2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

憲法根拠の政府見解、学者からは「乱暴」「法秩序壊す」 学術会議問題(東京新聞) [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/10/07(水) 09:05:07.92 ID:A95RIcZz9.net
 日本学術会議の新会員候補6人の任命拒否を巡り、内閣府が6日に公表した2018年の内部文書では、憲法の複数の条文を挙げて、首相が学術会議の推薦通りに委員を任命しないことの正当性を主張した。憲法を持ち出す政府の説明に対し、憲法学者らは次々と問題点を指摘。政府の主張の根拠は揺らいでいる。(川田篤志、横山大輔)

◆15条・公務員任免
 「どう考えても憲法論としては乱暴な理論。丁寧な説明とは到底言い難い」。早稲田大の長谷部恭男教授は6日、国会内での記者会見で、こう批判した。
 憲法15条は公務員の任免は国民の権利と定める。間接民主制の下で行政府のトップに立つ首相は公務員を任命したり、任命しなかったりできると説明するために、内部文書はこの条文を持ち出した。
 しかし、長谷部氏は15条を「一般的、抽象的な理念を言葉にしている」として、実質的な権利を定めていないと説明。「それぞれの公務員に即した個別の制度を見ないと、任命権の行使のあり方についてきちんとした結論が出てくるはずがない」と述べ、機械的に当てはめることは許されないと訴えた。
 東京大の石川健治教授も同じ会見で、日本学術会議法という個別の法律に会員の任命に関する規定があるにもかかわらず、内部文書が憲法の条文を持ち出して説明していることを批判。特別法が一般法に優位する原則を挙げて、今回の任命拒否は「法秩序の統一性、連続性を破壊する行為。極めて危険なことをやっている」と指摘した。
◆65条・行政権 72条・首相の指揮監督権
 内部文書では、内閣の行政権を規定した65条、首相の指揮監督権を規定した72条に触れている。学術会議の会員は国家公務員で首相の指揮監督権が及ぶ、という理屈立てのために使った条文だ。
 日本体育大の清水雅彦教授は本紙の取材に「一般的行政機関と学術機関は性格が異なる。他の行政機関と同じような解釈はできない。一般の公務員に対する論理を、さまざまな公務員に当てはめていくと、同様の解釈が拡大しかねない」と指摘。会計検査院や人事院など独立性の高い行政機関の人事にも悪影響を及ぼしかねないと危ぐする。
◆23条・学問の自由
 今回の問題は、学問の自由を保障する憲法23条の侵害にもつながりかねない。内部文書では、学術会議会員の任命は「国家公務員の任命」と主張。学問の自由を保障するために自治を認められた大学の学長任命とは「同視できない」と一線を画した。菅義偉首相も5日のインタビューで、学問の自由の侵害は「全く関係ない」と述べた。
 清水氏は「今回の任命拒否が前例になり、2回、3回続けられていくと、学術会議の中で『どうせ拒否されるだろう』という意識がまん延しかねない。会員に選ばれたいという意識で研究内容を変えたり、(研究とは)別の観点で推薦したり、研究活動がゆがめられてしまう。任命拒否は絶対認めていけない」と強調した。

東京新聞 2020年10月7日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60146

2 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:05:41.69 ID:0/n6+Ehp0.net
と、東京新聞のお友達が言ってます

3 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:05:48.25 ID:V4UoNbvU0.net
だったら訴えろよ
バーカ

4 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:06:03.00 ID:2fSzJq7+0.net
パヨ学者「自分の気分に合いません」

5 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:06:33.99 ID:4LBgegKP0.net
大部分の憲法学者なんて

アホしかいない。

6 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:06:42.97 ID:VJ0MGuEr0.net
高卒ネトウヨが「学術会議を解体しろ!」って騒いでてワロタ
高卒のお前に学問関係ねえじゃんww

7 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:06:48.23 ID:f97ti0vn0.net
パヨク東京新聞でしょ

8 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:06:59.73 ID:PR5Bs5fL0.net
金もらえないから大騒ぎ

9 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:07:03.81 ID:aioStmo00.net
だから
無くせよ、この会議

10 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:07:41.76 ID:f97ti0vn0.net
嫌なら会議はなしってことで

11 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:07:42.80 ID:r1BSPcWA0.net
まーた軍靴軍靴言い出すの?w

12 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:07:50.22 ID:BQolBHOQ0.net
パヨパヨがここぞとばかりに団結してシュプレヒコール上げてるけど、そういうのに一般人は冷めた目で見てるってなんで分からんのかね

13 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:08:00.84 ID:oj6a0EI70.net
いくら騒いでも無駄。
国益に寄与しない組織に未来はない。

14 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:08:12.32 ID:C/DBu0/L0.net
>>1
やりたい放題でもバカ野党のお陰で圧倒的支持率
学者風情は黙ってろ

内閣総理大臣・自由民主党総裁 菅義偉

15 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:08:13.05 ID:mj0WJRlY0.net
>>1
こいつらも次にホサれる仲間入りなwww

16 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:08:23.31 ID:4LBgegKP0.net
売国スパイ連中に

国民の血税を

恵んでやる義務はない

17 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:08:36.93 ID:KofHeLeg0.net
菅、こいつマジでモウロクしたボケ老人か?
理由を聞かれてるのに堂々と答えられず、ホント卑怯な爺さんだなw

全く答説明になってないし、「説明能力ゼロ」を菅が自ら実証してどうすんのよww

菅の特徴

・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる

・聞かれたことに答えない、ピント外れ

・同じ言葉の繰り返し
・やったこと自慢の昔話
・原稿棒読み

・まさにモウロク爺さん

ピント外れのモウロク爺さんそのままってw

18 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:09:15.56 ID:nady3XtV0.net
>>1
感情的か論理的かで、本物の学者かどうか分かる。

19 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:09:31.00 ID:oW4WKZzh0.net
文句ばっか言ってねーで裁判に訴えるなり学術会議ボイコットしたりすればいーじゃん
署名って何だよ?お子様かよwww小学校の学級会レベルwww

20 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:09:35.67 ID:Cmf5d84v0.net
憲法学者ってまともなのいないよな

21 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:09:49.77 ID:QFHzwxe60.net
学者もマスゴミも糞なのが分かった

22 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:10:04.22 ID:H+CqpPk/0.net
>>6
あまり騒がないで下さい
      by 年収800万円の学術会議の事務職50人一同

23 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:10:21.73 ID:mj0WJRlY0.net
もう実質、
中国との戦争になってるのだよ。
いまのところは冷戦に入りかけの段階だが。
バカ学者、一緒に処分されろ。

24 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:10:31.90 ID:xQTpnk0k0.net
法秩序云々するなら、そもそも主権者たる国民の意思が一切介在し得ない選定プロセスこそ、法秩序を乱してるだろ。
そんな組織に血税注ぐってどういうことよ?
そういう選定プロセスをどうしても採用せざるを得ないなら、独立行政法人にでもしろよ。
って話だと思うがね。
独法化してしまうと旨味が無くなるのか、学術会議が独法化に猛反対するらしいがw

25 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:10:54.44 ID:KofHeLeg0.net
菅、やっちまったな、これはアウトだわ

就任早々、拒否の理由説明から逃げるなんて、卑怯すぎて話にもならない
拒否するなら拒否するで、堂々と説明すれば良いのに、菅が無能かつ姑息すぎて出来ないw

俯瞰的活動ww
菅内閣、「国民に丁寧な説明」(笑) 

しかも
「任命拒否した理由は?」と聞かれてるのに
菅は「法に基づいて対応した」と、いつものようにトンチンカンな答えしか出来ない

法に基づくのなんて当たり前のことで、聞かれたことには全く答えない
スシローにさえもダメ出しされてる醜態w

こうして、菅は聞かれたことに対してトンチンカンな答えと
同じ言葉の繰り返しばかりで、
ますますボケ老人菅の「説明能力ゼロ」なのがまたバレていくだけだわ…

26 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:11:06.87 ID:oW4WKZzh0.net
社会で使い物にならないからしょうがなく大学に残るの典型だな

27 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:11:08.92 ID:FEKKMGmO0.net
廃止すればいい。民間団体として独立性保てばいい

28 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:11:11.15 ID:r1BSPcWA0.net
アベガーやスガーは、是々非々じゃなくただのアンチであって
それこそ解釈を変えて反対の論陣張ってるだけにしか見えんw

29 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:11:41.97 ID:A1PVPCYZ0.net
ここの書き込みを見れば、お前たち自民依存症がいかに異常者かわかることだろう

https://dic.nicovideo.jp/t/b/a/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A/24661-?from=a_bbslook_613037

お前ら日本人という名の人類の敵は間引きする

30 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:11:52.23 ID:HyBDl4nQ0.net
政府の金で反政府活動すんなと

31 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:12:19.84 ID:oW4WKZzh0.net
>>20 憲法学者・行政学者・弁護士にはロクなのがいない
敵国と共産主義者と犯罪者の与党だからなw

32 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:12:21.30 ID:QZVjwcs90.net
>>20
だって大学生が作った憲法で、作った本人がその後『あんな昔書いた稚拙なのをまだ変えてなかったんだw』と笑ってたシロモノだぞ
そんなのを金科玉条として奉っているんだから大学生以下なのは確か

33 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:13:03.55 ID:oW4WKZzh0.net
>>29 日本語とてもお上手ですね!どこで学ばれたのですか?

34 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:13:34.23 ID:g0NVQ0DQ0.net
★婚活婆のフェラチオで速攻逝ってしまった★
http://rxuy.bradam.org/2020/news/KTKH4716504.html

【朗報】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://rxuy.bradam.org/topics/hGSf3222266.html

35 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:14:52.35 ID:77dMEZBa0.net
アカ仕草とチョン仕草

乞食なんで

36 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:15:24.47 ID:YzTVWz5m0.net
東京新聞が言うんだから間違っているw

37 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:16:05.16 ID:77dMEZBa0.net
芋づる式のアカ利権

38 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:16:48.20 ID:jkW648VO0.net
憲法学者って個人によっていくらでも解釈変わるから何の意味もないんだよね
個人の感想みたいなもん

39 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:17:04.56 ID:4xnq9Ahb0.net
菅GJ!

40 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:20:06.62 ID:lk+OhbIn0.net
東京新聞だね

41 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:20:24.01 ID:L5TX+PSB0.net
日本学術会議も大日本帝国陸海軍も全く同じ病魔に犯されてる非合理非科学的非論理的な団体

情実と癒着談合が蔓延る極めて封建的な典型的日本型組織で実にくだらない。

この21世紀の世の中で、先輩会員の推薦一つで後継会員が決まるって馬鹿にしてるだろw
先輩会員に上手く取り入れば学者として平凡でも日本学術会議メンバー。逆に先輩会員の立場や既得権益を脅かす様な革新的な研究者は排除される。
いかにもアホの子らしい考えだなw

42 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:21:02.54 ID:KofHeLeg0.net
菅、こいつマジでボケ老人か?

俯瞰的活動ワロタwww

全く説明になってないし、「説明能力ゼロ」を菅が自ら実証w

菅内閣、「国民に丁寧な説明」(笑)
堂々と理由を説明できずに、オロオロとしてる菅のみっともない姿、マジでもうろくジジイそのもの

しかも「任命拒否した理由は?」と聞かれても
菅は「法に基づいて対応した」と、いつものようにトンチンカンな答えしか出来ない

法に基づくのなんて当たり前のことで、聞かれたことには全く答えない

田崎スシローにさえもダメ出しされてる醜態ww

こうして、菅は聞かれたことに対してトンチンカンな答えと
同じ言葉の繰り返しばかりで、
ますます菅が「説明能力ゼロ」のボケ老人だとバレていくだけだわ…

43 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:21:56.19 ID:3kVF+GjN0.net
北大に圧力かけてたのもバレたし
学術会議さん腐敗しすぎちゃう?

44 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:22:27.31 ID:2iEiL7r40.net
やっぱりな
法治法治繰り返すから怪しいとは思ってた
特区とかやり過ぎて内閣府は思考回路が脱法的になってるんだろ

45 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:22:27.92 ID:85dLMHF70.net
>>1

ブハハハハハハ

キチガイどもの戯言ww

学問の自由?だったら全員無試験で東大でも京大でも入れてやれや!

まったくキチガイパヨの常識ってくそ見てえなもんだな?ww

46 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:22:38.61 ID:hnvZOAM30.net
この際だ、学術会議を解散しよう

47 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:23:49.82 ID:aRCsFols0.net
税金10億円貰って
クチ出すな

のほうが乱暴だと思うけどw

48 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:23:54.01 ID:UodrC8iE0.net
文系は排除しとけ
学者の皮を被った活動家を任命しないのは当たり前

49 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:25:08.97 ID:L5TX+PSB0.net
>>42
菅直人の悪口はそこまでだ笑

50 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:25:11.82 ID:85dLMHF70.net
>>42

パヨ、必死だなww

51 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:25:18.78 ID:dzTIFnK90.net
日本学術会議、2017年に定員より5人程度多く推薦してたw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601961606/
内閣法制局の担当者は
「法解釈の変更ではない。憲法15条の規定で、公務員の任命権などは国民にあり、最終的に内閣総理大臣が、
その責任を負っている。かつての国会答弁も、その前提のもとにされている」と述べました。(NHK)
日本学術会議の主張の方が、完全に憲法違反だった件。
    

52 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:26:08.75 ID:oZYsHMZg0.net
上がった研究者よりもポスドクや若手の研究支援に予算まわせよと

53 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:26:16.19 ID:32cLfWc90.net
日本は民主主義国家で国民主権だ。
糞学者の特権意識は害悪でしかない。
潰せ学術会議。要らない学者。要らないアカデミー。
税金使うなエセ公務員。
やるなら自費で賄え。

54 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:27:04.79 ID:B5GZQtvE0.net
トンキン新聞乱暴で無秩序の政権叩きw

55 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:28:41.73 ID:Q4V8kD+60.net
東京新聞がコメント取りに行くような一部の学者はからは〜でしょ
正しく書いてよ

56 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:28:47.48 ID:LpSSBwn/0.net
馬鹿東京新聞はいつもこう

57 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:28:52.16 ID:CgECMycP0.net
朝日はもう撤退を匂わせているが、親分なしに東京新聞が独り立ちできるかどうか

58 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:29:28.06 ID:L5TX+PSB0.net
老害特権貴族学者の老人ホームw

59 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:29:59.76 ID:kprZ7zTr0.net
社会のど底辺のバカウヨが大学の知の権威に噛みつくスレww

60 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:30:36.49 ID:vIw6LCo20.net
公務員試験落ちた奴に納得するまで説明しろと言うなら
お前の大学落ちた奴にも納得するまで説明してやれよ

61 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:31:40.46 ID:L5TX+PSB0.net
>>59
お前旧帝国軍人みたいだなw

62 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:32:31.42 ID:lhrkdCLt0.net
学者という名のゴミ

63 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:32:44.32 ID:vIw6LCo20.net
>>59
なぜパヨクはそーやって自爆するの?
権威の権は権力の権、威は威力の威
上の権威である総理大臣に蹴飛ばされただけだぞ

64 :名無し:2020/10/07(水) 09:33:17.48 ID:A6DxC/MS0.net
学者も民意に従え

65 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:33:58.25 ID:FQj5D/jO0.net
(東京新聞)

66 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:35:31.42 ID:EOQV2KXd0.net
日本学術会議の予算は、全額、国費で成り立っている。これは比較的稀なケースである。
同様に、国費だけで運営されているアカデミーは、欧米では、ブリティッシュ・アカデミー、
ドイツ研究協会、ドイツ学術アカデミー連合(政府50%、州50%出資)、ルーマニア・アカデミーの3機関のみであった。
各国全てのアカデミーは政府からの支援を受けているものの、その依存率は30〜80%程度で様々であり、
何らかの形で政府以外から費用を賄っている。

日本学術会議の報告書より抜粋
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/18pdf/1813.pdf

67 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:37:02.17 ID:EOQV2KXd0.net
>>59
お前にとってはルーピーこそが希望の星だったんだな
然もありなん〜

68 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:37:46.81 ID:dUHOITYn0.net
総理直轄組織で全額国費負担で公務員扱いなのに口出すな金はクレじゃ、それは駄目だわ、それは駄目だわ。

69 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:38:44.78 ID:L5TX+PSB0.net
この21世紀の世の中で、先輩会員の推薦一つで後継会員が決まるって馬鹿にしてるだろw

たった一人の先輩会員に上手く取り入れば学者として平凡でも日本学術会議メンバー。
逆に世界の研究者達に一目置かれる様な優秀な学者でも、先輩会員の立場や既得権益を脅かす様な革新的な研究者は排除される恐れがある。

いかにもアホの子の互助会らしい考えだなw。実にくだらん。非論理的で非科学的

70 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:38:45.84 ID:KofHeLeg0.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100501053&g=pol

>政府関係者の一人は「首相は自分で招いたことなのにおろおろしている」と指摘。

おろおろ、ワロタ

そりゃ、菅まったく「6名拒否の理由」を説明できずに、論点すり替えて逃げてるだけだもんなw

俯瞰的活動www

早速、説明能力ゼロの菅政権(笑) がバレちゃったw
菅、ふり上げた拳を下ろせずに追い込まれてるだけ

菅、惨めすぎて笑えるw

71 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:41:15.25 ID:qDaIO3wQ0.net
学者と言うのはテメェが絶対に正しいと思い込んでDVやセクハラに走る。

72 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:45:17.75 ID:QRQ7FnlC0.net
>>12
パヨチン「世界中が我々に賛同してるニダ!」

だからな
糖質の脳内フィルターってすげーなって思うわ

73 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:46:28.82 ID:JR/OPZyV0.net
文系コジキは黙ってろよ

74 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:48:46.90 ID:5BRnMS/P0.net
法の支配を受けようとしない組織が法の秩序を言うかね。もう既に理論破綻しているじゃんwww
どの分野の学者ならそういう台詞が吐けるんだか。ラノベの作者が混じっているのか?異次元、異世界の話にしか思えん

75 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:50:36.21 ID:DD9PWzHs0.net
憲法15条を持ち出しちゃうと、同じ理屈でかなり乱暴でわけのわからん結論を
簡単に出せそうなのが、面白いとこだな

76 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:51:21.38 ID:N/R9tgvs0.net
憲法学者なんぞを学者扱いするのが間違いだと思うけどね
イデオロギーに基づいて文字をいじってるだけ、学問とは言えない

77 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:53:49.75 ID:5Dk22/Td0.net
お前らの発言のか乱暴だわ

78 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:56:20.44 ID:D5QtLC8F0.net
>>77
凄く乱暴な書き込みw

79 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 09:58:40.35 ID:8QtTlbZE0.net
解釈はあくまでも解釈。
それが嫌なら明文化しろ。
それだけだ。

80 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:00:01.64 ID:FcMCwaaI0.net
ホモは子孫を残さないのに一定数生まれてくるのは不思議だわ

81 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:01:10.91 ID:5JXKc70/0.net
ゴミみたいな学者連中ね
仕分けが必要
キムチゴミ
正味期限切れゴミ
赤いペンキで汚れてるゴミ

82 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:01:34.84 ID:FcMCwaaI0.net
ホモスレと間違えたわ(´;ω;`)

83 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:06:29.93 ID:5JXKc70/0.net
>>82
何も生み出さないことで一致しているからいいんじゃね
ホモはお金貰ってないからゴミ学者より崇高かもね

84 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:06:50.14 ID:5LDXGrtr0.net
屁理屈をこねているけど憲法15条で勝負あり。
国民の代表でも無い学術会議側に公務員を選定する権利は無い。

85 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:07:22.91 ID:A7BZQjtA0.net
国が亡くなるよりは数百倍マシ

86 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:07:38.50 ID:XrnMqGs30.net
>>1
すべては東京新聞の反対が正解。

87 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:09:35.09 ID:8vvRk4CZ0.net
ジャップを黙らせろ
ジャップから憲法をトリアゲロ

88 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:11:02.78 ID:vIw6LCo20.net
>>80
出やすい奇形なだけだよ

89 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:12:29.05 ID:SwwkTIUk0.net
最初は科学者の会議だったのが、暇なパヨ憲法学者に
組織乗っ取られて、さらにパヨしか入れないように
人事権まで抑えられた
なんかマスコミが朝鮮人に乗っ取られた手法だね

90 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:13:48.44 ID:VY94OQJi0.net
まさにヤクザ

これが学者世界



ほんとなんよ・・

91 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:14:14.24 ID:5JXKc70/0.net
糞タカリ学者が国のお墨付きを欲しがってるとしか思えない
こんなやつらに税金使うな

92 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:17:00.62 ID:LoO+5W5z0.net
法的根拠を示されて、乱暴だーと感情的な反応しか出来ない無能なパヨク学者w

93 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:17:11.67 ID:fmsaYGkS0.net
赤旗東京新聞ww

94 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:19:13.06 ID:lg8P5O9R0.net
>>42
こいつずっと同じことばかり連投してる
共産党員かシンパだなw

95 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:22:29.20 ID:5JXKc70/0.net
タカリ学者が!
中卒で頑張って働いて税金を納めている人もいるというのに
役立たずの糞学者に税金やるなんて反吐がでるわ

96 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:27:16.29 ID:AT63a3Ru0.net
>>94
共産党が4兆円もの予算編成に関与できるとか、他にないからな
もう必死でしがみつくよ

今回は、絶対に何が何でも、菅が任命拒否を撤回し、今後は
推薦者を全員無条件で任命しますと言うまで、戦いはやめないだろう

97 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:30:34.79 ID:Qxz/UGmU0.net
任命権があり任命するからには、その責任があると、マスコミも含めいつもいってる
じゃないか、当然任命を拒否する権利もあるだろ、どうしても不服なら、文句とか抗議
とかごちゃごちゃいわずに裁判所に提訴して正々堂々裁判すればいいでしょ、なんで
マスコミや文句を言う人々はそれをしようとしないの、日本学術会議の推薦内容とか
運用実態、運用成果、何を目的で運用するのか、敵対的な国家韓国や中国との交流内容
や協力内容、そしてあなたたちがいうなぜ推薦し人を拒否したのかの詳細な理由とか
すべて裁判のうえで公開してもらいたいそして公正な判断をあおげばいい。

98 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:30:36.81 ID:u3on1+hl0.net
反社暴力団新聞の妄想w

99 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:35:12.75 ID:EOQV2KXd0.net
日本学術会議の予算は、全額、国費で成り立っている。これは比較的稀なケースである。
同様に、国費だけで運営されているアカデミーは、欧米では、ブリティッシュ・アカデミー、
ドイツ研究協会、ドイツ学術アカデミー連合(政府50%、州50%出資)、ルーマニア・アカデミーの3機関のみであった。
各国全てのアカデミーは政府からの支援を受けているものの、その依存率は30〜80%程度で様々であり、
何らかの形で政府以外から費用を賄っている。

日本学術会議の報告より抜粋  
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/18pdf/1813.pdf

100 :不要不急の名無しさん:2020/10/07(水) 10:52:25.70 ID:B3oiaTkY0.net
こうやって、常に混乱をもたらそうとする反日勢力。

総レス数 221
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200