2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nintendo Switchに「計画的陳腐化」か ジョイコンドリフト問題 フランス消費者団体が訴訟へ ★2 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/24(木) 11:49:00.33 ID:0+ELedw09.net
【AFP=時事】家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)」を製造する任天堂(Nintendo)が、商品寿命を計画的に短くする「計画的陳腐化」を行っているとして22日、フランスの消費者団体が訴え出た。

 仏消費者団体UFCク・ショワジール(UFC-Que Choisir)は、フランスがグリーンエコノミー(環境に優しい経済)の目標を定めた2015年の法律を根拠に任天堂を訴えた。

 寿命を短くした製品を故意に販売したとして企業や経営者が有罪となった場合、禁錮刑または年間売上高の5%以下の罰金を科される可能性がある。

 UFCク・ショワジールは昨年11月の段階ですでに、ニンテンドースイッチのコントローラーを触っていないのに勝手に動く「ジョイコンドリフト」という動作が5000人以上のユーザーから報告されているとして非難していた。

 同団体は同じ欠陥をめぐって昨年、米国でも集団訴訟を起こしているが、こちらは昨年3月に和解したと報じられている。

 任天堂フランス法人は今年1月、欠陥のあるコントローラーは保証期間を過ぎていても無償で修理すると申し出ている。しかし、UFCク・ショワジールは22日、根本的な問題が解決しておらず、「現在もわれわれの元に苦情が舞い込んでいる」と述べた。さらに「問題は過去3年間にわたっており、任天堂はただ修理するだけでなく、問題の解決に取り組まなければならない」と批判した。

 UFCク・ショワジールではジョイコンドリフトが生じる原因として、コントローラーの回路基板の早期故障と、コントローラーの密閉が不十分で汗や汚れが内部に入り込んでしまうという二つの可能性を挙げている。

 同団体によると、「被害に遭った消費者の65%が、購入から1年以内に問題が発生したと報告」しており、この現象は「1週間のプレー時間が5時間に満たないユーザーでも起きている」という。

2020年9月23日 14時34分 AFPBB News
https://news.livedoor.com/article/detail/18941503/

★1が立った時間 2020/09/24(木) 07:00:13.00
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600898413/

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:28:28.15 ID:9j/ce//d0.net
>>297
壊れるたびに買ってるのはなかなかの貴族だな
俺のような庶民は部品買って交換してる

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:28:32.96 ID:sS1rGgNL0.net
軽いドリフトくらいならコンタクトスプレーでよくなる
どうしょうもないなら部品換えればいい。
余程の不器用じゃない限り30分で出来る

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:28:41.29 ID:CKhn/ZC10.net
マジな話、ちゃんと設計されてても
この手のデバイスは1年程度で壊れる
力込められるんだから
あたりまえだろ

この、団体だって、原因なんて
わかってねーんだろ

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:29:37.18 ID:5yn0WNHs0.net
フランスは無償対応とあるが、日本は有償対応だろ?
日本人嘗められてんの?

308 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:29:46.12 ID:32oMZtx30.net
お前らコロナ禍でゲームやりすぎなんだよ
どうぶつの森が世界でどんだけ売れたと思ってんだ

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:29:46.71 ID:tgFMdjMH0.net
コントローラーのコンバーター買えばええやん

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:29:52.85 ID:9j/ce//d0.net
PS3についてたDS3は全く壊れる気配がないけどな

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:30:21.47 ID:lWWOWzez0.net
>>293
は?

PSPより遥かに性能で劣るDSや

他社がカラー携帯を出しまくってる中で

汚い白黒に固執してたゲームボーイが

最先端のゲーム機???

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:30:26.65 ID:I+VIziuA0.net
ウチも何個もコントローラー買わされたわ
修理中の予備もいるし

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:30:44.27 ID:hdh2wbkM0.net
>>251
それ、結局はメーカーのイメージダウンになって、長期的には損。

昔のイメージでソニーは壊れるからソニー製品は買わないって人がいるだろ?
そういう人を増やすだけ。

特にSwitchのコントローラーのように高価なものが壊れたら、
その時点でSwitchでゲームするの止める(=ゲームを売る機会も逃す)って人も出てくるだろうし。

任天堂はゲームコンテンツで稼げるのだから、わざとコントローラーを壊れやすくして
小遣い稼ぎをする必要など無い。
こういった報道があるとイメージダウンも甚だしいし。

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:30:49.18 ID:sS1rGgNL0.net
分解しても特に何があったのか見た目ではわからん。
何か折れてたり削れてたり
するわけではない感じ。

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:32:04.25 ID:lU+PeZjc0.net
>任天堂フランス法人は今年1月、欠陥のあるコントローラーは保証期間を過ぎていても無償で修理すると申し出ている。
日本でもやれ

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:32:41.92 ID:9j/ce//d0.net
>>314
スティックのプラパーツがすり減ったり、接点がすり減ったりしてるみたいだぞ
Youtubeで修理屋のおっさんが語ってた

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:33:05.23 ID:yOkbfHnt0.net
中国で作ってなかったっけ?

中国で作ってたとしたら中国クオリティなだけだろ

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:33:19.39 ID:sfqYoZ320.net
コントローラーが壊れたのジョイコンとプロコンだけだわ。
ジョイコンは普通に軽く使っててもすぐ壊れるし、
プロコンもひどい。
任天堂は、3DSからほんと変わったわ。

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:34:00.47 ID:CqXHA0x10.net
これどうなんだろうか?

コントローラに触ってないのに勝手に動くって。
そんなの中国製のWIN汎用安コントローラ(980円とかw)でも殆ど無いが。

俺の所のスイッチはそんな症状は一切無いし。

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:34:04.34 ID:sS1rGgNL0.net
ジョイコンなんて簡単な部類だぞ。
買い直す位なら分解して部品交換
チョイチョイだろ。

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:34:11.28 ID:QkI/VGA10.net
>>314
壊れたとかじゃなくて細かい埃みたいなものが入り込んで接点不良起こしてるんじゃね?
だから耐久性じゃなくて耐塵性とかが問題なんだよ、きっと

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:34:27.95 ID:rJuVKQwY0.net
>>304
交換してみたけどすぐまた壊れちゃう
やり方下手なのかも

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:35:00.41 ID:dNkChSSx0.net
>>306
もっと壊れてスティックが均等に削れたら正常になるんだよな

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:35:08.89 ID:9j/ce//d0.net
>>322
交換してもすぐ壊れちゃうよな
それは俺もそうww

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:35:29.42 ID:qJGsI5sV0.net
>>318
プロコンは頑丈そうなんだけど割と壊れるんだよな
スプラ2用に買ったんだけどやっぱ壊れた

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:36:13.51 ID:9wu+iSE/0.net
評判落とすし修理する手間が増えるだけなのに故意にそんなことするか?

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:36:17.81 ID:HnMYGqwo0.net
ソニー『そんなの聞いたことないですね』

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:36:41.50 ID:9j/ce//d0.net
DreamcastのコントローラーのLRのトリガー壊したことあるわ
PSOやりすぎた

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:37:12.76 ID:lU+PeZjc0.net
>>166
任天堂「月額3000円じゃないと赤字なので」

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:37:16.56 ID:lWWOWzez0.net
>>318
儲け至上主義になったから

株価も60000円まで上昇さ

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:37:47.97 ID:l3uE+fmb0.net
コントローラーは替えればすぐにプレイを再開出来るけどさ
ディスクドライブが頻繁に壊れるのは駄目だろ
PS3、PS4と立て続けに壊れたわ
まぁもしかしたら自分の部屋の環境が悪いのかも知れんがw

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:38:41.57 ID:dNkChSSx0.net
任天のコントローラーが壊れやすいのなんか64の頃からだろ
今さら何を

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:39:37.90 ID:9j/ce//d0.net
ファミコンの四角ボタンを知ってたら大した問題ではないな

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:39:41.24 ID:sS1rGgNL0.net
>>316
そのおっさんが言ってたんで
バラして広げてみたんだが
実際薄い抵抗部品とか見るだけだと
磨り減ってるかわからん プラのカスも無い。
テスターとかで原因追求しても、その抵抗部品だけでは売ってないから
あのスティックの部品を交換したほうが早いと結論。

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:40:21.93 ID:1EmP1FJO0.net
wiiuはゲームパッドもプロコンも丈夫だったが、どうしてこうなった。

336 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:41:03.53 ID:CUlSytUT0.net
初期型だけ互換ついてたり
熱量軽減のためにチップ変えたりするのは陳腐化じゃないん?

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:41:26.93 ID:9j/ce//d0.net
>>334
スティックのニュートラル位置がグラグラになって
真ん中にピッと戻らなくなるんだよな
ゴミか摩耗か分からんのだけども

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:41:29.99 ID:lWWOWzez0.net
>>332
そもそも、幼稚なアクションゲームが主体の

任天堂がコントローラー壊れやすいとか

初めから悪意全開すぎる

子供が乱暴に扱うのを見越した確信犯

339 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:41:35.06 ID:sS1rGgNL0.net
>>333
あれは酷かったが、器用なおとうさんが交換してたから

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:41:39.21 ID:KwuHg4k30.net
任天堂はGCの頃が性能耐久性共に最高だったな
全く売れんかったがw

341 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:43:00.01 ID:9j/ce//d0.net
>>339
あれのせいでうちのじいちゃんが麻雀でチョンボ連発して
ブチ切れてたよ

342 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:44:00.87 ID:I+Br2uXm0.net
>>5
ソニーも訴えられないのはおかしいな

343 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:44:24.29 ID:lWWOWzez0.net
>>340
ドリームキャストから4年も過ぎて

あんなモノを出されてもね

344 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:44:29.69 ID:zgGpInuD0.net
ジョイコンは子供が雑に扱うとすぐに壊れる
昔のコントローラーはその辺もちゃんと解って作られてた
日本の物作りのレベルが落ちたんだな

345 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:45:06.49 ID:KyYn75Hj0.net
GCもコントローラはたいがいだったよ

346 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:45:24.19 ID:sS1rGgNL0.net
>>341
ニンテンドーのしょうもない部品が壊れる度に
じいちゃんの思い出が甦るんだぜ。

347 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:45:35.74 ID:dNkChSSx0.net
>>340
え?wGCのコントローラーって超ゴミだったよ
何個買ったことか

348 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:47:18.97 ID:8jTc0dl50.net
買って3ヶ月もしないうちにハードディスクがイカれるプレステ4よかマシだと思うけど…

349 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:48:41.87 ID:dRcaITco0.net
任天堂の技術力がないだけなんや

350 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:49:23.04 ID:lWWOWzez0.net
ゲームキューブは買った人が少ないから

耐久性も何もよく解らんからな

351 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:49:56.92 ID:dNkChSSx0.net
>>338
耐久性重視したら小型化は難しいだろうね
アケゲみたいな金属製にしたら丈夫になるだろうけど

352 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:50:02.31 ID:xO/rfuIR0.net
置き場所に困る三又のほこみたいなのは耐久性以前の問題だろ

353 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:50:15.99 ID:qJGsI5sV0.net
>>348
それはハードディスクそのものの故障であって、PS4の構造的な問題ではないでしょ
的外れな意見すぎる。MTBFすら知らなそう

354 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:50:30.24 ID:82w0YGZ20.net
フランス人などは権利意識が強いからな
日本人と違って

355 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:50:47.06 ID:KP2jEJBV0.net
ドリームキャストのLRトリガーの弱さに比べたらダンプのシャフトみたいなもん

356 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:51:29.20 ID:sS1rGgNL0.net
アマゾンのコントローラ部品4個、分解工具4点付きのセール品1500円買おうな。
あの修理屋のおっさんのYoutube見ながら分解すれば簡単
ライトの右コンでも、ネジが多いだけで難易度低いぜ

357 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:52:43.62 ID:RO7J5cGS0.net
俺の初期型PS3いまだに一度も壊れてない

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:52:46.75 ID:9j/ce//d0.net
>>355
あれ親戚の兄ちゃんが修理ついでに軸を金属に変えてくれたわ

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:52:49.45 ID:qJGsI5sV0.net
>>356
スティックだけだったら難易度低いですね
ボタンの修理は結構面倒でしたが

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:53:48.11 ID:RO7J5cGS0.net
ゴーンの件もあるしフランスはもはや日本の敵だな

361 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:54:10.86 ID:9j/ce//d0.net
あのYoutubeやってる修理屋のおっさん
ちゃんと直してはいるけど雑だから預けたくないなw

362 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 :2020/09/24(木) 13:54:24.35 ID:+8HWdqY30.net
まあ昔と比べてプラというか材質も明らかにチャチくなってきてるしな
リモコン商法やインク商法みたいなもんやろ
日本では洗脳マーケティングしてるから槍玉にも挙がらないけど
海外ではそりゃ文句も言われるだろ

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:54:59.03 ID:KyYn75Hj0.net
最終的にPS4Proより金掛かりそうだなw

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:55:22.07 ID:w59pRKFt0.net
>>340
GCが爆死したせいで任天堂はまともに殴り合ってもPSや箱に勝てないと思ったのか低性能ギミック路線になったんだよな

365 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:56:00.76 ID:dNkChSSx0.net
ゲーマーとしては壊すところまでがゲームで楽しいんだけどな
これ何代目とかw

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:56:15.11 ID:HwE8cXWV0.net
>>ニンテンドースイッチのコントローラーを触っていないのに勝手に動く

ポルターガイストですやんw

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:56:36.59 ID:2Us4KA5s0.net
持ってない人のために行っておくとジョイコンは8000円します
そしてアメリカでもドリフト問題で訴訟が起きて修理無料になる程度に壊れやすい欠陥を抱えてる

368 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:57:02.44 ID:7v5J8vI20.net
任天堂のハードはまったくいい記憶がない

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:57:10.53 ID:Pe3O/d440.net
入力してないのに勝手に動くのはアナログコントローラーの宿命だよな
しかも脱着式だから本体込みの重量を考えると
作りもある程度簡素にならざるを得ない
もうこの際、売る時にジョイコンは消耗品ですと表記して
スペア用のジョイコン価格を安くすれば良いんじゃないか?

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 13:58:00.26 ID:9j/ce//d0.net
シーカータワーに登ったところでトイレに行って
トイレから戻ったらリンクが落ちて死んでるんだよな

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:00:10.86 ID:lIfo+ves0.net
DS4も糞だぞ
一回PCにつないでテストしてみろ
何も触ってないのにプルプルしてたりL2R2やスティックめいっぱい
絞っても100%にならないやつがそこそこいると思う

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:01:54.11 ID:OXiNU4ay0.net
>>367
アナログスティック
振動
ワイヤレス、充電式
スピーカー
タッチパネル
赤外線カメラ

機能が付いて高くなる一方( ;´・ω・`)

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:04:09.78 ID:M0lxTBjE0.net
任天堂って高耐久が売りだったんじゃないのか

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:04:53.58 ID:cMt39O9r0.net
>>347
コントローラーはPSOでいくつ買い替えたかわからんが本体は丈夫だったな
引っ越しで階段から落としたが使えた
むしろ階段が穴空いた

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:05:24.20 ID:2Y10As/l0.net
接点復活剤で簡単に直る
もっとも外国人が馬鹿力で握りこんでたら摩耗してるかもな

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:05:44.54 ID:dNkChSSx0.net
>>369
普通は消耗品って扱いだから
常に予備を家に2個は用意してるよな

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:07:16.28 ID:mTp4GnMm0.net
イカ2をやってたころ、プロコンが壊れまくったのでもうswitch辞めちゃったわ。

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:09:04.48 ID:c0IUKLub0.net
youtubeのスイッチ不具合動画みると、なんでこんな壊れるような設計にしたのって思われる個所がやたら多いみたいだな

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:10:34.28 ID:bRro3LLc0.net
>>375
接点復活剤は接点が錆等で被覆されてしまったときに感度を高めるために
被覆を除去する時に使うもので、今回の現象とは全く関係ないよ
今回のは逆に、反応しちゃいけない入力を感知しちゃってるんだからさ

380 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 :2020/09/24(木) 14:11:52.70 ID:+8HWdqY30.net
昔めっちゃ良心的に修理対応していた逸話が一人歩きしてるけど
今の任天堂全然そんな会社じゃないからな

381 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:12:10.01 ID:wf4/MMk00.net
呪われてるんじゃねw

382 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:12:37.00 ID:sS1rGgNL0.net
コンタクトスプレーは一時的には良くなる。
結局は部品交換だね。
早く対策部品出ればいいね
自分で直せば愛着湧くよ。

383 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:15:00.42 ID:DNWqqkHD0.net
任天堂らしくない壊れやすさだよなコレ

Liteの方は左側のボタンが十字キーなのが嬉しい上に、なんとなくだけどスティック部分も丈夫な気がする

384 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:16:26.46 ID:X16noQcx0.net
>>236
ゼルダbotwと同時にプロコン買ったけどまだ壊れてない。白い粉は定期的に取ってる
あんまり遊んでないからかな?一応ゼルダは400時間はやったけど

385 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:17:09.64 ID:rr4fzGQz0.net
>>310
初期型に付いてたSIXAXISがまだ使える
コイツは壊れる気がしない

386 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:18:33.14 ID:Rcxn4m9w0.net
ブレワイ、ゼノブレDE、ゼノブレ2、FE風花やったら次何やればいい?

387 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:21:41.21 ID:70qREQWO0.net
確かにジョイコンはヤバい
落としたりぶつけたりしなくても普通にイカれる
計画的陳腐化かって言われるとそれは知らんけど

388 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:23:45.24 ID:c0IUKLub0.net
初期型を改造目的で買って一度電源入れただけで箱にしまってるけど、
こいつが超高確率でコントローラや本体が壊れる運命だと思うと、もう電源入れたくねぇな
スイッチやばいだろ故障率

389 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:25:00.64 ID:MixZxZ3L0.net
PCで久しぶりにゲームやろうとハドフで投げ売りのコントローラー買ってきて調べたらすぐ壊れるとか評判が悪かったけど全然壊れない。
あのレビュー書いてる連中はどういう遊び方してんだ?
これでもかとスティック押し込んだりしてんのか?

390 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 :2020/09/24(木) 14:27:46.43 ID:+8HWdqY30.net
>>389
PCジョイパッドと言えばXInputのテスト用にamazonで買った1500円くらいの奴
軽いテストして放置して最近久しぶりに繋いでみたら方向キーとスタートセレクトボタンが死んでたわ

391 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:28:41.04 ID:qJGsI5sV0.net
>>390
PC用は箱コン買ったけどあれも丈夫だな

392 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:29:31.51 ID:AD75bkcm0.net
あのニンテンドーがソニータイマーを仕込んだというのは衝撃だっただろうな
そのソニーの方がDS4の不満は変な機能盛ってクソ高いのと電池持たないことぐらいになったことを考えるとだなw

393 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:30:39.93 ID:1EmP1FJO0.net
>>380
3DS修理に出した時にそれを身を持って知った。

394 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:31:43.50 ID:ysbM080G0.net
>>1
まるでトヨタのバッテリーやん
日本では無罪?

395 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:34:05.55 ID:2Us4KA5s0.net
>>392
DS4って6000円だろ?クソ高いって言ってもジョイコンよりも安いぞ

396 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:34:18.76 ID:j7eviPil0.net
>>360
ひろゆきがフランス在住だしwww
とっくに敵やろwwwwww

397 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:34:58.87 ID:4W6gsZ7e0.net
ジョイコンはガチでゴミ
擁護できん

398 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:37:13.71 ID:+Lh6AWdT0.net
そんなせこい事をしなくても儲かってるだろうに
そんなんでケチ付くほうが不利益じゃないのかな

399 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:44:00.46 ID:yg9zPha/0.net
20年前くらいのソニーそのものだな
デザインにこだわって耐久性糞
修理出したら初期不良・自然故障を認めず、客による物損扱いで修理費ボッタクリ
一時期は修理カスタマー部門が稼げるようにわざと耐久性落としてると言われてた

400 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:44:42.12 ID:ktMWMaf/0.net
買って、3週間で出たな、この問題。
即、中華製のワイヤレスコントローラーを2個買って、
それ以降、ジョイコンは、ほぼ使っていない。

401 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:49:00.13 ID:9wu+iSE/0.net
>>379
でも直ったという報告がネット上にはいっぱいあるよ?

402 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:51:21.41 ID:8je9Wf570.net
>>1
>被害に遭った消費者の65%が、購入から1年以内に問題が発生したと報告」しており

計画的陳腐化と言うより設計ミスだろうなあ
こんなことをしていたらアフターサービス費用が嵩んで仕方ないわ

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:54:12.47 ID:etrtmm5O0.net
クッソ高いプロコンも一年使うと同じ状態になったわ。

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/24(木) 14:54:20.38 ID:x800brH50.net
昔のゲーム機よりは精密になってるし仕方ないよな
自分もSwitchうっかり床に落としてからカードの読み込みができない時がある。

総レス数 574
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200