2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶応大23年に「歯学部」 東京歯科大と統合協議開始 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/11/26(木) 19:04:52.42 ID:AzHLfOsn9.net
慶応義塾大(東京都港区)と東京歯科大(同千代田区)は26日、2023年4月をめどに東京歯科大歯学部を慶応大に統合し、両大学を運営する学校法人の合併協議を始めたと発表した。慶応大には医学部と看護医療学部、薬学部があり、歯学部を加えることで、医療系の研究や教育の一層の推進を目指すという。

発表によると、東京歯科大側が今月6日に歯学部統合と法人合併を申し入れ、慶応大側は同26日の評議員会で協議開始を決定した。

慶応大は08年に共立薬科大と合併して薬学部を設置。歯学部統合が実現すれば、11学部体制となる。

2020/11/26 18:25 (JST)11/26 18:45 (JST)updated
https://this.kiji.is/704622683555431521?c=39546741839462401

2 :大島栄城 :2020/11/26(木) 19:05:33.29 ID:vN+aqWg40.net
また接着剤か

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:05:35.48 ID:yrQKN/rE0.net
安倍のせいだな   

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:05:56.48 ID:sIAy3aMp0.net
医科歯科大?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:06:17.59 ID:wG+qzPu90.net
どんどん強くなる慶応
そのままの早稲田

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:06:21.78 ID:TBvzTvnK0.net
ますます早稲田との差がついてしまう

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:06:54.06 ID:EIj6BZgU0.net
歯学部ってお荷物になるんじゃね

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:06:59.87 ID:1USOZLCp0.net
それより医学部増やせよ
定員も増やせよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:07:07.89 ID:pPjWsl8l0.net
歯科医余ってるのにいるか?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:07:13.90 ID:FAmP+fya0.net
慶応とくっつくだけで日本でトップになるんだから錬金術だよなあ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:07:15.45 ID:CDvFcZG/0.net
創価学会は非常に危険な団体です。
2013年3月以降、入信勧誘を断った、たったそれだけの理由で、嫌がらせ行為を開始しました。
被害者が証拠を掻き集めて、2014年の終わり頃、その証拠から訴えられる相手を民事裁判で訴えました。
加害者側が嫌がらせの事実を認めて謝罪した為、被害者が和解に応じ、事実上被害者側勝訴で幕引きを迎えました。

関連情報
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1603413489/28
(上記レスにソースである参照ブログのURLが全て出ています ※参照ブログのURLは規制中につき直リン不可です)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1604891806/7-9

この嫌がらせは和解が成立し、加害者が転居する当日まで、実に2年近くにも渡って行われ続きました。
犯行の手口から、東京・信濃町の創価学会総本部からの指示で行われたものと見られています。
つまり黒幕は創価学会そのものだったという事です。

入信勧誘を断っただけの一般人相手に、見せしめで、指示を出して組織的な嫌がらせを行わせる。
これが創価学会という団体の実態です。

別のケースでは、相手が会員と知らずにトラブルとなり、同会員が創価学会に依頼して、
組織的な嫌がらせが始まったというケースもあるとされます。
いつ、どこで、誰が被害者になってもおかしくない状況です。
創価学会の嫌がらせの内容は下記のとおりです。
・尾行、監視、付き纏い、盗聴、盗撮
・被害者の居住地域や勤務先でデマ中傷拡散(被害者の昇進や昇任を妨害する工作、解雇工作も含む)
・刑法や特別法、条例、地方自治体の定めた基準や規制に抵触しない内容の嫌がらせ
(例)自宅のドアやサッシ車のドアやトランクをわざと大きな音で閉める、被害者宅付近でわざと音を出す等の騒音攻撃と呼ばれるもの
→警察や行政(市役所等)が苦情や相談を受けても対応できないようにする事が目的
・被害者が経営する店や会社をデマ中傷拡散や業務妨害行為で閉店・倒産に追い込む
・長期間に渡る嫌がらせで精神的に参らせて自殺し易い状況を作った上で、自殺誘発行為を行って自殺させようとする
・被害者の人間関係を破壊し、地域で孤立させ、引っ越しさせようとする引っ越し強要工作
・被害者の社会的信用をゼロし、何をやっても上手く行かない状況に陥れ、社会的に抹殺

学会の嫌がらせは万全の警察対策・行政対策・裁判対策が行われていて、被害者は99%泣き寝入りさせられます。
上述の民事裁判は、学会の組織的犯行としては珍しく手口が杜撰だった為、裁判を起こし、事実上の勝訴を掴み取れただけです。
絶対に創価学会と学会員には近づかないようにして下さい。
また、このような理由から、創価学会の非合法化と解散が必要不可欠ですので、どうかこの案にご賛同願います。 af20

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:07:21.93 ID:xL7/9r6B0.net
まーた謎学部作ってんのか慶應

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:08:47.62 ID:62N7RO8t0.net
日大危うし

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:08:54.25 ID:pNwToZE50.net
東京歯科大学っていかにもFランみたいな名前だけど

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:08:54.81 ID:lWMMLKuI0.net
外科医もそうなんだけど、歯科医って理論のほうと実地のほうで人を分けたほうがいいだろ
結局、手先の器用さがすべてだから

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:09:48.31 ID:CHAiMQdv0.net
スーパーフリーと差がついたな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:10:28.79 ID:qO1L3iHT0.net
>>1
そんな事を検討してる暇有るなら、レイパー養成学校になってることを反省して、
再発防止の検討しろよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:12:12.20 ID:ywPPXizA0.net
高いばかりで無能な医者養成所にならないようにね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:12:24.53 ID:IpfknbpW0.net
レイプばかりで名前見るのもうんざり

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:12:36.92 ID:+byJX73J0.net
大学は無関係、被害を受けた

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:16:19.22 ID:JDZmFaTL0.net
>>7
偏差値55だからな・・・慶応の学部で圧倒的に偏差値低いだろう・・・歯学部なんて慶応に要らんよな・・・
歯学部がある大学ってのは2流のイメージ・・・東大や京大には無いし。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:18:30.24 ID:C2G+vuei0.net
慶應病院に歯科医が欲しいだけなんじゃないかと

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:19:49.49 ID:5L5XiTgs0.net
>>21
呼んだか?

東京医科歯科大学

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:20:37.66 ID:1pe/chhl0.net
>>19
子供には早慶どちらかなら早稲田勧めたほうがいいような
そりゃ昔のスーフリだのなんだのあるけど
やっぱその後のほかの学生見てるとな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:24:23.56 ID:wixCnxN50.net
まぁ医学系大体揃ってるし出来ないことを無くして死角を無くしたいんでしょ。
農学部とかももしかしたら作るかもね…。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:24:45.86 ID:obdmO9W90.net
今いるやつは慶応卒になるの?ラッキーだな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:27:52.29 ID:qZNHrH6m0.net
>>7
それが慶応の方針だから
ブランドに胡座をかき授業料を上げれば、裕福でないけど優秀な人材を排除することになる
万年赤字は他の学部から補填し、人材を育てたい
と言うのが方針なんだって
医学部のある慶応のブランド価値は他学部にも大きいからね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:28:47.61 ID:Tc7YYXfc0.net
東京歯科にとってはいい話
慶応ブランドが手に入るわけか
これで名実ともに私立歯学部のトップ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:29:30.30 ID:q/9lFkuZ0.net
獣医学科なら最高やん

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:30:52.67 ID:Vr8sN+Rr0.net
私学の私学

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:36:54.76 ID:CNiGeoGv0.net
内部進学が可能になるから小中高の頃から歯科医の子供を取り込めるな。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:37:28.03 ID:KObDpr8S0.net
まちがいなく偏差値あがるな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:44:13.75 ID:SHiWJcaf0.net
>>1
>>31

それよっ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:44:13.97 ID:lBR/xM5W0.net
医科歯科大かと思った

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:46:07.10 ID:0Gc23wg70.net
>>14
東歯なめるな
ボケ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:47:12.06 ID:FCeYpCl60.net
その昔には獣医学校(慶應義塾獣医畜産専門学校 (旧制))も持ってたんだから獣医学部も復活させろよw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:48:51.12 ID:puLOcv2f0.net
>>33
それなら医学部の内部枠をとっくに大幅増にしているのだが

現実には慶應出身の医師の親でも、付属からの内部進学は狭き門だからという理由で、子供には慶應の付属を蹴らせて医学部の受験指導に力を入れている進学校を選択させている

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:48:51.44 ID:4Mn4lqmQ0.net
私大で総合大学といえるのは、慶応、日大、東海、近大の4つだな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:50:17.56 ID:FCeYpCl60.net
>>38
帝京もじゃ?w

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:51:26.69 ID:gEruYA/Q0.net
早稲田は医学部作る計画辞めたのか?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:52:21.78 ID:FCeYpCl60.net
>>40
着々と進めてるのでは女子医大の吸収合併で

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:52:32.48 ID:g2ao4Rvt0.net
次は日本獣医大あたりと合併して慶應義塾大学獣医学部つくれば完璧だな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:53:06.59 ID:FCeYpCl60.net
>>42
>>36

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:53:35.69 ID:g2ao4Rvt0.net
>>43
それは知ってるけど復活は難しい

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:54:00.33 ID:vuqa2Hvq0.net
>>7
大丈夫
歯科医師国家試験にはAO入試ないからみんな頑張って勉強するよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:55:11.17 ID:C2G+vuei0.net
内進生の割り当てどれくらいになるんだろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:55:47.86 ID:Y6eTqE520.net
なぜ禿学部はないのだろう

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:56:16.22 ID:FCeYpCl60.net
>>44
でも日獣は既に日本医科大傘下だから無理

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:56:54.78 ID:LpaL8XzN0.net
やっと、俺も慶応OBか・・・・長かった

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:58:40.95 ID:IM2e9T3j0.net
>>14
東大よりある意味難しい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 19:59:00.70 ID:P/NZNPAw0.net
慶應が日大、東海大化してきてる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:02:45.47 ID:QG4Qfu/i0.net
東京歯科大市川総合病院が千葉県市川市にある
まあ千葉県といっても東京から江戸川渡ったすぐ対岸だけど
あそこも慶応病院系列になるのかな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:03:41.62 ID:oxq7FR0d0.net
>>21

とうとう大学全体の偏差値で早稲田以下になっちゃうかもね。
早稲田の人間科学部って思ったよりも良さそうだし。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:04:30.06 ID:EsCFOXh/0.net
内部進学の学生が医師国家試験到底無理だったりするから?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:05:13.03 ID:NGQY7XNC0.net
麻酔レイープ歯科医が増えそう

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:05:40.13 ID:ySSLr44T0.net
>>1
トウシおめでとう!!
念願かなっての永きに渡る思いのはてに結実した組合せって感じで感動的で、さっきヤフー経由で見て心底びっくり&感動だった。

末長くお幸せに。水道橋で慶應歯学部となるのかな?近くの日歯と駿河台日大歯とともにやはり歯科は私立、といった感じで進んで欲しい。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:05:40.93 ID:FK8reyHe0.net
陽太と光山君は、次は、歯科大で集団レイプしてもいいんじゃないか?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:06:43.17 ID:vDaMb/sZ0.net
東大に歯学部がないってことが全てを物語っている
さすがにこれは無駄な拡張としか言いようがない

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:07:02.28 ID:NGQY7XNC0.net
>>51
元々そのぐらいだろ、実績見ても就職実績ばかりだし

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:07:08.32 ID:R243MG+W0.net
>>6
和田?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:07:57.44 ID:EQoCd65g0.net
コンビニ並に歯医者乱立してる

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:14.45 ID:4tUXcSBU0.net
>>5
早稲田は東京女子医大を吸収するかもしれん
定番ネタだった早稲田大学医学部が現実になるかもよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:23.98 ID:d/nbnLRr0.net
歯科大てよく単科でもっていっるよな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:56.44 ID:R243MG+W0.net
>>24
早稲田って別名和田だぞ?
いいのか?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:10:07.71 ID:KlMJBugb0.net
>>21
大阪外語大が阪大外国語学部になって宮廷効果で偏差値が上がったように慶応ブランドで上がるんじゃない?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:10:29.24 ID:PoZy2cL50.net
少子化対策?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:10:47.50 ID:pu3i2tMh0.net
史学科…(´・ω・`)

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:12:50.31 ID:0DD7KZst0.net
日大<うちは歯学部二つあるよ(チラッ)?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:17:19.19 ID:gax0iy3e0.net
薬学は国立底辺に及ばないゴミと聞いた

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:17:30.59 ID:tF4Onwc70.net
>>63
儲かるんだよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:22:01.62 ID:t4kPUur30.net
>>52
今までも、慶應病院系列。医者の多くが慶應医学部出身。
歯学部の学生も一般医科の勉強はするので、医科の教授が必要。
歯科単科大学なので、自前で育てることは出来ず、慶應から教授を
招聘していた。
だから、市川総合病院も多くは慶應の医者。
東京歯科大の教壇に立たない医者も、慶應から市川総合病院にたくさん来ている。

だから、今回合併したのも、ある意味当然の流れ。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:22:05.56 ID:V74O764J0.net
節操が無い気がする

73 :名無しさん@13周年:2020/11/26(木) 20:45:27.91 ID:q/3RW6r8Y
>>52
市川の国府台あたりは大昔、文京区ではなく東京大学の前身を作る計画があった今でも文京地区だから慶応病院になるだろうね。
稲毛の方の医療センターは遠すぎるけど病院なら関係ないか。
最近よく東京歯科大市川病院の先生がコロナ関係のコメンテーターでテレビ出てるね。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:26:40.74 ID:oxq7FR0d0.net
やっぱり慶應義塾は偉大だな。

医学部薬学部歯学部を持つ慶應義塾よりも学生数が多い早稲田w

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:32:28.44 ID:DBYXqH+h0.net
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 ★慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、★慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:33:10.85 ID:xOSh5dIi0.net
慶応の日大化がとまらないな…
これで獣医も買ったら日大だよ…

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:44:04.66 ID:/+nDMKtk0.net
>>68
日大松戸歯科大学時代に慶應が吸収する話は出てた

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:46:43.98 ID:JVTWGkWR0.net
>>71
そうなんだ
ありがとう
なるほどなー

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:48:15.91 ID:2Jl10BqY0.net
>>14
東京歯科はわたしたちばかだいの中では優秀

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:49:09.39 ID:4Mn4lqmQ0.net
>>76
そうか?
歯学部っていかにも金かかりそうで慶応にびったりやん

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:49:41.44 ID:7LkOSpDV0.net
水道橋駅近くに病院あるね
かかりつけの歯科医師先生がここの出身で大学病院に紹介状出してくれる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:49:52.92 ID:qZaDDRGp0.net
>>76
麻布の獣医を買うか。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:54:08.89 ID:MJWw4rbh0.net
歯学部って足りないの?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:56:34.34 ID:iE25UL+00.net
もう歯科医なんて儲からねえよ
空気を読めよバカ大

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:56:44.51 ID:GULmyDFm0.net
あとは獣医学部だけだな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:01:19.64 ID:vDaMb/sZ0.net
>>74
医学系は一学年定員少ないから意味のない比較だね、

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:04:13.24 ID:vDaMb/sZ0.net
私立の歯学部なんてさすがに学歴としては…無理がある

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:04:32.02 ID:j5BZJzLk0.net
>>5
かつてKOに潰された医学部設立の話

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:05:48.70 ID:FrR7LyKV0.net
>>1
医師の生涯年収は約4億8000万円
歯科医師の生涯年収は約4億5000万円

歯科医師の平均年収は1299万円(平成29年度人事院統計表)
給料:81.2万円
時間外手当:2.8万円
ボーナス:324万円

歯科開業医の年間の平均給与は1,225万3千円(第22回医療経済実態調査-厚生労働省))
全体の24.4%が、年収1,000〜1,500万円
10.7%が年収1,500?2,000万円
22.2%が2,000万円以上

小児歯科医、矯正歯科医は年収が700万円。(採用情報)
歯科口腔外科医は、日給が30000円〜50000円のため、月収で、100万円。年収で1200万円。

歯科開業医の平均月収は1カ月120万円。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:09:06.96 ID:wHfcJXBn0.net
親が医者だけど医学部入れないやつらに丁度いい受け皿

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:09:39.85 ID:7V2An9DZ0.net
薬学部も、
共立薬科大学時代よりも 入試偏差値 が上がったし、
東京歯科大も合併になれば、入試偏差値 は上がるでしょう。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:09:56.86 ID:NTipkAb10.net
うちの近所コンビニより歯科が多いんだが歯科やっていけるのか
かかりつけの先生も東京歯科大卒だわ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:10:05.44 ID:O23QEnmu0.net
>>86
早稲田が低コストの文系学部を乱造してきた結果じゃん。
そういう経営方針じゃ大卒の肩書を与えるのが精いっぱいで研究じゃ勝てないよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:11:17.40 ID:yJKuTnxX.net
>>1
あとは獣医と美大、音大か

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:12:09.25 ID:idxu+Xe80.net
これからは再生治療とかが実用化され先端の研究が必要だと思ったんだろうな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:15:09.25 ID:V7n33YAX0.net
>>89
だいぶ違うぞ。

歯科医師の年収【厚労省発表】ボーナス・都道府県別・年齢別 ...
https://www.nenshuu.net/shoku/cnt/shoku.php?shoku_id=9

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:18:52.84 ID:ULBwtE3B0.net
また偏差値を底上げできるぞ
これからは経緯を込めて慶早と呼べよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:20:41.51 ID:wt9Oyp4D0.net
東歯の水道橋や市川病院の医科は今でも慶應支配、それを直轄にするだけのこと

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:20:58.48 ID:FrR7LyKV0.net
>>96
それフルで働いてないデータも入れてるから実態から解離してるだけやで
実際の求人を見た方がええで


月給 450,000円 〜 2,000,000円
月給 850,000円 〜 3,350,000円
月給 600,000円 〜 2,500,000円

などが普通だからな
10年目にもなれば月100万は余裕で超えていくで

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 21:27:56.56 ID:CKrHibvq0.net
>>14
東京歯科大学、結構上の方だね

偏差値66
https://hensachiterrace.com/ranking-dentistry

70 大阪大学 国立 大阪
70 東京医科歯科大学 国立 東京
68 九州大学 国立 福岡
67 広島大学 国立 広島
67 東北大学 国立 宮城
67 北海道大学 国立 北海道
66 岡山大学 国立 岡山
66 九州歯科大学 公立 福岡
66 新潟大学 国立 新潟
66 東京歯科大学 私立 東京

総レス数 344
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200