2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロシア】プーチン大統領「米露の時代は終わった。米国の影響力は低下し、中国とドイツが超大国になる」 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/10/23(金) 10:20:24.81 ID:YpHQanqm9.net
[モスクワ 22日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は22日、米国とロシアが世界の最も重要な問題についての決断を下す時代はもはや終わったと指摘し、中国とドイツが超大国の地位を築きつつあるとの考えを示した。

プーチン氏はネット上で開催された会議に参加し、世界における米国の役割は英国、フランスと同様に低下し、政治や経済においては中国とドイツが超大国になりつつあるとの考えを示した。

世界的な問題について米国がロシアと議論する用意がなければ、ロシアは他国と議論すると語った。

米国はもはや米国例外主義を主張することはできず、それを望む理由も分からないと述べた。

米大統領選を11月3日に控え、新政権が安全保障や核兵器抑止といった問題についての対話に前向きであることを望むと語った。

米国は先週、2月に期限が切れる米ロの新戦略兵器削減条約(新START)を無条件で1年延長するというロシアの提案を拒否した。

2020年10月23日 / 8:52 午前
https://jp.reuters.com/article/russia-putin-idJPKBN2773AC

777 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:27:06.51 ID:7/7xEyvn0.net
ドイツ笑

778 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:27:07.47 ID:W54F4fJp0.net
中露独の枢軸国キター

779 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:27:07.74 ID:fEsioYUI0.net
>>600
手抜きの戦いってwww
ノモンハンじゃかなり手酷くやられて、日本と痛み分けして
日本に原爆が落ちてから慌てて宣戦布告して火事場の泥棒で占守島を攻めたはいいが
残存する日本の戦車隊にご自慢のソ連戦車上陸部隊はボコボコにされたじゃん。
スターリンの北海道占領命令の1%も達成できずに海産資源くらいしか取り柄の無い
北方領土を抱え込んで貧乏生活w

780 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:27:14.61 ID:fvP2QKdV0.net
名前すら挙がらない、辺境の土人がピーチクパーチク
 ↓

781 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:27:17.92 ID:VrSwiewb0.net
でも沿海州は日本がもらえるんでしょ
平和条約にサインだけしとけば
はやくもらおうや

782 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:27:18.58 ID:nV8JhJxB0.net
資本主義の旗振り役であるアメリカが頑張るまでは俺も頑張るよ
俺たちは変化はあまり好きじゃ無いんだ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:27:39.11 ID:gDCBr1dY0.net
>>637
基軸通貨ドルがある以上、中国は貿易戦争でアメリカには勝てない

784 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:27:43.08 ID:bx5Whh6k0.net
>>748

どれも負けてなど無いんだな、ウオッカ臭のするチョン
係争中やチョンが負けつつあるだろう

しかも内容列記が改ざんでプア。 一から書きなおし

785 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:27:43.31 ID:TzBFv/Hu0.net
>>733
この巨額の国家債務が日本経済低迷の最大原因なんだけど
多くの日本人は甘く考えすぎ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:27:45.91 ID:/m4MoOBc0.net
あれ?チョンさんたちが超大国になるのはいつ頃なの?

787 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:28:00.58 ID:UoPdhlmV0.net
生ゴミの無職が無価値な書き込みをする場所

それがニュース板かw

日本のために死んでくれ 粗大ごみ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:28:02.17 ID:Bn+l11+w0.net
なんでアメリカと肩並べてた気になってんだろこの人
ロシアは20年前から脱落してるよね

789 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:28:09.62 ID:1whtbWr90.net
プーチンさんはドイツがロシア軍に国防を依存する未来を描いているんだね

790 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:28:10.53 ID:KjVeC/iI0.net
あー、なるほろ

ドイツ統一で左巻きウイルス注入でハッキング完了したのか
こりゃ、ロシアと結びついたドイツのことを差しているんだろう

フランス勢を切り離したドイツの経済植民地の元EUとロシアなら、確かに一極にはなりうる

791 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:28:29.85 ID:l+AnK86T0.net
>>6
日本帝国 1905-1945
民主主義日本国 1964-2020

帝国も民主主義もどっちも滅亡した。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:28:30.84 ID:CyhzygSn0.net
中国ロシアドイツと負け犬の集まりw

793 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:28:38.56 ID:EFxY4yiS0.net
核武装急がないと
パキスタンですら持ってるんだぞ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:28:38.84 ID:6tOFKbgM0.net
EUはドイツ帝国の再来。
他の国はドイツの力に頼るしかないから。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:28:41.64 ID:n7eIALfn0.net
>>637
どこの研究機関?w

796 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:28:42.11 ID:fgsX5fzF0.net
旧東側の盟主が中国に、旧西側の盟主がドイツに再編されるという意味だろう
盟主とは倫理的な意味における盟主
アメリカの自由と豊かさを基本としたオピニオンリーダーシップはトランプが粉々に破壊したからドイツにお鉢が回ってきた

797 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:28:45.56 ID:3LFV+vCG0.net
中国は今は貧しいが、輸出依存型の段階ではおかしくない
問題はこれから内需経済に転換できるかだな

あと3日で五中全会が開かれて、中国の新5か年計画と2035年までの長期計画が発表されるから楽しみにしとけ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:28:52.33 ID:VSNpFUvt0.net
アメリカは中東から撤退したから
ロシアの脅威は中国とドイツということ

国力の問題もあるが、シェールガス革命の影響が大きい

799 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:28:56.16 ID:DydowGnL0.net
アメリカはともかくロシアなんて近年はコソコソ動き回るしか能がなかっただろ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:28:57.47 ID:bx3ZSRt60.net
ノルドスリームの事があるからドイツ持ち上げてるだけだろ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:29:06.12 ID:QGhfrvv90.net
は?
散々言われてるけどさすがにドイツはないわなw
ロシアがドイツに媚びてるのが見え見え。
自前で戦闘機生産していない国が超大国になれるわけねーだろ。
中国やアメリカと違って一国だけではなんもできしんし、EUに足引っ張られるし。

最近のアメリカは政治的とコロナでグダグダに見えるけど、なんだかんだで
なんだかんだでテクノロジーは世界でダントツトップだよ。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:29:09.26 ID:cqs4uXcN0.net
>>656
ユーラシア大陸内での軍事覇権の話なら、中露独+印、土、イランあたりで勝手にやりあってくれたらいいよ。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:29:20.85 ID:W7hd95oI0.net
>>776
>世界的な問題について
>米国がロシアと議論する用意がなければ、
>ロシアは他国と議論すると語った。

米露で話を決められなければ、そうなっちゃうよ?
それは面白くないでしょ?…という呼びかけでしょ。。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:29:22.34 ID:efN6hc3N0.net
>>342
成長以上に借金が増えているんだけど
一党独裁だからクラッシュするまでは見かけ上の成長は達成できる

805 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:29:30.62 ID:eOOcSWbz0.net
このまま平和を維持して
世界が栄えてから大戦になると
壮絶なものになりそう。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:29:45.77 ID:tIHGCPoa0.net
日本衰退の全ては米国との関係が深いからであり
米国のリベラル思想が日本に蔓延していることにある

807 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:29:51.59 ID:QGhfrvv90.net
ドイツがいくらEUを仕切ろうとしても、フランスをはじめ他国に阻害されるだけ。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:29:54.11 ID:U89u/xaZ0.net
年間軍事予算

アメリカ 50兆円
中国 23兆円

日本 5兆円

こりゃあ勝てないわ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:30:00.22 ID:h0IAT8LQ0.net
>>1
ドイツは西ヨーロッパ諸国の富を吸い上げただけ。
移民政策拡大したリベラルの西ヨーロッパなんて
EU全体の経済はボロボロで、中国の経済植民地と化してるだろ。
企業優遇政策とタックスヘイブンで行政には道路工事する金も無く
先日もチェチェン人の難民にフランス教師が斬首されてる。

逆に保守政策していたポーランドとか東ヨーロッパの経済は
しっかりしているし街も綺麗なままだし、中東にいたっては
UAEやカタールなどは国民優先の政策のおかげで平均所得が世界一だし、
世界一の高層ビルが立ち並んで、政界の女性進出も世界一だ。

だから今の大国って言われてるところは金を持ってるのは企業だし
実態はどこも貧乏国だよ。中国政府だって企業を国有化して
共産体制を強化しないととても持たない。儲かってるのは
14億人のうちの4億人だけ。7億人は明日食う飯すらない。
だから、習近平が一食を抜く政策を始めてるんだよ。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:30:01.03 ID:nV8JhJxB0.net
さぁ、社会主義ドミノが始まるぞ


.

811 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:30:01.38 ID:xIWdMOFB0.net
>>738
頂点にいるのはアメリカじゃなくて人類の財布を握ってるユダヤだからな
ユダヤが中国贔屓になればアメリカは終わるよ
だからこそアメリカはロシアと手を組まねばならない、そして日本はそれに追従する体制を作る

812 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:30:05.60 ID:NkdivYTi0.net
アジアのリーダーは中国 認めなければいけない

813 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:30:10.29 ID:rpgMRXwm0.net
>>724
もちろんそうだよ。でもアメリカはユーラシアを取ろうとはしてない
海を介して世界と交易する世界を維持したからだよ。
法の秩序をないがしろにする全体主義がはびこったら貿易できなくなるからな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:30:10.16 ID:OS/GRqHi0.net
>>779
戦後の日本は無政府状態で
男は殺人や盗みばかりして女は身体を売って
そういう人間しか生き残れなかった。
そしてその薄汚い子孫がおまえだよ。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:30:13.47 ID:DV21UEpd0.net
ドイツは影響力も持ってるし大きい国ではあるけど、この先の成長などを考えてもトップではないだろう
やはり米中では?
ロシアは「アメリカさん、あなたも立場危ういから、ロシアと話し合いして敵対するのやめてくれませんかね?」と言いたいのかな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:30:17.68 ID:lAxe/rYs0.net
プーチン、エルドアン、安部ちゃんで仲良かったのになぁ
安倍ちゃんが頑張らないから

817 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:30:28.07 ID:HperE4da0.net
>>749
もう大量破壊兵器の時代じゃないよ
倫理を無視できる国にアメリカじゃ対抗できない
人体実験やり放題の国が台頭してくる

818 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:30:33.39 ID:KWWN7peg0.net
で、でたーwww名作映画で一般人が知らないタイトル持ち出して通ぶる奴wwwwwww

819 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:30:40.41 ID:yJ0uuaze0.net
これってようするに、これからはロシアは中国とドイツに石油や天然ガスを
売って生きていきますからよろしくねって事なのかな?もしそうだとしたら
考えが甘いと思うけどな、二酸化炭素排出量が世界一の中国はもちろんドイツ
にもいずれは地球温暖化を阻止するために石油や天然ガスの使用をやめてもらう
事になるでしょうから。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:30:55.79 ID:bG52RLXB0.net
>>785
債務と経済低迷は関係ないよ
そもそも日本の借金はほぼすべて国内

日本企業(国民)が日本政府に貸し付けてるんだから
日本経済が低迷する理由にはならん

821 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:31:02.25 ID:vSLoGdKk0.net
>>783
逆に言えば、中国がドル決済以外で西側とかとやり取り出来るようになれば
アメリカの優位が消える感じだな。
(まあ、元じゃ話にならないんで、価値の高いモノの物々交換あたりか?)

822 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:31:05.46 ID:l+AnK86T0.net
>>780
土人語で土人に対して
おらの島は世界一だ!とドヤ顔でマウント取る。
そんな島国根性の土人どもの集まりがジャップランドです。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:31:11.27 ID:xT0ZKGTP0.net
>>801
だから、政治と経済限定だって、軍事抜きの外交辞令
経済なら韓国と同とレベルがロシア、韓国が世界の覇権国になるとかいえんでしょ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:31:14.19 ID:C0WCbKiB0.net
ドイツ?
ジャーマニスタンのことを言ってるのかな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:31:15.50 ID:KjVeC/iI0.net
正直、世界大戦の材料は出揃いつつあると思うよ

どんな出来事が現代のセルビアの青年の一発の銃弾になるのか検討もつかん

826 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:31:26.37 ID:tUUHsCJ70.net
さすプーさん

827 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:31:28.44 ID:c8HPbGje0.net
>>266
インドには抜かれるだろうが、ドイツには抜かれない。
そもそもドイツのGDPはマフィアの裏経済までカウントしてる。

 ・通貨発行権がない
 ・ドイツ銀行はヘロヘロ
 ・インチキ製造業は中国頼み

ドイツが日本を抜くとか有り得んわ、バカが。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:31:36.91 ID:lAxe/rYs0.net
>>811
元々ユダヤは中国びいきだがw
ユダヤが嫌いのはカトリックとイスラムね

829 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:31:36.96 ID:aWLhyCMT0.net
>>280
いくらアメリカが凄いといっても
コミンテルンにやられる程度の防諜だから
赤組も付け入る隙はあるんよ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:31:44.29 ID:TAkmITj20.net
>>1 子供みたいなアメリカ大統領ではなw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:31:47.77 ID:aPjw8BcB0.net
コレからは中国の一国独裁だよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:31:51.26 ID:lhYF0iCM0.net
それでもプーチンはロシアだと言わないだけ謙虚 これが習なら中国だと言うだろうな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:32:18.66 ID:MlRbTBWS0.net
米中2強、中がより旺盛
ドイツは安定してるが超大国には程遠く
ロシアはだいぶ前に脱落

834 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:32:42.56 ID:F8KQL0Bx0.net
ドイツよりインドの方が大きくなるよ
中国もじり貧になる

835 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:32:44.67 ID:5T+9nxCa0.net
ドイツなの?
っていうかドイツって中国べったりじゃない?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:32:53.06 ID:aYB2tFzT0.net
何その悪夢の世界

837 :ノストラダムン:2020/10/23(金) 11:33:12.60 ID:8tJpTMgJ0.net
なぜ、欧米ではコロナ禍が東アジアより圧倒的に
危機的に罹患率や死亡率が高いのか?

それはマスクもそうだが、それよりも生活習慣
のすぐチュッチュやハグの日常もあるだろうが

白人(コーカソイド)と我々モンゴロイドの差
以上に、我々が新生人類クロマニヨンの系統なの
に対して、白人の特に南部がネアンデルタールと
交配してその遺伝子を退く継いでいて、それが
コロナに対して耐性がないからという説もある。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:33:25.64 ID:IET4BCoW0.net
てかロシアの時代なんてとっくに終わってるのをやっと認めたか・・・おそすぎて笑える

839 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:33:26.76 ID:iKpGNHS90.net
んじゃ次は露ポチか
ただ日本はもう中身スカスカになってきてポチ力も下がってるからなあ
ポチにする旨味もないから、結局は中国の一部になるんだろうな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:33:27.91 ID:bx5Whh6k0.net
>>1

ところで今年延期になった東京五輪関係のHPにロシア内務省だかが
ネット攻撃してきてアクセスし辛くなってましたが、その件はどうなんですかね
HPは一時アクセス困難になっただけで被害はそうなかったが、ドーピング発覚で
大会出場権をはく奪されたロシア選手の腹いせにするなんて、肝っ玉が小さいなあ
日本はロシアのソチ冬季五輪大会だってロシアの軍事進攻があったにも関わらず
ボイコットせず参加してあげんだけどな

五輪大会HPへの攻撃は以前の大会でもロシア発であったとか。ロシア国内の政敵の
相次ぐ暗殺含めどうも堂々としたところが見られない。やるなら捕まえて銃殺すればいいんじゃないの
北朝鮮みたいに

841 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:33:39.87 ID:U89u/xaZ0.net
>>819
EUは特に自然エネルギーの利用に熱心だからね。
これからも風力、太陽光を増やしていくから、ロシアから天然ガスを買う金額はどんどん減っていくと思う

842 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:33:40.55 ID:EXs6JwgV0.net
プーチンは菅と似てるわ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:33:50.07 ID:/oHmNQwI0.net
支那はしょうがないとしても
都々逸はないな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:33:56.32 ID:0DHvZf5u0.net
日本にいると分からないけど
EUでのドイツの影響力は圧倒的で
第四帝国とか皮肉られる事もある位の存在感ならしい
実質、欧州の盟主になりつつある。

第一次大戦で底に落ちても復活し第二次大戦で底に落ちても復活しって
何度、どん底に落ちてもすぐに欧州屈指の強国に戻ってしまうドイツの不思議さ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:33:56.54 ID:efN6hc3N0.net
反米国家を使って当て付けたって感じだな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:34:15.85 ID:h0IAT8LQ0.net
>>801
アメリカがダントツなのは企業だからな。
GAFAMみたいな多国籍企業はアメリカという国を無視して
海外のタックスヘイブンで不正蓄財しているだろう。

ロシアの官僚もドイツやオランダのタックスヘイブンを利用して
メガバンに金を隠し持ってる。

だから、大国と名のつくところは皆、貧富の格差が大きく、
金を持ってるのはごく一部の特権階級でしかない。

だから、アメリカ国民はトランプを選んで、
アメリカを主体に考えるようにシフトした。それがこの4年間の
トランプのアメリカファースト政策だ。その結果、
アメリカは内需絶好調で黒字化して、ドル高かつ株高という
理想的な超主権国家になった。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:34:16.08 ID:DvAwsC+U0.net
>>834
インドはパキスタンが抑えてくれるんじゃない?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:34:19.07 ID:bQ2Vjrcg0.net
ロシア「アメリカの時代は終わった!これからはドイツだ!」

ドイツ人「えっ?」

849 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:34:27.64 ID:nV8JhJxB0.net
このザマを見て中国が民主化すると思うかよwwwwww


パヨクお疲れさ〜ん

社会主義の下で死ね

850 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:34:34.14 ID:Nq11p73z0.net
ドイツと中国=米ロが一番叩きやすい相手

851 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:34:47.46 ID:9fLAbOk40.net
どう考えても中国と組んでアジア経済圏を構築したほうが日本にとっては得だよな
アメリカはもうダメだし欧州とは合わない

852 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:34:56.05 ID:wh55Nqtq0.net
「アメリカさん、ロシアを相手してくれよ」

が要約

853 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:34:58.03 ID:xT0ZKGTP0.net
>>827
ドイツ銀行って民間のドイツ銀行のこととかんちがいしてね?
通貨発行権なんかEU使ってドイツがいくらでもコントロールできるでしょ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:35:00.98 ID:nI+vAnKx0.net
まだ
超大国 アメリカ
軍事経済大国 中国
軍事大国 ロシア
大国 イギリスフランスインド
経済大国 日本ドイツ
嫌がらせ大国 韓国

なんだけどね

855 :837:2020/10/23(金) 11:35:02.44 ID:8tJpTMgJ0.net
退く継いでいて じゃなくて 
引き継いでいて ね

856 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:35:15.57 ID:mAOXcl/I0.net
ドイツ?は?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:35:41.06 ID:xIWdMOFB0.net
>>828
全く世界を見てないんだなw
バチカンは世界統一宗教に向けてイスラムとも中国とも合意してるよw

858 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:36:03.28 ID:C0WCbKiB0.net
まあ
中国が共産党一党支配から脱するなら
日本も全力で応援するよ
ドイツもわんこちゃんになってないで手伝え

859 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:36:05.42 ID:0i809Va/0.net
どっちも致命的に外交センスない国だな
持ち上げたあと自滅するの期待?

860 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:36:06.68 ID:iKpGNHS90.net
ドイツはポチにしてくれるかなあ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:36:21.82 ID:yB1opqTZ0.net
ドイツはむしろ、まわりの欧州諸国やムスリムに浸食されていくだろうな。
国家としてのアイデンティティは守れなくなる。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:36:22.04 ID:GLuP7TMT0.net
第三次の布石

863 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:36:24.73 ID:zSy3DVOu0.net
爆発力
事故埋め力
死刑執行力
細菌兵器力
は認める

864 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:36:31.21 ID:fEsioYUI0.net
>>689
中国の資本主義はバリバリすぎるんだよ。
それこそマルクスが共産主義を考えだした頃に酷似しているむき出しの
弱肉強食の原始的な資本主義。
マジで搾取されたルサンチマンの溜まった労働者が共産革命を起こすぞ。
中国は人類史上で2回共産革命を起こした珍しい国になるかもなwww

人類は1回の共産革命(ロシア革命)に学んで資本主義を統制し、社会主義的な
方法も取り入れてマイルドな資本主義社会(日本も)を作ったのだが
中国は歴史に学ばんな。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:36:31.22 ID:L7a/gsLp0.net
これはみんなで中国とドイツ潰さないと大変な事になるよ!!

っていうプーチンさんからのありがたいメッセージやぞ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:36:35.51 ID:fvP2QKdV0.net
バカだなオマエラ、米に秋波送ってるってことが何故分からない?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:36:38.76 ID:h0IAT8LQ0.net
>>851
得なわけないだろボケ。

リベラルの新自由主義汚職政治家は大企業経営者を優遇し、
発展途上国の中国に投資して国内は労使分配を無視して
低賃金労働者を確保するために派遣法や移民法を推進し労働者の質を悪化させた。

ここ30年、先進国では日本だけ実質賃金がマイナスで
大卒初任給がほぼ上がってないし、企業に金が無い分けではなく内部留保しており
新自由主義政策が企業経営者の不正蓄財をタックスヘイブンで優遇して
損害の責任を税の高騰という形で 国民に負わせている。

国内はゼロ金利政策を10年続けても
外需に頼らなければ何の改善も起きない死んだ資本主義で、
その間に中国に生産拠点は集中し中国のGDPは10倍に拡大した。
賃金を上げられないので人手不足がずっと続いて、
労働者の所得が減り内需が冷え込み、生産過剰に陥った多国籍企業は
大規模なリストラと工場閉鎖を行って、世界的に経済がリセッションしている。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:36:38.87 ID:W7hd95oI0.net
>>821
中国人はそれが夢だけど、
アメリカが破綻しようが自滅しようが、
米国債とドルは買われ続けると思う。

中国が何をやろうが、
米国債とドル以外、他に買うに値するものが無い、って判断になると思うよ。

「成長」なんて実は誰も信じていないので、
「成長が魅力」とアピールされても、はあそうですか、って話にしかならない。
実際、成長されても困るわけだし。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:36:42.67 ID:bG52RLXB0.net
>>851
チベットウイグル香港見てそれを言えるなら大したもんだ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:36:47.89 ID:lAxe/rYs0.net
結局、これまではアメリカと協力して、中国やドイツを虐めてきましたけど、
これからは、中国やドイツと一緒になりますよ、ってことでしょ
結局、アメリカが中国やドイツという同盟国を取られただけになったという、ロシアの作戦勝ち

871 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:36:55.84 ID:lvuTamRd0.net
>>809
日本およびドイツが世界の富を巻き上げた。
日本およびドイツこそがファシズムで全体主義でナチな悪の枢軸だ。
「財閥」が「カミカゼ一銭五厘の間抜けバカ」を搾取しているという、まさに「戦前の日本の目標」が実現しているだろwww
[Wikipedia(英語版の翻訳)]
List of debtor nations by net international investment position per capita
世界の債務国の正味対外債務
順位 / 国名 / 正味対外投資状態 (NIIPs)(米ドル)
1 米国 -8兆428億ドル
2 スペイン -9780億ドル

[Wikipedia(英語版の翻訳)]
List of creditor nations by net international investment position per capita
世界の債権国の2015年の時点における正味対外債権
順位 / 国名 / 正味対外債権
1 日本 2兆8125億4300万ドル
2 ドイツ 1兆6157億8338万ドル
3 中国 1兆5964億5301万ドル

872 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:37:26.28 ID:zC7oVtIB0.net
>>854
名前だけ大国 大韓民国

873 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:37:31.69 ID:IyjbKdhO0.net
環境問題で得する国と損する国を考えれば分かること
太陽電池パネルは支那が大手で、風力は欧州が大手
石油は天然ガスより分が悪い

874 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:37:37.21 ID:3LFV+vCG0.net
インドのGDPは半分が闇経済w

>同委員会(モディ首相直属の経済諮問委員会)の反論書によれば、スブラマニアン(インド政府の元首席経済顧問)は独自のGDP算出に当たり、農業部門の成長率を考慮していないし、インド経済の45〜50%を占める非公式部門(課税を免れている闇経済)も計算に入れていない。
>こうした不明朗な部分まで推計に含めなければインド経済の実態は把握できないと、同委員会は主張している。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/07/7-35.php

875 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:37:39.80 ID:UBBNdovg0.net
ドイツとトルコは要注意
勿論、中国もだけど

876 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 11:37:50.19 ID:W7hd95oI0.net
>>865
選挙の結果が決まるまでは、
アメリカ人、誰も動けないじゃん。。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200