京女子医大を吸収する噂がある

236 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 07:44:42.48 ID:Oh7eXyO20.net
>>203
関東に国立歯学部は医科歯科しかないからな。
医科歯科以外は学費が高くレベルの低い私立ばかり。
その中でいちばんマシってだけ。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 07:46:36.44 ID:Oh7eXyO20.net
>>201
九州にいる変な歯医者のトンデモ理論で
日本でも海外でも相手にされてないよ。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 07:49:24.11 ID:61KCF8O40.net
慶応医狙うにしてもかなりむずいからな
薬と歯もそろえれば、どれかには引っかかるやろ
的ねらいかな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 07:56:59.43 ID:I1+4snuT0.net
>>10
理科大抜いて1位になった共立と違ってここは元から私学1位だよ。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 08:01:02.90 ID:Oh7eXyO20.net
合併後の大学名は東京歯科慶応大学?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 08:03:59.46 ID:I1+4snuT0.net
>>236
関西も阪大しかないね。

獣医ほどじゃないけど歯学もけっこう少ないね。
両方ある北大と鹿児島大が何気にすごい。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 10:57:36.35 ID:Ui84zUyL0.net
>>228
オーウェルの言うところの「二重思考」を完璧に実行しているのが慶應
「二重思考」は人間にとってあまりにも気持ちが良いものなのでいったんハマってしまうと絶対に抜け出せないのである

243 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:07:34.64 ID:g3P0pIxE0.net
>>236

関東では、医科歯科が一番まともだと思う

244 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:13:28.69 ID:g3P0pIxE0.net
>>1
埼玉医科大学との連携協定を締結

埼玉医科大学(学長・医学部長 別所正美)と慶應義塾大学
医学部(医学部長:末松誠)は、それぞれの大学の教育・研究
・臨床において相互に交流を深め、連携し、医科学の進歩と
発展につながることを期待して、学術活動を推進することに
合意し、平成25年2月22日に連携協定を締結いたしました。
http://www.med.keio.ac.jp/information/2013/hbimd2000001e82q.html

245 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:14:04.53 ID:CxmXevtY0.net
レイプ刺青ガイジだらけの朝鮮大学に今更何しても無駄

246 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:14:27.58 ID:1q3SBQYJ0.net
興味なし

247 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:23:40.23 ID:g3P0pIxE0.net
>>244
令和元年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(日下部伸三議員)
医学部の新設について
Q 日下部伸三 議員(自民)

私は、埼玉県における医学部の新設は国公立でないと意味がないと思っております。

埼玉県、栃木県、岩手県には国公立の医学部がございません。
厚労省が今年2月に発表した、より実態に即した新指標による医師
偏在状況でも、栃木県が29位、埼玉県が43位、岩手県が47位と
いずれも下位に位置しております。

埼玉県には埼玉医大がございますが、私立ですので入学から卒業までに
3,700万円の学費を要します。埼玉県の二人以上世帯の平均年収662万円
では、子供が医者になりたいと言っても埼玉医大を卒業させるには厳しい
ものがございます。

一方、国公立の医学部では入学から卒業まで約350万円の学費で済みます。
年収662万円の世帯でも何とか頑張れると思います。

私が埼玉医大総合医療センターに勤務していたとき、極めて
有能な整形外科の助教授の先生が、「息子が医者になりたい
と言い出したので、勤務医を辞めて開業する」と言ってメスを
置かれたことを鮮明に覚えております。

知事をはじめ執行部はよく埼玉県の医者の数は増えていると
言いますが、その一方で、子供を医者にするため、有能な外科医
がメスを置いている事実も知っていただきたいと思っております。

その息子さんは順天堂大学の医学部に行かれたのですが、
私立の医学部で学費が一番安いのが国際医療福祉大学の1,850万円、
二番目に安いのが順天堂大学ですが、それでも2,080万円かかります。

国の高等教育の教育費軽減新制度が導入されても、支援の対象となる
学生は住民税非課税世帯とそれに準ずる世帯の学生に限定され、6年間
で最高額446万円の減免ですから、埼玉医大の勤務医の年収では厳しい
ものがございます。

現在、埼玉県内の経済力がない世帯の医師志望者は、県外の国公立の
医学部に進学するしかありません。私の息子も他県の国公立の医学部
に進学し、現在、愛媛県で脳外科の専攻医をしておりますが、愛媛県
の女医さんと結婚してしまったので、埼玉県には戻ってまいりません。
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou/r0106/o011.html

248 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:24:50.43 ID:g3P0pIxE0.net
>>247

医学部の新設について
Q 日下部伸三 議員(自民)


埼玉県に国公立の医学部がないために、親子が遠く離れ離れに暮らす
運命になった日下部家の事情を踏まえて、保健医療部長に3点伺います。

埼玉県に国公立の医学部がない現状でよいと思っているのか否か。
国の施策に対する提案・要望の医学部の新設に括弧で国公立と付記
すべきと考えますが、いかがでしょうか。

医学部新設の許認可権は文部科学省にありますが、上田知事は3期と
4年の在任中に文部科学大臣に医学部新設の直談判に行ったことが1回
もないと聞いておりますが、それに間違いがないか。
以上、3点について御答弁ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou/r0106/o011.html

249 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:31:19.93 ID:g3P0pIxE0.net
>>244
令和元年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(岡田静佳議員)
医師確保に関する大学等との連携について
Q 岡田静佳 議員(自民)

埼玉県は全国5位の人口がありますが、国公立大学の医学部がありません。

埼玉医科大学に頑張っていただいているほか、自民党医療懇話会や自民党
国会議員の地道な活動により国の岩盤規制に風穴をあけ、順天堂大学医学
部附属病院の誘致にもこぎつけました。しかし、医師不足の現状を考える
と、大学医学部の誘致に一層取り組んでいく必要があると考えます。

所沢市には早稲田大学所沢キャンパスがありますが、もともと医学部の
誘致を目指していたものを断念した経緯があります。
去年就任した新総長は、医学部新設構想を掲げているとの情報もあります。
早稲田大学には、是非とも埼玉県に新たな医学部を設置していただくよう
頑張っていただきたいと思います。

また、順天大学医学部附属病院を誘致したように、国の岩盤規制に風穴を
あけるべく埼玉県でもできる限りの支援をしていただきたいと考えますが
、保健医療部長の御所見を伺います。

医学部の県内新設は本県の医師不足対策に有効なものですが、医師養成に
は時間がかかります。そこで、大学ではありませんが、所沢市の防衛医科
大学校やその附属病院と連携することで即効性のある対策が図れるのでは
ないでしょうか。防衛医科大学校は毎年80人の医学生が入学しており、
これらの医学生を教育するため、最先端の医療機器や研修体制が整備され
ています。附属病院は、ほかの大学病院と同様に誰でも受診できるだけで
なく、高度な医療を提供しています。

こうした医師を養成するための施設や、教育体制の整った防衛医科大学校
や附属病院が本県にあるのは大変ありがたいことだと思いますし、本県の
医師確保に関して連携していくべきだと考えます。
医師不足に悩む地域医療の充実に協力いただけないものかと考えますが、
保健医療部長の所見を伺います。

A 関本建二 保健医療部長

まず、早稲田大学の医学部設置についてです。
現時点で、早稲田大学は公式には医学部設置を表明しておりませんので、
まずは県から早稲田大学の意向を確認したいと思います。
その上で、早稲田大学が県内に医学部を設置するということであれば、
県としても積極的に応援してまいります。

次に、防衛医科大学校や附属病院との連携についてです。
防衛医科大学校病院は、第三次救急を担う救命救急センターや災害拠点
病院など、県の医療体制において重要な役割を担っています。
防衛医科大学校を卒業した医師は、後期研修では、基幹施設である防衛
医科大学校病院に籍を置きますが、連携施設として他の病院にも数か
月間勤務することになります。
その中には西埼玉中央病院など県内23の医療機関が含まれています。
また、退官後も多くの医師が、県内の医療機関で働いており、防衛医科大学
校が所沢市にあることにより、県内の医療体制に貢献いただいております。
一方、所沢地区では、夜間・休日における小児科の救急医療を当番で運営
する、小児二次救急輪番体制の空白日が生じているという課題があります。
現在、この空白日の解消に向けて、輪番病院への医師の派遣などができな
いか、防衛医科大学校病院と協議を行い、前向きに検討いただいております。

防衛医科大学校や附属病院と連携して、さらなる地域医療の充実に努めてまいります。
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou/r0112/n070.html

250 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:33:52.01 ID:TQIvJCfl0.net
早稲田も独自の医学部なんて目指さずに、日本医大や東京医大と統合しちゃえよ。
両方でもいいじゃん。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:34:35.95 ID:U1FtRpt40.net
歯科医師数が過剰なのもあって、私立歯科大学・学部の65%が定員割れになっちゃってるからな
これじゃ、生き残るのも大変だよ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:36:05.48 ID:p3jbr5Ln0.net
学費は高いんだろ?
慶応の最低偏差値の学部になりそうだ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:37:53.71 ID:g3P0pIxE0.net
>>244

平成30年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(金子正江議員)
全国一の医師不足打開に向けて、県立大学医学部設置の再検討開始を
Q 金子正江 議員(共産党)

10万人当たりの本県医師数は全国最低ですが、近頃、他県の人口減少に
よって、46位と47位の本県の格差が広がっていると伺っています。
一方、本県の高齢化は加速しており、医師確保の必要性は高まるばかりです。
県は、さいたま市美園に順天堂大学附属病院誘致計画を進めてきましたが
、2018年とされていた着工時期が延期されました。
2020年の開院は、少なくとも2023年以降にずれ込む見通しです。


順天堂誘致に努力すべきなのは言うまでもありませんが、党県議団は、
以下の3点、改めて確認しておきます。

第一に、さいたま市立病院のそばに同大学病院が誘致されることなどに
、さいたま市や市医師会から疑問の声があります。
さいたま市への丁寧な説明と納得を得る努力について。

第二に、順天堂開院の際に、越谷市立病院をはじめ地域医療機関からの
医師引揚げがあってはなりませんが、文書などによる確認の見通しについて。

第三に、順天堂のための埼玉高速鉄道延伸、新駅設置など、過大な支援は
きっぱり拒否すべきことについて。
以上3点、保健医療部長の答弁を求めます。
仮に順天堂誘致にこぎつけたとしても、医師不足最下位脱出の見通しは
ありません。この間、創設された医学生向け奨学金は、既に埼玉県の病院
に医師を31人送り出し、更に215人の学生が奨学金で学んでいるという
ように着々と効果を示しつつあります。

地域枠医学生奨学金は、27人の募集枠に対して応募者は68人。
医学部入学前に選抜する県外医学生奨学金は、17人の募集枠に対して
応募者は172人です。更に枠などを拡充し、地道に医師確保を進める
べきと考えますが、保健医療部長の答弁を求めます。

また、県立大学医学部設置は、引き続き取り組むべき課題だと考えます。
これまでの御答弁は、国の許可が得られないということですが、地域
医療構想、少子化による大学の経営難などと、基準病床数や大学医学部
を巡る条勢に激動が予想され、医学部定員再検討の可能性もあり得ます。
改めて体制を確立し、県立大学医学部設置の可能性を検討すべきときです。
知事の見解を求めます。
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou/h3012/f030.html

254 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:40:28.20 ID:g3P0pIxE0.net
>>253
>さいたま市立病院のそばに順天堂大学病院が誘致されることなどに
>、さいたま市や市医師会から疑問の声があります。



さいたま市立病院=慶應医学部の派閥が強いらしい

255 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:49:34.28 ID:g3P0pIxE0.net
>>252

織田信長の天下統一だからなw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 11:53:21.95 ID:g3P0pIxE0.net
>>244
埼玉の野望! 丸木医院長(慶應出身)

医師=慶應派閥

歯科医=慶應派閥


看護師=慶應派閥


薬剤師=慶應派閥


医療事務=慶應派閥

257 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 12:01:05.29 ID:kdMtGCkY0.net
いつも「コンビニより多い」という表現を目にするけど本当に多いのか?
そもそも医者と違って歯医者は大病院が少ない
大病院がひとつあればその中に100人の医者が詰まっている
その医者が全員個人開業したら「コンビニより多い」と言われるだろう

258 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 12:07:16.28 ID:g3P0pIxE0.net
>>256
埼玉医科大学の建学の精神、大学の基本理念

埼玉医科大学(以下「本学」という。)は、明治 25(1892)年に
毛呂山の地に創立された毛呂病院に起源を有する。

毛呂病院は総合病院として地域医療を中心に医療活動を行ってきたが
、医療の充実のためには医師を養成することが必要であると考えられた。

昭和45(1970)年に全国的な医師不足を背景に「一県一医大構想」が
生まれたことが契機となり、埼玉県の要請を受けて、毛呂病院を母体
として昭和 47(1972)年に本学が設立された。
http://www.saitama-med.ac.jp/smu/H25SMSself-evaluation-report.pdf


2015年4月29日(水)
春の叙勲 毛呂山の丸木さんら県内から207人受章

政府は29日付で2015年春の叙勲受章者を発表した。

 県内受章者は、旭日章39人、瑞宝章168人の計207人。
旭日重光章は元埼玉医科大理事長の丸木清浩氏(75)=毛呂山町、

 大綬章は天皇陛下、重光章は安倍晋三首相が5月8日に皇居で授与する。

■旭日重光章 元埼玉医科大理事長・丸木清浩さん(毛呂山)

 1967年に慶応大学医学部を卒業し、医師(精神科医)の道へ。

数年後、田中角栄内閣のもとで「一県一医大構想」が持ち上がった。
当時、県内に総合病院は丸木家が設立した毛呂病院しかなかった。
「(同病院を母体に)医学部付属病院として埼玉医大を創立することが決まった。
から運営、カリキュラム編成、教授の招へいなどに奔走した」と振り返る。
https://www.saitama-np.co.jp/news/2015/04/29/07.html

259 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 12:10:01.92 ID:MGy9knJE0.net
在学生のレイプ事件を
マスコミ関係の卒業生が隠蔽しまくる悪習さえなくなればいい大学なのにな
自浄作用がない、この一点で慶応はクズ大学

260 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 12:10:59.61 ID:JNbHAdQR0.net
慶應義塾大学は慶応学園大学に名称変更します

261 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 12:18:20.70 ID:g3P0pIxE0.net
>>258

毛呂山町は

彩の国さいたま中西部にある病院である。
町民は病人、医者と看護士、看護学校生、周辺の商店街の人、
その他で構成されている。また焼肉の町としても有名である。

人口推移
表向きには人口4万人弱とされているが、あくまで役場に届出た
人のみの数であり、入院患者や住民票を移していない医者も含めれば
その数は50万から60万人(一部の専門家からは100万人超とも)と
言われる。ちなみに、これでも全国811の町のうち、人口は27番目
に多い町である。


病院

毛呂駅からの風景。奥のビルが病院
JRハチ公線の毛呂駅を出るとまず最初に高層ビル群に圧倒される。
驚くのも仕方がない。山に囲まれた本来田舎であろう平凡な町に
そびえ立つこの高層ビル群こそが埼玉医大(毛呂病院)
…いや、毛呂山町なのだ。

高層ビルへ向かい歩くと商店街がある。この商店街は
全て病院からのまわし者であり、売店としての役割をなす。


商店街一帯の地主も病院のトップであり、実質ここも病院である。


どれほど毛呂駅前が病院に依存しているかがおわかりだろう。
極論を言えば病院が潰れれば駅周辺、いや、町全体は壊滅することになる。
https://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E5%91%82%E5%B1%B1%E7%94%BA

262 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 12:21:31.35 ID:+DIjJOdY0.net
早稲田も適当な医大買い取って医学部作ればいいのに

263 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 12:22:18.04 ID:S+ytvuIv0.net
大阪医大と大阪歯大と大阪薬大をまとめて吸収したらおいしいな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 12:23:17.74 ID:JNbHAdQR0.net
慶應医科歯科大学として独立してもいいな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 12:26:31.27 ID:S/3qvx760.net
東京歯科大学がネットで謎の持ち上げられ方してるが、ここ5年ほど受験者数調整して謎の国家試験合格率アップしたから勘違いしているのかも知らんが、その前は普通の私立の歯学部と変わらない。
今でも私立の合格偏差値なんていくらでも操作できるから全然優秀でもなんでもないよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 12:47:17.05 ID:kdMtGCkY0.net
>>265
2010年のデータを見たら私立国立含めて合格率2位だったけど
http://www.ishiyaku-k.com/dental/infomation/info_graph103.html

267 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 12:53:11.85 ID:fULk/UnD0.net
>>257
そもそもコンビニって思ってるほど店舗数多くないよ。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 13:06:09.03 ID:aGn1X4qk0.net
天は塾生の上に人を作らず
塾生の下に人を作る

269 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 15:07:41.18 ID:juBkeWny0.net
俺ら慶応だぜって調子乗る歯学部生みたいなのそのうち沸くんだろ

なんでもかんでも取り込むなよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 15:52:30.57 ID:2dfcY1u60.net
間違いなく、医学部の滑り止めに慶應歯を選択するから受験者数爆増で偏差値は上がる
水道橋の一等地で、国試合格率もぶっちぎり
私立では一抜けだな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 15:52:57.66 ID:ReZrUjyb0.net
早稲田がド下手なのか慶應が上手いのか。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 15:55:46.24 ID:ReZrUjyb0.net
馬鹿き血に燃るもの 狂気満ちる奴ら
銀座の女中に うつつを抜かし
並びて歩くその姿 見るも浅まし
見よ性欲の 満ちるところ
猥褻の声高らかに 遮るモノなきを
低能 低能 三田の色魔低能

273 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 15:57:20.18 ID:zyV2Xnya0.net
>>1
流石に早稲田と上智はソデにされたんだw

274 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 16:01:58.81 ID:Q7vtn7BZ0.net
>>198
それは共立薬科大舐めすぎ。共立薬科大時代も偏差値は高い方だったぞ。
東京理科がトップで共立は北里、明治当たりと並ぶ第2グループのレベルだったぞ。平均よりうんと上。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 16:05:28.81 ID:XiXqZWWN0.net
金持ちのボンボン息子が通うんだろうな。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 16:13:36.88 ID:Q7vtn7BZ0.net
>>198
http://www3.plala.or.jp/atropine/hensa.html
共立→慶應の偏差値推移。合併発表は2006年11月。
一応合併前も上位校

277 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 16:17:56.08 ID:/J2Ypjlv0.net
>>253
自民党は県会だと埼玉でも医学部欲しいとかこいてるの?
埼玉大医学部構想潰したの医師会とつるんでる自民党だぞ。
未だに参院自民は医療関係枠だし。
埼玉大と言えば埼玉の教育を牛耳る赤旗の全教の巣窟だからそこに医学部あってもあれだろうけどな。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 16:21:51.10 ID:/J2Ypjlv0.net
>>273
医療系一切ないそいつら、まだ薬学のある理科大とでも組んだ方がましなんじゃない。
…たまたま今運河の近くに居て思ったわ。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 16:32:11.15 ID:yzbh+ykC0.net
>>278
早稲田と理科大が組むのはないな
理工で重複教員のクビ切りが大量発生するから

280 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 16:33:12.86 ID:bbfIi+0A0.net
合コンに「医者です」って来る人の多くが歯科医って話思い出した
ちなみに歯科医は医者ではない。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 16:38:47.78 ID:/J2Ypjlv0.net
>>279
早稲田と理科大じゃなくて医療系単科大学と理科大って話。
早稲田と理科大とかイミフ過ぎるでしょ。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 16:44:59.85 ID:qIG2ykQF0.net
>>68
> 日大<うちは歯学部二つあるよ(チラッ)?

歯学を教える歯学部は一つしかない。
松戸歯学を教える松戸歯学部ならあるが。

歯学と松戸歯学はまったく別の学問。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 16:55:23.58 ID:Ui84zUyL0.net
>>274
でも永田洋子が一大汚点

284 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 17:07:17.25 ID:Ui84zUyL0.net
>>282
東京理科大学
諏訪東京理科大学
山口東京理科大学

285 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 17:10:07.05 ID:/J2Ypjlv0.net
>>284
公立諏訪東京理科大学と山陽小野田市立山口東京理科大学は公立の別の大学だから。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 17:10:18.60 ID:Ui84zUyL0.net
立命館大学
立命館アジア太平洋大学
白百合女子大学
仙台白百合女子大学

287 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 17:19:38.84 ID:vhWBckZy0.net
>>282
どこがどう違うのよ?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 17:23:46.87 ID:gDNtvzD50.net
神学部が先じゃね?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 17:38:07.53 ID:Q7vtn7BZ0.net
>>283
セーラームーン作者の武内直子がいるからトントン

290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 17:58:17.41 ID:qKEoZkC70.net
>>282
松戸は風俗嬢養成所やろ

291 :高篠念仏衆さん:2020/11/28(土) 19:01:30.08 ID:PoOkII8v0.net
インチキ升

292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 22:45:58.01 ID:34nOpxLK0.net
東大・京大に歯学部も看護学部もない。


しょせんバカ私大=けいおう

293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 22:55:05.46 ID:Mum+zmqT0.net
>>282
ただの屁理屈

294 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 22:56:33.26 ID:Mum+zmqT0.net
>>114
潰れた上野学園大買収すれば完璧
けどコロナ禍でまともな就職先がない音大美大は厳しいだろうな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 22:59:13.09 ID:Mum+zmqT0.net
>>116
胃癌予防のピロリ除菌みたいにさっさとミュータンス連鎖球菌の除菌治療を確立すりゃいいのにな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 23:02:07.51 ID:Mum+zmqT0.net
>>119
附属高に音楽科やデザイン科がないと無理だろ
普通科から音大美大はかなりハードル高い

平原綾香の母校の洗足学園高は音楽科廃止してガチガチの難関進学校に舵を切ったけどな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 23:03:47.24 ID:Mum+zmqT0.net
>>138
でも北見工大とかもうFラン寸前だけどな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 23:09:41.03 ID:N4F9Id8V0.net
日本歯科大学ではなく東京?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 23:11:16.76 ID:Hr+nKV7d0.net
水道橋か

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/28(土) 23:26:10.21 ID:bcbZ8PPu0.net
>>1 >>101

慶応の入試は国語なしの2科目入試だから、日本語が苦手な在日朝鮮人たちが大量入学してる。
朝鮮民族は整形なしには表に出られないほど醜いパンスト顔をしているけど、その反動もあって性欲だけは凄まじい。慶応の敷地内は在日朝鮮人による性犯罪の危険だらけだよ。

滑り止め私大である慶応は軽量入試だけど、その試験すら受けないで入った超低学力の推薦・AO入学者が大半を占める。試験を受けた一般入学者でも上位がゴッソリ入学辞退するから、合格者と入学者の偏差値がまったく違うんだよ。


駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 05:06:18.64 ID:nRc3+SeQ0.net
>>237
「トンデモ」というお決まりのワードを出した時点で認めたようなものだね。

事実。
歯周病はカンジダと細菌の複合感染症。
アムホテリシンBという抗真菌薬と
ジスロマックという抗生物質で簡単に治る。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 05:08:06.47 ID:nRc3+SeQ0.net
内科的治療で簡単に治ってしまうと、歯医者の商売あがったりなのでこの事実を認めようとはしない。 日本の歯科学界。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 05:11:17.60 ID:nRc3+SeQ0.net
>>116
そうそう。完治させない。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 09:00:00.53 ID:XsNP92ze0.net
生命科学・医学分野でランク入りの私立は、慶應と東海だけ。
慈恵・日医・順天は、圏外。
早稲田は、論外。
QS 世界大学ランキング2020 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2020

Arts and Humanities 芸術・人文学
21東京 54早稲田 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州
401-450同志社/一橋/神戸/筑波

Engineering and Technology 工学
21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 160早稲田 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸
451-500広島/理科

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
30東京 54京都 106大阪 153東北 173名古屋 178九州 183北海道 183慶應 204医歯 315筑波 365神戸 378東工 390広島
401-450千葉/岡山 451-500金沢/熊本/新潟/東海

Natural Sciences 自然科学
13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 179早稲田 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科
401-450都立 451-500千葉

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
23東京 53京都 77早稲田 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州
401-450立命館/筑波

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 09:21:48.80 ID:NX1+lUS+0.net
大阪では阪大歯学部出身の歯科医が
大阪歯大ちゃいまっせと出身大学を猛烈にアピールしたりしてる
大学に残れず開業した時点でしれてるし、腕は偏差値に比例しないのに
滑稽で

306 :名無しさん@13周年:2020/11/29(日) 10:38:08.05 ID:9hoUlFkae
>>270
心配しなくてもそんな出願するバカはいないからw
お父さんのお給料が右肩上がりの時代でもないのに数打ちゃ当たるかもみたいな
出願する家庭は中学受験でも高校受験でも大学受験でも激減している
どうせ数3も課さず私立医大の練習台にもならないから医学部志望者からは
見向きもされないだろうし、受けてくれるとしても私立医大の中でも下位に位置するような
医大の受験生がメインニなるはずだろうから受験料は稼げても偏差値なんて上がるはずもない
薬ならまだしも歯学部だからな
(間違っても慶応医や慈恵、日医、順天あたりの志望者は出願すらしてくれない)

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 10:08:48.66 ID:tVW7ezFt0.net
>>305
腕が悪くて開業できないから大学に残るんだけど

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 10:59:09.78 ID:03DGI6vJ0.net
>>292
東大も京大も医学部に看護の学科あるよ。
今は単独学科じゃないけど。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 12:12:52.03 ID:NZxHtDGM0.net
パーフェクトペリオ、 その他 「次亜塩素酸電解水」の扱いについて。

これが医薬品として認可されない。

次亜塩素酸は殺菌の本質。
要は効きすぎる。
他のうがい薬が売れなくなってしまう。
歯周病が激減して歯医者が儲からなくなってしまう。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:53:23.26 ID:Il0cEX0+0.net
>>309
それは考えすぎ。歯周病の完全な予防は不可能。歯医者だって長生きしてりゃあ歯周病ぐらいなる

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 13:57:32.46 ID:+iSLnR0h0.net
歯科医のレイプが急増しそう

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 14:06:29.11 ID:Vl+i595K0.net
>>308
> 東大も京大も医学部に看護の学科あるよ。
> 今は単独学科じゃないけど。

大学院もあるよね。

東大院卒のナースと聖マリ卒の医者、って組み合わせも面白いな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 14:48:06.63 ID:6WYyyC680.net
>>312
高校の同級生は、東大の保健に行ったけど、やっぱ医者だわってことで中退して遅刻医学部に入り直して医者になってるわ

314 :名無しさん@13周年:2020/11/29(日) 16:36:16.53 ID:xGhPk0G50
「白昼夢」第一号はいつ誰が?

315 :名無しさん@13周年:2020/11/29(日) 16:38:52.05 ID:xGhPk0G50
「白日夢」と間違えたわw

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 16:57:37.06 ID:+rM79Ier0.net
確かに人口集中と高齢化時代に対応するため、埼玉大学と宇都宮大学の医学部は必要だな

317 :名無しさん@13周年:2020/11/29(日) 17:31:54.63 ID:9hoUlFkae
>>316
埼玉にはいらない
大学なら防衛医大、埼玉医大があり、医学部はなくても大学の附属病院ならそれに加えて
獨協医大(越谷)と自治医大(大宮)の附属病院もあるし、近い将来順天堂の附属病院もできるはず

318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 19:08:26.67 ID:CX1gwHJk0.net
>>300
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32



偏差値55−59程度が入学者の大半だなw

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 20:48:14.24 ID:eQvtHIm60.net
これで東京歯科大学出身者は業界で頭ひとつ上へ抜けたな。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/29(日) 21:01:19.91 ID:jGIP+Rho0.net
あるサイトで、慶應の一人勝ち、早慶ではなく慶早だというコメントがあった。でも、
つい最近まで慶應出身の最高裁判事がいたけど、今はいない。慶應出身の事務総長や
高裁長官もいないから、最高裁判事を結構排出している早稲田を、慶應が追い抜いた
ということにはならないだろう。

321 :名無しさん@13周年:2020/11/29(日) 21:37:46.72 ID:9hoUlFkae
世間は早慶をはじめとする私立全体に対してノーって感じだと思うけどw

全体的にもそうだけど、お金に困っていないような家庭でも中高までは学費のかかる
有名私立でも大学は東大をはじめとする国立志向であるのは慶応医の蹴られ具合と受かっても
惜しげもなく蹴っている生徒の出身高校名を見れば明らかだしね

322 :名無しさん@13周年:2020/11/30(月) 01:36:25.61 ID:zDXcWnpx/
慶応犯罪者大学w

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 09:45:42.01 ID:RBKVviII0.net
>>318
慶応、実際の入学者は偏差値57かwww
へぼすぎ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 13:56:21.84 ID:AaVuHPTa0.net
私大なんかしょせんそんなもん

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:23:22.46 ID:huAoVUxo0.net
超進学校から歯学部にはあまり行かないよね?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 20:59:36.52 ID:kHGnyvd40.net
>>325
超進学校なら普通に医学部か旧帝とかじゃね

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:07:53.92 ID:RxWH40bG0.net
>>85
うちの大学を合併するって話あったけど立ち消えた
そうかー俺も慶応OBかーってニマニマしてたけど、
強姦だのなんだの醜聞ばっかりのあいつらと同じカテゴリってのもなあって今は思うようになった
学校の名前が女呼び寄せるのは在学中だけだろうし、OBになってからではもう時すでにお寿司

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 07:50:27.17 ID:MdVOaMil0.net
>>188
そうすると日大てすごいんだな
医学部歯学部も芸術学部もあると
スポーツ科学部持っててスポーツ大学でもある
真の総合大学て日大だけだな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:16:52.00 ID:zQPw9u460.net
>>328
なぜか看護学部がない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 10:39:57.69 ID:k3Hb2AhP0.net
慶応とかダサすぎ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 10:48:45.56 ID:NKtjgUD/0.net
行きつけの歯医者がここの出身らしく、定期検診で行ったら「僕の出身大学、今度慶應と合併するんだって。だから僕も慶應卒って言おうかな?」とはしゃいでた。
先生の経歴は東京歯科卒で慶應卒ではないですよね?
それやったら学歴詐称ですよ?と言ってやったわ。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 10:54:04.80 ID:t0yI07Cs0.net
ええなあ。俺の大学も素直に吸収されてれば
KOボーイだったのにな。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 11:23:03.26 ID:TU8qIt1l0.net
>>329
板橋に医学部付属の看護専門学校があるようだ
他に日大の生物資源科学部て獣医学部のことなんだな
薬学部もあるし医療系はフルセットに揃ってる
日大だけなんでここまで優遇されてんだろ?

総レス数 344
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200