2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【半導体】米nVIDIAの英Arm買収 Huawei等中国テクノロジー企業が懸念 供給保証か買収阻止を… [BFU★]

1 :BFU ★:2020/10/21(水) 21:12:53.94 ID:pbG0ENAS9.net
米半導体大手エヌビディアNVDA.Oによる英半導体設計企業アーム・ホールディングス買収について、通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL] など複数の中国テクノロジー企業が中国当局に懸念を伝えた。ブルームバーグが20日報じた。

エヌビディアがアームに対し、中国の顧客との関係を断つよう強いることなどを懸念しており、国家市場監督管理総局(SAMR)に対し、買収を阻止するかアームの技術の利用を保証する条件を付けるよう働き掛けているという。

ファーウェイとSAMRはロイターによるコメントの要請に応じていない

2020年10月21日5:14
https://jp.reuters.com/article/arm-holdings-m-a-nvidia-huawei-idJPKBN2760YA

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:36:31.20 ID:+F0RsetA0.net
自分とこはTwitterとGoogle締め出しておいて西側企業のリソースにはタダ乗りじゃねえ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:37:07.97 ID:ERRtkBsb0.net
あなた方にはもう関係ないです

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:37:51.55 ID:Xhf1OjcA0.net
自前で用意すれば?w>ファー

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:38:55.65 ID:pKKoftG90.net
>>16
貧乏人ばかり何十億いてもしょうがない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:40:02.96 ID:L3VLveEa0.net
深センの家電はやめておいた方がよかですか

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:40:12.76 ID:Br1ieqpv0.net
完全に終わってるシナ企業たち

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:40:53.76 ID:PRwCTmTh0.net
この流れは、時間が経つほど中国が自前で揃えていくことを後押しするからね。

ARMもそのARMを買収しようとするエヌビディアも長期的には損をする。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:41:30.01 ID:FKuKxEDl0.net
ソフトバンクもシェアオフィスで失敗しなかったら売りたくなかっただろう
アメリカの通信会社も売ったんだっけ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:42:08.57 ID:psJR2X9z0.net
中国以外でHUAWEIが未だに売れているのが信じられん

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:43:09.11 ID:1U9Ef+rb0.net
>>40
技術導入できなくなるから、中国のハイテク全滅するよ
工業水準が違い過ぎる

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:44:02.93 ID:Br1ieqpv0.net
>>40
自前の石とOS用意して今から普及させるのか
ごくろうなこったな、勝ち目なし

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:44:37.93 ID:L3VLveEa0.net
高い国産を買うの記事が当たったような気がする。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:45:18.23 ID:HdQBpZA80.net
さすがブルームチャイナ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:45:46.18 ID:Upj7923e0.net
>>11
富岳のCPUは、ARMの命令セットをライセンスし、回路設計したのは富士通

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:46:18.48 ID:FKuKxEDl0.net
>>42
ハーウェイの5G中継器は軽量コンパクトで高性能で価格は日本の1/5とからしい
でもアメリカの制裁で部品の7割が調達できないらしい

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:47:41.71 ID:9xN20Pqw0.net
何が懸念かよ
そもそも目的は共産主義国の企業を締め出す事。
これが文明世界にとっていまの一大事

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:49:19.64 ID:PRwCTmTh0.net
アメリカが他国企業にも中国に売るなと圧力かけたので、
中国企業はその他国企業から研究者や従業員を引き抜いている。

だから、そのうち、中国は半導体なども自前で作るようになるよ。

そうなった時大損するのは、ARMやエヌビディアなどアメリカの制裁に乗ったアメリカ企業や他国企業だよ。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:50:24.69 ID:9xN20Pqw0.net
>>40
アメリカですら一国で完結できないのに、技術力が貧弱な中国が無理。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:51:34.31 ID:RuKMLtPp0.net
中国は終わり

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:51:34.83 ID:L3VLveEa0.net
中国て10億人ぐらいまだ貧民がおるってホンマ?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:51:49.35 ID:jBfZXXZP0.net
>>37
富裕層が1億人超えたってさ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:52:29.10 ID:HOazdaQQ0.net
>>19
引き替えにnvidiaに口出しできるだけの株をゲットしたとか言われてね?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:53:11.78 ID:muolU3rk0.net
これは驚いた

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:54:09.28 ID:XyqXU1vG0.net
嫌ならわざわざゴーサイン出すなよと

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:54:14.31 ID:PRwCTmTh0.net
>>51
それだったら、自分とこだけで完結出来ないアメリカの言うままに制裁に従ってたら、
他国企業はもちろん、アメリカ企業でさえ大損していくよね。

だから、トランプやアメリカ政府の中国への制裁や圧力には、
他国の企業や政府はみんな頭抱えていたり、トランプやアメリカ政府に怒っているんだよね。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:56:20.18 ID:9xN20Pqw0.net
>>54
よくあのソースを信じるなぁ。
自分の頭で考えろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:56:55.05 ID:42GjiXbQ0.net
>>29
risc-vアーキテクチャが物になってもヌビディアは過去に省電力SoCで失敗して開発が止まってる
AIを用いたアプリケーションによって省電力SoCの需要は広がるだろうが
ブランクのせいでSoC製品が競争力を得られるかに不安がある
ARMを傘下に収めた事でその辺りの下地が補完されるだろう

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:57:26.62 ID:1oGiWQK70.net
そりゃ黄色いサルは白いサル黒いサルより知能高いからな
今まで世界中から頭良さそうなの寄せ集めて対抗してた白いサルも
ここまでしないともうダメってこと

それに白いサルの配下になると、最初はいいんだけど世代を重ねるごとに
どのサルもみんな無気力になって堕落して落ちぶれてくんだよな日本猿みたいに。
そして結局、白いサルのお荷物になる。中米とかそういう猿の集まり

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:59:15.91 ID:9xN20Pqw0.net
>>58
中国からの発注がなくても、TSMCやASMLが依然として絶好調

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 21:59:52.81 ID:RuKMLtPp0.net
>>58
アホだなお前、中国に賄賂渡されてるのだけ困る

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:01:02.87 ID:KF3KCETT0.net
中国的にはソフトバンクが持ってた方が良かったってか
わかりやすいな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:04:05.41 ID:KC4i1RaY0.net
>>1
あれ?龍芯は?自力開発したんじゃなかったの?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:07:44.94 ID:ZHGjuihC0.net
ARMってアームでよかったのか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:09:04.20 ID:15fOezTw0.net
>>2
ARMも知らんのか。ほぼすべてのスマホに入っとるぞ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:13:27.62 ID:izLRrCaA0.net
謎の半導体メーカーンヴィヂア

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:14:45.22 ID:7i6u/ssO0.net
>>2
日経さーん!

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:15:40.48 ID:+FSDr6Nw0.net
>>2
お前のような社会の底辺には無関係だからな。知らなくても不思議じゃない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:19:37.44 ID:Nk4YcucU0.net
一生一緒にエヌビディア

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:21:37.17 ID:hGzr6b1E0.net
米国企業による英国企業の買収に何で中国が口出しできるのかとw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:24:27.19 ID:1U9Ef+rb0.net
>>72
孫がARMのオーナーでアリババも孫がオーナー
中国は孫に圧力かけれる立場
ARM売ったら、アリババは接収して国有化とかな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:28:23.86 ID:ecUIaVSx0.net
xVIDEO?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:29:46.13 ID:DQehAWG80.net
ファーウェイが互換CPUを開発しそう

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:38:59.12 ID:R9ueH2zk0.net
>>75
設計ツールはアメリカ企業のもの。
材料は極限られている日米企業が握っている
EUVはASMLのシュアが100%(大株主は米国)
先端製造はTSMCやサムスンしかできない(いずれも米国は大株主)

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:47:04.43 ID:VAYWGgsu0.net
日経ちゃんがnVIDIAを謎の半導体企業

と書いたときに知ったかのなんちゃって評論家たちが
「nVIDIAはGPU大手、そんなことも知らんのかwww」とかイキってたのは笑えた

nVIDIAの中の人に、GPUの企業、なんて言ったらよくて愛想笑い、悪くてキレられるのに

GPUはnVIDIAにとって市場シェアが大きすぎて撤退できない割に利益のでない失敗事業
nVIDIAの事業、収益の柱はGPGPUであってGPUではない

そしてnVIDIAにとってGPUはGPGPUとは全く別物

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:49:26.20 ID:zogqgiUY0.net
中国なら特許無視余裕だろ
ただ新しいCPUが作れなくなるだけでw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:51:25.16 ID:R9ueH2zk0.net
中国の輸入で最も多いのが石油や食糧ではない。
実は半導体が圧倒的に多い。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:51:56.10 ID:SRWGF8wd0.net
おいおい半導体業界も寡占化が進んでんな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:52:07.58 ID:dBGvkvdl0.net
>>9
これってノーテルのことなんだろうけど、ノーテルの死にファーウェイなんて何の関係もないわw
ノーテルは勝手に開発全然やらなくなって勝手に自戒した
誰か殺したやつを仕立て上げろっていうなら、モバイル業界の人ならだれでもクアルコムというだろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:52:44.83 ID:u+Q64KLJ0.net
富士通終わったなwwwwwwwwwwwww

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:52:46.39 ID:+FSDr6Nw0.net
>>77
イキってるのは、お前

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:53:03.98 ID:0oXMYvHG0.net
>>18
なるほど

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:53:25.67 ID:1U9Ef+rb0.net
>>78
アメリカから製品買えなくなると、10年前のレベルの半導体しか作れなくなる

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:55:37.75 ID:1U9Ef+rb0.net
女性10万人がフェイクヌード被害、人工知能で数分で「裸」に=オランダ企業報告書 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603285636/

フェイクにNVIDIAは欠かせません

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 22:57:10.04 ID:dnvp/sjL0.net
>>58
クアルコムがファーウェイ排除に反対するためにロビったのは個人的には意外だった

半導体業界の人にはそうでもないのかもしれないけど
モバイル人の俺にはクアルコムとファーウェイは競合にしか見えないのに

88 :名無し:2020/10/21(水) 23:00:01.33 ID:YZkivOm/0.net
>>2
君、正解
ARMは半導体メーカーではありません

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:01:20.11 ID:6LCdJpX30.net
>>77
nVIDIAと聞いて思いつくイメージってこんな感じだと思ってる

一般人→謎の半導体企業
半導体系のエンジニア→手広くやってるファブ
サーバ、クラウド系のエンジニア→GPGPU
ネットワーク系のエンジニア→L1アクセレータ屋

パソコンの大先生→GPU

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:01:41.72 ID:R5yBBh7r0.net
>>2
コア設計会社だから半導体メーカーとしては知らないのは正しいわな。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:01:49.41 ID:XLtpvxwr0.net
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798


アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声

87897

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:04:01.64 ID:R9ueH2zk0.net
ファーウェイの5G基地局の純中国製部品は1割以下。ほとんどの部品は米国の部品か米国の技術を使って台湾に委託生産。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:04:14.21 ID:R5yBBh7r0.net
>>24
日本が保有するアメリカ国債を全部中共が買い取って欲しい。
そして開戦して紙切れに…。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:04:58.65 ID:INhtCxPK0.net
ンビディアのンフォース時代が懐かしい。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:06:12.22 ID:tjsnebCV0.net
nvidiaの社長って中国人みたいな名前だったけどな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:06:50.70 ID:6s0XLkQN0.net
>>92
これ言い出すとエリクソンなんて自国製さん部品はゼロなんだが
せいぜいエリクソンロゴをかたどったおしゃれなラックくらい?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:08:52.22 ID:28KHf8KO0.net
>>2
よう日経ビジネス

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:09:43.92 ID:R9ueH2zk0.net
>>96
米国の締め出し対象は共産中国企業。
それだけ、笑。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:12:10.33 ID:e3XjXX/q0.net
グラボ高杉

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:13:32.77 ID:6nLrmGI20.net
>>87
半導体は工程間どころか工程内でも分業が進んでるから
クアルコムに限らずほとんどのファブリスはファーウェイ傘下のハイシリコンと協議できなかったら
設計停滞で事業計画吹き飛ぶんじゃねーの?

だからアメリカの商務省も最初は設計協議すらするなと言っていたのに
速攻で協議はOK、寄書はパブリック、とか言って撤回した

当たり前の話だけどファブリスが躓くと半導体は全工程がとん挫する

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:13:40.13 ID:iH8EauX30.net
>>64
中国以外でも同業他社なんかは同じこと思ってるでしょ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:14:36.45 ID:u6sWoHBE0.net
nvidiaってSGIからのスピンオフ企業だったよね
そういやMIPSはどうなった…

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:15:11.94 ID:e3XjXX/q0.net
中古しか買えん
中古は焼けてて途中で止まる

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:16:15.34 ID:W9sWLWbU0.net
>>77がマジで何言ってるのか理解不能なんだが誰か解説してくれ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:16:25.99 ID:MNi6MfiY0.net
懸念しても仕方ないだろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:18:40.20 ID:rZao3Hgv0.net
Voodoo Bansheeとか使ってたわ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:18:42.91 ID:1p9qAP/F0.net
RTX3000代は高すぎるから2070superで我慢する

108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:19:32.51 ID:6nLrmGI20.net
>>104
>77は何かいろいろ混ざってる気がするがnVIDIAのエンジニアに「GPU大手っすね」とかいうと怪訝な顔をされるのは本当

109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:21:13.74 ID:itOkSdE90.net
1日中スマホ弄ってる猿にArmは分からんよw

110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:21:35.19 ID:C+XT0i+K0.net
>>107
正しいと思う。
あと、3070ももうじき出るから選択肢に入るのでは。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:22:21.58 ID:C+XT0i+K0.net
>>106
当時は感動的だったな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:24:07.57 ID:C+XT0i+K0.net
>>104
時代はAIのためのGPGPUファームだと言いたいんじゃね?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:24:22.73 ID:V461BVh60.net
>>85
中国が完全自国生産できるのは28nmと言われている

28nmという数字だけを見て(国際協業の結晶である)最先端の7nmと比較してショッボ、とかいう馬鹿がいるが
完全自国生産しろと言われたら中国の28nmの上はアメリカと韓国の20nmしかいない
日本に至っては45nmすらできるか微妙、っていうかたぶんできない

114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:24:52.33 ID:j524ofRR0.net
>>107
3090使うと2080tiに戻れんわ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:27:05.83 ID:7i6u/ssO0.net
まぁ元々買収の話が上がった時に、中国の反対は懸念してたんだよね。

116 :名無し:2020/10/21(水) 23:29:52.36 ID:YZkivOm/0.net
>>113
何を言ってるんだ?
世界初の45nm LSIはパナソニックだぞ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:30:44.91 ID:e3XjXX/q0.net
大日本ができないのではない
とうしばやSONY の社員の質が悪いのだ

今こそ悪社員の追放を!

118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:31:26.61 ID:3bRqsJXm0.net
>>2は日経ネタでボケたネタレスに決まってるだろうに

119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:31:40.85 ID:n2GNW5qk0.net
正直止めたくてしょうがないのにシェアとれてるせいでやめれない事業

NVIDIAのコンシューマ向けGPUはこれの典型ではあるわな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:32:32.35 ID:64Xip5I+0.net
ところで、オマエラ日本の従来の主張によると、日本は米国には逆らえないんだろ?
米国は、
「日本は金融緩和をし、日本で公共事業を増やし、円安ドル高にし、日本を貿易赤字にし、日本を債務国にしろ」
と言っている。
お前ら日本の統計や実情なんぞ知るか。
だったら、”米国”に従え
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
今すぐ、ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもアウディもつぶれるべきだ。

お前ら日本は、米国に逆らえるわけ?
では、今まで散々米国のせいにしてやってきたことは、すべて、お前ら日本がやった悪事で犯罪と言うことになる。
日本は悪の帝国だ。ドイツは悪の帝国だ。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:35:40.81 ID:e3XjXX/q0.net
サルマン王子みたいに20人以上暗殺容疑があればなあ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:36:13.39 ID:2j/PMfKO0.net
ビットコインのマイニングも絡んでいるんじゃね。

マイニングにはGPUかASICが大量に必要になるけど、GPUマイニングも未だ健在だし、
ASICもGPUの仕組みを転用はするから、GPUメーカーからのチップ・技術供給がなければ
より高性能なマイングファーム建造できねから、ビットコインなどの仮想通貨掘りにくくなって
結果的にパワーバランスが崩れる。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:38:57.39 ID:e3XjXX/q0.net
ホワイトプランに騙された一人なんだが

124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:39:20.28 ID:pxP2yl4z0.net
mate40が終わってるからな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:41:11.76 ID:e3XjXX/q0.net
いやいや 5GでP40に飛びついた情弱が

GooglePlayインストールできなくて

22000円くらいでやふに出してるから

それ検討中

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:41:58.35 ID:C+XT0i+K0.net
>>114
消費電力が家のブレーカーが落ちるレベルだと聞いたけど
電源は持ちこたえてる?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:43:23.62 ID:z6zXtZap0.net
>>11
咳払いのシミュしかしない富岳なんてどうでもいいよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:46:30.96 ID:vy/V7XZY0.net
>>113
完全自国生産? 笑

中国製の最新露光設備は90nmだぞ。
その他の素材や設備も「2年以内に自前で作れる」とホラ吹きばかり。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:47:43.83 ID:5g+GWENT0.net
謎の企業が謎の企業を巨額買収
こえーよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:50:34.37 ID:dsjmNx630.net
>>70
ARMって半導体メーカーじゃないけど?底辺な人程他人に底辺って決め付けるよねwバカ晒して草

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:52:42.60 ID:Q0vCoxtv0.net
>>113
半導体を完全自国生産できる国なんてもう日本だけだろアホ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/21(水) 23:56:13.01 ID:5tFpwwoSO.net
>>40
DVD-Rすら安定して作れない雑な国民性で半導体みたいな精密部品を自前で作れると本気で思ってるのか

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 00:00:25.16 ID:uhnfER8X0.net
自国生産諦めてTSMCに委託生産始めた時の話だが
スナップドラゴンがプロセス先頭品で良品が取れずに立ち上がらない
状態で1stを争う競合だった日本の某社が自分らのチップの不良解析して
ビアホール形成不良を発見してプロセス改善要求出し、見事最初の良品を出した。
するとたちまちスナップドラゴンも良品出せるようになった。
某社のプロセスエンジニアとテストエンジニアは高い技術力を称賛されるどころか
敵に塩送ってどうすると怒られた…

総レス数 262
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200