2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【警察庁出身】杉田和博・官房副長官はどんな人?日本学術会議の「6人排除」に関与と報道 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/10/14(水) 06:45:36.78 ID:Sd3pZb+p9.net
科学者の代表機関「日本学術会議」が推薦した会員候補105人のうち6人を菅義偉首相が任命しなかった問題に、杉田和博官房副長官が関与したという報道が相次いでいる。杉田氏はどんな人物なのか調べてみた。

■「6人を選別」「首相に報告」と報道される

菅首相は10月9日の報道各社インタビューで、会議側が提出した105人の推薦リストを「見ていない」と発言。6人を除外した99人のリストを見ただけだと説明した。6人の排除に関与しなかったかのような言い回しだった。

しかし、時事通信社は12日、関係者からの情報として「政府の事務方トップである杉田副長官が首相の決裁前に推薦リストから外す6人を選別。報告を受けた首相も名前を確認した」と報じた。

続けて共同通信社も同日、政府関係者からの情報として「杉田和博官房副長官が内閣府の提案に基づき、任命できない人が複数いると、菅義偉首相に口頭で報告していた」と報じた。

これを受けて13日、立憲民主党の枝野幸男代表は「誰が6人を推薦リストから外したのか。報道では、官房副長官の名前が出てきている。周囲がサポートするところまではわかるが、菅総理大臣が判断しないで、ほかの人が判断したということであれば、そのこと自体の適法性が疑われる」と述べた。野党ヒアリングなどの場で、政府に説明を求める構えだ。

■杉田和博氏とは?警察庁出身で危機管理のプロ。副長官としての在職日数は歴代2位

官邸公式サイトによると、杉田氏は1941年4月生まれの79歳。埼玉県出身で、1966年に東京大学法学部を卒業後、警察庁に入庁した。1982年の中曽根内閣では、同じく警察庁出身の後藤田正晴官房長官を「秘書官事務取扱」として出向して支えた。

その後は警察庁で出世し、鳥取県警察本部長、神奈川県警察本部長、警察庁警備局長を歴任。1997年の橋本内閣で、情報機関「内閣情報調査室」の室長に就任。2001年に小泉内閣では「内閣危機管理監」となり、2004年に退官するまで内閣の危機管理を担っていた。

退官後は、シンクタンク「世界政経調査会」の会長を務めていたが、2012年12月の第2次安倍内閣発足に伴い内閣官房副長官に就任。菅内閣でも続投したことで、約8年間にわたって務めている。副長官としての在職日数は歴代2位。2017年からは中央省庁の幹部人事を一元管理する内閣人事局長も兼ねている。

安倍内閣時の2017年7月13日、朝日新聞デジタルは杉田氏について次のように報じていた。

<杉田氏の執務室は官邸内で首相と同じフロアにあり、各省庁幹部が政策の説明や人事案の相談で頻繁に出入りする。歴代の事務副長官は旧自治省、旧厚生省の出身者が少なくないが、杉田氏は警察庁出身。情報収集を得意とする「警備畑」を長年歩んできた。その経験を生かして霞が関ににらみを利かせ、首相や菅氏の意向を踏まえて差配する。>

杉田氏はこれまでも、学術界の人事に介入しようとしてきたという報道もある。AERA dot. が10月4日に掲載したインタビュー記事で、元文部科学省事務次官の前川喜平氏は、学術会議の問題について「菅政権で起こるべくして起こった」と指摘。次のように語っていた。

<私が事務次官だったとき、文化審議会の文化功労者選考分科会の委員の候補者リストを官邸の杉田和博官房副長官のところにもっていきました。候補者は文化人や芸術家、学者などで、政治的な意見は関係なしに彼らの実績や専門性に着目して選びます。それにもかかわらず杉田さんは「安倍政権を批判したから」として、二人の候補者を変えろと言ってきました。これは異例の事態でした。>

2020年10月13日 19時28分 JST
https://www.huffingtonpost.jp/entry/sugita_jp_5f856aa6c5b6e5c3200375a3
https://img.huffingtonpost.com/asset/5f856d77240000134fd1345f.jpeg

335 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:32:12.85 ID:ZPj6oUoP0.net
>>318
安全保障の議論は、それ専門の会議ですれば良い
学術会議は、科学とかに関する議論をすれば良い

目的外の議論で税金を浪費するから
任命を拒否されたんじゃないか

336 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:32:29.08 ID:N6zh4OOA0.net
>>333
安倍・菅政権の足を引っ張るやつを排除したら、菅の足を引っ張る結果になったというのが皮肉だなwww

337 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:32:38.62 ID:qGsgjMCX0.net
非公式の特高警察的な組織があるんだろうな。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:33:29.45 ID:uCTzrNfv0.net
杉田水脈議員の親戚か何か?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:33:39.99 ID:IRTCIguc0.net
>>335
学術会議はそもそも戦前において
科学が政府に支配されてしまったことを反省して作られたところだから
学術会議の当初の目的にしばられてるからこそ
軍事研究があーだこーだってやる義務があるんだよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:35:03.84 ID:mpZAZ6S50.net
たいしたこたない
時どき読解困難な言葉を混ぜて発言するだけのひとさ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:35:13.25 ID:uGXXCuSx0.net
神奈川県警本部長
あ…

342 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:36:02.88 ID:o8GdHaBX0.net
そもそも学術会議は10年間も答申がないというが、逆から見れば政府は何一つ彼らに問いかけていないということ
学者の意見が聞きたいときはこれとは別に有識者会議を立ち上げる始末だ
マジに組織として学術会議は何の役にも立っていないんだから解散させるべき

343 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:36:16.75 ID:GRfAcn8F0.net
>>297
内閣は行政の最高機関
そこの官房たる内閣官房に警察庁が指示することなど出来ない
警察庁官房と内閣官房は全く別の組織

344 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:36:18.15 ID:ISJzrETI0.net
特高警察 ゲシュタポ スガーリンとかアカはほんと妄想力逞しいね
頭イカレてんじゃねーのw

345 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:36:28.46 ID:qGsgjMCX0.net
>>339
なるほど一理あるな、むしろ特高警察とか科学的に否定すべき相手だしな。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:37:27.44 ID:zkXI1rwa0.net
>>1
菅が今なお6人選任拒否を訂正しないのは
菅の判断でそれを認めてるってことなのに
何責任者をぼかそうとしてんだ
安倍以降やり方が姑息だし
わざとやってるんだろうけどその姑息な作戦に毎回踊らされるマスコミもアホだわ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:37:28.11 ID:qGsgjMCX0.net
>>342
有識者会議が役に立ったことあるの?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:38:13.28 ID:4h/bIe4J0.net
http://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html
これだから、拒否なんだよ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:38:19.41 ID:o8GdHaBX0.net
>>339
戦前の日本を戦争に追いやったのは共産主義者なわけで、学術会議が共産党の巣窟となった時点で廃止を検討するべきだった

>>347
学術会議はそれ以下という評価

350 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:39:01.10 ID:IRTCIguc0.net
>>347
有識者会議は総理に自由な任命権があるから
総理に都合のいい答えが返ってくるから
政府の役には立つよ

国家のためになるかはしらんけど

351 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:39:32.83 ID:5Kqt7cP40.net
ドイツの慰安婦像が復活w
日本人ざまあみろw
世界の意思がわかったかw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:39:45.09 ID:jKb64FqL0.net
税金で公のために働いてもらうのに愛国心が足りない人には外れてもらう
 
総理と官房副長官だけでなく皆が分かってるくせにちゃんと言わないから

353 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:39:47.65 ID:EmReBCPDO.net
見て見て( ・`ω・´)

>日本学術会議と中国科学技術協会間の協力覚書が公開:大西隆元会長時代に署名
>公開されたのは2020年10月9日
>2020年10月4日の魚拓を見ると分かりますが、この時点では覚書とその要旨については公開されていませんでした。それが10月9日の15時(GMT)にはリンクが追加されています。※覚書自体のURLは13時53分には魚拓が取られている。

日本学術会議、「中国との協力覚書」の中身をこっそり公開
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602558199/

354 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:39:52.13 ID:ZPj6oUoP0.net
>>339
政府から独立したければ、民間でやればよい
税金に集るな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:40:10.85 ID:SQYPpTOs0.net
一部上場企業で末端の社員雇うのにいちいち個人まで見れるような社長おるんか

勉強できても仕事はできなそうだな(笑)

356 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:40:34.84 ID:FxgYgTnt0.net
>>340
今ふと思い出したが、以前に仕えてた上席から
素人相手にどう解り易く説明出来るか?がプロの仕事。と言われた。
当時の自分は見透かされるのが怖くて、専門用語を並べて逃げてた。
以降はそこを心掛けてる。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:40:37.02 ID:d0+5BBq60.net
>>339
ガクジュツカイギはそもそも戦前の日本が強すぎた為に連合国が占領中に日本を弱める為に作った組織です

358 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:40:47.23 ID:TIV7wfkc0.net
>>1
安倍路線引き継いだカス人間
モウロク政権でもやりたい放題

359 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:41:00.85 ID:kGnCYzSd0.net
>>337 >>344
出自からわかるように、この人は元からバヨが大嫌いな人で安倍政権からやってた。

理由は単に保守批判する人が嫌いというだけらしいよw

360 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:41:03.70 ID:Nb/I2NDI0.net
>>339
無いな
それが法律に明記されてないならな
そうでないなら政治運動に権威を使う姑息な連中

361 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:42:02.64 ID:qGsgjMCX0.net
>>350
まあ、会議ではないわな、宣伝広告プロパガンダ、権威付けじゃんな。
ツーか国民ってホント馬鹿にされてるよなw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:43:06.98 ID:3Mw0exuy0.net
ID:84P7j5iU0
みたいなバカパヨって、「アベ政治を許さない」プラカード持ってた底辺ジジババなんだろうなあ笑
人生負け組さん、可哀想

363 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:43:18.73 ID:IRTCIguc0.net
>>354
税金は政府の金じゃねーから

364 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:43:35.74 ID:Nb/I2NDI0.net
>>361
ま、昔は大学がどんなところかみんな知らなかったから騙せたんだな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:44:18.78 ID:IRTCIguc0.net
>>360
平和的復興って思い切り書いてるぞ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:44:20.07 ID:qGsgjMCX0.net
そもそも任命拒否する必要はないんだよな、問題あれば退職させればいいんだから。
意味不明だよ。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:45:07.78 ID:kGnCYzSd0.net
参考人意見聴取で、

枝野「なぜ6人を外したのですか?!」
杉田「だって、あんたら嫌いだもん」

これやって欲しいw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:45:36.56 ID:8BUmPyyv0.net
>>347
10年も諮問してないのは専門のシンクタンクには及ばないから
研究機関でもないし
戦後まもない頃なら分かるが得意分野に合わせて数十年も研究してる所には及ばない

369 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:46:06.28 ID:pQLBd9N/0.net
アホか
6人選別したのでなくて、105人選別して6人を拒否したのに

370 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:46:10.04 ID:Nb/I2NDI0.net
>>365
自国防衛の邪魔するんなら逆にその文言に反する

371 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:47:21.12 ID:wSVelQ4V0.net
この人が国政全般牛耳っているということはよくわかった。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:47:21.22 ID:PixFMUh30.net
シニア左翼たちは今度はこの6人問題で延々と戦うつもりなのか?www
シニア左翼、マスゴミ、立憲の負のコンビネーションでせいぜい頑張ってくれwwww

373 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:48:00.05 ID:o8GdHaBX0.net
はっきり言って何も役に立たない学者の名誉職だったのに
共産党の下請けみたいなこと始めやがったから潰すことになっただけだな
菅さんは最初から潰すつもりだよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:49:15.19 ID:e1V70rsN0.net
>>373
中国共産党とズブズブの媚中派なのは自民党の二階じゃん

矛先そらしか?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:49:42.37 ID:qGsgjMCX0.net
>>368
そういうのは任命の話と何の関係もないからなぁ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:50:00.58 ID:e1V70rsN0.net
>>366
そもそも任命権なんて無い
すべて憲法には公務員の義務が書かれている

第六条 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
Article 6. The Emperor shall appoint the Prime Minister as designated by the Diet.

shall=そうするべきと運命づけられている

I shall return.みたいなもの

377 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:51:00.43 ID:p1HjRiev0.net
>>374
親中利権はほとんど自民党なんじゃね?
日本共産党と繋がってのは北朝鮮とか韓国左翼くらいなのでは?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:51:11.69 ID:L4lvZL/v0.net
公安が関わってんだからそっとしておいた方がいいんじゃねぇか?しつこく突くと更にマズイネタが公安からバンバン出てきて困るのはそちらさんですよ〜

379 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:51:44.43 ID:e1V70rsN0.net
>>378
中国共産党とズブズブの媚中派なのは自民党の二階じゃん

矛先そらしか?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:52:15.99 ID:qGsgjMCX0.net
>>376
だよな、資格があるなら任命はする、免職とか懲戒とかはちゃんと理由を言ってやるわけだろう?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:52:49.73 ID:R7nqjlrH0.net
まーたコイツかー
毎回だな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:52:54.29 ID:6PUQ+qLv0.net
6人はテロリストと繋がってるということだねw

383 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:53:00.20 ID:qGsgjMCX0.net
>>378
公安に基づいて任命拒否したら違法だと思うな。
公安に基づくなら、それは退職の方で手続しないと。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:53:26.46 ID:OZ1a9r/O0.net
>>382
マスメディアが支援してるから正義な

385 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:53:36.39 ID:5OnjhePf0.net
特高警察で国民の思想監視をしていましたとか公表されるのか

386 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:54:23.36 ID:F5gR1FFd0.net
公安案件でした。シンプルな理由で良かった良かった

387 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:54:36.95 ID:ZRAThQYd0.net
警察庁か、左側が杉田をボロクソに叩く理由がわかった

388 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:54:43.63 ID:IRTCIguc0.net
>>370
邪魔?
別に邪魔はしてないぞ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:54:51.53 ID:oWTA2E9J0.net
詳細を質問してるのに詳細は差し控えますがって平気な顔で言う。自分の金じゃなくて税金で運営してることを理解してるのかな。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:55:04.13 ID:3DnQFgLD0.net
>>374
二階は利益誘導目的のズブズブ、
アカは日本現体制破壊のための組織的行動

後者の方が悪影響の規模が大きいから深刻度が大きく優先度が高いってだけだよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:55:12.62 ID:gg3NfISv0.net
Anyway, 菅政権のイメージはどんどん黒くなってるのは確か
陰湿な感じがぞわぞわと

392 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:55:17.68 ID:IRTCIguc0.net
>>378
公安が関与してるって時点で菅に都合の悪い情報なんだけど
多分その理解がないんだよな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:55:43.45 ID:fl5T2xkD0.net
>>383
公安の提案を首相が承認しただけだろ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:55:51.01 ID:ZPj6oUoP0.net
>>363
学術会議のポケットマネーでもないぞ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:55:54.68 ID:N4xV2EaA0.net
メディアがパタッと報道やらなくなったなw

396 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:55:58.44 ID:TQOJ94eo0.net
今、日本がファイブアイズに加入しようとしているでしょ?
中国の知的財産に対するスパイ行為が問題になっているよね?
加入する前に出来るだけヤバいものは整理したいよね。
そういうこと。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:56:01.70 ID:Q1Nnnf7T0.net
ふーん、じゃこの6人は、菅政権を批判したのか?w

398 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:56:10.39 ID:qGsgjMCX0.net
法律に反してるのでは?説明必要では?と言ってるのに、どこが民主的統制なの?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:56:11.74 ID:yIrPtmXu0.net
大韓航空撃墜の時は後藤田の下でよくやっていたが、官僚トップになるには器が違っていたんだろ、

400 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:56:22.91 ID:3DnQFgLD0.net
>>380
資格がないなら最初から任命したらダメだろ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:56:44.60 ID:qGsgjMCX0.net
>>393
それだと、公安の推薦に基づいてるから違法だと思うな。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:56:45.52 ID:ymgOxWZI0.net
色々知ってるんだろうな
だからこうなった

403 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:56:59.02 ID:fl5T2xkD0.net
>>392
そりゃサヨクの人らが公安に恨みがあるからそう思うだけだ
普通の人はやばい奴らなんだと認識するよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:57:04.21 ID:IRTCIguc0.net
>>394
政府のポケットマネーじゃないんだから政府が口だすなよ
学術会議の予算は国でだすっていう法律に基づいてるだけじゃん
学術会議に法律違反があるなら会計検査院がチェックするだろ
何が問題なの?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:57:16.68 ID:qGsgjMCX0.net
>>400
じゃ説明してね。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:57:44.36 ID:IRTCIguc0.net
>>403
え、まんま思想弾圧じゃん
いつの時代のことをやってるんだよって普通なるぞw

407 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:57:46.17 ID:Q1Nnnf7T0.net
>>392
ものにもよるが、関与しなくてどうする。そんなこと思うのは左巻きのごく一部だけだぜ。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:58:05.46 ID:3DnQFgLD0.net
>>405
まず、全て任命しなければならないって理由と根拠は?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:58:08.22 ID:fl5T2xkD0.net
>>401
公安の提案に基づいて推薦を拒否しただけだろ
どういう論理で違法になるんだ?
逆に誰の提案なら違法にならないんだ?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:58:38.48 ID:ymgOxWZI0.net
>>406
馬鹿のやる無理擁護は逆効果になるだけだぞ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:58:54.86 ID:eG1g+e2G0.net
>>5
だから朝日、毎日、TBS、テレ朝、がいつまでもしつこく騒いでる。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:58:56.64 ID:IRTCIguc0.net
>>407
>ものにもよるが
いやそらものによるだろ
ただ中身いえないとなるとまんま思想弾圧じゃん

413 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:59:23.86 ID:3DnQFgLD0.net
>>406
テロ対策だし、思想って甘いレベルじゃないだろ
第一、他の左寄り思想の学者は排除してないわけだし

414 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:59:24.63 ID:fOY1fflm0.net
どんなに尽くしても最後は政治家の保身のために切られるんやな
ま、キャリア官僚なんだから、それくらいの覚悟はあるか

415 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:59:25.11 ID:o8GdHaBX0.net
>>406
軍事に係る研究を禁止するって思いっきり学問の自由への冒涜だね
憲法を守るために政府は干渉せざるを得ない

416 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:59:27.82 ID:ZPj6oUoP0.net
>>404
目的外の議論で学術会議を私物化してるだろ
安保や外交の意思決定機関じゃないのに口を出すな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:59:33.33 ID:fl5T2xkD0.net
>>406
普通の人はおかしな奴らとつながってる奴らだと認識する
サヨクの人たちは自分たちが思想に基づいて行ってる行為で逮捕者が出てるから「弾圧」だと叫ぶ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:59:35.74 ID:ptbHAJSV0.net
>>30 ふつうの日本物理学会でも、時間がないことを言い訳に会員に諮ることなく、理事会が勝手に共同声明に参画強行をやっちゃってるから(昨日メールで一斉送信された)、日本中の組織へのアカの浸透って凄いんだなって思った。野鳥の会とかもそんな感じなんだろうな‥

419 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:59:58.87 ID:72mvYWwA0.net
過去に警察署や裁判所を襲ったり党員を拷問して殺害した団体の御用なら仕方ないよ
思想の権威付けに利用されるだろうし

420 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:59:59.34 ID:IRTCIguc0.net
>>415
干渉が憲法違反なのになにいってるのかしらんけど

421 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:00:01.24 ID:/4GkE1Hi0.net
山口敬之レイプもみ消しグループのメンバーか

422 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:00:08.96 ID:HrVA1i1n0.net
>>412
なら極左でもテロリストでもいいんだ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:00:19.81 ID:IRTCIguc0.net
>>413
テロ対策なら中身言えるだろ
逆に言わない理由ないじゃん

424 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:00:26.85 ID:qGsgjMCX0.net
>>408
国会で形式的任命と答弁してるよ?
何回説明すればいいだろう、それが民主的統制だし、
国会で定められた法に従うのが民主主義だ。

>>409
学術会議だよ?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:00:31.77 ID:IRTCIguc0.net
>>422
>>423

426 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:00:40.46 ID:o8GdHaBX0.net
>>420
犯罪者を取り締まるのは憲法違反じゃありません

427 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:01:10.61 ID:IRTCIguc0.net
>>416
>>339
そもそも口出すための機関なのになにいってるかわからん
法律の立て付けからじゃん

428 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:01:31.20 ID:qGsgjMCX0.net
民主的コントロールについて書いてあるのが法だ、総理大臣が勝手なことするのは独裁だろ。
なんなんだろうねこの国。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:02:01.14 ID:500Sz4uS0.net
>>396
だからそういう理由なら
なぜ教授だけ槍玉なのか意味不明だぞ
留学生や中国人社員のほうが
もっと機密に近い部分にタッチするだろう
なんで野放しなの?
むしろガンガン入れてきただろ留学生

430 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:02:01.95 ID:fl5T2xkD0.net
>>424
学術会議の提案に基づき承認されてる人はちゃんといるよ
推薦された全員を任命しないといけないなんてことはない
その辺は結論出てるんだから蒸し返すなよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:02:15.12 ID:IRTCIguc0.net
>>426
だから犯罪者なら犯罪者ですって明言してさっさと逮捕すればいいだろ
何にもできてないじゃん

今も拒否された6人は大学で教鞭とってるんだぜ?
スパイならさっさとやめさせるだろ
犯罪者ならさっさとやめさせるだろ
何にも起きてないじゃん
妄想がすぎるんだよw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:02:17.66 ID:zQFw17om0.net
パヨクを懲らしめてくれるんなら良い人

433 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:02:20.18 ID:+a3tLZQ40.net
安倍政権終わってから、政府内で権力抗争が激化しているようだな
警察官僚が幅を利かせすぎた事への、他官僚の反撃だろう

434 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:02:28.62 ID:GsUzmhxD0.net
>>406
それは駄目だし、そうみられるのも駄目だから、
決裁した責任あるスガは理由を説明する必要がある
業績が足りないのか

435 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:03:35.27 ID:lQJpOT300.net
小室問題を許してて危機管理のプロも無いだろう・・・

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200