2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【竹中平蔵氏】「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!」★11 [potato★]

1 :potato ★:2020/11/15(日) 23:35:35.55 ID:xNGPvzsK9.net
 新型コロナウイルス感染拡大による企業業績の悪化を受け、雇用が“激変”している。正規雇用(無限定雇用)では解雇が難しい日本においても、早期退職、希望退職、出向などにより、“事実上の解雇”が普通の事にように行われている。

 10月30日のテレビ朝日の「朝まで生テレビ」に出演した竹中平蔵氏が番組中に格差問題に関連して、「正規雇用と言われるものはほとんど首を切れない。それで非正規雇用をだんだん増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ! 普通」などと発言。

 会社が自由に解雇することができないのはおかしいとの考えを披露、雇用者を“使い捨て”のように扱ったことで物議を醸した。

 この竹中氏の発言は国会にも“飛び火”した。11月2日の参議院予算委員会で、立憲民主党の森裕子議員が「朝まで生テレビ」での竹中氏の発言を暴論とした上で、菅義偉首相に、「こういう人がこれから経済と規制改革のアドバイザーですか。総理、これどなたか、よくこういう話されているから、どなたかわかるでしょう」と質問した。

 しかし、菅首相は「えーと、どなたですか。教えてください」と答弁し、とぼけ通した。竹中氏は菅政権が新設した有識者会議「成長戦略会議」のメンバーに選ばれたばかりなのに。

 では、竹中氏の言うように日本では「解雇はできない」のか。

2倍も増えた早期・希望退職

 厚生労働省は11月6日時点で、新型コロナ関連の解雇が7万242人(うち非正規雇用は3万4120人)にのぼると発表した。4月7日の緊急事態宣言の発出以降、1カ月に1万人のペースで解雇が増加していることになる。

 この数字は、ハローワークを通じて集計されたものであり、実際にはこれ以上の解雇が発生している可能性が高い。総務省の9月労働力調査によれば、完全失業者数は210万人と8カ月連続で増加している。

 その上、企業では「早期退職制度」「希望退職制度」などの名の下に“事実上の解雇”が頻発している。11月5日現在、上場企業で早期・希望退職の実施数は74社にものぼる。2019年の上場企業の早期・希望退職実施数は35社だったから、2倍を超える上場企業が実施していることになる。

 募集人数は住宅設備大手のLIXILが1200人、日立金属が1030人、レオパレス21が1000などの大規模なもので、募集人員を公表していない企業もあるが、判明している分だけで1万4000人を超えている。2019年の1万1351人をすでに上回っている。

 「早期退職、希望退職と言っても、この新型コロナ禍で自ら退職する人はいない。結局、会社側が対象者を決めて、“肩叩き”をする。退職制度の名称は、企業が表向きに使っている方便に過ぎない」(アパレル・繊維関係の40代男性)というのが実態だろう。

 つまり、早期退職、希望退職などに名を借りた解雇が行われているということだ。

(以下ソースで)

2020.11.14
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77332?page=1&imp=0

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605445700/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:35:46.50 ID:PuhRqmck0.net
>>1
2010年→2020年

アメリカ 2000万人増
中国 1億4000万人増
イギリス 200万人増
フランス 200万人増
ドイツ 200万人増
ロシア200万人増

日本 500万人減
この10年で各国の結果

日本人を減らしてくれてありがとう自民党

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:35:52.79 ID:9/8QvDsc0.net
終身雇用の弊害
公務員の如く、おんぶにだっこが増えすぎた

竹中の言ってる事は、正解
ただ 海外の様になると今の日本の派遣の意義はかなり変わるぞ?
大丈夫か?
特に日本の要と言われていた様な技術系の会社なんて技術者は、ほぼ派遣
プロパーは管理職ばっかりになってるからな
パソナは替えの利く事務職は全部 派遣になると踏んだか?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:36:33.15 ID:PuhRqmck0.net
>>1

国内労働人口
5500万人

正社員3500万人
非正規2000万人
派遣200万人 公務員300万人 ナマポ300万人 移民70万人

30年前 年収中央値520万→ 現在中央値310万

500万以下7割
1200万人が200万

日本を貧しくしくれてありがとう

貧困化してくれてありがとう自民党

アメリカ中央値650万

日本中央地 中央値310万。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:36:42.46 ID:99ytmDBt0.net
>>1
経済を回すには
養分が必要だからなぁ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:36:46.66 ID:BSxMMLJe0.net
竹中発言は当たり前だろ
否定するやつは共産主義野郎だ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:37:08.88 ID:lTH7243p0.net
ベーシックインカム、まだなの?

待ってるんだけど?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:37:13.31 ID:CmdcpFFz0.net
こいつ派遣切りされた奴に刺されねーかな?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:37:16.14 ID:JB8J7rtT0.net
>>4
>アメリカ中央値650万
>
>日本中央地 中央値310万。


アメリカみたいに、すぐ解雇できる制度が正解なんだよね。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:38:20.39 ID:9/8QvDsc0.net
>>4
派遣会社の正社員の派遣社員が3500万に結構含まれてると思うぞ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:38:39.14 ID:1QV342Uw0.net
>>4
貧富の格差が開くってのなら分かるが、日本全部が貧しくなるのはそのせいではないだろ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:38:46.11 ID:Guw1nlIc0.net
>>1
人間には二種類ある

社会を動かす側と
歯車となって回される部品と

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:39:01.03 ID:ahiMQ7o00.net
ケケ中

パソナの利益増大に必死

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:39:16.13 ID:vJKUSlbI0.net
ピンハネ規制しないから非正規が選択肢にならない
選択肢にならないから正規にしがみつくしかない
今の状況を望んでるのは実は経営者側なんだよね

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:39:20.60 ID:gMMKasSo0.net
>>7
別に何も困っていない正規雇用とか公務員の兼ね合いがあるからBIは無理でしょうね

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:39:57.78 ID:FofIXUTx0.net
保険福祉センターで就労指導としてわたされた書類、履歴書の書き方の指導のようですが、
例示で「パソナ太郎」とかかれた書類に愕然としたと。
大阪市の行政まるごとパソナに乗っ取られてるようです。
https://twitter.com/ogawayota/status/1327518530577653762
(deleted an unsolicited ad)

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:40:01.33 ID:9h94/5sM0.net
非正規ならガンガン首切っていいってのか
糞野郎だな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:40:05.74 ID:PuhRqmck0.net
>>9

アメリカみたいに10年で人口2000万人も増えたら何でもいいよ

少子化改善こそが正義

500万人減らすような無能は政治家するもんじゃない

アメリカ 2010年3億1000万人 2020年3億3000万人←超有能
日本 2010年1億2800万人 2020年1億2300万人←超無能

無能集団のせいで
500万人日本人消滅
今年も50万人消滅
来年も日本人50万人消滅
絶対に少子化対策一切何もしない

アメリカ方式で人口増えるなら何でもいいよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:40:12.14 ID:pfeJDP6k0.net
無給のインターンを最低でも4年くらいかけて
じっくり選別出来るようにすればエエ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:40:15.27 ID:JKgV4mw00.net
75歳まで働けって?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:40:19.93 ID:1QV342Uw0.net
>>15
公務員だって金は欲しいだろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:40:39.67 ID:PQV6roy60.net
公務員もそうしてくれ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:40:54.35 ID:JxfeRTDW0.net
竹中を地面に首以外埋めて竹鋸を横に置いておけ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:40:55.07 ID:GWOMOLeM0.net
雇う側の本音だろうこんなことで騒ぐ日本ってなんなんだ
わかってて口に出さない美徳

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:41:03.51 ID:PuhRqmck0.net
>>11

少子化が全ての原因
少子化改善したら
いくらでも強い日本が復活する

人口が全て

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:41:08.75 ID:gMMKasSo0.net
>>21
そりゃそうだが
実際それでいいの?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:41:14.39 ID:bbEJwBmZ0.net
アメリカはすぐ訴訟になって大金取られるから
簡単には解雇できんがな
労働組合も産別労組だから製造業は強い

大統領でさえ解雇に抵抗してあんだけ粘るんだからなw

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:41:16.64 ID:JB8J7rtT0.net
>>18
じゃあ、アメリカみたいにガンガン移民を入れて、人口増やして。
すぐに解雇できる制度が正解なんだよね。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:41:53.70 ID:s3pmF/ql0.net
>>18
人口増の内、移民はどのくらい?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:41:54.11 ID:PuhRqmck0.net
>>10

ソース頂戴
ソースが無いと信用できない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:42:11.97 ID:PQV6roy60.net
てか、早くこいつ56せよ誰か。天誅だよ天誅。塩漬けにして京三条川原に梟首にしてくれ!

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:42:13.25 ID:PuhRqmck0.net
>>29

移民は80万人

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:42:18.19 ID:3kL29jUt0.net
>>22
そうなんだよ

まず、公務員から始められないくせに、何言ってんだって話

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:42:28.98 ID:l70Y/TEV0.net
>>26
ベーシックインカムなら別にいいよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:42:41.89 ID:SwwQVTuG0.net
まず公務員を非正規にしなさい。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:42:45.50 ID:V7ejE0de0.net
これは正直そうだよ
だから追い出し部屋に入れたり、陰湿なイジメをやって辞めさせなきゃいけない訳で

「1960〜90年くらいの日本はボーナスステージだった」ってことを認めて
現実的な雇用形態にするしかないんだよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:42:50.52 ID:7LTFq1vm0.net
能力差を無視して
平等を強要するのは
ポリコレでしょ
無能には無能の使い道しかない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:42:51.75 ID:1QV342Uw0.net
>>26
何がだよ
公務員は金欲しくないからベーシックインカムが実現しないって理屈はおかしいと言いたいだけだよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:42:55.96 ID:PuhRqmck0.net
>>29

ごめん。各国の移民の数調べてない
てかソースくれれば自分で見る

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:43:04.03 ID:9/8QvDsc0.net
>>5
会社の養分って言うか、終身雇用って重荷じゃね?
養分を吸ってるのは、終身雇用を盾に甘い汁を吸いつ続ける無能な正社員
そう言う話じゃないの?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:43:24.10 ID:bTu+odYI0.net
それはパソナケケ中の思い込み

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:43:37.66 ID:gMMKasSo0.net
>>27
あっちは組合の構造が全然違うんだよな
日本のは企業のタテマエみたいな労組だし

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:43:41.27 ID:vQNxfsi60.net
無能な老害バブル世代を雇うゆとりのある企業とかあるの?
今だと食事デリバリー業くらい?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:43:42.97 ID:Gbmqgjlb0.net
年次改革要望を忠実に守っただけだろ
アメリカの犬

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:43:51.06 ID:JB8J7rtT0.net
>>35
>公務員を非正規に

ちかごろ増えてるらしいね。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:44:04.59 ID:WvSaa8oL0.net
首を簡単に切ることができるようにするのは構わないが、社会保険や税金などの整備を先にやってからにして欲しい

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:44:10.47 ID:PuhRqmck0.net
>>40

終身雇用がないと
雇用が不安
雇用の不安が少子化の原因の高い理由の1つ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:44:16.48 ID:dVvfJR9J0.net
>>25
経済再生には口が増えるのが一番簡単で手っ取り早いんだよね
移民いれようとしてるけどw
アベノミクスとかまやかしはいらない

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:44:16.59 ID:1QV342Uw0.net
>>25
なんで少子化が元凶なんだよ
デフレ傾向にあるんだから供給力には問題ないだろ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:44:57.95 ID:vczpaiVo0.net
トヨタが終身雇用は終わるって言っちゃったからね

竹中平蔵も言いやすくなったから
ガンガン言うようになった

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:45:14.95 ID:PuhRqmck0.net
>>48
移民なんて日本語話せないと仕事長続きするわけない

ただのナマポ予備軍

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:45:25.76 ID:gMMKasSo0.net
>>38
あっそ
竹中BIで良いって事ね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:45:51.97 ID:06a+2jgR0.net
貧乏人を食い物にし、パソナの株価うなぎのぼり
8月から1.5倍

ソース
https://dotup.org/uploda/dotup.org2308875.jpg

そりゃ富裕層はパソナ応援団ですね

大阪都構想の投票前に爆上げしてて
賛成派のほとんどがパソナ株主だろうし

あさましいわ。
死ねよマジで。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:45:57.40 ID:IaOqC1Jv0.net
>>22,35
市役所で窓口対応してるおねえさんとかは
ほとんど非正規だよ

東京みたいな金持ち自治体は知らんけど

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:45:58.16 ID:PuhRqmck0.net
>>49

デフレだから少子化するんだよ。
手取りが200万以上減って
子供育てられると思う?

中絶率は史上最高なのに

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:45:59.95 ID:Yz1hLk960.net
いやーすごいですね。
流石に言うことが違う。
日本の正規雇用社員3500万人を
敵にして平気の平蔵なんだから
言うことが違う。
憎まれっ子世に憚るを体現してる。
SNSで非難されたぐらいで
何とも思わないぐらい、
この人の様に図々しく生きなければ、人生損ですよ。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:46:06.69 ID:YLVYBkol0.net
日本の入っちまえさえすれば主義はもうやめろ
就職もそうだし、学校もだ

公務員も含めて要らない奴は即クビにできるようにすることだ
終身雇用廃止、退職金偏重の給与システムも廃止
あと何年で退職だからって聞くとほんとにやめて欲しい

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:46:29.04 ID:B/pD4m0c0.net
>>27
排他的交渉代表制で効率的に交渉できるというしな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:46:50.87 ID:1QV342Uw0.net
>>52
良いわけ無いだろ
ベーシックインカム=竹中版じゃねーよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:46:55.86 ID:JB8J7rtT0.net
>>47
>雇用が不安

それを非正規だけに押し付けていいのか、という問題だろ。
雇用の不安なんて解消できるわけがないし。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:47:15.84 ID:PuhRqmck0.net
>>60

その通りだよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:47:21.79 ID:WfuhRQtB0.net
0349 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15 16:42:03  
>> 288
そこが極めて重要なポイントなんだよな
これで結果が出ているならばまだ擁護できるところもあるのだが
まるで結果が出ていない
竹中の20年でGDPがまるで伸びていない
世界のGDPは2.5倍になっているのだから
単純計算では日本のGDPが半分以下になってしまったことになる


0626 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15 16:52:30
>> 349
そりゃそうだ。
未だに団塊より上の爺が社長室に居座っている状態だぜ?
竹中のおかげでwww

昭和 
業績悪化する → 組合が強いので若者を切れない → 爺の手当てを減らす

平成〜
業績悪化する → 若者を「処分」する → 業績回復
    → 爺「私のお陰で若者を始末できました。代わりに非正規で再雇用です(パチパチ」
    → 爺のボーナス倍増&若者の能力低下
    → 爺「中国人の方が日本の(氷河期世代の)若者より優秀」
    → 中国人を国内外で雇う
    → 爺「私のお陰で業績UPしました(パチパチ」
    → 爺様、職場で悠々自適の生活w

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:47:25.81 ID:fPPbvSyl0.net
正社員でもクビにしやすくすれば良いじゃん
非正規で問題なのは、竹中がしてる中間搾取。
一度非正規で社会にでると、そこから抜け出せなくなり
搾取され続ける社会システムにある。

非正規という雇用形態自体が害悪なんだよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:47:49.04 ID:baTbYkRN0.net
竹中嫌いだけどこれは正論だと思う
誰が言ったかでしか見ないアホ大杉

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:47:55.98 ID:vQNxfsi60.net
>>56
日本の正規雇用社員全員が貴方みたく会社にしがみついて終身雇用を願ってるわけではないですよ?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:48:07.27 ID:gMMKasSo0.net
>>59
寝言は寝ていうもんだぞ
竹中先生に従いなさい

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:48:28.01 ID:PQV6roy60.net
>>54
だから後ろでパソコン弄って楽してる男共が要らんって言ってんだよ。公務員は8割非正規で良いとわかる、市役所行けば。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:48:29.78 ID:IQCofboi0.net
>>22

禿同

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:48:34.05 ID:EyWizh4h0.net
国際金融資本の手下だから
外資に金集めることしか考えてません

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:48:41.10 ID:9/8QvDsc0.net
>>30
ソースって、とんかつ?ウスター?
日雇い派遣なんてとっくに無くなってるし
もし、自分が「日雇い派遣だ」と言うなら騙されてる
社保に入れてなかったら、騙されてるかも 労基に相談(50人以下ならありえる)

3年以上 同じ派遣先に配属されてるなら労基に連絡してみ(これ 絶対)

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:48:56.33 ID:qwn0GDza0.net
まあ今の調子で移民ガンガン入れてあと10年後くらいに外国人参政権通して終了やろうな
こいつは頃合い見てアメリカかシンガポールらへんに逃げるやろう
寄生していらなくなったらポイするグローバリストの典型よ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:49:06.19 ID:9ENGqq0A0.net
派遣会社にいくヤツがバカなだけ。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:49:09.76 ID:oInz9tou0.net
>>7
>ベーシックインカム、まだなの?
>待ってるんだけど?

毎月7万円支給で、国民健康保険とか各種補助金や失業保険とかの社会保障一切なしでもOKなの?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:49:10.31 ID:PuhRqmck0.net
>>64

日本人の人口を減らすなら大正解だね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:49:30.45 ID:ZqAI0xIC0.net
竹中もクビにしてくれ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:49:30.62 ID:5AZaoD5s0.net
竹中を殺せ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:49:44.77 ID:PuhRqmck0.net
>>72

500万人日本人を減らすほうが無能だと思うけどね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:49:53.25 ID:BzAs+ziM0.net
非正規は社会の安全弁
これは正しい使い道

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:49:56.12 ID:83YxI7pA0.net
正規雇用のクビを切りたい理由はコスパの悪い給料払ってるからだろ
だったら正規雇用の給料を簡単に減らせるようにすればいい
そうしたら雇用は守れる
給料に不満があるなら転職すればいい

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:50:08.29 ID:mxSJy6lA0.net
想像以上のガチ無能ってマジでいるからな怖くて簡単な事すら仕事振れない

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:50:16.32 ID:x0lZQKos0.net
日本の雇用は破壊した畜生に迎合する畜生の多いこと多いこと

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:50:34.26 ID:005sHHZu0.net
竹●の首を切り落とせ!

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:50:41.87 ID:vczpaiVo0.net
日本の社会は、新卒至上主義、終身雇用、
雇用の流動性のなさ、といった事柄ががんじがらめになってるから
変えるなら全部変えないとヤバいんだよな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:50:45.36 ID:PuhRqmck0.net
>>70
とんかつでもウスターでもオイスターでもない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:50:54.68 ID:IY84SHaC0.net
20191121 NW9 by.AK(21:27)

非正規労働者(平成30年) 2,120万人
37.9%(出典:厚労省・総務省)

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:50:56.55 ID:ZrDC3osW0.net
クビを切れない公務員なんて雇えないですよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:50:58.47 ID:rgBdbZaF0.net
>>12
歯車を歯車として活用してくれる奴がいないと
歯車はただのゴミなんだぞ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:51:13.32 ID:sIADjGQo0.net
竹中よ
都構想残念やったな
淡路島のレジャーも残念なままやな
なにしろキティレストランも不味いからな
ずる賢くても舌が音痴やとレストランは無理や

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:51:16.16 ID:1QV342Uw0.net
>>66
デフレ傾向の日本で新自由主義的なサプライサイドの規制緩和しちゃう馬鹿の言うことには従えねぇなぁ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:51:17.64 ID:3kL29jUt0.net
>>63
現代社会を支える大前提の、雇用、被雇用関係の間にたって中抜きをするビジネスモデル
カジノ経営と同じ

本当にあくどい

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:51:22.54 ID:IY84SHaC0.net
高校講座 世界史 20201013 by.ETV3(14:20)

 ギリシアと都市国家 古代ギリシアの都市国家ポリス

 (アテネの人口構成)
54.5% 市民.
36.5% 奴隷
 9.0% 在留外国人 〔本村凌二 東京大学名誉教授〕

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:52:08.29 ID:vQNxfsi60.net
やっと日本型社会主義も完全崩壊だな
日本も新しいステージに立てる

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:52:11.73 ID:06a+2jgR0.net
>>63
「非正規」そのものが悪いとすると、竹中派に言い逃れされるよ

「非正規」そのものが悪いんじゃなくて、
パソナ株主の社長・部長たちが「パソナ非正規」ばかりを採用して株価UPウハウハおいしいという仕組み

「正社員と非正規のルサンチマンバトル」を煽って
正社員をパソナ非正規におとしめるムード

そういった全体像が問題だと思うわ

小泉政権から、正社員が減ったまま変化なし
非正規だけが増えてる
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000120286.pdf

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:52:13.20 ID:Yz1hLk960.net
>>63
この人トランプ大統領とおなじで、
分断させてるんですよね。
経営者、非正規と正社員でね。
それで、やがて被雇用者はだめになり
雇用者がうまみを分捕る。
平蔵さんはどんなに憎まれようとも
それでかまわない。
簡単に罠にはまる人が多すぎる。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:52:17.99 ID:zYPRDH8O0.net
竹中はあんまり好きじゃないけど言ってることは真理とついてると思う。
言葉だけ綺麗にしても非正規雇用の問題は改善できない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:52:18.50 ID:RSIzgQ420.net
非正規で解雇された奴らから襲われてもおかしくない

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:52:18.79 ID:JB8J7rtT0.net
>>90
>ビジネスモデル

なんでそんなビジネスが成り立つのかね。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:52:28.50 ID:PuhRqmck0.net
500万人は
シンガポールの人口と同じ人口

その人口が10年で消えた

今年も50万人消えた
来年も50万人消える

そして何も対策はしない
絶対にしない
日本人減らすのに全振りだから

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:52:30.29 ID:WWW7aKy90.net
40〜60代のおっさんなんてだいたい使えないけど
子供育ててたりするし給料たくさんもらわんと生活成り立たんだろ
終身雇用は人間と家族を生かすためのシステム
こいつはそれを壊したいんだよな
日本から中流を消して金持ちで教育を受けられた管理者層と
バカの貧乏人奴隷とに完全に二極化させたいんだよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:52:33.29 ID:gABlB2Zk0.net
>>64
経済を知らずに1会社のみで考えてるアホ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:52:43.36 ID:c/ux/r1V0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4Xxe64uwrH8

竹中平蔵ってニコニコしたクズだと勝手に思ってたんだが、ガチの討論になってくると
ただのクズやな。このおっさんはテレビに出して影響力持たせたらダメなやつ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:52:48.73 ID:MfDl5/0g0.net
開き直りやがったか
もう○すしかないな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:52:54.61 ID:RSIzgQ420.net
>>95
こいつはそれで稼いでんだよ
ほんと頭悪いと損だぞw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:53:01.06 ID:aPNEzEj40.net
はけん笑笑

105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:53:22.07 ID:9ENGqq0A0.net
>>77 自分が正社員だから構わんよ。それに強制的に派遣会社に行かされる訳じゃないのに自分から派遣に行ってるんだからクビ切られても仕方ないわな。バカとしか思えんw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:53:24.40 ID:UQ8Y3ir+0.net
なんで非正規続けてたの?

ずっと非正規で働けるとか思ってた?

危機感無さすぎ、みんな正社員になる為に小学生の頃から塾に通って遊びもせずに猛勉強してきたんだよ

怠けて遊び呆けてたおっさんが今頃焦っても遅い、遅すぎる完全に手遅れだわ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:53:25.55 ID:PuhRqmck0.net
>>93

竹中は詐欺師
自分の利権と既得権益しか考えてない

108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:53:25.58 ID:LVdyeLJe0.net
結果、雇用不安定になった一般大衆は投資も消費もしなくなってデフレ地獄
将来の展望も希望もなく結婚もしないし子供も作らない
自分でミクロ経済学者とかぬかすくらいマクロ音痴なのに国家の経済をいじくり回して
ひたすら自らの私腹を肥やした国賊レントシーカー
それが竹中平蔵

109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:53:32.04 ID:o6hru96c0.net
人を正規やら非正規やらと軽く呼んでるねぇケケ中は
こいつ人の名前とかに興味ないんだろうな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:53:37.24 ID:005sHHZu0.net
竹●の首切り落とそうぜデビルマンみたいに

111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:53:40.56 ID:JB8J7rtT0.net
>>93
そりゃそうだよね。
正社員は守られたままだし。
人を増やすとなったら非正規という選択肢になるよ。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:54:04.03 ID:baTbYkRN0.net
>>36
竹中どうこう関係なく終身雇用なんて続くわけなかったよな
世界見りゃわかるけど

113 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:54:05.15 ID:Ia+lmYy00.net
アメリカみたいにすればいい
無能はさっさと首

114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:54:25.57 ID:3kL29jUt0.net
>>97
日本人的な倫理道徳観の中に、ユダヤ的金銭感覚が無理やりねじ込まれたからじゃないかね
ぶっこわされた

115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:54:27.97 ID:IQCofboi0.net
>>82

小泉も忘れないように

116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:54:34.49 ID:KP+VhZZF0.net
>>95
↑B層の鑑だなw

解決法なんか簡単なのに(いつも言ってるアレ)
B層はバカだから思いつかないw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:54:36.11 ID:PuhRqmck0.net
>>106
何で非正規2100万人まで増やしたの?
何で10年で500万人も日本人減らしたの?

何でそんなに日本人を減らしたいの?
何で何も対策しないの?
何で国債発行しないの?

何人日本人消したら満足してくれるの?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:54:36.66 ID:jvF34f+H0.net
個人的には決して好きではないけど、ド直球。清々しくて嫌いじゃい
小泉時代以来の盟友の高橋先生は、老獪で好きじゃない。。。
普通は逆なんだろうけど

119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:54:58.13 ID:G1qmFaeW0.net
日本の富でアメリカ国債買いまくった国賊

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:55:08.44 ID:005sHHZu0.net
こいつの首でサッカーやりてえ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:55:18.71 ID:MfDl5/0g0.net
要するに正規が首切りたくなる無能ばっかってことじゃん

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:55:23.14 ID:xKcYC3zZ0.net
自己責任大好き日本人には歓迎じゃないのか??
老害とか無能を一掃できるなんて最高じゃないか。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:55:23.32 ID:PuhRqmck0.net
>>101

こいつはマジで詐欺師
本物の詐欺師

124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:55:26.51 ID:Yz1hLk960.net
>>109
極端な話、
この人他人に興味なさそう。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:55:27.18 ID:JB8J7rtT0.net
>>117
>何で非正規2100万人まで増やしたの?

正社員は解雇できないからだね。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:55:35.58 ID:H4hVbUh/0.net
終身雇用は景気がいいが故に考え出された厚遇策
非正規拡大は景気が悪いが故に考えだされた冷遇策
そもそも経済状態を左右するものでない
経済状態に左右されるもの
大元をどうするかの方が大事
なのにこいつがちやほやされる
これが一番の問題

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:55:40.39 ID:WbFRFJyY0.net
管理職になると、
お前らどうせ解雇はできねーだろ?
みたいな態度で仕事もほとんどしないおっちゃんが群れを成してて、
そういうのを見ると、終身雇用を守るんだって言ってた自分が
恥ずかしくなってくる。

たぶん終身雇用を守れと言っている人は、腐っている本人か、
人間が腐っているのを見たことがない人。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:56:09.54 ID:PuhRqmck0.net
>>122
この10年で消えた
日本人の内訳知ってるの?
氷河期もめちゃくちゃ多いよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:56:26.20 ID:7hA8Oc+O0.net
ゆとり世代がドアホウだから

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:56:30.48 ID:acYwcmy60.net
>>117
未婚や付き合う事すらしない原因が非正規ってこないで出てたもんな。本物の国賊よ竹中平蔵は。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:56:37.93 ID:T2zaDjAr0.net
正社員のクビを切れずに氷河期が起きた
同じ過ちを繰り返しちゃダメだ
40歳以上をリストラして新卒採用を守るべきだ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:57:09.54 ID:PuhRqmck0.net
>>125
何で1200万人が年収200万円なの?
何で年収中央値310万まで下げたの?

何で10年で500万人も日本人減らしたの?

何でそんなに日本人を減らしたいの?
何で何も対策しないの?
何で国債発行しないの?

何人日本人消したら満足してくれるの?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:57:25.03 ID:7AlgWbuo0.net
外国人に“食い物”にされる医療制度 400万円の医療費が8万円…日本の医療に“悪乗り”する外国人たち

これまだ、対応できてないんだ・・・そして75歳以上の年寄りが2割負担で払わされると。いやあ、外国の保険料も払わない連中の治療費まで持たされる貧困国家日本。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:57:47.41 ID:PuhRqmck0.net
>>130
公務員
正規
非正規の既婚率みたら
一目瞭然

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:58:01.44 ID:/JDh2xpr0.net
>>1
働き方改革とか言って、労働者の働き方のバリエーションとか言ってたけど
結局、経営側の理論なんだよね。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:58:05.18 ID:dq6v3IQ10.net
今の時代に60歳迄の長期契約と年2回業績が悪くてもボーナスを出さないと文句言われる労働契約は会社にはリスクだな
但し労働力の流動化を言うなら転職や再チャレンジを評価する社会にならないと駄目だろう

137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:58:09.25 ID:kLpEh1TR0.net
確かに派遣や契約より仕事できない正規いるもんなー
氷河期対策してこなかったツケだな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:58:11.01 ID:W3z35kpa0.net
>>1
もうちょっと労働市場を売り手市場にしてから言えよな。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:58:21.35 ID:nOGOsvIf0.net
>>124
興味があってもモルモットか商材位にしか思ってないだろうな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:58:29.55 ID:9/8QvDsc0.net
>>119
利回り異常に高かったからな・・・
今その利率で買えるなら買いたいよ・・・

つか貯金を全部 アメリカ国債に回す これは断言できる

141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:58:55.34 ID:baTbYkRN0.net
>>122
他人には自己責任を推しつけるけど俺のことは守ってほしいってのが普通の日本人さんだからな
だから竹中の文字見ただけでバグ起こすんだよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:59:05.98 ID:yUGnqgRp0.net
見てくれのGDP増やす為だけに成したこの所業

143 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:59:26.45 ID:JB8J7rtT0.net
>>132
>何で1200万人が年収200万円なの?

その数字はフルタイムでは働いてない人が多数含まれてるね。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:59:42.61 ID:06a+2jgR0.net
>>101
言いくるめられそうになるわ〜

なぜなら
頭から最後までツッコミどころが満載で、どこから突っ込むか考えてるうちに話終えてしまうから

間違った理論が筋を通ってまくしたてられてて
贋作としての完成度が高くて感動すらしてしまうから

145 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:59:45.12 ID:MfDl5/0g0.net
正規が給料泥棒のゴミばっかで正規で雇うリスクが高いからいつでも切れる非正規を増やすってことだろ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/15(日) 23:59:55.51 ID:PuhRqmck0.net
>>141

日本人減らしてそんなに嬉しいことなのかよ
君何歳の人?

あとどれくらい減らしたら満足するの?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:00:11.07 ID:d2FcFw1w0.net
もう私立病院事務は9割非正規で人件費減らしてる
公立病院事務が9割正規公務員で赤字額増やしてる

公立病院事務は仕事しないクズばかり

148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:00:24.68 ID:y8uPSc1o0.net
>>125
今現在コロナ禍で正規でも首なってる人間居るぞ?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:00:46.95 ID:qGhSCrfL0.net
そもそも労働者でいながら儲けようとか安泰でいたいとか
それ自体が間違ってる可能性

150 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:00:58.69 ID:hA87F0+w0.net
最悪‥

151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:00:59.59 ID:wkTiRHtB0.net
>>1
え?!そんな普通のことしか言えないんだってケケナカってw
中学生でも言えるだろそんな事ならww

152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:01:01.30 ID:h3F+xy200.net
>>127
バブルに恩恵を受けすぎた人達が
意識を変えられずに生きてきちゃった
んだろうね。
ただ、仕事する人と、役職が高い人は
同じじゃないからね。
正規から切った方が良い人は良く見定めないとね。
駄目な社員ばかり残ってしまう。
そうすると仕事する人は馬鹿馬鹿しく
なってみんな辞めていってしまう。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:01:06.24 ID:jMUETcZX0.net
>>1
首切る前提なら給料高く設定しないと経済が悪くなるって知らんのかな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:01:09.30 ID:QnXfdqlJ0.net
国として同一労働同一賃金は打ち出してるのはあるからね
行政から見れば正規と非正規の差はない

ただし現実は追い付いてないし
司法の判例も追い付いてない

155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:01:10.02 ID:4fVzRaRS0.net
国民の大多数が簡単に職を失うようでは内需も委縮して経済も安定しないと思うが

156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:01:27.87 ID:eMdO6CIZ0.net
正当な理由があれば首にできるだろ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:01:27.89 ID:6c5uYrDb0.net
竹中は信念の人だな。
泥を被っても正しいことは貫き通す男だ。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:01:35.28 ID:15Kp3j3/0.net
平蔵なんぞ、堀江モンと一緒にロケットに括り付けて、飛ばしてしまえ!

159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:01:35.66 ID:1PBCZpAL0.net
>>87
だからそう言ってるじゃない
アホかお前は

160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:01:54.90 ID:a1WeJUeq0.net
日本を貧しくしたのは竹中氏ではない
冷戦下で目こぼしされてたマネしてカイゼンして大量生産するビジネスモデルができなくなり、日米経済摩擦、半導体協定、プラザ合意、後進国のフォローアップなど外部環境が変わったから。そしてIT革命への適応に失敗してとどめを刺された

こんな中でもなんとか一億数千万が飢えずに暮らせててるのはむしろ小泉竹中を始めとした改革が僅かながらでもあったから。ひたすら守旧してたらもっと悲惨なことになっていた

161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:01:56.86 ID:zEM7BTVY0.net
新卒で入った会社を一旦辞めたらまともな再就職先なんてない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1501636970/
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/
前職の給与水準を維持したまま転職できるのなんて公務員くらい──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1527735391/
中高年が一旦職を失ったら起業するくらいしか選択の余地がない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1525072359/
一念発起して起業しても時給300円相当でコキ使われる──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534398023/
一念発起して起業しても24時間365日労働が待ち受けている──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534589087/
起業の95%が10年以内に倒産している──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/
国民を起業せざるを得ない状況に追い込みたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1539407872/
経営者を一方的に不利な条件下に追い込んで金銭搾取しやすくしたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1561468299/
経営者に煮え湯を飲ませたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1532400019/
会社の平均寿命は23年──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1589687797/

いろんな公務員がいます。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:01:57.74 ID:0TgxV6TB0.net
>>154

名前だけだよ
以前と変わらん
ただのパフォーマンス
現実は

163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:01:59.88 ID:mLMEKpEN0.net
何でもいいからとにかくこいつを切れ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:02:10.28 ID:d2omzqB10.net
>>131
なぜ氷河期が起きたと思う?国政がダメだったからだよ
内需も減って自分らだけで生きていけない国にして格差拡大させて
仕事は国が作るものだけど、それすら経団連に操られて
国もそうさせた国民もアホ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:02:53.33 ID:GKke75740.net
もうこいつが殺されない社会なんて機能不全だろ
共産国の独裁大量殺戮者は別にして、WW2後の近代民主国家においてコイツ以上の私利私欲まみれの国家破壊者を知らない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:02:54.47 ID:WpJ+2WPy0.net
どうせ解雇だけしやすくなって中途採用は相変わらず狭き門のままやろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:03:01.38 ID:Ce8dvHZg0.net
>>156
正当な理由がないんだよ

正当な理由って、犯罪くらいじゃね?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:03:11.04 ID:WFd7witI0.net
>>148
>今現在コロナ禍で正規でも首なってる人間居るぞ?

そりゃあまりにも特殊な状況だからね、調整は正社員にも及ぶだろ。
でもやっぱりまずは非正規から切られてる。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:03:11.62 ID:0TgxV6TB0.net
>>161

50歳平均年収700万
退職金平均2200万円
全部税金

税収50兆公務員給料25兆
地方税収50兆

170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:03:12.50 ID:yHgQaAXx0.net
しかし、
誰かが儲かるのが嫌で、
自分は損したくないと言うのなら、
マジ共産化しなきゃ無理じゃね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:03:27.32 ID:dgBerX/M0.net
>>155
その通り
無能有能を判別できる、超有能な人や組織などない

一つの結論が、終身雇用制
それが壊れて、おかしくなっているのが今の日本

172 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:03:33.90 ID:Bt4YFi7E0.net
そもそも自己責任とか言い出したら政治家なんていらんわけで
個人ではどうしようもないマクロな事を解決していくのが政治家の役目のはずなのに
今じゃ政治家が自己責任言い出して職務放棄してんだからお笑いよ
そもそもこいつらは国民の方なんて見ないで政治してるからどうでもいいのかもしれんけど

173 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:03:39.62 ID:G5iVxj5j0.net
若者の未来を奪うのだけはやってはならない
切るなら50歳以上の高給取りからやってくれ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:03:49.66 ID:hlAFtngw0.net
国賊竹中平蔵

175 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:03:59.12 ID:jKazjKVZ0.net
>>1
非正規は切られる事わかってて非正規えらんだんだし問題ない
切られるのイヤなら正規社員になったら良かっただけなんだし
なれないんだとしたら、本人の能力の問題

176 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:04:10.57 ID:jinvapqi0.net
給料が安くて、首が切りやすいんだから
たまったもんじゃないな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:04:18.02 ID:0TgxV6TB0.net
>>163

ネトウヨや工作員も多いから
世論誘導されまくりで無理

178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:04:19.81 ID:YKVNiHZI0.net
竹中は正規も切れと言ってるんだから、全員が非正規になれっちゅーこっちゃ
非正規を揶揄する正規も切られたらいいっちゅー論理

179 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:04:38.75 ID:xFQUZi3l0.net
竹中よ 一刻も早くお国のために死んでくれ
なるたけ苦しんで死んでくれたまえ 
霊も成仏しないわw

180 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:04:43.05 ID:6c5uYrDb0.net
でも8割は正社員で結婚して子供作ってるから問題無いだろ。
負け組の意見をクローズアップしすぎだよ。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:04:49.14 ID:0TgxV6TB0.net
>>173

自分の利権、既得権益しか興味ない
詐欺師

182 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:04:52.62 ID:45Y/OFjz0.net
正規と非正規の違ってなんだ?
雇うの止めやすいだけじゃないやろ。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:04:53.74 ID:BhMir0ZM0.net
>>170
共産化はもう少し自動化が進まなきゃそもそも不可能でしょ

普通に新自由主義やめて修正資本主義でそれなりにパフォーマンスは戻ると思うけど

184 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:05:02.33 ID:sUr+KEKw0.net
>>6
でも非正規になったのは若者や現場だけで
パソコンもスマホも使えない年収1000万以上のおっさんたちはまったく切られてませんよね
結局おっさんたちの欲のために下を犠牲にしただけのことを
もっともらしい理由つけてるけど
実際首切るべきやつは無傷ですよね

185 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:05:16.28 ID:sfQbegn/0.net
現行の解雇規制をそのまま全労働者に適用するなら、本物の社会主義経済でないと不可能だし
だから雇用調整部分たる事実上の無権利層の非正規(中小零細下請け含む)が必然なのよ
当然労基法・下請法もザルのままにせざるを得ない

186 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:05:38.00 ID:hnRI/CPX0.net
小泉さん、アベノミクス晋三、竹中パソナ
日本の若い人から正規雇用の口とゼニを掠り尽くした国賊

187 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:05:46.52 ID:tgNdTnYH0.net
>>156
できるよ

そもそも「正社員をクビにできないからパソナ非正規を増やさないとダメ」というのが狂ってる

そんなに正社員をクビにしたいなら
「正社員をクビにしやすくする法」を作れよ、と。

なんでパソナ非正規ばっかり増やしてんだよ?!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2308964.png
って事になるだろうに


しょせんパソナ株に群がった売国奴たちが
全身全霊で竹中平蔵を応援してんだろ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:05:49.71 ID:h3F+xy200.net
>>65
しがみつくかどうかは選べないとね。
別にしがみつけなんて一言も言ってない。やりたきゃやればいいし、他行きたければ行けばいい。ただし、収入は安定されるべき。
平蔵さんが望んでいるのは
能力とかじゃなくて、何時でもサヨナラできる人員。

本当に他人に興味なさそうだな。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:05:52.65 ID:0TgxV6TB0.net
>>182

年間休日
祝日休み
ボーナス
退職金
雇用の安定

190 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:05:54.44 ID:AoKriCXI0.net
>>65
全員ではないがいくらいるの?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:06:07.63 ID:czISW2kO0.net
結局、平民の所得を下げて内部留保は過去最高の状況を作っただけだったな
内部留保がダメとは思わないが7割守って3割切り捨てじゃ国は衰退しますよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:06:17.13 ID:ettbGEme0.net
いつまでも正規非正規にこだわるのが駄目なんだろ
解雇の自由化じゃなく解雇の多様化
現在のコロナ下では業績悪化によりリストラを促すしか手は無いが
解雇の選択肢が増えれば一時解雇、自宅待機など将来の雇用が見込める解雇方法も出来る

193 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:06:29.58 ID:gJbe5gNr0.net
非正規雇用の人間を家畜に見立てて畜産業を営んでいる公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1524061701/
病院の患者を家畜に見立てて畜産業を営んでいる公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/
お年寄りを家畜に見立てて畜産業を営んでいる公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1504282184/
学生を家畜に見立てて畜産業を営んでいる公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1511619433/
国家資格取得希望者を家畜に見立てて畜産業を営んでいる公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1523206533/
民間の人間を家畜に見立てて畜産業を営んでいる公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1506731325/

いろんな公務員がいます。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:06:44.62 ID:0TgxV6TB0.net
>>189

正規中央値430万
非正規中央値310万

195 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:07:03.40 ID:d2omzqB10.net
>>170
共産主義は平等で実は理想的な主義なんだけどね
でも人間には絶対に合わない、蟻とか欲のない生き物じゃないと

196 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:07:14.31 ID:G5iVxj5j0.net
>>184
年収1000万円以上のおっさんを切り飛ばさないとダメだよ
こいつを一人切るだけで3〜4人の若者の未来が救われる

197 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:07:17.25 ID:sUr+KEKw0.net
本当に言うことはまったく正論なのに
実際は実力主義とは真逆の社会になってる
それもあと少し我慢すればおっさん達は引退するけど
今度は氷河期世代がどうなるかわからん

198 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:07:21.56 ID:+/im+l520.net
>>131
そもそも、円高ドル安をアメリカの要請に従って容認したことで日本経済が伸びなくなったんでしょう。
さらに、その負担を若い世代に押し付けて安価に使いつぶしておいて、また繰り返すんですか?
40代リストラって一番の子育て世代でお金がかかるのに国が滅びますよ。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:07:23.49 ID:ChuITq0E0.net
資本主義の需要と供給が流動的だからなぁ
村社会的な多技能を持っていて皆が生きていくために融通をきかせてやりくりするようにはうまく行かないやろ

せめてあぶれた人の生活の保障はしないと…

200 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:07:25.05 ID:HpUWHjoi0.net
勝手に首切ると裁判だのなんだのめんどくせーからな
アメリカみたいに出社したらダンボール渡されて出て行けって形にしないと
さらに孫請けみたいな形態を生み出しやすい問題だってある

首は簡単に切れるし直接雇用される形の方が健全

201 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:07:41.98 ID:Ce8dvHZg0.net
>>171
終身雇用は、壊れて無いよ
法律で守られてる

それがおかしいと言ってる竹中さんをどう思うか?と言うのがこのスレの話
公務員は全力で反対すると思う 合理化の波に耐えられない人が半数は出ると思う
3階建て年金満額で貰いたい人?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:07:46.32 ID:co5W3bey0.net
まず総合職なんていう曖昧な職種を廃止するのが先だな。総合職なのにいつでも首切れるなんてことは許されない。職務範囲を明確に。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:07:47.30 ID:UCp/x+TH0.net
個人も企業に義理立てしなけりゃ良いだけじゃん
より良い待遇を提示してくれた企業にどんどん転職すれば良い
それこそ外資だって当然良い

馬鹿なネトウヨは批判するけど、
自分の実力に見合った報酬を提示してる企業には、それが外資でも、どんどん転職するべきよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:08:14.52 ID:45Y/OFjz0.net
能力ある人材がより稼げるように、
雇用の流動化を促進します!って言ってたんよなぁ。
いやー、美しい国。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:08:17.45 ID:ecyaUIFb0.net
>>1
じゃあその分給与増やせよ
何正規雇用より安い賃金で雇おうとしてんだバカタレ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:08:45.84 ID:BhMir0ZM0.net
>>182
企業の権利が相対的に強くなる
解雇をちらつかせればこれまで以上に
従業員の待遇を悪くし続けることが可能

ただしこれを推進するには労働者の代わりが絶えず居る状況が必要なので大量の労働者つまり移民もセットで必要

207 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:08:50.09 ID:gjCo/txH0.net
日本を壊す竹中

208 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:08:52.02 ID:uMZvYk8k0.net
「国民を死ぬほど働かせる」というのが国策だから生半可なことでは労働者の雇用環境は改善できないようにしたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/
http://blo♪gos.com/article/76485/

いろんな公務員がいるものですね。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:08:54.48 ID:h3F+xy200.net
>>186
これが解らない駄目な日本国民が
多すぎる。
朝も夜も芸能とスポーツばかり
見てちゃいけないのよと。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:08:54.86 ID:nV7BAaF30.net
竹中の言ってることは正論だよ。一度正社員の座についてしまえばあとはテキトーに仕事流しとけば定年まで食べていける。

そんなドクズが会社に居座り続けているせいで20-30代の若年層は非正規の仕事しか付けず、薄給で結婚できない→子供作れないの悪循環。

特に公務員は一度盛大にリストラしたほうがいいよ。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:09:16.45 ID:jEgMHlH10.net
>>126
景気のいい時代は企業が富の分配機能の役割を果たせたけど、もうそういう時代じゃなくなったわな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:09:18.20 ID:34ZZf7TC0.net
無能な正社員切れないのはほんとどうかしてるとおもう

213 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:09:25.00 ID:3NVyS1G30.net
正規雇用で首切れないなんて嘘
圧力かけて自己都合退社に追い込んだブラック企業調べろ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:09:32.99 ID:dgBerX/M0.net
>>201
すまんが、もう一度私のレス履歴を読み返してくれないか

215 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:09:34.32 ID:4fVzRaRS0.net
首を切りやすくするんじゃなくて求人が増えるようにすればいいだけ
そうなれば、経営の良くない会社からは待遇のいい会社へとどんどん転職していくので
人員を減らすためにわざわざ解雇する必要もなくなる

216 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:09:37.55 ID:a5glky3uO.net
全員非正規になれ、経営陣も含めてな。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:09:42.75 ID:G5iVxj5j0.net
>>198
今度は若者を守るんだよ
40歳ならスキルがあるから転職しても大丈夫でしょ
大人が若者の未来を守るのは当然の義務だよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:09:43.92 ID:0+1YyihR0.net
>>175
正規も解雇規制がなくなれば、切られるのわかって正規選んだくせにと言われるだけ
いやなら企業したり、自営業でもやれば、となる

219 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:09:48.98 ID:YF3b20ed0.net
日本の非正規じゃ家庭を持てないからな
派遣とかいう奴隷商人潰さないと
作ったやつが潰すわけねーけどさ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:09:56.72 ID:xFQUZi3l0.net
竹中くんが描いた未来予想図は現代です
まだ騙されるとか白痴か

221 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:10:01.29 ID:ChuITq0E0.net
>>12
人を動かす資本と
上前をはねる力ですね
そしてグルグル回す

上前をギリギリまではねられた底辺が出来ちゃうわけだ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:10:03.47 ID:cVV6Sg+S0.net
1日の労働時間も12時間程度にすべきだし、週休も1日で良い
この位にしなければ、後進国との競争で優位に立てない、労基法を改正する必要がある
こうした法を含めた改正を行うと共に現在の非正規の比率を9割程度に高めることが必要でもあると考える

223 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:10:07.00 ID:sfQbegn/0.net
非正規格差(中小零細下請け含む)のせいで下層までカネが流れない仕組みだから、
乗数効果が効かないんだぜ
お金の流れは大手正規・公務員まで
で、彼らは非正規(中小零細下請け含む)から召し上げた所得を将来不安から退蔵し、
家庭現預金資産1000兆円・・・内需機会損失累積
将来不安・・・社会保障不安も経済成長しないからだけどね

解雇規制を中心とした日本型雇用こそ諸悪の根源なのよ
日本人の性根まで腐らせてる

224 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:10:19.73 ID:P2YdynRK0.net
今の日本は上層部のお給料の為に維持されているようなものである
後は分かるな?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:10:22.93 ID:f1Rwmrk00.net
まずは下っ端のクビ切るより雇われ社長やアホアホ管理職を切った方がいいだろうね
日本の場合会社が傾く原因はほとんど管理職に問題があるからね

226 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:10:24.74 ID:WFd7witI0.net
>>213
>圧力かけて自己都合退社に追い込んだ

そんな無駄をやってるから駄目なんじゃないかね。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:10:43.10 ID:rqrEogMm0.net
低賃金で雇うビジネスが多いだけの話。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:10:43.52 ID:gFG/KQXh0.net
マジ竹中は消えろ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:11:00.53 ID:GKke75740.net
>>172
全部国民が選挙を放棄した結果の「自己責任」がぐるーっと大きく回って、なぜか選挙制民主主義国家なのに
為政者が有権者の意向を一切無視して独裁できてしまうという不思議な国になった

230 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:11:07.84 ID:AoKriCXI0.net
>>115
小泉は辞めてから原発廃止でいいことしてるつもりだが、原発以上に社会に悪影響与えたことに全く言及しない

231 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:11:07.95 ID:0TgxV6TB0.net
>>210

そーゆう次元の話じゃないんだよ
2010年 1億2800万人
2020年 1億2300万人

500万人日本人消滅してんだよ
今のままじゃ毎年50万人日本人消えるんだよ
今年はもう50万人減ってるんだよ
来年も50万人減るんだよ

少子化改善したらいくらでも強い日本が復活する

232 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:11:12.95 ID:uCNOPTf/0.net
>>8
普通に考えたら、ギッタギタのメロメロにされてなきゃおかしいよなあ。

GACKTのボディーガードみたいのが付いてるのかね?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:11:13.23 ID:tgNdTnYH0.net
正社員をクビにしたくなるような業績の会社は
そもそも社長たちが悪いんだろうから
社長たちが辞任するのが先!!

234 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:11:15.82 ID:a1WeJUeq0.net
少子化なんてなんら問題じゃない。このろくに資源もない島国に1億もの人口を養う力はそもそもない。今は異常に増えすぎた人口の適正化の過程
問題なのは他のすべてを犠牲にしてひたすら長寿だけを追求してきたこと。安楽自死を含め高齢化の出口戦略こそが喫緊の課題

235 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:11:18.61 ID:sUr+KEKw0.net
これから社会にでる奴には大学出てサラリーマンなんて一番不安定な職種だってことを理解してほしい
社会情勢と汚い政治家によって簡単に人生破壊されるぞ
とりあえずサラリーマンでもいいけど
やりながら好きなこと出来ることを探して
手に職をつけてほしい
特にコロナ世代はもう氷河期世代と同じ路線に入りつつある
今なら間に合う

236 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:11:19.12 ID:JWUTddAB0.net
半年分くらい解雇手当払えば普通に解雇できるだろ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:11:31.79 ID:+/im+l520.net
>>196
勝手に巨大化して値上げ要請してくる押し売り放送局から(NHK)規制を始めるべきです。
教育と政府関係の放送以外は国民にたかられても困ります。
別会社にするなり、関係のない物は国民に経費を求めるべきではないですよ。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:11:37.77 ID:n7LMGJIU0.net
まあ屁理屈だよな
こんな状態を放置拡大までして
何十年たってるのか?
ベーシックインカムなんてのも
20年以上前ぐらいから言ってないと
ダメだよ
今さら言っても誰も相手にしない

239 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:11:44.07 ID:Zz2W3a0F0.net
優秀な非正規が正規になるには無能な正規を切るしかない
後からのチャンスが希薄すぎるのが日本

特に働かない高級じじばばがひどい

240 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:11:55.13 ID:5EECZ+9O0.net
コネバカ無能正社員を切れないのが問題
切ったら官需カットされるから

241 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:11:57.55 ID:h3F+xy200.net
>>210
多分公務員の事は言っていないと
思われ。
自分に直接利害がある人達の
事を言うわけ無い。
政府に取り入っているしね。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:12:04.39 ID:7/+d2VQ20.net
どんだけイジメても氷河期世代は選挙行かないから全然怖くないや

今の20代に投票率負けてどーするんだよw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:12:04.70 ID:UCp/x+TH0.net
あくまでこの意見に関しては、竹中は正論だよ

批判してる奴らって、頼むから別れてくれ!と言ってくる交際相手にストーキングしてる屑と同じだよ
相手が別れたいっつってるんだから、別れてやれよって話

244 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:12:05.19 ID:vFHoMS1n0.net
>>222
お前一人でやってろ馬鹿たれ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:12:18.74 ID:DfCtT2Dq0.net
そもそも雇用しやすくするよりも新卒一括採用をどうにかする方が先でしょ
中途採用のしやすさも
規制緩和だけすれぱ失業者の嵐だわ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:12:19.02 ID:Ce8dvHZg0.net
>>203
たぶん実力あれば、外資に行けば営業なら3倍 技術なら5倍になるだろうね
もちろん実績は必要

1年で切られたらカス 3年で切られたら、よくやった方
もちろん30年選手もいます

247 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:12:28.68 ID:Xz+L+O7x0.net
>>236
半年なら大企業はやってるでしょ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:12:37.42 ID:L6QEX7Hf0.net
>>239
優秀だったら最初から正規でしょ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:12:48.18 ID:tgNdTnYH0.net
>>230
原発爆発させたの、小泉&安倍&吉田所長だよ
安全装置を外したり、津波対策の要望があったのにスルーしてた

250 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:12:55.73 ID:sfQbegn/0.net
>>175
問題は個人の境遇にとどまらず、マクロまでおかしくなってる
だから四半世紀も国民一人あたりGDPが横ばいなのさ
先進国から転落は間近

251 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:12:57.50 ID:0+1YyihR0.net
安定をまとめて、かえって不安定になっていく
日本人はずっと安定を求め続けたあげく、衰退を招いている

252 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:12:58.13 ID:dgBerX/M0.net
>>235
ほんそれ

公務員か手に職か

学校に通っている時間が無駄になっている
大学通学はなおさら

253 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:13:11.30 ID:L4TFvOtY0.net
民間企業のお給料がたくさんもらえる役職は自分たちで独占してしまっている公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1544189688/

役人集団に対して媚びる能力。
これが一番重要になります。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:13:15.77 ID:wCuQst5I0.net
競争のない世界は衰退するからな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:13:17.10 ID:Guc6DdQs0.net
正社員利権の歪みが問題の根幹

256 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:13:31.79 ID:fMs8DdJL0.net
使えないんだから切られるんだろ、仕事しろ仕事

257 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:13:33.37 ID:BOdz4Qu10.net
ケケ中ってある意味正直なんかな。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:13:45.30 ID:0TgxV6TB0.net
>>234

何が問題ないんだよ
他国はこの10年で増えてるのに

2010年→2020年

アメリカ 2000万人増
中国 1億4000万人増
イギリス 200万人増
フランス 200万人増
ドイツ 200万人増
ロシア200万人増

日本 500万人減
この10年で各国の結果

何人まで減らしたら満足なんだよ

弥生時代の100万人くらいか?

何人が理想なんだ?

世界人口は77億人だぞ

中国なんてこの10年で
13億人→14億4000万人だぞ。

日本人あとどれくらい減らしたいんだ?教えてくれ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:13:45.48 ID:KbW+JGsM0.net
調整弁と割り切るなら正規雇用よりも値段高くしないとだろ
社会全体として格安調整弁の方が多い状況じゃ、結局そいつらバカにしてたら日本全体が地盤沈下してたわになっただけ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:13:59.97 ID:9TRNJFWd0.net
中国で製品開発して生産してるメーカなんかは
日本人の正社員なんて要らないだろうし
むしろ逃げられると困る中国人を正社員にしてる。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:14:01.18 ID:Zz2W3a0F0.net
>>248
そんなことはない正規より優秀な非正規は山ほどいるぞ
正規なんて面接ラッキパンチするだけでクビはないからな
無能ほど居座り続けるし

262 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:14:07.55 ID:Ywn1MU3v0.net
>>3
そのパソナの社員って言うのは皆正社員。
派遣会社や転職エージェントも含めてな。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:14:22.94 ID:4pwsWxBQ0.net
>>131
その当時の雇用を守る為にはっていうのは

何回も書くけど、景気対策が出来ない
増税するっていう異常な経済状況化では
企業はそうせざるを得なかったというより
そうするしかないように、国に追い込まれたって感じ
それで非正規雇用が増えていった

その責任は、昭和の終わりから
平成にかけて新自由主義政党に変貌した
自民党にあるし、その中でもとりわけ発言が
際立ってた一人が竹中平蔵だと言える

正社員を守るのが当時の日本企業では
当たり前の事だったのに、不況下になって
ついに従業員が守れなくなるまで追い込まれた
追い込んだのが新自由主義者達なんだよね
それに反日メディアも追従したって感じ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:14:24.06 ID:P2YdynRK0.net
低賃金でも働かないといけない人がいるからしょうがないよな
実力があれば自分自身で稼ぐ能力があるからねぇ
弱みに付け込まれないようにするしかないんだよw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:14:28.11 ID:GKke75740.net
>>173
集団の未来のためにみんなで痛みを分散するとか、自己犠牲とか、そういうのは全体主義、軍国主義につながるらしいんですよw聞いた話ではw
自分の快楽のためなら周りの奴らを生贄に差し出し、踏みつけてその上で旨い飯を食う
これこそが、戦後の美しい国ニッポンが目指す、新自由主義、拝金主義の世界
安倍がそう自分で体現したんだし、そんな安倍を日本人は熱狂的支持したんだから、それが国是

金持ちや老人が率先して身を切るような国、民族性だったら、氷河期をああも無残に見殺しにするような愚かなことはしなかったわけでなwwwwwwwwwwwwww
あの時、日本人は誰一人氷河期を助けようとはしなかったじゃないかwwwwwwwwwwwww

266 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:14:35.01 ID:YkN/Oi6j0.net
>>5
それ、公務員とか公務員に準ずるに多いから多分枯れ死するこの国。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:14:40.75 ID:45Y/OFjz0.net
成功者が、自力で成功したのだという勘違いをしているパターンあるわな。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:14:46.52 ID:HpUWHjoi0.net
簡単に切れないから簡単に雇えないって問題だからなこれ
早く雇用の流動化を進めた方がいい

長く勤めたやつが評価されてスキルは二の次とかおかしいだろ
新入社員も横並びの給与ってのも変だしな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:14:48.07 ID:uCNOPTf/0.net
まあ、この爺さんは立ったままご退場になるんだろうなあ。。。
なんとなくビジョンがぼんやりと浮かぶわ。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:15:11.52 ID:WFd7witI0.net
>>245
コロナの今はともかく。
通常なら解雇規制が無くなれば、雇用を増やす企業は多いよ。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:15:11.64 ID:lpCkPyej0.net
役員報酬1億のパソナ会長が非正規労働者にひと言 ↓

272 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:15:37.62 ID:++Uhtvvw0.net
青葉もやるならばこいつとか小泉にしたら英雄なのに

273 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:15:58.41 ID:ettbGEme0.net
>>257
普通に正直でしょう
この人だけで日本経済がどうこうなるわけじゃないのに
若者にも貧乏になる権利があるって思いやる言葉を出してる
政治家なら知ってても絶対言わない

274 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:16:10.80 ID:h3F+xy200.net
>>234
高齢化が一巡したら、
国の力がかなり弱くなっていて、
発展途上しない小さい国になったら、
そこで初めて皆後悔するんだろうな。
あの時なんで日本人は動かなかったん
だろうってね。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:16:32.71 ID:Xz+L+O7x0.net
>>258
ずっと減る続けるよ 現状維持が好きなんだから

276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:16:34.45 ID:45Y/OFjz0.net
政府の重要ポストに就いている人間が
こんな発言を軽々にできる程度には、もう日本は終わってる。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:16:38.33 ID:Bt4YFi7E0.net
たぶんこのまま行けば30年後には日本という名前だけで中身は空っぽの何もない国が残されてんだろうな
将来世代へのツケの先送りとはよく言ったものだわ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:16:40.10 ID:AoKriCXI0.net
>>118
ポジショントークだな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:16:49.73 ID:7JtoXGas0.net
ボーナスを減らして新卒採用を続ければよかっただけ。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:17:08.92 ID:Ce8dvHZg0.net
>>254
中国の一人っ子政策だな

競争を無くして、全員平等にしたら取り合えずセックルしまくって仕事しない
子どもが増えすぎて、キンペーびっくり カネを出せば2人め良いよ

ディストピアや・・・・

281 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:17:13.70 ID:KZgymJli0.net
嫌ならやめろ、おまえのかえはいくらでもいる

282 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:17:17.20 ID:hxqeg6ye0.net
結局BI導入すればという話にたどりつく
多分それが正解だと思うなあ

BIで最低限は保障されてる
なので正社員という枠組みをなくし
企業・従業員はいつでも好きなように人員調整・退職が
可能な社会となる

283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:17:24.04 ID:0TgxV6TB0.net
>>234

老人だけが死んでると思ってるまぬけ
氷河期世代もバンバン死んでるわ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:17:31.55 ID:HpUWHjoi0.net
>>245
簡単に切れないから中途採用を渋るわけ
結果新卒一括になる
いつでも首が切れるんならこの事態は変わる
試しに使ってダメならすぐに放り出せるからな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:17:45.82 ID:rBMqM1U30.net
非正規雇用じゃないと中抜きできないですよ!

286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:17:53.40 ID:V4jt4ezkO.net
非正規雇用が貧困を産んでるだろ
安心して働けないとか地獄だわ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:18:02.84 ID:UnXAanuF0.net
公務員も民間並みにクビにできるようにしないとね
天下りとかも全面禁止だよね

288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:18:14.40 ID:0TgxV6TB0.net
>>280

少子化政策なんて
もうとっくの昔に解除されてる
ニュース見たほうがいい

289 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:18:16.48 ID:a1WeJUeq0.net
終身雇用なんてのは一時の特殊な環境下でのみ成立するもので普遍的に持続可能な制度じゃないんだよ。
もうそれはわかってるけど既得権益を持つ正社員が選挙上のマジョリティであるうちは改めることができなかった。
でもそろそろ非正規のほうがマジョリティになりつつあるから、いよいよ変わらざるを得ないだろうね

290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:18:34.51 ID:sfQbegn/0.net
優秀なら解雇規制緩和しても問題ないだろ
非正規やってた無能が今まで通り雇用調整部分やり続ける筈だし
なんで反対するのかなぁ? 
労働市場が自由化されれば、有能希少な人材の報酬は何倍にも騰貴するのに・・・
なんで反対なの?
ねえ、なんで?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:18:37.05 ID:DfCtT2Dq0.net
>>270
中高年の中途採用が増えるとは思えないんだけど
給料高い一番リストラしたい層でしょ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:18:41.84 ID:EMIMRz2P0.net
こいつは首斬って自分ところでいろんな名目つけて
利益誘導できれば何でもいいという考え
だから非正規を問題視する発言をしているのに
そうした労働者の処遇を抜本的に引き上げる
あるいは強力なセーフティネットを政府に張らせるよう提言したというような
話をしたことを聞いたことがない。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:18:48.08 ID:9TRNJFWd0.net
>>261
うちの会社も優秀な派遣スタッフで仕事を回してる

正社員はコネやゴルフの腕が無いとなかなかなれない。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:18:50.71 ID:d2omzqB10.net
>>243
契約してるんだから交際相手じゃないだろ
例えるなら結婚してる相手だろ、間違ってて恥ずかしくないか

295 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:18:55.09 ID:QR1/i7K/0.net
この世は公務員のための天国。
おメーラの税金で定時退職、ゆとりある生活、悔しければ試験受けて公務員になればよい。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:19:05.50 ID:KZgymJli0.net
大企業は、コネ入社ばかり。
そして、コネ入社のやつは働かない。
働かないコネ入社組に給料を払い続けている。
そのコネ入社のやつの給料分が膨大で、会社の経営を圧迫している。
だから、大企業は停滞している

297 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:19:21.44 ID:+xTpt+oY0.net
>>282
そだよ
ネオリベの出す答えはいつも合理的だわ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:19:27.89 ID:LV6MXjdc0.net
じゃあお前の給料半分まで減らせば良かったじゃんw
社会不安煽りすぎて潰してきた奴等に名指しで殺意向けられ続けるのに疲れたのかな? w

299 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:20:07.89 ID:Xz+L+O7x0.net
今のまま 非正規を増やしていけばよくね?
個人事業主だってあるし

300 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:20:15.44 ID:45Y/OFjz0.net
全体的に均一で高度な教育という日本の数少ない競争力も
この十数年ですっかり落ちぶれたものな。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:20:19.65 ID:4pwsWxBQ0.net
>>284
違うだろ
景気が悪いから、従業員雇用出来ないんでしょうが
景気が良くなって、ビジネスチャンスが増えたら
いつもいつも新卒ばっかり待ってられないんだから
当然、中途採用も増えるに決まってるだろう

なんだよ解雇規制って

302 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:20:23.78 ID:BhMir0ZM0.net
>>275
現状維持とは労働者の権利を弱くし続けて搾取構造を強めていくという意味での現状維持の事かな

一方通行な労働改革路線を維持すれば維持するほど日本は貧しくなっていってるね

303 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:20:27.56 ID:Ce8dvHZg0.net
>>268
所得税10%なら、日本人ならもっと仕事するわw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:20:28.99 ID:hQbJ7gBb0.net
>>282
搾取する方からすれば働かないと困る
安易に金配ると働かなくなる
今ここでつまずいてるんだろね

305 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:20:35.00 ID:ZsJXOC7o0.net
小渕総理動向  8月12日

16:42 江利川毅首席内閣参事官。
17:20 鈴木宗男官房副長官。
18:09 野中広務官房長官。
18:25 東京・港区のホテル内の日本料理店で孫正義ソフトバンク社長
    南部靖之パソナ社長ら若手経済人
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    長富祐一郎(社)研究情報基金運営理事会議議長と夕食
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20:20 公邸。

なお、長富祐一郎はは大蔵省退官後はQUICK、
パソナの顧問を歴任
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し、現在は社団法人研究情報基金運営理事会議議長を務める。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:20:42.81 ID:xI0a5uLE0.net
まずは竹中をクビにしろよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:20:52.85 ID:QnXfdqlJ0.net
>>277
日本人が1億人を割り込むころに
外国人は最低500万人までは増えるイメージかな
空っぽまでとはいかずともかなり外国人に入り込まれるのは確か

308 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:20:54.17 ID:n7LMGJIU0.net
>>261
お店関係とか特にね
正規は仕事してるふりばかりしてたり
大体態度が悪いのですぐに分かる

309 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:20:54.99 ID:4rPuTdRR0.net
そもそも首を切る必要があるのかね
簡単に首切れる人材を使っていくということは素人をずっと使い続けていくってことぞ
経験値が貯まらん

310 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:21:00.59 ID:KZgymJli0.net
おまえの替わりはいくらでもいるからな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:21:03.08 ID:H6dWG3r90.net
>>6
共産主義が嫌いなお兄さんへ、
日本の公務員を総括してくれ、

312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:21:15.13 ID:YF3b20ed0.net
儲けるために海外であるピンハネ規制をやらなかった会長

313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:21:19.72 ID:YgoG17LP0.net
派遣はバイトみたいなもんだからな。よく退職しないで派遣にずっといるのか理解できんわ。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:21:26.91 ID:+xTpt+oY0.net
役に立たない無能に座る椅子は無し精神で
首切り余裕の世にして競争原理を上げて発展

それだけだとこぼれ落ちる人だらけになるので
セーフティネットとして最低限のBI

竹中みたいなネオリベが一番合理的で正しいよな
無能が高みに座れる構造を肯定するウヨとアカは困るでしょうけど

315 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:21:27.18 ID:tgNdTnYH0.net
>>268
「スキル」の具体例は?

日本は技術国なんだから
長くいないとその会社の技術にはコミットできないし

雇用流動なんかしたら
大事な技術が中韓のバイトたちに盗まれ放題

316 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:21:31.74 ID:N+bPdB9y0.net
谷亮子みたいな顔し腐って

317 :292:2020/11/16(月) 00:21:44.44 ID:EMIMRz2P0.net
正確には
確かに氷河期世代対策と銘打ったそれを出させたことはあったかもしれない
しかし出てきた中味を見た国民の反応はまたカスパソナに事業降ろさせる中味じゃん
肝心の当事者に渡るものではなく、企業やら人材会社に利益誘導するものだという反応が多かったな。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:21:47.73 ID:hFNt/D1M0.net
>>299
厚生年金と社会保険の財源が枯渇して正社員の未来が無くなる

319 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:21:50.02 ID:7JtoXGas0.net
非正規雇用を雇ったほうが高コストになるようにすれば
正規雇用は増える。例えば時給を正社員の二倍にするとかな。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:21:56.83 ID:CQ9ECcKm0.net
こういう発想だから景気低迷が続いてるんだよな。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:22:03.71 ID:yHgQaAXx0.net
無能で首切られない爺がいる反面、
脳神経は病気かもしれないが、
知性と体力が人並みかそれ以上あり、
なおかつ給料も少なくていいですと言っているのに雇いようが無い精神病患者とかいるわけよ。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:22:09.44 ID:+/im+l520.net
>>243
竹中の言ってるのはただの建前、もっともらしい言い分に聞こえるようにいう詐欺の常とう手段。
本音が別のところにあるから困るんだよ。経営者が言う事が100パーセント正しいと思う?
能力不足で使えないという建前で能力があって非がない人でも簡単に切りたいんですよ。
こういった輩の口に騙されてはいけません。
そもそも雇用時に、試用期間や採用試験、研修等能力があると判断されているのに使えないわけないでしょ。
仕事をさぼるとか度重なれば解雇要件にもなるのに解雇できるのにおかしいでしょうが。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:22:09.91 ID:KZgymJli0.net
大企業はコネ入社だらけで
働いている奴は一部だけだぞ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:22:10.23 ID:zsz6JteJ0.net
1要素だけで判断しようとするやつが馬鹿

325 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:22:11.68 ID:4L/a+iAl0.net
雇用の流動化が実現してもお前ら無職は救われないよ
正社員を落としたいだけたろ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:22:25.21 ID:xzG6Kc+40.net
こいつ相当な数の人間に恨まれてるだろうな
それなのにピンピンしてやがる

327 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:22:28.20 ID:GKke75740.net
>>274
一巡というか、移民が数千万入ってきて人権運動、暴動、ストライキをしはじめたら、自民党は即答で参政権を与えるよ
そして移民政党がいくつも出来て、おそらく華僑が一番の大勢力になる
中国人以外は日本に寄生する気で来てるけど、中国だけは国策で無血侵略のために大量に入植してくる
自民党がコロナ関連で異常なまでに中国に気を使っているのは、近い未来に両政府が緊密に連携して日本列島譲渡計画をやるから

30年後には移民参政権
50年後には華僑政権樹立
今世紀末には日本人は民族浄化されて、女は中国人と結婚して中国文化の中で子育てをし、男は子供を残せず日本人居留区の中で低級単純労働者として死ぬ

まあこの辺で、自民党を支持してるキッズがなんて泣き叫ぶのかとても楽しみ
俺はそのころは死んでここにはいないので、地獄の淵からニヤニヤしながら見てるよ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:22:46.76 ID:H6dWG3r90.net
>>67
定年で去った人の代わりは、
新人さんが派遣経由か非正規契約になりつつある。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:22:52.02 ID:uahTEd3H0.net
もっと非正規増えろや
まだまだ足りねーわ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:22:53.18 ID:QTzvBlXp0.net
解雇が自由でなれば給料はバンバン上がるし、働き易くなる。
外国人ももっと、もっと活躍出来るようになる。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:22:55.48 ID:BkwfGcz80.net
これって自分たちも感じてることだよね
実際、優秀な派遣切って役に立たない正社員が残るのさんざん見てるし
とはいえ簡単に切れるのも違うしなあ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:04.89 ID:QnXfdqlJ0.net
>>309
パソナしかり労働集約型が好きなんだろうよ
経験値なんて要らない

333 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:05.09 ID:UDGOb/ps0.net
竹中先生もなんでまた急に叩かれ出したんだろね
スタンスは昔から変わらんのに

334 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:16.15 ID:4aMLICo40.net
>>1
コイツのクビちょんぱする奴が出て来ない不思議
平成の大悪党やんな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:16.57 ID:n7LMGJIU0.net
>>309
若い人が定着せずにいつものおばさんばかりで
まわしてる危うい店はいくらでもあるね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:16.86 ID:KZgymJli0.net
政治家の娘や息子は全員コネ入社

337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:22.08 ID:9Kl5Hzjy0.net
切りやすくするなら雇いやすくのも必須だな
新卒至上主義とかで再就職や中途採用側が不利になりすぎてるから誰も転職したがらない(転職できない)わけで
害悪とわかっていても労働者は終身雇用を求める
日本は一度レールから外れたら復帰が難しすぎる

338 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:26.42 ID:HpUWHjoi0.net
>>301
新卒をとるのは地雷を踏みたくないからだよ
地雷を踏んだら首切れるって形だとまた変わってくるだけの話
実績や能力給に変わるんだから中途採用が給与やすいまであり得る
今までのような横並びではなくなるから大歓迎だよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:33.48 ID:3aNbkUi70.net
なんだこのなめた発言は

340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:37.90 ID:V8mHTUZn0.net
消費したら負け
ですわ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:43.12 ID:BhMir0ZM0.net
>>304
同じ理屈上で報酬が無いと働かないというのもある
デフレ期の値下げ競争で労働者の賃金の抑制が働いた
働いても働いても賃金は上がらないというね

今はどちらかというとそっちでモチベーション無くしてるね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:47.65 ID:ettbGEme0.net
>>329
それはあるわな
多数派になれば派遣の声も民意になる

343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:48.31 ID:Xz+L+O7x0.net
>>318
それくらい酷いことにならなきゃ日本は変らないんだから仕方ない

344 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:48.90 ID:VEY9/L9H0.net
「なんでクビ切りたいの?」

345 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:56.82 ID:YgoG17LP0.net
犬猫飼ってYouTubeやれば生活してけるだろ。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:23:58.93 ID:4L/a+iAl0.net
雇用の流動化なんてパソナみたいな人材派遣会社が儲かるだけだよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:24:07.59 ID:xI0a5uLE0.net
↓竹中はこれをどう思うのかな?

「たった0.05カ月分のボーナス削減」に怒りを隠さない公務員の厚遇天国 (プレジデントオンライン) ★4 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605226598/

348 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:24:09.68 ID:jEgMHlH10.net
>>263
その頃は野党とメディアがこぞって公共事業を叩いていたよね

349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:24:10.13 ID:GKke75740.net
>>243
他人を容赦なく殺しまくって、それで国が栄えていたらまだ分かる
こいつは殺しまくった挙句に国力の衰退も加速してる

何もかも、この国の一切合切を破壊して殺した代わりに、自分の個人財産だけを増やした

350 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:24:15.78 ID:+/im+l520.net
>>319
使い捨て奴隷に高給払わないよ。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:24:19.56 ID:45Y/OFjz0.net
>>314
現代日本においてその「有能」「無能」は、
価値あるものを生み出して文化経済を発展させる能力の多寡ではなく、
いかに他人を出し抜いて自分の利益を増やすかという
ゼロサムゲームに勝利する能力を指しているので、全く正しくない。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:24:22.04 ID:uCNOPTf/0.net
>>268
勤続年数以外のスキルといってもなかなか難しいよな。
資格なんかはほとんど収益に貢献しないし、よほどの資格じゃなきゃ転職もあまりない、結局は上司に気に入られるかで人事が決まるから、学閥やゴマスリがモノを言う風土になる。

うちの一般職の女の子らはITパスだの、FPだの受けて手当て貰ってるが、なんの貢献にもなってない。
総合職はTOEICとか必死で勉強してるが、外人と電話すらできない。

ぶっちゃけ派遣で来るITエンジニアが俺からしたらいちばん貢献してる。
その人がグルメネタや噂話で時間を潰す一般職の女の子と同じくらいの対価なんておかしいんだよな。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:24:22.41 ID:gvsQ+Ssr0.net
馴染みの店の店員数が明らかに減ったわ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:24:27.14 ID:a1WeJUeq0.net
>>236
労働者が雇用継続を望んだら無理。
整理解雇には満たさなければならない4要件があり、実質会社潰れかけじゃないと無理。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:24:39.80 ID:8MkvK5NL0.net
偽装請負の合法化もはよ。
正社員ポジは無くして個人事業主にしてしまえば会社は社会保障費やら払わなくていい、労働者も労基法に縛られなくなるからwinwinだよ。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:24:42.26 ID:Igr17xtm0.net
『ニッサン』

竹中が言ったのならそうなんだろう

奴の頭の中では

357 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:24:48.56 ID:UDGOb/ps0.net
ゴミ正規と派遣を入れ替えたいなんてハナシはよくあるけど

358 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:24:55.68 ID:Ytf4S83k0.net
>>277
まあその頃には中国に移民でやられて併合されてると思うよ
「日本という国は数十年後には無くなっている」って中国のお偉いさんが言ってたからな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:24:58.72 ID:kDXb1Low0.net
 
日本企業の解雇権を認めないと
日本企業が国際競争に負けて
いずれ倒産し、大量の雇用が失われます
 
目の前の損得より長期的な損得を考えたら
竹中氏の主張は極めて合理的です
反発を覚悟の勇気ある発言だと思います

感情論に走って日本を衰退させるのは愚論です
【嫉妬心】を爆発させても事態は改善しません
冷静に考えましょうよ!

中韓の代弁者である野党やマスコミは
日本の衰退を望んでいます
 

360 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:25:08.29 ID:KbW+JGsM0.net
>>333
壮大なテストの結果が出たからじゃね

361 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:25:19.49 ID:+/im+l520.net
>>347
なんとも思ってないと思うよ。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:25:19.71 ID:gbCYXiay0.net
竹中氏の言うことに反対するのは結構だが
それよりも先にやるべきことがあるんじゃないの?
「在日の寄生みたいな生活保護を批判してすみませんでした。僕たち社員も
会社に寄生する乞食でした」
って謝るべきじゃない?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:25:21.44 ID:Lkcd0TzN0.net
非正規は不安定さの代償に、正社員より高給取りになるのが普通だが
日本の非正規は中抜き天国で、アルバイトと正社員の悪いとこ取りなのが問題。
でもそこには誰も触れない。

で、結局不安定さからくる将来の不安が晩婚・未婚、少子化につながってるんやぞ。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:25:50.19 ID:KZgymJli0.net
こいつには哲学がない
倫理がない

365 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:25:50.58 ID:ZsJXOC7o0.net
1986年に、中曽根康弘政権が売上税を導入しようとしました。
このとき大蔵省内に「TPR」というプロジェクトがスタートしています。
「TAX」(税)と「PR」(広報)で TPR です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発足当初は「売上税」という正式名称がまだ決まっていなかったので、「KBK」という暗号が使われていました。
KBK というのは「課税ベースの広い間接税」を略したものです。
この KBK を導入するための TPR プロジェクトが始まり
大蔵省は「財界・政界・学会3000人リスト」というものをつくりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この TPR 事務局長に就任したのが長富祐一郎さんです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3000人のリストをつくり、その全員を説得に行くわけです。

なお、長富祐一郎はは大蔵省退官後はQUICK、
パソナの顧問を歴任
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し、現在は社団法人研究情報基金運営理事会議議長を務める。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:25:52.62 ID:QnXfdqlJ0.net
>>333
コロナで雇い止めが増えて
間接的に竹中は叩かれるのは仕方がない

367 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:25:55.63 ID:ZZnfAHS30.net
景気や給与額の動向は正社員のものしか着目しないくせして雇用者数は非正規雇用も含めた値を発表しちゃう公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1548649095/

公務員の常識です。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:26:00.75 ID:fo1TmxLv0.net
>>341
一番のコストカットになるはずの賃下げがこれほど行われたのに
国際競争力としては低い
つまり中間搾取の伝票右から左の構造をいい加減にするのが筋なのに
それに関しては誰もが言わないと言う

369 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:26:03.65 ID:GKke75740.net
>>343
いやもうどうあがいても滅亡ルートからは逃れられないよ
あがくためにも余力と時間が必要なんだよ?

ほんのわずか、一滴ぐらい残っていたそれを、アフターミンスのこの8年間、安倍が全部私利私欲のための圧政暴政で使い切った
地表に向かって真っすぐに墜落してる旅客機が、いま500フィートぐらいまで来てるのをどう引き起こせとw

370 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:26:18.35 ID:nvs8WOOt0.net
色々言ってるけど結局ピンハネやりたかったんだろう、って思われても仕方ないな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:26:25.84 ID:EMIMRz2P0.net
>>132
まあこういう事だよね。日本国、日本国民の暮らしの斜陽化、無成長マイナス成長
大惨事を引き起こす羽目になった政策に山ほど関わった人物に
さらに引き続き施政権を持たせているとなるとこれは政府は何を考えているのか
という事に当然なる。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:26:31.65 ID:a1WeJUeq0.net
>>258
ほぼ鎖国できてた6000万人くらいが適正では。それでも生活レベルは落ちるだろうけど。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:26:33.16 ID:+/im+l520.net
>>362
貴方は寄生してるんでしょうけどみんなきちんと働いてますよ。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:26:38.95 ID:Xz+L+O7x0.net
>>359
でも無理だと思うよ
だから企業がグローバルに展開していかなきゃ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:26:42.46 ID:S9yt/qPq0.net
>>222
今って製造業で工場を動かし続ければ(それに合わせて労働すれば)
儲かる時代じゃないから
単に長時間労働すれば利益になるわけじゃないんだよ
GAFAを見てみようよ
日本人はずっと組織に従って上の言うこと聞いてればいいっていう
教育しか受けてこなかったから
IT化に乗り遅れ、発想力で起業する人材も生まれてこない

376 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:26:45.57 ID:4pwsWxBQ0.net
>>243
誰も頼んでもいないのに
粘着してるのが竹中平蔵だろ
嘘だと思うなら、国民投票してくれ
コイツを国外追放するかどうかについての可否な
なんだったら処刑でもいいぞ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:26:46.78 ID:YF3b20ed0.net
有能だろうがリーマンなんて変わりがいくらでもいるから安全な奴なんておらんぞ
リーマンってそういうもんだぞ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:26:48.51 ID:UDGOb/ps0.net
コレやるとなると今度は労組がジャマになるというもどかしさなんよなぁ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:26:50.36 ID:NPNphgTO0.net
雇用流動性を高めて、糞カス斜陽企業とそれにしがみつく高齢低生産性無駄飯くらい労働者を
とっとと失業させて、労働力が必要な成長の見込まれる分野に雇用シフトする、ということ
を当たり前にしていかないと、日本の将来ないよね

・・・っていう話だと思うけど、ケケ中さんいい方が酷すぎる。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:26:57.53 ID:y81NDJaG0.net
結局会社側からしたら 正社員の福利厚生費もったいない 定期昇給させたくないってだけでしょ
クビキリ自由にしたら 給料が高くなる30代半ばになったら首切って若いやつ安く使うってだけになるよ
年取って雇ってほしかったら若いやつと同じ給料な でおしまい
ポンコツは今でもやめる方向に追いやられるし 肩たたきなんて昔からあるし終身雇用のせいにした経費節減だよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:27:03.69 ID:n7LMGJIU0.net
>>332
安っぽいところほど機械化とかIT化せずに人を安く濃き使ってるところばかりだからね
そういうブラック格差を拡大することばかり
やってることが次第に世間にしれわたった

382 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:27:05.18 ID:GKke75740.net
>>358
入れ物は残すよ
東南アジアで華僑の支配下にある国と同じ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:27:09.15 ID:4L/a+iAl0.net
雇用が流動化すればそれだけパソナの扱いが増える
現代の奴隷商さ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:27:10.99 ID:6c5uYrDb0.net
無能40,50代の正規を切ったらその子供が路頭に迷って
結局若者も悲惨なことになるんじゃないか?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:27:13.46 ID:kDXb1Low0.net
 
日本企業の【解雇権】を認めないと
日本企業が国際競争に負けて
いずれ倒産し、大量の雇用が失われます

目の前の損得より長期的な損得を考えたら
竹中氏の主張は極めて合理的です
反発を覚悟した勇気ある発言だと思います

感情論に走って日本を衰退させるのは愚論です
【嫉妬心】を爆発させても事態は改善しません
もっと冷静に理性的に考えましょうよ!

中韓の代弁者である、野党やマスコミは
日本の衰退と、日本人の不幸を望んでいます
 

386 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:27:19.97 ID:9FY1u86K0.net
すごく正直な人だな
もっと腹黒かと思ってたので高感度上がった

387 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:27:20.55 ID:hJJwOf6o0.net
能無し正社員はその場でクビにしろ
それが嫌なアカは北朝鮮にでも行け

388 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:27:40.61 ID:A+fe5U2s0.net
まあ、パヨクさんが揚げ足取りの材料にしてる理想の園は、企業が自己都合で自由にクビにできることが前提なんだよな
どっちかしかなくて、日本は自由にクビにできない道を歩んだんだけど、そこに自由解雇棒で殴りかかるのは、話成り立たないから、いい加減学ぶべき

389 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:27:50.00 ID:e6Sqbim5O.net
仕事が出来ない人間、要は会社に利益を与える事が出来ない人間はクビがむしろ当然では?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:27:52.09 ID:DfCtT2Dq0.net
>>370
人材派遣のパソナに天下りの時点で何の説得力もないよね
政商だよほんと

391 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:28:00.57 ID:Igr17xtm0.net
ここにいる連中は【契約】という文明社会には向いてない

アマゾンの奥地にでも暮らせばいいと思うよ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:28:03.13 ID:1de0r0Gc0.net
二階菅ケケ
トリオで日本は完全終了

393 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:28:10.80 ID:V0hnJxEx0.net
この考えを実現すれば、江戸時代初期、あるいは明治維新後のような状況が生み出されるのかなあ
つまり、まるで改易された浪人や不平士族みたいに、解雇された失業者が大量に世の中にあふれ、社会不安が増大する

394 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:28:13.85 ID:9TRNJFWd0.net
>>315
今は簡単に崩せない正規兵だけの組織じゃなく

裏切られるの覚悟で使い捨てできる
海外の傭兵だけで組織を作る時代なんだよ。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:28:14.98 ID:H6dWG3r90.net
>>359
そんな事は無いし、
ダメな企業は、竹中ルールにしても、
所詮ダメになる。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:28:22.87 ID:wCuQst5I0.net
実質クビにならないシステムだと

競争がないのと一緒

無能がのさばる

だからジャップランドは衰退した

397 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:28:33.36 ID:HpUWHjoi0.net
>>337
日本の制度じゃ人を長く使わされるから新卒なら会社の色に染められるからねえ
ここを徹底的に変えないといけない
人はいつでも切れる
人はいつでも雇える
・・となるとその会社にとって使いたい奴を集めやすくなり
同じような人材を求めている会社が他にもあればここに競争が生まれる!
ってことだね

398 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:28:37.21 ID:En17mpuy0.net
こいつがなんでいつも切る側にいるのか

399 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:28:50.26 ID:ZsJXOC7o0.net
植草証言 

私が大蔵省に入り、2年間竹中氏と同じ財政金融研究所にいたことは前に申しあげたとおりです。
その研究所を創設した実質的トップは長富祐一郎次長という方でした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この方はかなりの実力者で、「研究情報基金」という大蔵次官用の天下り組織を外部につくったのです。
一種の公益法人なのですが、その資金を金融機関に拠出させた。オフィスまで金融機関に提供させたほどです。
当初は年会費が1社300万円で、30社で1億円の拠出金というところからスタートしました。
1億円の資金が研究費に充てられるのですが、長富さんは1ヵ月おきに外遊された。
1回につき2〜3週間程度の日程でアメリカ、ヨーロッパを中心に回ります。
この外遊に頻繁に同行したのが竹中氏です。

なお、長富祐一郎はは大蔵省退官後はQUICK、
パソナの顧問を歴任
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し、現在は社団法人研究情報基金運営理事会議議長を務める。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:28:54.81 ID:fo1TmxLv0.net
>>362
ケケ中も小泉人気を利用して
自分にとっての既得権益を作っただけの寄生虫だけどな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:28:58.30 ID:a1WeJUeq0.net
>>274
大戦で人口激減してその後驚異の復興遂げたでしょ。循環なんだからなんの問題もないことだよ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:29:05.65 ID:bZxVi5Yo0.net
とりあえず派遣の中抜きに制限かけなきゃ企業を守るんじゃなくただ単に自分達が儲けたいだけにしか聞こえない

403 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:29:11.08 ID:6c5uYrDb0.net
竹中を悪魔みたいに言ってるけど、
お前らも非正規とか年寄りとかには血も涙もない言い草してるからな。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:29:12.32 ID:L6QEX7Hf0.net
>>261
じゃなんで非正規になったのと思うだけど
面接スキルなんて関係ないと思うんだけどw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:29:13.25 ID:n7LMGJIU0.net
>>385

>
> 日本企業の【解雇権】を認めないと
> 日本企業が国際競争に負けて
> いずれ倒産し、大量の雇用が失われます
>
> 目の前の損得より長期的な損得を考えたら
> 竹中氏の主張は極めて合理的です
> 反発を覚悟した勇気ある発言だと思います
>
> 感情論に走って日本を衰退させるのは愚論です
> 【嫉妬心】を爆発させても事態は改善しません
> もっと冷静に理性的に考えましょうよ!
>
> 中韓の代弁者である、野党やマスコミは
> 日本の衰退と、日本人の不幸を望んでいます
>  
定期的にコピペ貼ってるけどなに言ってるんだろうこの人

406 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:29:15.32 ID:QnXfdqlJ0.net
>>379
労働力が必要な市場って今後の日本だと介護くらいしかないぞ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:29:22.06 ID:H6dWG3r90.net
>>362
会社に寄生する乞食の定義は?

408 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:29:24.72 ID:sfQbegn/0.net
解雇規制緩和を声高に叫んでる俺だが、
解雇規制に守られている側の諸君個人を悪く言うつもりは毛頭ないんよ。
彼等が優位な立場にいるのは、過去の選択が成功したから。

自分が言いたいのは、たぶんそれはもう続かないよ、って事、ただそれだけ。
日本がもうもたないから
人為的に変えるか、経済の自然復元力によって強制リセットされるかの違いだけ
その時に、年金ガー、預貯金ガーと言ったところで誰もどうにもできない
自民ガー政府ガーと非難してもどーしようもない

まあ、どーでもいいかwwww
日本社会がどうなろうと俺も皆も生き抜くべく奮闘するのみ
皆さん、グッドラック!
正規も非正規も中小零細下請けも公務員も自営業も資産家も芸術家も、
みんな幸運を!!!

ぢゃあ寝る

409 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:29:39.15 ID:BhMir0ZM0.net
>>368
働くモチベーションがうばれた状態で国際競争なんて無理だろう

生産性の問題であればデフレ下で技術投資による生産性向上より賃下げによるコスト抑制を選んだのがまさに理由だね

技術革新で豊かになってきた歴史全否定やん。しかもついでに需要を減らしていくと言うおまけ付き

410 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:29:50.82 ID:Ytf4S83k0.net
>>382
アメリカがこのまま衰退すれば世界の秩序が変わる
そうしたら今の枠組みも分からんさ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:29:53.54 ID:Xz+L+O7x0.net
なるべく人を雇わない方向で考えていけばいいだけ
経営者の能力を駆使すればできる

412 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:29:55.38 ID:gbCYXiay0.net
>>373
でもさ、やってることって日本が大嫌いで悪口ばっかり言ってるのに
何故か日本に居座ってる人たちと同じだよね?
会社は君たちに出ていって欲しいのに、何故か悪口ばかり言って
出ていかない面倒臭い人に見える

413 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:30:04.07 ID:GKxpe0nm0.net
>>1
正社員を雇う会社が残ればいいから
雇えないなら廃業してくれた方が起業する隙間ができて世の中のためになる

414 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:30:05.74 ID:Igr17xtm0.net
竹中は大量リストラ時代には頻繁に外国暮らしをしていた

日本の実情など竹中は見ていない

415 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:30:10.32 ID:IvuYcCGd0.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
15日
に成立する
法案で

移民
ベトナム人が
自由に
行き来できる

416 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:30:11.19 ID:+xTpt+oY0.net
>>359
小泉竹中構造改革が半端に終わったから日本は落ちぶれたんだよね

自由化、規制緩和、競争原理化、役人の力削いで商人ファースト、からのグローバル化
こういうメニューをもっとやり切ったほうが国際競争で負けない日本になるよね

その流れに反対してきたアカパヨは勿論害悪だが
鎖国ナショナリズム脳なアホウヨも同様の害悪だと思うわ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:30:11.42 ID:nfEYEPQb0.net
だったら同一労働同一賃金にしてボーナスも同じく出すべき

418 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:30:14.33 ID:BGildXEB0.net
公務員という道を選択したということ自体が働く意欲のないダメ人間であるということの証明。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1500022448/

419 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:30:19.11 ID:NPNphgTO0.net
>>406
んなことないんだが、お前らにはそう見えるんだろうな。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:30:21.36 ID:IvuYcCGd0.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
グエンさん

421 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:30:28.14 ID:3WgcRTWb0.net
クビにされる側の気持ち理解出来ない議員は辞めたらいいよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:30:29.05 ID:UDGOb/ps0.net
現場単位では竹中先生のウケはすこぶる良いだろ
居ない方がマシなクソ社員とかナンボでもいるし
そんなヤツがクビになってどうなろうとか知らんし

423 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:30:56.37 ID:Jem744U/0.net
>>389
そりゃ当然の話なんだが、
実際小泉以降どうなってる?

世の中変な淘汰が増えたと思わんのか?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:30:56.46 ID:GKke75740.net
>>401
アメリカが世界最強の国で日本を家畜として手厚く保護して肥育したからだろ
敗戦からの復興を自分の手柄とポテンシャルだと思うのは、チョンがなんだっけ?かんこうのきせき? あれを自分で成し得たと思っているのと同じぐらい愚かなことだぞ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:31:01.08 ID:yFXve4bI0.net
>>411
企業にとってのデジタル化はそのためのものだろうからな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:31:01.56 ID:tgNdTnYH0.net
そもそも派遣は口入れ屋と呼ばれ基本ご法度
有名な「ピンハネ」という言葉も江戸時代のもの
ピンはもちろん1割って意味で労働者の稼ぎの1割をハネていて
それは「アコギ」だからご禁制だった

そんでもって令和ジャパンは
お上と口入れ屋がベッタリで
ピンどころか5割ハネ6割ハネ当たり前の世界

江戸期よりはるかに退化してる

パソナ株を持ってる人は、恥を知りなさい!
(8月から1.5倍に高騰中)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2308875.jpg

427 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:31:05.04 ID:uCNOPTf/0.net
>>391
契約はキリスト教の概念だからなあ、本来的に。

日本人には向かないよ。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:31:09.88 ID:4L/a+iAl0.net
>>417
そしてその4割をパソナがピンハネと

429 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:31:13.60 ID:asTs5VL40.net
新卒至上主義w

430 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:31:15.17 ID:IvuYcCGd0.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
移民
いっぱい
入ってくるぞー

東京は
さらに
外人だらけ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:31:20.78 ID:Fqr6p8hf0.net
それ公務員にだけまず向けてください

432 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:31:29.81 ID:H6dWG3r90.net
>>386
大阪都が失敗したから、焦っているのでは?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:31:37.71 ID:1/6YV0aU0.net
首を切れる雇用形態でもいいけど薄給はやめろよ
薄給だけど雇用は保証、保証しないけど給料はいいのどちらかだろ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:31:40.65 ID:fHOAwHTw0.net
正規雇用者の持つ利権を非正規や企業に分配したいって話だろこれ
年功序列終身雇用みたいな制度をなくしていけば企業は人を雇いやすくなるし求職者も雇用確保が容易になる
ミスリード誘って反対してるのは生産性の低い無能な正規雇用者か、本質見抜けずに敵に塩送ってる非正規という悲しさ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:31:52.08 ID:GKke75740.net
>>416
半端?
まだ壊したりなかったのかよw

436 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:31:53.89 ID:n7LMGJIU0.net
>>406
外国人大量にいれるぐらいだから待遇次第でまだまだ必要
昔のIT系なんてあまりに労働環境が悪くてここには絶対に行くなよということで諦めた人も多かった

437 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:32:03.76 ID:YgoG17LP0.net
もう、自給自足しとけよ!

438 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:32:04.25 ID:yFXve4bI0.net
>>427
人権概念もそうだと言われてるな
国と教会と民衆の三角関係

439 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:32:12.70 ID:+xTpt+oY0.net
ガースー新総理は思い切って竹中さんを大臣ポストに就けても良いと思うの
解散後の新内閣では考えてみてほしい

440 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:32:12.99 ID:WgJ7UOJW0.net
非正規やるぐらいならナマポの方がよくね

441 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:32:15.00 ID:xVuXrHV+0.net
ずっと非正規で来た人には老後に一括で2000万のボーナスを出す
もうこれでいいよ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:32:15.91 ID:BhMir0ZM0.net
>>422
まさにそう言う事だね
ミクロ視点では正解だけど
日本と言う国全体つまりマクロ的な視点で見ると国力落としてる側面の方が大きいという

443 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:32:16.82 ID:vqyGXuNB0.net
>>407
その会社にいなかったのにある日突然やってきてデカいツラしちゃう公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1509781776/

444 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:32:23.43 ID:AQXwKeGh0.net
派遣法改悪する前に、すでに組織の中で談合してて役に立たない老害達を企業から蹴飛ばして
生活保護に落とすべきだったな
どの世代にも非難されるのが当然の政策なら、将来のことを考えて老害の排除を選択すべきだった

445 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:32:35.08 ID:5EECZ+9O0.net
技術者以外全部非正規でいい
文系は社長も含め技術者の半分以下の給料でいい
そうしないと技術者は中国に行ってまう

446 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:32:40.76 ID:ZsJXOC7o0.net
竹中は73年に一橋大学を卒業、日本開発銀行に入行した。
その後77年には同行設備投資研究所に配属になり
82年には大蔵省財政金融研究所に主任研究官として出向した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この頃、竹中は、当時大蔵省官房審議官兼財政金融研究所次長であった長富祐一郎に出会う。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
長富はその後大蔵省関税局長を経て財政金融研究所長を務めた人物である

なお、長富祐一郎はは大蔵省退官後はQUICK、
パソナの顧問を歴任
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し、現在は社団法人研究情報基金運営理事会議議長を務める。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:32:50.87 ID:8MkvK5NL0.net
>>433

どっち選んでも1人がギリギリ食えるかどうかの給料に落ち着くよ。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:32:51.75 ID:H6dWG3r90.net
>>405
工作員、

大手広告代理店に近い、そういう会社あったね。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:33:05.72 ID:HpUWHjoi0.net
>>352
アメリカがやってるのはセクション内の人を相互評価してスコアリングする形式
上司に対しても何をやってどんな成果を出したのか定期的に報告しないといけない
今まで日本がやらなかったことさ

このことで組織内の膿も見えてくる
弊害がないわけじゃないが今の日本よりは全然いい
上司もさらに上から実績を求められるから癒着なんかしてたら先はないさ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:33:08.28 ID:jEgMHlH10.net
もう企業が潰れるまで気合いで我慢するのかもな笑

451 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:33:12.87 ID:Igr17xtm0.net
>>1
ああ韓国政府や韓国人ならその通りだと大絶賛しながら竹中式の
ルール偏向に邁進するだろうねえw 

契約なんかどーでもいいと叫びながら

452 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:33:17.01 ID:TGaG7TBe0.net
>>379
需要がありきだな。
労働市場が売り手市場であり続けれるだけの需要をずっと政府が維持し続けてくれるのならそれもありだろうよ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:33:18.05 ID:01ZwV/ZX0.net
>>136
再チャレンジねぇ。
どうせ採用するなら若い方が良いだろ。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:33:20.31 ID:45Y/OFjz0.net
実際、竹中が自民といろいろやってきて、いまのこの惨状があるのにw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:33:22.00 ID:gbRPqGr30.net
>>254
いやむしろ派遣や成果制増やしたら衰退したじゃん

456 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:33:31.00 ID:4pwsWxBQ0.net
>>408
もたない根拠は?w

457 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:33:34.29 ID:a1WeJUeq0.net
団塊とバブルが自分たちの終身雇用や賃金水準を守るために、それ以下の世代を生贄にしたんだよ有り体に言えば。

それができたのは彼らが多数決という選挙制度上の勝ち組だったから。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:33:34.74 ID:/rHx12Ii0.net
>>10
自分コレだったけど、コロナの影響で出先が消滅して新しい案件紹介できないってので切られた
一応正社員で切られた人扱いになるんだろうな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:33:37.26 ID:2iODICO60.net
>1
つまり、いつ従業員に裏切られても構わない
ということかな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:33:52.98 ID:+/im+l520.net
>>282
健康保険・年金・介護・生活保護、対応する行政機関すべて廃止で月7万円に消費税50パーセントという竹中提唱のべシックインカムがお望みかw
7万円でどう暮らすんですか医療費も10割の全額自己負担ですよ。


同じメッセージを繰り返しても、年金詐欺だと組合活動バリバリやってた老人が押し寄せてきますよ。
余命わずかとばかりに暴れるでしょうね。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:33:54.84 ID:GKke75740.net
>>410
まあ100年ぐらいしたら併合するかもしれない
日本という入れ物に紐付けされた資産・証券が世界中にあるだろ?
日本を国家レベルで併合したらそれが無効になる
日本という入れ物は残して、紐付けされた有価証券を全部回収し終わったら、
もしかしたら併合して直轄にするかもね

462 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:34:03.52 ID:tgNdTnYH0.net
パソナ株の画像がんばってアップしてんのに
全く食いつき悪いの何なの?w

463 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:34:07.98 ID:TGaG7TBe0.net
>>254
競争は終身雇用だって行われてると思うけど。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:34:21.33 ID:Xz+L+O7x0.net
>>425
解雇できないならそういう方向でいくしかないからな
事業所や工場を海外に移転させたり

465 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:34:32.66 ID:GKxpe0nm0.net
>>415
野菜の収穫する人とかクリーニングのシャツを畳む人がすぐに必要なんだろう

466 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:34:34.14 ID:YF3b20ed0.net
中抜き派遣世界一にした人が言ってんだから爆笑やろ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:34:37.91 ID:+xTpt+oY0.net
>>435
明治維新と同じで
それまでの日本らしさを捨ててでも
西欧化(今で言うグローバルスタンダード化)して
国際競争の中で落ちぶれない日本にしていくって精神は大事よ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:34:40.51 ID:tGmr42KM0.net
一旦雇ったら
「定年まで雇え、会社が赤字でも給料よこせ」て
本気で言ってるマジキチ生物どもwwwwwwww

469 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:34:41.06 ID:bPIk5wxn0.net
非正規でもいいがその分給料増やせよ
非正規の給料が正規の半分しかないから、非婚化・少子化になってるんやろ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:34:55.32 ID:uCNOPTf/0.net
営利事業として「口入れ屋」を経営する人間が、経済評論家・経済学者面して語るのがおかしいんだよ、そもそも。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:34:56.30 ID:H6dWG3r90.net
>>416 
ここ20年、民間人が弱くなった分、役人の力は強くなった感じはする。
先ずは、役人と公務員制度を検証してくれ。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:35:02.75 ID:oygYjFTZ0.net
竹中はたくさんの弱者を見殺しにして山ほど自殺者を出したよな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:35:11.45 ID:Qg3d3oak0.net
アメリカが発展できたのは奴隷制度のおかげ
あとは分かるな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:35:13.13 ID:fo1TmxLv0.net
>>423
成果主義などと言いながらまともなのが淘汰されて
口だけの奴が激増したよね

475 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:35:15.80 ID:EfRPtOd/0.net
単純にコイツは人件費削ってより安い労働力で会社回せるようにしたいだけ

コロナ前まで人手不足と散々言われても多くの企業は社員の給料あげずに安い外人を雇って内部留保を過去最高に蓄積しているんだぜ?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:35:25.65 ID:UX6ruJLV0.net
非正規が嫌ならなんで起業しなかったの?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:35:27.64 ID:sfQbegn/0.net
>>456
Good Luck !
[

478 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:35:33.72 ID:ToUYr7a90.net
90年代前半までは派遣は技術職の高給職だったのにな
個人事業主の集団みたいな位置付けだったのに

479 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:35:36.36 ID:hBK3B5xL0.net
>>47
日本は、新卒の純粋培養に拘り過ぎ
転職すると普通に条件下がるからな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:35:36.61 ID:Igr17xtm0.net
>>449
そんなもの昭和からやってる企業はやってる

481 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:35:43.26 ID:asTs5VL40.net
>>397
違うね
職種を専門的に採用せずにボンクラを一括採用して
リストラ世代になったら他社で潰しの聞かないゴミしかリストラされないから
ソースは家電メーカーからリストラされたアナログ世代
専門職なら同業他社に転職できるだろ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:35:57.47 ID:lpCZU1yQ0.net
そりゃそうやろ
今まで大して仕事もしないのにクビにならない方が異常
これは竹中が正解

483 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:36:01.20 ID:w43Jwq050.net
竹中が消えたところで、

第2第3の竹中が登場する。

意味がないのよ。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:36:07.18 ID:oygYjFTZ0.net
>>476
そう簡単に起業できると思ってるの?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:36:13.69 ID:tGmr42KM0.net
国家が生涯雇えばいい
国家所属で民間に派遣

これをベーシックインカムという

486 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:36:21.15 ID:7yU7rM320.net
起業の6割が1年以内に倒産。8割が5年以内に倒産。
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1518494184/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/

95%が10年以内に倒産。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:36:28.07 ID:UX6ruJLV0.net
>>475
いつまでも続くと思うなボーナスステージ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:36:29.50 ID:n7LMGJIU0.net
>>439
小泉時代に一度やってる
この頃はネットもあまり発達してなかったし柔ちゃんに似てるとかちょっとアイドル扱いまでされたりでみんな騙されていた
こんな大手派遣会社の現役会長なんて今さらあからさまに閣内に入れられないだろう

489 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:36:32.38 ID:a1WeJUeq0.net
自分が起業して会社運営するとき終身雇用で雇う?そいつ70歳まで雇い続けるんだよ?相当すごいやつじゃなきゃ雇わないよ。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:36:45.93 ID:NFE53zB90.net
正社員解雇できないから、簡単に解雇できる派遣社員っていう需要が生まれて、それを利用して竹中が儲かったって話だぞ

正社員を解雇できないことが問題の原因なのは正しい
竹中だからなんでも叩けばいいってわけじゃない

491 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:36:52.76 ID:H6dWG3r90.net
>>455
歩合の営業以外、
成果主義=成果が見えない。
株主・経営者の犬に成れるか成れないかの違いですか?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:37:17.36 ID:UuZPIcMQ0.net
セーフティネットを充実させた上での首切り自由化ならまだ分かる

コイツがやったのは大量の安い労働力を大企業に献上し、自らは私腹を肥やしただけ

コイツのおかげで日本人の何割かは確実に貧乏になったし、そのせいで少子化が進展した

日本をダメにしたのは竹中だと思う

493 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:37:28.29 ID:HNlRrgEY0.net
国民を起業せざるを得ない状況に追い込みたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1539407872/

494 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:37:28.65 ID:gbRPqGr30.net
>>441
財源がない、それどころか国民年金しか納めてないのに半分しか納めてない人も多い

495 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:37:40.28 ID:Xz+L+O7x0.net
>>489
40年先の未来を判断するなんて無理だわな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:37:40.90 ID:2TMrfNt50.net
こいつの言ってることは完全に労働三法の精神に反してる
反社と言わざるを得ない

497 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:37:43.77 ID:WOyITqX80.net
収入不安定な人間を大量生産すると内需が落ち込んで景気が冷えるじゃん(´・ω・`)
賃金の安い国で作って欧米に売るのも中国の台頭とコロナでダメダメじゃん(´・ω・`)
脳みそうんこなの?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:37:49.81 ID:6vQQhrQW0.net
>>1
一方バブル崩壊後の不況で技術者をドンドンリストラした結果
中国勧告に日本の技術がダダ漏れ。
竹中は馬鹿。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:37:51.17 ID:HpUWHjoi0.net
>>453
次のプロジェクトで必要な人材だけ集めたい
終わったら解散したい
ってやり方がことごとく難しいのさ

だから競争力を鈍化させている

500 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:37:55.14 ID:A+fe5U2s0.net
>>474
成果出すやつは社内政治なんてしてる暇ないからな
で、無能で仕事ないやつが社内政治だけを頑張って評価される
結局、膿は出すしかないし、配置転換で誤魔化してなんとかしろ、は無理でしょ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:38:02.00 ID:4pwsWxBQ0.net
>>389
お前そんなにすごいのかよ
上から目線で、要らない奴はっていうけど
コイツ等って本当にそんなにすごいのか?

昭和の頃こそ、窓際族なんて言われてても
繁栄して経済成長し続けてたのに
デフレ下で、経営が苦しいから
解雇しやすくしてほしいってだけの話でしょ

それって自分が
無能だっていってるようなもんだけどな
現状でも売り上げを伸ばしてる企業だって
たくさんあるんだけど

502 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:38:03.20 ID:BhMir0ZM0.net
>>483
竹中はまさに新自由主義の亡霊だから
第2の竹中が出てきてもここまで力をつけることはまず無いだろうね

新自由主義の非合理性がすでに表に出てしまったからね

503 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:38:10.32 ID:H6dWG3r90.net
>>462
配当は何%くれるのかな?
配当が高ければ、株に投資しようかな?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:38:10.91 ID:+/im+l520.net
>>459
社員じゃないし、賃金なんてもらってない経費扱いうの物扱いですから、与えられたことをやるだけですからねえ。
能力なんて求められませんし、企業側が人を選んではいけないわけですし。
派遣には、何も求めてはいけないんですよね。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:38:17.15 ID:pRlGVwqu0.net
衣食足りて礼節を知るんだから、これからは老人を狙った犯罪が恒常的に増えるだろうな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:38:24.31 ID:UX6ruJLV0.net
>>492
松平定信好きそうw

507 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:38:24.55 ID:Igr17xtm0.net
本気で使えない奴がリストラされてたと思ってるなら
小学生並みの知性だな

子供に政治社会は難しいだろうよw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:38:26.99 ID:8MkvK5NL0.net
>>494

定年になったら強制的に安楽死した方が安上がりよわ、

509 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:38:33.30 ID:WOyITqX80.net
>>496
反社とはすなわちテロリストである!!

510 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:38:38.05 ID:n7LMGJIU0.net
>>489
つまり経営に向いてないから人に接しないごみ収集とかして
現場で働いた方がいい

511 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:38:44.11 ID:jEgMHlH10.net
まず企業や団体に国家予算が落ちて、それを終身雇用や公共事業でお金を回していたんだよ
それが昭和の経済の仕組み
それが無かったら国民は子どもも産めないし老後も暮らせなくなる
当然の結果だよ
だからゼロベースで考えたら政府がお金を配るというのは当然の話なんだよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:38:49.08 ID:czISW2kO0.net
自分はそれによって私服を肥やした豚だから
なおの事癪に障る

513 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:39:05.55 ID:tGmr42KM0.net
正規雇用なればGOOLで何十年も安泰という妄想やつども
経営者も法人役員も逆なんだぞ
役員なんて任期は2年の有限なんぞ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:39:20.11 ID:uCNOPTf/0.net
>>438
芥川の宣教師をテーマにした小説にもあるが、日本はどこか違うんだろうな。
独特のアニミズム文化を根に持ってるのかしらんが。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:39:20.67 ID:GnmmJCa70.net
こいつが地獄に落ちることを切望する

516 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:39:24.25 ID:ZPL13tdP0.net
その首になるリスクが賃金に反映されてないのが問題なんだろうが

そこに正社員の保身が入るからおかしなことになってるんだよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:39:30.73 ID:FOsv82Ln0.net
もっと首切りしやすくしろ、日本は異常

という意見がマジョリティーだった時代もありましたね

518 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:39:37.24 ID:ceveELZC0.net
★福祉に回す金を減らしても、税金で保証された公務員の余裕のある生活

【町田市】 ・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で
802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【杉並区】 区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は
約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【三鷹市】 市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
【横浜市営バス】 運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で、これじゃ財政が破綻してしまう、というんで現業を民間に出したりするわけなんだが、
これにも問題があって、たとえば清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。
組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の
入浴、洗濯、休憩が当たり前という、こういう状態なので、民間がやれば半分の人間で
仕事が出来てしまう。すると今まで遊んでいたのがバレてしまうため、入札の条件で
人数を指定してしまうわけだ。結果として、スーパーや民間の工場なんぞまわって
ゴミ収集をやる業者は一人で仕事をしているのに、市民のゴミを集める委託業者は
一台に3名乗車。どう考えても3人目は余分なんだが、契約がそうなっているので仕方ない。
で、こうした官公労は民主党の牙城なので、政権が代わろうがどうしようが、体質は変わらない。
自民党も手をつける気はさらさらない。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:39:41.35 ID:GKke75740.net
>>457
さかのぼると、敗戦で利己主義、拝金主義が正しい価値観だって上書きされた。ここで毒のタネが撒かれた。
最初の萌芽は、高度経済成長期に大家族を解体して、若者を安い労働者として都市部に集めて核家族化させたこと。
これが近代日本で最初の

「いま10の利益を得るために、未来に20のツケを背負わせてもいいだろう。どうせ払うのは俺じゃないし、多分もっと栄えてるから20の支払いも苦じゃないと思うよきっとw」

という悪循環の始まり
ここからだよ。道を誤ったのは

子育てをメス一匹でやる羽目になってまかないきれなくてわざわざ育児業を外注しないといけなくなって
老人介護をするはずの若者が都市で別居してしまっているのでわざわざ介護業を外注しないといけなくなって
若い労働者を安価に手に入れた資本家は、労働効率の向上よりも労働者を安く長い時間働かせることで国際競争力を安易に手に入れてその魔の手から路線変更できなくなった

それでも上に伸びしろがあったうちはいいが、なくなったら途端に何もかもドミノが逆方向に倒れていった

520 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:39:44.86 ID:a1WeJUeq0.net
>>368
利益の出るビジネスモデル作れない。アイデアないんだよ。日本の教育は画一的労働ロボットの大量生産だったからね。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:39:51.72 ID:Xz+L+O7x0.net
>>510
潰して資産運用がおすすめ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:40:07.83 ID:wDjggeqB0.net
そのうち、日本人は高い外国人労働者ですべてを賄うべきって言い出すよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:40:18.48 ID:OPDJNIrS0.net
こいつ、刺されて死ぬと思う
人間のクズ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:40:19.44 ID:GKxpe0nm0.net
>>490
その前に派遣法拡大して正社員を雇わずに派遣で済ませれるようにしたのは竹中でしょ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:40:30.86 ID:ZsJXOC7o0.net
お前らは致命的に馬鹿
竹中の事なんか批判する資格ないよ
まずオツムが絶望的に悪すぎて話になりません

526 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:40:31.22 ID:zJic766i0.net
押すか押さないか

竹中と同じ資産収入になるが
竹中と同じ顔になるというボタン

527 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:40:41.27 ID:H3xTdCu40.net
竹中は糞だけど この件に関しては同意
もっと手軽に首切れるようにしないとね
(勤続年数×基本給)÷2ぐらいが妥当かな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:40:49.39 ID:H6dWG3r90.net
>>479
金融(特に銀行)、総合商社、
マスコミ、製造業の幹部候補。

転職しても、年齢上限以下なら採用する公務員のほうがマシ。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:40:52.44 ID:6HUWUJ7h0.net
>>502
他国は軒並みレーガンやサッチャー以来の
新自由主義からの脱却のスタンスだからな
むしろそれに拘泥している竹中こそが足を引っ張る老害なのではと思う

530 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:40:59.05 ID:FAHLoHPV0.net
高コストの在日韓国朝鮮人を追い出し、低コストの外国人労働者を入れてこそ、竹中平蔵の経済改革

531 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:41:13.25 ID:EMIMRz2P0.net
572名無しさん@1周年2020/01/18(土) 23:02:44.19ID:M8cUgrXH0
ルーズヴェルトの宣言をしつこいけどもう一度貼っておこう

「我々の様々な目標の中で、私はこの国の男性、女性、子供たちの保障を第一に位置付ける」
「未来に向けての崇高な目標は、一つの言葉で要約されうる。それは『保障』である。」
これが本当の「美しい国」だな


329名無しさん@1周年2020/01/13(月) 04:02:26.27ID:ARzlKDHM0
「日本の成長の行き詰まりは平成時代に非正規労働者を急増させたことが原因」

世界経済フォーラム総裁
ボルゲブレンデ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:41:14.97 ID:UX6ruJLV0.net
「日本会議」の次のアホの子が叫ぶレッテルは「新自由主義者ガー」だなw

533 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:41:47.09 ID:FAHLoHPV0.net
正社員は日本人にすべき

534 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:41:50.08 ID:WRsFpfPV0.net
派遣が嫌なら正社員になればいい

535 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:41:56.38 ID:ZsJXOC7o0.net
>>524
違います
あなたは、まず日本史の勉強からするべきです。
宮沢内閣から小泉内閣まで、政権を順番に羅列して覚えるべきですね

536 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:41:59.69 ID:wDjggeqB0.net
>>527
君の代わりの外国人労働者は沢山いるんだよ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:42:04.80 ID:H6dWG3r90.net
>>483
維新系列は、その匂いはする。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:42:05.68 ID:tgNdTnYH0.net
気持ち悪くなってきた。。。

明日、パソナ株がどんだけ上がり出すのか
みんな地獄に堕ちるべき。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:42:07.69 ID:++Uhtvvw0.net
小泉と竹中は平成の国賊だろ
小泉のバカ息子は楽々大臣
氷河期は非正規でその日暮らしで結婚もできない

540 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:42:16.42 ID:n7LMGJIU0.net
今の大臣とか与党議員とかインタビューとか見てると家系とかごますりだけでのしあがってきたようなのがゴロゴロいるよ
実力はあまり関係ないのがよく分かる

541 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:42:17.45 ID:De3feZjK0.net
首を切られる社員のことを考えて
派遣会社が営利ばかりに囚われなければ
こう言った合法な悲劇を
派遣社員に提供するような会社が
乱立して組織ばかりスムーズにすることはなかったし
それで生きながらえた組織が今度は
コロナで疲弊して派遣を切ったあと
存続の瀬戸際になった時に何を言い出すかと言えば
正規は切れないから非正規を生み出したなんて
自己弁護の材料に使うもんだから
竹中のいうことに
「たまったもんじゃない」と憤る人間がいても
理解する頭のある正規社員がどれだけいて
その人たちがどれだけ、恩恵をこれまで、
受けていたんだなと反芻すれば
竹中を軽蔑する人は増えてもおかしくないと思ってるが
自分の考えなので多分賛同者はいないだろう
ただ、間違った成長と、
人間の区別を作った弊害は、
経済だけではなく、
人間達同士の格差に端を発した
身分差を理由とする差別や嫌悪、
世代間内乱に発展した
社会というものを、竹中は舐めていたと考えて
しかるべきだと捉えられる発言で
同時に、竹中は自分のことしか考えられない人間で、
同時に、そんな人間は永田町や公務員に同じ人がいることを示した
竹中はリトマスのように色を変えた
この人は時代の流れの中で自分の色とは本当はこれだと示した
一枚のオリジナルのリトマス試験紙に他ならない
端的に言えば、ぺらっぺらな人間だと言いたいだけだ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:42:24.72 ID:WOyITqX80.net
>>530
あまりいろんな国からごちゃごちゃ入ってきても言葉が通じねえよ(´・ω・`)

543 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:42:31.79 ID:FYk52quQ0.net
労働者って消費者なんだよ
雇用が不安定になれば消費が落ち経済成長が鈍化する
難しいことでは無いと思うのだが
経営者ってのは目先の人件費抑制による利益増には抗えないもの

544 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:42:50.40 ID:Igr17xtm0.net
企業体の中で自ら体験していないお子様は
企業内の政治も構造も、官僚役人や政治家の強制力も何も知らない。

経済学者なんてものは机上の理屈を捏ね回すだけの詐欺師。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:42:54.55 ID:czISW2kO0.net
竹中が言ってる事=雇用側の企業の言い分
企業がスポンサーの自民はこいつを重用
国民は自民を与党にし続ける
日本は自殺したも同然

546 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:43:01.88 ID:45Y/OFjz0.net
>>520
教育でアイデアマン作れるわけないだろ。
教育で作れるのは、まさに画一的な人材だよ。
高度な教育なら、それがいいところでもある。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:43:09.32 ID:EMIMRz2P0.net
そもそもな
これで全体の4割非正規にはならんからさ。しかも
日本式の中抜き青天井で正規より300万も所得が低い非正規な。
最初からペテンみたいなもんだよ。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:43:21.28 ID:A2gee5/M0.net
「出勤ご苦労さん、キミ、今日で解雇だよダハハwww」

549 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:43:23.38 ID:WOyITqX80.net
>>543
米アマゾンは従業員の時給を上げる
上がった時給で消費するから回収できるという理屈だ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:43:28.53 ID:UX6ruJLV0.net
>>537
君は農本主義の儒教脳だよw

551 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:43:34.39 ID:+/im+l520.net
>>500
あら、よそでもそうなんだ。
悪いのばかり引き寄せて、数か月ごとに首切りがあってるよ。
しっぽきりで逃げてる。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:43:38.06 ID:BhMir0ZM0.net
>>520
どちらかと言うと
自分たちの成功理由の分析ができてなかったからだろうね

内需主動で大きくなっていた日本を当時は何故か貿易大国だと思ってる人がほとんどだった
今でもそういう変なのいるけどね

内需で安定して支えられるからこそ、日本企業は挑戦のための失敗のリスクを負うが出来ていたんだな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:43:51.31 ID:H3xTdCu40.net
>>536
外国人労働者なんか禁止でいい
日本人を奪い合えばいい
人口は7000万ぐらいでいいわ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:44:01.42 ID:FAHLoHPV0.net
在日韓国朝鮮人は回りにやくざがいる場合多いから非正規

555 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:44:08.98 ID:DnozFpAg0.net
解雇規制を緩めたら選挙に負けそうだもんな自民党は 
この国の自民党が政権を持ち続ける体制がまずいんだと思うわ
自民党が解雇規制を緩めなければどの党がやるんだよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:44:13.20 ID:a1WeJUeq0.net
>>424
だからね、経済的成功は人口とは関係ないんだよ。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:44:13.40 ID:FOsv82Ln0.net
>>530
低コストの労働者で稼げる時代が終わりつつあるのでは
稼がなくていいぢ日本だけで回すって話なら
大変便利な存在だけど

558 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:44:13.62 ID:WOyITqX80.net
>>544
そんな企業内政治とか言ってると外資に乗っ取られる
シャープとかな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:44:14.48 ID:GKxpe0nm0.net
>>535
もう憶えてないし憶え続けてる必要も無いだろ
それとどう関係があるのか言ってくれよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:44:15.60 ID:H6dWG3r90.net
>>520
日本はバイリンガルが少ないのも致命的。

中国、香港系はバイリンガル、トライリンガルが多いからな。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:44:16.96 ID:ZsJXOC7o0.net
竹中が派遣をー、って、まずその知識が間違い

562 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:44:19.92 ID:nKA2/lVi0.net
おーい
パソナの取締役がほざいても説得力ねーぞ
利益誘導やん

563 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:44:20.91 ID:aw+GXzG60.net
で、非正規の労働は同一労働同一賃金であるべきだったのでは?
公務員にしろ、議員にしろ、賃金に見合った仕事してんのか?
全部、ツケが国民にきてんだが?w

564 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:44:29.40 ID:Sv3wrCBo0.net
>>1
働いて金を稼ぐ奴等を減らして
働かないで金を得る奴等を増やして何がしたいんだ?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:44:33.51 ID:ZPL13tdP0.net
賃金を
正規<非正規

法律でこうすればいい

566 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:44:40.87 ID:+8jIq9TA0.net
>>384
無能の子供は無能だから関係ないんじゃないかな?

567 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:44:44.25 ID:nvs8WOOt0.net
雇用が守られても給料上がらなきゃ厳しいって人もいるだろうから根本的には国が金つかって景気よくすることだね

568 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:45:21.00 ID:Igr17xtm0.net
>>1
これは暴言と受け取れる人間のほうが正常
肯定論者は自己矛盾にすら気づけない異常者

569 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:45:42.37 ID:ZsJXOC7o0.net
橋本龍太郎 → 小渕恵三 → 森喜朗 → 小泉純一郎

はい、派遣法が決まったのは小渕内閣の時です。竹中は関係無い!
  ↓
小渕総理動向  8月12日

16:42 江利川毅首席内閣参事官。
17:20 鈴木宗男官房副長官。
18:09 野中広務官房長官。
18:25 東京・港区のホテル内の日本料理店で孫正義ソフトバンク社長
    南部靖之パソナ社長ら若手経済人
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    長富祐一郎(社)研究情報基金運営理事会議議長と夕食
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20:20 公邸。

なお、長富祐一郎はは大蔵省退官後はQUICK、
パソナの顧問を歴任
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し、現在は社団法人研究情報基金運営理事会議議長を務める。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:45:45.67 ID:3/d0OHHT0.net
ボンクラ雇っても首切れないのはきつい。
まずは契約社員でという雇い方でも実際は首切れない。
情弱は更新しないと言えば自主的に辞めてくれるが、
ちょっと悪知恵がある奴は辞めてくれないから正社員にせざるを得ない。
一度正社員になったら働かなくても普通に給料泥棒しててもいいから日本は異常だと思うぞ。
真面目な人多いから成り立ってるだけで、外国人とか入ってきたら潰れるわ。まるでナマポ。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:45:55.68 ID:FAHLoHPV0.net
>>550儒教脳はいらない近代資本主義脳が必要

572 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:46:07.37 ID:UX6ruJLV0.net
>>561
田沼意次が悪人と思ってる儒教脳の人が多いよね

573 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:46:13.61 ID:Xz+L+O7x0.net
起業するよりyoutuberのがリスク低いし儲かるだろ
日本の経営者ってまったく儲からんからな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:46:18.46 ID:a1WeJUeq0.net
>>463
正規と非正規を競争させないと

575 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:46:39.86 ID:nGj1Lx/y0.net
無能に給料払う必要ないわな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:46:45.86 ID:d2omzqB10.net
>>489
そこの会社の力量だろうね
人事、管理、育成、
最初から凄い奴を雇えるなんてヘッドハンティングとかしない限りほとんどないんだから、企業の力量と代表の能力次第だわ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:46:48.27 ID:45Y/OFjz0.net
「メイドインジャパン」もすっかり地に落ちたもんな。
それなりの値段で、それなりのもの、ってのがない。
中華製に劣る格安品か、バカ高くて無駄機能満載か、の二択。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:46:49.62 ID:wqJ8tqiq0.net
三方良しの理論だと
売り手良し(人件費カットで儲かる)
買い手良し(安く購入出来て良い)
世間悪し(所得が落ちて、経済が疲弊する)
になるんだよね

579 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:46:50.37 ID:IIoqT7ph0.net
あのさ、パート社員って正規?非正規?
年金や保険関係はひととおり付いてるけど時給で働いてるのって

やっぱ普通に非正規だよなこれって
今の会社、友人のツテでグダグダっとしたノリで転がり込んだのよ
面接もなく雇用契約書もロクに交わさんまま目先の家賃を払うために何もかも曖昧に決めてヌルッと入ったんだけど
ここって絵に描いたような、低偏差値の高卒が手に職もないまま何となく勤めて一生を棒に振るみたいな職場だよなあと、さすがに気付いてきた
いい加減もう辞めてちゃんとした職場を探さないと俺の人生まじでゴミのまま終わりそうで焦る

580 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:46:59.83 ID:OM97f33K0.net
高所得者を1人切り捨てるだけで多くの若者が助かるんだから高所得者からリストラした方が日本の犠牲は少ない
若者の雇用を抑えるとますます少子化が加速してしまうよ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:47:10.62 ID:SkrvyfrE0.net
>>570
>ボンクラ雇っても首切れないのはきつい。

これだよね。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:47:13.39 ID:usEynDTB0.net
まあ日本の整理解雇とかアメリカに比べて
ハードル高すぎなのはそうだろ

事業が儲からなくても止められないって
カネをドブに捨て続けるわけで
簡単に事業を始められないしだから人も雇えない
ゾンビ企業だらけになって競争力も落ちて
また人を雇えないって悪循環だわな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:47:16.36 ID:Igr17xtm0.net
>>561
利益相反なんか周知の事実だぞアホなのかね

584 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:47:22.38 ID:un01rv060.net
公務員叩きして小泉マンセーしたバチが当たったのだよ
ワハハ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:47:49.24 ID:gbRPqGr30.net
>>469
民族維持を考えて現実的な少子化対策をするなら
所得一律化や雇用の分配を含めたかなり荒い手法しかないだろうね
完全に放置しているけど時間が経てば経つほど
犠牲は大きくなりできることも少なくなる

586 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:47:53.59 ID:GKxpe0nm0.net
>>565
小泉内閣の派遣法拡大の時は当初はそうだったけど、企業が正当化するためにそうしてたんだろう
2、3年くらいで正規と変わらなくなってその後は下がり続けてたと思う

587 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:48:14.26 ID:HpUWHjoi0.net
>>527
勤続年数に意味はない
できるか、できないかだけ
簡単に首が切れるなら新卒を何年も教育しなくても即戦力として中途採用でいいまである
そしてプロジェクトが終わればサヨウナラできる

588 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:48:15.36 ID:GKxpe0nm0.net
>>535
まだ?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:48:25.25 ID:nGj1Lx/y0.net
いまだにラクして会社に残ってるバブル世代は早く切るべき

590 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:48:26.10 ID:ZsJXOC7o0.net
小泉がー、竹中が-って関係無いんだよバーカw
安倍内閣で消費税増税になったのも、民主党の野田政権時に閣議決定したからだろ?

お前らが文句を言って批判している派遣社会になる法律が決定されたのは
小渕恵三内閣の時だ
竹下派の小渕内閣で決定した事なんだよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:48:32.10 ID:LnzJ9Vtk0.net
>>565
非正規等の不安定雇用で人を使った企業には
政府の生活困窮者への支出にかかる費用の一部でも負担させるべきだろうな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:48:32.45 ID:FAHLoHPV0.net
アメリカではサービス残業はしない、労働には対価いるのが市場経済、資本主義、日本の資本家は労働者に甘えている

593 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:48:36.79 ID:GKke75740.net
>>556
君、何言ってんだかわからない一行レスばっかりだな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:48:40.67 ID:jEgMHlH10.net
>>544
あんたの理想はどうしたい?
それが聞きたい

595 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:48:57.12 ID:hJJwOf6o0.net
竹中よ、クソアカの暗殺に注意しろ
その前にアカ狩りしてアカを皆殺しにしちまえ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:49:01.88 ID:kWYfdKpL0.net
究極の天下り、小泉純一郎の弊害

597 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:49:13.13 ID:+7ko6P1A0.net
いくら無能な人間でも、ある程度のお金と社会的立場与えておかないと犯罪に走りかねないし、経済も回らないのでは?
安全と経済を回す歯車を買ってると思えば、終身雇用も悪くなかったのかも

598 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:49:18.62 ID:czISW2kO0.net
>>580
それにノーを突きつけて自民を与党にし続けたのは高齢者
そりゃ他人より自分が可愛いもん
若者より高齢者の方が多いんだから選挙に勝てる訳もないし高齢者寄りの政治になる
今の若者もなんか自民支持だけどw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:49:39.81 ID:xVuXrHV+0.net
バリバリ仕事する派遣さん
氷河期で就活失敗して、その後の正規の面接では職歴や仕事してなかった期間についてばかり攻められて、面接のない派遣に逃げたって言って笑ってる
なんでこの人時給1150円でこんなに頑張れるんだろうと思う

600 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:49:39.86 ID:UVvJSIZy0.net
派遣屋が正社員なくせいうのは葬儀屋がみんな死ねというのと同じ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:49:48.29 ID:OM97f33K0.net
若者を特攻で死なせて大人が助かった過ちを繰り返してはならない
今度こそ大人が犠牲になって若者を守るべきだ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:49:56.86 ID:d2omzqB10.net
>>499
下請けを使ったらいい

603 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:50:01.98 ID:WOyITqX80.net
>>579
労働時間が一日の8時間以上週5日勤務ならフルタイム、それに満たないならフルに対して部分的にしか勤務してないからパート
つまり週5日8時間以上勤務ならフルタイムの正規
8時間以下ならパートタイムの正規だ(´・ω・`)
正社員とか言う訳のわからん雇用形態など日本にしかない

604 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:50:03.05 ID:GKke75740.net
>>564
とにかく働かないで金を得る層が激増してるよな
作る・運ぶ・加工する、ってのが国力の原点なのに、そこを枯らして、その3者の行動ルートに関所作って通行料取る職業ばっかり栄えてんのw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:50:03.26 ID:Xz+L+O7x0.net
>>597
無能な人には生活保護あるでしょ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:50:08.42 ID:/FBHeSIV0.net
もしケケ仲平蔵が本当に合理的な考えの持ち主であるならば

「さっさと朝鮮に帰れ」

それをしないのならば
結局は、ただの身勝手な自己中だからさっさと死ねと言いたい

607 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:50:12.18 ID:DDGDLVbo0.net
>>1
詭弁だろ
原因と結果を逆に云うんじゃねえよ
クソ野郎

608 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:50:15.47 ID:wokXqm5/0.net
非正規の方の給料が高いならばそれはそれで正解
そうでないならばおかしな制度

609 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:50:23.22 ID:4pwsWxBQ0.net
>>582
あんな格差がひどくて
何かあれば北斗の拳みたいに
なってしまう国を参考にするべきじゃない

ハリウッドだって無意味に所得出すから
キチガイみたいに金銭感覚のズレた
俳優しかいないんだよ
あんなのただの悪影響の方が多い

610 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:50:30.50 ID:+xTpt+oY0.net
>>529
レーガン、サッチャー、日本だと中曽根さんから始まった路線だね

んで小泉竹中でターボが掛かり
安倍竹中で引継ぎ(ちょいと失速)
ガースー竹中で再燃期待ってのが今かな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:50:33.16 ID:pltCE/AI0.net
>>2
明らかに小泉純一郎のせいだよな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:50:44.00 ID:FAHLoHPV0.net
正社員は天皇陛下の民たる日本人のみにすべき

613 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:50:51.98 ID:HpUWHjoi0.net
>>581
そうそう
いらないのがわかってても首切れずに飼わなきゃいけない
絶対おかしいって

614 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:05.13 ID:WOyITqX80.net
>>604
イギリスとか国策で産業が金融業になっている
終わっているか終わってないかは知らない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:06.48 ID:Xz+L+O7x0.net
>>604
雇う事がリスクなんだから当然でしょ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:13.52 ID:yOmBTGr00.net
国民に生活保護を受けさせないことが目的で窓口に座っている公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1517880922/

鉄壁の防御体制。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:15.31 ID:7v0QUE540.net
竹中平蔵とスダレ菅の鬼畜政治を推進して、

オワコン日本を潰し切ろうぜw。下劣な日本国民は死にまくりw。

明日にも格差拡大アベノミクスを全開アクセルでお願いしますwwwwwwwwwwwwwwww。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:18.37 ID:wbyaRDKv0.net
雇用契約は結婚と同じなんだよね。
5年契約、10年契約、20年契約という枠を作れば解決しそうな問題だが、
誰もそのようにしない。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:28.22 ID:4ngVjguG0.net
こいつよく暗殺されないよな
他国だったらとっくの昔に殺られてるだろ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:28.81 ID:GKxpe0nm0.net
>>590
決定してから実行してなかったって事だろ
実行したのが小泉内閣で竹中も深く関わってるでしょ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:40.58 ID:nGj1Lx/y0.net
>>599
バリバリ働いてる自分の姿に陶酔してるからじゃね?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:41.96 ID:Igr17xtm0.net
ま、来年からバイデンが大統領やれば
極東三国の交渉テーブルなんか更に遠のくから
朝鮮半島内外の国籍所有者は右往左往する
ネットで言いたい放題の罵詈雑言も今だけだろう
哀れな連中だな

日本は日本人だけの国

623 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:44.31 ID:Evq0bCUZ0.net
非正規だらけだと会社に尽くしはしないだろうけどね、尽くす会社すら派遣元でそもそも別だしな
契約以外のことも勿論しない

624 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:48.43 ID:LnzJ9Vtk0.net
>>599
逆にそれだけバリバリやってその賃金というのも
安く買える企業を笑わせてるだけだろうからな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:50.14 ID:cIolXvOb0.net
公務員なんかが子孫を残したら勤労意欲にとぼしい劣等遺伝子が日本に蔓延しちゃうだろ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1385869735/

国力低下しちゃうだろ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:55.77 ID:hJJwOf6o0.net
アカ狩り、アカ狩りぃ!
いいぞ竹中!
いいぞ自民党!
いいぞ菅!
共産主義者を殺せ!

627 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:57.05 ID:uQr8kH9N0.net
こいつのリアル生首切られますように

628 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:51:59.77 ID:HpUWHjoi0.net
>>602
下請けは出向を嫌がるんだよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:52:20.83 ID:tgNdTnYH0.net
>>584
>公務員叩きして小泉マンセーしたバチが当たったのだよ
>ワハハ

今そいつらはパソナ株でウハウハですよね
時系列、見誤ってるのでは?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:52:25.80 ID:uCNOPTf/0.net
>>516
すでに正規も転職すれば基本的に待遇悪化
残っても片道切符で最悪半減

非正規は永遠に冷遇

産学でイノベーションの生まれない、収益性が低くしかも変動的なインバウンドやカジノに頼る国家になれば、正規も非正規も総じて貧困だろうな。

幼少の語学教育が盛んになってるし、若いエリート層が離日する未来は近いんじゃないかな?
巨大な貧困日本人層と巨大な移民層が日本の深刻な社会問題になるだろう。
次の南海トラフ巨大地震が日本の岐路になるとみてる。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:52:40.10 ID:zbtTSuHC0.net
平成の手配師、奴隷商人が自己弁護してどうする。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:52:56.77 ID:ZsJXOC7o0.net
>>610
その知識間違いだから
派遣を含め、在日や帰化人が公務員と結託して滅茶苦茶やったのは
小渕恵三内閣だ
だからこそ、小渕恵三首相の急死は、あれは何かあったと思うのだ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:53:02.78 ID:WOyITqX80.net
>>615
起業もそこからの経営もずっとリスクあるよ
リスク嫌だから自給自足するとか言っても天候で作物が実らないリスクはあるし

634 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:53:03.51 ID:pltCE/AI0.net
>>18
A型国家だからなー日本は

635 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:53:13.80 ID:ASKmDiX00.net
解雇を自由にして雇用の流動性が高め求人が多様化すればレールから外れた負け組や変わり者にもチャンスがある。
同一労働同一賃金も併せて導入すべき。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:53:20.62 ID:GKke75740.net
>>615
ユーチューバー風情がこんなところで何が言いたいのかよくわからない一行レス繰り返さないでよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:53:24.52 ID:3s37FuW+0.net
>>489
会社が儲かっていればそこは問題ない
たとえば介護の仕事だったら逆に正社員で70歳まで働いてくれてありがとうだろ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:53:29.30 ID:FAHLoHPV0.net
文句が多くてすぐ訴訟に持ち込む在日韓国朝鮮人は非正規にすべし

639 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:53:34.70 ID:nGj1Lx/y0.net
スダレは中小企業狙い撃ちしてきたら
アウトなヤツ急増するな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:53:42.09 ID:a1WeJUeq0.net
>>546
独立心、アグレッシブさ、現状への疑問
そういうものを排除しない教育というのもありますよ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:53:45.91 ID:3/d0OHHT0.net
給料を下げるのもなかなか難しい。
たしかに国民の80%が並以下だから残り20%と同じことを求めるのは無理だけど、その80%内でもできない奴がいると無駄な固定費が増えるので、正規増やすより非正規増やしたい。

一応会社が潰れそうってなると解雇しても良いんだけど、ちと遅いんだよね。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:53:51.81 ID:n7LMGJIU0.net
ここ20年ぐらいでデフレで平均賃金が低下してるのは主要国では日本だけ
その間にほとんどいなかったはずの非正規は4割になった
これだけでも一対何が原因だったのかは誰でも分かること

643 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:53:58.15 ID:cH985W6f0.net
日本型終身雇用制度が崩れ去ると言われて四半世紀も経つのに、まだ合理化出来ない日本人と社会がよろしくない。

自身の健康だけでなく、社会の変化や今回の新型コロナ禍の様に、あらゆる不確実な事を想定して人生設計が出来なきゃダメ。

家やマンションを買ってしまった奴等は売れよ!
賃貸で自分を見つめ直す良い機会だ(笑)

644 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:54:03.06 ID:ASKmDiX00.net
>>489
起業したけど社員なんてこわくて雇えない。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:54:03.91 ID:Tb3NtKMX0.net
海外は非正規雇用は時給が高い
首を切りやすい代わりの対価がちゃんとある
フルタイムパートなんておかしな言葉があるのも日本だけ
単に日本の経営者が対価をきちんと払わない屑揃いなだけ
海外進出してる現地の会社はきちんとその国に合わして給料出してるのにね

646 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:54:10.59 ID:53fyTVvY0.net
中小企業のほうが大企業よりも労働分配率が高いんだから
内部留保貯めこんでる大企業の法人税を上げれば
経済回って雇用の流動性も高くなると思う

647 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:54:18.54 ID:lamkhOtW0.net
でもまぁそうだよな
会社員は公務員じゃないし

648 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:54:25.47 ID:Xz+L+O7x0.net
>>636
俺はチューバーじゃないけど

649 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:54:35.52 ID:FOsv82Ln0.net
実務経験ゼロの奴を数十分面接しただけで
能力あるか育成できるかとか分かるわけないんだよな
何年も追い掛けるやきうのスカウトすら滑るくらいだし
人間を見るのって難しいっすね

650 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:54:39.68 ID:3s37FuW+0.net
>>618
20年持つ会社なんて10%無い

651 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:55:00.71 ID:Jem744U/0.net
>>474
だよな。
こいつだけは政治から排除する必要がある。
日本にとって有害な人物だ。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:55:08.65 ID:FAHLoHPV0.net
マレーシアはマレー人優遇政策をとっている

653 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:55:09.27 ID:xVuXrHV+0.net
>>624
そうなんだよね
あの人契約満了しちゃったら困るの目に見えてるのに正規登用しない気マンマンでクソ会社だと思うわ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:55:27.48 ID:a1WeJUeq0.net
>>552
日本は資源買ってこなきゃならんから内需を頼りに独自の経済運営は不可能なんだよ。必ず外国との交易が必要。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:55:29.34 ID:Ao5MfnDs0.net
>>8
そんな根性ある奴は自力で食ってく道を見つけてる
自分から何かしようとできない奴だけが底辺を這っている

自己紹介

656 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:55:35.11 ID:uCNOPTf/0.net
>>619
今の方がネットが発達して悪名がとどろいてるぶん危険じゃね?危険はこれからだろ

ドストエフスキーの小説に出てくるような奴が出現しないとも限らん。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:55:44.55 ID:UDGOb/ps0.net
小渕がやりたかったのは一次産業改革と社会保障改革な
それが何故か小泉で郵政民営化になってしまったんたんだよ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:55:50.85 ID:Igr17xtm0.net
>>618
一定年齢まで役員クラス以下なら
普通に定年年齢が契約終了期日だ

それにな、大抵の企業は法人格というものがあって
役員でも年数が定められてるんだぞ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:55:52.96 ID:4ybNesTw0.net
このおっさんが最大の肩書にしてるのが、多分KOの名誉教授だから卒業生として言うが、この人もう少し男前に生んでもらってたらあんな苛烈な価値観は持たんだろーなw

ブサイクな爺さんの世界観を社会に押し付けて日本を暗くしないでくれ。もっと金使える人が増えればこの国の経済はだいぶマシになるだろ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:55:56.76 ID:V6mpT5eM0.net
正社員なんて定義は無いんだよ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:56:08.25 ID:nGj1Lx/y0.net
>>649
面接で潜在能力なんてわからんわ
話してみて仕事しやすそうかどうかだけ見る

662 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:56:11.07 ID:4pwsWxBQ0.net
>>632
でもこの30年で
唯一まともな経済政策をしたのも小渕政権だよ
財政出動と金融緩和をセットでやったが
その後、何故か急死した

663 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:56:11.26 ID:a1WeJUeq0.net
>>555
非正規が有権者のマジョリティにならないと無理だろうね。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:56:38.95 ID:WOyITqX80.net
>>660
ない
クソみたいな幻想だ
みんなで唱えて信じ込んでる

665 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:56:44.39 ID:GKke75740.net
まあもう何をどうやったって助からないのよこの国

俺は氷河期の団塊ジュニアで、日本人に死ねって明言されたから今さらこの国に情はない
俺は幸い国家資格の自営業で、自分が面白おかしく生きて死ぬ程度の人生にはできている

助かりたいのなら、ちゃんと政治に参加しろ
自民党ではなく、もちろんミンスでもなく、真面目な若い愛国者に投票して愛国政党を組ませろ

ずっとそう啓蒙してきたが、バカな日本人は俺の言うことに耳を貸さず、自民を否定する俺を在日だのチョンだのパヨクだの、
言いたい放題罵ってくれた
ああ、そういうことならもう勝手に死ねばいい
全て俺が予想したとおりの衰退滅亡ルートをたどっている
そして俺の予想では、もう助からんのよ。この国

666 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:56:53.99 ID:IZ1gvaiJ0.net
汚れた国になったな日本人は
屁理屈ばっかりはいいんだよ 会社でも夢がないからみんな転職するんよ
日本の強みと言えば中小企業が技術があったから今の日本があるんだよね
今の日本には夢がない 希望を持った若者達が精神を病んで退職する
今の日本を立て直すには技術で勝負するしかないでしょ そんな夢のある国にしてもらいたいもんです
お金の為に働くんではなく夢のために
パソナの会長はまず地獄行きだけどな笑

667 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:57:05.75 ID:nyaPAsdu0.net
正規社員も首を切れるようにしたらいいじゃない
雇用の流動化と新卒一括採用廃止をしないと、日本の企業は破滅へのカウントダウンは止められないよ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:57:12.05 ID:ZsJXOC7o0.net
>>657
小渕恵三内閣の時に、派遣法の改正は決定しているんだよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:57:13.32 ID:IByX1qrx0.net
竹中さんがアドバイザーとか本当にこの政権は終わってる
民主党のほうがずっと良かった。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:57:15.87 ID:FAHLoHPV0.net
竹中平蔵はもと韓国の経済顧問、韓国から賄賂をもらって日本を滅ぼそうとしている、外患罪で死刑

671 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:57:43.53 ID:n7LMGJIU0.net
>>645
コストコがかなり前に時給1500円ぐらい正規非正規にかかわらず本国同様に
出してるといったらにちゃんのスレでもでもものすごく称賛されてたんだよね
逆に言うと日本という国はその程度でしかない

672 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:57:44.01 ID:AQXwKeGh0.net
パソコンスクールみたいに短期間で人材を出荷する業態が
この30年を最も象徴づけるものだったと思う
発展途上国の工場勤めじゃないんだから、専門知識が全く足りてない人材を生み出してもね
バブル崩壊の負債を派遣で人材を潰しながらどうにか取り返してきた今、本当に不毛で荒れた社会が残された

673 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:57:50.44 ID:lamkhOtW0.net
介護ならすぐに正社員になれるぞ??
でもお前ら介護を馬鹿にしてきたじゃないwwww
竹中は正論だな
あれもヤダこれもヤダじゃ外人いれるしかなくなる
右左翼叩き合ってる間おまえらが選んできた道だろうがバーカ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:57:58.49 ID:Xz+L+O7x0.net
>>633
雇って生みだす利益よりリスクのほうが大きい
だからピンハネするような企業が増えてるの

675 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:58:04.75 ID:gpfmaR9g0.net
>>1
日本とか国家とか社会のシステムがどうとかより、
動機が、
「あらゆる国民のいっさいの時間をいっぺんに手に入れろ!」
「国民の時間を手中におさめれば、無限の権力をにぎることになる!」
、臭い

お子さま時代に読んだ本にこんな感じのセリフがあるお(´・ω・`)

676 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:58:11.83 ID:d2omzqB10.net
>>644
代表の器じゃないな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:58:25.97 ID:Igr17xtm0.net
>>657
外国人の増加抑制も必要ならやると講演会で言った

紙幣デザインで沖縄の日本帰属もアピールした愛国者だよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:58:27.58 ID:OM97f33K0.net
>>642
財務省が緊縮財政を敷いて国内に通貨が出回らずに円高、デフレになったからな
他国がバンバン通貨を刷ってインフレにさせてたのと真逆の政策を取った

679 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:58:40.10 ID:tgNdTnYH0.net
>>669
民主党も半分ぐらいは自民党亜種だし
少なくとも枝野がトップのうちはダメだろうね
頭腐ってる

680 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:58:40.88 ID:UDGOb/ps0.net
>>668
だからなんだ?
だったら何故竹中先生を叩く

681 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:58:41.73 ID:NfNmxW+C0.net
日本人の人口が減って格差が拡がって国力か落ちて。。。
結果をちゃんとみようよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:58:45.87 ID:KFndP2jO0.net
業績が落ち込んだ大企業が大規模リストラってニュースがたまに出るぐらいだから正規だって切ろうと思えば切れるんだろうに。
だったら、非正規なんて最初からいらんのよ。パートやアルバイトはともかくとして。
クビにできるのであれば全部正規にして、こなした仕事量や会社への貢献度で細かく査定すればいい。
非正規なんてそれらしい名が付いてるが軽い奴隷制度みたいなもんじゃん

683 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:58:49.36 ID:nYXmENz+0.net
どんな下らない仕事でも5年10年やるとその仕事のプロになるもんだが

今はみんな派遣でくるくる変わるから日本のクオリティがどんどん下がってる

10年後は橋が落ちる国になる

684 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:58:58.46 ID:+xTpt+oY0.net
>>612
皇室がそもそも競争原理が根付かない要因かもね

「無能なくせに税金食い領域に食い込む、高みに座る」
アカの公務員利権や今話題の学術会議なんかと構造が似てるしな

アメリカが世界最強なのは君主などいなくて
能力ある商人やエンジニアが高みに行ける構造だからってのは確実にあるだろしな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:59:00.91 ID:DnozFpAg0.net
法人税上げてそれを給料の低い層に配れば良い
山本太郎の言っている事には俺は賛同する
それ位この国の大企業は潤っていて非正規覇権は苦しんでいる
結婚できない子供が作れない格差とか韓国と日本位だぞ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:59:06.16 ID:ZsJXOC7o0.net
>>692  これ小渕内閣の時に、財務省で開かれた会議。君らは何もわかっていませんね。

【日 時】 1999年9月24日 午後3:00〜6:00
大島 康広 氏 ((株)プラザクリエイト 代表取締役社長)
┌──────────────────────────┐
│折口 雅博 氏 (グッドウィル・グループ(株)...代表取締役会長)│ ← 派遣会社
└──────────────────────────┘
北川 高嗣 氏 (筑波大学 助教授)
澤田 秀雄 氏 ((株)エイチ・アイ・エス 代表取締役社長)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃孫 正義 氏 ( ソフトバンク(株) 代表取締役). ┃ ← 仁風林
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
鉢嶺 登 氏 ((株)オプト 代表取締役社長)    原 丈人 氏 (デフタパートナーズ マネージング・パートナー)
三木谷 浩史氏 (楽天(株) 代表取締役社長)
┌─────────────────────┐
│宮内 淑子 氏 ((株)ワイ・ネット 代表取締役社長).│  ← 裏の仕切り役
└─────────────────────┘
<大蔵省>
武藤 敏郎 氏 (主計局長)
飯原 一樹 氏 (主計局総務課長)
村尾 信尚 氏 (主計局 主計官)   ← www
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃木下 康司 氏 (主計局 主計官)..┃ ← www
┃勝 栄二郎 氏 (主計局 主計官)..┃ ← 宮内の犬
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
池田 篤彦 氏 (主税局調査課長)   寺田 達史 氏 (大臣官房文書課広報企画室長)
乙部 辰良 氏 (金融企画局債権等流動化室長)   有泉 秀 氏 (主計局 主計官 補佐)
藤井 健志 氏 (主計局主計官補佐)  北村 信 氏 (大臣官房調査企画課課長補佐)
大藤 俊行 氏 (大臣官房参事官) ・・・他
【会 場】 大蔵省 合同庁舎内 第3特別会議室  【主 催】 大蔵省主計局

687 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:59:50.78 ID:V5ghKMsn0.net
>>683
恐ろしい国になっちまったもんだな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:59:58.33 ID:Igr17xtm0.net
このスレッドにはデマと嘘と無知が蔓延してる

689 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:59:58.86 ID:tgNdTnYH0.net
>>686
邪魔だからやめなさい
死になさい

690 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 00:59:59.03 ID:53fyTVvY0.net
雇用の流動化ってお金が動くってことだろ
お金がないと雇えないんだから
余ってるとこからいっぱい税金とれば
経済が動いて雇用が増えるんだよ
海外に出たいやつはとっとと出てけ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:00:13.26 ID:L6VJar9C0.net
仮に竹中平蔵の主張が正論だったとしても、政府に雇われている人間が、非正規は
首を切っていいというようなことを言ってはダメだ。それとも今の政府は国民の生活を
守る義務を放棄したのか。そうでなければ菅は竹中を厳重注意すべきだろう。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:00:18.72 ID:DfCtT2Dq0.net
韓国みたいな45で首切り当たり前コネがないと大手に入れないみたいな世界にしたくなかったら絶対に規制解雇させちゃダメだよ
好景気の時にするならわかるけど景気後退期にやると労働者の権利は酷いことになる

693 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:00:27.60 ID:mDD0rmjv0.net
その辺のおっさんがちょろっと会社を立ち上げ時のハードルをどれだけ低くするか視点にのみ余念がない感が凄い

694 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:00:33.31 ID:uCNOPTf/0.net
>>659
生い立ちの闇が想定に深いみたいね。

ルサンチマンが生き方、言動に表れてるんだよ。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:00:46.44 ID:VvLWEQDr0.net
菅は竹中を政策会議のメンバーに据えている
つまり菅は竹中路線でやるつもり
菅を支持する=竹中を支持すること

若者は自分の将来の首を絞めることが見えてるのに菅を支持してる?
目を覚まして下さい
40以降の世代は派遣法がない時代の安定感を経験してるからわかるんだよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:00:54.78 ID:0FyYgAC00.net
みんな竹に釣られている

697 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:01:13.70 ID:tgNdTnYH0.net
ガチで売国政党だからな、自民党は。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:01:14.64 ID:FAHLoHPV0.net
やくざ、半ぐれ、アダルトビデオ製作者は在日韓国朝鮮人、竹中平蔵はこの高コスト集団を追い出すべき

699 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:01:16.54 ID:+grPQJv+0.net
簡単に解雇できないわりに
面接でプライベートなこと聞いちゃ駄目ってルールあるやん
家族とかに地雷おったら詰むよな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:01:30.30 ID:GtHjJYJj0.net
すぐ解雇されるてことはすぐ雇われるて事なら!まあ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:01:50.54 ID:GKke75740.net
>>674
みんながリスクを嫌って投げだしたら、日本丸の船底にたまって大爆発して現在沈没中なわけよw
総理大臣からナマポまで、アホジャップ全員に共通してるのが
「俺が何かマイナスを誰かに、国家に押し付けても、そいつらがどうにかするだろう」 という甘い見込み

どうにかできなかったんで、国家ごと爆発炎上して倒れてるw
こうなってなお、リスクを嫌って他人になすりつけた自分たちの思想は間違ってないと強弁してんのw
さすが新自由主義、拝金主義だぜ!すげえぜ!死にかけてんのにこいつら死ぬことを理解してない!

702 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:02:02.21 ID:ZsJXOC7o0.net
ねえ、小渕恵三のウィキペディアですら、書いてある事実ですけど
 ↓
労働者派遣法を改正した結果、特殊分野だけかつ高給取りだった派遣社員の派遣業種は大幅に拡大し
後に派遣社員の賃金が低下した。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:02:10.61 ID:45Y/OFjz0.net
実際、俺の仕事場もクオリティが酷いもんだよ。
それなりの企業のプロジェクトのはずなんだが、
よくまぁ、素人同然のメンバー集めてやろうと思ったわ…、って感じだ。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:02:11.25 ID:a1WeJUeq0.net
>>598
自民は若者の意も汲みはじめて解雇自由化を言い始めてるのかもよ。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:02:22.28 ID:BhMir0ZM0.net
>>654
必要で有ると言う事と
内需主導型であるという事は何も矛盾しない

内需ベースで貿易でも勝ててたものを
内需を切り崩したらそりゃ国際的な競争力も失うに決まってる
富の拡大が殆ど内需の拡大によるものだったのはデータではっきり出てる事だよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:02:29.14 ID:FG0Ba0z+0.net
その結果のこの日本経済www

竹中はアホなのか?ww

707 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:02:54.82 ID:GKxpe0nm0.net
>>654
地熱発電すればいいのに規制がどうとか言い訳して輸入資源ビジネスで利益上乗せで国民に負担させてるようにしか見えないぞ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:03:11.53 ID:ettbGEme0.net
>>683
建設業への派遣は違法なんだが…

709 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:03:16.42 ID:qPQ7Tz7I0.net
公務員の余りに理不尽な高待遇のネタになってる
正規も遠慮なく切れ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:03:21.90 ID:tgNdTnYH0.net
もうダメだ、日本は。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:03:25.54 ID:1PmO2g4g0.net
>>667
今は技術革新のスピードが早いし競争も激しくてドル箱製品の寿命が短いしな
半導体や液晶みたいに最初はぶいぶい言わせてたのに5年後10年後には倒産、という例もある
日本は雇用が硬直化していて、そういう倒産したところからの再就職も難しい
今は本人の能力より、所属している会社が倒産するかどうか次第だからな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:03:32.82 ID:qdF1c1cG0.net
公務員(NHK含む)を減らせば解決。
でもそれはしない。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:03:42.64 ID:FAHLoHPV0.net
>>684天皇の国日本と言っているのが自民党の総理大臣

714 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:03:48.68 ID:a1WeJUeq0.net
>>623
ネットサーフィンとハンコ押すだけの働かないおじさんとか、全然忠誠心ないけど。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:03:52.74 ID:ZsJXOC7o0.net
お前らさあ、完全に竹中平蔵に釣られた20年なんだよ
派遣は竹中と刷り込まれているようだけど
小渕恵三のウィキペディアにも書いてあるように
今の派遣社会、非正規雇用社会にしたのは
竹下派の小渕恵三内閣の時の法改正です。
この時、竹中は全く関係無い。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:03:59.02 ID:Gp+tP+4N0.net
未来ある若者の為にも解雇自由化は絶対に成し遂げるべき最重要課題だよ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:04:00.06 ID:GKke75740.net
>>706
救う気なんてはじめからないんだから計画通り
今奴が狙っているのは、日本人が死ぬ寸前まで自分に敵意と憎悪と殺意を向けないように誤魔化す事

718 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:04:04.55 ID:Xz+L+O7x0.net
>>701
労働者もリスク背負いたくない
それを一部の人に押し付けるのはよくないよ
嫌なら自分達でやれば?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:04:10.61 ID:fMSaqRWH0.net
中抜きやめろ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:04:14.46 ID:VvLWEQDr0.net
日本人って優秀だから10年、20年その仕事してたらかなりのスキル身に付けてる
もちろんそれだけ働いてもダメ社員はいるがそれは10人中1、2人くらい
それよりもスキル身に付ける前にクビ切るとほぼ全員がダメ社員以下になる

721 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:04:26.51 ID:+xTpt+oY0.net
>>695
安倍政権もそだよ

特区制度使って移民活躍の枠拡大させたり
加計学園の獣医学部作ったり
ニーズに合わせて合理的な政策を推し進めてた

http://i.imgur.com/flGXeor.jpg
http://i.imgur.com/vvucYrc.jpg

722 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:05:08.63 ID:GKke75740.net
>>718
だから君はなにいってんだか抽象的で端的で意味不明なんだよw
何か言いたいならちゃんと理路整然とね

723 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:05:11.32 ID:Puqb00N10.net
日本って未だに内需が中心だろ?
任天堂とかトヨタレベルなら海外が中心だけども
労働者を奴隷化するのがちと早かった気がする

724 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:05:20.62 ID:n7LMGJIU0.net
>>678
バブル当時でもたしか一般会計で50兆ぐらいは予算あったと思うし今は100兆ぐらいでしょ?
緊縮というほどでもなかったのでは?
それに第何次補正予算とかでさらにばらまいてたし各省庁の特別会計とか会わせても何百兆も年間予算を持っている
これだけあっても個人のGDPが30位ぐらいで韓国に抜かれそうってのは
なにかがおかしいんじゃないかと思うが

725 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:05:21.97 ID:oxfozb+p0.net
嫁いできた嫁が専業主婦兼ニートで離婚できないようなもんだからな
そのくせ義務は果たさないくせに権利だけは主張するから気持ちが悪いんだろ経営者からしたら

726 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:05:23.20 ID:Igr17xtm0.net
>>683
アメリカは15年同じ仕事を継続すると学歴なくても
学歴所有者同等とみなす評価制度もある
日本も元は同様だった

とにかくさあ、企業組織の中を経験もしてないシッタカが
デマとプロパガンダ垂れ流して無知な大衆を扇動してんだよ
それこそが反社会活動なんだよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:05:27.44 ID:rttLgx3v0.net
知りません
あなたです

どなたですか
あなたのメンバーです

このクソ舐めハゲいい加減辞めさせろ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:05:36.36 ID:2rsfFVUZ0.net
分断統治

729 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:05:49.87 ID:1AxiSa1S0.net
じゃあ公務員なくせよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:05:50.14 ID:lamkhOtW0.net
>>691
その通り!言ってはダメなのは認めるw

だが竹中は混じりっけなしの正論なんだよ
現実です!!
これからも移民をいれてくよーw
それがいいとは言わないが入れなきゃ回らないと言ってきたろろがネラー共
右左翼同士で叩き合って進歩した事ねぇのwww

ハッキリ言ってトランプ当選も
バイデン当選もあてるの簡単でした^^
右翼にも左翼にも失望したリアリストの俺にとって
計算ドリル並みの宿題DEATH

731 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:05:58.23 ID:TZMu6kSr0.net
そのうち中国に出稼ぎに
行かなきゃならなくなるんだろうな

昔の中国人みたいに
低賃金で、こき使われる運命よ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:06:17.62 ID:a1WeJUeq0.net
>>637
働いてくれないかもよ?
能力劣化もするし、サボり覚えてどうせ首切れないとうそぶくようになるかもしれないのにだよ?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:06:29.18 ID:UX6ruJLV0.net
>>719
戦後の日本は中間搾取業者が多かったからみんなに仕事があったんだよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:06:39.60 ID:4pwsWxBQ0.net
>>702
だから反旗を翻して
大規模な景気対策やったんだろうが
その後、急死したけどな何故か・・・

お前分かったように書いてるけど
小渕恵三って田中派だからな
現政権の二階ですら、田中角栄と同じタイプだし
小渕が本当は、どう思ってたかなんか一目瞭然

735 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:06:43.37 ID:IZ1gvaiJ0.net
>>706
アホみたいな顔してんじゃんかよ売国奴だから笑
こんな奴が20年近く政府操って自分の私腹肥してるんだからさ 竹中って70過ぎだよな 普通70過ぎたら自分の事より子供 孫の事考えて日本良くしていかないか?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:06:48.27 ID:DluYfUid0.net
自分たちは非正規より優秀だから大事にされているという自負を打ち砕くような
こと言ってはいけない。獅子身中の虫扱いされたら正規社員は怒る

737 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:06:50.66 ID:VvLWEQDr0.net
>>715
結局横須賀に米軍基地があっていつでも主権国家の首相に米軍が突撃できる状態では本当に日本の為の政策なんてできないわな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:06:59.04 ID:FAHLoHPV0.net
高コストの在日韓国朝鮮人を追い出さない竹中平蔵は韓国のスパイ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:07:03.77 ID:/q7HY3E10.net
>>665
おや珍しく仲間がいるなw
ようご同輩、楽しんでるか?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:07:08.15 ID:Xz+L+O7x0.net
>>722
経営者がリスクを考えるのは当然でしょ
労働者だってリスクあるの嫌いだし
経営者の好きにすればいいってことね

741 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:07:12.10 ID:OQoHL1TC0.net
終身雇用とか年功序列の限界が来て全てが変わったのに、変われなかった人でそのくせいつまでもキリギリス生活してた人は冬を耐えられるのか耐えられないのか
ヤバイですね〜♪
>>685
じゃ太郎と引っ越せば良い〜♪福島の復興も福島県民も切り捨てて海外に逃げようとしてたことを俺は忘れない!
お前が忘れたとしてもな、お前は葬り去るべき敵の一人だ!

742 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:07:27.59 ID:UDGOb/ps0.net
ロスジェネれいわオヤジ「竹中ガー!竹中ガー!」

743 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:07:31.84 ID:GKke75740.net
>>721
売国奴と乞食と外国人のニーズに合わせた合理的な政策すげえっす・・・・

744 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:07:47.54 ID:+7ko6P1A0.net
ソシャゲのガチャみたいだな。いい人材が出るまで引き続ける

745 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:07:55.34 ID:W2FzVi7m0.net
>>712
公務員削減は良いが、公務員の給与削減は消費税増税並みのデフレ政策。公務員バッシングによる自衛官の士気低下も深刻。中国なんかは、逆に公務員の給与を上げてる(特に中国軍)。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:08:00.62 ID:DnozFpAg0.net
少子高齢化を放置してきたツケはデカい
マジで安楽死法案を作らなければならない位の国になる
日本と韓国はとにかくヤバい

747 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:08:00.87 ID:a1WeJUeq0.net
>>642
単純に儲からなくなったから賃金が下がったんでしょう。非正規化は原因ではなく結果。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:08:09.78 ID:Puqb00N10.net
>>742
ロスジェネ関係なく嫌ってるやつ多いと思うぞ
自分は逃げきれても子ども代がどうなるか

749 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:08:30.73 ID:wbyaRDKv0.net
>>658
その「定年」までの年月が長すぎるから困っているんじゃないの?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:08:39.15 ID:gpfmaR9g0.net
>>696
(´〜`)モグモグ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:08:39.48 ID:0obMgbEc0.net
サムスンは定年45歳で平均勤続年数は10年ぐらいで、がんがんグローバルな人材を入れてる
そりゃ終身雇用の日本の家電メーカーじゃ勝てないよな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:08:45.41 ID:GQPYusrx0.net
正直,コネか何か知らんけど,正規入社したけどとことん使えないヤツをクビにして欲しいわ
あいつの所為で有能なのが二人辞めたし

753 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:08:48.41 ID:FAHLoHPV0.net
>>730移民を入れるなら高コストの在日韓国朝鮮人を追い出すべき

754 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:08:52.81 ID:3s37FuW+0.net
自民党が悪いが
その前の選挙制度が悪質
国会議員になるには事務所経費、人件費、供託金など一億円かかる選挙に日本国民の99%は立候補出来ない仕組みにして自民党が守られるだけ
こんなの民主主義じゃねーし
ここを理解してる国民がほとんどいない

755 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:08:57.55 ID:/q7HY3E10.net
>>746
安楽死ごときでこの国が助かるわけねーだろw

756 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:09:01.33 ID:IaMrQI7a0.net
コロナ禍で正社員でも解雇されてるじゃない

757 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:09:02.29 ID:DfCtT2Dq0.net
>>715
別にケケ中一人でやってるとは思ってないしなぁ
基本的に売国路線なのは変わらないし反対すりゃいいじゃん

758 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:09:05.90 ID:B4OvM3Rj0.net
>>1
首切らないから日本の社員には熟練工が多かったのだがな
簡単に首切るから社員が育たない

759 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:09:12.42 ID:UCU8KEX00.net
>>24
確かに市役所言ったらベラベラ楽しそうに喋ってる奴、居眠りりしてる奴、多いな。
同じ窓口業務でも民間の銀行とは大違い

760 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:09:19.33 ID:45Y/OFjz0.net
雇用の流動性を上げたら「この指とまれ」の号令で最高のチームが集まる、
みたいな妄想は本当に笑うw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:09:51.95 ID:ZsJXOC7o0.net
>>734
そんな話は関係なし
今の派遣社会になった労働法改正は、小渕恵三内閣で国会通過した法律です。
だから小泉も竹中も関係無い。
小渕恵三内閣でやったこと

762 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:10:02.46 ID:GKxpe0nm0.net
>>665
資産や貯蓄のある上級国民は治安の問題はどうするのかね
外国映画みたいに、壁で囲って中級国民が治安維持部隊になるのかな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:10:22.61 ID:0BAqFjXO0.net
本当にこいつよく刺されないよな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:10:28.01 ID:UX6ruJLV0.net
ファビョってる経済のわからない左右の人たち上念司の経済で読み解く日本史でも読んでみたら?
俺は読んでないけどw

765 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:10:30.54 ID:ASKmDiX00.net
>>676
厚生年金が高い…

766 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:10:33.67 ID:GKke75740.net
>>691
カネがないからって家の家計費持ち出してパチンコやってついでにキャバクラも行って、
全部すって、いよいよ家を売らないといけなくなって、娘に売春して家計支えろって強要して、
それでなんでそんな酷い事いうんだって詰め寄られて
「だってそれしかないだろ。他に生きる方法があるなら代案を出せ。」 ってぶっこいてるのが自民党と竹中な

最後のセリフは正論かもしれないけど、それしかない状況にしたのはおめーらだろwwwwwwwwwww

(なお、娘を売春させて得た金はパチンコとキャバクラで使い切る予定)

767 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:10:43.98 ID:jEgMHlH10.net
>>704
二度と氷河期世代を作りたく無いだろうからな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:10:48.92 ID:Gp+tP+4N0.net
45歳で選別するのは必要だな
要らない人材を60歳まで高給で雇える体力はもうないよ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:11:11.05 ID:Igr17xtm0.net
要素技術の進歩は何もかわっとらん

あんたが言う進歩の早い技術っては主婦の実用新案レベルの話し

770 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:11:23.91 ID:Xz+L+O7x0.net
>>765
君は正しい

771 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:11:37.58 ID:Puqb00N10.net
>>762
フィリピンとかそうだったよ
ケソンシティってとこに一時期いたけどそんな感じだった

772 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:11:41.19 ID:BhMir0ZM0.net
>>723
その任天堂やトヨタも日本の市場(内需)に依存してデカくなってその後海外へ進出と言う流れだからね

基本的に海外進出するまでは国内市場で育てる必要がある
内需型の強さはここだよね
アメリカの企業だってそういったものが多い

773 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:11:51.05 ID:hJJwOf6o0.net
>>751

それな
そもそも能無し一匹のクビも切れないで何が競争原理だ
アカはとっととくたばれ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:11:52.31 ID:/q7HY3E10.net
>>763
2Fすら無事なこの国で期待するのもw

775 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:11:52.42 ID:/FBHeSIV0.net
>>724
緊縮か積極かは他の先進国と比較しないと話にならない

776 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:11:55.41 ID:FAHLoHPV0.net
コストを問題にするのに高コストの在日韓国朝鮮人ついて何も言わない竹中平蔵、やくざと付き合いがあるのか、韓国のスパイか

777 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:12:13.96 ID:ZsJXOC7o0.net
<小渕恵三内閣>
1999年(平成11年)12月1日改正 - 派遣業種の拡大(ポジティブリストからネガティブリストへ)
港湾運送
建設
警備
医療
製造   以外

778 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:12:21.42 ID:DnozFpAg0.net
日本から海外に逃亡する優秀な学生が徐々に増えるだろう
悪循環が悪循環を生む時代に差し掛かっている
今時正規雇用を守ろうなんていう発想自体が遅れていると思う

779 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:12:47.07 ID:GKxpe0nm0.net
>>702
拡大は何回かやったんじゃなかったか
小泉内閣は製造業というか単純作業まで拡大したから影響が大きかった

780 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:13:15.76 ID:Gp+tP+4N0.net
終身雇用なんてアホらしいよ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:13:27.44 ID:GKke75740.net
>>762
日本には踏みとどまれないよ
日本で移民がやりたい放題して、治安維持能力が破綻したあたりで海外に逃げる
財産があるうちに、自分の子弟を現地有力者と結婚させる
そのための下地つくりとして、日本は周辺国に全方位土下座外交と、ジャブジャブ資金援助や離島の譲渡をしてるだろ

日本民族の文化と血は散逸して消え去るが、個人の遺伝子としては現地民族に混ざって残る
愛国心や民族求心力が全くない現代日本人にとっては、それで構わない、勝ち組にふさわしい最期だと定義できてると思う

782 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:13:34.30 ID:4pwsWxBQ0.net
>>761
関係あるだろ
景気対策して非正規を解禁する状況と
景気対策をさせないで非正規を増やす状況の
何処が同じなんだよ

非正規から
正社員に格上げする人だっているんだからな
非正規制度を最大限まで悪用したのが竹中平蔵だろ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:13:50.20 ID:UDGOb/ps0.net
まあこんなの現在正規雇用の人らには当然のハナシで
非正規雇用がオノレ竹中め!とかイキリ立つハナシじゃないでしょに

784 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:13:56.30 ID:Xz+L+O7x0.net
最後には労働者が出稼ぎに行くような国になるかもなw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:14:01.81 ID:a1WeJUeq0.net
>>682
大企業のリストラがどれだけ莫大なコストを払ってるか知らないの?
しかも、指名解雇できないんだよ?そして本人の同意が前提。
結果として出ていける能力のあるやつが出ていき、やめてほしいやつがしがみつく。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:14:02.86 ID:ZsJXOC7o0.net
>>779
小泉内閣がやったのは、製造業の派遣を認めただけ
ドラスティックな大きな法改正をしてパソナ大躍進になったのは、竹下派の小渕恵三内閣です。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:14:04.27 ID:z9CceXcF0.net
だからそんなに生活が苦しいことに文句あるんなら死ねば良い
誰も生きろと頼んでないだろ

それでも自分が好きで生きてるんなら苦しくても頑張らないとな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:14:05.37 ID:4ybNesTw0.net
>>694
生い立ちは知らんが、恋愛経験とか割とベーシックな他者との関わりがなさそうなんだよな。そんな奴が発言で影響力行使しながら、社会全体がおかしくなっていくのは必定

よってこの爺名誉教授の発言は要らん。もうちょいバランス取れた人はいるだろうが、こいつの世界観が好都合な権力者がまあ居るんだろうな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:14:15.65 ID:501mVxNt0.net
>>764
元銀行員でありながらマネーストックとマネタリーベースの区別がつかない経済評論家の本は読む価値ないだろw

790 :sage:2020/11/16(月) 01:14:25.13 ID:oV8zoBxM0.net
正規社員の首は、「自己責任」に入るのですか?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:14:34.39 ID:Igr17xtm0.net
日本企業が早期退職制度をやってたのは昭和から無知なアホウ
企業によって異なるが40代、50代、55歳、60歳、もともと選べたんだぞ

無知なアホウ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:14:37.68 ID:IZ1gvaiJ0.net
もう終わっちまう国だから次は山本太郎の令和新撰組に投票するべ
これぐらいしないと今の日本も変わらないと思うしな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:14:43.24 ID:YSsaQRbR0.net
みんな原因と結果を取り違えている。
竹中平蔵が日本を貧しくしたのではない、貧しくなっていく日本に応じた雇用形態を考えたのが竹中平蔵だ。
しかしそれも違う。日本が豊かになったから、日本から仕事が流出したのだ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:14:49.35 ID:DluYfUid0.net
>>768
45歳過ぎたら本音では全員要らないんだよ。45歳過ぎた人を優秀とそうでない人
に分別する余裕なんてない。そこがわかってない中高年社員が多いと思う

795 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:14:49.65 ID:3s37FuW+0.net
幸か不幸か中国が共産党じゃ無くタックスヘイブンだったら国民の1/3は中国に移住してるわ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:15:05.08 ID:yj3D4RPz0.net
派遣やめて全員正規、無能はすぐ首にできるみたいな制度って良いと思うんだが。
ケケ中の派遣会社は潰れるけど。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:15:53.02 ID:Gp+tP+4N0.net
>>785
退職金の上乗せとかするから優秀な人材に逃げられる
1ヶ月先の給料払って即日指名解雇でいいんだよ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:16:13.37 ID:Igr17xtm0.net
>>793

税金逃れて頻繁にカナダ転居してた竹中がか?w

大爆笑だ!wwww

799 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:16:26.82 ID:ZsJXOC7o0.net
パソナなんて、別に製造業派遣で儲けている会社は無い
だから小泉、竹中時代に製造業も認めた事と直接関係なし
パソナが大躍進した大々的法改正は、1999年の竹下派の小渕恵三内閣の時だ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:16:35.05 ID:dnkzsk6x0.net
今派遣で働いてるが、正社員で本当に仕事してんのか分からん奴おるな
逆に残念時間気にしながら働かないといけない程長時間働かされてる正社員もいる
部署とか役職でも全然違うわ

別に自分が仕事で楽したいとは思ってないが、派遣社員以下の仕事してて給料高いとか首切られた方が良いと思うわ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:16:35.59 ID:ZJkQe92b0.net
>>793
アメリカに通貨切り上げさせられたからだよ。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:16:36.05 ID:DfCtT2Dq0.net
>>665
氷河期が分断されたのがかなりの痛手なのよねー
自己責任で育てられたせいで個人主義が蔓延しちゃってまともに徒党組めなくなってるし
民主主義では致命的でこれで若者の意見がほぼ通らなくなったのよね
これ狙ってやったのかしら

803 :sage:2020/11/16(月) 01:16:51.20 ID:oV8zoBxM0.net
正規社員は、非正規社員に、「非正規になったのは自己責任」と散々言ってきたのを耳にしてきたが、自分が首になったら自己責任にはあたらないのですか?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:16:51.30 ID:EsFL9fD10.net
>>794
わかってないわけじゃない。50歳くらいになればバカでもチョンでも
自分が優秀かどうかくらいの認識は持てるよ。
自意識過剰なのは30代までで消滅するから。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:16:56.03 ID:hJJwOf6o0.net
トヨタ社長や経団連会長も去年すでに終身雇用に甘えるなと言ってるじゃんか

それが嫌なら日本から出てけ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:17:04.12 ID:USRL11//0.net
>>779
三次産業の概念をそのまま二次産業に拡げてしまったことになるしな

807 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:17:06.24 ID:jA8LNxzG0.net
公務員も非正規でええやん
暇そうな人山ほどおるし
な竹中はん

808 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:17:07.40 ID:0TgxV6TB0.net
>>665

そんなことない
国債発行して
毎年200兆円発行
毎月20万支給
20年間継続すれば
簡単に少子化改善される

809 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:17:08.09 ID:gw5IbV370.net
アスペかな?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:17:08.50 ID:GKxpe0nm0.net
>>704
自民の政策は緩和される事無く、その若者達の将来にまで及ぶから
若者の為なんかじゃないとはっきり言える
今も高齢者の医療費自己負担を増やすのに、現役世代を持ち出してるけど、それはそのまま現役世代が高齢者になった時に適用される笑

811 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:17:22.79 ID:UBL/YOeU0.net
>>787
奴隷根性だなぁ。
庶民が文句も言わず我慢して生きて嬉しいのは、さて誰なんだろうね。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:17:28.18 ID:DnozFpAg0.net
竹中はトリクルダウンなんて起きないとか今回の話とかお前が言うな的な発言を何でするのかね?
竹中はよく分からんわ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:17:33.83 ID:VvLWEQDr0.net
>>632
紹介予定派遣とか派遣の期間制限廃止とか製造業派遣解禁は竹中だろ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:17:44.84 ID:lpCkPyej0.net
成功者の役員報酬1億のパソナ会長が君たちにひと言 ↓

815 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:17:53.60 ID:/D1Gp2ph0.net
ヒューマンウエイ○
4年間、時給単価1200〜1300円で派遣先に送られた請求書見ると毎月34万で残業代2400円とってたな
消費税もとるんだよなー。でコロナ時に派遣先は遠くなるしって遠距離斡旋して自己都合退職
笑えないのは派遣先責任者も切り捨てる時は非情だってことで、熱り冷めると再応募するし人間不信だわ。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:17:54.67 ID:0TgxV6TB0.net
>>798
ケイマン諸島
タックスヘイブン
67兆円

817 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:18:05.07 ID:T7OYbUXR0.net
チカチカ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:18:14.48 ID:B4OvM3Rj0.net
能力があれば事前に解決できることも
能力もない人が関わるから解決できない

企業のリコールの多さが最たるもの

819 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:18:14.77 ID:cDfIezlB0.net
こいつと小泉とカスラックこそ日本凋落の元凶

820 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:18:26.56 ID:IZ1gvaiJ0.net
>>793
中国に技術流してたのが日本の大手企業の技術者だからな 日本が衰退するのもしょうがないわな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:18:32.55 ID:ZJkQe92b0.net
>>812
アベノミクスは竹中の案じゃないだろ?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:18:33.45 ID:aVca9RGt0.net
都合悪い時は雲隠れみたいに忍んでたのに、最近じゃ前のめりになっとるがな
気持ち悪い

823 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:18:44.93 ID:5BZUmVxd0.net
おまんこ舐めたい.comの会長兼CEOだけど、なんか質問ある?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:18:55.74 ID:3s37FuW+0.net
>>794
職種によるわ
取引先との信頼関係
自社の企業秘密握ってる人
とにかくライバル企業に情報もってかれると利益が減る企業などは
父さんの危機まである

825 :sage:2020/11/16(月) 01:19:06.41 ID:oV8zoBxM0.net
正規社員は、非正規のクビは散々ちょっきんしてくせに、自分はちょっきんされたら困る理由を論理的に説明してくれ。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:19:21.00 ID:0kvtld5z0.net
日本の経済メチャクチャにした張本人

827 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:19:29.24 ID:FAHLoHPV0.net
竹中平蔵は自社の迎賓館で自民党と芸能人を集めて秘密パーティーを開いているおそらく乱交

828 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:19:29.68 ID:yj3D4RPz0.net
>>823
糞ワロタ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:20:09.69 ID:eu74DdKK0.net
>>1
言ってることは正しい。日本は解雇するハードルが非常に高いので
派遣会社に頼るようになり、給与の半分くらいを派遣元に抜かれてしまうわけだからな。
解雇のハードルを下げる方が企業と労働者のWinWinになる。
派遣会社は大半が倒産するだろうけど。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:20:13.48 ID:ju93jYjY0.net
いやでもお前ら自民党支持してるやん

831 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:20:13.77 ID:wDjggeqB0.net
>>553
日本人はそのうち使わなくなる。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:20:19.52 ID:6u8EOudL0.net
特殊技能の派遣の立場から言うと正直ラクだから制度はなくさないでほしい
大して責任なく好きな仕事だけやっていられてそれなりの給料もらえるしな
コロナあんまり影響ない業種だし万が一切られても同業種にまた働き口あるし

元々派遣って特殊な技能とか高いスキルとか
そういう需要のところに雇い入れる人員だったはず
景気や時勢に左右された時に切られたー!と困るのは
誰でもできる軽作業とか一般事務の派遣だろ
派遣という名前を借りたアルバイトでしかないよ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:20:23.58 ID:DfCtT2Dq0.net
>>777
いうて製造以外は専門職ばっかだけどね

834 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:20:35.11 ID:E5HT7EEN0.net
生産性の悪い奴多すぎなんだよ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:20:40.04 ID:gpfmaR9g0.net
>>786
平成おじさん&令和おじさん!

836 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:20:47.98 ID:4pwsWxBQ0.net
>>793
日本を貧困化させたのは、自民党と財務省だけど
提言という形で、そういう方向に向けさせた一人が
竹中平蔵だし結構な比率だと思うけどね

元はプラザ合意からで
目に見えた形で表れてきたのが
国鉄と電電公社の解体辺りからだよね
一番良く目立ったのが小泉・竹中時代と言える

837 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:21:09.15 ID:+OoJTlN10.net
45歳以上はいったん解雇して基本給下げて再雇用すればよくね?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:21:27.11 ID:9wtTcMyQ0.net
>>1
コイツは公開処刑で斬首していいレベルのクソ
もし目の前にいたら躊躇なく殺せる自信がある

839 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:21:35.02 ID:a1WeJUeq0.net
>>758
熟練工が本当に利益を生む存在なら解雇しないし高給出すよ。それが合理的なんだから。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:21:42.12 ID:IIoqT7ph0.net
>>603
じゃあ俺もいちおう正規雇用なのか
この感じで正規雇用ってのも、まったく実感が湧かないわ

時給でやってる連中と、固定給でやってる人間が混在してるのよ
ゴミみたいな小さい会社だけど一応、部長と課長と係長は存在して、そいつらは固定給みたい
固定給のほうは正規雇用(=正社員)だけど時給組はパート社員っていうギリギリ非正規の雇用形態なのかと勝手に思ってた
正規雇用なのに時給計算で働いてるとか聞いたことないのは、俺が世間知らずなだけなんかね
ちなボーナスとかも無いのが当たり前すぎて誰も話題にすらしないレベル

841 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:21:44.92 ID:aokHUJdn0.net
>>837
そんなんで景気良くなると思ってんのか?

842 :sage:2020/11/16(月) 01:21:47.07 ID:oV8zoBxM0.net
非正規に対して、「会社の事情があるので君の契約は延長できない」と言っているのを散々耳にしてきたが、自分がクビにされたら大騒ぎするのはなぜですか?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:21:53.20 ID:9POyNVce0.net
大手が終身雇用したいならそうすればいいけど、切りやすい方がいい職種の方が多いしな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:22:08.27 ID:0obMgbEc0.net
若者がイノベーションを起こすんだよ。結局日本は団塊の世代がイノベーションを起こし発展させ食いつぶして衰退していったな
団塊をもっと早く切って血を入れ変えてれば新たなイノベーションが起こってたのかもしれない

845 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:22:12.44 ID:VvLWEQDr0.net
40過ぎたからって無能になるとも限らない
例えば将棋の羽生とか頭使う競技でも50歳でその辺の若手より遥かに強い

846 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:22:40.53 ID:FAHLoHPV0.net
移民が増えすぎると天皇制はなくなり移民の大統領が出る、竹中平蔵は天皇制の敵

847 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:22:51.60 ID:L4MWuZZL0.net
日本に恵みが少ないのは正しい大神への信仰を失ったからだよ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:22:54.65 ID:OZKYr2Zj0.net
>>830
今は自民党を支持=竹中の経済政策支持
みたいなもんだからねえ(結果として)
菅ちゃんは特に小泉竹中のあたりと
やりたい事が近い感じはある

849 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:22:56.70 ID:USRL11//0.net
>>833
26業種の頃も事務系を中心にこじつけみたいな当てはめも結構多くて
解禁は事実上なし崩しだろうしな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:23:03.37 ID:gpfmaR9g0.net
カブあが〜れ〜

851 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:23:05.14 ID:ZsJXOC7o0.net
>>836
全然違うから
今の日本になったのは、小渕恵三内閣の時だ
正確には、その前任者の橋本政権で消費税5%増税施行して、日本経済がボロボロになった

852 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:23:33.93 ID:8xcvnYst0.net
>>837
公務員の年齢制限を45歳以上にすればいい

853 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:23:44.34 ID:aokHUJdn0.net
こいつが最悪だったのは終身雇用を中途半端に壊したことな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:23:50.06 ID:IZ1gvaiJ0.net
もう今更何言っても無理無理笑
日本はこれから崩壊してアメリカ領になるか中国領になるかどっちかしか選択肢はないわけで
今は日本人の奴隷かもしれないけどこれからは外人の奴隷になって働くんだよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:24:20.60 ID:a1WeJUeq0.net
>>772
でも新興ライバル国はネット使いこなして直接グローバル市場にアクセスして成長の原動力にしてるわけで。それとの競争なんだよ。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:24:21.70 ID:0gdDtz420.net
こいつのこの発言って
生存権の侵害に抵触するんじゃないの?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:24:29.46 ID:7io/6zjK0.net
ピンハネ率1割以上なら即懲役2年にしろ。
それから竹中平蔵が変えた税制をもとに戻せ。
パソナ派遣を使えば節税になるようにしたのは利益相反。
我田引水竹中平蔵

858 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:24:48.10 ID:WFd7witI0.net
>>851
>消費税5%増税施行して、

社会保障がこんなに増えたら、増税も仕方がないだろう。
橋下が、とかじゃなく誰がやっていもいずれ増税だよ。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:25:16.99 ID:RDkssO520.net
氷河期が老いてもう復讐される心配もないとわかってから本音をバラすという

860 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:25:19.99 ID:DfCtT2Dq0.net
>>837
45ってまだ子供成人してないでしょ
そこで給料下がるようになると今以上に子供生まなくなるんだけど
日本人滅ぼしたいの?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:25:23.44 ID:FAHLoHPV0.net
正社員は日本人だけにしないと外国人に会社が乗っ取られる、例テレビ局

862 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:25:24.44 ID:/FBHeSIV0.net
>>832
今、特定労働者派遣という制度廃止されたし
不景気になると技術系の派遣需要も減るのが現実だけど
どこの現実に生きてんの?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:25:30.57 ID:UBL/YOeU0.net
しかし、自己責任論がここまで蔓延るとはねぇ。
さすがに紛争地域に突貫したお花畑は自己責任を問われるとしても、
生まれ持った能力でそれなりに頑張ってきたにも関わらず
成功できなかった人間まで自己責任で嘲笑する世の中だものな。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:25:36.88 ID:0zM5TqjY0.net
小泉&竹中コンビが圧勝した時の2ちゃんの様子。
今となっては最高のギャグだな…

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:25:53.86 ID:DnozFpAg0.net
>>825
正社員や公務員である事が権利だと本当に思い込んでいる層が結構多数いるんだと思う
自分が大学出て新卒採用されて会社に貢献してきたとかな
非正規なんて勉強して来ていない底辺高にいる人みたいに思っているんだと思う
割とマジで非正規は国の足を引っ張っていると思っていると思っているわ
大体の正社員はぬるま湯にいるだけなのにな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:26:12.03 ID:B4OvM3Rj0.net
>>839
普通に今世間で受け入れられている商品はすべて熟練工が作ってる

867 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:26:30.16 ID:ZsJXOC7o0.net
>>858
あのねえ、消費税8%まで社会保障には1円も使われていないんですけど
あなたは全然理解していない
消費税5%実行前の国会の議論すら知らないでしょ?
国会では、地方公務員と自治体の天下り組織の人件費が払えないので、5%増税して地方消費税を創設せよって話。
それと消費税の国税分は、地方交付税交付金の財源です
社会保障なんて関係無い

868 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:26:35.99 ID:7io/6zjK0.net
>>858
税金はそもそも論、財源ではない。
円を政府は無限に作れる。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:26:55.93 ID:PSQ3tdhc0.net
竹中、アトキンソンはDSの代理人
実はアメリカだけでなく日本もDSに支配されている

870 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:26:59.08 ID:VvLWEQDr0.net
>>858
消費税って法人税と同じ利益にかかる税金で一般会計なんだから
社会保障の財源として消費税と法人税は分けなくて良い
消費税と法人税の大きな違いは派遣使ったら消費税は安くなること

871 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:27:01.95 ID:NpAumsys0.net
日本の低成長は正規と非正規のせいだからな
全員を非正規だけにすれば良いだけ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:27:05.42 ID:7RrFbj+z0.net
アメリカは解雇し易い国だけど、ヨーロッパ等の他の国は解雇が難しい国は多いだろ
全体の年収が上がらない、非正規との賃金格差が大きい状況で簡単に解雇出来るようにしたら社会的に不安定になるのは見えてる
竹中って自分が儲かることしか考えてないわ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:27:26.05 ID:uIcMAV5V0.net
まずは派遣のピンハネ率を3%か5%ぐらいに規制するべきで、話はそれからじゃないか。ハネ放題な現状は頭おかしすぎだろ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:27:43.40 ID:2rsfFVUZ0.net
>>864
教科書に載せるべき

875 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:27:44.90 ID:UDGOb/ps0.net
正社員になりたーいとか言って非正規堕ちしたのが氷河期おじさんなんでしょ?
まあ自業自得すよ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:27:49.63 ID:UX6ruJLV0.net
公務員が守られすぎてて、ますます公務員独り勝ち所帯が続いているのは歪
公務員こそ40歳定年にして以後は能力採用する 年功序列終身雇用の廃止
70歳まで雇用とかあほか死ね

877 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:27:54.48 ID:4pwsWxBQ0.net
>>851
お前こそ、何デタラメな事言ってんだよ
1968年に、日本のGDPが二位になった辺りから
もうアメリカに圧力かけ始められてたんだが
その圧力に屈したのが。85年のプラザ合意だよ

ついでに
小渕含めた田中派のせいにしてるけど
それってロッキード事件以降の
田中派潰しの一環なんだけど

最後まで抵抗してたのが田中派で
犬の如く迎合してたのが小泉や安倍なんだけど
その代理人みたいな一人が竹中平蔵だろ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:28:02.29 ID:FAHLoHPV0.net
天皇制を維持するために正社員は日本人だけにすべき

879 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:28:06.96 ID:L6VJar9C0.net
竹中の発言は、人の生きる苦しみを平然とあざ笑っているのが、許せない。
人間として、根本的に欠陥がある。人をあざ笑い人を小バカにし、自分だけは
高額の年金を貰って恥じないのが竹中平蔵だ。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:28:31.92 ID:GKxpe0nm0.net
>>786
製造業を認めただけって、それが大きな問題だって言ってたんだけど
それを矮小化して小渕の法案のせいにするのは何の狙いだよ笑

881 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:28:42.10 ID:WFd7witI0.net
>>867
>費税8%まで社会保障には1円も使われていないんですけど

どこで聞いた話なの?
オカシイとも思わず信じてるわけ?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:28:58.80 ID:NpAumsys0.net
全員非正規になれば、会社が直接契約する。派遣業はほとんど死ぬぞ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:29:08.10 ID:Igr17xtm0.net
>>818
それはアメリカ民主党クリントン政権による対日貿易赤字制裁の結果だ

山の手や京浜東北が頻繁に人身事故で停止した時代の結果

884 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:29:18.51 ID:ZsJXOC7o0.net
>>870
それなぜかわかります?
消費税って、民間企業の正社員の年収に10%課税して納付させているからなんですよ。
公務員の年収には課税されない。
つまり民間企業の正社員は、表の所得税だけでなく、裏で10%課税されているんだわ。
だから派遣社員にすると節税になるわけだ。
経費で落とせるのだから、消費税で言うと仕入控除になる。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:29:21.46 ID:6Zcgyko10.net
は?誤魔化すなwww
腹切りだけはさっさとしろよ?逃げれるって思うなよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:29:25.41 ID:/q7HY3E10.net
>>808
ゴミめw
そんな端金で日本画生き返るわけねえだろw
この小汚い島国はもう無様に滅ぶんだよw

https://imgur.com/sjvl25e
その腐った脳みそでコレを解決する手段でも考えてみろバーカw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:29:31.63 ID:a1WeJUeq0.net
>>807
地方の役所は非正規使いまくってる。正規は地元の名士の一族とかコネ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:29:36.64 ID:BhMir0ZM0.net
>>855
それでも圧倒的に内需の強い先進国の方が強いよね
アメリカの企業もアメリカの世界一の内需でデカくなり世界を取りに行く
中国もまさにそうで国内でデカくした企業で世界に打って出る

ようは内需主導型が後進国的な手段を使うのはただ競争力をなくしてるだけ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:29:44.84 ID:Xz+L+O7x0.net
>>864
大塚家具のときもあの女社長応援してたから忘れてるだろ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:30:12.16 ID:GKxpe0nm0.net
>>793
わかるけど抵抗すること無く増進して、多くの人を苦しめたのは事実だろう

891 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:30:14.71 ID:DfCtT2Dq0.net
>>854
経済的にこれから中国に依存するのは確定だから経済的に支配されるかと
RCEPからのFTAAPで巨大経済圏作るとアジアの支配は盤石に

892 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:30:22.11 ID:WFd7witI0.net
>>870
>消費税と法人税の大きな違いは派遣使ったら消費税は安くなること

どういうこと?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:30:31.88 ID:/q7HY3E10.net
>>860
そもそも今から増やしたって手遅れw

894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:30:33.59 ID:3s37FuW+0.net
自民党支持者
自民党や市町村から仕事もらってる企業
各都道府県の道路工事する企業は100%

>>864

田舎は自民党から仕事貰うと御殿がいくつも建つ
田舎は自民党から仕事貰うと倒産しない
田舎は自民党から仕事貰うと大企業になる
自民特権
まずは後援会に入会

895 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:30:49.48 ID:ZsJXOC7o0.net
>>877
プラザ合意したのは、竹下派の竹下登蔵相じゃないか。
このプラザ合意をゴリ押ししたのは竹下蔵相だぞ。わかっているのか?

896 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:31:05.83 ID:a1WeJUeq0.net
>>810
早いうちに壊滅的な破綻を回避してソフトランディングを図るのは若者のためでしょう

897 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:31:11.04 ID:gpfmaR9g0.net
ドリル小渕、ダイプリ不潔ルート不倫DV橋本、セクシーレジ袋小泉

タスケテ(TOT)

898 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:31:16.00 ID:jDl0KoYs0.net
今の日本人には身の程しらずが多すぎる
自分のことを棚に上げて、国や社会への不満ばかりを言う輩
下らん輩は黙らせないと国は発展しないわ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:31:35.28 ID:DnozFpAg0.net
自助とか宣っている菅がどうも信じられん
株取引して貯蓄が増えた層を褒めている様にしか見えん
菅はやばいんじゃないか?と思っていり

900 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:31:37.45 ID:Puqb00N10.net
>>876
俺の親は父親が県庁の職員、母親が県立の高校教師
たしかに俺と比べるとかなり守られてると思うよ
給料を勝手に見たらもらいすぎだろってレベルでもらってたしね

901 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:31:50.17 ID:gBPg37m80.net
バソナの役員が言うて説得力あるか

902 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:31:55.85 ID:0obMgbEc0.net
終身雇用で日本が発展したんじゃなくて戦争で沢山死んで若者が主役でやれる環境があったから日本が発展したんだろ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:32:18.97 ID:UX6ruJLV0.net
竹中は嫌いじゃないけど大臣経験者がパソナに行ったのは万死に値するほど馬鹿だと思うわw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:32:34.38 ID:mxq0hIQG0.net
>>864
豚が肉屋の激増を喜んでるんだなw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:32:42.07 ID:5BfbKpTn0.net
民間の経営者が政策に影響力を有して利益誘導をしている
こういった政商がのさばるということは 結局 政治家が無能だから

で その政治家を選んでいるのは国民
結局 国民も無能ということになる

人間って奴は 日本人に限らず 自分をもっている=信念・信条がある奴を嫌う
結局 人間は自分たちの価値観に合わせてくれる人を信頼する

竹中平蔵が政治家に信頼されるということは
その政策・提言が政治家の価値観と一致しているからだ
最終的に政策を決定するのは 竹中平蔵ではなく政治家達
結果として その政治家達の政策は間違っていたわけだが
問題は その責任を誰もとらないこと
そういう構造・システムが改善されないことが問題
だから 日本をミスリードしたにも関わらず
あいも変わらず政治家達は 竹中平蔵の提言・政策に影響されている

愚かな人間に共通するのは 同じ間違いを繰り返すということ
また政治家達が竹中平蔵の提言・政策に影響されて国家をミスリードして
しまったとしたら 国民も同様に愚かな存在であるとしか言いようがない

日本においては つまり政治に期待することが愚かだとも言える

906 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:33:11.90 ID:6Zcgyko10.net
>>898
じゃあそのくだらん輩はさっさと始末したら!

907 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:33:22.93 ID:UBL/YOeU0.net
ずるがしこく生きるのが正義ですよと
政府のブレインが公言する国に未来はない。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:33:46.46 ID:IZ1gvaiJ0.net
みんな難しく考えてることけどさ簡単な事さ
国を家庭に例えればわかりやすいやろ
収入=税金
支出=予算
国債=ローン
家の舵取りしてる嫁が金銭感覚ないと国が破綻するって訳な

909 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:33:47.67 ID:9kdXJMz+0.net
今の自民党は年寄りばっか重視してるからな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:33:57.23 ID:VvLWEQDr0.net
>>892
法人税の計算方法
(売上-経費)×税率
=利益×税率

消費税の計算方法
売上×10%-経費(派遣以外の人件費除く)×10%
=(売上-経費(派遣のみ))×10%
=利益(派遣以外の人件費引かれてない)×10%

911 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:33:57.35 ID:epIucHYe0.net
アメリカの中央値って250万だった記憶が???

912 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:33:59.76 ID:7io/6zjK0.net
>>895
プラザ合意をしたのは、アメリカ軍のヘリにフルチンで吊るされた中曽根だよ。
民間機を在日アメリカ軍にプラザ合意前日に撃ちおとされた。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:34:23.64 ID:FAHLoHPV0.net
やくざ、半ぐれ、訴訟、高コスト在日韓国朝鮮人を追い出さない竹中平蔵は信用できない

914 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:34:30.31 ID:6Zcgyko10.net
ま、完全分断になるから会社畳むとこのが増えるだけなんやけどな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:34:39.15 ID:Xz+L+O7x0.net
生かさず殺さず

916 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:34:45.12 ID:FAHLoHPV0.net
やはり、やくざ、半ぐれ、訴訟、高コスト在日韓国朝鮮人を追い出さない竹中平蔵は信用できない

917 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:35:00.55 ID:3WvNR4zO0.net
そうか、なら君はクビだ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:35:40.11 ID:4pwsWxBQ0.net
>>895
消費税を導入したのも竹下だよ
その後、リクルート事件で
小渕の如く失脚したけどな
中曽根は何故か助かったけどw

で?
田中派潰しの一環で
圧力かけられてたって言ってるじゃん
犬の如く迎合したのが、中曽根・小泉・安倍だよ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:35:43.95 ID:WFd7witI0.net
>>864
これ、郵政選挙のときだよね。
郵政民営化は完全に正しかったので、喜ぶのも正しいね。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:35:52.11 ID:NrNtT+Bg0.net
ほんとに日本人?
青年期によほどひどい目にあったんだろうか

921 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:35:52.76 ID:UBL/YOeU0.net
どんどん人を切れるようになったら斡旋業はさらに儲かるだろうね。
人を探して集めるのってものすごいコストだから自分でやるわけない。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:35:54.51 ID:Igr17xtm0.net
>>879
ちがう
自ら経験していない世界のことは自分のアタマの中で想像するだけだが
普通の人は想像できても本当には知らないと自覚して謙虚さがある

彼は学問知識と学者の地位によって自分の想像したことが真であると思い込んでる倒錯状態

923 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:36:03.22 ID:17uaAQHe0.net
末期がんになったら、突破したいね。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:36:10.84 ID:M5IVTibX0.net
某公共機関で昼すぎに通勤してきて
高級時計ネックレスじゃらじゃらで夕方帰っていく社員ががやたらいる

925 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:36:24.31 ID:a1WeJUeq0.net
>>840
正規 無期雇用契約
非正規 有期雇用契約

926 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:36:29.09 ID:CmsvbeeX0.net
奴隷として庶民を使うのはしょうがないけど、それならせめて庶民が暮らして行けるくらいの最低限の保証はしないと、後でヤバイ事になると思う

927 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:36:35.92 ID:FAHLoHPV0.net
在日韓国朝鮮人を追い出してコストカット

928 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:37:39.32 ID:H95Co5QH0.net
我慢が足りない奴が多いからなー今の日本人は
ちょっと不満があればぎゃーぎゃー騒ぐ
昔の日本人ほど我慢してないくせに待遇の要求は一丁前
自分の親より頑張ってると言える日本人が今どれだけいるの
身の程を知れ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:37:58.52 ID:pHLxSAh/0.net
ハロワなんて非正規が非正規の仕事紹介する魔境と化している

930 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:38:18.05 ID:7io/6zjK0.net
>>919
大黒字だった郵政を赤字だと嘘を付いて民営化させた。
嘘がばれて大阪都構想という在日のっとり計画は失敗w

931 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:38:18.74 ID:Igr17xtm0.net
週刊誌、サンデー毎日だったかなあ?
田原総一郎の記事が載っていて、その中で田原はこういった
「竹中さんは郵政民営化の必要がないこと知ってたんですよ」

932 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:38:26.08 ID:DnozFpAg0.net
何だろうな。こういうスレには確信犯的な書き込みだと見間違う様な書き込みを本当にする既得権益層が結構いて人間不信に陥るわ

日本人はプライドが高く自己を不当に美化し弱い者を叩くだけの民族だと思って久しいわ
韓国を笑えんと思うわ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:38:26.82 ID:/i/cwYaV0.net
この人首切られるんじゃないの?
物理的に

934 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:38:27.97 ID:17uaAQHe0.net
>>57
まずはお前

935 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:38:36.91 ID:UBL/YOeU0.net
正規雇用を手軽に切れるようになったとして、
けっして非正規の君らが憎く思ってるコネ優遇社員は切られないから・・・。
切られるのは、もともと非正規と変わらんような扱いの連中。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:38:43.04 ID:DfCtT2Dq0.net
>>912
それが日韓航空機墜落の真相ですか?
墓まで持っていくっていったw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:38:49.80 ID:3s37FuW+0.net
自民党に代わるまともな政党作るには
まともな有識者500人集めて
1000億円と10年間かけて戦わないといけない
とてもじゃないけど出来ない
ならば自民党乗っ取るしかない
しかし二階が先手取ってやってる

938 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:38:55.61 ID:a1WeJUeq0.net
>>866
多くは機械化してるよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:39:20.29 ID:5idK5mjq0.net
首を切れないなんて嘘をまあ堂々と

940 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:39:32.06 ID:7io/6zjK0.net
>>920
和歌山県の在日韓国人だよ。いわゆる穢多非人部落

941 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:39:44.16 ID:GKxpe0nm0.net
>>896
ソフトランディングだと高齢者の方が逃げ切り成功になるんだけど
どのみち今後の負担は増やされるし若者が損する仕組み
それを導いてきたのは自民党政権だし、現役議員は世襲が多いから責任は大いにある

942 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:40:07.52 ID:6Zcgyko10.net
>>926
まだそれ?始末するかって話だわ
これwww

943 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:40:14.61 ID:CmsvbeeX0.net
>>928
一揆とか知らないのか

944 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:40:18.11 ID:Igr17xtm0.net
NHKをはじめとする通信事業の暴走を止める防波堤が郵政省だった

945 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:40:44.29 ID:FAHLoHPV0.net
>>928もっと我慢が足りないのが在日韓国朝鮮人

946 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:41:04.21 ID:eEb809Pt0.net
ケケ中を切ってみたらいいんだよ!

947 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:41:06.38 ID:GKxpe0nm0.net
>>898
発展とか抽象的な言葉使ってマウント取りに来たの?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:42:40.92 ID:GKxpe0nm0.net
>>912
ブラックボックスの音声は偽物なの?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:42:43.47 ID:7io/6zjK0.net
>>928
昔の日本人なら竹中平蔵を市中引き回し、河原で在日韓国人の竹中平蔵を打ち首と親類は全員打ち首

950 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:42:43.61 ID:556w8Qab0.net
こいつら朝鮮人が悪質なのはね、
実力主義じゃなくて”朝鮮人優先主義”にしてるのが最悪なんだよね。

密室の薄気味悪い選考方式にしてる理由は間違いなくそれだと思いますよ。
もう何でもいいからさっさと出て行けと言いたいね、犯罪朝鮮人が。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:42:48.00 ID:CmsvbeeX0.net
>>928
当時と環境が変わってるのにそれはご飯は食べないで働けって事かな?死刑囚なのか

952 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:42:55.86 ID:FAHLoHPV0.net
>>940政治には家柄を入れるべき

953 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:42:58.96 ID:BXnTyq2m0.net
雇用される側の人間の方が圧倒的に多いのにそこ不安定にしちゃったら経済まわらんよね
経営者視点でしか見れないうちは経済に関わっちゃダメ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:43:05.28 ID:kjuOChHG0.net
今の郵政みりゃ民営化は必要無かっただろ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:43:09.86 ID:YZ3rNmhD0.net
派遣よりも外国人のほうが安いしな。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:43:22.03 ID:DnS9tb6z0.net
2000年代当時の正社員は派遣を見下してたが
いまや一部を除いて正社員と非正規の差は縮小したきた
すべては竹中先生のおかげ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:43:38.87 ID:6Zcgyko10.net
>>943
それ起こしてもいいんだよ

それぐらいな暴言だし
宣戦布告ともとれる

958 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:43:46.44 ID:Igr17xtm0.net
>>1
根拠が間違ってる
厚生年金や保険を維持する必要があったからだぞ

一斉に低賃金になったら社会保険どうなると思ってるんだ馬鹿め

959 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:43:48.43 ID:a1WeJUeq0.net
>>888
日本は国内に資源がなく人口のキャパシティはすでに限界。永遠に内需が拡大するなど年金と同じネズミ講的発想

960 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:43:59.76 ID:556w8Qab0.net
中国人と朝鮮人は内部に入り込んだら
癒着人事で組織を乗っ取ろうとするからね。だから最悪なんですよ。
朝鮮カルトなんかそれで乗っ取ってるからね、日本の大企業を。

本当に笑えないんだよ。
こいつも朝鮮カルトとも付き合いはありますからね、当然。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:44:13.34 ID:FAHLoHPV0.net
>>940やっぱり生まれ育ちってあるものだな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:44:22.24 ID:WFd7witI0.net
>>910
派遣なら、人件費が仕入れ控除と同じ扱いになるということね。
でもそれ最終的な製品が同じ価格ならトータルの消費税納税額は同じだよ。
派遣先が払うか派遣元が払うかの違い。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:44:31.78 ID:qRSfFB7L0.net
>>11
単純に公共事業減らして単価落としたから
マスコミに乗せられて公共事業は悪で土木建築はボッタクリとか未だに言ってるからなアホすぎる
専門家なの理解してないし国家資格必要なの理解してなの多すぎるからな
普通に専門職なんだから単価高くて当り前なのに

964 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:44:50.34 ID:CmsvbeeX0.net
>>957
そろそろそのレベルまで来てるのかも

965 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:45:15.92 ID:WGitdPk10.net
いやでもこれぶっちゃけ仕方ないんじゃ
正社員と同等の扱いを要求したら不満は大きいだろうし

966 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:45:19.54 ID:dv8dKujV0.net
色々竹中が国策にクチ出してるが
最終的に竹中平蔵に金が入る案でまとまる
コイツ住民税払ってないし

967 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:45:33.80 ID:WFd7witI0.net
>>931
>だったかなあ?

実際は読んでないわけね。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:45:38.24 ID:7io/6zjK0.net
>>956
派遣は竹中平蔵が関わる前は正社員より給料が良かった。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:46:03.22 ID:BXnTyq2m0.net
純粋な日本人以外政治に関わらせちゃあかんね
特に韓国は反日国家なんだからろくな事しない

970 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:46:15.74 ID:CmsvbeeX0.net
>>965
来年4月からは契約社員とか派遣社員も正社員と同等の扱いになるらしいので、期待はしてる

971 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:46:22.73 ID:JjVHpYru0.net
愚策

972 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:46:34.87 ID:5idK5mjq0.net
竹中のいうことなんて、リーマンショックでとうに失敗してることなのにな
改革利権だけが目的だから関係ないんだろうけど

973 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:46:44.50 ID:0TgxV6TB0.net
>>970

パフォーマンスだから期待するな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:46:52.48 ID:FAHLoHPV0.net
>>940やっぱり天皇制はあった方がいい、竹中平蔵の下品で卑しいのがわかる

975 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:47:00.13 ID:MsdvL7oa0.net
退職金を2倍貰えるなら喜んで退職するけど、側から見ると、解雇と見られるのかよ(勝手に解雇扱いするんじゃねえ)

976 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:47:12.88 ID:Igr17xtm0.net
>>959
民間からの海底資源開発の申請から逃げ回っていた役人がおってな・・・

977 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:47:18.51 ID:DnozFpAg0.net
解雇規制をどうにかするとかいう政党が無いもんな
解雇規制が政党にとって手をつけようがない領域だと分かるわ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:47:24.17 ID:GKxpe0nm0.net
>>963
市民一人当たり2万円?もかかる道路(短い)造られるんだけど俺には何の恩恵もないんだ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:47:28.73 ID:BXnTyq2m0.net
二階と森合わせて3大老害だよ
こいつら滅びたら世界がちょっとだけ綺麗になる

980 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:47:32.17 ID:NrNtT+Bg0.net
学者としてのランクはミラーマンの方が上だった

981 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:47:33.83 ID:CmsvbeeX0.net
>>942
奴隷をなくしたらそれこそ終わりそう

982 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:47:53.63 ID:0TgxV6TB0.net
>>963
公共事業なんて既得権益でしかない

983 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:48:13.43 ID:DfCtT2Dq0.net
>>972
ほんとなんでいまだにケケ中信者がいるのか分からないよ
かかわって景気は良くなったかい?
それが答えさ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:48:36.13 ID:Igr17xtm0.net
✕解雇規制
○契約破棄

985 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:48:37.34 ID:0TgxV6TB0.net
>>983
ほんとんどが
工作員
5ちゃんねるは工作員の巣窟

986 :potato ★:2020/11/16(月) 01:48:56.87 ID:z1l6x/B29.net
次スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605458925/

987 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:49:07.70 ID:B4OvM3Rj0.net
>>968
それ
安定はないが金は良かった

988 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:49:18.66 ID:WFd7witI0.net
>>930
>大黒字だった郵政を赤字だと嘘を付いて民営化させた。

そんな話は聞いたことがない。
誰の、いつの答弁なの?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:49:35.10 ID:7io/6zjK0.net
>>982
パソナ竹中平蔵はすでに既得権益がわ
我田引水竹中平蔵

990 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:49:39.51 ID:FAHLoHPV0.net
竹中は在日韓国朝鮮人なら殺すべき、日本の敵の外国人だから

991 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:50:23.50 ID:4pwsWxBQ0.net
>>982
あれほど
手っ取り早くGDP増やせて
国民の日常生活が向上する政策はない
デタラメな事いうな、日本の必勝パターンに近い
だから徹底的に叩かれて潰されたんだよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:50:42.39 ID:mDD0rmjv0.net
>>882
それはいい事じゃんってか今でも本当にいい人材なら
鵜飼いにとられる中抜き料金より多くを提示して引き抜けばいい

993 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:50:42.63 ID:gpfmaR9g0.net
>>1
「あらゆる人間のいっさいの時間をいっぺんに手に入れることができるのだ!」(´・ω・`)

994 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:50:45.34 ID:VvLWEQDr0.net
>>962
派遣を使う側の企業としては消費税が0%なら派遣を使うメリットは少なくなる
消費税が高いほど派遣の存在感が増す
そして根本として消費税で取っても法人税で取っても国としては同じこと
ただ消費税の方が価格転嫁しやすいので物価高は招く
デフレ下で強制的に物価上げるとこれは地獄

995 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:50:53.83 ID:Igr17xtm0.net
日本海の大和堆、北方領土海底

外国の地質学者は大規模な油田を予想している

996 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:50:53.97 ID:kkt5FkaW0.net
 
万人が売国奴と認める反社極左朝鮮犬作そうか公明パソナ竹中や、デマ拡散
愛国詐欺極左の反日朝鮮統一教会ウジ産経を嫌悪し、どちらともズブズブの
嘘つき親中親韓キチガイ地球市民糞パヨク安倍下痢チョン自民党をマンセー
する大嘘つきダブスタネトウヨが、日本人に成りすました反日極左の密入国
チョンサーズ老害五毛アベンキだということがよくわかるスレ
  

997 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:51:09.68 ID:HKypfWSN0.net
前回の朝生 2020.10.30 

田原「公務員の給料は高いと思う?」
立憲「私は公務員の給料を下げるという事は考えていません」
共産「えー、そのー公務員の給与について高いというご指摘がありましたがーそのー・・・」

田原机叩き声を荒げ
田原「高いと思うか聞いてんの!どうなの?」
共産「私共は公務員の給与を下げるという事は考えておりません」
田原「もういい」


野党でこれだからな官僚主義国家ですわ
この国は民主主義ではなく官僚が支配する社会主義

明らかに忖度してるよね?
しかも国会議員が公務員に忖度してるよね
忖度というかもはや服従だよね

国民の代表たる国会議員が
国民の公僕たる公務員に
服従するって
それはもう社会主義ですよね?
少なくとも民主主義ではないよね

998 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:51:19.84 ID:7io/6zjK0.net
>>988
そもそも論、郵政は大黒字。
それを竹中平蔵が赤字だから税金で補填する必要があるとか大噓を言った。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:51:20.10 ID:6Zcgyko10.net
>>981
だろ?都合よくホイホイ切れるのだけを作ったのが近年なのさ
だからやる気なんてないやつしか集まらないし
自分の能力も知らない気づかせてもらえない

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/16(月) 01:51:26.55 ID:VNB0vMdm0.net
えげつない。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200