2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Huawei】ファーウェイ、スマホ撤退か ★2 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/14(月) 10:31:37.34 ID:+Bm424N79.net
 8月17日、米商務省産業安全保障局(Bureau of Industry and Security)(以下、BISという)は、中国のファーウェイと関連企業に対する禁輸措置を強化する声明を発出した。

 これにより、米国の技術やソフトウエアを使用して製造された半導体やソフトウエアのファーウェイへの供給が事実上、全面禁止となった。

 また、同声明においてファーウェイの関連企業38社をエンティティリスト(EL)に追加するとともに、これまでファーウェイなどに付与してきた暫定包括許可(TGL:Temporary General License)も失効した旨を明示した。

 ここで、なぜ米国がファーウェイに対する禁輸措置を強化するに至ったかについて、その原因を遠因・中間の原因・近因に分けて筆者の考えを簡単に説明する。

 遠因:激しさを増している米中の対立は、覇権国・米国と新興国・中国の覇権争いであると筆者は見ている。

 米国の覇権を盤石にしてきたものは科学技術の発展であることは論をまたない。中国が米国の覇権に挑もうとするなら、科学技術の向上は必須である。

 このため、中国は、サイバースパイ活動などにより米国をはじめ先進国から最先端の技術情報を窃取していると米国は主張している。

 中間の原因:中国政府は、米国の技術情報を窃取するために、自国の電気通信会社を通じて、米国で販売される中国製の電気通信の構成品及びシステムに、悪意のあるハードウエアまたはソフトウエアを埋め込む可能性があると米国は主張している。

※略

 さて、最近、ファーウェイがスマートフォン(以下、スマホ)事業から撤退する可能性を示唆する報道が2つあった。

 1つ目は台湾の電子業界紙である「電子時報」で、次のように報じた。

 「中国の通信設備大手ファーウェイ・テクノロジーズの幹部は最近、モバイル端末事業から撤退する可能性があると台湾の半導体業界関係者に伝えたようだ」

 「米国の禁輸措置強化によりファーウェイのスマホ事業が完全になくなる恐れがあることを示唆したものと受け止められている」(出典:電子時報2020/9/1)

 2つ目は、中国ITメディアの「36Kr Japan」で、次のように報じた。

 「8月30日、アップル製品に精通するアナリスト郭明?(Ming-Chi Kuo)氏が、天風国際証券のウィチャット(WeChat)公式アカウントにて、ファーウェイのサプライチェーンに関する分析リポートを発表した」

 「それによると、『9月15日以降、ファーウェイはスマホの部品を調達できるかどうかにかかわらず、競争力と市場シェアで影響を受ける。最低でも市場シェアが減少し、最悪の場合は携帯電話市場から撤退することになるだろう』という」(出典:36Kr Japan 2020/9/1)

 上記の報道よりだいぶ前に、「ファーウェイの海外向けスマホの低迷は深刻である」とする報道もあった。

 中国メディア「財新」は、次のように報じた。

 「ファーウェイ輪番会長の徐直軍氏はオンラインで開いた2019年度決算説明会(2020年3月31日)で、アメリカの輸出規制の影響で海外市場での携帯端末事業の売り上げが少なくとも100億ドル(約1兆750億円)失われたと説明」

 「調達できなくなったアメリカ製品を代替するため、研究開発投資を大きく増やしたとした」

 「そして、徐氏は『このような状況下で、我々は自らの生死を顧みずに2017年や2018年と同等の純利益率を追求することはできない。まずは空いた穴を埋め、サプライチェーンを再構築し、そのうえで生き延びることを第一の目標にしている』と語った」(出典:財新Biz&Tech 2020/4/3)

 本稿のテーマは、半導体とソフトウエアのサプライチェーンを完全に遮断されたファーウェイの動向を探ることにある。

以下全文はソース先で

9/14(月) 7:40JBpress
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d5e263659e2d60b7630a45e45708376d0ad51b?page=1

■関連スレ
【中国】ファーウェイ スマホの基本ソフト 自社開発「Harmony OS」に切り替えへ [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599749087/
【Huawei】ファーウェイ、独自OS「HarmonyOS」搭載スマホを2021年以降に発売へ ただしスマホ事業存続は不透明 [雷★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599805483/

★1が立った時間 2020/09/14(月) 08:14:43.25
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600038883/

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:36:29.51 ID:cxOImozE0.net
中国製造2025をやってるだから、後5年で
全部自主開発に切り替えて、オッケーになるんじゃないの。

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:36:43.85 ID:IWzARgc40.net
トランプの破壊力
凄いな

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:36:46.82 ID:HBQmyPC/0.net
ファーウェイの機種で天安門とかチベットとか書きまくってるけど何の変化もない。

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:36:50.12 ID:8UO/Le+C0.net
撤退は無いだろ。
生産設備が問題になるかもだが中華ガラパゴスとして存続するんじゃね??
縛りとしても、発展途上国が残されてるし、割ってでもこれまでのアプリを使える様に
するだろうね。

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:37:27.99 ID:awz+cpPP0.net
パヨちん、だんまり

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:37:34.27 ID:N/aHR48K0.net
てか日本の部品メーカーもそんな会社に売るなよって話だわな

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:37:44.77 ID:KqPZVcIa0.net
Androidは特ア端末しか選びようがないからあいぽん一択状態なのをなんとかして欲しい
Googleが端末作りに力入れてくれたら言うことないんだが安値競争では後進国には勝ち目ないだろうし旨みが無いのかなやっぱ

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:38:05.87 ID:EGdQ7KFb0.net
>>1
ざまあwww

悪の帝国中国滅亡だ!

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:38:09.21 ID:hYxMEnnl0.net
>>10
そんな事より
日本政府からの「ファーウェイ社製品の使用中止についてのお願い」的な通達が出ない事を祈ろうか。

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:38:12.82 ID:YYdDX6vu0.net
>>23
中華OS入れてアジア売るとは思うけど
趨勢はアプリ次第だな

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:38:15.37 ID:fLw0TvwD0.net
>>22
中国に行ったらスパイで死刑だぞ

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:38:25.74 ID:ojEiHN4z0.net
転売ヤーが買い貯め?

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:38:27.21 ID:XaTuNamS0.net
>>19
これじゃ撤退するしかねーなw

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:38:27.57 ID:FAy82SZx0.net
>>23
売る先が無くなるって話ではなく、
作るための半導体が手に入らないって話だ。

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:38:39.33 ID:bH+jxeGA0.net
技術パクリまくって国の金で安くなった端末の末路がこれか
何も残らないんだろうな

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:38:47.15 ID:9PwFEPue0.net
>>19
日本メーカーはなんでこれと同じ性能
、値段で作れんのだろうか

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:38:48.93 ID:+YtaUaz30.net
米で撤退しても日本が受け皿になるんやろ
2Fが中国様に対して何でもかんでも甘いしな
アメリカの供給量が日本に振り分けられるから更に本体価格安くなりそう
格安スマホ欲しいならファーウェイ狙い目だぞ!

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:39:02.82 ID:03oEm9vZ0.net
ファーウェイの名前を変えるだけだろ

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:39:15.54 ID:1QbS+dTp0.net
ほとんど妄想と言っていい感想文

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:39:16.34 ID:2llKHIqL0.net
「中国には5G有るから、米国は絶対中国から離れられ無い」と連呼していた人達は息してるを?

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:39:28.86 ID:uLqsQnu+0.net
昨日電気屋言ったついでに端末も見て来たけど
もうファーウェイの携帯は全く入ってきてないって言ってたな
モックだけは展示されてたけどもね

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:39:35.79 ID:RZ54NhiM0.net
スマホは諦めて、今度は
「ファーウェイのPCいいじゃん!」とか
必死にPCを宣伝し始めてる不思議な奴らが増えてるぞw

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:39:40.82 ID:V545MPIe0.net
ドコモは問題を起こしているんだ。
続くサム損も販売中止にしろー。
ドコモはITには疎いということをさらけ出したようなものだ。
シッタカで韓国製品は使うな。
国内の企業に目を向けろー
おれの使っているスマホ:VAIO A、
それに京セラ(主力はau)もある。
目先のスペックばかり取り上げて価格を吊り上げるやり方はもうやめてくれないか!

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:39:45.53 ID:V50uXank0.net
>>10
ドコモ口座 確認した?

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:39:47.51 ID:zHIXluBR0.net
>>37
ファーアウェイ

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:39:52.28 ID:N/aHR48K0.net
>>35
人件費が高い
日本は製造業やれるような人件費じゃないんだから仕方ない

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:39:57.59 ID:XaTuNamS0.net
>>25
他より高く買うって言われたら売っちゃうのは仕方ない

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:40:00.39 ID:X/eRmutq0.net
スマホは情弱の愚民をどれだけ取り込めるかにかかっているからな
マーケティングが一番大事なのよね

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:40:02.34 ID:e7CUvD2v0.net
コスパよくて使いやすいしGMS使える機種はあと何台か買っておこうかな

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:40:09.46 ID:kEtVxz++0.net
売上高ある内に業態変更してARMのようになりそうやね…
つか今使ってるNOVA 5Tのサポートどうなるんだろうか

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:40:11.52 ID:h2jty9+30.net
>>3
ファーウェイにハイテクノロジーあると思ってんの?

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:40:19.85 ID:mz4NwTtJ0.net
今までアメリカは中国が資本主義の制度を取り入れて豊かになれば変わるとおもってたんだろうな
それがようやく勘違いだと気づいてちょっと力を入れた途端にこのザマか
やっぱり怖いね アメリカは

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:41:06.65 ID:79+CSqpe0.net
>>28
そういう野暮なことはしないだろけど、通信規格とか技術面での新規法で規制はするんじゃないかね。
技適証明がないものを使うやつは自己責任とかさw

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:41:12.00 ID:qCmgvyPS0.net
>>35
HUAWEIは日本だとブラック企業に分類されるくらい酷使される

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:41:21.54 ID:5bljTndj0.net
ツイのランキングに入ってて、草

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:41:25.47 ID:bU0BWaWU0.net
中華OS作ってんじゃねえの?
怖くて触る気もないが

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:41:32.94 ID:SSlbDVgi0.net
ファーーーー!うぇい!

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:41:47.90 ID:hYxMEnnl0.net
>>23
技術革新のスピードと設備投資の損得勘定だけ
考え続けた結果、いちばん大事な半導体その物の
製造をほとんど全て外国企業に依存し続けた
Huaweiの完全なミスジャッジ。

往年の日本企業の何倍もお間抜け。

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:41:51.62 ID:6fsN5hd60.net
>>35
工場等、製造インフラの資金、
人件費だろうな

中国は死ぬほど安い

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:41:52.36 ID:XmzDCwQY0.net
>>51
中韓は思想が特殊だから良き隣人になるだろうなんて考えはさっさと捨てるべきだったよな

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:42:13.26 ID:+YtaUaz30.net
>>49
文鎮になるから
これを機に書道を趣味にしてみては?

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:42:25.70 ID:F3Z7pREz0.net
お前ら中華美女と金積まれたら国だって売るだろ?正直(´・∀・`)

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:42:41.23 ID:F74Da71u0.net
>>36
アメリカ様が許さんから日本でも使えない

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:42:51.38 ID:XmzDCwQY0.net
>>61
石破の事かーーーーー

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:42:57.10 ID:RGmalMlK0.net
短い間だったけどお世話になった

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:43:00.71 ID:drZXFhMr0.net
中国は痛い思いをしないとね
短期的には苦しいが中長期的には米離脱かつ内需主導国家への良い機会
まだまだ延びしろは十分ある
一人辺りのGDPが台湾並みになったら超経済大国になれるよ

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:43:22.10 ID:N/aHR48K0.net
>>58
ノートPCも中華メーカーなら5万円で買えるスペックも、日本製であるPanasonicのレッツノートは20万円するもんなあ
それでもレッツノートの方が欲しいけどね
中華ノートは何が仕込まれてるかわからんし・・

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:43:39.55 ID:gOa5nNlw0.net
無線LANはどうなるんスカ?

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:43:51.74 ID:2llKHIqL0.net
>>37
「何をしても名前を変えたらアメリカは許してくれる」なんて思っているから、現在のピンチに繋がったと良い加減気が付いたら?

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:44:00.96 ID:75LTNSTB0.net
ワイのスマホ…

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:44:05.47 ID:hYxMEnnl0.net
>>52
セキュリティ重視のクラウドサービスの中には
「huawei製品からの利用を不可とする」
ってのが来年に掛けて出て来そう。
このままの展開が続くと、そういうサービス制限が
各分野に拡がる。

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:44:19.12 ID:YYdDX6vu0.net
>>52
既製品は使えるけど
OSもアプリもアップデート出来なくなって
ただただ古くなって行く
古いアプリのサポート切られた時点で終了

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:44:35.05 ID:piO9+DlW0.net
2年後、どうすりゃいいんだよ
最強端末作るメーカーがなくなるとかないわ


2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/ELS-NX9/10/DR

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:44:35.28 ID:6ePrT4cf0.net
安物買いの銭失い

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:44:46.47 ID:FAy82SZx0.net
>>35
3000万台くらい継続して売れんとあの値付けは出来ない。
iPhoneだってノートパソコン並みの出荷台数なら一台30万だわ。

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:44:51.04 ID:rTmgzEHk0.net
この技術力もったいねえ
日本が買えよ
無理だろうけれど
モッタイない

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:44:59.90 ID:0qNW9ZwW0.net
>>1
★(Tハ´  )★(Tハ´  )★(Tハ´  )★(TハT  )★ !

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:45:00.44 ID:LWYqZMLZ0.net
ヤフオクなんかではまだ高値で取引されてるぞ

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:45:02.35 ID:2llKHIqL0.net
>>65
もうすぐ崩壊だけど?

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:45:04.11 ID:F3Z7pREz0.net
人口15億で他民族国家の中華美女って
マジでこの世のものとは思えない美しさだからな(´・∀・`)
俺も美女あてがわれたら、国売るかな。

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:45:04.22 ID:+OhRoeNY0.net
アメリカこえー

日本の半導体もこうやって潰されたんやな

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:45:21.92 ID:CQxZQakv0.net
 中国国内だけでも巨大マーケットだから
自力で製造できる能力があるなら撤退する必要ないはず
だが自力開発能力ないのか?

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:45:28.33 ID:75LTNSTB0.net
オッポに替えたらいいんか?

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:45:28.60 ID:piO9+DlW0.net
>>35
そもそも日本の設備では組み立てすらできない

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:45:30.45 ID:iiMVvwEQ0.net
>>72
謎のGalaxy推しが増える

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:45:30.60 ID:KqPZVcIa0.net
>>75
主要部品って中国で作ってるんだっけ?

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:45:45.10 ID:hYxMEnnl0.net
>>72
世界全体が停滞するから、
最新技術が2年ぐらいは更新されない。
その意味ではみんな平等。

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:45:48.54 ID:XaTuNamS0.net
zenfoneユーザーで良かったわ

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:45:50.14 ID:F74Da71u0.net
>>51
それは違う
アメリカは昔からチベット問題とかで中国追い落とす仕込みをしていた

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:45:59.45 ID:FzBxRcNu0.net
潰ししてええわ
ついでにアリババもぶっ潰してソフトバンクもぼこぼこにしろ

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:46:07.72 ID:HBQmyPC/0.net
>>71

ASUSの安物スマホなんてAndroid8で止まってるが使える。

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:46:15.96 ID:72AwpPRa0.net
ファーウェイこれでarm使えなくなったけどどうすんだろこれ?

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:46:27.36 ID:2U71YH0d0.net
>>27
馬鹿のおまえには、関係ない話

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:46:32.15 ID:/0D4Akgp0.net
半導体の技術がそこまで世界情勢を左右するのか
過去の火縄銃や石油みたいなもんか?

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:46:40.98 ID:3cJ4I/VG0.net
ファーウェイがファーアウェイになった

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:46:45.90 ID:GLWgp+zM0.net
寄生虫が宿主を攻撃したら駆逐されても仕方なかろうて

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:46:49.13 ID:eAMikDFs0.net
自分達でOS作る言ってた勢いどこ行った

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:46:53.83 ID:YYdDX6vu0.net
>>90
問題はアプリなんだよ
今回グーグルプレイもアップデート不可なんだ

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:47:14.70 ID:HBQmyPC/0.net
>>78

北京オリンピックあたりから聞いたけど

深田ちゃんとかの本とか信じたらダメ

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:47:22.69 ID:rTmgzEHk0.net
>>85>>19
日本の理系は優秀だけれど
それをまとめる文カスがアホだからどうしようもない
それで日本国民全員が不幸になっている

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:47:26.43 ID:79+CSqpe0.net
>>66
日本製で安さ追求ならリファービッシュ品を漁ればいいんだよ。
リース回収品が山ほどでまわっている。電池交換すれば十分なスペックがある。
そもそも高度なシミュレーションや技術計算をするのに必要なのが演算速度で
ゲームやら動画編集で無駄に命がけなのはオタク。一般人がオタク道に踏み込むのは危険だし
そもそも壊れた時に「あれ?無くても困らんわ」と気づくだろけどw

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:47:26.75 ID:zHIXluBR0.net
これを喜んでるのは韓国サムスンや中国のライバル企業くらいでは。
少なくともサプライヤが中心の日本メーカーにはダメージだよ。

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:47:36.37 ID:X/eRmutq0.net
シナが内部循環始めたら成長はそこで終わるどころか
浦島太郎になっちまうよ
回避したければ中共の支配から脱却しないと

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:47:41.91 ID:piO9+DlW0.net
>>96
mate40は載せてくるんじゃねぇの

ただアプリが対応しなきゃ意味ないからな

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:47:50.93 ID:HBQmyPC/0.net
>>97
普通にアップデートされとるがw

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:47:58.12 ID:2U71YH0d0.net
>>89
おまえみたいな馬鹿には、関係ない話

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:48:08.39 ID:2bfRg/wE0.net
韓国メーカーが喜ぶな
ここに日本メーカーが食い込めないのが残念だ
シンプルスマホ作ればいいのに
そういやアマゾンはスマホとか作らないのかね
タブレットとかはやってんのに

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:48:12.27 ID:L9TSl5Aj0.net
日本の部品メーカー傾くところ出てきそうやな

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:48:15.47 ID:uKuyR5HJ0.net
ざまぁwwwwwwwwwwwwww

2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/SHT-AL09/9/LT

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:48:16.50 ID:+YtaUaz30.net
>>75
日本人馬鹿だからな
技術買っても活かせないよ
変な機能追加して使いにくいガラパゴ仕様になるの目に見えてるし
まともな国が買った方がマシ

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:48:22.10 ID:vVL8UEr00.net
AndroidOSが無いと無理
大好きだったんだけど

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:48:29.33 ID:2llKHIqL0.net
>>98
予言通りに進んでいるけど?

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:48:30.76 ID:R71kzpNT0.net
>>10
先を読めない馬鹿の言い分じゃん

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:48:31.30 ID:ZUzGBBaa0.net
ファうぇーいにしようぜw

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:48:36.83 ID:AKxm2yIo0.net
完全に潰しに来てるね
元より半導体技術やOSは欧米のもの。APPLE、Google、MS、INTEL、AMD

ヘタレJAPはシナ畜に技術盗まれた挙句下僕に成り下がって言い返す事すら出来ない

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:48:39.08 ID:jfoH6DIr0.net
OS抑えられてるって無慈悲やな
ハードはなんとでもなるんだろうけども

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:49:09.63 ID:hYxMEnnl0.net
>>81
原材料と言うか、超重要部品であるCPUが
ほぼ禁輸になった。

中国国内で調達した場合、
数=圧倒的に不足。
品質=5年ぐらい前に逆戻り
工場の生産ライン=日本やオランダからの調達が事実上不可能
と完全に詰んだ状態。

で明後日以降、在庫を食い潰すだけしか出来なくなる。

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:49:22.27 ID:SVF4S9lw0.net
ちょっと煽りもある記事だな。
そう簡単には撤退しないだろう。出来ないとも言うか。

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:49:26.81 ID:RjhHTcCD0.net
ワラタ

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 10:49:31.05 ID:HM4l1eYv0.net
半導体設計者のオレとしては工場とかよりも大切なモノがある

それは半導体を設計するためのソフトウェア・ツールで、これは100%米国製だと言って良い
そのライセンスを止められたら新規の開発は不可能になる

なんかマスゴミとか『工場がー』とか言っているが的外れかとw

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200