2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レコードの売り上げ、CDを上回る 30年以上ぶり 全米レコード協会 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/11(金) 22:09:01.59 ID:DCQ4fNYv9.net
【9月11日 AFP】米国内のレコードの売り上げが30年以上ぶりにCDを上回ったことが、全米レコード協会(RIAA)が10日に公表した報告で明らかになった。

今年上半期のレコードの売上額は2億3210万ドル(約246億円)と、CDの売上額1億2990万ドル(約138億円)を大きく上回った。

レコードの売り上げは物理的な媒体全体の62%を占めたが、物理的な媒体全体の売り上げは前年同期比23%減だった。RIAAはこれについて、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)によって、販売店が閉鎖されたためとしている。

レコード人気は、収集家やA面B面を懐かしむ流行に敏感な層によって復活していたが、今回レコードの売り上げがCDを上回ったことは、レコードにとって転機となったといえる。

だが、レコード市場はいまでもニッチなままだ。RIAAによると、今年上半期の収入の85%がストリーミングによるもので、前年同期比12%増の48億ドル(約5094億円)に上った。定額制(サブスクリプション)サービスの利用者増加が一因だという。

スポティファイ(Spotify)やアップルミュージック(Apple Music)、アマゾン(Amazon)などの定額制サービスの利用者数は、前年同期比24%増の7200万人だった。(c)AFP

2020年9月11日 20:29 AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3304140?cx_part=top_topstory&cx_position=4
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/1000x/img_1c51722a9b6b61710deb5727a8e0d27a116365.jpg

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:09:47.00 ID:iywNQU7r0.net
ほお

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:10:08.06 ID:fvqfhCU80.net
レコードが上回ったというよりCDが全然売れなくなったんだろうな

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:10:34.13 ID:mWDtbrRE0.net
まぁ、あの音が良いってのはわかる

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:11:26.89 ID:naTi5MVc0.net
CDとネット配信や違法コピーは喰い合う関係だけどレコードは関係ないからか

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:12:06.18 ID:V2lugY5a0.net
https://henduan.com/90gCg

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:12:07.87 ID:tNG8fPWu0.net
ダウンロードやyoutubeで音楽を聴く時代に、、こんな調査意味あるんかいな?

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:13:31.49 ID:UvBbcMA60.net
138億しかCD売れてないのかよ

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:13:43.52 ID:0OSD4HL/0.net
おっさんになったら、ハイレゾって意味ないよね。

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:14:26.58 ID:s8gamvL40.net
ジャケットや曲順、ライナーノーツ含めて作品やねんって古い人がまだいるんよね
分かるわ

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:15:21.75 ID:jUwCyRNV0.net
ビニールってやつか

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:15:22.89 ID:zwt7ILic0.net
レコード聴く場合はフォノイコライザーかプリアンプのどっかで真空管を使いたいな

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:16:09.73 ID:ERq+W54u0.net
>>9
DSDで聴いてるが

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:17:09.82 ID:UvBbcMA60.net
針とかどこが製造してんだよ

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:18:38.77 ID:eSbJd8KO0.net
33回転
45回転

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:18:45.39 ID:iK9KmGVh0.net
ビックリするくらい売上金額の小さいこと
CD不況の日本の1割しかねえ

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:19:32.85 ID:0oF+++m80.net
CDが終わっただけじゃん

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:19:45.38 ID:9KVP3/rF0.net
集めだすと重すぎて管理に困る

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:20:03.74 ID:4hM1/jhJ0.net
米国はジャズだからね。CDよりもレコードジャケットに意味がある。

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:20:33.07 ID:+rphT7Oh0.net
亜米利加のCD離れ

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:20:39.40 ID:iK9KmGVh0.net
レコードを聴く部屋が欲しいな

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:21:00.98 ID:9uWGjrqQ0.net
レコードって使ううちに削られてただの溝にならないのかと不思議に思う

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:21:06.97 ID:+rphT7Oh0.net
>>17
中古CDはたまに買う
100円だけどな

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:21:10.34 ID:s8qNR6KA0.net
CDてもうそこまで売れてないのかよ

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:21:29.34 ID:XSLzuDh10.net
レコードなんて作りが雑なのに

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:21:44.67 ID:FUa1OLbD0.net
>>12
> レコード聴く場合はフォノイコライザーかプリアンプのどっかで真空管を使いたいな

おおお
オレと一緒
フォノイコライザー球だわ

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:22:02.41 ID:OzKqHwOc0.net
>>9
お前は超音波を感知出来るのか

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:22:04.02 ID:BrKnjGOo0.net
ヴァイナルいいね

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:22:38.60 ID:XOqnI1FH0.net
アナログなやつらだぜ

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:23:37.59 ID:A3xxhUAD0.net
こんな面倒で音の悪いものをありがたがる感覚は謎だな

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:23:47.67 ID:yA0ZmaRo0.net
CDはすでに時代遅れだからな
今はオリジナル音源と同じデジタルデータを買う

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:24:07.77 ID:q0eb0ouN0.net
音質はデジタルのギザギザ波形のCDよりレコードの方が明らかに上だもんな

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:24:15.44 ID:qMFXZXfz0.net
ごくフツーレベルのプレーヤーで比べたら
やっぱCDの方が圧倒的に音がいいのよね

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:24:36.83 ID:vgSwVKH/0.net
CDってもうそんなもんしか売れてないのかー
おっさん的には物理的にも確保しときたいけどな
時代も変わったんやね

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:25:11.97 ID:CNOGAyD80.net
レトロ趣味が増えたと言っても所詮金持ちの道楽だから、CDの需要減を埋めるものではない

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:25:20.64 ID:serGX9mJ0.net
そんなにCD売れなく・・・なったんだろうな、そりゃ。

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:25:31.44 ID:RXx1atuA0.net
コロナじゃネット無双だろうな

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:25:48.81 ID:tJcljapa0.net
メリケンの話か

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:26:13.69 ID:spJykW6T0.net
アーティストと握手できないのに買う意味あるのかよ

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:26:33.65 ID:JxyIoGjQ0.net
>>14
こことかで作ってるらしい
https://www.nagaoka.co.jp/

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:26:53.49 ID:yA0ZmaRo0.net
>>32
今の録音はデジタルデータだからオリジナルコピーのデジタルデータが一番音がよい
ただ、今のマスタリングシステムは48KHz、96KHzという感じのサンプリング周波数
一方CDは44.1KHzのサンプリング周波数なのでおかしい状態のダウンコンバートをしてて最悪のメディア

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:27:33.64 ID:k808NnrQ0.net
アメリカだとレコード買うとデジタルコピーがついてくる
だから飾ったり別の鑑賞用にレコードを買いやすい

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:27:45.97 ID:qMFXZXfz0.net
最近で言うと
ポケモンGOの徒歩距離稼ぐのに
レコードプレーヤー使ったな
対策されたのかすぐに
それじゃ伸びなくなったけどw

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:27:50.53 ID:ERq+W54u0.net
今時のウォークマンはストリーミング()だろ

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:28:23.52 ID:WyVNMHzT0.net
集めるのはレコードだね。

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:28:52.65 ID:qMFXZXfz0.net
まあレコードに針を落とすまでの「儀式」は嫌いじゃない

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:29:02.78 ID:mqWf271j0.net
まだ作ってることに驚き

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:29:11.03 ID:ERq+W54u0.net
サブスク()

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:29:12.34 ID:uJS4Y9aR0.net
またレコードに戻るならCDなんて発明するなよ
買ったレコードの殆どをCDで買い直したじゃねえか
レコードは二束三文で中古レコード屋に売ったし

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:29:15.68 ID:A3xxhUAD0.net
>>32
CDの規格は人間の耳で識別できる音の限界を基準に決められているので
これを上回る仕様にしたところで聴いた者にはわからない

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:29:18.94 ID:XIDGVvmT0.net
>>39
あれが「アーティスト」なら
チンパンジーやライカ犬も宇宙飛行士

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:30:15.19 ID:Z30AxrJe0.net
新しいレコードなのに針飛びし過ぎなやつ多いよな

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:30:22.00 ID:qMFXZXfz0.net
>>51
ええー
それは立派な宇宙飛行士と認めたい

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:30:57.59 ID:hXXkHlK+0.net
もう音楽に金使わないんだろうな
音楽の衰退だよ、別に配信じゃなくても
YouTubeでいい
ジャケット楽しむならアナログだしな

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:31:19.69 ID:2Bi+dbvQ0.net
ツタヤもそのうち無くなるんだろうね。

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:31:25.70 ID:qMFXZXfz0.net
初めて買ってもらったレコードは宇宙戦艦ヤマト
初めて自分で買ったレコードは横浜銀蠅

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:32:02.82 ID:o3qyQXQe0.net
MDは?

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:33:18.34 ID:hXXkHlK+0.net
カセットも流行ってるよな

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:33:22.40 ID:btdtqgXk0.net
音質の優劣なんてアニソンしか聴かない連中には意味ないけどな

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:33:24.26 ID:8xWvJCls0.net
Spotifyになんでもあるからな
CD持ってる意味がない

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:33:31.35 ID:3pmPxK/F0.net
今は実用性より趣味性なんだろうね。

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:33:42.92 ID:yA0ZmaRo0.net
まあ、レコードの場合は原音再生という方向じゃなくて
ハードによるアレンジが楽しいんだよな
パラメトリックイコライザーでも同じようなことができるけど
ハードを変えると音が変わるのが楽しい

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:34:20.79 ID:ERq+W54u0.net
>>60
サブスク()笑

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:34:20.86 ID:qMFXZXfz0.net
>>59
アニソンだって
ボーカルの表現力は大事だぞ

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:34:26.35 ID:sO4rLfZP0.net
チャールトン・ヘストン

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:35:38.42 ID:8xWvJCls0.net
>>63
もちろんお気に入りのアルバムはレコードで買うんだぜ

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:36:03.61 ID:s0iH3cVZ0.net
CDって畑にいっぱいぶら下がってるがな。
めちゃくちゃ売れてそうだが。

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:36:05.56 ID:SCvKzioW0.net
データは便利だけど味気ない

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:36:06.78 ID:pvN8R2V80.net
コンディションによるがアナログレコードが一番音質良いからな

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:36:13.31 ID:UDptLoNX0.net
アニソンは海苔音源だけど、レコードはそう言うの苦手じゃないか?

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:36:20.04 ID:UghXe58l0.net
次はフィルムカメラに2速オートマと見た

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:36:43.63 ID:H9fJw14J0.net
>>61
実用性が第一だからサブスクリプションなどのストリーミングが圧勝してるんだろ。
残る趣味性をLPが征してCDは無意味になった。

日本はまだCD買うからサブスクリプションに邦楽が出ない。CDボイコットすると仕方なく出してくると思う。

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:36:49.74 ID:qMFXZXfz0.net
>>69
やっぱプレーヤーはレーザーで読むようなやつ?

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:36:51.77 ID:8xWvJCls0.net
時代は進んでいるようで戻っているのだね

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:37:11.85 ID:M6MdPPiB0.net
>>3
って事だろうね。レコードだってコレクターズアイテムでしょ。

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:37:48.54 ID:hXXkHlK+0.net
音流しっぱなしで5ちゃんやってるから
CDの長さが丁度良い
アナログだとめんどくさい

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:37:55.03 ID:nBbpv3O60.net
金属製のsp盤があるけど表面が錆びて掛けられない

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:38:06.72 ID:yeYFkVMm0.net
子どもの頃、雑誌の付録とかで赤くて薄っぺらいレコードがあったんだけど、知ってる人いる?
あれ折れ目がつくと、音が飛んでしまって聴けなくなるんだよな。

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:38:18.51 ID:qMFXZXfz0.net
インディーズ(?)が中心だからCDばっかだわ
具体的に言うとM3に出てるようなの

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:38:26.25 ID:ucCB5FGR0.net
俺の好きなバンドもシングルは配信とレコードのみになってる
CDが中途半端なフォーマットになってるんだな

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:38:49.26 ID:qMFXZXfz0.net
>>78
それはソノシートという

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:39:20.07 ID:VrVJaMQR0.net
CDに変わった時
もう今後レコードはプレイヤーも生産終了するといったマスゴミに騙されて
所有していた約2000枚位のレコードを全部ディスクユニオンで売った
それ以降CDをチョビチョビ買っておそらく今5000枚位あるかもしれない
本当はレコードの方が好きだけどもう今更戻る気もない
俺は周りの音楽好きからバカにされても今後もCDだけを聴き続けるよ

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:39:33.15 ID:FUB+ndhj0.net
>>71
知り合いで、スマホでフイルムスキャンして見せながらフイルムカメラが一番って言ってるのが居るよ

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:39:35.04 ID:77mywd050.net
>>55
配信でどこまで頑張るかによる
他社に圧倒的に負けてるけど

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:39:35.53 ID:btdtqgXk0.net
>>64
人声ならなw

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:39:43.36 ID:Aq4FW7w40.net
CDが減っただけのような

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:40:15.35 ID:kQixHSDF0.net
>>7
そんな質問も意味無いけど

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:40:47.92 ID:es1fG6Fq0.net
レコード人気は聞いていたけどCDを上回るとはな
CDが全然売れていないのか?

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:40:56.57 ID:uIlbzAgO0.net
>>50
それは30年前以上前の認識

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:40:59.49 ID:g9z6f1D30.net
海の底から来たのか君は

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:41:13.55 ID:AY045O7V0.net
何でビニールなの
ヴァイナルだよな

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:41:30.46 ID:RTKpiz+/0.net
CDが売れなくなったというのが実態なんだろうけど
レコード文化が強く根付いてきたがゆえに

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:41:40.96 ID:My7oS4uV0.net
実は現役で新品のレコードが未だに発売されとるんだよなぁ。
だからレコード需要は案外馬鹿に出来ない、アレ完全にアナログだからデジタルのCDとは代替不可能だし。

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:41:42.40 ID:efdjBtCJ0.net
うちの安いプレーヤーは自動だから楽だったが、友達のV15TYPE3みたいな
デブカートリッジだと、手動で落とすの大変そうだったもんな。

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:41:49.00 ID:77mywd050.net
>>56
時代を感じる
時代が分かる

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:42:01.95 ID:IQzwqfIH0.net
80年代のインディーズバンドって自費でソノシート作ってたよな

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:42:13.15 ID:hXXkHlK+0.net
>>82
俺もだ
針やオーディオに気を使うのも嫌だし
ひっくり返すのも面倒
音に浸っていたい

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:42:14.97 ID:qMFXZXfz0.net
>>83
それとは別に紙に焼いてるんだろ
原理主義な馬鹿よりもメディア使いこなして良くわかってる奴じゃないか

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:42:37.40 ID:ERq+W54u0.net
おまえらまずハイレゾを聴いてみろ

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:42:43.08 ID:H9fJw14J0.net
>>82
CD1000枚売って10万円くらい。
値段がつくのもこの1〜2年で、その後はゴミの山にしかならないと思う。

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:42:58.64 ID:wev47UYg0.net
そういう画像最近ここで見たな
mp3やストリーミングと絵で例えて比較したやつ
本当にレコードが一番音がいいの?

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:43:12.02 ID:dxXRvwJo0.net
レコードがもう少し安くなるとありがたい

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:43:24.84 ID:yA0ZmaRo0.net
>>97
今はCD入れ替えるのも面倒くさい
だからデジタル音源データだよね

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:43:25.06 ID:vfdB9kWE0.net
>>71
フィルムはきそう
キヤノンのフィルム機がディスコンになった時プレミアついたし

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:43:33.76 ID:o3qyQXQe0.net
アメリカにもカスラックみたいなのあるんか?

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:43:38.45 ID:My7oS4uV0.net
>>83
アレもアナログだからどんな頑張っても2眼フィルムカメラに勝てないんだわ。

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:43:45.54 ID:hs2eC0mU0.net
CDは音悪いもんな

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:43:49.35 ID:ERq+W54u0.net
レコード針屋儲け儲け

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:43:58.75 ID:xOVkhzDD0.net
もうCDプレーヤーもなくなってく

パソコンからも、車からも消えてる

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:44:04.38 ID:gja4CaQU0.net
アニソンアニソンと小馬鹿にされているけど
タイトルや必殺技名を連呼するアニメソングらしい曲がいまは全然無い
曲だけ聴いたらアニソンかどうかサッパリ判らん
どうやって識別しているのだ

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:44:09.90 ID:AY045O7V0.net
クラシック好きはcd派が多い
オーディオやレコードにも興味はなく
ベートーベンのCDを小さなラジカセで聴いている
あくまで俺の知り合いの話だが

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:44:16.10 ID:k808NnrQ0.net
>>72
今サブスクに無い邦楽ってそんなに無いぞ

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:44:21.46 ID:H9fJw14J0.net
CDが手軽で便利だったけど、手軽で便利を求める層はサブスクリプションに移行。

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:44:22.51 ID:2Bi+dbvQ0.net
>>84
少なくとも、実店舗は無くなるよな。悲しいけど。
新宿のツタヤが移転してCD無くなった時は衝撃だった。

新宿のユニオン、渋谷のレコファンがいつまで持つか。

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:44:31.70 ID:FUB+ndhj0.net
ボイジャー探査機にレコードを積んでたな
見つけた宇宙人もプレーヤーが売ってなくて困るだろ

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:44:41.17 ID:Wb+KoIJO0.net
ハイレゾ対応の機器でMP3を聞くこの背徳感が一つ上の男に許された道楽

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:44:47.45 ID:cQRcfJuI0.net
そんなにCDなんか要らないってみんな言うなら、フルトヴェングラー指揮『ファウストの劫罰』のCDのArchipel新盤がどうしても俺の手に入らないのはどういうわけだ?
世の中、欲しくないCDばかり残ってて、欲しいCDは入手できないようになっているんだよ。

…CDにもこういう中核的需要はある。そうである限り、LPが生き残ったのと同様に生き残っていくだろう。

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:45:24.62 ID:9LIgg0ko0.net
まさかのローテクがハイテクに勝利とかそれもメリケンで見るとは思わなんだ

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:45:25.69 ID:SHsKdV8b0.net
PCに保存して音聴くよりCDプレーヤーで普通に聴いた方が音がいいような気がする
まあ条件は違うけどw

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:45:59.05 ID:o3qyQXQe0.net
レコード盤の上を走らせて再生するチョロQみたいなやつあったよな

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:46:14.81 ID:H9fJw14J0.net
>>112
ソニー系はないね。ロスレスには出し渋る。
世界では出してても日本では出さないというのもあるけど、世界的にソニーは渋いね。

122 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:46:25.74 ID:My7oS4uV0.net
>>110
中の人のバックがそらもう一時代を風靡したツワモノか腕っこきしか居ないのがアニソンバックなんてメジャーデビューしますたなバンド小僧なんか鼻にも引っかからない実力差がある。

123 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:47:14.19 ID:xxm8ICLw0.net
レコードも高いからな
音はCDよりも良いような気がするが

124 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:47:25.74 ID:hXXkHlK+0.net
>>109
そうなったら1000枚ぐらいあるCD
聞けなくなるのかな
そうなったら 音楽聴くのやめるかも
ってかみんな辞めてるのかな

125 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:47:58.20 ID:YuMh+uFV0.net
>>52
それプレーヤーに問題があるよ

126 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:48:04.56 ID:KnDnGpni0.net
CDはラインの音、レコードはマイクの音

127 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:48:19.16 ID:My7oS4uV0.net
>>117
つかね、フォーマットとしてのCDってとっくに容量不足でデジタルレコーディングのまんま本気出せとなったら映像無しでブルーレイの容量が居る、マジで。

128 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:48:24.15 ID:oj768eVj0.net
どうしたアメリカ人
らしくないぞ

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:48:25.92 ID:B6sFGrbz0.net
わいゴールデン街に飲みに行ったときそこのマスターが
映画のサントラ中心に凄い量のCD店に置いてて
たまたまレコードの方がいい音しますよねーって話しになった
んやけどマスター曰くそれは違う音域はレコードもCDと変わらない
科学的に証明されてるんですよって言われたんやけど
オレ個人的には聴き比べるとレコードの方が音が優しくなって
音圧?も全然違うと思うんですけどーって話しても
○○って人が検証したからそれはない
まぁ有難味があるのはレコードやとは思うけどと

本当のところはどっちなんですかね?
詳しい方いたらご教授ください

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:48:28.87 ID:8s4epmvy0.net
>>97
レコードいっぱい持ってるけど
もちろん普段はほかに落とした状態で聴いてるよ

レコード派のほかの人も大体そうだと思うけど音源として、レコードがいいんだよ

131 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:48:38.24 ID:o3qyQXQe0.net
>>124
BDプレイヤーでも聞けるだろ

132 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:49:03.30 ID:YuMh+uFV0.net
>>60
サブスクなんて全然網羅されてないよ

133 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:49:52.65 ID:yA0ZmaRo0.net
>>104
フィルムからデジタルに移行してると
フィルムには戻れない
フィルムの時代はEV変えて取りまくるとかできなかったし
そのかわりびっくり箱みたいな現像上がるまでわからない楽しさはあったけど
デジタルだと容赦なく取れるからEVずらしながら大量に撮れるので必ず当たる
まあ、そういう取り方するから、今の時代は中古を買うのは止めた方がいい
フィルム時代はハード寿命まで撮りまくるとかできなかったけど
デジタルだと普通にそういう使われ方をしてる

134 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:49:56.99 ID:+mthxKUT0.net
レコード売り場に行くと外国人いるもんな

135 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:50:24.81 ID:qMFXZXfz0.net
>>110
アニソンもピンキリだし良いものもたくさんあるよ
「アニソンっぽくない」って評価は嫌い
アニソンはアニソンとして堂々と楽しみたいね

136 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:50:36.73 ID:F+v7uA0D0.net
CD手持ちしてるタイトルも、最近はアレクサに頼む
アレクサに頼んで見つからない場合はきっぱり諦めるw

CDラックから円盤取り出して最後に掛けたのって、多分1年以上前だな

137 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:50:58.84 ID:l0Ebb18G0.net
レコードなんて触ったことない

138 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:51:05.27 ID:WaQMcEy80.net
>>122
何言ってるか全く分からない

139 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:52:00.77 ID:xZs5fwJv0.net
>>129
大部分の点ではCDの方がいいけど、いくつかの点でLPの方がいいところもある。
ただ、その良さを引き出すにはかなり高性能の機器が必要。

140 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:52:16.39 ID:mEW+9zKj0.net
プロのDJは未だにレコード主義なんだぜ!

141 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:52:29.56 ID:s/JvG0ca0.net
パツパツポツポツ入るレコード針の音が懐かしいなあ。有線がたまーに回転数間違えてかけたり
レコード針が落ちちゃってザーザー言ってるだけなのがしばらく流れてたり懐かしい
まあ実際のところはデジタルにアナログが音質でかなうわけないんだけどね

142 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:52:29.60 ID:YgdDM8Qw0.net
Beepってゲーム雑誌の付録のソノシートがまだあるが再生手段が家にはないな
VHSもテレビがエロに寛容だったころの録画があるはずだがビデオデッキがない

143 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:52:41.33 ID:K7hPn+dF0.net
おいおいアメリカ、日本はFAXを使ってるって笑ってるレベルじゃないだろ。
ちなみに日本はカセットテープが復活の兆しを見せてる。

144 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:52:44.45 ID:wFkHqv5H0.net
信じられないけど昔は
カセットテープ版のアルバムも売ってたんだよな

145 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:52:44.76 ID:ltat0SVw0.net
>>139
外周と内周で音質が変わるじゃん

146 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:52:56.16 ID:SHsKdV8b0.net
レコードは雰囲気があってかっこよさそう
レコード聴けるプレーヤーは今まで買った事ないけど
最近オーディオにハマってて買うか悩んでる

147 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:53:03.64 ID:hXXkHlK+0.net
>>131
そうだ聞けるね
ブルーレイはしばらく無くならないか

148 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:53:37.50 ID:qMFXZXfz0.net
>>129
音が優しい=ダイナミックレンジが狭い
というだけの話
CDをそういう音で聴きたいなら
スピーカーを選ぶのが一番手っ取り早いかな

149 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:54:03.95 ID:ctet9qOU0.net
データを間引くことで複製可能にしてるだけのデジタル音源は
丁寧に設計されたアナログ音源には決して追いつけない

150 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:54:09.06 ID:vACu7Ecb0.net
アメリカの話かい!

151 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:54:12.96 ID:xZs5fwJv0.net
俺はずっと、レコードの下位分類として、SP、LP、EP、CDがあるんだと思ってた。
CDは、レコードには含めないのか。

152 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:54:14.19 ID:o3qyQXQe0.net
>>142
セガのやつは聴きまくった思い出

153 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:54:37.10 ID:My7oS4uV0.net
>>129
簡単どす。
そもそもレコードは上が出ない(可聴域18000以上の音域が規格的に再生出来ない)
CDはCDでマスターで144とかの高解像度のビットレートでマスタリングされたデジタル情報を44に落としこんでてこっちも本気だしてない。

デジタルの場合は解像度上げれば上げる程指数関数的な量でデータ量増えるから現代最新技術で本気となるとブルーレイですらかなり怪しいかと。

154 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:54:58.78 ID:jSNG/HuH0.net
レコードと良いアンプとスピーカーで聴きたい

155 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:55:35.51 ID:6+Ozv44M0.net
レコードは1000年後でも聴ける可能性があるが、CDとかデジタルものは50年後もゴミ確定。確定

156 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:55:36.02 ID:9YAJlRkJ0.net
CDって何?

157 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:55:44.56 ID:2Bi+dbvQ0.net
>>143
超高齢化なだけじゃねえの?w

158 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:55:47.86 ID:FUB+ndhj0.net
職場に蓄音機とSPレコードがあるけど、ここまで来ると違う意味で良い音だと思う

159 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:55:54.93 ID:QQ0cl7hj0.net
アメリカってなんでも協会があるんだな

160 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:56:12.62 ID:9YAJlRkJ0.net
アンプはラックスマンの管球式一択

161 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:56:33.16 ID:qMFXZXfz0.net
今レコードプレーヤーの上にスイッチのクレードルが載ってるわw
それどければいつでも聴ける状態ではある

162 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:56:34.91 ID:YuMh+uFV0.net
>>133
そういう用途ならデジタルが断然有利だけど、それだけじゃないからな。
俺はデジタルからフィルムに移行したけど、一枚一枚大切に撮る良さもあるよ。
デジカメ使ってた頃は一日何百枚も撮ってとにかく無駄w
デジカメの良さもあるけど、フィルムの色はデジタルじゃ絶対再現できないからね。

163 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:56:38.03 ID:bPu/4FFm0.net
日向坂のアルバムはハイレゾで買いたい

164 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:56:41.23 ID:0v46R2Wy0.net
>>147
今のうちにパソコンでリップして複数の別の媒体に保存してバックアップした方が良い
いずれ手持ちの古いCDも読み込み不可になる可能性が

165 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:56:52.39 ID:xod60gl50.net
今の圧縮のキツイ音は嫌いだ。

166 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:56:59.56 ID:VEp9BSBO0.net
CDは音がクリアすぎるんだよな

167 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:57:32.92 ID:wYLeoH9F0.net
俺も好きなアーティストのレコード買った
完全に趣味アイテム
プレイヤーはない

168 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:57:35.12 ID:hs2eC0mU0.net
>>129
LPの方がCDよりも音が良い


だがその話をその店でするお前は頭が悪い

169 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:57:51.95 ID:yA0ZmaRo0.net
>>151
昔は元の録音のオープンリールテープレコーダーがあって
それを元にマスタリングしたテープ作って
それをコピーしたテープを元にして
レコード原盤カッティングしてプレス

今はマスタリングデータそのものの完全デジタルコピーが売られてる時代

170 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:57:55.91 ID:ERq+W54u0.net
時代はFLACファイルよ

171 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:58:14.53 ID:F+v7uA0D0.net
>>156

CDとは握手券のおまけでついてくる音の出る円盤
実際にそれを回して聴く奴は少ない

172 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:58:24.35 ID:My7oS4uV0.net
>>164
昔オレが手持ちのCD、FLACでぜーんぶデジタル化してパソで再生させてたが、今どーなんだろ。

173 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:58:24.65 ID:ZFQez+2E0.net
音や操作は好き嫌いあるけど、CD、データになってから
カレンダーでも大判の雑誌でもいいから
30cmx30cm以上の2次元アートを買う機会がなくなった

174 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:58:36.90 ID:jOTdf6HA0.net
LDだと思って買ったらレコードだったことはある

175 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:58:53.34 ID:soCog/4L0.net
いやCDがそこまで売れていないかと驚いた
好事家のレコード収取以下とは

176 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:58:58.55 ID:YuMh+uFV0.net
レコードの利点
電気がなくても聴ける

177 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:59:28.73 ID:CN9nAM/S0.net
針がおりる瞬間の波

178 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:59:31.08 ID:jSNG/HuH0.net
手頃で良いレコードプレイヤーとフォノイコライザーないかね?

179 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:59:32.91 ID:leG3ikoZ0.net
アンプは真空管でなきゃ

180 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:59:39.78 ID:vfdB9kWE0.net
>>133
プロの用途ならRAWからなんぼでも弄れるからそうかと思うけど、一般消費者の趣味の話ならフィルムも一発ありそうかなと個人の感想

181 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:59:44.65 ID:xZs5fwJv0.net
>>169
LP以後は、まずテープレコーダで録音してからカットだな。

182 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:59:57.18 ID:t4LCA7r70.net
>>78
はい
ドラえもん御一行とか登場してたな

183 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 22:59:57.86 ID:CwkkbN0t0.net
>>3
コロナで握手会商法できなかったし

184 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:00:09.22 ID:ooWvnEAU0.net
今時CDを買う人なんているのか

185 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:00:23.31 ID:hXXkHlK+0.net
>>166
俺はクリアなCDの方が好きだな
針のホコリとか真空管の暖まりとか
音楽に集中できなそう
まぁライブブートの音質でも聞けちゃう
からかも知らんけど

186 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:01:20.74 ID:xRXiB28k0.net
ナガオカ京、カセッ都、コンパク都

187 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:01:49.75 ID:My7oS4uV0.net
>>185
まー正直、CDレベルでもスピの方がついてけないとかとてもよくあるからなぁ。

188 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:02:06.97 ID:CN9nAM/S0.net
いま 生で 合唱とか コロナで ころっと 逝くからねー...

189 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:02:30.60 ID:pgyQkv8R0.net
レコード面倒くさいけどCDより100倍音がいいからな

190 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:02:48.78 ID:xZs5fwJv0.net
ラッパ吹込みから電気吹込みになったときも、SPからLPになったときも、
マニアは前の方が音がよかったと言いたがったんだよ。LPの方がCDより音がいい
という意見も、半分割り引いて聞かないとダメ。

191 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:03:20.99 ID:jSNG/HuH0.net
レコードの音は滑らかで繊細だ

192 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:03:24.31 ID:hXXkHlK+0.net
>>164
確かにCD自体が長い年月もたないかも
なんかアメーバみたいに腐食してきてるし
古い指紋消えなかったりする

193 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:03:27.19 ID:8s4epmvy0.net
>>129
CDでクラシック聴くような人にとっては大敵かもしれない小さなノイズが聴こえ方を変えるんだと思ってます
そのノイズがウッドベースの音やらリズム帯が大好きだとナチュラルな際立てる音に聞こえるから全く不快じゃないんですよね

194 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:03:37.26 ID:hs2eC0mU0.net
>>178
音楽が聴きたいならRega

松田聖子が聴きたいなら日本メーカー

195 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:04:04.10 ID:B5cb01Gi0.net
まあそうなるのが当然だと思うな
レコードは買う価値あるけど、CDは基本的にないもんな

196 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:04:11.22 ID:k++9vRwS0.net
>>1
つまりサブスクはアメリカで使ってないのは2億6千万にんもいるってこと
あほの数パーセントがサブスクで浪費するというね

197 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:04:19.83 ID:hBehefjx0.net
CDの売上が落ち過ぎた結果もあるわな

198 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:04:21.69 ID:aCCaLAr50.net
レコードのほうが飛距離でるから優秀

199 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:04:27.24 ID:t4LCA7r70.net
はい。

200 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:04:31.30 ID:wIuvBKAr0.net
オシャレな10代がカセットとレコードで集めてるね

201 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:04:51.05 ID:Kq5L/COE0.net
>>185
CDは音がクリアなんじゃないんだよ。
音の数が少なくて、スカッとしたように聞こえるだけ。

CDが頭打ちなように、音楽配信もそのうち停滞するだろうね。

202 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:04:51.86 ID:A43NFq860.net
レコードはレコードにしかない価値があるしな
CDならデータでいいだろ必要なら円盤にも焼けるし

203 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:04:57.16 ID:CN9nAM/S0.net
TV放送より 昔の16mmフィルムが4k並みだって しってから 昔のアナログは すげー と おもった....

204 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:05:08.60 ID:1lVVvSrv0.net
CDが売れなさすぎか
そういう時代だな

205 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:05:29.01 ID:ASFrbvEj0.net
CDはオワコン

206 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:05:44.75 ID:F+v7uA0D0.net
>>164

今のうちにパソコンでリップして複数の別の媒体に保存してバックアップした方が良い

それやっても、結局はほとんど聴かないから無駄
ソースは俺w

15年ぐらい前に外付HDDにロスレスで手持ちCDを全部保存してそのまま放置
その後物置に移動したHDDは多分お亡くなりになってると思う

207 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:06:02.17 ID:ADAP2mKc0.net
PCに光学ドライブ付けないしな

208 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:06:10.49 ID:1vu1a9xX0.net
そんなにCDって売れてないんだな
かわいそうになってきたよ

209 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:06:21.00 ID:pgyQkv8R0.net
CDの平面的な音に慣れるまで1年かかった

210 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:07:08.52 ID:B5cb01Gi0.net
>>129
レコードは歪むからね
わずかな歪みが聴感上の音をよくすることは実験的によく知られてる
あとどれだけデジタルシンセサイザーが性能良くなっても
やっぱりアナログシンセサイザーの音にはかなわないんだよな
デジタルってあくまでもシミュレーションに過ぎないから
レコードとCDも同じ

211 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:07:26.00 ID:KlWmliri0.net
レコードはある程度のオーディオ機器で聴かないと良さが出ないよ
CDはラジカセでも最低ラインの再生音が出る

最近の新品レコードは録音がデジタルだからハイレゾとかのデジタル高音質音源の方がより再現される

CDは登場から膨大に商品が出てレコードはもちろん配信とかにもない音源が多数あるところが大事

ユニオンとかHMVみたいな中古屋が商売できるのはそれぞれの価値を理解してるから

212 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:07:28.51 ID:EwSIekT60.net
アナログの方がα波がなんちゃらって
聴いてみろホントだから

213 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:07:30.27 ID:My7oS4uV0.net
>>201
そら民生レベルで再生出来ない音域やデータ食い過ぎる音域はスパッとマスターで叩っ斬られてるかコンプかまされてるかですからねー。

214 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:08:05.16 ID:ERq+W54u0.net
DAPで十分

215 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:08:10.14 ID:hs2eC0mU0.net
>>209
俺は20年掛かったな

まあSACDが出てくれたのと
ADCとDACが進化したからだが

216 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:08:56.26 ID:B5cb01Gi0.net
レコードはビジュアルがでかくて見栄えするのもいいよな
iTunesって使っててびっくりするんだけど、ジャケットを見ようと思ってクリックしても
すげえ小っちゃい写真しか出てこないよね
あんなの全画面ぐらいでかくしてくれたらいいのに、なんであんなショボいのにしようと思ったんだろ
バカだよね

217 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:09:16.12 ID:soCog/4L0.net
>>203
昔の16mmフィルムで撮ったドラマなんて
ブルーレイ版ででもDVD版との差異がほとんどないじゃん
32mmぐらいじゃないと4Kを生かせないんじゃね?

218 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:09:30.73 ID:CwkkbN0t0.net
OKアレクサ レコードかけて

219 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:09:40.11 ID:Kq5L/COE0.net
>>129
レコードはね、基本音がきちんと出てくる仕組みになっていて、CDは基本音の特性がバラバラ。
これが音圧感に大きな影響をもたらす。
基本音がきちんと出るレコードは音圧感を持つけど、基本音が出たり出なかったりするCDは音が薄く感じる。
実は中音域も高音域もCDの音はバラツキがあり、中音域でも特定の音が突出する特徴が有る。

220 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:10:24.89 ID:wGtdkLQ30.net
>>7
CDが終わってDLの時代なんだなぁと実感する意味がある

221 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:10:40.94 ID:xZs5fwJv0.net
>>217
35mmの映画でも古いのは、解像度はせいぜいDVDレベル。

222 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:10:52.92 ID:b4lKRLUy0.net
こりゃあ、なにげに凄いニュースだな

223 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:11:02.08 ID:SHsKdV8b0.net
古いアンプ最近何個か買ったけど当時の定価が一番高いアンプで
音楽聴いてるとなんか気持ち悪くなってくる
いろいろな音がちゃんと聞こえてくる分耳に負担でもかかってるのかな

224 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:11:16.32 ID:JGIIbPx20.net
針ではなく、レーザーかなんかで溝を読み取るプレーヤーあったろ?
あれが低価格で普及させることができていればな。

225 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:12:20.38 ID:VOX3YkZQ0.net
>>129
お袋の味って事だよ

226 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:12:42.62 ID:xZs5fwJv0.net
LPでもある時代以降はマスターがPCM録音だからねえ・・・

227 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:12:54.36 ID:MXXg7rZ10.net
>>224
まず家にクリーンルームを

228 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:12:57.81 ID:49gUSCIC0.net
ナガオカの針始めました

229 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:13:01.44 ID:B5cb01Gi0.net
音響の世界は音がキレイになればなるほど迫力や味が薄れてくるのは、CD以前からの問題だしね
真空管からトランジスタに変わったら、まるで迫力がでなくて驚いたらしい
だから、いまだにマイクやマイクプリアンプなどには真空管を使った機材を使うことが非常に多い
もちろん音の出口であるアンプも真空管が使われること多いよね

230 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:13:21.07 ID:F+v7uA0D0.net
>>218

いま「アレクサ レコードかけて」と頼んだら
天月とかいうやつのサマータイムレコードという糞みたいな曲が掛かってるw

231 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:13:28.49 ID:soCog/4L0.net
>>221
ああフィルムって16mmの上は35mmなんだね ありがとうw
だよね、米国映画のリマスター版とか4Kまで引き延ばしても耐えられそうな
めっちゃ綺麗な動画があるけれど、日本の古い映画やドラマって残念画質多いよね

232 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:13:32.14 ID:qMFXZXfz0.net
そんなこと言ったらスタックスでこれ聴いちゃうよ
https://i.imgur.com/EO9n1rq.jpg

233 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:13:53.74 ID:CN9nAM/S0.net
>>217
それ ウルトラセブンの 4k放送みてから もういちどかんそうきかせてほしい...

234 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:14:11.10 ID:2BH6oOn+0.net
>>40
交換針5000円からw

235 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:14:42.85 ID:Kq5L/COE0.net
>>212
a波ってのは、専門家によるホラだよww
専門家って、時としていい加減なこと言うから。
「100kHzまでの音を加えるとCDの音が良くなる」というのもウソだから。

236 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:15:07.00 ID:s/JvG0ca0.net
世界一売れたアルバムは? マイケルジャクソンの「スリラー」
1982年12月1日にアメリカで発売されたマイケルのスリラーは全世界で現在までに6500万枚
売上げてギネスにも認定されている。アメリカ国内に限るとイーグルスのグレイテストヒッツに
次いで2位。アメリカ以外にも7か国で1位を記録。アメリカではビルボードアルバムチャートでなんと
37週間1位を独走。日本では1984年2月からオリコン洋楽アルバムチャートで12週連続1位を記録し
洋楽アルバムとしては史上2枚目のミリオンセラーの大ヒットアルバムとなった(ウィキより)

237 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:15:07.17 ID:08vVaj0a0.net
10年前の約11倍売れてるんだってね

238 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:15:15.24 ID:yJkWpFh+0.net
未だにユニオンでサクサクしとるなぁ

239 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:15:21.46 ID:/fzSC+Ul0.net
レコードの音は味がある ←わかる
レコードはCDより音がいい ←???www

240 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:16:08.51 ID:gbuaNu4F0.net
ジャケットがCDよりデカくて良いからな、レコードだけでは二束三文

241 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:16:13.91 ID:49gUSCIC0.net
>>229
スピーカーも大事、初めてJBLの4320でコルトレーンを聴いたとき自分のパイオニアのスピーカー捨てようかと思った

242 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:16:31.22 ID:jSNG/HuH0.net
>>194
ありがとう
買うときは参考にさせてもらうよ

243 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:16:42.30 ID:F+v7uA0D0.net
>>220

いやDLももう終わりかけてるよ
今はサブスクによるストリーミングが中心

244 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:17:02.83 ID:xZs5fwJv0.net
>>239
大多数の人と逆のことを言って得意になるというオタクの心理を理解してあげないとw

245 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:17:18.60 ID:sNmTQJiG0.net
>>85
あれ楽器の一種だと思ってるから

246 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:17:21.80 ID:A5cVpOjL0.net
レコードはめんどくさいわ

247 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:17:36.10 ID:soCog/4L0.net
>>233
DVDの解像度で見たことがあるけれど
あれで4K解像度まで引き延ばせる情報量があるなんて信じられない
一度機会があったら観てみるよ

248 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:18:32.26 ID:6hL/Y3qJ0.net
本当にレコードのほうが音質いいの?

249 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:18:55.01 ID:1BafWjGa0.net
ほらな

250 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:19:00.60 ID:X+7xqsyi0.net
新型コロナ以降、デジタルものが苦手になってきた
アナログな昔の方が安心する

251 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:19:03.38 ID:fdhOnOe/0.net
>>226
マスター云々は関係ない聞こえてくる音の体感違うCDをカセットに録音しても
気持ちの良い現実に的な音になる

252 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:19:21.87 ID:My7oS4uV0.net
>>235
ある程度音響の現実カジッたら100前後から下の再生難易度って半端じゃなくコストがかかり過ぎて大抵捨ててるんだよなぁ。

ベードラがビタビタ叩いてるなー、とかベースが聞こえないとか大抵出力側の再生能力の問題で本気ださせたいなら一桁上の出力に耐えるスピーカーとアンプが要る。

最低ウーハー一発で300wぐらい無いとまぁ何弾いてんのかわかりゃしねーのが低域の贅沢。

253 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:19:22.66 ID:ykLK8PdB0.net
この間ジャズ喫茶に行ったらレコードだった。音がデジタルと違ってキンキンした感じでなく暖かい感じなのでびっくりした。
こんないいものがあるのだったらなんでCDに代わってしまったのだろうか?

254 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:19:23.74 ID:U/R6DhcX0.net
ミュージシャンに敬意を表してお金を払うという文化もあると思う
韓国にはそういう文化がないから海外へ売り出す事ばかり考えている

255 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:19:24.75 ID:SHsKdV8b0.net
今はPCでYouTubeから音楽聞き放題だが正直便利すぎて味気なくなるから
あえてCDプレーヤー、アンプ、スピーカーで音楽を聴くようになったわ

256 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:20:01.58 ID:xZs5fwJv0.net
>>248
普通の人にとっては、CDの方が音はいいよ。ただ、いくつかの点で
アナログ録音の方が優れている点もあるかもというだけ。

257 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:20:06.88 ID:3ngDkE3Y0.net
考え方の違いだが
おれはWMA64kを聞いた時に
ああこれで十分だなと

今でも基本全曲128k

258 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:20:06.99 ID:CwkkbN0t0.net
>>230
そうきたか、ありがとう

259 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:20:42.01 ID:gbuaNu4F0.net
針で聞くレコードの代えは無いけど、デジタルCDの代わりは幾らでもあるからな

260 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:20:50.07 ID:hs2eC0mU0.net
>>221
古いっていつの話だよ?
ヒトラーの事か?

261 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:21:04.99 ID:U/R6DhcX0.net
>>255
YOUTUBEは圧縮で劣化してるし
音圧も制限かかってるから音が悪い

262 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:21:09.72 ID:FUB+ndhj0.net
>>241
今はスピーカーも売れてないんじゃね
イヤホンかヘッドホンを買う人の方が多いだろう

263 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:21:19.32 ID:c7YYzWiv0.net
アナログレコードは音源に近づけば近づくほど良い音するから好きだわ

264 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:21:29.72 ID:1BafWjGa0.net
だから言ったじゃないの
レコードとカセットテープ捨てちゃダメ

265 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:21:38.39 ID:xZs5fwJv0.net
>>251
それは劣化してノイズが乗ってる音の方が好きだってだけのこと。

266 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:21:54.54 ID:wO/yiTRX0.net
レコードを飾って、聴くのはダウンロード

267 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:22:06.14 ID:0XQMlq1Z0.net
今の日本の都市部の住環境 とくに庶民は極悪だから
スピーカーで、ガンガン鳴らすのはとても無理
で 高級ヘッドホンが売れてるのだろうな

268 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:22:13.55 ID:iRfhUs2I0.net
ミュージシャンはどうやって稼いでいるの?
アルバムを出しても微々たる売上なんだけど?

269 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:22:14.55 ID:pgyQkv8R0.net
CDはエミュレータだから味わうことはできないけど
メタルとか聴く時はそこは重要じゃないからな

270 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:22:19.67 ID:My7oS4uV0.net
>>254
いやあの連中の商売ってAKD並みのボッたくり商売やぞ。
同じアルバムのバージョン違い数十枚扱った時はアホかコイツらと。

271 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:22:26.14 ID:hs2eC0mU0.net
>>223
むしろ今まで何で聞いてたんだ?

272 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:22:29.74 ID:FlRUbxb50.net
>>65
そのジジイはライフルの方だ

273 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:22:50.77 ID:yA0ZmaRo0.net
>>252
今はPWMアンプが主流だから300Wも安い

274 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:22:57.04 ID:B5cb01Gi0.net
>>253
CDはどんな装置でかけても基本的に同じ音がする
ところが、アナログレコードになると、いい装置、高価なやつになればなるほど
いい音がするんだよな
だから、貧乏人には優しくないけど、きわめて贅沢な楽しみになる

275 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:23:22.32 ID:My7oS4uV0.net
>>262
マジ話するとヘッドホンの方がコスパいいからな。

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:23:29.26 ID:jSNG/HuH0.net
ずっとPCで音楽を聴いてて久しぶりにステレオで聴いたら100倍ぐらい良い音だった

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:23:53.98 ID:s/JvG0ca0.net
昔はアンプと言えばサンスイだったな。会社はないが今でもファンはいるだろうな

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:24:03.56 ID:B5cb01Gi0.net
>>268
今はライブ、およびライブでの物販が収益の中心らしいな
でもそのライブがコロナでぶっ壊れたのでみんな瀕死みたいだ

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:24:13.11 ID:CN9nAM/S0.net
これ いいたかったのは
CDはダウンロードで絶滅
レコードで生産してないから プレミアてことか?

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:24:21.98 ID:uuvliUe/0.net
アナログレコードは独自の音質があるが
カセットがCDより上なんてことは絶対ない

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:24:23.31 ID:fdhOnOe/0.net
>>265
レコード聞いた事ないの?ノイズとかないからな

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:24:50.02 ID:xRXiB28k0.net
>>244
○オタク
◎マニア

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:24:52.58 ID:soCog/4L0.net
>>253
扱いが面倒だから
LPをジャケットからとりだしたら黒板消しを一回り小さくしたような奴で
溝に沿ってそおっと拭くんだぞ
それを厳かにターンテーブルに設置して
息を止めながらカートリッジについた針を溝にこれでもかと優しく落とす
そんな儀式を経ても30分足らずしか聴けない

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:25:07.83 ID:rug/k/Qj0.net
はっきり音を聞き分けられる人なんてそんなにいないだろうに
イメージで買っていく人が多いのでは。

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:25:14.73 ID:xZs5fwJv0.net
>>281
それはまた斬新な説ですねw

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:25:16.01 ID:c7YYzWiv0.net
>>277
サンスイのアンプにトリオのチューナー
それ団塊の世代だろ…

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:25:43.76 ID:BVbr4G5M0.net
レコードは00年代が買いどきだった
今はLP1枚が最近のプレスだと4000円前後
00年代は2000円前後だった
中古相場はあまり変わってないから半世紀前のオリジナル盤のほうが今のプレスより安いという逆転現象もある
今買うなら中古

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:25:49.58 ID:yA0ZmaRo0.net
>>275
現時点ではこの間出たソニーのニアフィールドスピーカーが最強かな
ヘッドフォンは細かい調整できないし

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:26:02.86 ID:hXXkHlK+0.net
アナログレコード、CD、サブスク、YouTube
どれがアーティストに
たくさん印税入るんだろう?
そこを大切にすべきなのかもしれないよ

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:26:24.18 ID:U/R6DhcX0.net
>>270
ちょいと俺の発言に語弊があったね
韓国は自国では売り上げが出来ないから
あんなアコギな商売や海外ばかりで売り出しているという事だね

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:26:31.08 ID:SHsKdV8b0.net
>>271
90年代後半はCDMD聴けるシステムコンポで
ネットで音楽聞けるようになった頃はPCで音質気にせず利便性重視
最近なんか物足りなくなって昔のオーディオ製品買ってるw

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:26:51.43 ID:xZs5fwJv0.net
>>287
SPほど顕著じゃないけど、LPでも再生を繰り返すと劣化していくから、微妙。

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:26:55.72 ID:1BafWjGa0.net
音の繋がりが体感できないで
ノイズばかりが耳に入っちゃうタイプが一定数いらっしゃる
ってことはわかりました。

棲み分けすれば良いことです。

いわゆる、経絡の流れを実感できる人とできない人がいるのと同じことだと思っている。

神経走行しか実感できなくても、実際には人体には影響してる音の波があるん
だけど、脳が処理に慣れてないのでしょうね。

そのうちわかるようになったりもするけど、
わからないのも、ある意味ストレスに強いから利点でもあるね。

化学薬品も電磁波も、過敏だと今の世は生きにくいからね。

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:27:08.53 ID:hPIfsdWS0.net
音楽そのものより聞くまでの儀式が好きだったんだろうなと思う

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:27:15.44 ID:/fzSC+Ul0.net
>>281
ノイズに気付いてないのか…
歳とると可聴域狭くなるからな

296 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:27:19.54 ID:3ngDkE3Y0.net
ただそのこだわり高音質で
聴くのがバカみたいな声優だったら怒るからな
チャイコフスキーとかワーグナーとかにしろよ

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:27:34.96 ID:P7lb5lwx0.net
>>289
サブスク?
アーティストのライブが収入源になって久しいのは確かだな

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:28:54.86 ID:qMFXZXfz0.net
>>275
スピーカーは10万出さんと始まらんけど
ヘッドホンに5万出すとかなりいいの買えるもんな

299 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:30:00.49 ID:F8ahkl/+0.net
>>290
要するに寄生か

300 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:30:13.87 ID:YH7k3uID0.net
>>283
面倒くさい事この上ないよな
楽器の練習に巻き戻したりは
苦痛でしかない

301 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:30:20.54 ID:bqvJ8V840.net
世界の音楽市場 2兆1500億円
世界の映画市場 4兆6611億円
世界のゲーム市場 17兆

ゲーム強すぎ(´・ω・`)

302 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:30:29.15 ID:1BafWjGa0.net
ヘッドホンやイヤホンは耳が悪くなるので
注意が必要ですね

303 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:30:42.83 ID:uuvliUe/0.net
アナログはカッティングと盤質
それに再生装置も重要
PCM録音でもCDより柔らかくていい音で聴けることもある

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:30:43.00 ID:qMFXZXfz0.net
どうせトシ食ったら
耳の方の性能がついていかんのよ

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:31:05.38 ID:JxyIoGjQ0.net
>>245
パプリカの主題歌とかな

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:31:05.45 ID:jSNG/HuH0.net
レコードを買う前に安めのアンプとそこそこのスピーカー買ってPCに繋ごうかな

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:31:24.57 ID:fdhOnOe/0.net
デジタルの音の方がノイズを感じるんだけど音がカスカスで

308 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:31:59.32 ID:/bsWxZPx0.net
コロナで生音聴きに行けなくて辛い

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:32:13.99 ID:1BafWjGa0.net
ヘッドは身体で振動を拾えないのよ

太鼓の音がお腹にどー〜んってくるみたいな波が楽しいのに

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:32:22.21 ID:U/R6DhcX0.net
>>301
つまり音楽はゲームのBGMとして聴いてる人が多いって事だろう

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:33:00.76 ID:AMxcMmFR0.net
むしろCDの売上額が減りすぎやん

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:33:11.25 ID:1BafWjGa0.net
>>307
同意

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:33:26.73 ID:hs2eC0mU0.net
>>232
そんなしょーもないの聴くな
https://www.youtube.com/watch?v=HpM4vWWQm80

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:33:28.72 ID:U/R6DhcX0.net
>>308
もう無理だな
多分1人で4〜10倍ぐらいの値段で成立するんじゃなかろうか

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:33:31.65 ID:7APU9yL40.net
>>9
1万でdac買って、AmazonHDでultraHDの曲聴けば、違いはハッキリわかるよ。

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:33:34.87 ID:4VwJzHNH0.net
アナログ音源は現物を買うしかないもんな

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:34:05.22 ID:B5cb01Gi0.net
>>284
CDとレコードは全く音が違うので
聞き分けられない人は耳がかなり悪い

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:34:37.20 ID:s/JvG0ca0.net
昔のアナログレコードは必ずカセットに録音し直さないと車で聞くことができなかったけど
CDになって小さくなってからは車で聞くことができるようになった。CDにもいいとこはあるよ
アナログレコードはスプレーしてホコリも取らないといけなかった。スプレーがいいにおいするんですよw

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:34:38.33 ID:Otdi9LZg0.net
アナログ・レコードは音が歪んでるんだけどな
アナログ・レコード・マニアのオレが言うのもなんだが
それでもそれなりに機器で聴いてるからな、おれは

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:35:03.39 ID:7APU9yL40.net
>>307
ハイレゾはどう?DSDなら間違いなくレコード好きも気にいると思う。

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:35:17.94 ID:CN9nAM/S0.net
ぜひ タモリクラブのネタでやってほしいw

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:35:23.11 ID:jSNG/HuH0.net
PCにJBLのスピーカーを繋いで聴こうと思っている

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:35:36.46 ID:0M59UnPM0.net
日本もカセットテープブームくっぞ

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:35:45.70 ID:soCog/4L0.net
>>300
そういうのはカセットにダビングしてたよな
レコードプレイヤーにも針の横からレコード盤にレーザーを当てて
溝の幅から曲と曲のブランク部分を読み取ってプログラム再生ができるようなものもあったけれど

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:36:13.00 ID:YH7k3uID0.net
右耳が遠くなってきた
スマホのイヤホン最低だな

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:36:39.35 ID:H9fJw14J0.net
LPの方がCDより音が良いと感じる人は、もしかしたらCDよりFM放送の方が良いと感じるんじゃないかな。
コンプレッションが効いていて、小さな音と大きな音の差がないから聞きやすい面がある。

個人的にはもうCDは買いたくないけどね。
ロスレスのサブスクリプションの一部はCDと同じか昔買ったCDより音が良い(同じロスレス配信でも音質差はかなりある)。
それなのに安くて聴き放題なんだもん。

サブスクリプションをメインにして気に入ったコンサート(つまりLive)をBlu-rayで買うくらいにした。
そのBlu-rayも消滅寸前だけどね。

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:36:53.51 ID:qMFXZXfz0.net
>>313
音楽なんてのは
自分の人生に刻まれてるものが
自分にとっての最高なんだよ
とやかく言われる筋合いはないな

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:37:22.12 ID:hs2eC0mU0.net
>>280
カセットもテープの端くれなんだが

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:37:27.65 ID:Otdi9LZg0.net
ハイレゾが一番なんだろうが
所有する喜びがないからな
それに操作を誤ると悲惨なことになりかねないし
今、CDプレーヤーはアップコンバートがあるから
それが一番良いんじゃないの

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:37:45.51 ID:RMnbQgGA0.net
すげー

コンパクトカセットテープより先にMiniDiscが滅んだように、
レコードよりもCDが先に滅ぶかもしれんね

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:37:58.63 ID:Vm/9xsom0.net
おれも最近オクで5千円ぐらいで70年代のプレーヤー買って、70~80年代のレコードもたくさん買って、そればっかり聴いてる。

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:38:02.84 ID:gI7VIugW0.net
レコードジャケット目的でしょ。でかいし。
CDになって唯一残念になったのがそれ。

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:38:55.20 ID:My7oS4uV0.net
>>317
ていいますか、世のヲータのジジイどもは"べつに聞こえなくてもまおそのなんだ"な超高域(あのジジイども本気で10万ヘルツまで再生できる環境を欲しがる、聞こえないのに)には異様に拘る癖に誰でも聞こえる50〜100hzの世界になると目逸らしするかんな。

フェンダーチャンプとかマトモに6弦解放すら再生出来てないのに有難がるのがわからない。

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:39:01.28 ID:YH7k3uID0.net
>>324
あった レーザー当てるのは知らない
高いんじゃない?
俺は縦型のレコードプレーヤー使ってた
なんとなく見た目でw

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:39:31.34 ID:k+emZaFi0.net
>>10
ライナーノーツは、「この曲を聴いている人はこんな曲も聴いてます」的な、音楽の趣味を広げる役に立ってた。

336 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:39:32.55 ID:H9fJw14J0.net
80年代以降の録音はそもそも全てデジタルだし、それ以前のアナログ録音もマスターはデジタル。
そのデジタルをダイナミックレンジを狭くして無理にアナログにしたのがLP。

音質にこだわるならハイレゾデータ配信しかない。

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:39:38.46 ID:ODrkHKMf0.net
CDは30年ぐらいで寿命ガー言われてたな
そろそろ
「お隣のトレバーさん子供の頃買った思い出のCD聞こうとしたら全部パーになってたそうよ」
「やっぱりレコードが一番だな」
みたいな事例が起きてるのか

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:39:52.50 ID:jSNG/HuH0.net
レコードとCDを聴き比べたときCDの音は耳障りだった
プレイヤーのせいなのか録音なのかそれともあれがレコードとCDの差なのか

339 :高篠念仏衆さん:2020/09/11(金) 23:40:33.81 ID:FFFDBU5H0.net
👩私見たんです!
銀色じゃなくて黒い円盤が🛸高速で回転しながら
北の空へ、

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:40:33.89 ID:yFIi0Xzi0.net
>>309
全身は構造上、無理だけど
セッティングや機材を極めてくると
胸からやや下まで音が響いてくるようになる

341 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:40:47.13 ID:soCog/4L0.net
>>330
Windowsだって物理販売がUSBメモリだもんな
12cmディスクは一気に終焉していくかもしれない

342 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:40:57.68 ID:v9zUI4nl0.net
>>226
でもCDよりLPの方が情報量のキャパがある

343 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:41:53.76 ID:SHsKdV8b0.net
>>337
20年前くらいに買ったCDは今んとこ全部無事だが後十年で聴けなくなるのか?

344 :高篠念仏衆さん:2020/09/11(金) 23:41:54.58 ID:FFFDBU5H0.net
>>335
🕶マーサの感想文

345 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:41:59.42 ID:7APU9yL40.net
>>319
でもレコードの歪みは大好き。
針で削れる音にはライブ感あるよね。

346 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:42:39.62 ID:uuvliUe/0.net
CDは16ビットの規格を越えられない
そこがアナログとの差だ

347 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:43:27.16 ID:raIobAFK0.net
てか,全米で売上そんだけかよw

348 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:43:40.35 ID:xZs5fwJv0.net
CGの世界では少しノイズを入れた方がと見栄えが良くなるというのは常識みたいだが、
オーディオマニアはなぜかその種のやり方を嫌うんだよね。

349 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:43:56.42 ID:j2iWuFdJ0.net
CDやはガラガラだけどレコード屋は混んでるもんな。渋谷で汚い奴らが行列作ってるんでパチ屋かと思ったらレコード屋だったりする。

350 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:44:00.80 ID:gI7VIugW0.net
>>343
1983年のCDがあるけどまだ聞けるよ。

351 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:44:07.44 ID:ODrkHKMf0.net
>>343
100年ぐらいもつって説も見かけたしまちまちな模様

352 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:44:20.19 ID:h2CxLY920.net
>>55
moraとONKYOに潰されるTSUTAYA

353 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:44:29.58 ID:wXSt25Uc0.net
>>56
初めて自分で買ったレコードは安全地帯w

354 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:44:52.44 ID:soCog/4L0.net
>>334
安いのは五万円くらいからあったよ
トーンアームがサーボ制御されるから質感はなかったなw
高級品には針を使わずレーザーで溝を読み取って再生させるものもあったよね
馬鹿みたいに高かったけれど

355 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:44:52.52 ID:YH7k3uID0.net
なんとなくアメリカ人にはCD
デジタルは似合わない
レコードの方が似合う

356 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:45:07.21 ID:xZs5fwJv0.net
CDのディスクはそんなに早く劣化しないでしょ。再生装置が珍しくなるのはあるかも。

357 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:45:09.61 ID:AMxcMmFR0.net
DJ人気でだいぶ稼いでる気はする

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:45:45.58 ID:zi7uVQfx0.net
今はダウンロード購入が多いからCDの売り上げは低いだろうね
まだレコードの方がレトロを都のシムユーザーいるし需要ありそう
だから特に不思議な事でもないと思う

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:46:07.33 ID:qMFXZXfz0.net
俺が大手の会社に入社してこの街に移り住んだ90年代前半
町にひとつのオーディオショップがあった
俺ら庶民オーヲタが「ハイエンド」と呼ぶものが最低ラインと言われるほど敷居の高い店だった
そんな店には俺も縁がなく、じきに俺は転勤を重ね
そして数年前、最初のこの街に戻ってきた
街の様子、特に店舗は移り変わりも多くあり
当時の電器屋なんてものも影も形もなくなっていた
そんな中、その高級オーディオショップは今も健在で
相変わらずの敷居の高さを誇っている

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:46:23.69 ID:jrVRh9Lm0.net
最近はこういうの多いよな。
今はオシャレな店の照明はハッキリとして明るい蛍光灯じゃなくて
ちょっと温かみがある白熱灯なのと感性が似てる気がする。

361 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:46:40.14 ID:xZs5fwJv0.net
>>355
38ツートラックのオープンリールデッキが似合いそう。

362 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:47:00.49 ID:F+v7uA0D0.net
ぶっちゃけ全米でのLPの売上の半分ぐらいは
タオルだのTシャツだのといったアーチストグッズ販売の延長線上だとおもう

ファンがアナログの音質だの一切求めない、アイドル系の奴らもガンガンLP出してるし

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:47:01.31 ID:Otdi9LZg0.net
手軽にいい音を聴きたいなら
ハイレゾ音源+DAC/アンプ+ヘッドフォンだな

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:47:20.25 ID:hX0geKHi0.net
>>355
記事読みなよ
ストリーミングが売上の80%超えてるんだけど

365 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:47:47.15 ID:xRXiB28k0.net
>>359
敷居w

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:48:06.33 ID:8wc58wMp0.net
LPのジャケットはそれだけで芸術

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:48:50.03 ID:h2CxLY920.net
>>363
XPERIA 1 Uもええぞ

368 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:49:12.17 ID:xZs5fwJv0.net
>>365
いや、何かその感覚分かる。「ラーメンを出すってことは客との真剣勝負だ」みたいな
親父がやってるラーメン屋と同じタイプの敷居の高さだろw

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:49:24.61 ID:QKvlwMai0.net
どっちも骨董品だから嗜好家は骨董品レベルの高いほうを買うのか

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:49:39.04 ID:25NYS0lT0.net
>>298
オレはあんまり詳しくないけど友達の勧めで安いウーハー1本入れるだけで凄く幸せになれたよ。

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:49:54.94 ID:soCog/4L0.net
>>363
中華で揃えると安いからAV生活始めるにもいい時代だよね
五千円で真空管のラインアンプまであるんだぜw

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:50:16.49 ID:YH7k3uID0.net
ピンクフロイドの狂気とか
ぶっちゃけ何で聞いてもいいもんな
レコーディングクオリティかな

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:50:21.64 ID:B5cb01Gi0.net
ナカミチのカセットデッキは、ロシアなどの外国人が整備して今も使ってるのを
youtube動画でよく見る

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:50:25.25 ID:xZs5fwJv0.net
>>364
ストリーミングってゆーのは、ラジオの発展形態だと言えなくもなさそう。

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:50:26.62 ID:xRXiB28k0.net
>>368
ハードルだよ

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:50:38.30 ID:Otdi9LZg0.net
もうデジタルはストリーミングで十分だな
ハイレゾなんてエンスー以外は必要としないだろう
アナログに関してはPCM録音でアナログ化って言うのもどうかと思うけどね

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:50:38.52 ID:uN/OU69o0.net
デジタルコンテンツはオンラインで買えば済むのでCDのが売上が壊滅するのはまあ残当。
けどレコードを上回るってのもよくわからんね。DJ用とか飾る用なんて極僅かだろうに。

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:50:39.33 ID:s/JvG0ca0.net
CDはレーザー光線を当てるだけだから保管さえしっかりしていれば半永久的に持つといわれてた
アナログレコードは針でこするから音がどんどん劣化してゆく

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:50:45.99 ID:1BafWjGa0.net
>>360
もっとロマンチックなのはキャンドル

380 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:50:49.30 ID:qMFXZXfz0.net
>>370
あとなー
スピーカーは音量上げられる環境がないといかんからなー

381 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:51:06.99 ID:n1OsUCWd0.net
LPレコード
ついこのあいだまで1750円とかだったのに
いつのまにか2000円、2200、2300円って値上がりすぎだろ

382 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:51:30.35 ID:qMFXZXfz0.net
>>375
敷居の高さとハードルの高さは
ニュアンス違うと思うんだけどな

383 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:52:24.94 ID:VVB8dgrS0.net
>>9
おっさんは高域は聴こえないが、
ダイナミックレンジは感じ取れるので
意味あるのでは。
CDが話によると96dB。
ハイレゾは96dB以上あるから。
人間の耳の感度は100dBを超える。
時計の秒針の音からジェット機の騒音まで感じ取れるよね。
CDはそこまでの範囲を出せないので。

384 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:53:45.34 ID:mQAHwOiq0.net
レコードの売上がCDを逆転するとは20年前は誰も考えなかっただろうな

385 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:53:57.96 ID:1BafWjGa0.net
10年前は100円とかだったのにね
やっぱり、レコードは音が面白いよ。
それにあのころは、メロディもちゃんと完結してたし
聞きやすいし、やっぱそっちも面白いよ。

386 :名無しさん@13周年:2020/09/12(土) 00:12:47.26 ID:VzBDuuTel
 

387 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:54:02.60 ID:YzW6muJH0.net
LPが音が良いといってもカートリッジがまず高性能じゃないと話にならなくて
それが20万とかしてだいたいそういう高級MCは低Ωだから専用のトランスも必須
フォノイコもそれなりのが要るしプレーヤーシステムもまあ安くて100万クラス
プリアンプに繋ぐまでの上流で200〜300はかけなくちゃいけない

388 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:54:13.93 ID:gI7VIugW0.net
素材がガラスのCDはどうなったの?
数万年持つとか言ってたよね。

389 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:54:23.24 ID:KnDnGpni0.net
こうなることは30年前にわかっていた
レコードのほうが音がいいと言うと変わり者を見るような眼で見られた

390 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:54:32.16 ID:xRXiB28k0.net
>>382
敷居ってのは相手に不義理したときに使うんだよ
まさか、破天荒ってハチャメチャって意味だと思ってない?

391 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:54:32.73 ID:DP1Q83c30.net
単純にCD媒体が死んだというだけだな
レコードの200億台はわかる。レコードならそんなもんだろ。
200万人が1万円かけるだけで200億だしな。
現金富裕層が140万人を超えてさらに増えている今となってはそんなもんやろ。

問題はCDだわ。
100億台ww
アホすぎる。
音楽をたしなむ人は千万クラスでいるだろうに、
さらに上位は秋元商法みたいな感じで同じものを何枚も買わせているのにww
それで100億台ww
100万人が1万円しか使っていないのかww
本当に終わってんな
まあ今時音楽はすべてデータだからね
仕方ないね

392 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:54:55.26 ID:AMxcMmFR0.net
>>376
個人的にはハイレゾのinstrumentalなくなると悲しい
歌なしで曲だけ分解して聞くのが好き

393 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:55:31.69 ID:1BafWjGa0.net
>>389
オカルト扱いで、掲示板でボコボコに叩かれたが
負けた気はしなかった

394 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:55:35.42 ID:1cjRuOBQ0.net
CDが売れなくなっただけの話な

デジタルで録音編集されてるからアナログレコードにカットしても 音がどうこう言う話じゃないし

395 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:55:50.50 ID:Gm6YRet00.net
CDが全然売れなくなったということね・・・。さすがにアナログレコード盤以下とか想像も出来なかったわ。

396 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:55:59.15 ID:xRXiB28k0.net
>>389
ちゃうちゃう
CD聞くようなライトユーザーがダウンロードストリーミングサブスクに移ってCDの売り上げ減っただけじゃん

397 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:56:10.04 ID:B5cb01Gi0.net
>>387
でも、ハイエンドオーディオではなくてレコードの良さを感じるだけなら
最低限の1万円のプレーヤーでも十分満足な音で聞ける

398 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:56:12.09 ID:ckcfU6il0.net
レコード聞くだけなら良いんだけど録音には向いてないんだよな
バチブチ針の音も入るから

399 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:57:15.44 ID:1BafWjGa0.net
>>398
そこが良い
っていうか
そんなの無意識に無視して、もっと大切なところだけ聴けば良い

400 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:57:44.46 ID:YzW6muJH0.net
>>397
多くの人はな
一度ハイエンドアナログの良さを味わうと無理

401 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:58:16.25 ID:qMFXZXfz0.net
>>389
なるほど
気後れするような意味で使っちゃってたな
ご指摘ありがと

402 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:58:34.65 ID:xRXiB28k0.net
カメラ、バイクとかと同じで、マニアックなヤツしか残ってないんだろうな
フルサイズデジタル一眼カメラ、リッターバイク、高級オーディオセット、
じゃなかったらスマホやら電動自転車で足りるもんね

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:58:56.11 ID:1BafWjGa0.net
音楽のために、田舎の一戸建てに住む
これ常識

防音室では、音が抜けていかない

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:58:57.12 ID:4D2uXJwd0.net
一時、音源入ったMD売ってたよね

405 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:59:12.17 ID:qMFXZXfz0.net
安価ミス
>>401>>390

406 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 23:59:14.18 ID:49gUSCIC0.net
スコーピオンズの初版バージンキラー欲しい奴、売ってあげるよ

407 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:00:20.55 ID:uE2d7NNl0.net
>>395
必要性が全く見いだせないしな…今の時代。
細々残るガジェットとしてのLP需要にすら劣ってしまった。

408 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:00:28.52 ID:mxiQUgm90.net
安いレコードプレイヤーは回転ムラが酷いし、レコードがビリビリ振動するしで、
あまりいい印象がない。

409 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:00:50.67 ID:4wFwlav20.net
>>403
電柱のほうはどうですか?

410 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:01:03.85 ID:IrtN1HvB0.net
>>280
それがあるんだよ
音が硬い、薄いと感じるCDをナカミチの高級デッキでカセットに録音再生すると
硬さが取れ、音に厚みが出て量感あふれる音になったりする
ちなみにウチは700ZXLやドラゴンを使っている

411 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:01:10.39 ID:kqFts1X/0.net
>>82
レコードの音が好き?
どの針を愛用して?

412 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:01:30.36 ID:yCuK4oqC0.net
基本CDが売れないのと塩ビレコードの音質や雰囲気とか趣味性にその後の世代が気づいた結果だろうが
でも個人的にはあのメンドクサさがどうしてもイヤだな
多少音質が劣ってもめんどくさくないほうがいい

413 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:01:35.27 ID:Ncrn4Ndc0.net
CD買うとしたら、パッケージとかコメント目当てぐらいだなあ

414 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:01:36.98 ID:Zk2obtm90.net
音楽CDプレーヤーって普通のPC用DVD機と違って高価で壊れやすいものね・・・。

415 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:02:14.38 ID:H6qYNk7i0.net
まあよく考えてみれば
デジタルメディアなのに
こんな化石フォーマットに
よくまあ今までしがみ付いてたもんだ
とも言えるな

416 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:02:17.64 ID:TmkbKEk40.net
あのジャケットのデカさが良いのだよ

417 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:02:21.56 ID:69s24LSt0.net
歴史は繰り返す

418 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:02:23.86 ID:HR9LSb1i0.net
>>410
不思議だね
ダビングなんて引き算でしかないのに

419 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:02:47.85 ID:S7Xbd4Lo0.net
必要性なんてものは個人が決めること
CDからカセットに録音してそれを車内で聴く
そういう趣味も必要なケースがある

420 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:03:12.68 ID:Kf2jvai00.net
>>410
それ言うとオープンリール言い出すからやめれ

421 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:04:27.73 ID:Zk2obtm90.net
今はもう普通の家庭で音楽CDプレーヤーを所持している所は少ないわ。PC用DVD再生機しか無いのよ。

422 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:05:02.31 ID:S7Xbd4Lo0.net
>>409
電柱は自分専用の建てたけど
元の電源状況が良い場合にはそれほど奏功しない
単に正月のときが音よい

423 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:05:06.22 ID:jxulHpnG0.net
ライブラリが少ない人ならアナログレコードでもいいだろうけどね。
聴きたい音楽がたくさんある人にはデジタルじゃないと無理。
媒体に縛られるのも趣味の範囲だから、それも好きってならそれでいいんだけど

424 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:05:17.99 ID:k8Xv3cDf0.net
CDは最初の10年くらいはマスタリングも酷くて低音スッカスカの音ばかりだった
音割れギリギリまで調整しないと音圧もだせなくて、中には音割れしてしまってるものまであった
デジタルのくせにエラー訂正も完全には機能してなくてバイナリ単位でデータが違ってくる
挙句の果てはコピーコントロールCDという実質傷付きCDの発売
かなり低レベルなメディアだったと最終的な評価がされるだろう

425 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:05:23.88 ID:OVfGLAI+0.net
CD嫌われすぎだろ
あんな便利で手間いらずなのに

426 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:05:34.13 ID:4wFwlav20.net
>>419
>CDからカセットに録音してそれを車内で聴く

それは凄い!
いまだにカセットが聴けるクルマを持ってるとは

427 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:05:48.15 ID:MJAGE5Gz0.net
MP3とかの音楽ファイルで十分だわ
楽だし

428 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:06:16.88 ID:TmkbKEk40.net
CDもせめてLDサイズでジャケットもデカくて薄い入れ物なら売れたかもしれない

429 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:06:21.61 ID:L9QztoBF0.net
未だにアナログ聴いてるし、ショックウェーブも使ってる

430 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:06:33.34 ID:S7Xbd4Lo0.net
>>420
オープンは音が良くて当たり前
カセットでこれだけ安定して情報量多いのか〜で喜ぶ

431 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:06:47.54 ID:L9TJJc1U0.net
>>412
CDより音が良いと思えるアナログのシステムを作るのは大変だよ

432 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:07:41.61 ID:RZR0tgaO0.net
バカヤロー!
カセットテープよりすごい、エルカセットというのがあったんだー!

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:07:49.70 ID:GkxDCZem0.net
昔のレコードって赤色のスケルトンなんてのもあったな

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:08:04.65 ID:LmXxhT/k0.net
>>412
超わかり易く言うと音楽を物理販売したきゃもはやCDじゃなくusbメモリで販売した方が面倒ないわ音イイわ、なんだよな。

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:08:17.27 ID:S7Xbd4Lo0.net
>>426
ウォークマンプロWM-D6CからカーステのAUX繋ぐだけですよ

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:08:37.07 ID:OVfGLAI+0.net
ビートルズ世代もそろそろお迎えが来るから
中古オーディオ安くなるかな

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:08:43.73 ID:mxiQUgm90.net
>>433
青や緑のもあったような気がする。あれには、何かそそられるものがある。

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:08:47.55 ID:TmkbKEk40.net
FM変調方式のHi-Fi音源って聞き心地良いよな

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:09:07.29 ID:Zk2obtm90.net
>>424 昔のCDは音が悪いのよね。今のリマスター盤は良い音。

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:09:17.42 ID:sjhkXNH40.net
>>419
新車買ったらそれができなくなった

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:09:23.24 ID:Kf2jvai00.net
>>433
雑誌付録のソノシートがいまだに実家にあるよ

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:09:24.55 ID:yCuK4oqC0.net
>>431
散り際が違うんだよね
俺の耳でもわかる
デジタルでスパっと切ってる感じが明らかに判る
そこら辺なんだよ違いって
フェイドアウトでアナログ盤だったらもっと日が沈むギリギリまで聴こえてたのに、っていう部分
でもそれより利便性を俺は取りたいね

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:09:56.45 ID:OVfGLAI+0.net
メタルテープよりハイポジが好きだった
気の持ちようかな

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:10:05.33 ID:1xWG2NlC0.net
アメリカにはAKB商法が無いからな

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:10:22.16 ID:jCH10lWR0.net
デジタル音源をレコードに録音して
ソムリエに聞かせてみたい

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:10:48.52 ID:doawUQDh0.net
ビートルズのLP「英版」「米版」「日本版」は未だに持ってる
ジャケの魔力からは逃れられん

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:10:49.63 ID:Zk2obtm90.net
>>431 一般家庭では無理よね。アナログレコード盤を良い音で鳴らすなんて。

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:10:59.74 ID:sjhkXNH40.net
日が沈むギリギリ感
良いね

ゆっくり生きていたい

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:11:05.66 ID:yCuK4oqC0.net
>>439
リマスターはあれはまた別物だと思う
ハイレゾはアレは曲者でバランスは同じなんだけど憎たらしいほど細部まで聴こえてしまうという悩ましさがある

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:11:20.01 ID:V1NjNdrk0.net
3年くらい前に赤ずきんのEP「コップ酒」を
B面目当てに熊本のショップから通販買ったのが最後だな。

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:11:31.05 ID:jxulHpnG0.net
フォノイコ通して良い音なんて出るわけ無いじゃん

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:11:38.83 ID:Awy6QQR+0.net
CD買うけど即ウォークマンに入れちゃうから、
CD出し入れして音楽聴くという行為がまったくなくなった

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:11:41.65 ID:LmXxhT/k0.net
>>431
逆、凄い簡単。それなりにカネかかるが。

逆にSACDの本気出せ!なシステムは正直、1000万じゃ石アンプ主体ですらかなり低予算。

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:11:42.62 ID:mxiQUgm90.net
>>447
重いターンテーブルが要るからな。

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:11:46.28 ID:tp6ehlgtO.net
DATでお願いします

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:12:16.89 ID:sjhkXNH40.net
FMをオープンで録音
びっくりするほど良かった

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:12:43.50 ID:OVfGLAI+0.net
>>446
ブッチャーカバーとか色々あるよね
奥が深い

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:12:49.75 ID:mxiQUgm90.net
>>451
「いい音」は好みの問題だから、あり得るだろ。

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:13:11.86 ID:S7Xbd4Lo0.net
>>451
接点も多くなるしね〜
でも出てくる音が強烈に良いのだから仕方ない

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:13:18.69 ID:sjhkXNH40.net
そもそも昔のステレオみたいな贅沢なスピーカーとか
売ってない

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:13:22.48 ID:GkxDCZem0.net
>>437
黒が当たり前なのに対して意外性で売ろうとしたんだろうね
>>441
付録のって赤い色のぺらっぺらっのやつねw懐かしい

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:13:24.37 ID:2fqMCtex0.net
そうそう、なんでSACDプレーヤーあんなに高いの?

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:13:49.40 ID:TmkbKEk40.net
FMラジオはコンプレッサー掛かって聞きやすいよな

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:13:51.33 ID:L9TJJc1U0.net
>>453
その金が掛かるのが大変って意味ですが

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:14:14.52 ID:Zk2obtm90.net
>>454 鉛板やコンクリートで自作するんでしょう?

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:14:18.42 ID:Aa15vl/70.net
>>389
押し入れ整理の際レコードプレーヤーが出て来たんで
ロストロポーヴィチ指揮の「シェヘラザード」のレコードと
図書館から借りてきたCD版を聞き比べてみたら
明らかにレコードの方が低音が広がってス音に奥行きとケール感があったっけ
だからといってまたプレーヤー修理してカートリッジや針買う気にはならないけれど

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:14:54.19 ID:1n1z4HVE0.net
>>422
深夜も音良くなるよね

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:15:06.66 ID:QO+ufYGV0.net
>>441
どのシートだよ?

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:15:26.09 ID:sjhkXNH40.net
煎餅のレコード、一度で良いから
聴いてから食べてみたかった

そういえば大人の科学の付録?がレコードで録音しよう
ってのが売ってたなあ

470 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:15:37.65 ID:yCuK4oqC0.net
>>463
コンプ掛かってんのか、知らなんだよ
だから妙に昔FMで録った音源も前に出てる感じがするのかな

471 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:16:22.57 ID:LmXxhT/k0.net
>>460
自作なら片チャン辺1万もあれ今でも作れるぞ?

8インチスピに馬鹿でかいキャビを用意してそれがブンブン鳴らせるか否かな問題で、

472 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:17:55.71 ID:sjhkXNH40.net
>>471
上品で広がりがあってあたたかい
低いのから高いのまで安定して出るのが欲しいんだ

473 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:18:17.35 ID:S7Xbd4Lo0.net
>>467
工場とかいろんな経済活動も止むからね
電流が最初からキレイなんだろな
そういう彼我のコンディション含め再生音楽は一期一会

474 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:18:34.74 ID:5yLYfXVb0.net
いかにCDが売れなくなったかやな
レコードの売り上げは変わらんのやろ

475 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:18:36.05 ID:TmkbKEk40.net
>>470
FMラジオはプリエンファシスだけ+えなく、コンプレッサーも通さないとのっぺりした音になってしまうよ。

476 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:19:11.50 ID:H6qYNk7i0.net
官能としての「良い」というのは
信号としての「良い」とは違う事がある
明らかに信号として「性能」が劣っていても
官能としてはそれが「良い」場合もある
それに対して「そんな馬鹿な」「耳が腐ってる」などと言うのではなく
なぜそう「感じる」のかをさらに深く研究していくと
それまで明らかになっていなかった「信号」のしくみが解き明かされたりする
オーヲタの言うこと
ドシロウトの言うこと
案外バカには出来ないんだよね

477 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:19:32.83 ID:MwYSxJxE0.net
A面B面でのが結構味があったし
そらを意識してアルバムも作られてたからな
懐かしいよ

478 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:19:36.03 ID:IaPQNZJh0.net
CFD-DW95で初めてCD動かした時は未来感にドキドキしたけどな
プフィースィーって音出してキラキラしながらまわるの

479 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:20:34.94 ID:Zk2obtm90.net
>>462 全然安くならないってことは製品が売れてないんでしょうね。スーパーオーディオ。

480 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:20:36.96 ID:GkxDCZem0.net
昔のレコードは大きかったから確かにジャケットのインパトは強かったなあ
友人が持ってたキッスの名前忘れたけど4人の顔が四分割で表示されてるアルバムよかった
スーパートランプのブレックファストインアメリカの実在するおばちゃんとか
同名のシングルは日本でCM絡みで大ヒットした

481 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:20:46.10 ID:hRdaEWBm0.net
加工した音ならデジタルでもいいと思うが
生に近い音を求めるとジャズ、クラシックのレコードを真空管アンプで聞きたくなる

482 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:21:01.18 ID:yCuK4oqC0.net
>>422
その辺、関係あんのかね
以前、知り合いのおっさんが電源はより線つかってどうのこうの得意になって言ってたけどさ
で、そいつ昔PAの仕事してたからって自慢げに言ってたけど
でもさ、その前の段階の送電っていう部分は同じ事だし、そんな影響するものなのかね

483 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:22:02.87 ID:sjhkXNH40.net
>>476
そうだと思う
数字、どの数値を見るか
もっと研究して欲しい

カツカツした音を聴いて知らず知らずイライラする人が多いより
ゆったりした優しい気持ち、豊かさを知る人がたくさんいる社会が理想

484 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:22:31.30 ID:S7Xbd4Lo0.net
>>476
それは信号を測定する工業がまだまだ未開だから
本来は官能や芸術のための情報信号のはず
音響はサイエンスがそこまで到達できてない分野

485 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:23:11.76 ID:V1NjNdrk0.net
CDで今欲しいのは小野香代子の「気まぐれでいいのに」が入ってる
「つま恋乙女」くらいだな。オークションに出ても高くて手が出ん。
レコードでも出しててくれてれば簡単なんだが。

486 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:23:12.65 ID:Kf2jvai00.net
>>481
秋葉原でパーツ買ってきて半田やってこそヲタクって時代があった

487 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:23:47.25 ID:LmXxhT/k0.net
>>472
理論的には、ネオジム10インチで一番耐入力高いスピを選んでそれを冷蔵庫みたいなバカでかい閉鎖超重量級キャビにインサートしてフルテンカマす、だろうなぁ。
(ちなみにマーシャルのキャビって12インチ4発で総重量40キロ超えだが、

本気ださせるとそれですらキャビが負けるのでだいたいの3段積みキャビが見せキャビなのはそれなりに理由がある。

488 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:24:03.99 ID:yCuK4oqC0.net
>>476
その辺りは面白いと思っていて
日本のモニターヘッドフォンと海外のそれはまったく傾向が違うんだよね
日本のは情報としての精度で、海外のは音楽としての精度に拘ってると感じた
いずれにせよいろんな音楽聴いて、自分なりの感性を持たないと、善し悪しの判断はできないんだと思う

489 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:24:25.73 ID:S7Xbd4Lo0.net
>>482
影響する時と影響しない時がある
電源ケーブルでもそう
激変する環境の時もある

490 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:25:13.54 ID:sjhkXNH40.net
昔みたいにたくさん良い音が巷に流れ
みんなが満足して、笑顔になって欲しい

川のせせらぎも鳥のさえずり、木々が揺れて葉っぱの音の中で生活するのと同じくらい大事

491 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:25:42.55 ID:H6qYNk7i0.net
>>482
どんな回路でも言えることだけど
電源部の影響ってのは大きいぞ
でもオーディオ程度の電力なら
電柱立てるよりもインバーターで
綺麗な正弦波作ってやればいいのでは?
という気もする

492 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:26:16.07 ID:5nG7HgzW0.net
嘘くせえなw
レコードなんて存在を見つけること自体大変だろ

493 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:27:14.42 ID:H6qYNk7i0.net
>>487
まず家を建てます
の世界よなw

494 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:27:54.48 ID:yCuK4oqC0.net
>>489
そうんなんですか
電圧の変動くらいの影響しかあり得ないと思うんですがねえ
それにしたって±4V以内のはずで、しかも相当の過密地帯でもない限り
そんな変動無いんだけどな
まあマニアの世界はそれだけ深いと、そういう事なのかしら

495 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:29:11.25 ID:sjhkXNH40.net
家だって、木造かどうかで、響きが変わるわな

496 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:29:39.44 ID:pK+pohit0.net
昔の洋楽CD安かったのに
最近そのせいか高くなったな

497 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:29:56.20 ID:LmXxhT/k0.net
>>491
多分一番易安く済むのはテッチン交流トランスをカませるだけで大抵のノイズは鉄損として熱と共に消えてなくなると思うんだが。

498 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:30:14.62 ID:Aa15vl/70.net
>>488
mp3を開発したドイツのチームは
日本製の四角いヘッドホン使っていた

499 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:30:29.22 ID:EKlXGQTL0.net
今のところアナログには勝てぬ
レコード盤を上回るディスクの開発が待たれる

500 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:30:46.97 ID:j3qXrsEh0.net
歌が下手でも心に響く歌手もいるさ

501 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:31:01.39 ID:OxPTXjP70.net
レコード売上って新しくプレスしたやつだろ?
デジタルで制作した音源をアナログで再生する意味がない気がするけど。
制作技術も昔より劣化してるし180g盤で片面2〜3曲で2枚組とか無駄の極み。

502 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:31:20.34 ID:S7Xbd4Lo0.net
>>494
電圧変動そのものはあんまり影響しないんじゃないかな?
今までの経験からの推測に過ぎないけど
正月みたいに極端に静かな電源状況になると音は良い
他の人が言ってるように単に夜中も良い

503 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:31:24.43 ID:H6qYNk7i0.net
>>494
交流の波形のうち電圧が高い部分だけ負荷がかかるような使われ方が多いから
波形が歪んでくるんだよ
波形が歪むというのは高調波成分が乗るという事だから
回路の本来通らないはずのところを通って
信号に入り込んで悪さしたりするんだよ

504 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:32:12.71 ID:H6qYNk7i0.net
>>497
トランス通すだけじゃ
歪んだ波形は歪んだままだよ

505 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:32:36.84 ID:2fqMCtex0.net
PS3かPS4か忘れたけどCDの再生できなかったよな。
え?って思ったわww

506 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:32:37.55 ID:tH2Zfp7E0.net
昔、CDをいっぱい集めて(クラッシック)、それを最近になってデジタルで聴いてるわ。
でもCDの方が何故か音が良い気がする。
なんでだろ?

507 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:33:18.99 ID:j3qXrsEh0.net
自分の感性を信じろ
他人を基準にするな

508 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:33:28.00 ID:sjhkXNH40.net
人は音のどこを聴いているのか
どんなタイプがいるのか
視覚ほどは研究されてないように思う

509 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:34:37.56 ID:yCuK4oqC0.net
>>491
>>497
あんまりオーディオには明るくないけど、でも、その家の盤以降の
そういう類の事で処理できると思う
あんまり言い出すと、じゃあ家に引き込んでるケーブルはどうなんだ?とか
その前のトランスは?とか、電力会社の範疇になっちまうからねぇ

510 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:34:52.91 ID:KUzUQi1l0.net
BABYMETALとバンドメイドのおかげやな

511 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:35:01.87 ID:sjhkXNH40.net
デブ味覚 痩せ味覚みたいに
聴覚も、生活習慣で変化しそうである

512 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:35:57.97 ID:S7Xbd4Lo0.net
>>506
CDは本来ある程度音良いよ
セパレーションの良くない低レベルLPシステムがちょうど鳴る装置で
CDかけるとスカスカと感じているのかもしれないね

513 :希典:2020/09/12(土) 00:36:10.96 ID:Okra8UAd0.net
レコード買ってるのは過去の歌、サウンドを聴いてるんだろ。 今はいい歌が無いってことよ

514 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:36:14.03 ID:Kf2jvai00.net
>>503
それって2スト原チャリ通過時の独特のノイズも含むって事?

515 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:36:18.20 ID:mxiQUgm90.net
>>508
視覚も、実はまだ研究途上。

516 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:36:25.65 ID:s8FcTa+V0.net
ネット配信で
CDが全滅させられたんだろ
レコードのポジションになって
どんぐりの背比べ

517 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:36:44.10 ID:1/BsInxi0.net
アナログレコードディスクよりコンパクトサイズのレコード盤だから
「コンパクト・ディスク」、略してCDって呼んでるだけであって
CDもレコードです。 そもそもアナログだろうが、CDだろうが、配信
オンリーだろうが、シングルやアルバムは「レコーディング」して作るん
だから録音商品という録音商品はぜーんぶ「レコード」ですぅ

518 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:37:33.62 ID:sjhkXNH40.net
>>515
そーかあ
五感の どれが一番研究進んでるのかな

519 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:38:54.68 ID:LmXxhT/k0.net
>>504
テッチントランスの何が良いかと聞かれてたら
「高周波になればなる程ぶっ頃す」
という工業高校電気科でいの一番に教えられる基本が''猛威"を振るう。
確かに電圧は下がるし波形は崩れたまま、だがしかしそんなデメリットより電源系のLPF突き抜けるノイズが乗るより遥かに安いて安パイトラブル無し、だなぁ。

520 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:39:41.27 ID:H6qYNk7i0.net
>>509
電力会社の範疇からの話だからどうしようもない
自分と同列にぶら下がってる他の家や工場を切り離すことは出来ないからね
動力200V引いてモーターで発電機回して
その電気で聞くとサイコーなんて話もあったよw

521 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:40:57.52 ID:Aa15vl/70.net
>>516
今の若い人はもう
再生音楽を金払って聞く
という感覚がないらしい

522 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:41:14.54 ID:GkxDCZem0.net
>>485
さよならの言葉が入ってるポプコン女性歌手集のCDなら持ってる

523 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:41:19.71 ID:H6qYNk7i0.net
>>519
それより120Vくらいまで昇圧してやれば
ダイナミックレンジ広がっていい気もするけどw

524 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:41:36.47 ID:9lCmc18b0.net
恐ろしいぐらいにCDが売れなくなったってことだろこれ?

525 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:42:01.42 ID:yCuK4oqC0.net
>>502
つくづく、不思議ですね
でも、現に音が違うっていう事なら、それはそうなんでしょうね
>>503
なるほど、って言っても正直イメージでなんとなくしか分からないけど
負荷が掛かったとして正弦波に影響が出るものなのかな
でも現実に音への影響があるって事は、そういう事なんだろうかね

526 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:43:51.31 ID:yAnO+WBz0.net
>>508
ストーンサークル行くと
音が聞こえるんだが
宇宙人からのチャネリングのCD聴いたら同じ音だった

527 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:44:16.51 ID:sjhkXNH40.net
このコピペ思い出したw

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
――――――――――――――――――――――
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

528 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:44:28.21 ID:9lCmc18b0.net
いまさらジャケットからレコード取り出して
ビニールとって、プレーヤーに乗せてとか
あんなじゃまくさいことやってられん
想像しただけで発狂しそう

529 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:44:50.23 ID:iEFogM8L0.net
CDもそろそろ新技術に移行するべき
下位互換でDSD-CDプレイヤ安くすればOK
CDの音は無反響の無音質で再生してるみたいな
すん詰まり感が半端なくて
バイオリンの音がギリギリ耳に着く

530 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:45:59.82 ID:yCuK4oqC0.net
>>528
いや、まさにそれなんだよw
途中で雨が降り出して自転車乗ってるし
シャツの中にレコード入れて前傾姿勢で自転車を漕ぐww
その途中にヤンキーに遭遇したりしてね
あんなのはもうゴメンだよ

531 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:46:38.35 ID:55oo4lSL0.net
>>529
CDはバイオリンとシンバルの音に一番弱いな

532 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:47:19.13 ID:yAnO+WBz0.net
>>528
茶道みたいに考えればいいんじゃまいか?

533 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:48:15.95 ID:55oo4lSL0.net
>>528
普通に発狂しろ

534 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:49:32.39 ID:yCuK4oqC0.net
>>520
冷静に聴くとアホさいんだけど、でもそれを極めようとする中だったら
それはなんとなく判りますね
まあ趣味とはそんな物ですからね

535 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:50:18.73 ID:LmXxhT/k0.net
>>523
今の機材じゃなんの意味も無いな。
だいたい120v以上迄許容入力がある交流を高周波発振させて100Mhzぐらいまで上げてから5v〜12vに落としてるのがスイッチング電源という今時の電源やねん。
むしろソイツらが発振する電流ノイズをいかにブッ頃すかが電源周りの基本やねん。アース端子熱望する連中がイカに多いのかと。

536 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:51:09.30 ID:yC/pbbWX0.net
>>10
わかるわかる
配信って音だけだから味気無いんだよな

537 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:51:11.84 ID:H6qYNk7i0.net
>>527
同じようなので、デジタルにPCが入り込んできた頃
HDDの音質比較記事が貼りまくられて馬鹿にされてた事があった
「ハードディスクで読む信号はデジタルなのに音が違うわけないだろwwww」って
でもそれは実は短絡的な見方で
HDDの中にはディスクを高速で回すモーターがあり
ヘッドを高速で動かすドライバーがあり
それは大きな負荷変動やノイズをもたらし
元を正せば同じ電源を使っているアナログ回路に影響がないわけがないのよ
比較記事を書いた人はそこまでの洞察があって書いたわけじゃない
知識がないから先入観もなく、ただ「音が違う気がする」と思って記事にした
ドシロウトの方が本質が見えやすいという一例だったよ

538 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:51:29.16 ID:wxiHCl0r0.net
あんな傷まみれのノイズまみれのレコードのどこがいいんだか
昔の人間だけどレコードは嫌い

539 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:52:53.12 ID:2Rn0VK6N0.net
最近は'90年前後の、薄っぺらい音のCDが好き
結構な値段のCDプレイヤーを買ったので、
それらが思ってたよりいい音で鳴ってくれたときの感激はなかなかのもの

540 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:53:51.86 ID:8e0AuONE0.net
レコードはかなり金をかけないとまともな音できけない
CDに慣れ過ぎた若い世代がレコードに簡単に移れる訳がない
必要以上に騙されてるし老人のレコード信仰にのせられる事もない

自分の耳の衰えとかシリアスに考えると
ハイレゾ宗教もレコード信仰も笑止千万だ

541 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:55:36.87 ID:KS/7FIFG0.net
CD世代だからレコードで曲聞いてみたいとは思うが
買う気にはならんなあ

542 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:56:41.71 ID:wxiHCl0r0.net
金かけたって傷のノイズは入るしレコードは
そんなものに味を感じる趣味は持ち合わせていない古い人間だけど

543 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:57:35.54 ID:KS/7FIFG0.net
ググったら思いの外プレイヤー安かった
1万円で買えるなら経験のために買ってみようかな

544 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:58:15.47 ID:Kf2jvai00.net
>>540
ラスト1行はよくわかる
最近イコライザー16kHzの上下変化が分かりにくい

545 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:58:28.65 ID:rnO7Uxjt0.net
どうせ不便ならレコードの方がオシャレだもんなあ

546 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:58:41.97 ID:rBWEybvL0.net
>>120 友達がワンボックスカーみたいなやつ持ってた
アイデアは面白かったが盤面が傷みそうで

547 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 00:59:29.86 ID:H6qYNk7i0.net
>>543
レコードプレーヤーは出力が
ラインレベルじゃないから
アンプもいるぞ

548 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:00:17.39 ID:ICIt+HkT0.net
蝋管が一番なんだけどな

549 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:01:15.46 ID:2UHDKIUT0.net
>>513
懐古以外にはオーヲタ需要か

550 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:01:25.27 ID:yAnO+WBz0.net
レコードが良いってさ
演奏があんまり加工されてないから魂w入ってるのもあるだろ
どんどん加工技術が上がって鳥肌立つようなリアルな演奏が少なくなったわ
蓄音機の時代の演奏なんか一発取りのクッソみたいなガチ演奏だからな
そういう意味でも感動する

551 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:01:28.49 ID:wxiHCl0r0.net
90年代に再びレコードを聴きたくなった時はフォノイコライザーが手に入らなくて苦労した
秋葉原中を探し回ってやっとソニーのフォノイコライザーを手に入れた。高価なものなのだが
五千円の安価で手に入った。
久しぶりに聴いたときは楽しかったがまたすぐに飽きた。

552 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:02:52.34 ID:OxPTXjP70.net
>>547
逆に1万とかの安プレーヤーはフォノイコ内蔵してる

553 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:03:03.69 ID:yCuK4oqC0.net
>>539
それはそれでいいよね
なんか分る
結局、何に価値を感じるのか、なのかもしれない

554 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:03:16.40 ID:GkxDCZem0.net
子供の頃に小学校や中学校の音楽の授業は音楽室に行くんだけど
時々クラッシック観賞があって大きなスピーカーで聞く雑音まじりのレコード盤の音が懐かしい
子供ながらバイオリン演奏の「白鳥」はいい曲だなあと思った。今でも好き。寝てる奴もいたけどw

555 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:05:09.62 ID:H6qYNk7i0.net
>>552
昔はそうだったけど
今どき残ってるハイファイオーディオ志向wの
プレーヤーには入ってないのがほとんどじゃね?

556 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:05:10.30 ID:UBEGE/bR0.net
そもそもCD買う奴がまわりにいない
CDもレコードも終わった媒体

557 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:06:14.42 ID:sjhkXNH40.net
サイフォン 缶コーヒー
どっちもあって良いよね

558 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:06:36.16 ID:Okra8UAd0.net
カセットはCDよりもハンディ(handy)ってことを忘れてるな  なぜ復活しつつあるか分からんか?

559 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:07:01.40 ID:hwGwsFnD0.net
>>3
身も蓋もなく言ってしまえばそれ以外のなにものでもないよな・・・・諸行無常

560 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:07:10.03 ID:yCuK4oqC0.net
>>550
蓄音機とまではいかないにしても
磁気テープが登場する前のアセテート盤ダイレクトカッティングだった40年代とかね
3分で企画が立てられた時代
それはそのころならではの鬼気迫るものがあって、それはそれでいいと思う
でも、その後はその後でそれぞれに良さがあると思うけどな

561 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:08:36.32 ID:/RyoijKM0.net
アナログの音はやっぱ違うんか。俺の耳はまだそこまで達してない

562 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:09:15.65 ID:KS/7FIFG0.net
>>547
>>552
ありがとう
詳しく調べてから買うことにするよ

563 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:10:48.01 ID:OxPTXjP70.net
>>555
知らないなら余計な口出すな

564 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:10:55.23 ID:QZEwBhng0.net
Youtubeでもレコードでアップしてある方が音の肌触りが良く心地いい

565 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:10:58.98 ID:H6qYNk7i0.net
でも昔を懐かしんで聴くなら
レコードよりもカセットテープだろうなあ
借りてきたレコードを注意深くテープに録音して
そのテープをラフにいつでも聴いていたわけだもの
パナソニックのウォークマンwでバイクツーリングしながら
イヤホンで渡辺美里とか聴いてたよなあ
ガム型電池とか懐かしいわー

566 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:11:17.71 ID:yCuK4oqC0.net
>>540
いや、そうでもないよ
俺だって違いがわかるくらいだから
 
ただ、ファッション性っていうのはあると思う
でも、それで若い世代がまた違う価値に気付いてくれれば、それはそれで一興だと思う

567 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:11:38.63 ID:bzvmSuoh0.net
>>542
っていうか、レコードは音がまろやかなんだよ
ビートルズが最初にCD化された時に揉めたのも、それまで聞こえなかった、物を落とす音とか雑音まで拾うのを嫌がるファンが多かったしね

568 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:11:39.11 ID:amPb2DPd0.net
>>3
それだけの話だよな
レコードはマニアがいるからな

569 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:11:40.07 ID:H6qYNk7i0.net
>>563
死ねば?

570 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:12:01.24 ID:biGRVrju0.net
音楽産業マジでやばいね

571 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:12:12.72 ID:wxiHCl0r0.net
>>564
音も擦り減ってるしノイズも酷いしそこに味を感じる人でないと聴くのは難しい。

572 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:12:19.32 ID:amPb2DPd0.net
>>9
ハイレゾの意味わかってないとそう言うこと書き出すw

573 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:12:20.36 ID:yAnO+WBz0.net
>>560
鬼気迫るのもあるんだが
昔の人間は足腰がしっかりしてるからだと思うんだが
音が何と言うか肝が据わってるんだよ
重心が低いっていうの?
時代が上がるにつれ音も声もヒョロヒョロした演奏になる
太鼓の音一発だけでも全然違う

574 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:12:58.74 ID:wxiHCl0r0.net
>>3
パッケージの良さって今の人には分からないかなあ・・

575 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:13:03.39 ID:Okra8UAd0.net
いい音じゃなくて いい音楽を聴けよ 君ら   いい音で下らん今の歌謡曲聴くなよ

576 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:13:10.31 ID:O4/wygGz0.net
>>528
針を取り換えるときに発狂するのかもしれない

577 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:13:46.55 ID:sjhkXNH40.net
>>564
同意

578 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:13:47.91 ID:dRCmePR60.net
日本の音楽なんて無くなるやろうね

579 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:14:08.03 ID:yCuK4oqC0.net
>>573
いや、だから貴殿の言うことに賛同してんだよ
昔の音のほうが足腰がしっかりして気合がはいって鬼気迫ってると

580 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:14:11.88 ID:amPb2DPd0.net
>>34
捨て曲多いからな
今の曲のみを買う時代
アーティストの想いなど関係ないのだよ

581 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:15:26.59 ID:amPb2DPd0.net
>>564
8cmフルレンジで聴くのが心地よいのと同じ理屈やな

582 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:15:30.67 ID:mHKK8/tL0.net
>>528
一時間前に電源入れろよ

583 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:15:31.85 ID:yCuK4oqC0.net
>>575
実はそれに尽きるんだよね
音楽そのものを知らないと音質もへったくれもないと思ってる

584 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:15:33.90 ID:O4/wygGz0.net
>>389
針と同様にレコードがどれだけ削れているのか、議論すべきかもしれない

585 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:16:03.86 ID:JniVeVai0.net
昔に回帰していくものなのかねぇ…

銀河英雄伝説のゼッフル粒子を思い出す
結局技術が発展していくと原子に戻っていく風潮

586 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:16:46.69 ID:yCuK4oqC0.net
>>582
なつかしいねw
アンプを温めておけ、とかね

587 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:16:48.67 ID:sjhkXNH40.net
小指の爪で聴けるなんてすごいよね

588 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:17:21.32 ID:amPb2DPd0.net
>>551
レコードは聴くものではなく浸るものだからな

589 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:17:30.72 ID:yAnO+WBz0.net
>>579
おう
切り貼り、加工が出来ない一発録り=鬼気迫ってる
だとおもたわw
同意はありがたい

590 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:17:38.11 ID:N4Z34G7VO.net
>>57
MDが便利なのにほぼ生産中止はどうにかならないかねー 曲を分割したり削ったり優秀なのにだ

591 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:17:50.48 ID:pK7UyIr90.net
>>555

中華舐めんなよ

今どきはスピーカー付、ブルートゥース付、アナログ盤のUSB録音機能付き
もちろん外部出力もあって5000円とかで普通に売ってる

592 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:17:52.28 ID:wxiHCl0r0.net
>>575
>>583
同じ曲を違う媒体で聴くとなると昨今のリマスターブームは若干違和感ある

593 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:17:54.59 ID:O4/wygGz0.net
>>82
CDは手段と目的のどちらなのか、議論すべきかもしれない

594 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:18:13.95 ID:2l2riDbG0.net
ホワイト・ストライプスってバンドの人がレコード工場持ってるよね。

595 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:20:16.75 ID:3I70d9ES0.net
レコードの安い店を回ってレコード聞いてる
一枚50円くらいで買えるし
CDより楽しい

596 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:20:18.06 ID:O4/wygGz0.net
>>1
アーティストの利益はどれだけ違うのだろうか

597 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:20:41.05 ID:HUj851ip0.net
プライムミュージックで曲をタブレットに600曲近く入れているな
でかい音出せないしヘッドフォンか車の中でブルートゥース接続で聞いているよ

598 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:20:55.49 ID:Y76qjeN30.net
音質でレコード買ってるわけじゃなくてでかくて格好良いのとたまにプレイヤーで聞くと雰囲気出るからだろ?普段はspotify

599 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:21:17.08 ID:GkxDCZem0.net
レコード針ってダイアモンド針は値段が凄い高いんだよな。でサファイヤ針でいいやって妥協してしまうw

600 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:21:55.42 ID:83CD74hM0.net
アメ公はみんなラッパーだからレコード2枚ずつ買ってDJしてる

601 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:22:23.12 ID:yCuK4oqC0.net
>>597
あれ使える?
それも入ってるしアップルミュージックも入ってるけど
プライムミュージックのほうは手つかずの状態なんだが

602 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:22:30.52 ID:R6Jvbd3S0.net
アメリカだから
日本はぺんぺん草も生えない

603 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:23:50.77 ID:wxiHCl0r0.net
レコードは嫌いとは書いたけど古い曲のリマスター化は違和感ある
ビートルズなんかは寧ろ昔の音源のほうが僕は好きだ

604 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:24:57.64 ID:yCuK4oqC0.net
>>592
個人的にだけどリマスターものは一切聴かない
でもハイレゾは少々悩ましいんだよね、アレが
聴こえない音はマスキングで聴こえるべきではないという解釈なんだけど
ハイレゾのほうはその辺の感じが実にいやらしい塩梅でね
悩ましい

605 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:25:31.13 ID:3C2WFGz40.net
サブスクだとメジャーなアーティスト以外はずっと聞き続けられる保証もないし
CDは近い将来プレーヤー自体が手に入りづらくなって聞けなくなる可能性がありそうだから
ここしばらくは可能な限りレコードで購入するようにしてる

606 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:25:44.11 ID:wxiHCl0r0.net
MSGやDPとかヘビメタのリマスターは良く感じたけどね。

607 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:26:56.36 ID:yCuK4oqC0.net
>>606
元々、録音が悪いのでねw
その辺はちょっと別物の感じが個人的にはありますねwww

608 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:28:03.89 ID:HUj851ip0.net
>>601

タブレットはfire7を使っているんだけど特に不満無し
使える?の質問がジャンルならばもう一個上のアルティメットに入ると好みの曲が揃えられるかもだが

音質は曲をダウンロードする設定があって音質をいいのにすると不満無く聞ける
車の中は専用のレシーバーで接続してロングドライブしても終わらない曲数ある

アーティストと曲名検索してみて聞けそうなのをまずは探してみよう

609 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:30:09.29 ID:wxiHCl0r0.net
>>607
楽曲的に元々凄味があるのでそれにさらに凄みが増すとちょっと末恐ろしいものがありますw

610 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:31:26.61 ID:yCuK4oqC0.net
>>608
なるほど
アルティメイトシンじゃなくてアルティメットとやらにランクアップすれば更に
利便性が高まると
まあ弄ってみますわ どうせ同じ金払ってるんだし

611 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:35:41.38 ID:wxiHCl0r0.net
ソ連のメロディア社のレコードって東側諸国の物にしては結構品質が良かった

612 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:37:01.53 ID:WINJOTVq0.net
>>114
渋谷レコファン10月になくなるらしいな。


もう都内の大手レコ屋はユニオン一択なのかねえ。

613 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:37:28.91 ID:n1rmnfdq0.net
>>550
だから、youtubeの人気動画の一つがギターがうまいど素人が一発録画したやつとかになる
多少下手でも一発演奏したやつの方が人気出る

614 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:38:21.56 ID:HUj851ip0.net
>>610

なんだろうとググったらヘビメタなのね
プライムでヘビメタは結構見かけるが曲数は多いのかわからん

615 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:40:06.36 ID:n1rmnfdq0.net
レコード時代は、アメリカ盤など海外のものの方が音が良かった
日本はサウンド後進国だからね
だから、日本の国内レコードばかり聞いてた人はレコードに対する「音がいい」という認識が
今一つわからない人が多いかもしれないという気もする
日本のサウンドに対する意識が変わってきたのはCDが普及した90年代からで
今になってようやく外国とそれほど見劣りしないサウンドになってきたと思う

616 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:40:38.46 ID:8e0AuONE0.net
>>590
MD良いよな。プレーヤーだけでも復活すべき
レコードとカセットテープが人気あるんだろ?

この際音楽再生環境のガラバゴス状況は大いに結構だと思う
音楽を聴くだけなのに、再生環境やフォーマットのせいで路頭に迷ませるのはあってはならない

617 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:40:58.82 ID:yCuK4oqC0.net
>>614
MSGとかDPが出て来たのでそれにちなんだんだ
わかってほしかった
ま、プライムもそのうち弄ってみるので、それで使えるのか否か判断しますよ
使えなかったとしても解約はしないしね

618 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:41:25.07 ID:pK7UyIr90.net
>>608

プライムミュージックはもう何年も使ってるが
基本アレクサにストリーミング再生を頼むだけで
曲をDLしてローカルに保存するという発想が無かった

そういえばそんな事が可能だったな
早速クルマ用にDLしてみる

619 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:41:50.60 ID:yAnO+WBz0.net
>>614
横だが
アマゾン アンリミテッド(unlimited)のことじゃね?
プライムミュージックのさらに金払って
もっと曲数多く聴けるプランの事じゃないかな

620 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:42:11.49 ID:wxiHCl0r0.net
加藤登紀子の止まらない汽車って結構有名なのだが意外と今の人に知られていない
お登紀さんファンでさえも知らない人が多くて変だなと思っていたのだが
この曲だけCD化されてないと聞いてやっとその謎が解けた

621 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:42:43.15 ID:LXEewI7m0.net
RIAAって、RIAAカーブのアレですよね?まだ、あったんだ

CDが出たとき、評論家が……

622 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:44:00.65 ID:TGwfs1xs0.net
これはレコードが売れてるんじゃなくて、CDがレコードに抜かれるほど売れなくなっただけでは?

623 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:45:40.99 ID:I3NJBq4G0.net
ついこないだここ1ヶ月で中古CD50枚ほど買って30枚レンタルして焼いた俺www
デジタルプレーヤーもなければターンテーブルもない一番うんこな人間ですんません

624 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:46:19.23 ID:yv4CS8tR0.net
>>612
マジか。ショック過ぎる。俺の青春が。

ユニオンは時代の流れに逆らって頑張ってるよな。
なぜか店舗増えてるし。中野とか高田馬場とか、最近出来たろ。

625 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:47:21.43 ID:a+lQ1leO0.net
およげ!たいやきくん買ってもらったのが最初だったな。

626 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:47:38.28 ID:yCuK4oqC0.net
>>624
あ、そうなんだ
俺は東京じゃないから知らないけど
でもディスクユニオンが如何なるものかくらいは知ってる
流石だねえ

627 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:48:17.68 ID:OxPTXjP70.net
>>57
MDはメカが弱くてなあ
コンポとかカーオーディオとかMD部分だけ壊れてる事が多い

628 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:48:23.89 ID:1n1z4HVE0.net
ディスクユニオンはどの店舗行っても結構な人がいる
あそこだけ別世界

629 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:51:53.75 ID:yCuK4oqC0.net
俺の居住区の老舗のレコード屋にある日、山下達郎がやってきたと
で、パパっと数枚買っていったと
そして店員が店長にワナワナしながら、・・・い、いまのや、山下達郎ですよと言ったと
で、店長は知らなかったのでビビることもなく普通に応対したらしい
で、曰く、あの人はどこに何があるのか判ってる感じで狭い店内をウロチョロしながらササっと買っていきましたよ、ワッハッハ
という話がありますね

630 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:52:14.35 ID:tFcA7ige0.net
>>623
その作業好きだけどな〜

631 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:54:24.92 ID:AASicCR60.net
アナログにはデジタルにない味があるよな

632 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:54:31.50 ID:odf8ejaY0.net
CDはしぶといね。高齢者でも簡単に扱えて頑丈だからまだまだ生き残りそう。
中古屋の研磨しまくった30年前のCDでも余裕で聞けるしな。

633 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:55:00.57 ID:yv4CS8tR0.net
ユニオン頑張れ

634 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:55:40.28 ID:CLItF3X40.net
CDめ、ざまあ
形のある音楽メディアはアナログレコードが最強なんだよ
LPなら買いたい音楽が山ほどある

635 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 01:59:09.04 ID:yCuK4oqC0.net
ハードディスクに一括で記録してる、でもハードも寿命があるらしい
クラウドっていってるけど、それにしたって企業の記録媒体にあるってだけなんだよな
だからといってCDなりに焼くのもめんどうだし
結局、「商品」としての作品が一番耐久性があるのかもしれないと、最近思ったりもします

636 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:02:22.77 ID:jMq7Xf1i0.net
>>55
宅配レンタル利用してるよ

637 :こんなに猫になっちゃっていいの?:2020/09/12(土) 02:02:51.74 ID:ezxJx/oEO.net
丸ごとノイズ(静電)だけのレコード欲しい。

638 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:04:42.84 ID:HUj851ip0.net
>>618

ダウンロード先をマイクロSDにしておくと曲沢山はいるよ


>>619

ごめん俺が間違ってたわ

>>617

好みの曲が見つかると良いですね

639 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:06:40.11 ID:rFbYHE0x0.net
今の若者はCDの存在知らないやつとかいるんでしょ?

640 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:07:42.96 ID:PdInuAAk0.net
>>55
ツタヤは業態転換を図って商業施設のT-SITEを展開しつつある。
レンタルのツタヤは無くなるんだろうね。

おしゃれで雰囲気はいい。
金かけて客の滞在時間延ばして儲からないんじゃないかと思ったが
そこそこ調子いいらしい。

641 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:08:52.86 ID:yAnO+WBz0.net
>>635
ipodに入れたCD処分したら
突然全データ吹っ飛んだ事あった
データって怖いよな

642 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:09:36.30 ID:cka947Vu0.net
CDに焼く
ってのも古き良き思い出になってしまった、俺の場合

643 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:11:02.06 ID:8e0AuONE0.net
>>628
あそこは次元が違うから
ガチのCD レコードジャンキーが集う

自分がよし後で買おうと余裕ぶってたらそのCD
すぐに取られるよ
趣味まで同じ奴がいるから怖い

644 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:13:12.34 ID:yCuK4oqC0.net
まあ、時代の流れなので  どうなんだろうね
俺は一枚買ったらこれがハズレだったら、もうとんでもない事態だと、いうことで、それが気に入るまで無理矢理に聴き倒したし
ハズレかどうか分からなくても人から借りたものだったりすれば、とりあえず必死で聴き込んだ
そうやっていい悪いという価値観なんて無い頃に、とにかく聴いたという経験がある
それで感性ができあがったと思ってるけど
それはその後も、多少、分からない物があっても、そのころの原体験を元にとにかく聴き倒してモノにするという感覚が根っこにあって
そうやって感性を養ってきたと個人的には思ってる
大体、外国の音楽スタイルなので、それを黄色い顔した俺が何の苦も無くわかる訳が無いと、そういう理屈だね
でも、それは今でもそうじゃないかと思ってる
そこをすっ飛ばしてるんじゃないのかな?いま誰もが

645 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:13:44.05 ID:HUj851ip0.net
>>618

書きそびれで360〜370曲ぐらいでだいたい24時間になるよ
600曲あると8時間程度のドライブなど再生しても聞けない量になるのよね
なんでこんなに入れちゃったんだろうって思った事あったわ
ローカル保存出来るのはビデオの方も出来るんで映画や海外ドラマ入れて病院の待ち時間とか
長い待ちの時間い見ているよ

646 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:14:51.51 ID:yCuK4oqC0.net
>>641
いや、ほんとデータは怖いよ
ある、と思ってたものが、なぜか無い、なんて10年くらい前から普通にあるんだよな

647 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:19:21.44 ID:euQQ+Pn30.net
アナログの自然な音が疲れなくて好き

648 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:20:00.57 ID:odf8ejaY0.net
カーステのハードディスクに2000曲近くたまってたけど乗り換えで失った。

649 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:20:41.34 ID:KS/7FIFG0.net
>>635
ディジタルデータの特性として、
劣化はしないものの記録媒体への物理的ダメージ・損失に極めて弱い性質があるため
正しい考えだと思います。

650 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:23:28.52 ID:euQQ+Pn30.net
>>1
写真のカートリッジはオルトフォンのコンコルドかな?
なぜか人気あるよねアレ、昔はそうでもなかったのに

651 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:23:30.02 ID:55oo4lSL0.net
>>604
リマスターじゃない奴がCDの場合は間違ってるな

とにかくCDは糞だから

652 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:24:23.92 ID:1qQI0wSw0.net
CDもレコードも共に無くなるってだけ
もうCDの再生環境が無いって人も多いしな

653 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:24:31.45 ID:VH+g1XHF0.net
CD 中途半端な物

654 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:26:51.50 ID:Jj2YJ3Vd0.net
>>648
クラウドからDVDにバックアップ取らないの?
俺の使ってるアプリちょっと特殊だから新しいの追加してく毎にバックアップ取ってるよ。CDに焼くのも同時に。くそ面倒くさいけど
でも物理的にCDで持っておくとなんだかんだ安心

655 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:28:56.57 ID:rlhjZgSe0.net
>>652
レコーダーもDVDプレーヤーも持ってないんだもんな
恐ろしいやつらだぜ

656 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:29:08.44 ID:cKK58ME30.net
CDも完全にレトロ枠に入れば売り上げ上がるだろ

657 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:31:29.46 ID:aBxH8mq10.net
あのレコード盤とクリーナーのニオイが好き
懐かしい
あと透明のソノシート?
も付録についてて楽しかった

658 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:32:57.63 ID:WaUN8DtB0.net
配信と同じデータでできるCD自体まったく必要ないって話だろ。

659 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:36:06.61 ID:wxiHCl0r0.net
>>641
>>646
パソコン教育ではバックアップの重要性ってしっかり教えないといけないなと思った

660 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:37:20.69 ID:lBjIMMcW0.net
>>574
レコードは音楽だけでなくジャケットも一つの作品といえるからね

661 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:38:49.19 ID:wxiHCl0r0.net
>>660
昔は一度だけ針を落としてテープに録音してあとは聴かずにしまっておくものでしたからねレコードは

662 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:39:14.46 ID:C+xZjv8W0.net
>>7
これがアスペ

663 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:40:02.89 ID:0b0C3bMf0.net
>>658
そのうち人間の身体も全く必要なくなるかもよ
データ通信だけしてれば世界は回るって...

664 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:41:18.09 ID:55oo4lSL0.net
>>658
まあ配信はCDよりもクソなんだが

665 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:41:18.82 ID:xUgHHRPG0.net
レコードが売れてるというか、CDが落ち込んで来たんだろうな

666 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:41:48.38 ID:wxiHCl0r0.net
ソ連の国営メロディア社のレコードって意外と品質が良かった。
プガチョワとかバレリー・レオンチェフとかよく聴いてたけど
新世界レコードももうないんだな残念

667 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:44:41.32 ID:YFdvC89e0.net
全米で1億ドルちょっとってやばすぎだな
いつ消滅してもおかしくない

668 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:45:11.12 ID:yCuK4oqC0.net
>>657
それは、ほんとに良き時間だと思っていて
オーテクのベルヴェットのクリーナーで大事に拭いて・・・
いざ、っていうワクワク感とかね
その前の時代のソノシートとかテントウ虫のプレイヤーの頃も楽しかった

 
でもねぇ・・・・めんどくさいんだよね

669 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:45:23.32 ID:wxiHCl0r0.net
つべは一度だけ有名曲をUPしたことがある
権利代行でコンプライアンス的には問題なかったようだが大元のレーベルの削除要請で削除
されてしまった。
その後つべに警告されて教育ビデオを見せられた。
まあいい経験にはなった。営利目的ではなく単にみんなに聴いて貰いたかっただけだけどね。

670 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:45:59.31 ID:AihttxqD0.net
どんだけCD売れてないんだよ・・

671 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:46:42.10 ID:04tmz2EL0.net
>>3
そーゆうことか

672 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:46:55.12 ID:MOlvOs350.net
>>1
CD売れないようにするために著作権厳しくしたんだろ?
よかったじゃねーか

673 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:47:30.58 ID:XNiWed8K0.net
また雑誌の付録にソノシートが付く時代が来るのか。

674 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:48:35.83 ID:yCuK4oqC0.net
>>669
いや、しかしそういう有志がいらっしゃることは、とても意義のある事だと
ワタクシも個人的な事情としてパフュームなんてほとんどその時期に初期の曲を覚えてしまった
奇妙なアカウント名でやってる御仁がいらして、そこは消されてなくてね
まあ、そう簡単な問題でもないとも思われますがなぁその辺りは

675 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:49:40.24 ID:ZTLaavQ60.net
レコードってまだ売ってたんだ
知らなかった

676 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 02:50:49.04 ID:BfZ8DX0m0.net
>>669
デイリーモーションやニコ動にしとけばその言葉も信じられるんだけどな

677 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:02:34.31 ID:yCuK4oqC0.net
総括して、媒体には大して意味はありません
音楽そのものに意味がある
ダイレクトカッティングで記録された音源がその後テープ時代に移り、それを塩ビ盤に刻んで
そして、それをいまデジタル化した音源を聴いたりしてますが
当時の演奏者の素養は録音技術を超えていますからね
凄い奴は今聴いても凄いと
で、なんでそれが凄いの?ということは、それはそれを感じる感性を磨いてきたからだと

まあ国際的に仕事してる古典音楽に携わってるような御仁であれば、いざ知らず
そんな次元で音楽に関わってる人なんて・・・ねぇwwいないでしょ、そこらに

678 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:02:54.17 ID:wqTQk3FA0.net
ぜんぜん売れてないんだなCD

679 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:04:36.83 ID:zY39jjoj0.net
ほう

680 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:08:17.11 ID:6tWDuEp+0.net
インディーズの子たちはせっせとCDつくってるんだよな
んで誰も見ないYouTubeチャンネルの開設とか

681 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:09:39.11 ID:5Y4iogKUO.net
媒体には意味あるよ

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:10:31.40 ID:l/pNUadm0.net
DJ需要?

683 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:14:59.63 ID:pksbWbQM0.net
レンタルしてMDに落としてたからCDをまともに買ったこと無いな

684 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:16:18.32 ID:wxiHCl0r0.net
昔は録音機器の感度が悪かったですから声の甲高い人が用いられていましたね
媒体が音楽を選んでいた時代もあったんです技術的な意味で

685 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:16:51.24 ID:yCuK4oqC0.net
揚げ足をとった先には死しかないんだよね
じゃあ云々、じゃあ云々
という問答の先には・・・・死だけなんだよね
行間を読むことが肝要かと

686 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:17:59.32 ID:OtAnMWGo0.net
媒体は要らんという事ですかのう・・・
レコードがCDを上回ったのは、DJ用途やインテリア用途が有るからですかのう・・・
やれやれ、何やら急に老け込んだ気分になってしもうたw

687 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:19:04.20 ID:pE29/vGw0.net
新しくCD買う事はほとんど無くなったけど今まで集めたCDは一生手放さないだろう
夜中にスピーカー付きのCDウォークマンから流れる安っぽい音で聴くのが意外と良い

688 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:19:13.64 ID:wxiHCl0r0.net
音響機器の感度が上がって声の低い人も出てきたわけですフランク永井とか。
媒体が音楽を選ばなくなったのは良いことです

689 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:19:18.31 ID:4jcfh5Px0.net
CDレンタルって今もあるの?

690 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:20:14.49 ID:yCuK4oqC0.net
まあ今も昔も不良が尖った音楽を創ってきましたが
尖り方ももうすこし創造性のほうに向いてほしいものですなw

691 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:20:20.72 ID:lUxb/igA0.net
アナログのほうが
音がゴン太くて
迫力があるんだよな

692 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:21:42.47 ID:wxiHCl0r0.net
デジタル化してからは今度は感度が良すぎて要らぬ音まで拾うようになってしまったんですね。
その調整が面倒になったわけです

693 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:23:01.76 ID:xuIwmsDS0.net
CD高いからな
保管に場所取るし、重いし

694 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:25:54.72 ID:wxiHCl0r0.net
まあデジタル臭い音ってのはありますけどね
それが気に入らない人が多いんですよアナログ派は
まあ僕からしたら少々野暮ったいかなとも
私も古い人間ですけどそこは時代を受け入れないといけないとは思っています

695 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:27:40.14 ID:wxiHCl0r0.net
蓄音機の音って確かに自然なんですよね。生で聞いてる感覚は確かにあります。

696 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:27:45.32 ID:yCuK4oqC0.net
デジタルならではのベタっとした感触も好きですね

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:28:11.43 ID:l/pNUadm0.net
>>691
それ雑音やで

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:28:50.59 ID:p9xTFJwY0.net
こないだオシャレな店でかかってたBGMの音がめっちゃよくって「何だコレは」と思ったら
レコードが回ってた
なんか深みがあるというかすごく良かったよ、うん

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:28:57.52 ID:23ykLMVY0.net
>>689
GEOにまだあるんじゃないかな

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:29:41.03 ID:fcSsWOgu0.net
CDどんだけ売れなくなったんだ
音楽用媒体としては過去の遺物か

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:30:36.27 ID:wxiHCl0r0.net
マスター録音したレコードって音圧がきつくて調整が難しいんですよね。
逆に不自然な音になって違和感あります

702 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:32:13.90 ID:pqH7Sb8N0.net
>>689
近所のツタヤではまだやってるし、新譜もばりばり
追加してるよ。

まあ、そのツタヤもいつまで営業続くか分からんけど。

703 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:32:15.94 ID:p9xTFJwY0.net
>>700
新曲発売日にはレンタル料500円(3日)でレンタルビデオ全店舗に数百枚仕入れて
ひっきりなしにレンタルされてた時代が懐かしいな
レンタルビデオ店だけでも売り上げ凄まじかったうえに買う人も多かったし
何より買うに値する音楽も多かった古き良き時代だね

704 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:33:28.68 ID:Z37FQQ7M0.net
オリコンCDランキングとかまだあんの?
意味あんのかな

705 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:34:28.93 ID:wxiHCl0r0.net
今のレコードもマスター録音してるなら余り意味ないですよ。
最悪針が飛んでしまいますし音も不自然だしCDにしたほうがずっといいです。

706 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:35:43.67 ID:yCuK4oqC0.net
逆にヤスタカとかの音源をアナログ化してどうなるものか、という疑問もあるんだよね
そこそこの時代での鳴らし方っていうのがあって、今は今、昔は昔
それでいいんじゃないのかなって思う
それは善し悪しじゃなくて違いだからね

707 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:36:51.05 ID:lUxb/igA0.net
>>697
逆だよ
デジタルのほうがノイズまで正確に収録するから
かえって音質が悪くなるんだよ

まぁ何をもって
「音質が良い」と言うかは
議論のあるところだがな

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:37:22.72 ID:fcSsWOgu0.net
>>703
同じくそういう時代を生きてきたが昔はよかった補正がかかってるかもしれないなーとも思うのでたまに懐かしむ程度にしておくw

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:38:06.57 ID:oKoaI7sv0.net
>今年上半期の収入の85%がストリーミング

たまにCD買ってる俺は化石みたいなもんだろうな
ロック自体オッサンしか聞いてないし

710 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:38:16.10 ID:wxiHCl0r0.net
サイズの松浦がアナログ復刻版を出して少々違和感を覚えた
サイズで果たしてやる事だろうかと思った
型にはまらない松浦らしいといえば松浦らしいけどちょっとね

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:39:11.87 ID:yCuK4oqC0.net
>>710
・・あの人なら、・・やるのかなぁって感じあるね
いい悪いはさておき

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:40:16.41 ID:wxiHCl0r0.net
>>707
いまはそれを綺麗スパっと消せる時代ですからね。
だから人間の声の細部まで綺麗に補正できますから今の歌手はあんなにも上手に聴こえるんですね。
厳密にいうともう人間の声ではないんです。

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:42:34.58 ID:wxiHCl0r0.net
>711
あの人の変わりようってのは私達の想像を超えてますからね
次は何をしでかすことやらw

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:42:47.63 ID:yCuK4oqC0.net
>>712
こら、もうすこし正確にコピーせえw

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:44:06.55 ID:Ee9J/dow0.net
昔だって音楽番組で流行りの曲聞けば元々okやったし
昔の売り上げそもそも異常すぎるねんw

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:44:12.24 ID:yCuK4oqC0.net
>>713
落ち着け、アンタともあろう者が

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:45:39.20 ID:odxrez5H0.net
マジか?!
カセットテープもはよ!

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:46:42.36 ID:lUxb/igA0.net
ジャスラックはレコードに
チカラを入れればいいのに

レコードやカセットテープじゃないと
この音にならない

ってのがあるんだから

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:47:32.73 ID:uWrT7m5g0.net
こりゃまずい
明日スーパーのCD売り場あさってくるわ

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:47:36.98 ID:C+xZjv8W0.net
>>709
ラップなのか今は?
楽曲的発展性展開に乏しく歌唱してるというより、読経してるとしか
思えないんだが。

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:47:45.83 ID:OtAnMWGo0.net
今のレコードはアナログと呼べるのかなぁ・・・
レコーディングはハードディスクだろ
デジタル音源を溝に刻んでるなら、それはもうデジタルなのでは?

722 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:48:53.05 ID:uWrT7m5g0.net
>>721
楽器がデジタルだろうからねぇ

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:48:53.80 ID:wxiHCl0r0.net
ノイズまみれの音でVOAのヒットチャートを聴いたとかそういうのは味があるかな
とは思いますけどね違う意味で
BCLやってた人は思い出としてあると思います

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:51:25.01 ID:wxiHCl0r0.net
>>721
マスター録音されたレコードが音圧がきつくて扱い難いんですよ。最悪針が飛びます。
80年代初頭から出てきましたが良い印象はないですね音も不自然だし。

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:51:42.38 ID:txAKX3cG0.net
カスラックのせいで街から音楽が消えたしな
無ければ無いでどうということはない

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:52:24.90 ID:EH6sXOtL0.net
CDが出た当初はレコードより寿命が長いのを売りにしてたが
大切にしてれば実はレコードの方が金属的な酸化でダメになるCDより寿命が長いらしいね

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:52:30.77 ID:C+xZjv8W0.net
>>721
針の振動で再現する方式そのものが音に艶を与えているらしい。
タモリ倶楽部でやってた。

728 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:53:05.81 ID:JYkIjx0k0.net
そういう時代の流れもあるのか、レコードは買ってないな
CDは、アマゾンが買い取りを始めた時、
ブックオフとそれぞれ高く売れる方にかなり売り払って処分した
今残してるのは、ほぼクラシックだけだな
あれは同じ曲でもいろんな演奏があるから、気に入ってるのだけ手元に

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:53:55.13 ID:pqH7Sb8N0.net
>>726
一周回って昔のレコードやカセットテープのほうが
長持ちしてる。

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:54:05.38 ID:yCuK4oqC0.net
まあ色々難しいよなあ
実の所、80年代の前半から実はディジタルレコーディングだったりするワケでね
その後の処理の問題もあるけど
でもなんとなくその違いは個人的に感じ取っているんだよね
あるバンドのその前と後の違いということでもね

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:56:38.19 ID:yCuK4oqC0.net
>>722
そう簡単な物でもないんだよね
シンセにしてもアナログシンセとデジタルシンセとあるわけでね

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 03:58:00.09 ID:wByJ43Dv0.net
まさかこんな日が来るとは
CD普及期にはまったく考えもしなかったな

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:00:14.42 ID:xuIwmsDS0.net
レコード盤、押し入れの中に入れたまま数十年放っておいて
正解だったかな
でもプレーヤーがない

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:00:33.96 ID:7Kflb1U/0.net
世紀末頃からレコード店は軒並み潰れていったから買えない。ネットは外盤ばかり。
クラシックでは解説や対訳が教育的だったのに、今では日本語どうでもよくなった。
LPからCDに移った頃は助かったね。再生機が廉価で簡便で、当時としては高音質。
そもそもLPプレーヤが高価だし面倒臭かった。カートリッジとかワウフラッター。

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:01:36.16 ID:OtAnMWGo0.net
>>731
アナログシンセとなると何時の時代の話になるんかね?
ムーグはアナログだろうけど

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:03:55.32 ID:yCuK4oqC0.net
>>735
まあ色々あんだよ
フェライトだのプロフェットだの、その、まあ俺たちの世代からすればそれは
ムーグだとか

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:04:42.34 ID:jMq7Xf1i0.net
図書館でCD借りてる身としては困るな

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:07:35.37 ID:wxiHCl0r0.net
シンセで出せない音がなくなってしまった90年代になって松浦の曲もどこか苦悩めいた
ものが感じられた。サイズ解散もその頃だった。

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:08:58.08 ID:Nu98lnkc0.net
>>624
いまユニオンは在庫のたたき売りしてる
高すぎて若い連中がレア物を無視してるから
物としての価値よりもメディアとしての使い勝手が最優先みたいよ
帯だのマトリックス1などにこだわる若いのがいないから高額商品の値崩れが止まらない

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:09:03.73 ID:OtAnMWGo0.net
>>736
プロフェットはデジタルじゃなかったっけ?
フェライトは名前も知らんけど

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:11:43.94 ID:yCuK4oqC0.net
>>740
まあそう揚げ足をとるな
フェアライトじゃよ よくあるミスタッチ
で、プロフェットはアナログシンセの最高峰だと思ってる
数多の名手が愛した名機だ

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:15:26.50 ID:yCuK4oqC0.net
>>738
時代じゃな、時代じゃよ
その魂はムラムボンのミトや郁子へと受け継がれてると
それでいいじゃないか

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:15:47.10 ID:Q7GO9t2i0.net
アメリカだと
新曲でも
トレントファイルとかで
無料でダウンロードできるから
CDが売れない
レコードは日本だと
マニアしか買わないけどね

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:16:39.25 ID:yCuK4oqC0.net
我ながらミスタッチが酷いなぁww
もはやトニーアイオミ並みだなぁwww

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:16:46.87 ID:re+a5Z9u0.net
昔のがやたらレコード化してるよな
たしかに飾るにはいい
買わんけど

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:17:46.38 ID:OtAnMWGo0.net
>>741
揚げ足じゃねぇよw フェアライトも知らんぜ
プロフェットはアナログだったのか・・・

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:18:05.05 ID:Q7GO9t2i0.net
レコードは300枚くらいは持ってる
ほとんどレンタル落ちで
ほとんどフュージョン

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:20:04.91 ID:2MOfiYHe0.net
と言っても日本円でレコード一枚3000から4000円
CD一枚1300から1800円だから。

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:20:34.06 ID:OPSIvOVX0.net
>>1
俺はYouTube様のお世話になりっぱなしってとこか
と言うか
もしYouTube(みたいなもの)がなかったらと思うとぞっとする

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:21:01.06 ID:uWrT7m5g0.net
>>747
すぱいろじゃいらのジャケットなんか綺麗だから
レコードだったら飾りに欲しいわ

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:21:21.21 ID:yCuK4oqC0.net
>>746
で、なんでアンタはプロフェットなんて知ってんだ?
まあ、あれはほとんどエレキギターみたいに鳴るおぞましいシンセだったけど

もちろんアナログだよ、あんな図太い音はアナログでしか鳴らないし
もうホントにエレキのディストーショントーンを蹴散らすようなスゴイ音でねぇ
大好きだったなあ

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:23:33.21 ID:xKEOPfAY0.net
>>574
日本製紙ジャケCDは人気だよ。Obiも通じる

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:25:59.72 ID:gzjYpioK0.net
https://i.imgur.com/meC30Gw.jpg

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:29:15.24 ID:wxiHCl0r0.net
フュージョンはスクエアとかカシオペアとかよく聴いたけど
コスモスキ^ボードトリオはもっと評価されてもいいと思った
スクエアのレコードのマスター録音がきつくて針が飛んでしまった

755 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:29:50.58 ID:yCuK4oqC0.net
>>753
おっさん、俺にちょっと似てるなw
でも、俺のほうが多少は整ってるなww玉置さん系でw

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:30:51.70 ID:yCuK4oqC0.net
>>754
あそうなんだ
ボクいまスクエアのバーバリアン聴いてたよ
プロフェット5の最高峰の演奏だと思っていてねコレが

757 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:33:50.71 ID:OtAnMWGo0.net
>>751
エレキギターみたいなおぞましい音って事はYMOかな?

昔、バンドをやってた爺ならプロフェットの名前くらいは知ってるよ
ポリシンセの魁的存在だもんな、糞高かったので現物を見た事すらないけどさ

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:34:42.41 ID:ZSwHFqun0.net
>>724
なんだよマスター録音ってw

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:35:35.01 ID:wxiHCl0r0.net
>>756
オールアバウトユーとかマジックとかよく聴いてましたよ。
カセット版もあってドルビーではなくANRSなのが古いですw

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:36:56.62 ID:ZPCiE9/20.net
レコードが売れだしたってよりCDがいかに売れなくなったかってことの表れだろうな

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:36:58.18 ID:yCuK4oqC0.net
>>757
もちろん、プロフェッサー坂本も愛した名機ですよねアレは

ポリのモノのってそういう頃のシロモノですがね

762 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:36:58.55 ID:wxiHCl0r0.net
>>758
デジタルで録音した音源でそのままレコードにプレスするんですね

763 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:39:43.58 ID:IfFNdQMg0.net
>>22
いや、何回も再生すれば普通に削られてただの溝になるよ

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:41:29.58 ID:wxiHCl0r0.net
レコードなんて百回聴いたらもうダメになっちゃうから
だから一度だけ聴いてテープに録ってあとはしまっておくわけです

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:42:02.66 ID:yCuK4oqC0.net
>>759
おう、同士よ、と言いたいところですがドルビー以前を知らないボクww
マジックの頃はドルビーって無かったのですか?

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:43:17.38 ID:wxiHCl0r0.net
だからレンタルレコードなんてもうボロボロですよ。何度も借りられたものは聴けたもんじゃないです。
だからCDレンタルが出てきた頃はもう天国でしたよ。

767 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 :2020/09/12(土) 04:43:53.24 ID:Lbm4/2bK0.net
(; ゚Д゚)新曲、まだレコードで出してるの?

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:44:52.45 ID:Q8/2IXue0.net
管楽器はアナログの方が良い音だしな www

769 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:45:08.51 ID:wxiHCl0r0.net
>>765
ドルビーとANRSはノイズリダクションの覇権を争っていた頃なんですね。当時はまだANRSもあったんですね。

770 : :2020/09/12(土) 04:47:27.10 ID:UENntNpf0.net
でもやっぱCDのほうが便利がいい。
寿命が短い短いってよく言われるけど、
30年前のCD、問題なく聞ける。

771 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:48:33.86 ID:IfFNdQMg0.net
自分はDJをやっていたので、ずっとレコードしか選択肢に無かったけど、今はレコードでDJする人が居なくなってしまった

772 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:48:36.35 ID:yCuK4oqC0.net
>>769
なぁ〜るほど
勉強になりますなぁあ
しかし、その覇権を争う感じも、また、当時のガッチガチの雰囲気とも併せて
味わい深いものなのかもしれませんな
各々がしのぎを削っていた時代
野呂、安藤まさひろ、和田アキラ、高崎晃、山本恭司、高中正義その他の頃で

773 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 :2020/09/12(土) 04:49:43.39 ID:Lbm4/2bK0.net
>>770
(; ゚Д゚)縦置き保管してれば大丈夫でしょ
あと保護マットがダメージ与えるって聞いたことあるな

774 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:49:49.13 ID:kqFts1X/0.net
音が悪い方が音が良いと言われるジレンマ

775 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:50:42.49 ID:wxiHCl0r0.net
>>772
あの頃の一番の争いはもうベータとVHSですがw
高中はGO ONとかよく聴いてましたね
マルタなんかも好きで聴いてました

776 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:53:16.79 ID:5zZUs+e60.net
それはそれでおかしな話
なんでも極端な国だな

777 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:53:36.51 ID:kqFts1X/0.net
4K画質が売れず、
VHSビデオカメラで撮影した画質が人気

みたいな。

778 : :2020/09/12(土) 04:53:44.25 ID:UENntNpf0.net
>>773
あのスポンジなやつか、、、
あれは経年劣化で溶けてくっついて、
取返しがつかなくなるのは目に見えてたから
はじめっから使わない派だった。

779 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:54:17.59 ID:5zZUs+e60.net
>>777
いや35mmフィルムだな
さすがにVHSは無い

780 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:56:23.27 ID:kqFts1X/0.net
>>779
35mmフィルムは4K相当だから却下。
アナログ録音機で44.1kHzまで録音できるデバイスは存在しない。

そしてアナログレコードは更に音が劣化するので
VHSにダビングした映像、というのが妥当。

781 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:57:30.98 ID:kqFts1X/0.net
アナログ録音機で
サンプリング周波数44.1kHz@16bitの解像度で録音できるものはない。

782 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:57:44.06 ID:wxiHCl0r0.net
音が悪いのが良いというか味があるというか
BBCやVOAやKYOIで流れていたノイズまみれの音楽を聴いて味を感じる人は感じるでしょうし
BCLをやってた人なら分かるとは思いますが。
まあKYOIは評判悪かったですけどね。せめてFENくらいで聴けないかなんて言う人もいましたけど。

783 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 04:58:10.63 ID:OvwXxZpq0.net
レコードはあのサイズと重さで存在感と所有感があるが、CDなら配信で良いやって気持ちになるのも良く分かる。

784 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 :2020/09/12(土) 05:00:31.10 ID:Lbm4/2bK0.net
>>778
(; ゚Д゚)地味に使ってた
幸い溶けてくっつくまでは行ってないけど
その情報ネットで知ってから外したw

785 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:00:36.39 ID:dB/eVD0W0.net
>>783
全く同感やわ
レコードは存在感があった
音も良かった
雑音が入るけど
早くレコード社会になれ

786 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:01:20.77 ID:dB/eVD0W0.net
>>781
それでもアナログのがええよねー
アナログはええでー

787 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:03:21.64 ID:wxiHCl0r0.net
20kHzどころかモスキート音も聴こえません歳なんでw
歳を取ると高音に固執しなくなるね
高音の伸びに拘る人ってまだまだ若いんだろうなあw

788 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:04:49.05 ID:kqFts1X/0.net
>>786
アナログレコードのこと?
アナログテープのこと?

あいまいにしか語れないのは
バカでクソで国賊の自民支持だから?
あ、ペテン師の巣窟、維新の会か?

789 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:05:41.46 ID:wxiHCl0r0.net
VOAスペシャルイングリッシュがセンター入試で出て難しいと言ってる受験生を見ますが
あの程度の英語も分からないようでは大学に行くのはやめたほうがいいとは思います

790 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:06:23.51 ID:5zZUs+e60.net
>>781
わざと書いてんのかも知れないけど
アナログなんだからサンプリング周波数は無限だろ

いや正確にはプランク時間に左右されるから
1.833×10の43乗ヘルツか

791 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:06:49.47 ID:OtAnMWGo0.net
>>787
20代の頃に聞いてたレコードを〇十年ぶりに聞いて、
『あれ、何か違う』と感じた事は有りますか?
私は有ります、そして悲しくなります・・・

792 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:07:15.07 ID:kqFts1X/0.net
>>790
記録媒体がデジタル以外に存在しない

793 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:07:39.43 ID:wxiHCl0r0.net
BCLネタに脱線したけどw
ノイズまみれでも聴く価値があるかどうです要は
今はそういう時代ではないんですね

794 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:09:40.39 ID:5zZUs+e60.net
>>792
え?
レコードのスレで何を言ってるの?
それとも樹脂の分子サイズで段々だって話?

795 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:09:49.52 ID:wxiHCl0r0.net
>>791
若い頃は高音の伸びがいまいちだなあって思ってたので今聴くと随分と下らない事に拘ってたな
なんて思ったりもしましたねw

796 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:09:54.69 ID:kqFts1X/0.net
>>787
楽音なんかどんなに高くても16kHzぐらいまでしか使ってないよ、EQでカットするから。
17kHz以上はなんとなく残ったものだけ。

問題は解像度。

797 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:10:27.21 ID:v64gnjU20.net
レコードウォークマン作れよ
勿論振動対策機能対応付きでな

798 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:10:42.83 ID:yCuK4oqC0.net
>>775
あ〜ぁ、ともうほとんど外観和尚のような心境でがww
高中も大好きでしたねぇ
あのミッドブーストした鼻が詰まったような、というか、まあサンタナのよな音で
ヤマハのSGは一番好きなギターで・・もとい
 
まあそのような熾烈な企業どうしの争いがあった頃だと

布川氏も好きでしたね

799 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:11:45.68 ID:kqFts1X/0.net
>>794
「音が悪いのが好きな人が増えたね〜」
「ウンコ味好きが増えたね」
「国賊売国政党を保守だなどと自民を支持するバカばかりだしね」
というスレだろ、ここは。

800 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:13:08.58 ID:yCuK4oqC0.net
何ヘルツがどうの、でも
結局そこで何が鳴ってそれがその曲へどのような意味を持つか
それが分らなければ、たとえそれが聴こえたとしても音楽的な意味はない
まず音楽を知る事じゃな

801 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:14:15.25 ID:kqFts1X/0.net
>>795
80sの録音物は、カマボコ型とよばれる、高域と低域が減衰した製品ばかりだったから
それは今聞いても「高音の伸びがないな」と思うはずだよ

そんなクソ音の製品ばかりだったから、
コンポとかにグライコとか重低音ブーストモードとか、そういうのが搭載されてたわけ。

802 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:14:30.27 ID:5zZUs+e60.net
高音の限度は必ずしも加齢だけが要素じゃないよ

よく通る有楽町の交通会館の入口にモスキート音発生器があって
俺は目の前に立つの不快なくらい大音量でチキチキ聞こえるが、10歳下の後輩はまったく聞こえない
年齢と同じくらい個人差ある

803 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:16:23.33 ID:kqFts1X/0.net
>>800
音楽を知る?
意味がわからないけど

少なくともオリコン1位の製品に少なくとも3回は関わってます。
もちろん音の製作そのもので。

804 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:17:18.67 ID:kqLK3wRo0.net
>>183
お前は何スレタイ見ずにトンチンカンなこと言ってんだ
アメリカだぞ

805 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:17:37.37 ID:yCuK4oqC0.net
>>803
ああ、そうですか
それはそれは
素晴らしいですね
  
で、貴方の大好きで影響を受けた音楽は何ですか?
是非ともご教示願いたい

806 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:17:45.96 ID:8ZYGWK2U0.net
昔は7インチ500円で買えたんでしょ?安すぎだろ!!近頃のレコードブームに便乗して当時の12インチを7インチにして2000円ぐらいで売るやつ高すぎだろおお!!

807 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:17:55.53 ID:kqFts1X/0.net
>>805
君が代。

808 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:18:46.60 ID:wxiHCl0r0.net
「音が良いか悪いか」という考えから「音が鳴るか鳴らないか」という考えに変わった音楽やりだしたら

809 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:19:30.88 ID:yCuK4oqC0.net
>>807
それは
負け
だという事でよろしいかな

810 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:20:06.18 ID:wxiHCl0r0.net
冬のオペラグラスがオリコン一位になったときは音楽の概念がさすがに変わった悪い意味で

811 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:20:49.43 ID:kqFts1X/0.net
>>809
は?
どういう意味だよ
あいまいに語るなよクソジジイ

自民党支持か?
維持か?
答えろ

812 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:21:02.51 0.net
レコードからカセットテープにダビングしてウォークマンで聴くのがベスト

813 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:21:11.22 ID:7n5LT2Bo0.net
>>8
ほとんどがFAX日本じゃね?

814 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:21:47.77 0.net
AKBをレコードで聴く

815 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:22:04.81 ID:wxiHCl0r0.net
「音が良いか悪いか」という考えから「音が鳴るか鳴らないか」という考えに変わった音楽やりだしたら
そしてBCLやハムをやりだしたらスピーカーで聴くよりヘッドホンで聴いてしまったほうが早い事に気付いた

816 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:22:09.44 ID:5zZUs+e60.net
紙ジャケって高齢者のノスタルジーを誘う以外、誰得なんだろうね?

ノーマルのケースなら醤油垂らしてもインクの付いた指で触っても拭けばいいし、もちろん机から落としてもなんてことない
どうしてもダメなら買ってきて入れ替えればいい

紙ジャケはインク付いたら一発アウト、机から落としただけで角が凹んで曲がる
紙ジャケで売るのやめて欲しい

817 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:22:15.71 ID:Nw3R7/420.net
CDをマスターにしてLP作ったら確実にCDより音質劣化してるけど、LP好きな人は100%LPの方が音質が良いというと思う。

818 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:22:19.64 ID:61j8BcFs0.net
誰もCD買わなくなっただけだろ

819 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:22:21.25 ID:yCuK4oqC0.net
朝なので丸太&ヒットアンドランの布川俊樹氏のイントロを聴きたい時間帯だなぁ

820 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:23:14.90 ID:yCuK4oqC0.net
>>811
おまえ最低だよwww

821 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:23:19.77 ID:8ZYGWK2U0.net
最近はスマホでよく聞こえるようにマスタリングするらしいね
ってか音作りからスマホの鳴りを想定してる

822 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:23:31.02 ID:IfFNdQMg0.net
ウォークマンって家で聴くと音がショボいのに、屋外で聴くと途端に低音が、リッチになって高音も良く伸びる。あの現象はなんで呼ぶの?

823 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:23:43.61 ID:kqFts1X/0.net
>>816
てゆーか、レコードのジャケット、下手したらカビるんだよね
ほんとうざい

824 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:23:45.40 ID:7n5LT2Bo0.net
貴殿とか使うやつキモい
音オタは気狂いじじいしかいないってのがよく分かる

825 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:24:36.19 ID:5zZUs+e60.net
>>821
髭男のアルバムとか音ペッタンコだった

826 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:24:57.24 ID:wxiHCl0r0.net
>>817
デジタル音源のレコードは音圧が凄いので針の調整に気を配る
最悪針が飛ぶ
だからやりにくい

827 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:25:03.47 ID:AVr7qBMe0.net
>>801
はっきり言ってプロツールス以降の録音物の方がレンジが狭くて窮屈
80年代でも素晴らしい音の録音物はいっぱいあるだろうに

828 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:25:26.73 ID:5zZUs+e60.net
>>823
そうそう。
いやLPはまだそういうもんだから構わないよ?
CDをわざわざ劣化素材に挟んで売るなと

829 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:25:48.33 ID:4uTM7LKn0.net
今となってはああそうかと思うだけだが、20年以上前に
こんな現象は予測できなかったわ

830 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:26:36.04 ID:1bdSmI3d0.net
一般人はダウンロード
意識高いやつはレコード
ってなっていくんだろうな
レコードよりCDが先にオワコンになるとはなあ

831 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:27:35.99 ID:kqFts1X/0.net
>>822
騒音といういろんな大きな音とまざって、
可聴内の音量的な許容範囲を超えた周波数が脳内マスキング(リミッター)かかって、音楽のバランスが整う為。

832 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:28:22.45 ID:yCuK4oqC0.net
>>810
いやあれはあれでエポックメイキングだったけどな
その後の河合その子だとかもな
そういう時代だったのだよ

833 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:29:59.89 ID:wxiHCl0r0.net
>>832
河合その子はまあ認めますけどw

834 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:30:02.63 ID:Le/we5Q30.net
年取ったら高音のデジタル音が駄目になったから
レコード回帰するのわかる気する

835 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:30:18.32 ID:kqFts1X/0.net
>>826
音圧がすごいんじゃなくて
低音成分がたくさんふくまれてるから
そのままアナログ盤に掘ると針が飛びすぎて再生不可能

だからアナログ盤に掘る時は
全ての音源に置いて、低音を菅義偉のバーコードぐらいペラッペラに削ぎ落とします。

そうしないとほんと無理。物理的に再生できない。

836 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:30:46.79 ID:yCuK4oqC0.net
>>830
いや媒体がどうって事だと思う
MDだって所詮あんなの・・って思ってたからね
別に何がどうって事でもないと思う
 
うんこしたい
 
これを何に書くのか、って事だからさ

837 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:31:19.46 ID:AVr7qBMe0.net
CDが音が悪いわけではないが
441-16で20-20でしか音源を収められないフォーマットに未来があるわけがない
いまだにパソコンでフロッピーディスク使ってるようなもの
コレクションとしてはLPの足元にも及ばないし

838 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:32:13.78 ID:7GcRlBOV0.net
カセットテープの売り上げは?

839 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:32:27.62 ID:8ZYGWK2U0.net
ブートレグ音源使ったブート盤のくそしょぼい音のレコードとインチキ臭いラベルプリントのデザインもアナログレコードの魅力の1つだと思います

840 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:33:35.85 ID:oxw6GbWA0.net
ジャンルによってはレコードメインのとこあるからそれじゃないの

841 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:33:52.22 ID:yCuK4oqC0.net
あの基本的に
それが和紙でも画用紙でも、その辺の板でも
そこに書かれた内容が問題であって、何に書かれてるのかは問題じゃないんだよ
そこに意識がいかないと、虻蜂取らずでねw

842 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:34:17.39 ID:kqFts1X/0.net
>>837
レコードが好きだなどというように、
周波数帯も音量のダイナミックレンジも極せま音源が好きな人が多いってことだからね

44.1@16bitなんか、過剰なんだろうな

843 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:34:53.47 ID:oxw6GbWA0.net
古いの掘っていくと最後はレコードだから、レコードに切り替えた方が、みたいな
気持ちは分かる

844 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:35:45.66 ID:qpwYzfBH0.net
売ってないレコードが売れるわけがない
レコード音源の音楽配信が増えたんだろうw

845 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:36:50.90 ID:kqFts1X/0.net
あと、ノイズが好きな人が多いんだろう

846 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:37:12.84 ID:q6qveUsC0.net
>>10
レコード一枚だけでそれだけ世界観と存在感を広げられるんだからスゴいことなんだよね
今だと音楽は単体のファイルに過ぎない、マシンの中でひっそりと存在してるだけ

847 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:37:15.30 ID:WuYMxSm10.net
スポティファイ音悪すぎ
まともなスピーカーで聞くと聞いてらんないが
CLOVA Friendsみたいなしょぼいので聞くといい感じに聞ける

848 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:38:07.92 ID:oxw6GbWA0.net
だって、こだわらない自分ですらレコード再生機持ってないのに手放すの辞めたレコードがまだ手元に数枚あるんよ

849 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:39:28.05 ID:W0dzgoVd0.net
どういうことだよ?

850 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:39:28.61 ID:yCuK4oqC0.net
原理的、本質的、根源的にこの辺は実に不思議でね
音楽そのものが好きならこんな事にムキはならない
常々不思議な現象だと思う
これは違う方向からもある現象でね
本質が理解できないから、他で補って固唾を下げて己のプライドを保っているのかなと
音楽理論とか、ジャズ系だとか、その他諸々から音楽については数多このような
しょーもない御仁がウヨウヨしてんだけど
まあ大概は本質を理解してない
別に己を示す為の何かじゃないんだよ音楽って
楽しむためのものなんだからさ

851 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:40:03.07 ID:wxiHCl0r0.net
>>845
ディストーション世代ですからねwノイジーなのが結構好きだったりもします違う意味でw

852 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:40:16.68 ID:Nw3R7/420.net
>>847
deezerにしとけ。

853 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:41:52.14 ID:wxiHCl0r0.net
アプリで聴くのとブラウザで聴くのとでも随分と音質違うしSpotfyも

854 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:42:23.61 ID:b2XM8QZo0.net
フィルムカメラも買えよ

855 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:42:57.42 ID:uJy6WQhS0.net
音は反響して初めて音になる
レコードに慣れたら、CDや音楽配信なんて音じゃない。代用品だ
もちろん手間がかかるし、雑音が多いが、あまりある臨場感がある

856 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:43:24.89 ID:r7GM8AVg0.net
なんで針の振動だけでデジタル以上の情報量を持てるんだ?

857 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:43:26.05 ID:IfFNdQMg0.net
>>830
なっていくんだろうな、じゃなくてもうそうなってますって記事だろ

858 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:44:01.97 ID:W0dzgoVd0.net
>>802
ほんとな
年寄りなのに高温が酷い
でもyoutubeで周波数測定すると耳は悪い
PCのスピーカーが悪いのかな

859 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:44:25.60 ID:yCuK4oqC0.net
2020年
音楽そのものの価値が変容してんのかもしれないね
まあ、それはそれで受け入れないといけない基準なのかも知れないけど
でも、なんというのかね
あんまり自分と違う価値観の人とは関わりたくないというのかw

860 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:45:20.59 ID:wxiHCl0r0.net
>>856
振動数が増えれば情報量も増えるわけで。だからマスター録音されたレコードは針の調整が
大変なんです。

861 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:46:46.60 ID:oxw6GbWA0.net
完成した作品を使い音遊びする人達はレコードの方が便利
これもある
世界中どこのライブハウスやクラブ、バーでもレコードは使えるだろう

862 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:47:01.35 ID:yCuK4oqC0.net
>>856
聴きたいんだけどさ
アンタらってどんな音楽愛してきたの?
一番好きなミュージシャンて誰?

863 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:47:07.59 ID:x22ScwtD0.net
レコードで本当に音がいいのは一番最初に出たオリジナル初回盤だからな
その後再発される度に音が悪くなっていくからオリジナル盤以外は意味が無い
それこそビートルズやツェッペリンとかオリジナル盤なんて1枚で車みたいな値段するし俺は無理
この辺のレコードを日本国内盤の安い中古で聴いて音がいいとか言ってる奴は糞耳の持ち主

864 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:49:09.44 ID:wxiHCl0r0.net
ベトナム戦争の米兵がノイズまみれのVOAヒットチャートを聴いて涙するような
そういう時代でもないからさ。

865 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:49:55.35 ID:onHgGr8x0.net
今年の日本のCD売り上げも下がるのかな

866 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:50:46.70 ID:5PzerEqN0.net
たまにハイレゾ音源でバッハとか聴くけど
普段spotifyで聴いてるのはことさら音楽鑑賞って感じでもないな
自分で演奏したり作る方が音楽って感じがする
でも音楽を好きになったのは子供の頃レコードで聴いたクリスマスソング集とかだったのかもしれないんだよな

867 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:52:24.77 ID:gGbUQnnT0.net
>>611
メロディアはCDもけっこう質が良かったよ。

868 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:54:06.06 ID:wxiHCl0r0.net
音楽を作るんですか?簡単ですよ。
スリーコードをじゃがじゃが弾いて適当に言いたい事を喋ってください。それだけでいいです。
何故それだけでいいのか?
音楽のメロディなんて殆ど出尽くしてるのですぐ倒錯騒動になってしまうので。
音楽なんて歌うのではなくて喋る時代です。

869 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:55:09.27 ID:8N4JSsAJ0.net
>>9
ない 全然違いが分からん

870 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:55:14.17 ID:kqFts1X/0.net
>>851
作る時にもノイズ足すことあるしね

871 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:55:37.77 ID:wxiHCl0r0.net
>>867
CDも遅れた国にしては出るの早かったですよね。パウルスのCDもよく聴いてました。

872 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:55:46.28 ID:yCuK4oqC0.net
音楽を愛する上での「軸」が無いそれが2020年の日本だよw
でもそれも仕方ないのかもしれないね
現実だからそれが
それにまだ誰も気づいてない
まあ、それが日本人なんだろな
それならそれでいいけど

873 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:56:39.86 ID:kqFts1X/0.net
>>856
偶発的なノイズが増えるから
それを「情報」としてるんだろうね

874 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:56:46.76 ID:yCuK4oqC0.net
>>868
リズムがそこにあるのですか?
 
という事

875 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:57:39.99 ID:wxiHCl0r0.net
>>874
そこはセンスが出ますね

876 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:58:18.20 ID:yCuK4oqC0.net
>>875
リズムもセンスの範疇でしょうなw

877 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:58:52.91 ID:kqFts1X/0.net
>>858
YouTubeでアップロードした後に
YouTube側が勝手に音やら映像を圧縮するから
その時に高域がバッサリ消されてるんだと思うよ

バッサリやられたかどうかはアップロードした側もわからない
ちゃんとデータみないと

878 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 05:59:06.57 ID:nwLVhSjH0.net
>>7
そういうシェアを調べるための調査やろ

879 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:02:22.54 ID:6vxcRs910.net
>>816
@ クラウン英和辞典は3年間ビニールケースに入れたまま使った
A 車のシートはビニールカバーがかかったまま
B スマホは保護フィルムとケースがボロボロになるまで使う
C テレビやパソコンモニターの工場出荷時のフィルムシートをつけたまま
D リモコンはサランラップでくるんで使う

5つ全てに該当したら、大バカ
車のように買取前提のものは、なるべく汚さないように使うのは理解できる
でも、本革シートなどにしておいて、ビニールカバーを被せているのはバカ

まず、インクって何? 醤油って何? 机から落とすって何?
実際に垂らしたことがないからわからないのだろうが、
まず、アウトにはならない よほど強烈な液体ならわからないが
試しに垂らしてみろよ 落としても角は曲がらないよ やってみればわかる

紙にどんなコーティングをするのかにもよるが、色あせていくタイプのものが最上
百均に売っているラミネートフィルムでどんなものもコーティングできる
でも、こんな加工をしたら風合いが失われる

デスクマットをどかしたときに、机の風合いを知る
まあ、安物のテーブルとか、表面に傷防止の加工がしててあるけどね
それでも、デスクマットのビニールよりははるかにまし

紙はプラスティックよりも、傷に「強い」
強いというのは、気にならないというような意味

とりあえず、リモコンの薄汚いラップをはがせ 話はそれからだ

880 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:02:31.09 ID:yCuK4oqC0.net
違うんだなぁ
音楽はリズムから生まれたモノなんだよな
そういう歴史的な経緯を知らないとな
とにかくリズムなんだよ音楽ってのはあらゆる民族に打楽器がある
これは何を意味するのか?
という事だと思う

881 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:03:34.51 ID:yCuK4oqC0.net
だからクラッシックなんて二次的な物だと思ってんだよw

882 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:03:51.26 ID:2NfM430J0.net
インサイドフォースキャンセラーとか知っている
奴は爺。

883 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:03:52.53 ID:w+4StQGu0.net
つかcdが売れなくなっただけだろw
レコードは物好きが趣味で買うから

884 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:03:53.87 ID:kqFts1X/0.net
>>859
少し前に大学生と話した時に、
わりとガチで「アナログレコードこそ本物の音なんですよね」と信じてたやつが複数いてびっくりした

同じ頃にたまたまテレビをつけてたら
コブクロのボーカルの方が
「アナログ盤も出しますから!CDより原音に近い音が入ってる!」
みたいな、あたかもアナログレコードの方が優れてると言わんばかりの詐欺文句で宣伝してたわ
あわてて録画したけど、どこかいった。残ってるはずだけど。

つまり、アメリカはともかく、日本においては
「アナログ盤の方がCDより高音質」だなどという宣伝はなされていたという事実。

完全にはコピーできないから、レンタルでも済まず、
現物を売るにはもってこいの洗脳だわね。

自民党が「うちこそ最高の政党」などと洗脳してるのと同じ。

885 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:04:09.08 ID:S41crUL/0.net
>>24
1人で何十枚も買ってる日本が異常

886 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:05:49.62 ID:wxiHCl0r0.net
ギターできる奴いるかー はーい
べーすできる奴いるかー はーい
歌に自信ある奴いるかー はーい

ドラムできる奴いるかー ・・・・・


バンドやるときはいつもドラマー探しに苦労しますw

887 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:06:09.07 ID:kqFts1X/0.net
>>863
ちがうよ。
カッティングの時に最初にプレスされたサンプル盤が1番だよ。
ビクターの小鉄さんがやってくれた時に教えてもらったけど。

音がマシとはいえ、大差なかったけどな。

888 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:06:34.72 ID:yCuK4oqC0.net
>>884
それとは本質的に違うねぇw
それらは単に洗脳されているだけで、まあ、それはそれでいい
しかし俺はあくまで俯瞰で物事を指摘しているのだよ
 
でも、人が生きる上で己が道を信じることは尊いもの
それはそれでいいと思うぞ

889 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:06:51.55 ID:0kEwqEVv0.net
youtube の年齢別の蚊の羽音、昔は聞こえたけど、
今本当に聞こえなくなった。
耳鳴りでは今でも聞こえる。

890 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:08:48.05 ID:Nw3R7/420.net
音楽はリズムが起源という人がいるけど、起源は多様だろう。
個人的には、声楽だけでなく弦楽器も女の喘ぎ声こそが起源だと思うけどね。

891 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:09:13.90 ID:kqFts1X/0.net
>>863
あと、ちなみに
アナログ盤のマスター音源、デジタル音源だから。

デジタルマスターをほぼそのままCDにしたのが
「音が悪い」などといわれ

同じデジタルマスターを劣化させてアナログ盤にプリントひたものを
「これぞ原音!」などと言う

まさに「自民は保守!」みたいな勘違いしまくり

892 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:10:55.11 ID:wxiHCl0r0.net
日本人って悲しいくらいリズムセンスないよね残念ながら
韓国K-POPはあれは欧米のパクリだとはいうけどそのパクる事さえも出来ないんだ日本は。
日本語がリズムに適さない言語だとはいうけどもう少し何とかならないもんかね

893 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:11:14.17 ID:yCuK4oqC0.net
>>890
踊りとの関連が強力なんですよ音楽って
踊りには必ず音楽が付随します
そういうプリミティブな所での事ですよ
 
いわばオナニーしたらウっとか言うでしょ?下世話ですがそういう事です

894 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:11:21.01 ID:lcvloBbH0.net
>>886
ほんとドラムというかリズム隊は一番大事
吹奏楽でも他に流れないよう真っ先に人材を抑える
他は技術の問題で学べばいいだけだし

895 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:12:29.88 ID:O+uQiRXp0.net
CDなんて過去10年も買っていないという消費者が大半ではないか。

来日した外国人が驚くのは、先進国なのにCDやDVDレンタルの店が日本に未だ有ることだ。

896 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:13:31.71 ID:zSpa0DZh0.net
CDそんなに売れなくなったのか
時代は移り変わって行くんだなぁ

897 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:13:45.65 ID:wxiHCl0r0.net
>>893
まあHもリズム感大事ですけどねw
絶頂に達するとツーバスのスラッシュメタルになりますがw

898 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:13:53.13 ID:WpbA1vUN0.net
>>3
レンタルして、リッピングする。

899 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:14:01.91 ID:kqFts1X/0.net
>>880
リズムの定義は?

それにもよるけど
リズムは後。

ひとつの和音だけで成り立つ音楽が成立するし
笙なんかが良い例

900 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:15:23.27 ID:Nw3R7/420.net
韓国語(朝鮮語)はモンゴル語の方言で、日本語は朝鮮語の方言だけど、朝鮮語は後から中国語の影響があったので少しはメリハリ、リズムがある。
日本語のメリハリのなさはモンゴル語そのもの。モンゴル力士の発音がネイティブな日本語なのは当たり前。

901 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:15:39.92 ID:yCuK4oqC0.net
>>892
いや、それしょーがないんだよ基本的に
民族的に
まず、欧米とは違う民族なんだ、ということを前提にしないといけない
筋肉の付き方から骨格からまったく違うんだから
生活習慣からして違うし
そこで生まれた音楽は当然違うものなんだよ

基本的に黄色い顔した俺たちがロックやジャズやヒップホップなんかやろうとしてるのは
欽ちゃんの仮装大賞みたいなもんなんだよ

902 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:15:41.52 ID:wxiHCl0r0.net
ベースちょろいと思ったけど挫折したからね
まあ打楽器だよねベースも

903 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:16:40.97 ID:6vxcRs910.net
>>841
そうだね バンクシーの「落書き」は芸術作品になっている
たぶん、本物をじかに見たら、感動すると思うわ

一方で、美術館でガラスケース越しに展示されることを想定した絵画なんてのは
存在しうるんだろうか? まったく芸術を解さない観光客向けの作品を
意図して制作したアーティストはいるんだろうか?

4K放送なんかも同じで、高画質だから見るというものではない
実際、4K放送なんて朝ドラ、大河以外は視聴率0.1%もない
そうとう普及しているはずだけどね 朝ドラだって総合で見るやつが圧倒的
BSPの録画して見ているやつは少数派で、保存しているバカは骨とう品
あれは、リアルタイムでニュースの後に見るようにできているんだ

904 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:16:59.94 ID:kqFts1X/0.net
>>890
定義によるからな。

自民や維新支持の国賊クソ売国奴たちは
そこらへんをあいまいにして
ウンコ連中だけで徒党を組むのがこの国の定石だから

話にならないのよ

905 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:17:06.07 ID:yCuK4oqC0.net
>>899
リズムの概念は西洋由来の音楽を聴き続けないと理解できません
なぜなら
リズムに該当する概念が日本人には無いからです

906 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:17:50.77 ID:lcvloBbH0.net
>>901
欧米て白人のことかな
白人こそ色んな民族から学んでる・とりいれてる・パクってる

907 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:17:57.12 ID:wxiHCl0r0.net
>>901
メロディセンスはあると思うのですよ日本人は
上を向いて歩こうで天下を取った日本とBTSで天下を取った韓国
センスの違いが感じ取れます

908 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:19:03.41 ID:aewFnSJP0.net
ハンタァ〜〜〜

909 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:19:25.52 ID:kqFts1X/0.net
>>892
多くの人が瑛太の香水みたいな拍の取り方が好きなんだから
それはたんなる趣向の違いとして認めるべきだろ

910 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:20:26.30 ID:kqFts1X/0.net
>>905
わかんねーならレスすんな
死ね

911 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:21:13.02 ID:yCuK4oqC0.net
>>899
その楽器だけで音楽は成立しません
音楽はリズムメロディハーモニーで成立します、現代の日本においても
その楽器でどれだけの表現ができましょうか
 
ギター一本でも中々に難しいものなのですよ
ましてや・・・ってことですよ
ああいう木管シンセみたいな音色は個人的には大好きで
かつての、リリコンなんかも大好きだったんだけど
やはり、動的な西洋の流れでは負けるんだと思う
それはクラリネットやフルートが淘汰されたのと同じで

912 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:21:55.21 ID:aewFnSJP0.net
ワイヤレスのヘッドホンつかって
レコード聴くんか?
ここは
携帯式ポータブルレコードプレーヤーを
日本が出すべきだな

913 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:21:55.46 ID:yCuK4oqC0.net
>>910
ツラだせやwww
   


あああ
オメー誰にモノ言ってんだw

914 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:22:48.34 ID:9YsKsnxz0.net
>>9
オーディオヒステリーカス。

イジメバンドカス。

業界人カス。

高卒の支配権だろ。電通とかも

DQNがスターとかもうええわw

915 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:23:00.38 ID:wXnMj9RH0.net
そりゃそうだろ
ダウンロードに比べて
アナログのレコードはアナログ独自の優位性があるけど
同じデジタルデータであるCDは全く優位性が無いからな
そりゃCDが廃れるのも当然の流れ

916 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:23:55.58 ID:wxiHCl0r0.net
製造は一番安上がりなんだけどねCDは

917 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:25:00.80 ID:yCuK4oqC0.net
>>907
中村八大ですか
まあ、あの当時としては革新的なプレイヤーで群を抜いてたとこは知ってます
あのメロディも素晴らしいと思うんだけど
アレはあのダイアトニックから外れるあの一節の切なさに集約されるのでは
というシビアな見方もあるのですよ

918 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:25:28.10 ID:wxiHCl0r0.net
ハードからソフトの話に移行しだしたのは宿命なのか・・?

919 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:26:44.66 ID:dB/eVD0W0.net
>>916
CDなら俺でも同じものを何枚も作れるもんね
何でもアナログが好き
不便だけど味がある
絵画なんてアナログしかないもんね

920 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:27:11.55 ID:DyT667y70.net
かわいい女児映像のデーブイデーしか持ってないや

921 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:28:29.74 ID:9YsKsnxz0.net
業界全員高卒!


ここに問題があるだろw
DQNがスターみたいな。オレンジレンジとかエグとか。
それを支えるDQNスタッフも低学歴。

世界進出とか言うけど洋学やってんだから
最初っからアメリカのレコード会社と契約しろ。

日本のレコード会社とかw

922 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:29:10.13 ID:kqFts1X/0.net
>>912
普通にあったし、今も売ってると思うよ
レコード盤はみだすやつ、数年前にビックで見た

923 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:29:20.14 ID:9YsKsnxz0.net
>>920
奥さんいるの?www

924 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:29:36.10 ID:yCuK4oqC0.net
>>897
いや、まあそらなるよなw
ジミヘンだってステイジでギターを女に見立てて腰を振りまくってた
そういうものなんだよww

925 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:31:01.17 ID:9YsKsnxz0.net
>>917
映画のタイアップとかだろ。
上を向いて歩こうは。

戦争の復興時のテーマソングだとかで
別に売れたっていうわけではないだろ。

アメリカで売れるアジアの曲って
在米アジア人が買ってるんだろ。

926 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:32:13.02 ID:hUO6dgG80.net
猫組長 
iPodが登場したとき、日本ではCDのコピー防止措置が音楽業界で取られました。
そのことでSONYのWalkmanは苦戦し、iPodに市場を取られます。
過度に厳しい規制は、経済を圧迫することがある。

927 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:32:45.65 ID:9YsKsnxz0.net
>>924
てか、ジミとかジャズマンだったんでは?
コード進行が難しいし。

タッタラタラタラーとかブルースじゃないし。

ドリアンだっけ?

928 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:32:49.28 ID:qR1irts00.net
CDが主流になってからも名前はレコード協会のままなんだな
データ記録媒体に喩えるとフロッピー協会?

929 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:33:18.67 ID:wxiHCl0r0.net
まあ坂本九とBTSはビルボード一位になった曲という事で
今はメロディの時代ではないですから日本人の活躍する場が少ないですが

930 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:34:33.59 ID:wxiHCl0r0.net
ジミヘンの曲って兎にも角にもぶっ飛んでるので
薬を極限までやるとああなるのかなとは感じましたね

931 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:34:58.94 ID:9YsKsnxz0.net
スターがDQNとか日本独自なのでは?

もちろん、音楽が好きで歌ってるあいどるも
いたが。男女とも。自分でも作曲するとか。

なんでDQNだらけになってしまったのか?

932 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:35:15.32 ID:5zZUs+e60.net
>>879
俺むしろ逆
モノの扱いは超雑

CDなんかモスバーガーのタレこぼしたり車のシートの下で踏んでたり
なので紙ジャケは速攻ダメになるという話

933 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:35:23.83 ID:Nw3R7/420.net
>>926
意味不明だな。
やっぱり低学歴のバカはダメ。分析ができないし論理性がない。

934 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:35:26.34 ID:9YsKsnxz0.net
>>930
音楽理論にそんなこと関係あるかっ!

935 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:35:52.28 ID:pqH7Sb8N0.net
>>925
日本人の音楽は操作しなくてもアメリカ人に売れてる。


喜多郎
1994年、米映画『天と地 (Heaven & Earth)』(監督:オリバー・ストーン)でゴールデングローブ賞作曲賞受賞。2001年、米音楽界最高峰であるグラミー賞受賞、ノミネート17回。

936 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:36:59.94 ID:wxiHCl0r0.net
>>934
マッキーもそうですが薬をやってる奴ってもう理論を超越してますよ
空からお告げが来たとか意味不明な事を言って曲作ってますからね

937 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:37:04.11 ID:pqH7Sb8N0.net
>>930
ドラッグ経験があるとほんと良く分かるのよ、
ジミヘンやクリームの曲は。

ここだけの話w

938 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:38:14.77 ID:9YsKsnxz0.net
>>927
そもそもイントロのオクターブが
トライトーンをひっくり返した
減五度のハーモニーだろ。
ベースとギターで。
その次にキーがEでそれが
セブンス。つまり本来ならキーがAの
ドミナントのコードで以下省略

939 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:38:15.84 ID:bwsI8SWp0.net
日本の80年代シティポップが世界的にブームらしくて
アナログレコードを漁りに来る外人も多いらしいけど
それもあってアナログが伸びてるのか?

940 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:39:00.08 ID:yCuK4oqC0.net
>>935
>>925
ま、そういう後日談はどうでもいいんじゃいですか
それいいだすと
その前の秋吉敏子だの高崎晃だのって話にになるので
あの頃に売れたキューサカモトってことでいいと思いますね

941 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:39:17.55 ID:iWJip2ff0.net
ワーナー・パイオニアの
スーパー・ディスク

942 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:39:32.44 ID:9YsKsnxz0.net
>>936
それ、止めろ!高卒が!

ビージーズにも追い付いていないだろ!

943 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:39:35.04 ID:kqFts1X/0.net
>>928
「録音」協会

レコード=re cord=録音

944 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:39:50.44 ID:wGKlo8J/0.net
>>559
まさに身も蓋もなくなってしまったよね配信のせいで

945 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:40:45.99 ID:9YsKsnxz0.net
>>937
お前はまず音大の作曲科に入学しろ。

ボケで音楽理論が分かるか!喜太郎が泣くわ・・・

946 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:42:19.08 ID:yCuK4oqC0.net
>>938
>>927
いや、ジャズもブルースもへったくれも無いんだよww
まあ所謂ジミヘンコードなんてのは当たり前にジャズでは出てくるコードではあるが
そういうのどうでもいいんだよ

とにかく♪のあがおcdqcぜええmgほひえあのn

って感じなんだよな
理屈じゃないんだよ

947 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:42:22.47 ID:n2x/9Lz+0.net
CDを買わないでネットで買ってダウンロードするんだろうけどこのダウンロードした音楽って
パソコンに入れっぱなしにするのかなぁ。
HDDに保存しっぱなしだと壊れた時に全て失うことにも成りかねないから結局はCDに焼いて
保存するんだろうな。

948 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:42:37.68 ID:kqFts1X/0.net
音楽理論なんか
野球の解説ぐらいなもんだから

素人が語って楽しむ分にはいいけど
あんまり玄人ヅラしようとすると
橋下徹みたいなペテン師になるよ

949 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:42:51.46 ID:DmuHOCG80.net
>>928
日本だとレコード=ビニールレコードだけど英語圏だとレコード=蓄音だから蓄音する媒体が変わっただけだしな

950 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:43:00.66 ID:wxiHCl0r0.net
喜太郎もシルクロードとか良かったですねよく聴いてました

951 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:44:16.77 ID:5zZUs+e60.net
>>939
まず本文を読もう

952 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:45:21.89 ID:pqH7Sb8N0.net
>>947
いまどきそんな人はいないよw
そもそも新人アーティストだと配信オンリーも多いから
もはやデータ扱いが普通になってる。

953 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:45:38.43 ID:DmuHOCG80.net
>>947
音楽ダウンロードサービスも既に過去の遺物になりつつある
今はストリーミングが主流だからエンドユーザー側で所有はしないってのが主流だね

954 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:46:05.45 ID:wxiHCl0r0.net
教授はリトルブッダ辺りから付いていけなくなった
いつからあんな病的になってしまったんだろう
インドに行って変わったビートルズやストーンズなのとも違う

955 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:48:13.12 ID:wxiHCl0r0.net
ハードからソフトの話に脱線しちゃってるので
次回からはハードの話に話題を戻そう

956 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:48:35.74 ID:yCuK4oqC0.net
音楽理論というと高尚な響きがありますがウエスモンゴメリーというジャズギターの最高峰も
所謂「理論」という体系だった知識はありませんでした
彼なりの独自の音への解釈があったわけです
この辺りのセンシティブな事を音楽が好きな層はよーーく知っています

あまり理論がどうのっていうのも実は野暮なんですよw

957 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:48:53.56 ID:bwsI8SWp0.net
>>937
マイブラッディバレンタインが
ライブで30分ものノイズパートを繰り広げるのは
客がその間に何かしらドラッグを摂取して酩酊タイムを提供してるわけだしな

958 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:51:34.57 ID:wxiHCl0r0.net
アナログには否定的
悲しい成育歴がそうさせている
貧しくて安物のコンポしか買えなかったので録音しても音が悪くてみんなからバカにされた
スリーヘッドデッキを持ってる人が羨ましかった
デジタルの時代で誰もが高音質の音楽を享受出来るようになったのは素晴らしいことだと思う

959 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:52:06.95 ID:yCuK4oqC0.net
まあ音楽を聴き込むことですよwそれしか音楽を知る術はない
エディラングから中田ヤスタカまで俺は聴いてるからね

960 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:53:33.28 ID:4xgukaoF0.net
>>176
フォノイコライザーとアンプが必要だろ

961 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:54:12.29 ID:DmuHOCG80.net
ビニールレコード買ってますってのは一種のステータスでしか無い
時計は不便でも機械式だよねって言ってるのと同じ層だろ

962 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:55:47.28 ID:wxiHCl0r0.net
安価で良質なフォノイコライザーが中々手に入らなくて苦労した
秋葉原中を探してやっとソニーの五千円のフォノイコを手に入れた

963 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:56:07.69 ID:C+xZjv8W0.net
>>913
「俺は中村とうようだ!」ってなら、驚いてやるけど。

964 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:57:37.68 ID:bwsI8SWp0.net
>>961
お前が音キチの快楽を知らないだけ

965 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:58:08.43 ID:kqFts1X/0.net
>>961
>時計は不便でも機械式だよねって言ってるのと同じ層だろ

わかるわ〜

つまりクソ野郎

966 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:58:36.86 ID:vAPr6mwj0.net
まぁビルボード1位のBTSがCDで新曲だしたら一瞬でレコードを抜くけどな

967 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:58:37.75 ID:pYAkyxZn0.net
>>82
俺みたい奴。
でも、俺はいまやオヤジの経済力があるから、買いなおししてるぜ。

968 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:59:36.80 ID:yCuK4oqC0.net
>>958
デジタルだとかアナログだとかそんなことはどうでもいいんだよ
だってスピーカから聞こえてくるおとはアナロクだろ?
その前の段階でどんな過程を経ようがそんなの俺たちに何の関係もない

969 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 06:59:38.08 ID:2axvs7Hj0.net
まずレコードってなんだよっていう話し

970 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:00:10.39 ID:wxiHCl0r0.net
レコードを聴いてると音がおかしくなる時がある
針に埃が

971 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:01:20.51 ID:3FomwSeb0.net
レコードはなんと言うか音がやわらかい

972 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:01:45.54 ID:+LGWWyf20.net
プレーヤーがなぁ
数年前CDとかUSBとか付いた複合機かったけど音が全然だめで
それなりに高いの買わないとダメだな

973 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:03:24.36 ID:Ev412lfe0.net
何かとファストな食事、服装なアメリカでコーヒー淹れるみたいな事しててワロタ

974 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:05:59.42 ID:RFkHPGyk0.net
>>3
まあ
>だが、レコード市場はいまでもニッチなままだ。

ってことだし、そもそも物理メディアそのものがニッチになったということでは

975 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:07:00.57 ID:pqH7Sb8N0.net
>>958
親が無教養で知的好奇心もない家庭だと
そもそも「レコード」すらなかった。

あったのはサンヨーの一番安物の録音端子すらないモノラルラジカセと
演歌のカセットテープだけ。

いまだにあの家庭環境を思い出すと腸煮えくり返るし、
悪夢のなかでは高確率で実家が出てきて親を罵倒して
怒りのあまり目が覚める。

976 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:07:33.39 ID:jMq7Xf1i0.net
>>926
CCCDはEACでリッピング

977 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:10:37.68 ID:47qIUDfA0.net
>>143
カセットテープはもう終わったやろ?

アナログだってジャケ買いされてるだけで
一部に愛好家がいるだけ

978 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:10:56.32 ID:vCdFfTFy0.net
高級レコード針職人の技はロストテクノロジーにならずに済むか

979 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:14:42.99 ID:47qIUDfA0.net
>>892
東アジア全体がないとおもうな

日本も当然音楽はショボい
ジャンルを創造できない
できても演歌とかw
まあ演歌は韓国起源説あるけどw

980 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:17:48.53 ID:pqH7Sb8N0.net
>>892
K-popでそれなりの曲は日本人or欧米人の曲ばかりやで
韓国人が自前のセンスで作ってる曲は演歌みたいなトロット

そもそもインド以東のアジアでまともな音感、作曲センスがある国は
日本だけだろ。

981 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:18:24.84 ID:Mgf2bBmG0.net
>>890
自分の体を叩いてリズムにしたっていうのがなんか説得力あるw

982 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:18:54.87 ID:pqH7Sb8N0.net
>>979
ジャパノイズとか知らんのか。

ドイツ系とは根本的に発想も次元も違うノイズ系を
作り上げたのが日本だぞ。

983 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:20:10.32 ID:jMq7Xf1i0.net
>>977
カセットテープも復活してるらしい
若い人からオシャレなものと思われてるみたい
https://www.waltz-store.co.jp/

984 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:23:13.43 ID:qR1irts00.net
>>943
そっかーたしかにCDに収録するときもシーディングじゃなくてレコーディングだね

985 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:24:53.39 ID:fSKk5o6/0.net
138億てもう赤字だろ

986 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:25:28.28 ID:7zkpoGBz0.net
>>112
アニソンはあるほうが珍しい

987 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:26:52.18 ID:DmuHOCG80.net
>>986
アニオタは未だに円盤買ってくれるからなあ

988 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:39:37.89 ID:ihqFtuTy0.net
えとせとらレコードに時代が追いついた

989 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:41:27.32 ID:q6qveUsC0.net
>>856
それは音に「肉付け」がされるから
人間は音を耳だけで聞いてるわけじゃなく、肉体やそこを流れる血液や心音とセットで感知している
アナログディスクだと針の先の磁石やコイルのクセ、プレイヤーやコーン紙の振動…色んな要素が加わるのでね

990 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:43:11.19 ID:yCuK4oqC0.net
いや、まで、秋じゃないか、もう今は
 
秋といえば1383じゃな

さて大音量で聴くとするかのぅ

991 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:43:52.79 ID:XidNnGLk0.net
マジか

992 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:46:09.12 ID:DmuHOCG80.net
まあCD終了のお知らせ記事だな

993 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:47:36.68 ID:fSvGsmlp0.net
円盤じゃま

994 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:47:52.71 ID:j9IWIiiV0.net
>>196
こいつはどういう計算をして2億6千万という数字を出したの?

995 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:48:59.79 ID:jMq7Xf1i0.net
あと20年後にCDが見直される時が来るかな。やっぱり形あるモノがいいとか言って。

996 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:49:18.13 ID:fR62l4gJ0.net
>>1
ノスタルジーや所有欲満足があって
レコードが売れはじめた
CDは斜陽、ストリーミングや配信販売は集計外

なんの役にも立たない報告だな
無駄足ご苦労さん

997 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:49:41.05 ID:yCuK4oqC0.net
>>498
流石はドイツ人と日本人というべきか
さて、そのヘッドフォンってどれだったのか
非常に興味深いものですな
四角いってことである程度絞られるとは思うけど
ソニーのアレは普通に楕円形で

で、あれは非常にメカニカルな鳴り方をして少々困ったもので
今はMSGナンチャラってオーテクのが最高であったがな
 

998 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:50:32.11 ID:yCuK4oqC0.net
>>994
郷ひろみの大ヒット曲にちなんだのであろう

999 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:50:51.66 ID:j9IWIiiV0.net
>>813
FAX日本?
何やねんそれ
このスレ意味不明なレス多すぎるぞ

1000 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:52:16.73 ID:j9IWIiiV0.net
>>998
おまえ夜中じゅうレスしてんの?

1001 :不要不急の名無しさん:2020/09/12(土) 07:52:32.75 ID:fR62l4gJ0.net
>>972
複合機はどんなジャンルのものでもダメだね
結局ボトルネックのレベルでしか成立しない
ゴミ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★