2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】作曲家の筒美京平さん死去。享年80。「また逢う日まで」「サザエさん」「ギンギラギンにさりげなく」等★2 [記憶たどり。★]

715 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 05:38:34.42 ID:HeodeiA20.net
>>16
>元ネタの一切無いこの人の完全オリジナルの曲ってあるんだろうか

多分ない
だって本人自ら「アーティストではなく職人」だと認めてるからな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 05:43:31.86 ID:ijl1dynx0.net
パクリ指摘してる奴に限って音楽を全然わかってない
リスト並べるほど恥かくだけだよ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 05:54:51.86 ID:kqe1jf5w0.net
作曲家というより編曲家
コンポーザーよりアレンジャーだな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:05:38.91 ID:9ZWEw44x0.net
筒美は元洋楽のプロデューサー
音楽のパーツを集めてた

719 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:07:41.51 ID:EoPlMwB+0.net
昭和歌謡曲の偉人だけど
山下達郎よりも先にシティポップの原点を作り出してる
それは大橋純子の「たそがれマイ・ラブ」

720 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:08:19.62 ID:9ZWEw44x0.net
作曲編曲までやって月に38曲かいて大量にヒットさせた伝説のひとだから

721 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:13:47.59 ID:9ZWEw44x0.net
>>719
くれないホテル
細野晴臣がこのレコードを持ってて松本隆とこの曲をいいよねと言ってた
そのことを松本隆が筒美京平に伝えたら「あの売れなかった曲ね」とバッサリ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:15:39.32 ID:wKeA3+tfO.net
>>719
それが原点じゃないしw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:26:23.10 ID:dCWSg3pN0.net
>>3
元を辿れば ヨドバシカメラ ビックカメラの曲も ゴスペルなど 向こうの曲では?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:39:43.62 ID:dCWSg3pN0.net
東京ららばい
翔んでイスタンブール
ドラマティックレイン
セクシャルバイオレットNo.1

みたいな シンガー・ソングライターが作曲家が創ったような曲も手掛けていたことに驚き。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:42:41.09 ID:HeodeiA20.net
>>724
どの曲もプロの職人作曲家のワザじゃないか
シンガーソングライターが作る、もしくは作れるような曲じゃないだろw

726 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:43:40.21 ID:1Kc/thMK0.net
>>724
歌謡曲とAORの中間みたいな曲が書ける人だったね

727 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:44:09.71 ID:ubqgPdYM0.net
>>656
すごい贅沢な時代でしたね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:44:34.86 ID:3AnoMIwb0.net
太田裕美の「赤いハイヒール」が印象深い
「木綿のハンカチーフ」が国民的ヒット曲になり
次がどういう作品になるのかめっちゃ注目されたが
Aメロはマイナー調で始まりサビから大転換する壮大な楽曲でわし掴みにされたわ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:51:47.19 ID:KBpIZms90.net
>>682
森田公一大先生がいらっしゃる

730 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:53:13.57 ID:HeodeiA20.net
>>728
「木綿のハンカチーフ」の続編、もしくは女版みたいな曲だな
歌詞にアランドロンが出てくるのが時代を感じさせて興味深い

731 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:54:41.14 ID:2Ck/gUpm0.net
この曲を聴きながらご冥福を祈ります。
https://youtu.be/L3tS9kCBHD8

732 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 06:59:45.48 ID:ngPFET4X0.net
伊予ちゃんの曲

733 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 07:01:38.57 ID:dCWSg3pN0.net
>>726
AOR というと やってるかやってないか分からん BGM みたいな感じで レイ・ケネディとか。
レイ・ケネディと云えば 八神純子パープルタウン
と 連想が繋がるね。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 07:04:19.74 ID:OEUuL/V60.net
80歳と聞いて、まだ若いのにと思ってしまった。
私の感性は最近の長生きに毒されてるw
この方が世に出して来た数々のヒット曲
大好きだった。
ご冥福を祈ります。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 07:04:43.75 ID:1+QMXJnD0.net
平山みきの冗談じゃない朝良い

736 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 07:04:45.73 ID:9ZWEw44x0.net
>>733
岩崎宏美 street dancer
LAレコーディングに同行、ウエストコーストサウンド

737 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 07:05:28.52 ID:XV/vKy6v0.net
最強コンビは 阿久悠さん? 松本隆さん? 合唱&合掌 ありがとう!

738 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 07:06:43.70 ID:/Kvuv9ES0.net
これだけ有名な曲を作ったのに
表に出てきて偉そうにしてないのが凄い
だからパッと顔が浮かぶ人って少ないのでは?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 07:08:10.40 ID:80AhrM5L0.net
>>1にならんだ楽曲をひとりが作ったのはすごいな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 07:09:06.75 ID:q7jIluLw0.net
>>737
最強とは言えんだろうけど、最多は橋本淳先生
橋本先生の紹介ですぎやま先生に師事、作曲のすべてを教えられた

741 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 07:34:53.81 ID:WvVuiH/P0.net
>>724
原田真二のデビューアルバム(初期シングル群)=メインは、筒美京平先生の作曲では?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 07:36:48.89 ID:WvVuiH/P0.net
>>719
たそがれマイ・ラブは、名曲ですね。
起承転結。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 07:38:13.94 ID:HeodeiA20.net
>>741
いや、さすがにシンガーソングライターなんだから
原田真二が自分で作ってる

744 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 07:42:52.21 ID:WvVuiH/P0.net
>>243
パンジー
三井比佐子、美人でしたね。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 07:52:09.45 ID:xRGvTVHz0.net
1986年のマリリン 本田美奈子もか

746 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:05:49.58 ID:ESMAjMeI0.net
この人の単独犯ってことでもないだろうけどわりと芸人にいじられるようなのとかそれすら難しいようなへんちくりんな曲 思い当たる。というかんじさー 変すぎ覚えてる

747 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 08:31:54.97 ID:DmlqCdZc/
筒美京平とか歌謡曲にパクリ パクリって言ってるのは、

血に宗主国至上主義が充満している人間な。

洋楽=アメリカ ヨーロッパで誕生したジャンルだから、
先生 師匠 本家本元= アメリカ EUなので
アジアのサルがそれを越えることはない。って血から信じてる人間な。

それと、日本人は想像力、白人様を越えることは無い。って
血から信じてこの世に誕生した人間な。

748 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 08:37:53.96 ID:DmlqCdZc/
歌謡曲 作詞家 作曲家 = 白人様の***曲のパクリ (90%以上が全然似てないw 似ててもほんの一部分w)

しかも、日本の曲 アーティストをパクった事は、死んでも言わない。
口が裂けても言わない。

日本の有名職業作曲家は依頼された幅広いジャンルの作曲するから、パクれないんだよw依頼されないから。
才能無い人間には作詞も作曲も依頼されないから。

洋楽パクリは欧米崇拝の作詞作曲自分達でする1アーティストや左翼系1歌手に限定でしょねw

749 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 08:46:22.76 ID:DmlqCdZc/
日本の洋楽パクリは、
自分達で作詞 作曲して日本語を英語区長風に歌うアーテイストと、
左翼系歌手 バンドに見られるね。

作詞 作曲依頼されて、アーテイスト 歌詞に合わせる
オーダーメイドに作る作詞家 作曲家はパクリなんて低いレベルで楽曲制作してられない。
そんな低レベルで作品作ってたら曲作成の依頼こないよww

日本語を英語区長風に歌うアーテイスト バンドは
ここで日本の歌謡曲は洋楽のパクリだ。と口から泡建てて喚く輩と
似た血統だから、日本語歌詞を英語口調で歌い自分で作詞 作曲する一部に洋楽パクリ多い。

750 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 08:50:52.34 ID:DmlqCdZc/
アイドルに作詞 作曲出来たり幅広いジャンルで制作してヒット出せるのは、
その時点で、20年も30年も若い人の心を捉えられてるから、
普通の人間には出来ないよ。

現に筒美京平の曲は経年結果してないし、誰も筒美京平ワールドに近づけない。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:08:24.34 ID:ILyp0izl0.net
びらびらびんでまんこ鳴く

752 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:16:07.86 ID:hKCHvNUD0.net
>>746
筒美氏は違うだろw
ヘンテコメロディーの偉人と言ったら細野さんをおいて他にない

753 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:18:03.95 ID:K0CSnQNu0.net
グッとラックやってるけど名曲すぐる

754 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:25:43.79 ID:P+MUS2r80.net
ある曲が模倣というのが分かるということは、
元の曲も知ってないといけない
元ネタ曲を全然知らないから、ここで往年の名曲が
洋楽の模倣と言われててビックリ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:29:25.06 ID:iPzunmJ20.net
>>754
知らなくても今の時代ネットで似ている曲を探してくれる

756 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:36:13.44 ID:UqgZ0iwP0.net
いくつも知ってる歌ばっかりなのに
歌手ばかりで作曲者には全く注意を向けなかった
訃報で初めて知ったわ、自分でも驚いている

おれ的には人魚がベストかな
昭和の曲でもまあ知らないのはないよね

757 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:40:58.57 ID:IDAzfESy0.net
いろんな洋楽パクッてるというけど
「さらば恋人」だけは「カリフォルニアの青い空」の1年前に発表されているから
パクッたとしたらアルバート・ハモンドの方なんだってー?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:41:57.84 ID:3AnoMIwb0.net
「なんてったってアイドル」
「ドラマチックレイン」
「1986年のマリリン」
は秋元康とのゴールデンコンビ作

759 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:44:36.49 ID:WvVuiH/P0.net
>>743
ご指摘、ありがとうございます。
作曲は原田真二さん、御本人でした。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:44:37.93 ID:QCwMyCPx0.net
どう見ても

国民栄誉賞ですわ

ガースーよ  はよせい

仕事しろ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:46:05.20 ID:Is2z/Kvz0.net
>>348
上智大学出てるんだっけ?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:49:15.63 ID:wYKnc74f0.net
>>741

原田真二は作詞が松本隆

763 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:49:49.77 ID:9bzWccIX0.net
>>60
小室はプレーヤーがメインだったから。織田さんは裏方がメイン。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:51:07.71 ID:XZHOhQjb0.net
筒美は天才だろ、小室が引き合いにでてるけど
小室は洋楽のピーコックじゃねーの

765 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:52:24.19 ID:Is2z/Kvz0.net
>>692
色褪せないよな

766 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 08:57:36.62 ID:DmlqCdZc/
>これだけ有名な曲を作ったのに
>表に出てきて偉そうにしてないのが凄い

制作者が表に出ると、曲そのものに歌手以外の色が付くし、聞き手もピュアになれないから。
歌手が良い曲 共感する曲を歌ってる事に徹して表に出てこないのは良いね。

筒美京平作の曲は経年劣化してないし、むしろ光輝いている。
洋楽は作詞 作曲の才能無い1アーティスト 1バンドが作るから経年に耐えられないね。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 08:57:38.08 ID:PK6Af5vm0.net
その時代だから似たような曲が出るのは仕方ないだろう

768 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 09:07:52.74 ID:DmlqCdZc/
筒美京平のジュディオングの魅せられての年代は、
歌謡曲の流れは、
世界に埋もれている日本の人も世界の人も知られてない世界の音 サウンドを素晴らしくして紹介する
歌謡曲に付け加えて前世代の大人気作詞家 作曲家をパージするって年代だから、

80年代の歌謡曲はむしろ嫌ヨーロッパヒット曲、嫌アメリカ曲の親マイナー世界楽器 音の時代だろ。
欧米ヒット曲のカバーとか、前々世代の1960〜1970 ビートルズ アメリカンポップス 世界観が日本世界限定の影響ある歌謡曲を対決し
前世代 前々世代と筒美京平世代は全面対決して古株追い出してる状況で、
どうして低レベルの、聞き飽きた古臭いアメリカンポップスとかユーロヒット曲の真似してないといけないんだよww

バカじゃねーのwwww

769 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 09:20:36.13 ID:DmlqCdZc/
その後の年代になると、ヒット歌謡曲の作詞、作詞家のレベル 作曲 作曲家のレベルが超絶的に上がり過ぎて、
歌手に完璧に合わせすぎて、ヒット曲の完成度 プロ度が上がり過ぎちゃって、


歌手 バンドが今までの歌謡曲と違いレベルがとても低いですが、
自分達で作詞 作曲しました。この曲の低レベルさは、大衆の皆さんと同じレベルです。って曲が新鮮味があって、
曲のレベルは低いけど、共感できる。この曲は俺達 私たちと同じ世代の人が作った曲。素人制作楽曲ブームが発生し、
その後に小室ブームがやってくる。

770 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 09:33:49.94 ID:DmlqCdZc/
80年代歌謡曲は70年代フルオケ、懐メロから、
男女アイドルがシェア広げて誰も知らない未知のサウンド 楽器 メロディーで
超リッチ ゴージャス 世界中の人が聞いたことの無い歌謡曲、ヒット曲を10代 20代の歌手 大衆にプレゼントして届けよう。
それで、前世代 前々世代の大御所作詞家 作曲家の時代を終わらせようと言う時代の流れだから、

低レベルのアメリカ EUの曲 アーティストなんてパクる訳ねーだろwww

80年代 90年代初頭の独自進化した完璧歌謡曲 ヒット曲の時代を打ち破るのは
ど素人作曲 歌手、バンド作詞 作曲 俺の言いたいこと 私の言いたいこと 曲作る才能ないけど、生声系ヒット曲にパージされる。
その後に小室がやってくる。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 09:14:36.39 ID:1yWjh2rY0.net
90年代終盤〜00年あたりでも
小沢健二、double、ピチカートファイヴ、MISIA、SILVA
とか当時の旬の人になんの違和感もない曲書けてるのがすごい

772 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 09:16:39.72 ID:xe+VKS3k0.net
アベコロナか

773 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 09:17:07.41 ID:hZ/+n5pt0.net
>>1
君たちコロナの子(ステイホームで妊娠)
僕たちコロナ後の子
へへへいへへへい〜🎶

774 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 09:19:23.37 ID:S9ehEw9w0.net
阿久悠と筒美京平
まさに半歩先を行った昭和歌謡の名手

775 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 09:19:39.05 ID:PXe7hTQe0.net
小西康陽さんも悲しんでるやろな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 09:26:17.51 ID:DVkp2FGx0.net
河合奈保子はコメントだすかな

777 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 09:47:50.75 ID:DmlqCdZc/
筒美京平作品

斉藤由貴の卒業
CCB ロマンチックが止まらない
近藤真彦 ギンギラギンさりげなく スニーカーブルース
太田ひろみ 木綿のハンカチーフ
岩崎宏美 シンデレラハネムーン
男の子女の子  郷ひろみ よろしく哀愁
青いリンゴ 野口五郎
17才 南沙織
赤い風船 浅田美代子
わたしの彼は左きき 麻丘めぐみ
セクシャルバイオレットNo.1 桑名正博
ジュディオング 魅せら 庄野真代
たそがれマイ・ラブ 大橋純子

普通に歌下手歌手とか、歌手そのものにヒット出す力が無かったり、
しばらく曲出しても売れてない歌手 アーテイスト使っても大ヒット歌謡曲にしちゃう作曲力が凄すぎるなw

778 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 09:38:59.34 ID:S9ehEw9w0.net
>>464
安井かずみも鬼籍

779 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 09:49:13.80 ID:s8jX6z/C0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://njiko.kopassus.org/202010/news/8k88pWI5FS.html

780 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 09:57:31.87 ID:DmlqCdZc/
1975〜1988 天才作詞家 天才作曲家に超ハイレベル歌謡曲に桁外れの世界最高レベル歌謡曲に聞き飽きた大衆が、次の流れを作る。

素人ぽい低レベル楽曲がもてはやされた時代
1990年 邦楽ヒット曲 ランキング
順位 曲名 歌手名 売上枚数
1位 おどるポンポコリン B.B.クィーンズ 130.8万
2位 浪漫飛行 米米CLUB 61.9万
3位 今すぐKiss Me LINDBERG 61.0万
4位 さよなら人類 たま 57.7万
5位 OH YEAH! プリンセス・プリンセス 56.8万
6位 Dear Friend 中森明菜 54.8万
7位 情熱の薔薇 THE BLUE HEARTS 51.1万
8位 くちびるから媚薬 工藤静香 48.9万
9位 真夏の果実 サザンオールスターズ 47.4万
10位 イフ・ウイ・ホールド・オン・トゥゲザー ダイアナ・ロス

天才作詞家 天才作曲家に聞き飽きて、次に素人制作楽曲 CMタイアップ ドラマタイアップ曲がもてはやされる
1991年 邦楽ヒット曲 ランキング
順位 曲名 歌手名 売上枚数
1位 ラブ・ストーリーは突然に 小田和正 254.2万
2位 SAY YES CHAGE&ASKA 250.4万
3位 愛は勝つ KAN 186.3万
4位 どんなときも。 槇原敬之 116.4万
5位 はじまりはいつも雨 ASKA 107.1万
6位 あなたに会えてよかった 小泉今日子 100.7万
7位 LADY NAVIGATION B'z 100.5万
8位 しゃぼん玉 長渕 剛 75.9万
9位 Eyes to me/彼は友達 DREAMS COME TRUE 68.6万
10位 ALONE B'z 68.6万

781 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 10:00:19.98 ID:DmlqCdZc/
大衆と同じレベルの才能持つ1市民が作った素人曲時代の次は
天才作曲家も天才作曲家の力を借りず、CM ドラマ 人気テレビ番組の力を借りてヒット曲を飛ばす時代に移り変わる。

この後に小室の時代が来るからなwww

782 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 09:50:02.16 ID:8ggMxr/x0.net
魅せられて

783 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 09:50:34.45 ID:DnxNakJy0.net
筒美京平は作曲家じゃないよ。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 09:56:49.96 ID:sZiUTd7d0.net
うちに赤色の東芝が出した「サザエさん」のレコードあるけど、歌の合間に台詞が入ってる。
TV版は、「サザエでございまーす」といったらドラム打で歌に入るけど、レコード版は前奏があるよ。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 10:03:44.34 ID:P7Q2iZhD0.net
BSのカセットテープミュージックで追悼特番をやってほしい

786 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 10:09:15.02 ID:DmlqCdZc/
日本のヒット曲のパクリと欧米崇拝は、80年代歌謡曲は物凄くないよ。
欧米ヒット曲と日本のヒット曲が一番かけ離れてた時代だよん。

小室 misia 久保田 サザン 宇多田 少人数バンドの90年代中盤 後半にアメリカ崇拝 欧米崇拝が強くなる。

どの年代でも、自分で作詞作曲してファッションや日本語歌詞に英語区長風に歌うアーテイスト バンドは作詞 作曲能力ないのでパクリ系が多いね。

日本語歌詞を英語口調で歌い自分で作詞 作曲する一部アーテストと左翼系歌手 バンドに洋楽パクリ多いね。
ヒット曲を独自に作詞 作曲する能力 力持ってないからね。

日本語歌詞を巻き舌口調で歌ったり、
黒人ぽい歌い方したり、英語の発音を日本語発音しない歌手 バンド限定ね。
1975〜1980年代はむしろ、欧米ヒット曲から一番かけ離れて独自進化してた時代ですよ(プロ作詞家 プロ作曲家制作ヒット曲限定)

787 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 10:08:01.98 ID:/A7DBwY60.net
>>757
堺正章の「さらば恋人」は好きだった曲。いいメロディ。
「カリフォルニアの青い空」はラジオでしょっちゅう流れていたが
似た曲として聞いてなかった記憶。マチャアキ版のほうが歌えるし。
「悪いのは僕のほうさ、君じゃない」イマドキの男にはないメンタルw

788 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 10:09:00.48 ID:UvjAYQXZ0.net
あんた、あの子のなんなのさ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 10:18:03.69 ID:3AnoMIwb0.net
「木綿のハンカチーフ」は今時の音楽とは真逆の作りだな
・単純なフレーズの繰り返し
・落ちサビが無い
・4番まである

790 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 10:19:42.71 ID:N1+IJ6He0.net
コロッケに貶められた シンデレラ・ハネムーン

791 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 10:24:13.54 ID:DmlqCdZc/
ど素人 ど素人バンドの俺が作った俺の声を聴け
小室のユーロビート ダンス歌謡曲 アイドル 全ジャンル破壊 ビジュアル系バンドブーム
ビジュアル系は本当に演奏能力 メッセージ性の強いX エンタメ系 米米
B'zらが生き残り、
ノッコ 久保田 ドリカム の黒人系初期が来て、
その後に本当に歌が上手い 歌唱力あるmisia 広瀬香美他に 黒人ボーカリスト猿真似系がパージされて
宇多田が来て黒人猿真似系 英語発音旨い系の弱者黒人 アメリカアーテイストぽいのはパージされる。

素人楽曲系はZARD 広瀬香美 岡本真夜 MY LITTLE LOVER ミスチル スピッツ 強者が生き残るね。

だけど90年代でも、1975〜1988の超絶高レベルの歌謡曲比べたら、物凄く低いレベルだからな。(欧米ヒット曲より遥かに高レベルだけどW)

792 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 10:35:30.70 ID:DmlqCdZc/
木綿のハンカチーフとか
南沙織の17歳とか
郷ひろみの男の子 女子
浅田美代子の赤い風船とか
麻丘めぐみの私の彼は左利きとか
本田美奈子のマリリンとか
又会う日までとか

海のもんか山のもんか判らない歌下手系でも
筒美京平さんの曲の力で大ヒット飛ばす力がモノ凄いね。

天才が作った曲は経年劣化しないんだよな。むしろ時が経つほど光り輝く。

793 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 10:40:42.68 ID:DmlqCdZc/
木綿のハンカチーフは作曲より作詞の力が際立っている。
むしろ、太田裕美の素朴さと詞の世界を邪魔しないで際立たせようとしている曲ですね。

浅田美代子の赤い風船
麻丘めぐみ私の彼は左利きとか
本田美奈子 マリリン
CCB ロマンチックが止まらないなんかは作曲、メロディーの力で筒美京平の力で無理やり大ヒット曲に仕立て上げた感がある。

794 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 10:50:39.98 ID:DmlqCdZc/
筒美京平の力は歌が下手な大衆でも歌手でも楽に歌える。
構えないで気楽に聞ける 歌える。
尚且つ、歌詞の力 歌手の力 良さ 世界観を前面に出す。曲が邪魔しない。
邪魔しないけど、
歌詞の力 歌手の力 良さが足りないときは、作曲の力 メロディーの力 サビ 他でパワーアップ 昇華も出来る。
歌い手とその時代の大衆に合わせて尚且つ、発売当時は新鮮に聞こえ、経年でも古臭くならない曲に仕立て上げる(ここが天才じゃないと出来ない。天才作曲がだけが出来る曲の完成度)

795 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 10:29:04.16 ID:26bvXFHn0.net
サザエさん音楽大全を聴いて追悼
越部信義さんも亡くなってたな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 10:29:57.27 ID:fmqEJITV0.net
さよなら東海たてがみ

797 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 10:59:43.45 ID:DmlqCdZc/
歌下手系 アイドルには日本の童謡 わらべ歌 子供 幼児独特の口調を取り入れて

歌は旨いけどヒット曲でなくてどうにもならない系は、世界中のサウンド 音 聞きなれないサウンドを入れて仕上げてる。
とにかく出来ることを物凄く持ってた天才作曲家ですね。
その前の世代の日本歌謡作曲家達も天才揃いだから、それらのやっつける為には、前世代作曲家以上の天才 能力持ってないと無理。

798 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 11:16:57.04 ID:DmlqCdZc/
あなたを・もっと・知りたくて
歌:薬師丸ひろこ

あなたを・もっと・知りたくて 薬師丸ひろ子 作曲 筒美京平

欧米の大衆は、普通の子供の音 メロディーが嫌いなの!!!!
立派な大人が歌う音を好むの!!!!低い、男っぽい音が好きなの。
高い声 音はプロっぽいアホみたいに高い庶民が出せない音の限定。

日本の大衆は普通の子供の音 メロディーを好む特徴があり、
女ポイ音が好きなの。

日本のヒット曲は欧米の真似って言うやつは、
音の好みが日本と欧米が全然違う事を無視して恥ずかしいねwwwww

もちろん際物とかゲテモノ系で幅広いジャンルの中にたまにアメリカンポップス ユーロヒット曲も良い たまには聞きたい
俺はこっちが好きっているけど、圧倒的少数なの!!!!!!

物凄く低レベルな欧米のヒット曲をパクれば売れるなんて、マーケットじゃねーんだよwwww

愚か者が!!www

良い曲だと。思う判断基準が欧米人と日本人では全然違うんだよ。
だから欧米パクり崇拝系歌手 バンドは人気でてもすぐ消えるの!!www

799 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 10:51:41.35 ID:d5PwHR9f0.net
エルガイムやドラグナーとか良かったな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 10:52:12.45 ID:Oy3k6N6l0.net
>>790
本人もう歌えないんだっけw

801 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 10:55:06.12 ID:JR1t60A90.net
筒美京平さんは歌唱力は横に置いといて
とにかく、ビジュアル重視の人だったよね
昭和の頃って、歌手の衣装も華やかで
テレビ見てて楽しかったものよ
昭和は景気も良かったし
大衆が毎日ウキウキしてたわ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 10:57:56.00 ID:JR1t60A90.net
スーパースターがいないと
景気良くならないんじゃないかしらね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 11:07:48.81 ID:3jhkm5Ho0.net
>>733
八神はレイケネディをパクってるのは明らかだが、パープルタウン
はオリジナルにメロディー展開を足してメロディアスにアレンジしてるんだけどな
「パープルタウン♪パープルタウン♪」以降からのメロディーはレイケネディのには無い
日本人にはレイケネディのは多分、ウケない

804 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 11:27:20.47 ID:tkpDW7AY0.net
サザエさんの後奏の謎の転調をどうにかした方がいい

805 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 11:29:49.41 ID:nEz4Wtpr0.net
ジーザグザグジーザグジーザグ♪

806 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 11:37:34.26 ID:DmlqCdZc/
80年代アイドルを過去のものとする為に用意されたウインクは

日本アイドルの真逆路線で媚びない笑わない。
今までのアイドルダンスと違うダンス。
歌謡曲女性アイドルとは真逆のユーロヒット曲。

正常な競争原理が働いた日本歌謡世界は、
今まで流行してたモノ 人気だった歌手 曲調 世界観の破壊を繰り返しの流れだから。

その後アンチソロアーティスト 単独歌手から二人組 大人数。

歌じゃなくて踊りだよ。踊りメインだよ。とか全ての事から否定 破壊を繰り返して流行歌が生まれる流れ。
健全な聞き手 大衆優先のヒット曲競争時代は2000年代初頭まで。

欧米ヒット曲 曲パクれば日本でヒット出るなんて世界じゃねーんだよWWW
バカが!!

807 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 11:46:28.96 ID:DmlqCdZc/
>>733
ソロとか1アーティストで歌とか演奏が旨くて、作詞も作曲も仕上げも全部1人でやります。ってアーティストは
日本でも世界でも、過去作の影響をどうしても受けた曲になりざる負えないんだよ。
人間はそんなになんでも才能あるわけでは無いからな。

個別に専門職の歌詞 作曲 編曲の職人 天才が仕上げたりプロデュースされたヒット歌謡曲 歌手とは違うよね。

1人で曲作る奴は足りないところは影響受けたり、ゴースト使ったりするんだよ。

日本語歌詞を英語口調で歌ったり、左翼系が脳無し 才能無し パクリ過多多いよね。

808 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 11:56:16.95 ID:DmlqCdZc/
日本歌謡がアメリカ音楽の影響受けたのはマイケルジャクソンとかマッチョ系ヒット曲でしょ。
過去流行を破壊する為に、特定アーティストがアメリカ音楽 欧米ミュージカル曲 ユーロビート ダンスミュージック短期的に使う事はある。
破壊道具として、これまで軽視されてた音 メロディーを破壊する為の飛び道具ね。
破壊道具なので長く続かなかったり、小さなパイの中で似た歌手 アーティストが小さいパイを奪い合う小さな話。
長続きしないんだよ。

薬師丸ひろこ あなたをもっとしりたくて 作曲 筒美京平
「romanticが止まらない」C-C-B  1985年   作曲 筒美京平
南沙織  17歳               作曲 筒美京平
少年隊 仮面舞踏会             作曲 筒美京平
「romanticが止まらない」C-C-B  1985年   作曲 筒美京平
近藤真彦 ギンギラギンにさりげなく     作曲 筒美京平
TOKIO AMBITIOUS JAPAN          作曲 筒美京平
郷ひろみ 男の子女の子         作曲 筒美京平

809 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 11:35:40.08 ID:LLUxrlsg0.net
秋元康の最初のヒット曲であるドラマティックレインは筒美曲

810 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 11:48:42.27 ID:JR1t60A90.net
紅白歌合戦のエンディングの「蛍の光」の指揮者は
都倉俊一さんもいいけど、
筒美京平さんもやってほしかったわ

♪ あけてぞ今朝は 別れゆうく ♪  パーン


ゆく年、くる年〜 ゴ〜ン〜

811 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 11:49:26.62 ID:ZWfIW9u00.net
>>804
あれ、転調だったのかなぁ
私も違和感感じまくりでした。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 11:51:54.11 ID:Y6C3o7dz0.net
今日の日はさようなら〜♪の人??? マジか!!!

小学生のときにTVの2時間ドラマで女の子が小児がんになって死ぬ
っていう内容で最後のエンドロールで机の上に花でこの曲が流れて
号泣した記憶がある

813 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 11:52:27.74 ID:s8jX6z/C0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://njiko.kopassus.org/202010/news/z9I6Ms6hdw.html

814 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 11:57:38.92 ID:LLUxrlsg0.net
引き出しの多さが凄すぎ!
小室が普通のタンスだとしたら
何百も引き出しのあるタンスって感じ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 12:05:39.02 ID:hGA/6Jan0.net
>>811
違う音源を無理やりツギハギしてるからと聞いたことはある。
よくよく聞くと1番と2番の繋ぎもおかしい。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 12:05:41.04 ID:xOr3NfjR0.net
女の人の魅力を上げる曲作るんだよな
斉藤由貴の卒業とか17才とか
男なのに女の気持ちわかる感じの
マッチみたいに男っぽい曲も作れるし
とにかくドラマティックなメロディー作る天才

817 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 12:14:54.21 ID:DmlqCdZc/
マイケルジャクソンの後に、
雨後の竹の子ように黒人ぽく歌う日本人歌手が出て来た。

首と顔 手足しか見せないフリフリ田舎娘清純派アイドル破壊する為に
ミニスカ キャンデーズ ピンクレディーが生まれた。
日本アイドル破壊でウインク登場。

筒美京平をやっつけた僕が私が歌ったど素人歌手 アーテイスト バンドの庶民の声  素人ヒット曲を小室が破壊してダンス ダンス。

欧米とか世界の影響よりも、2000年代初頭までは、
今まで売れれてた歌手 曲がもう古いんですよ。って破壊活動 パージが発生して
過去人気音楽破壊出来た奴が大ヒットだす流れであって、

天才だけが何十年も曲制作出来たりするんだよ。
天才は経年劣化しないヒット曲生み出すからね。

818 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 12:38:38.07 ID:DmlqCdZc/
1960年代後半 70年代初頭  作曲 筒美京平 アニメOP曲
さざえさんOP  パーマンOP  怪物君OP

1980年代
松本伊代 センチメンタル・ジャーニー
薬師丸ひろこ あなたをもっとしりたくて 作曲 筒美京平
桑名正博  セクシャルバイオレットNo.1
少年隊 仮面舞踏会             作曲 筒美京平
「romanticが止まらない」C-C-B  1985年   作曲 筒美京平
近藤真彦 ギンギラギンにさりげなく     作曲 筒美京平

819 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 12:14:51.62 ID:Ua0QZdVX0.net
>>102
筒美を否定すると日本の歌謡曲も否定しかねないから罪深いものよ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 12:26:45.50 ID:iNQ8JhoO0.net
>>819
筒美京平が日本の歌謡曲そのものだからな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 12:34:42.45 ID:e1wMOBU/0.net
>>775
小西さん監修の4枚組は家宝だわ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 12:36:02.49 ID:XSjMbgyS0.net
https://youtu.be/2nt9uUBzp_M
暴走族でさえ筒美京平氏の影響下にある

823 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 12:53:50.46 ID:DmlqCdZc/
生き残りの吉田拓郎 井上陽水 ユーミン 中島みゆき他 70年代フォークシンガーブーム 左翼フォーク台頭を葬り去って
ロックとか単独中年ボーカリスト歌手にもヒット曲提供し、低レベルな歌手作成曲を封じ込めたのも立派。

前世代作曲家ヒット曲路線を止めただけじゃなく、フォークブームも封じ込めた功績は筒美京平デカいね。

ど素人楽曲ブームが起こると、多少楽曲制作能力のあるフォークの生き残り古株が表舞台に出てくるねwww

824 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 13:10:45.12 ID:DmlqCdZc/
渡辺まちこ  かもめが翔んだ日  1978年4月21日 渡辺まちこ作曲
中島みゆき   わかれ歌     1977年9月10日 中島みゆき作曲

大橋純子 たそがれマイ・ラブ  1978年8月5日発売 筒美京平作曲
1979年 レコード大賞楽曲 ジュディオング 「魅せられて」筒美京平作曲

基本的に歌謡曲は国内競争で、
素人が目新しさでヒット曲出すと、日本歌謡の天才作詞家 作曲家達が同ジャンルで遥かに高レベルな曲を世に出して迎え撃って迎撃する繰り返しだからねw

それを何十年間をやってきて3000曲世に出すんだから凄すぎるわwwwww

825 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 12:59:38.18 ID:9ZWEw44x0.net
>>821
小西がもらった「恋のルール」の譜面にはバナナンバナナンて書いてあったってよ
たぶん バナナン バナナナン バナナ のパクリというかモチーフ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 13:18:44.72 ID:/zx2+kwY0.net
わしの勝手な偏見による日本の真の天才(エンタメ部門)とおもう人の1人だわ
あとは任天堂と藤子不二雄

827 :安倍総理らぶ:2020/10/13(火) 13:22:04.24 ID:bGscGfE10.net
優しそうな人…

828 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 13:42:15.84 ID:ZILDOLkh0.net
中村泰士、都倉俊一は長生きしてほしい

829 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 14:08:28.57 ID:DmlqCdZc/
中島みゆき 長渕剛 井上陽水 吉田拓郎 ユーミン サザン
反日、サヨ系 今実力過大評価組古株シンガーソングライター連中は、

1970年代 1980年代 歌謡曲全盛時代には、
歌番組沢山あって、いくらでも新曲 楽曲披露する機会あっても、
当時2番まで歌えても、筒美京平他、歌謡曲の作詞 作曲のプロが作ったヒット曲との直接勝負だと
視聴者 大衆に醜態晒してボロ負けするから、テレビで曲披露しないで
引きこもってコンサート 信者向けにレコード CD売ってたんだよねww

歌番組出て正面対決しないで、楽曲レベルの高低 質の良さ悪さ判らないバカ騙してCD コンサートで生き延びる作戦してたんだよねw

小室は楽曲提供曲アーティストのテレビスタジオパフォで天下取りました。
その後短期間つんく。

830 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 14:23:45.72 ID:DmlqCdZc/
中島みゆき 長渕剛 井上陽水 吉田拓郎 松山千春 ユーミン サザン

この辺の歌謡曲正面対決 優劣晒し拒否 テレビ露出曲披露無し戦略は尾崎、佐野元春 渡辺美里 ザード 大黒摩季あたりに引き継がれるね。

70年代80年代に今大物のシンガーソングライター達の
「僕の作った曲 私の作った曲聞いてください。歌謡曲と聞き比べてどっちが良いか視聴者さん判断してください」
をする気すら起こさせなかった筒美京平他 歌謡曲の作り手たちは凄いよ。

テレビで披露しようものなら数か月後 一年後 同ジャンル 同系統の遥かに高レベルの曲だして戦意喪失させてたからなww

831 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 14:11:40.33 ID:mFOqUUNS0.net
昨日から色々と見て回っているが本当にパクリが多いなこの人w

832 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 14:13:40.32 ID:b/hKry1Q0.net
>>480
弘田三枝子の「渚のうわさ」はあまり記憶がないので
YouTubeで聞いてみたら軽快なメロディの曲だね
そしたら「涙のドライブ」が素晴らしい曲だと云ってるファンがいたよ

涙のドライブを初めて聞いて、これはおとなしくて地味過ぎると思ったな
実際、弘田三枝子がリリースしてもあまりヒットしなかったそうだが、
2回3回と繰り返し聴き込むうちに良さのわかる佳曲だね
メロディーが繊細でアレンジも優れているためかな

833 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 14:41:40.86 ID:DmlqCdZc/
歌謡曲は次世代メインターゲットで若い層が、ちょい上のお兄さん お姉さん先輩達が
曲の完成度が悪くても、才能無い普通の人が作ったメッセージ性強い曲を聴きたい。
プロが作った完璧なヒット曲 アイドル曲は聞き飽きたブームで昭和歌謡 アイドルブームは終焉する。

歌謡曲を葬ったど素人作詞作曲楽曲マンセーブームを葬りさったのは小室系アーティスト。SPEED。CHAGE&ASKAかな。
又ちょいちゃんとしたプロが作りましたよ。ってプロ仕上げ曲が支配するようになるw
小室は楽に勝てて支配できたな。相手素人だからww

834 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 14:46:51.02 ID:DmlqCdZc/
同世代 先輩が作った未熟な曲を聴きたいブームに世界最高レベルを誇った昭和歌謡曲は、昭和歌謡曲世界は全員墓場行きと送られました。
この時から、全世代が良い曲だと思うヒット曲が日本から無くなり消え去ったんだよねw

で、同年代、ちょい上先輩 兄ちゃん 姉ちゃんの低レベルなメッセージ曲が最高ブームは、小室 小室系アーティスト達が成敗しましたw

835 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 15:02:17.38 ID:cA2Qg+Dp0.net
『抱きしめてTONIGHT』は確かにトム・ジョーンズの『ラブ・ミー・トゥナイト』に端々が似ているけど、
トム・ジョーンズのパクられ曲といえばこれかな
https://www.youtube.com/watch?v=7nGAxWDcz5E

筒美先生関係ないけど

836 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 15:07:38.92 ID:b/hKry1Q0.net
>>667
80才というのは短いね 天命と考えるしか仕方ないよね
元気なうちはいいけど、長寿でも寝たきりで晩年を過ごすのは辛いだろうな

>>691
日本の戦後の流行歌は欧米、特にアメリカの後追いだね
バックがバンド演奏でスケール大きかったのはアメリカの場合、1950年台前後のボーカル。シナトラとかドリス・デイ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 15:38:25.64 ID:EpjEyX1a0.net
NHKはずっとバックバンドが演奏してる

838 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 18:53:52.75 ID:DmlqCdZc/
>>835
大人気だった田原俊彦、マッチは、
チェッカーズの台頭、ダンス自慢田原の息の根を止める後輩少年隊。
ジャニーズ シブガキ 後続アイドルグループに置き換わった。
CCB ロマンチックが止まらない。とか単独男性アイドル時代の終焉ですなww

やっぱり最も多く歌手に熱狂してコンサートとか金使う10代 20代が流行してる曲調 歌手 アーティストに飽きたり否定して、
自分達で次のヒット曲 新人気歌手作る健全な競争時代だったからね。

839 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 18:56:46.97 ID:DmlqCdZc/
>『抱きしめてTONIGHT』は確かにトム・ジョーンズの『ラブ・ミー・トゥナイト』に端々が似ているけど、
>トム・ジョーンズのパクられ曲といえばこれかな

洋楽は欧米発祥だから、宗主国 師匠は白人様ニダ乙。

血、遺伝子レベルで洋楽 ポップス=白人 黒人様が曲作りの先生って、
遺伝子レベル 血レベルで信じて疑わないから歌謡曲は欧米パクリにしないと、強烈な拒絶反応起こすんだよねwwwww

840 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 19:06:01.41 ID:DmlqCdZc/
>>835
>『抱きしめてTONIGHT』は確かにトム・ジョーンズの『ラブ・ミー・トゥナイト』に端々が似ているけど、
>トム・ジョーンズのパクられ曲といえばこれかな
>https://www.youtube.com/watch?v=7nGAxWDcz5E

遺伝子レベル 血レベルでJPOP 歌謡曲 日本のヒット曲は欧米過去曲のパクリニダって訴え続けないと、
強烈な拒絶反応起こす人ね。
2ちゃん 5ちゃんにこれと全く同じ奴 結構いるからなwwwww
要注意ね。理解しあえることは無いからなww

洋楽は欧米発祥だから、洋楽 popsの宗主国 師匠 先生は白人様ニダ乙。
欧米が師匠様で、アジア人は先生を見習って教えを乞うしか道はない。
遺伝子レベル 血レベルでガッチガチになってるから、何言っても説明しても通用しないからなwww
死ぬまで日本のヒット曲は欧米パクリと口から泡出して死ぬ奴www

で、本当に欧米アーティストの影響受けてる日本の歌手 バンド グループは華麗にスルーして
むしろ熱狂的なファンになってしてどうしようもないwwwww

841 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 19:10:39.51 ID:DmlqCdZc/
CCB ロマンチックが止まらない。で大ヒットだしても、
王道の少年隊 田舎兄ちゃんグループ チェッカーズ 安全地帯
その直後のトサカ頭 I ビジュアル系バンドに勝てず
数曲で勢い完全に止まったな。
自分で曲作り出来ないってのがこの時代の流れに乗れず致命的だった。
チェッカーズは大ヒット作り出した作詞家 作曲家切って、ご時世に合わせようとしたね。

842 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 19:16:52.10 ID:DmlqCdZc/
ドリカムとかザード 槇原 KAN プリプリ
田舎者の姉ちゃんが、弟 妹達
10歳程度の幼児に聞かせる曲 メッセージ曲 応援ソングの時代が来るな。

全世代対応のドラマ 映画みたいな筒美京平みたいな才能あるプロの時代から

10歳児向け 幼児向け曲に時代が切り替わるね。

10歳児向け 幼児向けの幼稚ヒット曲は小室が成敗して小室の時代となるね。

843 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 19:20:51.03 ID:y9Fnac7cT
素晴らしい金字塔を打ち建てた。
御冥福をお祈りします。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 18:59:36.54 ID:OhIZ8P8Q0.net
>>832
「渚のうわさ」は「砂に消えた涙」のニューバージョンやね。
>>674
「くれないホテル」はアレンジがバカラックで、メロディは演歌だね。

筒美京平のスタイルだけど、メロディだけ聞くと演歌だけど、サウンドは
洋楽ポップスなんだな。
ブルーライト・ヨコハマも、メロディは完全に演歌だけど、サウンドは60年代の
英国のビートポップそのまんまっていう。ペトラ・クラークとかあそこらへんの。

おそらくメロディが演歌でないと売れない、って気づいてたんだと思う。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 19:19:47.43 ID:vOy9uh1n0.net
これも名曲だよ
美しきチャレンジャー
https://youtu.be/2pljbTPcKgk

846 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 19:27:40.24 ID:iOWz6cAmG
ブルーライト横浜の石田 あゆみが当時20歳。
木綿のハンカチーフの太田 ひろみが21歳。
現在のじゅっぱひとからげのアイドルグループで30歳前なんていくらでもいるんじゃないの?
昔のアイドルのほうがずっとしっかりしてるわ。

847 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 19:41:42.07 ID:DmlqCdZc/
>>719
たそがれマイ・ラブの1978年は
不幸な女の彷徨い絶望曲にもニーズがある判明した段階で、
謡曲の大御所たちが結構世に出してるよ。
研ナオコが中島みゆき 小椋佳みたいな女不幸曲得意のフォークの生き残り作曲させて
泣かせて あばよ   夏をあきらめて    中島みゆき 別れ歌

行き場を失ったフォーク生き残りが得意のブス女 たそがれ 不幸曲で小ヒット飛ばし、
それに対抗してたそがれマイ・ラブ  とんでイスタンブール ジュディオング 魅せられて 他で女不幸曲ジャンルでも歌謡曲勢が優秀であること知らしめたよね。

基本的に、フォーク生き残りは日本国内前提で相手もわからず死ぬまで不幸女です。
って舞台を世界に広げて希望はあるドラマ 映画仕立ての曲にして戦ってたのは?って感じにしてるのでは

1971   また逢う日まで 尾崎紀世彦 さらば恋人 堺 正章
1975 東京と田舎の失恋 木綿のハンカチーフ
1977 清水健太郎 失恋レストラン

これにフォーク生き残り 失恋曲が唯一の武器のフォーク生き残り勢が、リアルな絶望的な女失恋曲でちよこっと小ヒット飛ばすと、
歌謡曲の作詞家 作曲家がよりハイレベルの女失恋曲出して、退治 成敗している時代だね。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 19:22:18.70 ID:tFx3YRDx0.net
日本人か?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 19:32:16.97 ID:UMa+otTH0.net
巨星墜つ だよなあ
総売り上げNo.1なんだから なんと言われようが素晴らしい

850 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 19:35:52.34 ID:jXRUOduf0.net
三分間だと坂本龍一より名作多いもな
まさに天才 www

851 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 19:51:57.29 ID:DmlqCdZc/
昔のアイドル 1970 1980年代のアイドルは事務所が金かけて力入れてるし
良い作詞家 作曲家が多く存在してたから恵まれている。

後々残る経年で劣化しないアイドル名曲もらえてラッキー世代だろな。
幅広い層 年代に受けいれられるプロ作詞 作曲家の曲 自分の持ち歌に出来た1970年代 1980年代のアイドルはラッキーだろね。

852 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 20:11:37.06 ID:DmlqCdZc/
女不幸失恋曲は、演歌含めて全ジャンルの作詞家 作曲家 シンガーソングライター達が
ガチバトルして宮史郎とぴんからトリオ  殿さまキングス  想い出まくら 小坂恭子
北の宿から 都はるみ 岸壁の母 二葉百合子
リアル不幸女が大の得意のユーミン かぐや姫 銀行員因幡
 フォーク生き残り相手に

普通の歌謡曲の作曲 アイドル曲の作曲メインにしながら
売れてねー歌手とか売れそうにない二軍 三軍女アイドル使って、リアル不幸女が大の得意 唯一の得意のフォーク生き残り作曲家(シンガーソングライター)
片手間で凄いハンディキャップで曲の力 底力 全世帯対抗不幸曲で 片手間でフォーク生き残りの今の大御所達の相手してたからなwww
この時代の売れっ子作詞家 作曲家の楽曲制作レベルの高さは凄まじいよww

で、勝ったのは筒美京平とか歌謡曲勢。

フォーク生き残りとか、不幸曲得意は単発で小ヒット飛ばすのが精いっぱいww
本人はテレビに出て持ち曲披露して、一般視聴者から優劣判定で負け確定で、音楽番組沢山あっても逃亡 引きこもり作戦選択するしかない状況に追い込まれるwww

853 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 19:44:09.65 ID:t14rHQkB0.net
子供の頃、夏色のナンシーを聞いて子供心にすげー曲だと思ったなあ。今でも好きな曲

854 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 19:48:14.63 ID:1up8HWpS0.net
海外もパクりの名曲多いよ

Guns N' Roses - Sweet Child O' Mine
https://youtu.be/1w7OgIMMRc4

ぱくり元
Australian Crawl - "Unpublished Critics" [1981 track with lyrics]
https://youtu.be/oxqreCG0htQ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 19:53:44.13 ID:SKnwp4Yi0.net
>>844
メロディとサウンドを分けておいでですが
どうちがうんですか?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 19:57:37.50 ID:SKnwp4Yi0.net
>>803
パープルタウンの作曲者にはレイケネディが
入ってるんじゃないの?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 19:59:37.08 ID:Ua0QZdVX0.net
>>831
曲を大量生産する仕事だから他人の曲からパクらないと間に合わない

858 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 19:59:54.19 ID:SKnwp4Yi0.net
>>776
南沙織はコメントだした?

859 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 20:02:04.32 ID:Ua0QZdVX0.net
>>854
最近だとThe WeekndのBlinding Lightsがそうだな
80年代のシンセポップを咀嚼した名曲だわ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 20:09:12.26 ID:OepNtNnQ0.net
俺の親世代「九月の雨」「また逢う日まで」
俺世代「風のノー・リプライ」「夢色チェイサー」

861 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 20:10:37.61 ID:DnxNakJy0.net
この人、自力で創った曲があるんだろうか。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 20:10:45.38 ID:JR1t60A90.net
>>857
わかる、1970年代は新御三家のデビューの頃は
野口五郎は「青いりんご」
郷ひろみ、「男の子女の子」
亡くなった秀樹でさえ「恋する季節」は筒美さんだったわ
そりゃ、適当にパクらないと間に合わないわよ
ファンは待ってくれませんからね

863 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 20:14:27.33 ID:+PU1m2s90.net
ギンギンギラギラ夕日が沈む
ギンギンギラギラ日が沈む

昭和最高の名曲だよね
筒美先生のご冥福を心より申し上げます

864 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 20:15:48.42 ID:OhIZ8P8Q0.net
>>618
大昔、レコード大賞の授賞式か何かに出てたらしい。


>>715
本人は「自分はアレンジャーであって、メロディーメーカーではない」って
言ってたな。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 20:21:10.46 ID:GDiBvgRp0.net
>>1
むしろまだ生きてたんだな

866 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 20:39:08.58 ID:DmlqCdZc/
筒美京平作曲 名曲
パーマン
麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」(73年)
浅田美代子「赤い風船」庄野真代「飛んでイスタンブール」(78年)大橋純子「たそがれマイ・ラブ」
薬師丸ひろ子「あなたを・もっと・知りたくて」(85年)http://www.youtube.com/watch?v=bCN7e8CuWjE
斉藤由貴「情熱」(85年)
マッチ スニーカーブルース ギンギラギンにさりげなく。
小泉今日子「なんてったってアイドル」(85年)
本田 美奈子「1986年のマリリン」(86年)
少年隊「君だけに」(87年)  仮面舞踏会 CCB ロマンチックが止まらない。
桑名正博     セクシャルバイオレットNo.1
岩崎宏美     センチメンタル
近藤真彦     スニーカーブルース ギンギラギンにさりげなく。 情熱☆熱風?せれなーで ふられてBANZAI
南沙織      17才
河合奈保子    エスカレーション
松本伊代     センチメンタル・ジャーニー

この曲は凄いと今関心するのは、失恋曲を昇華させてドラマチックにした魅せられてと
パーマンOP曲  河合奈保子 エスカレーションの三曲かな。
ヒット曲出す力のない歌手でも年を代表するヒット曲にする力が凄いね。

867 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 20:49:12.25 ID:DmlqCdZc/
>>715
基本的に大衆を引きつけ、若い10代 レコード CD買って無いファン以外の層に、買わす好きにさせる職業だから、
全世界の音楽 全世界に存在する楽器 音 古今東西日本 世界にある音を駆使して、

年上世代作曲家 一発芸得意芸特化スペシャリスト フォーク生き残り 演歌勢 洋楽カバー 洋楽流行曲 現国内人気作曲家と対決して、
シェア奪い 一曲当たりの作曲料金釣り上げる職業だから、
洋楽パクリとか、そんな絶望的な低レベルで曲作る世界とは異次元の世界で自分以外の全てと戦って勝ち残ってる天才作曲家だよww

中島みゆきとか桑田とか因幡とか、特定ジャンル曲の相手で、
ヒット飛ばして売れなくなった忘れられてるマイナー歌手とか3軍アイドル使って、ハンデ戦で対決して圧勝してる人が、パクリとか次元の低い話じゃないよww

欧米崇拝失恋曲の1例 (基本的に失恋曲は無能でも作曲できるけどw)

ジョニーが来たなら伝えてよ〜
道に倒れて 誰かの名を〜

868 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 20:30:56.36 ID:JXmmjVaY0.net
>>845
ベースがすごすぎて笑ってしまう

869 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 20:31:32.33 ID:4PpHGzKf0.net
>>11>>51
前奏は丸パクリだが、主旋律はオリジナルです。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 20:37:12.89 ID:m7wexihI0.net
>>16
「完全オリジナルの曲」というものがこの世の中に果たしてあるのかを激しく問いたいわ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 20:42:10.82 ID:1Kc/thMK0.net
そもそもポップスとかロックってもの自体が輸入パーツで出来てるのにオリジナルもくそもないよな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 20:45:24.86 ID:sXvG90KH0.net
と・・・訃報

873 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 20:48:35.07 ID:q7jIluLw0.net
>>861
故人を追悼するスレで冒涜するな下衆野郎

874 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 20:49:29.70 ID:b/hKry1Q0.net
>>1
関連スレがたくさん立っています。下記のスレが一番伸びていますよ。

【訃報】筒美京平さん死去「スニーカーぶる〜す」など作曲 ★5 [muffin★]
 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602521787/

875 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 20:57:28.98 ID:DmlqCdZc/
パーマン曲と河合奈保子 エスカレーションの曲が凄い。
それとCCB ロマンチックが止まらない。

河合奈保子 エスカレーション
https://www.youtube.com/watch?v=Figyy8AGBRM

歌下手系の扱い 楽曲提供力 底上げ力 アシスト補正力は半端ない。天下一品ですなww

個人的には1969のパーマンOPが凄いね。いくよ 〜 まってて以降が特に素晴らしい。
https://www.youtube.com/watch?v=SUDKi0FDy9Q

876 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 21:07:57.27 ID:yGCYKoa8S
歌下手歌手でも光り輝く曲提供するって事は、
歌が下手な一般大衆でも口ずさんで気楽に歌える大衆曲だよ。

この後、小室 ドリカム 宇多田 ミスチル xジャパンなんかは逆手とって、
大衆は歌えないけど、熱心な信者になってカラオケ練習すると歌えるようになるよ。
みたいな歌いあげる事を意図的に難しくした時代がやってくる。

基本的にシーソーみたいに、過去を否定 破壊で成功したのが音楽界で勝ち残れるけど、
殆どが短期に終わり、長期間活躍する事は出来ない。

洋楽パクリとか影響は、日本音楽界の流れがアンチアメリカ EU 欧米ヒット曲完全無視 日本 その他第三世界人気の流れになると、
次世代に欧米流行りが日本音楽界にやってくる。

1990年代初頭なんか、黒人ボーカリスト猿真似系 白人ナリスマシ系が表舞台に出てきたしね。

日本歌謡曲と比較して物凄く低レベルなアメリカヒット曲 EU人気曲を真似すればヒットするんだ。したんだ。と言う歴史は日本音楽界に歴史上存在しないw

877 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 21:57:10.68 ID:yGCYKoa8S
1980年代 シャネルズが1960黒人オールディーズで人気出て
同時期にザ・ヴィーナス キッスは目にして白人バンド猿真似出て
その前にキャロルとか、フォークに欧米崇拝がチラホラで
荻野目洋子 ダンシングヒーロー 1986
石井明美  チャチャチャ
麻倉未稀   ヒーロー 欧米ヒット曲カバーがちらほら出るが、一発屋に終わる感じ。

欧米猿真似系 崇拝系 影響モロウケ系は、歌謡曲の刺身のツマみたいな存在で、
メインで活躍してた作曲家は、全世界完全対応の力持ってたよww

欧米猿真似系 崇拝系 影響モロウケ系はフォーク ロック テレビで歌わない歌えないマイナージャンルで結構いたんじゃないの??www

878 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 21:18:17.97 ID:Etria8KZ0.net
>>815
何故か怖いと感じる系スレで
サザエさんの終わりの歌っていうのがあって
日曜の夜だからって説もあがってたが
そういうメロディ自体の不自然さもあるよな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 21:27:05.10 ID:LIzUSZqX0.net
♪ルールル ルルッルーー きょーうもいいてんきーーーー↓ぃーーーー デデデッ デデデッ デデデッ デデデッ

この矢印のところで半音下がるんだよな
ここで音源を繋ぎ合わせてる

880 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 21:41:32.05 ID:SKnwp4Yi0.net
>>879
https://twitter.com/i/events/936298902730371072
(deleted an unsolicited ad)

881 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 21:41:42.08 ID:SKnwp4Yi0.net
>>879
twitter.com/i/events/936298902730371072
(deleted an unsolicited ad)

882 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 21:44:02.47 ID:i6y9CxhX0.net
>>855
同じメロディでもアレンジでサウンドは変わる
楽器編成とかテンポ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 21:54:22.96 ID:SKnwp4Yi0.net
>>882
ありがとう
ということは編曲が洋楽風
ということ?

くれないホテルはくれないのところに
エコーをかけてるような気がする
へんな編曲だよね

884 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 21:58:40.65 ID:Dq9LeJf30.net
>>594
ありますよ。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 22:00:15.97 ID:uKOnYpdT0.net
中山美穂のWAKU WAKUさせて だけはないわ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 22:06:59.77 ID:Dq9LeJf30.net
>>578
「色・ホワイトブレンド」は竹内まりやでしょ。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 22:10:14.00 ID:q7jIluLw0.net
>>874
芸スポってパソからの書き込み弾かれるんじゃなかった?

888 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 22:33:06.36 ID:yGCYKoa8S
1998 宇多田16歳デビューで
アメリカPOPS猿真似系が淘汰されて、
久保田 MISIA 佐野元春 ドリカムあたりが直撃被害受けて、

古株が宇多田にパージされて、
宇多田が広げた本格女性アメリカンホップス アメリカ人歌いのUA
伊藤由奈 エンドレスストーリー 1999年 倉木麻衣 Love, Day After Tomorrow

日本独特の全世界音楽を昇華した1970 1980昭和歌謡 アイドルの時代の後
1990後半 から 2000年以降に、壮絶な欧米ヒット曲マンセー時代がやってくる。
ミュージカル曲 映画曲の日本語版 ラップ ダンスの猿真似。
黒人歌い 白人歌いの猿真似 崇拝系の台頭は、時代がもっと後 現在に近い1990年後半からでしょ。

脳無しヒット曲が台頭すると、才能無しの桑田 ユーミン 中島みゆき フォーク生き残りの大御所が表舞台に出てくるねww

889 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 22:38:35.77 ID:yGCYKoa8S
基本的に何が流行ろうとその時代に出て一強がトップに立ち、古いのが力無くして
新たな強者が作った巨大なパイをコバンザメみたいな似た新顔の小物が脇に構える。
世代間の交代が起きる。

聖子 明菜が台頭すると、おこぼれ貰おうと似た感じちょっと違う歌手 アイドルが新規に登場。

欧米ヒット曲の曲そのもの メロディ サビ フレーズに、
それをパクれば日本でCD レコード売れるんだ。と言う力は一切ないからねww

この大事な事が全く分かってないところがかなり笑えるわwwww

890 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 22:50:29.19 ID:yGCYKoa8S
中山美穂はご時世に従い今までの作詞か作曲家を切って生き残りの為に

1992年「もっと強く抱きしめたなら」でオリコン一位を達成したワンズと組み
世界中の誰よりきっとリリース。
チェッカーズも生き残りの為に大ヒット飛ばした作詞家 作曲家と縁切り。

チェッカーズ対抗 素人元気バンド対抗でスペック上げ過ぎて登場した少年隊は、
戦闘力有り過ぎて、マッチ 田原 シブがき隊 その直後の男闘呼組 身内アイドルの力 魅力も奪ったww

891 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 22:22:36.72 ID:g8TTacxk0.net
鼓が平らに響くという意味で、ペンネームを左右対称に近い漢字の「筒美京平」にしたとか
本名は渡辺栄吉さん

892 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 22:23:30.00 ID:vUpM86MM0.net
すばらしい名曲の数々ですね
ご冥福をお祈りします

893 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 22:29:47.46 ID:+avBam3m0.net
>提供作品は3千曲
この人の名前は知らなくても、3千曲の中に知ってる曲一つもない日本人誰もいない説

894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 22:38:57.84 ID:CaeB2Xk10.net
下らない歌ばっかりだな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 22:46:41.68 ID:i6y9CxhX0.net
>>883
そうですね
西田佐知子に洋楽のテイストの歌謡曲を歌わせたみたいな
http://www.youtube.com/watch?v=2anxXBaG7A8

896 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 22:52:26.45 ID:bdOp5pxE0.net
シナチョン猿が何一つ生み出せなかった頃から世界的な楽曲をしていた日本人。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 22:54:07.58 ID:OhIZ8P8Q0.net
しかし弘田三枝子と筒美京平が立て続けに亡くなって、ショックだわ。

今年はいろんな人が死に過ぎる。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 22:54:22.43 ID:i6y9CxhX0.net
R.I.P
http://www.youtube.com/watch?v=HgJGKpikWq0

899 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 23:07:48.22 ID:yGCYKoa8S
1969のパーマンOP  中盤から後半のいくよ 〜 まってて
さざえさんOP  さーざえさん さざえさん  さざえさんは愉快だな。

時代を代表する他作曲家と比べても中盤から後半の締めに力持ってる作曲家ですな。

魅せられての蝶々の羽ドレス広げる所とか、更に盛り上げる力が凄い。
仮面舞踏会とかマッチ曲もまだまだいくぞー 盛り上がりはまだまだ。ぐいぐい引き込む曲作りが凄い上手な作曲家ですね。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 22:58:20.00 ID:drrHIRAA0.net
達也ビーアンビシャス

901 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 22:58:51.48 ID:b/hKry1Q0.net
>>887
芸スポはふだん見ないんで仕様はわからないよ

弘田三枝子の「渚のうわさ」の評価がスレでは高いね
哀愁を帯びたメロディーで、それでいてテンポが軽快な明るい感じの曲だな
確かに聞き込むほど心地よい曲で歌詞も洒落てるね

弘田三枝子が一番盛り上がった箇所で怒鳴るように歌うのが気にかかった
カバーバージョンは岡崎友紀が出していたのを今知ったけど
こちらの方が優しく歌ってるので好みだな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:02:57.76 ID:mNj28sH20.net
個人的には松本隆さんとのコンビで太田裕美さんのために書いた曲が印象に残っている。
「雨だれ」〜「木綿のハンカチーフ」あたり。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:06:55.47 ID:vLhNS4u80.net
1ヶ月で45曲作ったって異常さ
手書きの楽譜も読むのが大変で専門の写譜屋がいたという

904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:10:48.39 ID:0bZIq1Ts0.net
>>73
パクリではありません。引用です

905 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:11:21.30 ID:GY/wlcmX0.net
ゴーストライターの一面もありそう
実際そうだよなあ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:15:34.11 ID:cMHC/0Ij0.net
>>20
部分転調すら使わない曲なんてあんまないと思うけど

907 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:17:09.66 ID:MFOeTtXi0.net
木綿のハンカチーフは日曜朝のロイ・ジェームス司会の
番組でよく聴いてたのを思い出した

908 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:18:27.41 ID:3X9lcYxF0.net
京平ちゃんです

909 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:23:33.03 ID:1b73GAfP0.net
>>885
昨夜はよく眠れましたか?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:23:49.97 ID:ZWfIW9u00.net
>>893
例えば昨日生まれたばかりの日本人夫婦の子供 なんてのはどうなのだろう

911 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:24:47.42 ID:b/hKry1Q0.net
>>905
マスコミへの露出が極端に少ないので
実際どうやってこれだけ作曲できたのかみんな不思議に思うよね
音楽理論をしっかり勉強したからといって
誰でも良い歌が作れるわけじゃないし
ひらめき、つまりインスピレーションが湧かないと無理だろうね

912 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 23:29:09.29 ID:iOWz6cAmG
二年連続レコード大賞に輝いた大歌手近藤 正彦さんは
最近歌わないんですか?
五十代にもなればその歌唱力にも益々円熟味が加わって
我々の魂を揺さぶるような歌が聞きたいものです。
なんたって二年連続レコ大賞受賞の大歌手。
期待してますよ。

913 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 23:37:05.65 ID:yGCYKoa8S
木綿のハンカチーフは歌詞の力と
男女立場別歌詞切り替えとか 作詞家の力が強い。
木綿のハンカチーフは歌詞の力と太田裕美の甘え声 個性を邪魔しないようにバランスとってるね。

木綿のハンカチーフより

マグロ系アイドル ダンス下手 感情表現下手の河合奈保子にアメリカヒット曲サウンドに仕立てて
歌い手も聞き手も無理やり動かすみたいな曲の力が凄い。

河合奈保子 エスカレーション
https://www.youtube.com/watch?v=Figyy8AGBRM

たそがれ失恋曲に、ヒット曲出す力ないマイナー歌手に歌わせて、圧倒したり
英語発音自慢 日本語を英語風に歌うアメリカ人歌い系アメ風歌手に、
河合奈保子に良質なアメヒット曲提供して、日本語丁寧に歌わせてる所が面白い。

基本的に正面対決出来ず引きこもってる相手に、おちょくり入れて、遊んでる感じが出てるww
お前の相手など、この程度でも楽勝ですよ。ってプレッシャー入れてるよね。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:27:33.09 ID:aq0jKU2f0.net
世界三大「木綿と絹の2種類があるもの」

木綿のハンカチーフ 絹のハンカチーフ
木綿豆腐 絹ごし豆腐

915 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:29:55.34 ID:/A7DBwY60.net
>>883
エコーは最初からかかってる。
「くれないィ」のところで大きい声で歌うから、それだけ残響も
強くなっているか、そう録音したか。キーワードだからいいでしょw
エコーも曲の内なのかもしれないが、いちおうはイフェクトでは?

編曲は、おそらく安くつくものは、コードいじったり等するだけでも
洋風になったり、極端なものではジャズ風になったりするようなもの。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:31:00.30 ID:MFOeTtXi0.net
>>7
加齢臭たっぷりのスレに飛び込んで
何が楽しいの? ヒマなの? やることないの?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:38:38.07 ID:TH/Jffn60.net
また逢う日まで、を聞きたくてCD買う金ないもんだで
友達に電話口で歌ってくれって頼んだら断られ続けた

どうにか頼み込んで三日目の朝に歌ってくれたけどあんまり感動しないと言ったら怒ってた

918 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:40:22.13 ID:hqJ9HpQ3O.net
>>745
これ大好き
凄くかっこいい
振り付けも

919 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:41:28.73 ID:RYBm7UH/0.net
>>917
アカペラでいいなら自分で歌えばいいじゃん

920 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:42:31.49 ID:TH/Jffn60.net
>>919
面倒くさくって

921 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 23:51:31.22 ID:yGCYKoa8S
1975〜1988は歌謡曲黄金時代で、予算も戦略も十分練って、
著名作詞家に依頼した新曲歌詞を複数の人気売れっ子作曲家に書かせて選んだり、
作詞家 作曲家ペアを複数依頼して、ヒットしそうなコンピ曲に事務所が決めたり
アルバム曲とか、新曲シングルリリース 基本季節ごとの年4回で、
世に出てない膨大な量の楽曲作って歌手に提供して、ヒット曲出さないと以来減ったり、作成料激減したり、人気作詞家作曲家も競争の中で淘汰される時代だから、
この時代の作曲家は、日本 全世界のヒット曲 全世界全ジャンルのこの世にある曲、全楽器 音 音色 民族メロディー 全世界で残ってる音。耳に聞こえて心地よいと思うメロディー、
脳に情報として入ってたと思うよ。そのくらいのレベルに到達してないと、筒美京平さんみたいに何全曲も長期間にわたって生み出せないでしょ。

922 :名無しさん@13周年:2020/10/13(火) 23:56:50.46 ID:zLCcDt2Gn
作詞の巨匠阿久悠氏に続き、作曲の巨匠も逝ってしまったのか
昭和がどんどん遠ざかって行くなあ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:48:27.12 ID:Y4UnBN850.net
ひまわりの小径は夏休みの部活の合宿を思い出す曲

924 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:55:21.20 ID:ztgiwNba0.net
>>161
本当?
似てないけど

あなた、音楽関係者?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:56:48.67 ID:iJ2eO/8n0.net
>>887
うん、PCからは全く書き込めないよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:58:19.20 ID:5l8M3Abf0.net
初めて買ったレコードが
ギンギラギンにさりげなくだった

927 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 00:17:17.06 ID:EGxJxQQ3p
松本伊代 センチメンタルジャーニー
https://www.youtube.com/watch?v=rYAcl-3e2lc

聖子 明菜に基本スペック遥かに劣るアイドルに、弱点補正。
脇にふくよかアイドル風女子二名起用。
天才作曲家筒美京平名曲で、立派な女性アイドルになってヒットしましたw

松本伊代 センチメンタルジャーニー
https://www.youtube.com/watch?v=rYAcl-3e2lc

このパターン多いね。
人気アイドルガチバトルで生き残り無理でしょっのも人気アイドルに仕立て上げる。弱点補強能力高いわww

928 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 00:12:00.26 ID:pmAs5Fgt0.net
>>18
この人、嫌い!
何も悪くない人によく言えるな

地獄はアンタだよ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 00:13:43.26 ID:OTsAZIkL0.net
この事も死ぬまで背負わせるよ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 00:13:43.70 ID:pmAs5Fgt0.net
>>885
あの歌詞に合わせるとそうなる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 00:14:43.38 ID:uR+L8tbp0.net
>>928
そういう書き込みは
寂しくて助けてを求めてるサインなんだ

932 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 00:28:49.89 ID:EGxJxQQ3p
1980年 松田聖子 裸足の季節
1980年 河合奈保子 大きな森の小さなお家
1980年 三原順子 セクシー・ナイト
1980年 岩崎良美

戦略が凄い。
脇の女二人に、先デビューして人気アイドルに5年10年前の服着せて真似させて、
こいつらはもう古いんですよ。

これからは16歳のこの子が新しいアイドルなんですよって
服も曲も新しいアイドル時代の到来ですよ。こっちが本命なんですよ。
実力で聖子 明菜 その他アイドルに負けるけどまだ16歳なんで勘弁してねww

松本伊代 センチメンタルジャーニー
https://www.youtube.com/watch?v=rYAcl-3e2lc

戦ってる相手が強大だから、欧米とか洋楽パクリですむような低レベルな戦いではないんだよなww

933 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 00:33:04.07 ID:knu772PM0.net
筒美京平も凄いけど、戸倉俊一の方が独創性あったかもな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 00:49:23.65 ID:dIseAZSt0.net
>>933
都倉は何と言ってもピンクレディーで一時代を築いたからな

935 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 01:30:42.94 ID:EGxJxQQ3p
筒美京平さん作曲のシングル売上ランキング。
続いて「平成」のランキングをご紹介します。
(編曲のみ担当された楽曲は、含まれません。)


筒美京平・作曲(平成編)シングル売上ランキング
1.NOKKO     人魚
2.KinKi Kids  やめないで、PURE
3.内田有紀   TENCAを取ろう! -内田の野望-
4.小沢健二   強い気持ち・強い愛/それはちょっと
5.藤井フミヤ  タイムマシーン
6.小泉今日子  BEAUTIFUL GIRLS
7.TOKIO    AMBITIOUS JAPAN!
8.森高千里   17才
9.内田有紀   明日は明日の風が吹く
10.西田ひかる  ときめいて
11.SMAP     心の鏡
12.森高千里   八月の恋
13.SMAP     負けるなBaby!〜Never give up

936 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 01:17:36.78 ID:L7cfROro0.net
都倉さんはどうしても山本リンダのイメージがある
どうにもとまらない初出のときはぶっ飛んだ
こまっちゃうなーがこうなるのかとw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 01:44:23.91 ID:tBW/T9nq0.net
これほど日本人の琴線に触れるメロディーを量産した人は居ない
メロディーの魔術師 日本人に対する貢献は計り知れない

938 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 01:52:15.04 ID:Wzv1J1hN0.net
股合う暇で

939 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 02:09:36.99 ID:EGxJxQQ3p
2019年  ヒット曲    売上ランキング
1位 サステナブル AKB48     141.0万
2位 ジワるDAYS AKB48     130.9万
3位 Sing Out! 乃木坂46 120.0万
4位 夜明けまで強がらなくてもいい 乃木坂46 114.2万
5位 黒い羊 欅坂46         92.0万
6位 Lights/Boy With Luv BTS 76.5万
7位 BRAVE 嵐         70.9万
8位 キュン 日向坂46     62.1万
9位 こんなに好きになっちゃっていいの日向坂46 55.1万
10位 ドレミソラシド 日向坂46 53.5万
11 馬と鹿 米津玄師     48.3万
12 koi-wazurai King&Prince 45.0万
13 FRUSTRATION SKE48     45.0万
14 君を待ってる King&Prince 44.6万
15 Stand by you SKE48     41.9万
16 床の間正座娘 NMB48     33.9万
17 Breakthrough TWICE     32.4万
18 君を大好きだ Kis-My-Ft2 31.8万
19 HAPPY HAPPY TWICE     31.4万
20 風を待つ STU48     30.8万
21 意志 HKT48         30.4万
22 大好きな人 STU48     28.9万
23 母校へ帰れ! NMB48     28.0万
24 友よ 関ジャニ∞     27.8万
25 Happy Ending SEVENTEEN 27.6万
26 ファンファーレ!Hey! Say! JUMP 24.6万
27 好きと言わせたい IZ*ONE 24.4万
28 crystal 関ジャニ∞    23.9万
29 Buenos Aires IZ*ONE  22.9万
30 Lucky-Unlucky/Oh! my darling Hey! Say! JUMP/山田涼介 22.9万
31 Vampire IZ*ONE         22.6万
32 HANDS UP Kis-My-Ft2 21.1万

940 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 02:19:20.15 ID:EGxJxQQ3p
結局 生き残り勝ち残りは秋元プロデュース 団体女性アイドルグループと
   ジャニーズの男性アイドルグループの新顔。

男女団体アイドルグループが勝ち残り。
嵐もエクザイルも三代目プラザーズも消え去りましたw

941 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 02:39:05.84 ID:EGxJxQQ3p
女団体アイドルの親分秋元も昭和歌謡のギリ世代の作詞作曲家だし、
ジャニーズも当然昭和歌謡曲組で、

結局 現在は歌謡曲が勝ち残り、
筒美京平らを壊滅させたJPOP勢、サヨ フォーク、日本語歌詞を巻き舌で英語風に歌いあげる謎のJPOP勢も返り討ちにあって死滅 全滅してんじゃんwww

942 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 02:23:57.90 ID:tBW/T9nq0.net
花のように鳥のように 

943 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 02:29:39.51 ID:gKF9iS7N0.net
へーひまわりの小径もなのか
出だしの
あなたにとっては突然でしょう♪ と 君の姿は僕に似ている♪
が同じなんだよなー(;^ω^)

944 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 02:35:45.47 ID:tBW/T9nq0.net
あなたがいたから僕がいた

945 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 02:36:52.40 ID:N7yxFB8A0.net
BSの番組で言ってたけど曲作りの順序は作詞→作曲
時に松本隆作詞の時は松本からの挑戦状と思って作曲をしていたらしい

946 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 02:54:26.95 ID:Af5cRqZb0.net
ギンギラギンにさりげなくって、全然さりげなくないよな
だがそれがいい

947 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 03:12:40.22 ID:1QRzdD220.net
>>414
あ、その本ほしい!と検索したらアマで9千円近くするじゃん、ばかばか!

948 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 03:20:17.69 ID:1QRzdD220.net
>>917
つまり、リアル「また逢う日まで」になっちゃったわけ?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 03:23:46.23 ID:1QRzdD220.net
>>903
専従者がいたかどうか知らんが、そういう会社はある

950 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 03:26:25.95 ID:G5h8uWsh0.net
>>917
ネタで書いてる?
YouTubeですぐ聞ける・・・
https://www.youtube.com/watch?v=9B0o9QTkCAI

951 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 06:02:10.65 ID:wGbAypCg0.net
>>945
まあ実際松本は舐め切ってたからねえ
だから適当にパクって嫌がらせの「木綿のハンカチーフ」書いたわけで

952 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 06:03:32.54 ID:NpSeZWkM0.net
>>1
享年と行年の違いって判ってる?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 06:16:05.83 ID:TgmCSQXT0.net
>>914
あとふたつは?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 06:32:18.68 ID:TgmCSQXT0.net
ひとつ思いついたよ
一反木綿 絹狸

955 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 08:27:27.00 ID:EGxJxQQ3p
>>945
歌謡曲は歌詞の方が圧倒的に地位が高く。作曲は歌詞の下地位。編曲は作曲より更に下。
作詞家が圧倒的に地位が高い。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:32:20.21 ID:l4FaXLhr0.net
>>942
♪ 髪の毛小指で ああ〜 戯れ 

ほほ笑むしぐさがああ〜 素敵さ

なぜか そおって 思い〜出して 一人で泣いているよ〜 ♪

957 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 08:35:14.94 ID:l4FaXLhr0.net
>>956
そおって→そおっと

誤爆しちゃったわ w

958 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 09:05:22.35 ID:EGxJxQQ3p
筒美京平 作品売上ランキング

123.5万枚 魅せられて (阿木燿子/筒美京平)ジュディ・オング
104.7万枚 スニーカーぶる〜す (松本隆/筒美京平)近藤真彦
100.3万枚 ブルー・ライト・ヨコハマ (橋本淳/筒美京平)いしだあゆみ
95.6万枚 また逢う日まで (阿久悠/筒美京平)尾崎紀世彦
88.7万枚 ロマンス (阿久悠/筒美京平岩崎宏美)
86.7万枚 木綿のハンカチーフ (松本隆/筒美京平)太田裕美
81.6万枚 ギンギラギンにさりげなく(伊達歩/筒美京平)近藤真彦
65.4万枚 人魚(NOKKO/筒美京平)NOKKO
64.8万枚 やめないで,PURE (伊達歩/筒美京平)KinKi Kids
59.8万枚 ブルージーンズメモリー (松本隆/筒美京平)近藤真彦
59.2万枚 セクシャルバイオレットNo.1 (松本隆/筒美京平)桑名正博
57.3万枚 センチメンタル (阿久悠/筒美京平)岩崎宏美
55.6万枚 情熱☆熱風せれなーで (松本隆/筒美京平近藤真彦)
53.0万枚 ふられてBANZAI (松本隆/筒美京平 )近藤真彦
52.1万枚 ヨコハマ・チーク (松本隆/筒美京平)近藤真彦
51.7万枚 たそがれマイ・ラブ (阿久悠/筒美京平)大橋純子
51.7万枚 Romanticが止まらない (松本隆/筒美京平)C-C-B
50.6万枚 よろしく哀愁 (安井かずみ/筒美京平)郷ひろみ
50.2万枚 ホレたぜ!乾杯 (松本隆/筒美京平)近藤真彦
49.4万枚 甘い生活 (山上路夫/筒美京平)野口五郎
48.7万枚 赤いハイヒール (松本隆/筒美京平)太田裕美

959 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 09:25:04.33 ID:EGxJxQQ3p
HKT48 & 早見優 夏色のナンシー (2014.08.13)  オリジナル曲 1983年リリース
作詞 三浦徳子  作曲 筒美京平
https://www.youtube.com/watch?v=qOEJRxCuU30

指原の声が出てない・・・。口先からしか声がでない・・・。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 09:11:57.77 ID:vRihr7Q70.net
>>893
サザエさんだけでもかなりでかい

961 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 10:04:08.04 ID:EGxJxQQ3p
河合奈保子 エスカレーション
https://www.youtube.com/watch?v=Figyy8AGBRM

テレビ番組ライブでCD、レコード音源とほぼ同クオリテイーで生声で歌えちゃってる河合奈保子の歌唱力が何気に凄い・・。

1969にパーマンOP一曲 世に出しただけで十分だろ。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 10:09:21.94 ID:KX+8y4yZ0.net
郷ひろみ、名曲いっぱい書いてもらってたね
その中で、逢えるかも知れない は、なんか一番好きなんだな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 10:13:48.04 ID:AaiV50EW0.net
アマゾンやヤフオクの「ドロボー歌謡曲」ってる本が売れてる・・・・
まさかこのスレ見た人が・・・

964 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 10:50:48.23 ID:EGxJxQQ3p
>>963
お前と同じ、願望 妄想持ってる奴が一定数居るだけだろwww

洋楽 POPSはアメリカ EU発祥で創始者 大先生はアメリカ EUヒット曲です。
大師匠はアメリカ EUで、アジア人(韓国除く) 日本人はパクリしか出来ません。
これを死ぬまで訴え続けたいって強い欲求もってるのも確かに一部居るのは事実だよww

965 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 11:13:50.98 ID:EGxJxQQ3p
木綿のハンカチーフは過大評価。
聞き手側のレベル 質をかなり落とした曲で、

その後の1990年代 2000年代 幼児向けJPOP 応援ソング アドバイス曲 6歳児に向けたようなその後のヒット曲と似た傾向にある曲だからもてはやされてるんじゃ。

作曲家筒美京平が選んだ筒美京平ベスト作品に木綿のハンカチーフは選ばれてないよ。

966 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 11:23:41.13 ID:EGxJxQQ3p
あなたを・もっと・知りたくて  薬師丸ひろ子   1985年
https://www.youtube.com/watch?v=9qoQXFxW0XY


木綿より、こっちの方が筒美京平の魔力 底力が現れてると思うね。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 12:07:31.05 ID:/l+0OGqL0.net
最大のヒットメーカー

968 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 13:46:26.73 ID:A1cAhXhO0.net
シブがき隊のぞっこんラブ初めて聴いたとき
座ってる椅子から転げ落ちたわ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 13:52:08.07 ID:P/EzsK9T0.net
>>952
最近のしきたりではあながち間違いじゃないそうですね。ふだん満年齢だから。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 14:14:07.24 ID:a3pQSeEh0.net
>>784
アニメ本編でたまに前奏から流れる場合があるぞ
俺が見たのは、どこか日本の名所に家族全員で旅行する
スペシャル感のある回だったなあ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 14:16:01.37 ID:a3pQSeEh0.net
>>962
おっ、シブいね

972 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 14:52:05.96 ID:Cr+HCkjT0.net
こんなに作らなくても
一曲でも心に残る曲を作れれば
それでいい

973 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 14:55:12.08 ID:eluV4N4v0.net
>>972
この人はアーティストじゃなくて専業作曲家なんだ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 15:19:39.70 ID:Af5cRqZb0.net
芸術家じゃなくて職人だな
注文を受けて顧客の要望通りの作曲する

975 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 16:00:05.42 ID:YfnbM0Pi0.net
筒美京平の偉大すぎる仕事、独断の20選 レコードジャケ写で振り返る 矢島美容室の元ネタや世界的SFも
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cdc711693b7e8ee0a8a8b1c7fca298426e0b1ef

976 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 16:25:53.02 ID:Ru7WAhhd0.net
佐川満男 フランス人のように
坂本スミ子 夜が明けて

977 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 17:44:57.34 ID:EGxJxQQ3p
武田鉄矢 敵≠セった筒美京平さん「ある年齢になると作品のすばらしさが身に染みた」
10/13(火)

武田は「昭和を話題にして番組を作ってまいりました。振り返りますと、昭和というのは日本史の中でも独特の時代だと思います。
番組を見てくださる方には、たまらなく懐かしい昭和を刺激できればという心意気でやっております。
それが自分の使命だと思ってやっております」と7年半の歴史を振り返る。

 7日に他界した昭和の名作曲家・筒美京平さんも過去に特集。その追悼緊急再放送を16日に行う。

 筒美さんについて聞かれると、
武田は「僕はフォークシンガーなんで、歌謡界は異世界で、言葉は過激ですが、敵(かたき)であると思っていた」と言うが、
「ある年齢になると、その作品のすばらしさが身に染みた。
音楽的センスの良さ、レジェンドとして語り継いでいかないといけない日本の宝」としのんだ。

978 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 17:54:27.47 ID:EGxJxQQ3p
急逝した人気作曲家・筒美京平さんとタッグを組み、いしだあゆみ(72)の「ブルー・ライト・ヨコハマ」など数々のヒットを飛ばした人気作詞家の橋本淳氏(81)。
公私にわたり親交が深かった希代の天才ヒットメーカーを「20年以上にわたって、時代のポップスをヒットさせ続けた、あんな才能はもう現れないでしょう」と称えた。

 青山学院高等部で筒美さんは1つ年下の後輩だった。大学時代は同じジャズバンドで活動し、作曲家のすぎやまこういちさんの元に連れて行き、弟子入りさせた。

 元々ピアノが上手だったが、彼の凄さはアレンジも一緒に全部作ること。

 おそらく頭の中でアレンジの譜面ができていて、そこにコード進行の配列を考える。
 そうなると、ただ作曲するだけとは、かかる労力がまるっきり違う。
 ギター、ビオラ、ベースなど全ての譜面を書くことになり、3分間の楽曲を作るのに10時間くらいはかかる。
 彼はそれを全部自分でやっていた。単に主旋律のメロディーを考えるだけでなく、全体のアレンジから作り上げるところが筒美サウンドの極意だと思う。
 その時代のリズム感など生活に密着したアレンジを考えられるから、大ヒット曲になる。それを何十年と真面目に書き続けてきた。

 さらに彼が作曲家として優れているのは、売れる声の歌手を見つけるのが上手だったことだ。
 自分が生み出したメロディーを生かす歌声を見つける能力が高く、その声の特長を生かすバックのアレンジも作ることができる。
 これが比類なき才能の根源だった。

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1013/spn_201013_9453331159.html

979 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 17:49:48.01 ID:F4pwfa0x0.net
佐川満男って科捜研で住職やってた人かー

980 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 17:55:42.26 ID:4297V6uc0.net
>>414
これ、漏れ持ってるよ。
1987年頃購入。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 18:06:05.29 ID:CBkn953N0.net
元ネタとかパクリとか言うやついるけど他人の音楽に全く触れないで作曲したやつはいないし何かに感動して音楽に目覚めたってやつしかいないだろ。つまり全員なんかの音楽の影響を受けてる

982 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 18:35:51.33 ID:EGxJxQQ3p
ジュディ・オング - 魅せられて Live 1979年  作曲 筒美京平
https://www.youtube.com/watch?v=lTRx1KRc5WI

これは中東とかトルコなんかで一部地域で生き残って音 サウンド メロディー 楽器音を入れて日本の大衆が新鮮に聞こえるように筒美京平が作った曲だよ。
新しくけど、一部地域の人間が何百年 何千年慣れ親しんでた音
メロデーを取り入れて、大ヒットしたんだよ。

どっちかというとアンチアメリカ音楽 アンチ欧州音楽の曲ね。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 18:23:45.50 ID:l9qhpCQl0.net
筒美貶してるやつに聞きたいが誰がいいんだ?

984 :名無しさん@13周年:2020/10/14(水) 18:52:38.80 ID:EGxJxQQ3p
こからへんの時代は日本過去歌謡曲 過去名曲 アメリカヒット曲 オールデーズ 欧米名曲
大衆がゲップが出るほど聞き飽きて、他に何か目新しいモノはないのか。聞き飽きたサウンド メロディー 楽器音 曲だな。

歌謡曲の楽曲制作者が埋もれている音 軽視されている音。新しく新鮮に聞こえるサウンドはなんだ?
全世界の音 探しまくってる状況だろww

欧米低レベル曲に脳みそ支配されてる奴なんか、とうの昔に退場してるのか。
テレビに出れないで信者相手に細々と歌手活動してる程度だよwww

985 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 19:21:11.75 ID:kdTcTMNW0.net
ギンギヲギンにさいけさい
サザKさん

986 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 19:24:39.78 ID:BDz3HZG50.net
>>845
新藤恵美

美人ですね。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 19:31:15.25 ID:f04n2pJo0.net
今思うと、米国のソングライター集団の『スクリーンジェームス』『アルドンミュージック』『ブリルビルディング』を、一人でやってのけた人だね・・・
以前購入した、バリーマンのアルバムの曲で、『俺は、ビートルズや、(忘れたが)ストーンズ系の曲も書けるぜ』と、歌っていたが、筒美京平氏の場合それをやってのけた様だね。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 19:50:05.08 ID:kdTcTMNW0.net
>>986
新藤恵美が熟女になってからのヘアヌード写真集はめっちゃぬけた。
超極小Tバックでマングリしてる写真とかアナルの色素沈滞部見えてるし

989 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 19:54:01.69 ID:kdTcTMNW0.net
ブルーライトヨコハマの冒頭の
街の明かりが の まちの のとこは→→↓というふうにののとこで1音下げてるけど
筒美が作曲した譜面は→→→と全部同じ音だったんだよね。
でもいしだあゆみがレコーディングで間違えて歌ってしまって
そしたら筒美が「あーそっちのがいいね」とか言ってそっちが採用されたらしい
いしだあゆみが言ってた

990 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 19:59:57.55 ID:iXbTm8Rr0.net
確か

赤い風船

も筒美京平。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 20:06:17.30 ID:bHtdaBRG0.net
まあこういった御仁が
大御所気取りだから

歌謡曲なんざ
一段下に見られるのも
当然

992 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 20:07:36.15 ID:xnT5gVU60.net
>>991
それはそれは。
御高説ありがとうございます。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 20:10:00.51 ID:bHtdaBRG0.net
剽窃・焼き直し
弟子にやらせて
粗製乱造

酒飲んでタバコ吸って
人脈作って
コピーを売るのが
仕事

994 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 20:10:51.93 ID:xnT5gVU60.net
>>993
弟子って誰よ?

995 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 22:58:40.17 ID:kjtXaaLW0.net
>>989
間奏の演奏フレーズは元のままなんだよね。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/14(水) 23:47:33.18 ID:6sBKDQ3i0.net
>>865
ほんこれ
昭和で亡くなってたかと思った

997 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 00:11:22.59 ID:2QitcLTM0.net
>>495
丸ごとパクリじゃないから
権利関係に触れないようにうまくやってた

998 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 00:44:04.41 ID:wsnJloIb0.net
丸ごとパクリで有名なのは木森敏之が「聖母たちのララバイ」のメロディを
映画『ファイナル・カウントダウン』のサウンドトラック(作曲:ジョン・スコット)から戴いちゃったやつか。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 01:33:53.99 ID:UqID0rzb0.net
サウンドもコードも同じなのにメロがにてないと
全然似てないじゃんっていうやついるよね

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 01:38:17.99 ID:DNFL75Nk0.net
メロが違えば別の曲。当然じゃん。
逆にどんなにサウンドを変えて、コードも代理コードとかで進行アレンジしても、メロが同じならカバーなんだよ。

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 01:45:00.60 ID:dLcMJLkJ0.net
素人はコードの違いなんかわからない
というかコード自体を知らない

1002 :名無しさん@13周年:2020/10/15(木) 02:52:00.25 ID:k7h1QDKFs
松田聖子 津軽海峡冬景色  作詞:阿久悠/作曲・編曲:三木たかし
https://www.youtube.com/watch?v=t2tEkYXPD38

松田聖子 裸足の季節 (1980年) 作詞:三浦徳子/作曲:小田裕一郎/編曲:信田かずお
https://www.youtube.com/watch?v=CpwCb4J_6Qs

聖子 明菜 頂点トップ2が凄すぎる。

1003 :名無しさん@13周年:2020/10/15(木) 03:01:18.20 ID:k7h1QDKFs
中森明菜  十戒 (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=G5niOtoOKwc
幼い頃からバレエ教室通ってたから動きが綺麗ですねwww

2000年前後の歌姫頂点トップ2対決の 宇多田 VS 浜崎あゆみは
CD シングル アルバムだけはアホみたいに売れてたけど
2人とも持ち歌CD曲をテレビライブでもコンサートでもcdと同じように歌う事が決して出来ない出来ない珍対決 珍現象発生してたなww

安室奈美恵が最後か?

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 02:01:16.73 ID:DNFL75Nk0.net
メロがそっくりでもサウンドが違うと全然似てないっていうやついるよね。
曲の権利はメロに発生するのに。
サウンドそのものやコード進行に権利はないからね。

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 02:07:46.80 ID:CONbtmF+0.net
半可通ほどコードに拘るからな

1006 :名無しさん@13周年:2020/10/15(木) 03:54:08.95 ID:k7h1QDKFs
宇野ゆう子  サザエさん OP  1969発表
https://www.youtube.com/watch?v=2ghP9bCXmaU
作詞:林 春生/作曲:筒美京平
1969年(昭和44年)10月5日にフジテレビ系列で第1回が放送開始

経年に耐えられる。劣化しない。老若男女全世代に幅広く対応という曲を作れた数少ない天才作曲家。

1007 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 05:22:54.02 ID:1noAlgNo0.net
>>999
演歌なんかほぼ全部同じコード進行じゃん

翼をください Go West tomorrow(岡本真夜)
が似た曲に聞こえるのか?

1008 :名無しさん@13周年:2020/10/15(木) 08:22:02.22 ID:k7h1QDKFs
翼をください。に代表される左翼フォークの扇動 騙し教えメッセージ仕込み曲は、
同じフォークの武田鉄矢は勇敢に戦ってたなww

海援隊 人として
https://www.youtube.com/watch?v=EPRVm4v5FuA

鳥のように生きたいと 夕空見上げて佇むけれど
翼は愚かな あこがれと気付く
私は大地に影おとし 歩く人なんだ
VS
翼をください 歌詞
この大空に 翼を広げ 飛んで行きたいよ 悲しみのない 自由な空へ 翼はためかせ 行きたい

 都はるみ 北の宿から  中島みゆき 木綿のハンカチーフ その他フォーク 女失恋曲 演歌
男最優先で失恋した女は耐え忍ぶのみ 永遠に待ってます路線と

女はもっと強いよ。何いっんてだよww リアルじゃねーなww 勢と別れて
百恵 明菜はこっち側で、
ジュディ・オング - 魅せられては、男に抱かれても女は別の男の事考えんだよ。

俺の好みは後者の女はしたたか 強い派ですねww

1009 :名無しさん@13周年:2020/10/15(木) 08:35:31.27 ID:k7h1QDKFs
久保田早紀が異邦人で

寝言いってんじゃねーよ。どっちも結局ガキなんだよ。大人になれば解決よって
引きこもってないで外出ろ。小旅行したら失恋なんか消えるよ。と確信ついたな。

これも当時大衆が食付いたトルコ 中東サウンド曲仕立てですね。

久保田早紀 異邦人
https://www.youtube.com/watch?v=5MaUc9QAC0s

NHKの人気番組シルクロードの影響かなww

1010 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 10:19:16.59 ID:7O6qInmo0.net
>>981
その通りだけど元ネタそのままはヤバイっしょって話(exサザエさん)
魅せられてみたいに雰囲気だけいただいたのなら言われないよ

1011 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 10:53:21.68 ID:I0reG7qM0.net
踊る大捜査線のテーマや、エヴァンゲリオンの戦闘のときのあのBGMくらい元曲に似ていたらパクリと言われてもしかたないだろう

1012 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 11:06:39.25 ID:fBQgUiDG0.net
筒美さんより前の世代の作曲家もパクリで量産してたんかな

1013 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 11:27:55.60 ID:tWFCYxlh0.net
>>573
貪欲なごった煮感が昭和歌謡の魅力w
大らかでいい時代だった

イントロのパクリといえばこれは外せないw
筒美京平関係ないけど懐かし過ぎるので貼る

Night Ranger / Don't Tell Me You Love Me
https://youtu.be/lcEuHEJ51dY

シブがき隊/Zokkon命
https://youtu.be/mlirAsez6Bo

1014 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 11:31:10.32 ID:LUKUHPkf0.net
そういえば石川秀美が叩かれてたなあ
筒美さん作品じゃないと思うけど

1015 :名無しさん@13周年:2020/10/15(木) 12:53:51.83 ID:k7h1QDKFs
筒美京平ヒット曲メドレー 2013年
https://www.youtube.com/watch?v=7B5VJ4Yxr00

郷ひろみ 花とみつばち → 松本伊代 センチメンタルジャーニー → 岩崎宏美 シンデレラハネムーン → キョンキョン なんてったってアイドル → 斉藤由貴 卒業

ゆず、E-girls、渡辺麻友、乃木坂46、SKE48、筒美京平

1016 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 12:42:00.60 ID:oNSkUgbC0.net
>>1013
>貪欲なごった煮感が昭和歌謡の魅力w

楽器だって、今みたいにギター、ドラム、ベース、キーボードだけじゃなく
ピアノ、バイオリン、木琴、トランペット、ハープ、フルート、三味線、琴、etc.
いろんな楽器もあったし、演歌があったからポップスが輝き
これでもか、これでもかと言わんばかりに皆、切磋琢磨して一生懸命だったわ
田中角栄の時代の音楽って、政治とかけ離れてたイメージだったよね
まさか、田中角栄が歌謡曲に対して、もっとじゃんじゃんやってください!って
音楽を奨励してたのかしらね いや、今と違って良き時代でしたわ

1017 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 13:25:01.68 ID:DFHEf9a90.net
>>993
なんだ、80〜90年代頃の坂本龍一かw

1018 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 13:29:35.02 ID:SijIr3pe0.net
>>1000
そうだよね
小中学校の音楽の教科書にはメロディー(主旋律)しか出てこないし
メロディーはそれほど重要な要素

1019 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 13:32:54.51 ID:DFHEf9a90.net
>>1013
それ、当時も言われてた「潔いのでよし!w」みたいなwww

↓これはパクリとは違うんだが、発売当初から筒美メロディーぽいと思ってた
The Bangles - Manic Monday
https://youtu.be/SsmVgoXDq2w

英語歌詞の歌なのに日本語が乗りやすいメロだよなー

1020 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 13:41:22.33 ID:BlSu39sJ0.net
>>1016
昭和後期の内閣支持率は概ね低くて福田赳夫内閣とかは発足から20%台
田中角栄は例外的に人気があったからね
三波春夫の「田中音頭」は同郷の政治家であり首相になる前の田中角栄のために歌った音頭で
“わしも田中じゃおまえも田中”の歌詞に、田中角栄と故郷新潟への敬愛の情が感じ取れる

1021 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 13:48:25.40 ID:SijIr3pe0.net
「全てのメロディの著作権を取得する」という試みがなぜ未来の音楽を守ることになるのか?
https://gigazine.net/news/20200212-copyrighted-melody/

「1オクターブにおよぶ平均律の12音全てを使った8ノートのメロディ」78億個は、
100人の作曲家が1秒あたり1つのメロディを作り出すと、248年で枯渇することが
示されました。248年という数字はかなり現実的で、時間だけに着目すれば、
すでにメロディが枯渇されかけていてもおかしくありません。

メロディーは無限にあるわけじゃなくて有限な資源であるという
こんな研究も行われているらしい

1022 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 13:48:31.41 ID:DFHEf9a90.net
>>1020
「コンピューターつきブルドーザー」の勢いはすごかった!
ドリフ(中本)のネタにさえ
「政府は何をやってるんだ!田中さんは何をやってるんだ!」というのがあったw

1023 :942:2020/10/15(木) 14:03:34.30 ID:DFHEf9a90.net
訂正!上、「政府は」じゃなく「国会は何をやってるんだ」だった

https://youtu.be/xB0ASKeCB6s
おわびに筒美先生のバブリー歌謡曲、水のルージュbyキョンキョンをどうぞ。
上でも出てる坂本教授(ご本人も自らの作風をごった煮と言ってるw)曰く
「イントロで、グレース・ジョーンズ…かな…と思ってると、いきなり筒美メロディーがw」
とウケた、貪欲なごった煮歌謡曲の見本的作品。

1024 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 14:06:41.03 ID:YwW3H1cT0.net
火曜日のサザエさん?

1025 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 14:17:20.82 ID:DFHEf9a90.net
>>1024
う・ち・とーおんなじねー
な・か・よっしーねー
わ・た・しーもサザエさん
あなたもサザエさんー
わーらうこえまでおんなじねー
ハ・ハ・ハ・ハ・おんなじーねー
(うるおぼえ

ちなみに火曜サザエのEDはなぜか
てんとう虫のサンバに似てるw

1026 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 14:26:19.81 ID:BlSu39sJ0.net
>>1023
国会をネタにできるほど大衆に余裕があったてことだね今は政権ガチ擁護とガチ批判と一切見ない人ばかりになってしまった
筒美さんはツギハギの天才で
イントロがボ・ディドリーで普通の歌謡曲がロカビリーになってサビが演歌になる虹の砂浜みたいなのも初期に作ってた
http://www.youtube.com/watch?v=Jo94mFQvRAQ

1027 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 14:37:30.41 ID:DFHEf9a90.net
>>1026
スゲー!攻めてる!「離したくな〽〜い〜」なぜそこだけコブシ回すwww
たしかにツギハギであるにも関わらず移行が意外にスムーズで
違和感なく楽しく聴けるのはアレンジャーの手腕か?
わたくし、大変良いと思いました(小関先生風

1028 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 14:56:42.72 ID:BlSu39sJ0.net
>>1027
洋楽好きも演歌好きも楽しめる筒美作品
ジ・エドワーズ The Edwards/クライ・クライ・クライ Cry Cry Cry (1968年)
http://www.youtube.com/watch?v=UQsYd3QKUfQ
時代が流れても愛されてきた筒美作品
レ・ポエジー「赤毛のメリー」「オックス・クライ」「クライ・クライ・クライ」全部筒美作品
http://www.youtube.com/watch?v=7RNQZJxCKPc

1029 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 15:15:55.51 ID:BlSu39sJ0.net
何でも作ってた筒美京平
電電公社キャンペーン非売品
オックスOX/ひとりの電話
http://www.youtube.com/watch?v=FKZUzO25PRM

1030 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 15:17:38.00 ID:DFHEf9a90.net
>>1021
もう、それこそ80年代から言われてるもんなあ
「ふつう、1オクターブの中には半音含めても12音しかないし〜」みたいな…

>>1027
またまた自己訂正「アレンジャーの」と言うと編曲は他の人がやったみたいな表現で
すみませんです
筒美先生、作曲はもちろん「アレンジの」手腕が相当、相〜当でいらっしゃったと。

https://youtu.be/tQkFgGYoUHk
おわびにウェスタン風アレンジガンギマリ()な佳曲「地上の恋人」
byヒロミ・ゴーをどうぞ。

俺も、俺の兄弟たちも、初めて聴いた時スカシてるけどカッコイイと思ったが
歌詞の「エロスの神」を「エラソな神」だと空耳ってたのは内緒なw

1031 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 15:52:06.15 ID:BlSu39sJ0.net
ピッタリ80年に歌謡曲の流れが変わるわけです70年代後半は異邦人だの大都会だのガンダーラがヒットしたゴージャス時代

http://www.youtube.com/watch?v=Hh_wbEZeOaA C-C-Bスワンの城・80年代
http://www.youtube.com/watch?v=t4Jo26CQfR0 ピチカート・ファイヴ“恋のルール・新しいルール・90年代

1032 :名無しさん@13周年:2020/10/15(木) 17:27:04.44 ID:k7h1QDKFs
斉藤由貴 - 卒業  1985Ver
https://www.youtube.com/watch?v=oSqTaVzqPIk

作詞:松本隆 作曲:筒美京平 編曲:武部聡志

1033 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 17:32:16.25 ID:1noAlgNo0.net
>>1030
ジャンルごとの制限もあるしなぁ
演歌なんか5音階しか使えないし
沖縄民謡はもっとキツかったはず

1034 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 18:36:45.86 ID:07TdDrg60.net
学者やジャーナリストは
剽窃してバレたら
一巻の終わり

歌謡曲はなぜ許される?

クラシックから
バカにされて当然

小保方とさして変わらない

1035 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 18:48:33.71 ID:DNFL75Nk0.net
テーマが同じというだけで剽窃じゃないからだよ。
テーマが同じだとパクリだと思っちゃうんだろうねえ。

1036 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 18:57:03.49 ID:D7ke3wcBr
半世紀という長きにわたり日本人を楽しませるメロディーを創りだしてきた
感謝しかないわな

1037 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 19:15:32.95 ID:bTFlj1pq0.net
>>1034
ホームラン級のバカだな

1038 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 19:48:39.36 ID:TGRyukRbO.net
あさりちゃんも漫画の中で「セクシャルバイオレットNo.1」を歌っていた
お化粧しながらw

1039 :名無しさん@13周年:2020/10/15(木) 20:05:16.02 ID:k7h1QDKFs
松本伊代フリツケ・マスターPV「センチメンタル・ジャーニー」
https://www.youtube.com/watch?v=f6dcge1tjkw

松本伊代に歌ってもらう時は、 バックのキャプテンも出演させてください。

斉藤由貴みたいにオリジナル曲を当時の歌い方と変えて新解釈、崩して歌わせるのはやめた方がイイね。

1040 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 20:16:22.31 ID:Kg5WYHkN0.net
今にして思えば松本隆が「セクシャルバイオレットNo.1」なんてタイトルつけるわけないよな

1041 :名無しさん@13周年:2020/10/15(木) 20:37:59.73 ID:k7h1QDKFs
ヒット曲に暗い曲 不幸曲 貧乏曲 大げさ曲 自己満わかれ歌 オジン 水商売の酒がらみ恋愛曲 アメリカンpops
が多かった中、

明るい曲調の良質な曲を沢山作り、その流れを断ち切った功績はデカイ!!!!
高度成長に貢献したね。 ウキウキ ワクワクに変えた功績がデカい。

左翼フォークと欧米崇拝グループ バンドもよりハイレベルな曲ぶつけてかなり追い出したしね。

1042 :名無しさん@13周年:2020/10/15(木) 21:07:11.51 ID:iYE1VN/nV
作曲家として3000曲も世に出したんだから、使命感もって、後先の事も考えて、
普通の人間にはわからない。国や大衆 国民に害 損害、マイナス影響有るものと、必死に戦ってきたんだろね。
富も

出来れば中島みゆきとサザンも他 国と国民に悪影響与えるアーティストも息の根止めてほしかったわwwww
中島みゆきとサザンが表舞台に出てくると日本は 国民は豊かになりましたか?大衆は元気になりましたか?ましたか?

1043 :名無しさん@13周年:2020/10/15(木) 21:45:20.84 ID:iYE1VN/nV
美空ひばりの歌声は国民に元気与えて戦後復興に貢献したし。

国や国民が元気に豊かに成長するときは、国内音楽界も連動し、
優秀な曲 優秀な音楽家がメインとなって、

現代みたいに国や国民が力を失って崖から転落してる時は、
国内音楽界も連動し、国や大衆の力 やる気を奪う
才能無し 無能音楽家の少数一派が不法占拠状態でのさばてるって事だろなw

1044 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 22:57:53.47 ID:SijIr3pe0.net
「木綿のハンカチーフ」は人気ある歌けど、「赤いハイヒール」も良いね
『歌の女の子は、都会もそこに馴染んでいく彼も全否定だから、別れしかないんだろうな』
と別のスレでコメントしてた人がいたが、
赤いハイヒールはその全く逆のパターンだなって今ごろ気付いたよ

赤いハイヒールは木綿のハンカチーフとセットになってる歌だったんだね
これも長々と綴ったポエム調の曲だけど良くメロディーがひらめいたと思う

1045 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 23:35:18.79 ID:oNSkUgbC0.net
>>1044
「しあわせ未満」も良かったみたい

筒美京平さんって、いろんな作詞家と組んで
化学反応を楽しんでたような、音楽の魔術師だったわね

1046 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/15(木) 23:56:03.46 ID:SijIr3pe0.net
>>1045
しあわせ未満を含め3曲とも作詞・作曲が同じですね

作詞:松本隆
作曲:筒美京平

どれも似たようなタイプの曲なので、
当時この路線でヒットを目指したのがよく分かりますね

1047 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 00:50:33.64 ID:K9/MvOrr0.net
>>1034
クラシックでも「元」があるものはあるからw
尊敬する作曲家のエッセンスを取り入れたとか。
独自に昇華させたとか。それを感じながらも、別物で別曲。
この前逝ったモリコーネにだって「元」を感じるものはあるw

1048 :名無しさん@13周年:2020/10/16(金) 01:07:04.82 ID:Y6C+wt7F8
ヒットさせたかったと言うより、
上京別れ曲でフォークの男とかきたねー女が歌うフォークより

可怖い子で水分たっぷりの綺麗な声の明るい事で、↑2フォークを撃退 攻撃しようって感じではwwwww

太田裕美で上京別れ歌を明るく可愛く爽快にww

東京 マイペース 1974年
https://www.youtube.com/watch?v=IcYGOUs3NbM19

 「なごり雪」 イルカ 1975
なごり雪 伊勢正三・イルカ・南こうせつVer
なごり雪 作詞・作曲:伊勢正三/編曲:松任谷正隆
https://www.youtube.com/watch?v=q0gEn0Q7QX4

木綿のハンカチーフ 1975
https://www.youtube.com/watch?v=4kavnmW3EqA
作詞:松本隆  作曲:筒美京平
太田裕美の楽曲で、4枚目のシングル。1975年12月21日に発売された日本のヒット曲である 。発売元はCBS・ソニー。太田最大のヒット曲であり、累計売上枚数は、オリコンの統計では86.7万枚、ミュージック・リサーチ社の発表では150万枚以上

曲そのものはフォーク嫌いたけど東京 マイペースが良いと思うけど
これは好きな奴がレコード買って 家で聞けば良いわけで、
テレビでて この暗い絵面の悪いドンヨリ曲を大衆 一般視聴者向けて流すのはいかがなものかと思って、

作詞:松本隆  作曲:筒美京平

イルカ マイペース封じ込めに太田裕美つかったんでは??wwww

1049 :名無しさん@13周年:2020/10/16(金) 01:16:43.36 ID:Y6C+wt7F8
結局 フォークは自己中で、きたねー姿晒して 単純なサウンドで
楽曲のリアルさ訴えようとしてた訳でしょ???

それを松本隆 筒美京平が、必死に阻止する訳。

好きな奴は、感動したり聞き入ったりするけど、
テレビ見てる全体は、どうでしょうか???

明るい曲調で太田ひろみが上京男女別れ歌歌った方が、大衆皆が喜ぶでしょって事ですよ。

東京 マイペースに限ると木綿より名曲だと個人的に思うけどねwwww

1050 :名無しさん@13周年:2020/10/16(金) 01:28:48.67 ID:Y6C+wt7F8
太田ひろみ 木綿のハンカチーフ 赤いハイヒール見て聞いた方が可愛くて声質も可愛く明るい曲で気分いいわww

素敵な2曲を世に出した作詞:松本隆  作曲:筒美京平に感謝。

1051 :名無しさん@13周年:2020/10/16(金) 01:38:58.52 ID:Y6C+wt7F8
テレビの役目 テレビの音楽は大衆に元気与えて、やる気 元気 明るい気持ちにするのが全て。

大衆音楽は一部や特定層だけを感動させたり、暗い気持ちにさせるモノではない。

1052 :名無しさん@13周年:2020/10/16(金) 02:11:03.34 ID:Y6C+wt7F8
赤いハイヒール 太田裕美
https://www.youtube.com/watch?v=a0R6bikEzBg

名曲。
1976年6月に発売された、太田裕美の5枚目のシングルである。
1976年のオリコン年間シングル売り上げ第13位にランクされ、
太田裕美にとって「木綿のハンカチーフ」に次ぐ、2番目のヒット曲

ハッピーエンドで締めて良かった♪
音楽番組楽しみに見てる当時の視聴者 老若男女 皆 楽しめました。明るくなりましたw

1053 :名無しさん@13周年:2020/10/16(金) 02:50:47.43 ID:Y6C+wt7F8
飛んでイスタンブール 庄野真代
作詞:ちあき哲也 作曲:筒美京平  1978年
https://www.youtube.com/watch?v=Tt6_DWH8GCI


異邦人 - 久保田早紀
作詞 作曲:久保田早紀

歌詞が凄い!!!!

1054 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:03:30.42 ID:/Ut68N9L0.net
「木綿のハンカチーフ」は破局フラグ
「赤いハイヒール」は結ばれます的な曲だったわ
「しあわせ未満」は男がどうにか理由つけて
女と別れたかったのかしらね
「家柄のいい、もっと利口な男探せよ」って女を振ってたわ

1055 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 09:34:06.79 ID:k5aVxOWy0.net
>>1054
なんで筒美さん悼むスレで歌詞の話するの?

1056 :名無しさん@13周年:2020/10/16(金) 11:56:59.35 ID:Y6C+wt7F8
木綿のハンカチーフは田舎男、上京 置いてけぼりの田舎娘はシクシク。大都会に行った男はウハウハ ハーレム状態 大都会東京マンセー 東京娘マンセー曲

赤いハイヒールはやっぱ、都会で暮らす厳しさ せつなさ 孤独感味わい、自然豊かな田舎。都会娘より田舎娘が良かったと改心する田舎マンセー曲。

どちらも明暗。明るい方に力入れて明るい曲に仕上げてるね。

これは脳味噌ガチガチのフォークの奴らには決して作り出せない高度テクですね。

だいたい、イルカに歌わすと、別れ以前にお前 男と付き合った事すらないだろ。とか
マイペースになると、いつの話だよ。おっさん。ストーカーなのでは?と疑念がわく。

東京のすし屋の娘が、東京から遠く離れた田舎娘を見事に表現したねw

1057 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:48:40.56 ID:z8qq6tzL0.net
「筒美京平らしいメロディ」っていうのがないね
作風が一定してない
パクリが多いから、自分のメロディがないというのが逆に強みになったということか

1058 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 12:52:14.36 ID:qOmg/w/P0.net
>>1057
〜節とかか。
別に要らないかな。
むしろ、「あれ?面白い曲だな」と思って調べたら筒美さんだったという経験をした人なら
沢山いるだろうし。
そういう特異性にこそ筒美さんの存在意義があると思う。

1059 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 14:15:44.39 ID:Y8MKNWCl0.net
パクリ指摘厨は恥ずかしいな

メロディが(数学的に)有限である以上、商業音楽だとどうしても発生するものだし、指摘した所で
「そのフレーズはアタシの推しが先にやってたのに!」
「人の褌で金儲けしやがって!」
程度の嫉妬の発露でしかないんだがな

なんでミュージシャン同士で訴訟乱発にならないのか考えろって話なんだが

「邦学はこれだからダメだ! 洋楽サイコー!」のマウントも無理だぜ

佐野元春のパクリ元として何度も挙げられてるポールウェラーはダイアナロスから訴えらてるし
レッドツェッペリンも何度か訴訟起こされてる
ペイジはオッケーだったけど、プラントはやらかしちゃったみたいだね

もっともジャズやブルースの世界じゃ日常茶飯事なんだが

流石にほぼカバー曲に日本語詩つけて「私の曲です」なんてやってるのは目に余るけどね

1060 :名無しさん@13周年:2020/10/16(金) 15:25:40.26 ID:Y6C+wt7F8
「希代のヒットメーカー 作曲家・筒美京平」の「歌謡曲とニューミュージックの融合」
https://www.youtube.com/watch?v=JD-GLfQO548

吉田拓郎
「すごいイイな〜」と思うと 必ず筒美京平の曲である。

「やったナー」と思うとやっぱり筒美京平の曲である。

「WHmm」と口ずさんでいるのはいつも筒美京平の曲である。

このお爺ちゃんは子供世代 孫世代の為に、日本最高をご馳走を全員に食べさせようと頑張りましたね。

残飯 ゴミを子供世代 孫世代に騙して上手いものだ。食え。と騙す相手と生涯戦ってご馳走と食べさせてくれたね。

1061 :名無しさん@13周年:2020/10/16(金) 16:07:47.20 ID:Y6C+wt7F8
麻丘めぐみ  麻丘めぐみメドレー
https://www.youtube.com/watch?v=fzpRvkL3byg

1 1972 芽ばえ 1972    作詞 千家和也 作曲 筒美京平 最高3位
2 1973 女の子なんだもん  作詞 千家和也 作曲 筒美京平 最高7位
3 1973 森を駈ける恋人たち 作詞 山上路夫  作曲 筒美京平 最高7位
4 1973 わたしの彼は左きき 作詞 千家和也 作曲 筒美京平 最高1位






女の子なんだもん

1062 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 16:41:54.21 ID:PD0Q7n270.net
芳本美代子「青い靴」
http://www.youtube.com/watch?v=t2n4aSKeiwA

1063 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 16:52:09.77 ID:TKFt8q1X0.net
>>1016
角栄さん自身が、芸能好き、浪曲が趣味。
NHK「ふるさとの歌まつり」が大好きで、司会の宮田輝アナを参議院議員候補者にスカウトをした(見事に当選)。
自らもNTVとテレ朝で冠番組の司会をしていた。
芸能に理解が有るので、地方に民放テレビ局を増やしたのも、角栄さんの功績(有名なのはテレビユー福島の開設)。

1064 :名無しさん@13周年:2020/10/16(金) 17:03:46.25 ID:Y6C+wt7F8
亡くなった後に、現在の国内メディア 音楽業界の悲惨な状況が出てる。

1 小者が無くなったような軽い扱い報道。
  追悼番組 特別番組 音楽特番ほぼなし。特に地上波。

2  代表作はサザエさん 一押しに太田裕美 木綿のハンカチーフ ジュディオング  ←この曲は今 日本音楽を占拠している奴らが好む曲。
   アイドル アイドルグループはほぼなし。

3  ディスコ ニューミュージック 洋楽から学んだりして曲を作ったかのような騙し解説。
   ユーミン 吉田拓郎他 遥かに才能無いモノすら認めてる。みたいな褒め殺しwww

まー今 日本音楽業界 テレビ業界で権力持ってるのは、筒美の敵の生き残りだから仕方ないけどなww

異常なほどの代表作 木綿のハンカチーフ押し。

80年代みたいに音楽の質が上がって、国民 社会 国が元気出たら困る勢力が実権握ってるからなww

1065 :名無しさん@13周年:2020/10/16(金) 17:13:01.45 ID:Y6C+wt7F8
最高7位続きから、一気に1位になった 「わたしの彼は左きき」が凄く良い。一位になるだけの事はある。
「わたしの彼は左きき」後の「ときめき」がすごく良い。びっくりした。

最高素材(歌手)の旬(曲)のモノを季節ごとに大衆に届けようとした筒美京平と

1年中、ゴミ 残飯をご馳走だと騙して、国民 大衆に嫌々食わす現在の大物アーテストの差が動画 曲聞くと露骨に出るねwww

1066 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 16:59:45.47 ID:PD0Q7n270.net
山下久美子 - TOKYO FANTASIA
http://www.youtube.com/watch?v=fVj9PFPkxpw

1067 :名無しさん@13周年:2020/10/16(金) 17:23:47.82 ID:7c7btiP6z
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%84

1068 :名無しさん@13周年:2020/10/16(金) 17:29:17.87 ID:Y6C+wt7F8
麻丘めぐみは、小柳ルミ子 南沙織 天地真理 浅田美代子 アグネスチァン
都会のお嬢さん麻丘めぐみは 田舎娘アイドルに勢い奪われ フィンガー5と
1975の岩崎宏美 山口百恵 桜田淳子 森昌子デビュー 中三トリオ登場で苦しくなったな。

しかし凄い激烈な競争w
次から次へと大物新人出てくるw 競争原理が機能してた時代ですな。

1069 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 19:39:57.45 ID:EIt5JrY10.net
剽窃・盗用といわず
パクリと
チョットしたこと
のようにいう風潮

訴訟合戦に殆どならないのは
日本人らしく
持ちつ持たれつ
なあなあの
談合で済ますからだな

イキって
タバコ吸いながら
酒飲み交わして
「まあ宜しく」だわ

記念樹事件のほか
訴訟になった件もある

1070 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 20:26:06.73 ID:/Ut68N9L0.net
>>1063
マジですか? 角栄さん最高だったのね
角栄さん以前の歌謡曲はなんとなく地味で暗かったわ
そのような理解のある政治家がいてほしいわ
菅は、そういうの無理でしょうね

1071 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 20:26:45.27 ID:ByRfJ0690.net
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
http://socie.arktis-ag.net/202010/news/D6kY4hAzI2.html

1072 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 20:33:20.72 ID:Y1AFDMNo0.net
サザエさん、17才、なんってったってアイドル、Ambitious Japan のどれも同じ人が作ったとか信じられん
何を聴いても小室哲哉だと分かるのとは別の凄さがある

1073 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 20:42:01.56 ID:LeCseq6m0.net
>>1072
DOUBLEのDESIREとかも
サザエさんと同じ人が作ったと思えん
https://www.youtube.com/watch?v=tzOEtw4rU8E

ピチカートファイヴの恋のルール新しいルールとかも

1074 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:01:43.46 ID:63MzekeE0.net
>>360
亀だけど乙あり
スレで名前が出る曲どれも好き、もちろんスプーンおばさんの2曲も
筒美先生本当にありがとうございました

1075 :名無しさん@13周年:2020/10/17(土) 02:07:04.60 ID:ZbXVFJ1u0
少年隊 - 仮面舞踏会(1986)
作詞 ちあき哲也  作曲 筒美京平
https://www.youtube.com/watch?v=CXFFgJ-XH60

少年隊 - 仮面舞踏会 (松岡直也アレンジ)
https://www.youtube.com/watch?v=5LAUMhnedns

1076 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 14:13:08.85 ID:PwPwfarF0.net
最近名前聞いてなかったまなあ〜

1077 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 14:21:45.93 ID:PwPwfarF0.net
60代くらいと思ってた。
合掌・・・

1078 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 14:28:53.90 ID:F/m2fKNX0.net
二人でドアを閉めて、二人で名前消して

こんな二人が別れるのは何故?

1079 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 14:31:04.58 ID:PwPwfarF0.net
本人に聞いてやw

1080 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 14:32:09.20 ID:PwPwfarF0.net
上よう。

1081 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 15:26:36.15 ID:PwPwfarF0.net
あかん
終わって舞う・

1082 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 15:31:53.14 ID:xcfAZYi/0.net
100曲から選ぶ 故・筒美京平さんの楽曲であなたが好きな曲は? 【読者アンケート】
https://www.j-cast.com/2020/10/13396515.html

1083 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 17:26:01.67 ID:ZWlCO46c0.net
パンドラの小箱、WISHは名作

総レス数 1083
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200