2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菅氏、消費税「将来的なことを考えたら行政改革を徹底したうえで引き上げざるを得ない」★3 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2020/09/11(金) 08:15:42.83 ID:R/JlE5eG9.net
自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は10日、テレビ東京番組で将来の消費税引き上げの可能性に言及した。
「将来的なことを考えたら行政改革を徹底したうえで引き上げざるを得ない」と述べた。「少子高齢化社会でどんなに頑張っても人口減少を避けることができない」と指摘した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63714590Q0A910C2000000/
★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599775582/

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:16:10.03 ID:3INsqnen0.net
ハゲは死ね

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:16:51.58 ID:KI6DjSsg0.net
この人の人気中は無理

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:16:59.13 ID:iZfpfHrx0.net
贈与税、相続税100%で!二世議員や気持ち悪いコネ社会を正しましょ、、!

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:17:31.33 ID:ZaOnW9eD0.net
マイナポイントみたいなのできるんだから所得に応じて還付金できるようにしたらいい

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:17:32.71 ID:zpgQEf8X0.net
当たり前だろ、最低30%出来れば50%が妥当
慰安婦のおばあちゃん達に慰謝料もまだ払ってねーだろ俺ら

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:18:14.35 ID:u6T2qb5p0.net
菅と麻生の戦争が起きるのか?

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:18:16.46 ID:3/wg+KWj0.net
先に増税はあっさり決めて
本来やるべき事はなし崩しで放置
いつもの繰り返しですよね

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:18:16.99 ID:13ILypcJ0.net
また消費税かよwww

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:18:20.24 ID:JIPkW0Oo0.net
ガースーじゃなく 昔から消費税25%と言われてる。そして行政の
無駄を徹底的になくせ 役人の老後の遊び場「天下り」を全面禁止にしろ。

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:18:23.62 ID:D/V53uMr0.net
これもシンコロの影響だ
分かるな?

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:18:42.96 ID:dSU0tATI0.net
岸田と同じこと言ってるのにどうして岸田は否定されたのか
慢心、環境の違い…

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:18:44.42 ID:0ZlT8fy30.net
>>1-10
俺が維新支持の理由

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:18:49.62 ID:8KcjICnS0.net
だから、ちまちま上げるなって
必要なら一気にに35%に上げて
後は一切上げませんっていったほうが経済への影響が少ないぞ
皆も対応するのは一回ですむからな

じわじわ上げるから経済が縮小してるんだろ
一度きりで一気に上げろや

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:19:03.17 ID:+h5Ufan+0.net
>>6
なんでクソババアに金払わなきゃならんのだ、売春の代金はとうの昔に払ってるぞ。

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:19:20.78 ID:P1Kcb20A0.net
なら公務員・国会議員の報酬下げなよ。

朝日が焚きつけ煽る菅官房長官にリストラされた無能総務官僚の負け犬の遠吠え(笑)
http://hamaguri-inspire.blogspot.com/2020/09/blog-post.html

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:19:23.74 ID:8Za1EoSE0.net
行政改革とかできもしないこと言うな

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:19:31.02 ID:vPExh41D0.net
公務員を

四割削減しろ!

公務員たちのために日本は疲弊している

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:19:33.22 ID:H8pmck3m0.net
ネトウヨだけ消費税100%にしてやれよ
あいつら喜んでお布施するぞ

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:19:34.83 ID:1/nxSEH60.net
>>12
安倍ちゃんの代わりを欲してるんだろ

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:19:36.26 ID:qOKXJ2e30.net
上げられても困るが何の政策根拠もなしに消費税下げるとか言うポピュリストよりは信用できる
消費税ゼロとか言ってるキチガイもいるし

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:19:46.51 ID:0bRvh04S0.net
菅は支持するが、消費増税は断固反対である。いい加減にしろ国賊ゴミ財務省!!!!日本を滅ぼす国賊クソ財務省死ね!!!!

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:19:49.86 ID:PoflvLby0.net
外国語苦手だけど海外移住したい
日本語で仕事生活できる規模のコミュニティあるとこってどこ?

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:19:53.39 ID:EH84KJA20.net
出るのを押さえればいいだけの話

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:20:00.50 ID:P7pCK9uT0.net
公務員の給与を取り敢えず減らさないと納得できん話だな。
公務員は現代の特権階級貴族か?
二十歳過ぎに一発勝負の筆記試験で良い成績を出しただけで死ぬまで安泰が保証されるとはおかしな話だ。
有給や育休は目一杯取って、不景気でもボーナス満額、昇給も確実に実施、家計にダメージ無いのに定額給付金ゲット、リモートワークで実質的な労働時間短縮。
なんとかしなければ寄生虫の為に宿主が死ぬ。

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:20:14.25 ID:s5BzH6rf0.net
>>7
え、安倍も菅も麻生も消費税増税派じゃん。争う余地がない

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:20:16.76 ID:7gANMC9d0.net
1.いますぐ「中選挙区・比例復活なし」に戻せ
2.選挙不正監視の第三者委員会を全国に作れ

3.あとはおまえらが歴史を勉強しろ・選挙へいけ

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:20:25.14 ID:Ft2NXkZs0.net
>>22
これがネトウヨか

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:20:30.46 ID:V+RfKpbs0.net
>>881
人力に頼る大量生産大量消費大量廃棄の時代も終わってるんだよ、
今までの資本主義で物を考えてるから頭を切り替えられないのだよ

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:20:31.78 ID:8nNi/Z870.net
一般会計と特別会計の区分けは無くしたんだっけ?
まだなら、それをやってからだな

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:20:41.45 ID:p9OBpBcN0.net
もうさこんな世襲と馬鹿に国政任せるくらいなら
アメリカの一部になった方がマシだろ

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:20:41.51 ID:fhTvCB3S0.net
菅は支持するが、消費増税は反対
だなぁ
景気を冷やすようなことを何も今言い出さなくても

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:20:59.46 ID:CMdP/2vd0.net
行政改革と言いながらまともな組織を見たことがないんだが?
下手すれば焼け太りだからなw

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:20:59.58 ID:mvISILZ50.net
大卒、高卒初任給は20年前から上がってないのに、
税金は上がる、

スタグフレーション。

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:21:03.92 ID:97l7deTi0.net
>>21
政策根拠を持って増税した結果経済がボロボロな件について一言どうぞ?
まあその根拠も政府の捏造だったわけだが

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:21:04.71 ID:2MKBfGbb0.net
>>7
理解不足でしょ、政治家は皆増税賛成だよ

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:21:10.74 ID:WL2j0eB20.net
日本政府とか言う反日組織

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:21:11.62 ID:PLCur4Cl0.net
景気回復させる気ねえなコイツら

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:21:17.85 ID:R/w22chr0.net
法人税の単なる付け替えやめろ

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:21:38.87 ID:8pyQqgNv0.net
行革を徹底して消費税を引き下げますとなぜ言えない

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:21:43.47 ID:7gANMC9d0.net
>>30
【特別会計】の行き先が→どこ?なのか

石井紘基に続いて
君が監視せよ

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:21:48.44 ID:t5nIf2Z50.net
貰えない年金、増える消費税
若者を殺す気だよw
ネトウヨのゴミども!責任とれよ

だから管岸田じゃ何も変わらねえって言ったんよ

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:21:53.52 ID:vtF/jpDP0.net
>>1


   菅義偉は、「新自由主義」の“売国”グローバリスト
.
   菅が首相になれば、安倍政権のネオリベ強化版が誕生するw
.
.
.
つまり、従来の国を維持するために必要な価値観や制度を“破壊”して
.
国際金融資本に奉仕する体制づくり、いわゆる“売国化”が推進される


アベノミクスでは株価は上がったが実質賃金は下がったことなどから
.
安倍政権が国際的な資本家や経営者へ志向していたというのは確か



 一方で、安倍政権は増税による保育の無償化で再配分を行ったので
.
   新自由主義ではないという認識も一部であるが、これは誤り


   安倍政権の保育政策は、「女性雇用の推進」とリンクしている
.
労働者の賃金を抑制する為に雇用市場に女性労働者を過剰供給して
.
 さらに賃金を抑制するため「外国人労働者」の受け入れも推進した
.
.
.
これらは、強欲な資本家による新自由主義の典型的な雇用戦略であり
.
それをカモフラージュするため、共同参画や多文化共生等が唱えられた


グローバリスト菅の下では更にそれらが推進されるのは疑うべくもない
.
強者は優遇、それ以外は抑圧して分断させられ社会が二極化される


『自助努力』(自己責任)という、政府にとって都合の良い言葉のもとに
.
国民は更に弱い存在として孤立し、支配層に搾取されてゆくのである


.

.
【公助さえ用意する気のない菅義偉は新自由主義の自己責任論者】
.
現に、菅が関与していたといわれる社会保障改革プログラム法では、
最終報告書には記載されてあった「公助」という文言が消えてなくなり
「自助・自立」を前面に押し出した内容へと変更されてしまっていた。
.
https://lite-ra.com/2020/09/post-5618.html
.
http://o.5ch.net/1pjui.png

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:21:59.24 ID:hNQgOXV+0.net
今こそ逆に消費税を上げておけ。今ならそれによる税負担は少ない、消費してないんだから。

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:22:03.67 ID:i9eIhCw10.net
今まで散々恩恵を受けてきた経団連に払わせましょう。
労働者を散々足蹴にして溜め込んだ金は、今こそ祖国の為に役立てるべき。

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:22:18.50 ID:PnR2nllH0.net
とりあえず公務員の給与半減もセットで頼む
あいつらペッパー君並のことしかしてないくせに何いっちょ前に金もらってんだ

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:22:30.23 ID:fbVIvFtI0.net
>>39
法人税はあまり関係ない。
社会保険料は企業が半分だしているんだしな。
日本は安い方じゃないぞ。

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:22:36.79 ID:8hS+lTG20.net
>>13
維新なんざ安倍晋三親衛隊じゃん

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:22:43.38 ID:Sgh6cff+0.net
次は15%か

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:22:45.32 ID:wQuDRzA00.net
財務省に権限を与えすぎなのでは?という議論を進めてほしい10%もの税収の権限あるのは腐敗を生んでるだろ。

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:22:46.22 ID:JIPkW0Oo0.net
役人の天下りを全面禁止にしろ ワケの分からない
無用な意味不明のがん細胞のような
天下り団体が多すぎる。
そこでヌクヌクの役人老後生活だ。
役人は60歳でさっさと退職させて追い出し 
ウーバーイーツの配達員でもさせろや。
消費税増税はその後だ。

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:22:52.86 ID:8KcjICnS0.net
最終的にどこまで必要かわかってるなら
一気にそこまで税率を上げたらいいじゃん
痛みは少ない方がいい

じわじわ少しずつ上げるから経済がここまで落ち込んでるんだぞ

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:23:08.62 ID:4vXR0yj40.net
この長期政権で改憲どころか議員削減の改革すらできなかったじゃないか

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:23:22.80 ID:2MKBfGbb0.net
行政改革と言いながら改悪ばかりなのは何故だろう

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:23:28.54 ID:7O6cy95o0.net
この内閣は短命。

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:23:34.12 ID:zKz3vGJnO.net
コイツ苦労人だが結局小泉純一郎のパターンだな
日本滅びてもいいから野党に投票します

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:23:35.58 ID:CVD9Vt/h0.net
やっぱりこどおじこどおば税だな。

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:23:51.34 ID:QLwdYaze0.net
WBSだっけ
質問が将来的に引き上げが必要か、みたいなのだったからあれだとほとんどの政治家がたぶん〇と答えるんじゃないか
自分の代で引き上げるかとかだったらまた違うだろうけど
ただ、やることをやってからとか言ってたけどそっちの成果なくても引き上げするだろうな、どうせ

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:23:55.66 ID:9pl9B1710.net
ネトウヨ「貧乏人は日本から出て行け!」

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:23:58.62 ID:4vXR0yj40.net
増税するなら相応の改革(改憲や議員削減)を完了してからにしろよ

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:24:00.31 ID:wYLeoH9F0.net
潰れる会社のやり方や

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:24:23.51 ID:Fm7GbZg20.net
今まで「行政改革やるぞ」と言ってできたやつ一人もいない

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:24:28.99 ID:wQuDRzA00.net
消費税上げて苦しむのは下民だろ、非正規なんかこれからどうやって生きていくんだ?

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:24:42.85 ID:QauRHczt0.net
自民党が推し進めてきた少子化政策の結果だよ。
移民は最低1000万人
外人観光客6000万人
老人は75歳まで労働
介護は地域と家族で
その他諸々増税

これを全て満たした上でも消費税30%必要なのが
20年後、30年後の日本だよ。
国民が望んだ安倍-菅ラインだから仕方ないね。

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:24:47.90 ID:mGU68CA40.net
>>14
高速道路は無料化する約束が反故になったの知ってるか?

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:24:52.07 ID:8KcjICnS0.net
限度一杯まで一気に税率を上げてしまえ
その後は一切上げませんと言ったほうが
経済への悪影響は少ない

それに会わせた社会が形成されるから

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:25:04.58 ID:Ch5gRrQm0.net
消費税を上げても、軽減税の商品を増やせばよい
食品等生活必需品は無税にすればよい

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:25:09.62 ID:mH8dfFH90.net
なんで増税するかわかるか?
表向きは2025年から団塊世代の後期高齢者が爆増する
からそれに対応するためなんだけど、たった5%上げただけじゃ足りないのよ

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:25:12.00 ID:0G+LIzsX0.net
官僚の生活が第一かよ

衆議院解散して国民の新を問えよ

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:25:18.71 ID:+3wEmZAr0.net
誰の将来だよ

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:25:18.95 ID:PnR2nllH0.net
>>63
流石に自己責任だろ

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:25:28.71 ID:GCY3rtFw0.net
まぁこんな自民に票入れたのお前らだし

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:25:33.55 ID:t5nIf2Z50.net
行政改革って頭につければ何しても許されると思ってるな
実際は何もしないくせに
迎賓館開放が行政改革か?クソジジイ

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:25:33.76 ID:wQuDRzA00.net
財務省の紐つきかよw今消費税増税とかいう奴は政治のセンスないw

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:25:34.12 ID:czFC0rMy0.net
まずNHKを解体しろよ

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:26:07.73 ID:R/w22chr0.net
>>47
消費税増えた分が法人税の減っ分過ぎて笑える

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:26:14.17 ID:M6MdPPiB0.net
老人が増えすぎなんよ
せっかくコロナ流行ってんのに有効活用しない日本は馬鹿

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:26:14.41 ID:P9BXFjsU0.net
>>21
現状でもなお消費税増税とか言ってる方がキチガイにしか思えんが

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:26:21.18 ID:8KcjICnS0.net
>>54
自分の体に自分でメスを入れられる奴がこの世にいるか?

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:26:24.17 ID:V55RNenT0.net
消費税率を引き上げたら、さらに少子化が進むわけだが。

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:26:26.29 ID:1/nxSEH60.net
>>21
税収を財源とすることが前提にあるなら、確かに消費税0%は正気の沙汰ではないね。ただし、それはこの状況下でも税収を財源とする従来の手法で、不景気を乗り越えられればの話。

すでに時代遅れなんじゃないかなあ?

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:26:27.13 ID:OQlGU8zB0.net
自民党に






83 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:26:38.53 ID:V+RfKpbs0.net
>>21
財産全部を吸い取られてナマポを経由してナマポ制度が破綻してBIに移行だからな
菅の増税路線は正しいんだよ
何度も言うが、もう経済成長を目指す時代じゃないのよ

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:26:43.49 ID:j0L8eS4Q0.net
この人なら公務員改革、年金改革ができそう。
キャリアの首をばっさり切れる人だから。

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:26:48.98 ID:PYmHoOvd0.net
確かに、費用対効果からして、今の公務員制度は最悪である
派遣、外注、丸投げで、全然働いていない
にも拘らず国家予算の4割近く人件費を食っている

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:01.45 ID:AlGTCTZS0.net
ネトウヨ歓喜「見よ! これがリアリスト菅総理だ!」www

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:07.24 ID:bAKYnbzG0.net
なにはなくとも増税ね

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:13.40 ID:41AV4LgX0.net
民主党にするわ…増税しかしない党に未来は無い

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:14.36 ID:bE890cYB0.net
もう増税できるかどうかが日本の政治家のステータスなんだなw

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:15.29 ID:GCY3rtFw0.net
>>58
WBSは竹中排出した番組だからな
いい加減終わってくれ

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:26.93 ID:8KcjICnS0.net
>>68
だから
必要な分を一度で一気に上げてしまえよ

それが一番痛みが少ない

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:29.96 ID:V55RNenT0.net
>>72
いや、入れたのは学会員と知恵遅れ五輪利権だけだしw

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:31.70 ID:OQlGU8zB0.net
アベサンハワルクナイ

スガサンハワルクナイ

怖っ

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:31.94 ID:5/Fk/qld0.net
無駄を増やして消費税増税ですね。
地方から消費税を集めて東京の企業に投下。
地方がさらに衰退するな。

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:35.38 ID:TYUQD8ou0.net
月収100万なんだがそこから所得税・住民税・健康保険・介護保険・年金で30万ほど取られる
子供二人いるが子供関係の補助金は年収制限で弾かれる
その上消費税増税ってもう勘弁してよ……

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:39.55 ID:WPuRSXO80.net
どうせ消費税上げても社会保障や財政再建だけに使わないし

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:45.89 ID:PnR2nllH0.net
>>88
ガソリン値下げ隊ってどうなったっけ?w

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:47.43 ID:yMwnkYFb0.net
公務員の給料を下げれば増税必要ないんじゃないの?

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:50.99 ID:fhTvCB3S0.net
>>47
安くする意味がどこかにあるのかね
どのみち外資による企業なんか期待できやしないのに

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:51.73 ID:7gANMC9d0.net
>>85
「コウムインの非正規」禁止しようぜ

官製ワーキングプアは禁止!

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:52.56 ID:hXuYqHJZ0.net
議員の世襲禁止と定年制早く

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:52.62 ID:xvJzXifu0.net
まず無駄にいる公務員の人感費の削減と議員の人数削減と給料削減な

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:27:54.49 ID:yrvA5FE30.net
何かにつけて増税論でてくるのは
行革徹底できてないからだろ。行政に公なし。

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:02.03 ID:1/nxSEH60.net
>>79
少なくとも日本にはたくさんいるから困ってんだよなあ。

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:09.66 ID:czFC0rMy0.net
経済成長が先だろ
少なくともほかのOECD諸国並みには

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:10.53 ID:qGIkBhVs0.net
その前にセコイ経営者が経費で買ってるもんを精査してくれ。

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:13.24 ID:2RMOLzPbO.net
まず議員の給料ボーナス引き下げしたら?
安部の考えそのまんまじゃん
折角安部消えたのに亡霊みたいに管に指示してさ
議員やりたきゃボランティアでやればいいんだよ
イギリスみたいに
議員やって得しなきゃ腐敗議員も消えるし国民の事も少しは考えるマシな政治になるって

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:15.34 ID:vJaf/DW+0.net
消費税増税しても良いこと一つもないけどなんで増税したがるの?

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:30.88 ID:NGbcOxDH0.net
いやだからGDP上げれば税収増えるだろうがよ
そんな単純なことすらわからねーから日本は失われた20年とか斜に
構えてかっこつけながらおっこちてくんだよバカはもうやめろよいいかげ
んにしろ(´・ω・`)

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:39.42 ID:6pn4o5HT0.net
法人税は企業利益に課税する
企業利益は株主のもの
そして今の日本企業の株主は実に3割が外人
外人に日本の利益が流れてるのが現状

つまり利益に課税する法人税は海外に流れる日本企業の利益の海外流出を止める効果がある

だから法人税上げで困るのは外人。
だから法人税を下げろと言う奴は外国のスパイ。

その証拠に法人税下げろと言う奴は日本経済を悪化させることが明らかな消費税だけは上げろというだろ
よって菅は売国奴確定

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:42.12 ID:LyGUse880.net
人口減少を止める方法を考えろよ
最初から諦めてるアホが首相とか地獄すぎるわ
安倍はまだ少子化止めますと建前では言ってたのに

本音ダダ漏れかよ

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:42.42 ID:8KcjICnS0.net
>>83
狂ってるなおまえ

経済成長しない=死だぞ

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:43.22 ID:V55RNenT0.net
>>21
消費税率の上限は3%。
それ以上の税率を主張しているのがキチガイ。

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:46.32 ID:YPkS1jjT0.net
やるなら15%か20%で頼む
12や13だと計算めんどい

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:46.70 ID:zIlc9MMd0.net
>>1
>>1-999
コロナ禍前から市の税収の2倍の公務員人件費という
バランスが崩壊した地方の行政改革、公務員改革やれ

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:48.31 ID:AYrUxRnO0.net
みんな嫌だと言っているのに止められないのが不思議だ

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:53.77 ID:j0L8eS4Q0.net
増税しても、年金額が上がるならお金使うと思う。
不安というのは将来に対して抱くものだから。
老後が不安じゃないなら、今使えるし。

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:28:59.10 ID:9ZDbdBmr0.net
はい、菅は消えたー

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:29:22.87 ID:zIlc9MMd0.net
>>1


今回のドコモの失態はドコモだけの問題ではない。
金融庁、日本の政治家にも問題あり。

FATF アンチマネロン及びテロ資金供与防止 罰金 検索

kycだけではアンチマネロンテロ資金供与防止は実現できない

今回の案件は日本企業が
アンチマネロンテロ資金供与防止をどれだけ重要視しているかリトマス試験紙になった
マネロン天国日本

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:29:43.84 ID:Mjwkeo/s0.net
消費税は国民の奴隷化。

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:29:47.12 ID:+KscNbSK0.net
どこまであげんだよ……

122 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:29:47.28 ID:V55RNenT0.net
>>77
もっと増えるぞ。

123 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:29:47.33 ID:me+o0bYl0.net
この状況で何いってんだくそはげ

124 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:29:51.34 ID:JtS+TQb+0.net
菅内閣はこれだけはやって欲しいな
頑張ってる人が報われる社会にすべきよ

消費税20%
所得税ゼロ
生活保護制度廃止
シングルマザー制度廃止
介護士、保育士、看護師の待遇改善

125 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:30:03.97 ID:TykhKTks0.net
>>1
ばーか
何回上げても総理のお友達と公務員だけ太りやがって
誰が改革とか信じるかよ

126 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:30:05.31 ID:jBRURDkA0.net
言いたくないこと言ったのは評価する
岸田と石破は態度を明確にしていない
よく引き合いに出される公務員の給与と議員削減についても言及すべき

127 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:30:11.68 ID:1/nxSEH60.net
>>83
清貧でも目指すのか?

128 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:30:14.58 ID:EqiFqPPv0.net
>>14
駆け込み需要で日本が崩壊するぞ?

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:30:15.79 ID:wQuDRzA00.net
コロナ禍でも消費税増税のお題目を唱え続けただけで高い給料もらってた財務省はヤバいだろ、こいつら血税でアビガン飲んでそうで怖いわ。

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:30:15.98 ID:Z19xPB3n0.net
景気回復に成功すれば増税せずとも税収は増える

ここにきて消費税増税とか愚策すぎる

131 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:30:27.90 ID:zIlc9MMd0.net
>>115
>>1
日本企業のアンチマネロンテロ資金供与防止不足が露呈
kycだけがアンチマネロンテロ資金供与防止ではない



銀行や仮想通貨業者だけの問題ではない
日本のアンチマネロンテロ資金供与防止のスコアは先進国のなかでも最低クラス

132 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:30:31.06 ID:qPQGb7OF0.net
>>25
筆記試験頑張ればいいじゃん

133 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:30:31.32 ID:me+o0bYl0.net
>>111
子育てしにくい環境を変えようとしないんだもんな
まじで終わってる

134 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:30:33.94 ID:ppgm16Nm0.net
10%を15%にするのか


8900円の商品は 税込みでいくらになるんだ 

135 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:30:34.84 ID:WPnFccyY0.net
@ 安倍が海外に金をばら撒いて

A その財源は    国債発行   (経団連や政治家が大量購入)

B 消費税の用途はほとんど国債の利回り  (経団連や政治家の資産が増える)

無限ループで @へ戻る


社会保障に使われてるのは 「1割程度」wwww  
なのに都合よく理由にして増税を繰り返してるのが現実

結果↓
https://pds.exblog.jp/pds/1/201804/11/60/d0202960_08173106.jpg

136 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:30:50.21 ID:6ISIvVNj0.net
引き上げる前にさぁ削るところがあるんじゃないですかね

137 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:30:56.73 ID:ZVUXkcFf0.net
来月選挙の予定でみんな頑張っているのに
何でトップ候補が足を引っ張るのか

138 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:30:58.23 ID:czFC0rMy0.net
行政改革するならまず遷都しないとね

139 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:31:05.04 ID:Rtozmt720.net
>>1
いくつまで上げれば足りるんだ?
キリがないなw

140 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:31:13.38 ID:nE/YXqxW0.net
>>111
最後のベビーブームで生まれた子供が35歳過ぎてるから人口は確実に減少する。維持するには移民入れるしかない。

141 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:31:17.58 ID:swtiGXeF0.net
行革したら減税だろw
なんでさらに焼け太るんだよw

142 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:31:22.90 ID:Onm51Fan0.net
増税とセットなのは経済政策なんだけどなんで行政改革?

143 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:31:22.70 ID:0yQ8jt2LO.net
>>1
日本の平均給与が百万くらい下がったからこうむいんきゅうよも百万下げろよ

144 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:31:26.52 ID:nRtninku0.net
>>1
そもそも経済成長があっての消費税増税
コロナ不況の今言うべきは景気回復や経済成長策であって
それなくして将来的にを枕にして消費税増税を語るなよ

【景気が悪くなる】

145 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:31:32.13 ID:8Jt7sNMV0.net
富の独占が起きてるんだから金持ちから取りなさい

146 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:32:17.45 ID:qE9AN0dP0.net
税金足らない分を補填すべく、とんでもなく増税したタバコを全ての公務員が大量に買えばいい。

147 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:32:18.23 ID:nE/YXqxW0.net
>>142
行政改革で行政コストを減らして歳出削減し、それでも足りない分を増税で補うということ

148 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:32:26.16 ID:1/nxSEH60.net
>>112
この不景気で増税しておいて経済成長するのか?狂ってんなお前

149 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:32:34.19 ID:PIIUGZGa0.net
公務員なら、国民のために一生懸命働いて、国民の福祉を向上させていくのが仕事でしょう。それをしないで、自分の権利、福祉向上ばかりやってきた。公務員としてあるまじき行為です。役所というのは、その地域と住んでいる人たちが良くなるためにある。ところが、時間が経つうちに、そこに働く人のための組織になってしまった。公務員は、給与水準も休暇も、その他の労働条件も、日本でダントツ。公務員のほうが、楽に仕事をして生活水準が高い。公務員の厚遇のために国民の血税が使われている。それでもなお不足する分には増税を課そうと言っている。非正規の方々に仕事を丸投げして、自分らはふんぞりかえって威張っている。こんなことはおかしい。
今の公務員は『権利』って言葉を使いすぎなんです。国民の皆さんの生活をサポートするのが本来の業務。それを忘れている。お上意識ばかり強い。国民らはお上に年貢を納める水呑百姓ではないんです。公務員は考えを改めなければいけません。、、

150 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:33:04.64 ID:8EyykiUl0.net
まず全公務員の給料30%カットと国債地方債発行中はボーナスカットが妥当だろう。
赤字企業がボーナス出すのがおかしい

151 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:33:13.27 ID:wc0RzNQz0.net
支持率上がったと報道されたとたんに消費税増税かよ
なめんなよガースー
身を切る改革が先だろ
苦労人だのたたき上げだの言う前に
身を切る成果を出してから言え!

152 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:33:15.26 ID:WPnFccyY0.net
社会保障へ半分でも使ってるなら、、、いくらでも増税していいよ!


しかし

いーーーつも理由にしてるくせに 1/10 しか社会保障に回してねーじゃんwwwwwwwww

153 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:33:19.36 ID:t5nIf2Z50.net
日本も直接選挙にしてほしい
トップは国民が選ぶ

154 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:33:27.13 ID:zmPBlSLQ0.net
将来のことより今だろ

155 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:33:32.17 ID:0Wlcf6/Q0.net
将来的とかあんたにはない考える筋合いないよ
まじで自民のカスどもは何も考えてない

156 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:33:32.19 ID:Mjwkeo/s0.net
つーかもう税込み価格表示を義務化しろ。
店によって表示が違うとか曖昧で消費者混乱するだろ。
レジ袋も戻せ。不便にしてどうすんだバカか。

157 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:33:39.39 ID:R5+1/+XE0.net
コロナ禍で何言ってるんだこいつ

158 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:33:44.78 ID:5mLAGCPJ0.net
姥捨て山設置が先かな

159 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:33:53.19 ID:czFC0rMy0.net
>>144
正解

160 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:33:59.39 ID:iJbYRfZH0.net
いっそ消費税200%にしろよ。
倍プッシュだ。

161 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:34:05.52 ID:1/nxSEH60.net
>>147
なるほど、貧国日本を目指すんだね

162 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:34:07.58 ID:zmPBlSLQ0.net
こいつらの原子力発電事業のせいで福島あんななったんだから

163 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:34:13.87 ID:ZHQlPwoA0.net
>>1
財務省「消費はぜいたく」

164 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:34:15.61 ID:LKF80Maa0.net
じゃあせめて働き先がなくなった減った人含めた基準に、公務員の給与を下げろと

165 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:34:18.10 ID:tBvlEkdl0.net
もう人を変えないとダメだ。
旧民主党も含めて全員退場してくれ。

166 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:34:25.25 ID:Ol7LIxO20.net
公務員の年収を20%下げて、消費税廃止にしたらいいよ

国民も納得すると思う

167 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:34:26.16 ID:KQNQ3scK0.net
だめだこいつ。今の状況分かってない

168 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:34:38.50 ID:fVXpArza0.net
>>1
解散したらもう自民には入れないな。
政治家はそろそろ消費税に対する忌避感に気づいた方がいいぞ。

169 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:34:39.00 ID:7gANMC9d0.net
ほ○いの100円のやきとり缶がさ

こないだの増税で
1缶で腹ふくれない程、ちっちゃくなって
150円になったよな?

もっとスモール缶になって
200円になるのかな?消費税というのは悪魔の税金だな

170 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:34:44.38 ID:TSh3YDLq0.net
>>98
んだす。原発の朝鮮総連も解体だよ
法人解体

171 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:34:55.69 ID:nXvSq+UG0.net
お前ら覚えてるか?
少し前まで消費税5%だったんだぜ

172 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:34:56.77 ID:mJUdR6TQ0.net
従えないなら野党支持するか?

選挙も行かない、野党もダメでは従うしかないだろ

173 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:34:58.50 ID:ToLiICBp0.net
>>117
増税した額だ年金に行くと思ってるの。
増税のたびに騙されて何回だまされるお人よしさんか。
あ、バイト君か。

174 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:35:02.88 ID:wQuDRzA00.net
その通り!1日8時間はたらいても消費税を入れると4割は国にもってかれる、つまり1日あたり四時間も国のために働いても働いても生産性が低いだの言われて年金もけずられる、この国はおかしい。

175 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:35:17.12 ID:ChBJxaSE0.net
改革とかいつも言うけど約束守ったこと無いよね自民
でも馬鹿が他に入れる所が無いに騙されちゃうんだよね

176 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:35:31.57 ID:Tzo+TWkv0.net
公務員、議員、地方銀行、NHKその他諸々の制度化された乞食どもをなんとかしてからだな。
増税するのは。

177 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:35:32.46 ID:Xy5kPUNY0.net
まあこれは国民も納得でしょ
最近は消費税増税明言してもそこまで支持率下がらずに圧勝だからな

178 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:35:55.54 ID:AH4LeHVs0.net
こいつもバ菅でいいよ

179 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:36:03.72 ID:1/nxSEH60.net
>>158
安楽死もいいんじゃないか?相模原の植松も大喜びするに違いない。泣いてウレション漏らすだろう

180 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:36:15.98 ID:ABAYlIIe0.net
将来的なことを考えたら行政改革を徹底したうえで消費税は廃止せざるを得ない

181 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:36:29.05 ID:ybCq7D7q0.net
>安倍首相、今秋10%導入後の消費税引き上げ「今後10年は必要ない」

だから11年後かなw

182 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:36:29.98 ID:ppgm16Nm0.net
>>社会保障へ半分でも使ってるなら、、、いくらでも増税していいよ!

20代〜60才の 健康でまじめに働いている男女が苦労する

183 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:36:30.93 ID:GlYNtYlT0.net
>>166
賛成

184 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:36:41.67 ID:slBwCCfd0.net
なにいってんだ、こいつ。
ずれた少子化対策しかまだしてないのに、すでに諦めてるとか。

185 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:36:42.66 ID:AH4LeHVs0.net
>>175
へーどこか他あったっけ?

186 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:36:45.48 ID:ToLiICBp0.net
自助せよと言うくせにこんだけ国にもっていかれたら
自助すらさせてもらえないじゃん。

187 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:37:03.13 ID:daCwAM0X0.net
こいつパチンコは違法だからどうにかするとか言ってたのに
結局何もしなかったな

188 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:37:08.55 ID:Ux+mgI5P0.net
こりゃ年内総選挙は無理だな
この発言のせいで取れる議席10は落とした

189 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:37:16.18 ID:wQuDRzA00.net
コンビニ行ってみろよどんどん食糧もようりょうすくなくなって実質値上げされてるから、これだけ税金取られても全く生活がよくなってない証拠だよ。
これで増税とかふざけてんだよ。

190 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:37:25.71 ID:h9clwrsG0.net
>>176
先ずはナマポからだな

191 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:37:27.28 ID:ykKTxS050.net
増税おじさん
勘弁してくれ

192 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:37:40.14 ID:bN9yBtXB0.net
ストロングゼロの度数も上がりそうですな

193 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:37:45.94 ID:TSh3YDLq0.net
原発関連で毎年毎年 1000億は税金を垂れ流し
いくら税金あっても足りませんぜ?

194 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:37:57.12 ID:ShT0UR7q0.net
>>48
大阪上向かした分ずっとまし

195 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:38:06.02 ID:78aWkCc/0.net
消費増税っていう対処療法をやり続けるより
国としての金のやりくりを根本から見直したほうがよくないか
石破が言うようなグレートリセットをやったほうが
下降線をたどっていく国にとってはよっぽど現実的に思えるな
今後じりじり地盤沈下していくだけなんだから日本は

196 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:38:08.05 ID:eYi19FlR0.net
>>12
みんな増税容認派なのでここは争点にならない。

197 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:38:14.93 ID:V+RfKpbs0.net
>>80
今更消費税下げても増える保証などどこにもないんだよ
高齢化もここまで進んでしまったのだから
貧乏人の生活が多少楽になるだけ
目先の生活の楽を取ると後々消費税払っておかなかったツケが来て苦労するぞ

198 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:38:21.53 ID:LyGUse880.net
>>140
その事実を認めた上で、それを解決する方法を考えろ
いくらでもやることはあるだろ

養育費の負担を減らす
子供を産んだら減税
共働きの必要がないぐらいの給付金を出す

全部やってから無理とか言え

199 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:38:24.35 ID:wQuDRzA00.net
増税ジジイに一気に格下げだな、ただ他の候補も同じだろバックに財務省の影がある、こいつらが日本の黒幕だよ。

200 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:38:29.46 ID:k3U86H040.net
>>189
コンビニで物買うのやめたら?

201 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:38:36.59 ID:HXcswKVG0.net
将来的にはそりゃ上げないといけないんだろうが
10年くらいは我慢しろよと言いたい

202 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:38:48.75 ID:4vXR0yj40.net
>>140
農業実習生だか研修生の泥棒も増えてきたしこれ以上外人入れてほしくない
公的な老人の優遇をやめて子供育てないと老後悲惨になるような社会にすれば
自ずと出生率増えるんじゃないかな?

203 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:38:55.87 ID:Ue+YDp2Z0.net
これ以上消費税を上げる場合…1〜8を同時に実行しないと受け入れられない。
1 全公務員、準公務員の年額報酬3〜4割カット、退職手当完全廃止。
2 年収150万円以下〜非課税者へは準ベーシックインカムのような基本所得補償を同時に行う。
  *1 在日外国人、生活保護者は除く。
3 政党助成金廃止。
4 宗教法人への優遇税制廃止と課税実行。
5 預金・貯金金利の引き上げ。
6 地主へ住宅用の土地賃貸料を大幅に引き下げさせること、公租公課の3倍程度まで。
7 非課税者への水道料金基本料割引制度の導入 *1
8 非課税者への電気料金補助 月額5000円程度 *1

204 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:38:58.60 ID:LyGUse880.net
>>197
なら試して見ればいいだろ
上がらない保証もないだろ

205 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:04.01 ID:5oRAlE1h0.net
はあーあ
コロナの反動かしらないけど

206 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:05.93 ID:bzQk/Z+20.net
高橋洋一が必死でこいつを持ち上げてるけど
緊縮派のカスやん

207 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:11.82 ID:hiW5HdTO0.net
やれるもんならやってみろと

208 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:13.03 ID:fqPAr2uv0.net
>>152
消費税を上げた途端に公務員の給料を上げてる
ニュースたどってみ毎回同じことしてる

209 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:13.50 ID:gVns/wBY0.net
この期に及んで言うことがこれ
アホの極み

210 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:14.44 ID:MZpG8pV80.net
行政改革など過去に成功した歴史は無い

211 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:14.85 ID:1/nxSEH60.net
>>180
行政改革って、要するに新自由主義の強化に等しいんですけどね。ついでにデフレの推進というオチが待ってる

212 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:22.51 ID:u33XdKsa0.net
>>1
こいつは、全体の利益よりも公務員の利益を優先するのか
消えろ、ペテンハゲ

213 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:27.49 ID:h9clwrsG0.net
>>189
高齢化社会だからな
必要な平均カロリー減ってんだよ

中学生と70才の爺さんじゃ同じ量いらないの

214 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:27.84 ID:YPkS1jjT0.net
まぁ消費増税するぞっ名言しておいて
慣らしていく必要があるからな

10%になる直前には消費増税支持が増えてたし

215 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:33.29 ID:V4Z0L+TJ0.net
官房長官だから言わざるを得なかったのかも知れんが、菅の印象は悪くなっただろうね

216 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:34.46 ID:T3p1hS2q0.net
上級公務員の給与を3割減らすなら考える余地…、いや景気回復期の増収に期待すべき

217 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:37.39 ID:DWoWrBWP0.net
一旦消費税とっぱらって
何十年後かに3パーセントにもどせば
実質引き上げだな

218 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:40.39 ID:1gjjv2or0.net
>>204
失敗したらデフォルトなんですが

219 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:46.84 ID:LyGUse880.net
>>206
あいつただの太鼓持ちだからな
自分の利益のためなら平気で自説を曲げる

220 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:48.34 ID:xBPZ6JEP0.net
増税したらまた公務員給与上げるだろ

221 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:54.62 ID:fVXpArza0.net
>>197
安易に楽な増税に走ると、経済が疲弊して後々困ることになるぞ!将来世代に経済縮小というツケを残してはいけない!

222 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:54.94 ID:kD+twvt+0.net
事業仕分けでもするんですか?

223 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:39:57.73 ID:yHQnnU920.net
>>197
デフレの時にフロー(総需要)に課税しても誰の生活も良くならんよ。

224 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:40:02.93 ID:ts79RLqz0.net
火病起こしてるチョッパリは大好物のチョッパリ伝統食のウンコの塊を食って落ち着け!
+

225 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:40:08.53 ID:/7yndXQz0.net
>>6
年齢詐称の嘘付き共だろ
3歳から慰安婦やってますとか
言われた生年月日から算出したら今年120歳超えてるとか
10年後には全滅してそうなのに
新たに60代の慰安婦とか生まれてくるぞ
責任取れ

226 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:40:09.54 ID:ABAYlIIe0.net
日本国家の会計を総額ベースでみると500兆ですよ!
500兆の使い道をちょっといじればすむ話

227 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:40:24.77 ID:XZin/tWk0.net
これランサーズが真っ先に死ぬだろ目を覚ませw

228 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:40:30.47 ID:sMCINXSF0.net
そもそも消費税増税するなら
選択制にしろ
嗜好品から高く取って生活必需品からは取るなや

229 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:40:31.12 ID:+4u3dR1B0.net
携帯料金を下げた分以上に、増税!

スガタリアン

230 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:40:31.90 ID:+ybZFbLA0.net
増税は仕方ない
その前にある行政改革だな
議員数削減しろハゲ

231 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:40:41.68 ID:EthVFIJ10.net
野党がほぼ合流する事になる民主の方がいいわ、
自民は党内野党が消えて誰も執行部に逆らえなくなってしまった

232 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:40:44.55 ID:fVXpArza0.net
>>218
理論上ありえない

233 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:40:48.19 ID:mH8dfFH90.net
これから消費税増税しないとどうなるかマスコミに根回しいくだろ

焦点は2025年問題だと思うけど

234 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:40:53.54 ID:3HYbhBFA0.net
消費減税で財政破綻することはない
むしろ健全化する
消費増税を含む緊縮政策により、国家は破綻してきたのだ

235 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:41:03.63 ID:h9clwrsG0.net
>>208
消費税上げなくても公務員給料は上がってる
バカなのか?

236 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:41:06.42 ID:Olxyf8qG0.net
自民党若手議員はもう駄目だろ
次から無職でかわいそう

237 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:41:07.25 ID:daCwAM0X0.net
10%に押し上げておいて
またさらに引き上げますよってふざけてるのか?
最終的な落としどころがどこにあるのかぐらいはっきり言わないと
延々と引きあげていくっていう恐怖を与えることになるぞ

238 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:41:13.62 ID:waY/ZJC70.net
こいつも財務省のポチだったか

239 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:41:16.14 ID:7gANMC9d0.net
>>222
>事業仕分け
おう、復活してほしいなあ

今度は「強制権あり」でな

240 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:41:20.46 ID:LyGUse880.net
>>218
それが何か?
増税して失敗し続けた結果が今の貧困少子化だろ
いつまで失敗をし続けるつもり?

241 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:41:21.74 ID:Xy5kPUNY0.net
>>234
まあじゃあ共産党でも支持してろよ

242 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:41:28.58 ID:et/SFpgS0.net
いつものように行政改革なんかしないで消費税だけ引き上げるという手口

243 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:41:33.30 ID:ybCq7D7q0.net
>>218
日銀に株買わせまくってる時点でアレコレ考えてないからナンクルナイサー

出口戦略なんてなにもなく突き進んでる真っ最中w

244 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:41:43.51 ID:MZpG8pV80.net
若い世代に昔のように6〜8人子供作って貰わんと回復しないな

無理無理

245 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:41:56.53 ID:n3V2P/8i0.net
>>1
行革とかやる気が無いくせによく言うわ。
何するのか具体的に言ってみろよ。
やる気があるのなら言えるはず。

246 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:42:14.60 ID:daCwAM0X0.net
最終的に何%が目標なんだよ
40%か?

247 :皇帝パルパティーン:2020/09/11(金) 08:42:20.48 ID:k+5JQwTO0.net
「行政改革を徹底」
政府系民間企業を増加させて「隠れ公務員」を徹底的に増やします。
天下りが国民にバレないような隠れ蓑作りも徹底します。

248 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:42:24.32 ID:DWoWrBWP0.net
20年後には20パーセントまでいくぞ
20年前に10パーセントまであがるのを見抜いた俺が言うんだから間違いない

249 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:42:38.96 ID:MDeXpeGL0.net
減税しろや。政治屋が狂ってるのは当然として
日本国民自ら「増税仕方ない。公務員減らせー」と足の引っ張り合いの声しか上げないからなw
公務員減らしてお前の生活に何のメリットあんだよw
直接被害被ってる増税や、年金引き上げやNHK受信料に文句言えよwww

250 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:42:42.86 ID:t5nIf2Z50.net
安倍ちゃん政権で身を切ったことなんか一度でもあったの?

民主党は身を切る素振りだけは一瞬してたけどな
愚民から二位じゃダメって怒られた

251 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:42:47.51 ID:XZin/tWk0.net
圧倒的な追い風をみて増税を小出し宣言。
総裁選で勝つと増税が承認されたという常套。

252 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:42:52.82 ID:LyGUse880.net
>>242
そもそも行政改革ってなんだよって話
具体性ゼロの行動の対価に、消費増税って言う具体性しかないものを要求してくる

完全に詐欺師のやり方

253 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:42:53.55 ID:7FcvpoOS0.net
悪循環

254 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:42:58.61 ID:WPrtkAJA0.net
お友達への無駄金無くせよ

255 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:43:04.93 ID:M0KheE4x0.net
>>1
いい加減にしろ
消費税は消費を抑制する罰金みたいなものなんだよ、そんな事やってて景気回復する訳無いだろうが
おい財務省マジで国民舐めんなよ

256 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:43:15.04 ID:R5+1/+XE0.net
こいつ安倍よりイメージ悪いわ

257 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:43:21.92 ID:GA85AAls0.net
コロナ落ち着くまでは消費税なくせ

258 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:43:22.16 ID:HnCrYw0U0.net
緊縮デフレ口下手じいさん

259 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:43:22.94 ID:1gjjv2or0.net
>>232
ウォール街揺らした日本国債の入札不調
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL02H7G_S9A001C1000000

その理論間違ってるね

260 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:43:32.07 ID:1/nxSEH60.net
>>249
日本人は足の引っ張り合いが得意なのよ〜

261 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:43:34.65 ID:KmQY4YEz0.net
行政改革で財務省解体してみせてよ
話はそれからだ

262 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:43:36.42 ID:XZin/tWk0.net
>>250
今振り返ると、
いつもうまいもんばっかり喰ってたよな。

263 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:43:37.44 ID:lALcWBuI0.net
法人税を上げろバカハゲ

264 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:43:40.01 ID:h9clwrsG0.net
>>231
支持率過去最低で選挙は全敗でも全く党内から
批判がない枝野と執行部はすでにそーしてるじゃん

野田海江田岡田とかみんな選挙で1回負けると代表交代だけど
枝野は何回負けてもそのまま共産党の志位と変わらん

265 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:43:57.08 ID:TSh3YDLq0.net
消費税つうのは、全ての材料費が上がる
特に食品メーカー業界に負荷かかる
そのうち何も売れなくなる(笑)

266 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:44:01.37 ID:JtS+TQb+0.net
>>248
消費税が1番平等な税金だから
別にいいと思う

267 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:44:06.38 ID:QL+/wfzY0.net
自民党は日本国民が余程憎いようだな海外には金をばら蒔いて国民には増税するとか気が狂ってる

268 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:44:10.11 ID:5820u23V0.net
>>252
それを大半の国民が支持して選挙圧勝という

269 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:44:14.00 ID:3HYbhBFA0.net
>>241
共産党は理解しているか怪しいな
自民や立憲の若手
れいわや政党ではないが日本第一党
ここら辺が正しい

270 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:44:22.55 ID:X77EfxBf0.net
こんなしょぼくれたやつが公務員利権に立ち向かえるわけがない

271 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:44:29.30 ID:7gANMC9d0.net
GDP年率マイナス28.1パーセントで

増税する 基 地 害

272 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:44:32.70 ID:M0KheE4x0.net
>>241
頭の悪い公害人間だよお前

273 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:44:37.04 ID:RyUAPvD+0.net
>>1
出たよ、結局まずは無駄を省こうとかの方向に絶対行かないのな

274 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:45:07.13 ID:Olxyf8qG0.net
>>266
そも資産溜め込んでいる層が平等ではないのに平等の税金は根本が間違ってる

275 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:45:09.52 ID:1gjjv2or0.net
>>240
対策するなら国内の産業育てろよ消費税云々だけで解決できる問題じゃない

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:45:13.81 ID:mHoKcSBI0.net
>>230
するわけない
景気を見ながらも議員定数削減も全額社会保障費にするも全部嘘だった
通してしまえさえすれば愚民は忘れると思ってるから絶対にやらないよ

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:45:14.50 ID:cTr5LCaY0.net
ここにも工作員大量出没のスレが

国債発行は信用創造を利用した通貨発行です
この方法以外で貨幣創造はないのが現実です
受け入れましょうw

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:45:21.22 ID:wQuDRzA00.net
>>266

全然平等じゃないぞ、年収200万の10%と年収2000万の10%じゃ年収200万にとっては死活問題なんだが、、

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:45:26.55 ID:eoasceAV0.net
日本国民の現状
400万円以下にとっては4公6民
800万円以下にとっては3公7民
これが、5公5民、4公6民になり、昨年の消費税増税+コロナで倒産しそうな
自営業が2割って言われてんのに、

ハゲは世情を何もわかってねーな。

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:45:27.16 ID:RGwuWN0p0.net
消費税あげる気満々

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:45:36.85 ID:GA85AAls0.net
税金高くしたらますます外人さん来ないじゃん

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:45:36.93 ID:t5nIf2Z50.net
官僚にとっての国民は公務員で、それ以外は奴隷だ

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:45:48.25 ID:+GwYGN4s0.net
少子高齢で子供は増えない。

いやいやそれを増やす仕事があんたの仕事だろ。この人なんか責任感感じないんだよな。

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:45:50.32 ID:1gjjv2or0.net
>>277
その信用、底がみえてきたぞ

285 :皇帝パルパティーン:2020/09/11(金) 08:45:56.40 ID:k+5JQwTO0.net
>>249
公務員といっても事務と現業の2種類が居る。
事務方はAIの進化で確実に減る。
一方で現業職の公務員は増やすべき。
介護や保育は公的機関にするべき。
(幼稚園は私学)

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:45:57.26 ID:QL+/wfzY0.net
消費税より前に法人税や所得税上げろよ

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:02.19 ID:wQuDRzA00.net
>>281

外人は非課税なんだよねこれが、、

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:04.46 ID:FD8VXxPW0.net
>>267
でもさ
減税したとしても

それで全てが上手くいって
何もかも解決かといえば

それもちょっと考えられないんだよね
元々オワコンになったシミュレーションゲームでは
何をしてもオワコンなのと一緒だよ
もうオワコンはオワコンでしかない

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:08.77 ID:fVXpArza0.net
>>259
読めないもん持ってくんなよステマかよ。

内閣府の試算じゃ消費税撤廃してもインフレは2%弱しか起こらない。
消費税無くせば10%物価が下がる。

差し引き8%物価が安くなる。


起こる事象としてはこれだけだ。
そもそも消費税なんて20兆程度だろ?
コロナ対策でそれ以上出してるはずだけど。

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:15.06 ID:6Yq1p/bl0.net
行革など日本の国会議員に出来るわけがない
日本の政治は老人会なんだから

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:19.38 ID:1/nxSEH60.net
>>252
そうすることで救われる人が少なからずいるってわけだ。もっとも、自滅することに繋がるのは間違いない。

これが滅びの美学ってやつ?

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:22.42 ID:p+Bnoyg30.net
まあ増税しても選挙圧勝できるんだから増税しないの方がアホだわな

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:25.66 ID:oB89/PSx0.net
>>132
無駄な支出減らすのは当然の筋だろ

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:25.94 ID:hplWCrkn0.net
まず自助で増税ってどうなってんだよ
ホントに社会保障に使う気あるのか?

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:26.06 ID:yR9he8Iw0.net
将来?知らんがな!将来の人間が考えたらえ〜ねん!順送りや!当たり前やがな!ずっとそうやって来たんや!

296 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:28.04 ID:GA85AAls0.net
>>287
消費税

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:28.90 ID:h9clwrsG0.net
>>274
使う以上に稼ぐだけだろ?
先ずはその稼ぐ能力が無いのを他人のせいにするのを止めろよ

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:43.73 ID:TSh3YDLq0.net
>>247
その隠れ蓑も すでにどこに居ようが 日本のどこにでも入れるようにされたのでムダに終わるんよ

偉い様が、病院や、旅行代理店を隠れ蓑にしても見つかるしね
生きてらんない

299 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:48.17 ID:op6/poeK0.net
人口減少するなら

役所の人数も減らせばいいだけだろ馬鹿が

なんで公務員だけ人数維持して増税するんだ?
もちろん削減するんだよな

300 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:48.56 ID:WOHkIKT50.net
>>263
そんなんしたらもっと駄目
直接税はこれ以上上げられないむしろ下げるべき
消費税などの間接税を増やしていくしかない
菅の言ってることはもっとも

301 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:54.16 ID:Bf65F5IE0.net
右肩下がり社会なんだから歳出減らせやアホ

302 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:46:56.76 ID:pqbwAVHF0.net
>>283
30年かけて蓄積してきた時計の針は
もう戻らないよ?

303 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:47:02.50 ID:/cDiy1Ok0.net
>>266
その真っ逆さまな思考やめろ

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:47:03.90 ID:VdANG48r0.net
菅の一言で決まった!
もう自民には投票しない。
維新かな?
玉金と前なんとかさんの政党しかないな

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:47:04.33 ID:48FZdldc0.net
ネトウヨだけ課税しろ
ネトウヨはそれを望んでるんだから

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:47:05.80 ID:KbYPwaZ60.net
「菅氏」ってのはやめてくれ。スガなのか、カンなのか、わからん。

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:47:07.84 ID:5oRAlE1h0.net
為政者は増長していくもんなんだから愚民はハイハイ従ってちゃだめでしょ

308 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:47:09.05 ID:fVXpArza0.net
>>293
マクロ的に無駄かどうかの判断をせんとな。
ミクロではなくマクロで。

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:47:09.78 ID:nRtninku0.net
>>1
合流新党、消費税減税訴え 枝野氏「支え合う社会を」: 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63486290U0A900C2EA3000
おや? 枝野はいつの間に?
増税の菅vs減税の枝野になる?

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:47:17.80 ID:ayElcaem0.net
増税できるものならやってみればいい

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:47:28.15 ID:C3o115re0.net
中抜き利権企業とお友達なのに改革プロレス

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:47:43.84 ID:h9clwrsG0.net
>>278
年収200万円の方が税負担は少ないのに
インフラは同じだけ使うだろ

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:47:51.84 ID:V+RfKpbs0.net
>>262
菅は質素っぽいイメージだけど、どうだろうな

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:47:58.91 ID:3HYbhBFA0.net
>>288
増税したところで何もかも悪くなるだけだ
消費税をなくしてもすぐには日本経済は元に戻らないけど、やるしかない
30年かけて経済を壊して来たんだから、それ以上回復に時間を要するってだけ

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:48:00.35 ID:/cDiy1Ok0.net
>>300
こいつも逆立ちしとるな

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:48:18.56 ID:WOHkIKT50.net
>>249
今の状態なら
そりゃあ公務員増やすより減らした方がメリットだろ

317 :皇帝パルパティーン:2020/09/11(金) 08:48:24.43 ID:k+5JQwTO0.net
>>303
そもそも所得税の累進課税が不公平だよ?
本当に公平なのは一律の人頭税だからね。

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:48:36.74 ID:H8pmck3m0.net
>284
なんで?

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:48:39.35 ID:wQuDRzA00.net
減税上げてくる奴らの中にミンスいたら騙されるなよ、あいつら10年前子供手当詐欺フェストで氷河期の夢ぶっ壊した悪魔だからな。

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:48:40.67 ID:SeSVEUFr0.net
>>304
維新は自民の別部隊だぞ

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:48:47.15 ID:WBZgxJXt0.net
>>278
この自己責任大好き国民の国だからな
年収200万なのが悪いという考え方になるのが日本国民

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:48:48.16 ID:pNUWe0uz0.net
行政改革がまともになされた記憶がないんだが

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:48:56.05 ID:7gANMC9d0.net
>>310
自信満々にのたまわれても

あっさり、ヤリまっせ
消費税15パーかな?

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:49:10.64 ID:h9clwrsG0.net
>>305
素直にパヨクと在日韓国人は日本から出ていけば税負担はしないで良いんだが?
寄生だけする気なのはパヨクだな

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:49:22.19 ID:VpgyJkRS0.net
そろそろ消費税で経済破綻してほしいね。
歳出を減らせばいいのになぜかまったく減らない。

政治家は腐ってるだろこれ。

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:49:27.49 ID:bi6HEs6s0.net
自民を支持する人のせいで
日本国民の生活は苦しくなる一方ですね
権力は強くさせすぎたら駄目な典型ですわ

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:49:31.00 ID:LLAcSXf90.net
物買うのが馬鹿らしくなってミニマリストが急増する

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:49:34.17 ID:Olxyf8qG0.net
>>297
税金自体は富の再分配が目的なのに平等の考えが本末転倒
間違いは素直に認めろと

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:49:45.55 ID:WBZgxJXt0.net
>>323
15までならまだ選挙圧勝だろうな
40とかでやっと怪しくなるレベル

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:49:58.64 ID:XGMjWL7g0.net
>>176
賛成だな

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:03.07 ID:GT/ZbVRs0.net
日本は所得税が高過ぎるんだよ

手取りが増えたら消費に回せる金が増えるのに何故やらない

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:05.54 ID:wc0RzNQz0.net
少子高齢化社会はほとんど自民党が実現してきた結果だろ
何十年ものアベノミクス的手法の結果だよ
民主党のせいではないぞ

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:05.68 ID:mHoKcSBI0.net
>>296
インバウンドでくる外国人の消費税は非課税だよ
国内で買っても空港で返金してくれる

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:07.62 ID:eYi19FlR0.net
>>319
ただプレッシャーをかけることも大事だからな。使えるものは何でも使わんと。

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:08.86 ID:iXIQrM750.net
>>319
それはお前らが叩きまくったせいだろ

336 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:09.98 ID:EngD9E+q0.net
公務員給与が財政悪の根本だと認めるんだな、ハゲ?

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:14.57 ID:5820u23V0.net
>>325
腐ってても選挙に勝てちゃうからなw

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:16.19 ID:pNUWe0uz0.net
>>326
これもう日本国内で内乱起こしたほうがいいわ

339 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:20.15 ID:1/nxSEH60.net
>>302
元に戻すどころか針の進み具合を早めようとしているんだから、そら景気悪化も加速するでしょ

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:35.59 ID:YlVLyVLt0.net
増税したら益々経済が委縮して税収が減るだけじゃんかよ・・・
税収を増やしたきゃ消費税減税して経済の活性化させるべきだろ?

消費税増税派は何がしたいんだよ?

341 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:39.31 ID:WOHkIKT50.net
菅は実直だから
こういうのを言う役割なんだよ
言ってることは正しい

342 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:39.62 ID:Jnfm8ZqA0.net
ガースー
さっすがw
ねとうよちゃんも、きっと賛成してくれるから大丈夫w
消費増税ガンガンやろうぜw
2025年度までに20%(一律)を実現すれば
ねとうよと言わずサヨクと言わず
貧民どもは丸焼けww

貧民どもをぶっ叩いて、
ぐうの音も出ないほど搾りあげようぜww

343 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:46.30 ID:cTr5LCaY0.net
>>284
たぶん信用の意味が違うと思うの

どの国も信用創造でお金を創造している
銀行からお金を借りて増やす仕組み
銀行からの借金は貨幣創造でもある
増えて当然なのです

344 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:49.28 ID:uGP3ldnM0.net
増税するからデフレ脱却できないのまだんからんのか

345 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:49.51 ID:CTlXviAQ0.net
まず無駄な国会及び地方議員定数の削減とアメリカ並みの賃金の議員歳費にすれば、だいぶ金が浮くと思うんだがなぁ…

346 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:52.75 ID:3a8Bwuc30.net
耐え続けるか電車バンジーして死ぬか選択肢は2つしか無い

347 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:54.16 ID:Ol7LIxO20.net
>>331
消費税のほうが問題

348 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:57.17 ID:nfKpNE5I0.net
>>338
日本で内乱なんかやったら
アメリカみたいに内部崩壊が始まるぞ

349 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:57.54 ID:7gANMC9d0.net
>>325
日本というコッカは
資産持ってるので破綻はない

「スタグフレーション」・「デノミ」は
可能性ある

350 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:57.60 ID:w48rXUW40.net
死ね、誰かに殺されろ

351 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:50:58.16 ID:h9clwrsG0.net
>>321
2000万円の方が税負担が軽いなら2000万円稼げば良い
禁止してないぞ?
稼げないなら自己責任
どっちが得だーって言えるのは選べるヤツ

352 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:51:00.33 ID:5820u23V0.net
>>338
まあ起こらないけどね

353 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:51:04.29 ID:VdANG48r0.net
>>320
維新が増税に言及したか?
してないだろ?

354 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:51:10.40 ID:2RMOLzPbO.net
最近は銀行口座も凍結するってニュースよく出てるよね
アベノミクスの予告かな
叩かれるのは安部犬管だから安部は痛くも痒くもない
一回は自民党は落としたほうがいいと思うが

355 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:51:20.16 ID:wQuDRzA00.net
>>312

いや使えないワーキングプアで休みなんてないから図書館すら行く時間はない

356 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:51:25.34 ID:1gjjv2or0.net
>>289
コロナ対策は一時的に出しただけだから別にいいんだよ
試算はあくまでも試算、経済に絶対なんてあり得ないんだから

357 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:51:28.86 ID:VpgyJkRS0.net
>>176
賛成賛成

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:51:35.26 ID:K34KZoVR0.net
つなぎのくせに何言ってんの

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:51:38.55 ID:1/nxSEH60.net
>>337
勝たせちゃう国民も同レベルってわけか。なるほど、レベルが釣り合ってる。相思相愛ってことで

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:51:49.75 ID:RgYdpJc/0.net
消費税って収入の無い子供にもかかってくる悪税
応能負担が税の基本なのに
今だけ、金だけ、自分だけ
安い移民労働者を増やしたいから自民党はわざと日本人の子供を減らしてるとしかどう考えてそうとしか思えない

361 :皇帝パルパティーン:2020/09/11(金) 08:51:51.87 ID:k+5JQwTO0.net
>>328
違います。
公共の社会資本(インフラ等)を整備するためのものです。
能力差を無視して所得を平板化するためのものじゃない。

362 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:51:57.86 ID:MDeXpeGL0.net
>>340
彼らは思考停止してるだけだよw

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:52:05.09 ID:pNUWe0uz0.net
>>341
正しくないよ

バケツの底が抜けてる状態で消費税上げてるだけだから
そもそも消費税は税収を上げる手段として効率が悪いしな

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:52:09.89 ID:h9clwrsG0.net
>>328
富の分配の一部でネットやってるだろ?

インフラ利用もそれだぞ

365 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:52:15.20 ID:v7WHfrdS0.net
まずは天下りと議員退職金徹底、議員数削減、公費徹底監視

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:52:19.30 ID:XGMjWL7g0.net
そういや8月は自殺者増えたみたいだな

8月の自殺者1849人、月別で今年最多…前年比で増加は3年ぶり

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:52:22.07 ID:gGDK/4z80.net
医療費三割負担やれよ。そうすれば消費税なんか必要なくなるわ。

368 :憂国の記者:2020/09/11(金) 08:52:27.63 ID:zh/GCNbg0.net
子供はかわいそう

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:52:33.24 ID:qhihNjIL0.net
考えてるのは上級国民の将来であって平民の将来は考えてないよね

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:52:33.52 ID:ANLNRDyv0.net
カレーは3500円だし、パンケーキも3000円。
いいか、俺たちと5倍は違う世界の人と論じても理解はしないと思う。
でも自民に入れるしか無いんだよ。
どうにもならんわ。

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:52:35.64 ID:h1QXaS7W0.net
自民の場合、緊縮路線を進まざるをえないから
誰が総理になってもGDPは伸びないし所得も増えない
30年後に日本がそのへんの小国に衰退しているのは100%間違いない

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:52:43.42 ID:OZG8+ak30.net
公務員の一生の稼ぎが国民所得の中央値になるまで行革するなら問題なし

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:52:56.20 ID:URBgjmse0.net
コイツなら確実に不況延長

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:52:57.81 ID:GcX/hN7/0.net
まあこれで明言できない石破と岸田は
総理の器がないってことは分かったね

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:00.26 ID:VpgyJkRS0.net
>>340
ほんとこれ
馬鹿だからわからないんだろう

60代以降は総じてアホが多いから30年くらいは日本の未来は暗いと思う

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:01.02 ID:sy6fvlJh0.net
増税と言えば責任感のある本音を語るいい政治家だと勘違いする馬鹿が激増

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:01.39 ID:5820u23V0.net
>>369
それで選挙に勝てるからな

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:02.93 ID:9OyoZPON0.net
お前ら支持してんだろ?
100%くらい負担しろや

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:03.13 ID:5oRAlE1h0.net
>>331
わかるよ

380 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:04.50 ID:W6q6DU+V0.net
>>4
庶民はともかく、本当に金や資産持ってる奴は
法人にするから無意味
それで泣くのは庶民だけ

381 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:14.94 ID:fhTvCB3S0.net
>>338
こういうヤツをきちんと見つけ出して炙るだけで
かなりの問題は解決すると思うw

382 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:17.86 ID:9q1zk9PT0.net
ビッグマウス中抜きジタミじゃ無理だ
何も成し遂げられてない老害政党

383 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:19.45 ID:/hy78FWm0.net
お友達にどんどん流さなきゃいけないからな
もう100%にでもすればいいのに
国民は馬鹿ばっかだからそれでも支持されるだろ

384 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:29.15 ID:R5+1/+XE0.net
>>341
愚直の間違いだろ

385 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:31.82 ID:bDdW7I3z0.net
決めてる奴らが税金に集ってる奴らだからどうしようもないよな

386 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:34.56 ID:GihPvNfz0.net
菅を称賛してたイソジン吉村と松井はコメント出せよ

維新なんてそんなもん

387 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:35.20 ID:a1XtzFwA0.net
金持ちからも貧乏人からも同じ額の税を徴収する消費税ほど不公平な税制はない。
ただちに撤廃すべきで増税なんてありえない。
要するに自民党は献金してくれる経団連や資産家の税負担を庶民に押し付ける国賊。

388 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:39.80 ID:ZjdWsOTN0.net
>>1
ピケティ読んでみろ。
間違いがわかるから。

389 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:46.42 ID:pNUWe0uz0.net
>>348
それが狙いだけど?今の日本を壊さんとはじまらん

390 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:50.00 ID:1/nxSEH60.net
>>346
ジワジワ逝くか、一気に逝くかの違いしかないわな。死にたがり国家の本領発揮ってことで。

391 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:51.21 ID:HnCrYw0U0.net
借金大変だーっていうならデフレ政策こそ悪なんじゃないの
いままであたまった借金がより重くなるんだから

392 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:54.19 ID:h9clwrsG0.net
>>355
金持ちも本は買うんで図書館に行かない
よかったな一緒だぞ

393 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:57.49 ID:TSh3YDLq0.net
>>274
そうゆうこと
すでに外国人からも指摘されとるよ

394 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:05.41 ID:cTr5LCaY0.net
思った以上に工作員が投入されていますね
投入すべきは実体経済への貨幣です
金融経済ではありません
新規国債発行で貨幣創造して政府支出を通じて実体経済に貨幣を投入しましょう

395 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:06.44 ID:1gjjv2or0.net
>>318
ウォール街揺らした日本国債の入札不調
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL02H7G_S9A001C1000000

売れ行きが悪くなってきてる、もし買い手がいないとなってしまえばその瞬間アウト

396 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:16.47 ID:Ue+YDp2Z0.net
?発言に矛盾がある
これは正論→自助求める菅氏に「責任放棄」と反論 枝野氏
自助というなら税金をとってはいけないんだがw失笑

スガ… 痴呆症か?w スガぼけちゃってるよ〜w

397 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:19.47 ID:Olxyf8qG0.net
>>361
インフラ整備も平板化の一端だろ何言ってんだ
違うなら富裕層だけで整備も出来る話だ

398 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:21.84 ID:Az+Q1xxt0.net
安倍がめちゃくちゃ国債作ったからな

399 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:28.13 ID:vMmxtoIp0.net
俺10%が今後ずっと続くもんだと思ってたわ…
まだ上がるのか

400 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:32.66 ID:B3sEgfFN0.net
もうさ、少子高齢化、人口減で歳入増やすことは無理だよ

それより・・・支出を減らせよ
ムダな公務員、組織、税金で食う人たちが多すぎるんだよ

401 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:35.55 ID:ZYIHZFnx0.net
山本太郎、野党、アホ「消費税下げます」

結果的にできない=支持率が下がる

策士「消費税は将来(50年後かもw)上げる」

やっぱ減税するわ=支持率が上がる

402 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:36.91 ID:Jnfm8ZqA0.net
こんな時にこそ賛成するのが真の国士

ニセ国士ねとうよは自分の懐のことしか頭にネェから
この機会にねとうよ君にも国士として成長してもらわんといかん

消費増税の負託にこたえる☆ねとうよ君
払えやボケwww

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:39.75 ID:QjGgr9qd0.net
理屈なら安倍内閣が判断した2度の消費税増税は間違いだとして
いきなりガーンとは下げれないから(法人税がメタメタだから)
2度目の増税前に回帰し消費税率8%の軽減税率3%としてだな
実質的に5%にする案でどうだろう?
やり方としては軽減税率ではなくてポイント還元というやり方もあるか

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:41.56 ID:Wh5+xFno0.net
「菅元首相」が二人になって「ダメな方」「ダメじゃない方」みたいな呼ばれ方になるのかなとかボンヤリ考えてたけど、どっちもダメな方になりそうでグーグル先生は大変だな

405 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:43.77 ID:GcX/hN7/0.net
消費税が1番平等だろ

406 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:45.38 ID:hUAAxDBL0.net
バカ殿様の時代はアヘで終わると思っていたが

どうも続いていくようだな

407 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:45.49 ID:niRaOd0o0.net
色んな税を作って複雑にして
足りるとか足らないとかやらないで
全部の税を無しにして
とりあえず国は借金して使ってから、
12/31に国から国民に向けて
今年は100兆使いましたので
100兆税金取ります。って言って
貯金の多い人(会社)が多い割合に
なるように税金取っていけば
いいんじゃないの?

408 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:49.59 ID:ud86p9jN0.net
増税すると国民は一円でも安いもの買おうとするから
安い輸入品に対抗するため国内産も値段を下げざる
そうなると当然労働者の賃金を下げざるを得なくなる
実際起こってるからな

409 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:51.76 ID:fhTvCB3S0.net
>>389
己の生きてる価値の無さをそこまでアピールしなくてもいいのにw

410 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:54:53.11 ID:h9clwrsG0.net
>>389
お前がネットに日本語で書ける時点で恩恵受けてる

411 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:01.41 ID:GxD4mvbm0.net
ナマポパヨクがファビョってる草

412 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:08.08 ID:pNUWe0uz0.net
>>381
何の問題?俺が税収に何の関係が?

公安ごっこもほどほどにしとけよ

413 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:11.63 ID:u1vaPs8O0.net
>>1
違うな
行政改革をしない為に増税が必要で、増税して貧困層が増えて少子高齢化が加速する
こんな簡単なことも分からないのか、それとも自分たちが死んだあとの日本になど関心が無いのか、どちらであれ日本の未来は暗い

414 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:16.42 ID:MDeXpeGL0.net
>>391
一言でうまくまとめてらっしゃるw
インフレにすれば借金減るのにねw

415 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:16.59 ID:qhihNjIL0.net
タバコみたいに延々上がり続けるぞ
終わりない

416 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:21.91 ID:m4pfruHh0.net
公務員減額きそうだな
まぁ高所得だったし当然か

417 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:23.59 ID:YlVLyVLt0.net
菅にしろこの手の連中はもう脳内が委縮してんじゃないのか?

せめて来年か再来年かにコロナ収束の目途が立ったら一時的でも
消費税減税の期間を作って消費を煽って経済を活性化させるべきだ!

結果的にはその期間の税収はアップするはずだよ!

418 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:24.79 ID:wQuDRzA00.net
ただインボイス制度も始まるからかなりの増税効果になるね現金商売か仮想通貨決済で消費税逃れが出てくるだろうね。納税拒否運動ってサイレントテロもあったけどこれ以上は何が起きてもおかしくない。

419 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:28.06 ID:JtS+TQb+0.net
>>274
あなたも努力して資産築けばいいじゃん
機会平等だぞ

420 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:30.86 ID:S0/GK20d0.net
人口減るなら公務員削減しろよ

421 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:33.45 ID:VdANG48r0.net
今回の総裁選は、もうどうしようもないけど、
来年の衆院選で自民を勝たせたらいかん!

枝野にも勝たせる訳にはいかんから
維新と玉金政党に頑張ってもらうしかない。

422 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:38.38 ID:DJF1LSSP0.net
ネトウヨ を叱咤したい

423 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:42.10 ID:1gjjv2or0.net
>>343
信用創造の永久期間は企業や個人に貸した金が100%帰ってくるものとした理論
現実には起こり得ない

424 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:44.39 ID:tZXehJYi0.net
行政改革に見せかけた新たな利権作りだから

425 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:44.51 ID:jX/4MSzo0.net
行政改革を徹底的にやる😅笑*

426 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:45.00 ID:KMCrZpQf0.net
いやまずは議員定数よ

427 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:46.68 ID:POsCJ6Kp0.net
悪魔の自民党政権

428 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:55.97 ID:1/nxSEH60.net
>>389
それは壊しても立て直せることが前提だよね。立て直せる保証もないんじゃね。壊れた国家を直すのはそんなに楽なことなんだろうか。
壊すのは簡単だろうけどなあ

429 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:55:57.18 ID:8hS+lTG20.net
>>194
イソジンコロナ

430 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:56:02.27 ID:OktO1P1T0.net
富裕税を導入すれば消費税はいらない
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/11778701/
消費税5%アップ=10兆円
富裕税1%導入=80兆円w

431 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:56:02.72 ID:Olxyf8qG0.net
ここのバカウヨもそうだが所詮消費税増税派はそれ以外の考えがない馬鹿の集まり
老害にこれ以上権力を与えるべきではない

432 :皇帝パルパティーン:2020/09/11(金) 08:56:04.26 ID:k+5JQwTO0.net
>>363
消費税廃止で所得税を10%引き上げる方が徴税事務は簡素化出来る。
でも自営業などの人が所得を隠すから結局のところは不公平になりますよ。

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:56:10.17 ID:/BKRPX6Q0.net
自民党って少子化対策する気あるの

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:56:16.96 ID:GcX/hN7/0.net
金持ちだけが公共サービスを優遇されてるかね
金持ち専用道路とかあるの?

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:56:20.81 ID:pNUWe0uz0.net
>>409
よほど今の日本が好きなんだね、軽蔑するわ

>>410
いまどきネットぐらい貧困国でもそれなりにできるぞ

頭大丈夫か?

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:56:27.31 ID:JtS+TQb+0.net
>>278
年収2000万円になればいいじゃん
あと金持ちの方が旅行や生活レベル高いからたくさん消費税納税するよ

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:56:29.25 ID:cTr5LCaY0.net
>>395
去年の記事ですね、長期金利は今頃二桁でしょうか

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:56:29.68 ID:XGMjWL7g0.net
増税は反対しないが今のやり方だと長い目でみれば公務員も減額せざるを得ないだろうな

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:56:30.31 ID:BUkNfqZ60.net
今の子供、これから生まれてくる子供には地獄の未来が待ち受けているな

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:57:05.81 ID:mHoKcSBI0.net
>>421
維新も立憲も増税派だぞ
ガチで共産しかない

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:57:08.23 ID:V+RfKpbs0.net
>>327
それでいいんだよ
人は質素堅実に生きるべきだからな
究極的に言えば食べるものだけあればいい
酒飲んでカジノやって風俗夜の街に繰り出て豪遊とか娯楽で経済回すとか不健全だろ?

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:57:23.95 ID:0Ju+yvMb0.net
なんで税金下げて普通のサラリーマンの可処分所得増やして
消費増やそうとは考えないんだ?
自分が死ぬまでの事しか考えてないよな

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:57:27.45 ID:QjGgr9qd0.net
たしか維新も消費税8%へと言ってたな

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:57:27.49 ID:XSLzuDh10.net
どこまで上がるんだよ

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:57:40.86 ID:fVXpArza0.net
>>356
絶対はないってそんなの当たり前でしょ。
それだと増税したって収支が改善するかどうか絶対じゃないだろ。

そんなこと言ってたら議論できない。

だから試算や予想をして情報集めして判断するんでしょ。

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:57:44.10 ID:1/nxSEH60.net
>>406
国民がそれを望んでいるらしいからなあ。興味深い

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:57:44.33 ID:3a8Bwuc30.net
>>390
20年くらい前から本気で対策してれば間に合ったけどもう手遅れだね

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:57:55.72 ID:gja4CaQU0.net
少なくとも大きな政府を目指している政党とか
北欧型の福祉社会を羨望する人とかは増税の必要性を説明するべき

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:57:56.80 ID:1GA5QvTg0.net
日本家では猿を飼っていたが、資産が減り、猿を養うのが大変になった
そこで政治家は猿を集めて言った

「これから毎年、消費税を4%上げていきたい」
猿は、みな立って怒った

慌てて政治家は言いなおした
「では、MMTで毎年4%の希薄化を行いたい」
猿は、伏して涙を流して喜んだ

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:57:59.00 ID:1gjjv2or0.net
>>437
そうならないようにこれまで増税して社会保障費あげて耐えてきたんだよ
あと日銀にも買わせてるし

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:58:08.35 ID:yEVBTeA80.net
いよいよ自民党の本命である菅氏の総裁就任で日本は盤石だな

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:58:13.76 ID:p5IlcFht0.net
>>4
議員は相続税なんか払ってないぞ
政治資金団体に入れてるから無税で相続出来るクソ制度

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:58:14.14 ID:7gANMC9d0.net
>>421
あんまり正体わかってないようだから
ホレ
ttps://twitter.com/poisonspit1234/status/1263840242055798785/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:58:14.27 ID:5820u23V0.net
>>439
少年法で守られてるうちに好き勝手やった方がいいな

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:58:18.99 ID:HsDIZ7jN0.net
もう何の問題も起こしてない公明単独与党でいいだろう
自民に恵んでる票公明に振れば簡単に単独与党できるだろ
どうせ日本は組織票で動いてるんだし

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:58:28.50 ID:fVXpArza0.net
>>356
あ。一個言い忘れたわ。
じゃあ一時的でいいから消費税無くしてみよう。

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:58:31.67 ID:fazF1yFE0.net
政治家の給料下げろ。
公務員の給料下げろ。
法人税上げろ。
クソったれが。

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:58:33.19 ID:qmMwUpMl0.net
いままで様々な消費税増税の 条件 を付けてきたわけだが

なんか守られた事あったっけ?

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:58:38.88 ID:cTr5LCaY0.net
>>423
金本位制の頃発見された頃の仕組みですよね
技術の発達により貨幣が電子化されることでお金は単なる情報、債権と債務の記録、が浮き彫りになりましたね

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:58:39.82 ID:h1QXaS7W0.net
>>340
税というのはモノの値段を釣り上げて「国民の欲求を抑える」ためにある
例えばたばこ税は「健康に悪いから税金で値段高くして吸えないようしてやるよ」という税
消費税は「モノを買うんじゃねえよバカ国民!景気が良くなっちまうだろ!」という税

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:58:49.02 ID:BFuwv1V10.net
パナマ文書、金持ちから税金とれ

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:58:49.57 ID:pNUWe0uz0.net
>>428
未来に保証なんてどんなことでもありえん
間違いを認め1からやり直す覚悟が求められている

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:58:59.44 ID:1/nxSEH60.net
>>447
いやいや、まだ間に合うよ。諦めてるならあまりにも早すぎる。よほどお利口な坊ちゃんなのかな?

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:58:59.49 ID:qhihNjIL0.net
高齢化で無能な爺が定年ない政治家で何時までものさばるから
これが日本衰退の原因だろ、柔軟性の欠片もないし思い込んだら
執着しすぎる

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:59:03.10 ID:InZVFDsz0.net
もう終わってる
無策の馬鹿だと告白してるようなもの

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:59:05.37 ID:zlZxe60c0.net
10%に上げる前の公約は果たしたかホラ吹き

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:59:05.55 ID:5820u23V0.net
>>458
守らなくても次の選挙も勝てちゃうから守るわけないw

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:59:08.49 ID:hXuYqHJZ0.net
少子化さらに加速するな
国が消費すんなって政策だから仕方ないよな

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:59:10.85 ID:wQuDRzA00.net
>>458

ないww

470 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:59:17.16 ID:Olxyf8qG0.net
と言うか自民内でも今増税言うのは菅の馬鹿だけだろ
タイミングが全く分かってない

471 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:59:23.04 ID:eixXlwGP0.net
まぁ、少子化で保険や年金考えたら
増税しかないわな

明治特需、昭和バブル期いい思いした人はラッキーやったな
人権が強いから後世は飢饉だけは回避できて良かったね

子どもたちは上に立つべく勉強しなよ
派遣労働者にはなるんやないで

472 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:59:47.79 ID:pNUWe0uz0.net
>>458
ないな

だから全く信用できんね

473 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 08:59:52.05 ID:Jnfm8ZqA0.net
消費税率を20%にして貧民どもを焼け野原にしよう(提案
文句ばかりで全く役に立たん貧民どもに未来がないことを
徹底的にわからせないといかん

貧民どもは、もっと国に貢献しろよww

474 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:04.48 ID:/BKRPX6Q0.net
>>440
立憲は一時的に消費税を廃止って言ってる

475 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:05.23 ID:PtthMIsD0.net
社会党「消費税無くします」

与党

5%にア〜ップ

民主党「消費税無くします」

与党

10%にア〜ップ


馬鹿は何回ゴミ野党に騙されたら気が済むのか

476 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:20.28 ID:5oRAlE1h0.net
消費税減税した前例ってないよね?

477 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:24.70 ID:5820u23V0.net
>>473
この考え方の政党を圧勝させ続ける国民w

478 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:29.52 ID:wOI5CLJ30.net
コロナで企業が赤字になりまくるからね。そうなると企業が税金払えなくなる。税収落ちる。そこで消費税ですよ。って感じかな。

479 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:32.23 ID:fhTvCB3S0.net
>>435
おまえさんの軽蔑に何の意味があるのかね?w
そんなもので日本を壊せとww

480 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:32.85 ID:eixXlwGP0.net
>>442
どうせ貯蓄する
企業の内部留保のようにね

もう手遅れなんよ
金持ちがマンション買ったり高級車買ったり
納税されるだけマシなんじゃね

前澤がお金ばら撒いて遊んでいるようにね

481 :皇帝パルパティーン:2020/09/11(金) 09:00:32.88 ID:k+5JQwTO0.net
>>397
自分で使う分だけ整備すれば良いのであればそうなりますね。
鉄道とか廃止でいいね。富裕層は自動車を持ってるから。

482 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:33.31 ID:3a8Bwuc30.net
>>463
もう無理だよ諦めろ
腐りきってるんでやろうとしても消される
でも腐ってる連中消えるの待っても無駄

483 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:38.10 ID:VwH4BdUd0.net
30%くらいで国民が贅沢しないくらいが丁度よいかも

484 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:41.67 ID:wQuDRzA00.net
たしか10%に上げたら15年は大丈夫とか言ってたと思ったけど、次の年には消費税増税が必要とか言ってた気がするw

485 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:48.31 ID:INxmwT4T0.net
>>1
パナマ文書を調査しないと言った
「自称」苦労人

486 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:49.19 ID:QjGgr9qd0.net
500円の商品を498円にすれば売れる
消費者心理はそういうもの
今、将来的と言いながら消費税増税を語る

この令和おじさん政治センスない

487 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:52.71 ID:ViHRpHhn0.net
この人真面目すぎるわ
でも、ここまで消費税について本音をかたるのなら全部開示すべきだわ

出生率がここまであがり、移民をこれだけいれれば、消費税はこれだけですむ
逆に出生率がここまで下がると消費税はここまで上げなきゃならないとか

現実を見せよう

488 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:54.57 ID:1gjjv2or0.net
>>445
予想の段階でデフォルトのリスクが高いと判断してるから減税しないんでしょ

489 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:55.55 ID:TykhKTks0.net
安倍と一緒になって
何年も国民に嘘吐きまくった菅の言葉を
誰が信じるの?

490 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:55.62 ID:yEVBTeA80.net
国民が税金を貢ぐことによって
日本の国は盤石になるのだ
日本国のために日本国民がいるのであって
日本国民のために日本国があるのではない

491 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:00:57.68 ID:PtthMIsD0.net
>>440
いうだけの詐欺政党は一番無いわwww

出来ない事をできるって言うのは朝鮮ゴキブリと同じ

492 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:24.63 ID:1/nxSEH60.net
>>439
ヤンキーなんてやってる余裕ないわな。おっと、ヤクザの下っ端か半グレの席なら空いてるか。

493 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:25.07 ID:rzahssVm0.net
>>473
金持ちを増やせば貧民が増えることすら理解してないバカ

494 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:26.77 ID:3a8Bwuc30.net
財務省解体できる役人なんていないよ

495 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:27.65 ID:B7G6+HVa0.net
行政改革を徹底したうえで。。。
詐欺みたいな物言いをどれだけ続ければ気がすむんだ

496 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:33.58 ID:4eYxzmZk0.net
消費増税のためのワンポイントリリーフってことかな?

497 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:36.15 ID:s5BzH6rf0.net
>>448
消費税廃止、相続税100パー、政党助成金廃止、政治資金管理団体廃止、所得税累進課税強化最高課税率80パー、総合課税、金融取引税導入くらいからはじめようかね。

498 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:41.65 ID:3qvWxjFw0.net
>>252
いつもいつもそのやり方だよね
耳障りのいい曖昧な事とバーターでがっちり負担(政治家にとっては利益)を押し付けてくる
曖昧な事の方は実現されたかどうかうやむや
何でみんな突っ込まないんだろうと思ってた

499 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:44.67 ID:j6Kdamnb0.net
下級国民がどんなに飢えようが増税する気満々

500 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:46.07 ID:BO1Y/CVB0.net
行政改革をじゃまする公務員どもを首にできるかだ

501 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:47.99 ID:5820u23V0.net
>>491
だから結局自民圧勝なんだよなあ
自民は増税やりたい放題

502 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:48.13 ID:ybVVEG8+0.net
消費税反対なら日本から出て行け!

503 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:48.61 ID:KG72xADF0.net
ほらね
官僚との持ちつ持たれつ政権なら当然こうなる。
増税ダメって言ってるんじゃなくて官僚のレクチャーで消費税でしか増税を考えられなくされてる菅には次の次のフルスペックの自民党総裁選挙じゃ党員票を与えてはいけないな。

504 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:50.19 ID:MDeXpeGL0.net
>>476
だから日本が衰退してるw

505 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:51.80 ID:15R9Z7GY0.net
消費税なんだから消費の引き締めには効果抜群だけどそれ以外の理由で消費税だけをターゲットに上げざるを得ないという理論は間違ってるよな。税も国債もいろんな手段があるのに。

506 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:55.89 ID:VB8YBITB0.net
災害復興もろくにやらずに全国の中核病院は潰そうとしてるしどこに税金消えてるの?

507 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:58.78 ID:PtthMIsD0.net
社会党「消費税無くします」

与党

5%にア〜ップ

民主党「消費税無くします」

与党

10%にア〜ップ


馬鹿ゴキウヨは何回ゴミ野党に騙されたら気が済むのか

508 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:02:06.68 ID:nKw8L7VD0.net
人口が減ったから税金上げるってすげえ発想だよな
何をどう考えてももっと減るじゃん

509 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:02:10.59 ID:EaYq0c+X0.net
その前に年金を削れよ
何十兆円爺に使う気だよ

510 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:02:17.03 ID:Wh5+xFno0.net
>>405
こんな感じで数字に弱い人には平等に見えるってのが厄介極まりない

511 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:02:17.84 ID:tCvQesp90.net
こういうのを先に宣言しちゃうと

国民は身構え
将来に備えて『金を使わなくなる』→ますます経済が回らない

無能の極み

512 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:02:27.10 ID:fhTvCB3S0.net
バブリーな連中がハンドル握り始めてる
あの連中は雑に言ってみただけのノリで不可逆な歪みを平気で作り出すから
きちんと芽を摘んでおかないとまずい

513 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:02:28.25 ID:1/nxSEH60.net
>>482
諦めたら、それこそ好き放題にやられるのがオチだなあ。実は加担したいんじゃないの?

514 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:02:34.49 ID:wQuDRzA00.net
結局財務省が権力持ちすぎてるから全員財務省の犬なんだよな、唯一戦えそうなのは山本太郎とか共産党だけどテレビから外されてるから影響力がすくない。

515 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:02:39.14 ID:PtthMIsD0.net
>>505
少子高齢化って検索してみな

516 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:02:43.57 ID:7gANMC9d0.net
>>485
その時点で
「根性なし・国民のために身体張る気さらさらなし」

ってのが、わかるわな

517 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:02:46.14 ID:6PCaQkbf0.net
すが短命政権。

518 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:03:14.47 ID:VdANG48r0.net
菅なんかに総理を任せてたら消費税は20%まで一気に上がる!
いいのかそれで?

519 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:03:19.65 ID:1gjjv2or0.net
MMT教徒きてんね

520 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:03:21.66 ID:hXuYqHJZ0.net
>>486
レジ袋3円で買い控える国民だからな
なぜか言っちゃいけない空気になってるけど

521 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:03:27.54 ID:PtthMIsD0.net
>>511
嘘つき詐欺師政党の野党より信頼できる

522 :皇帝パルパティーン:2020/09/11(金) 09:03:28.53 ID:k+5JQwTO0.net
>>493
シンガーポールには貧民なんてほぼ居ないよ?
貧困は国民の生産性の問題だよ。

523 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:03:34.86 ID:ICf6gpGf0.net
バカが支持すりゃいくらでも上げるわな
日本人の自業自得

524 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:03:37.56 ID:5820u23V0.net
>>518
他がいないから仕方ない

525 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:03:41.08 ID:pNUWe0uz0.net
>>479
あるよ、君は内乱のときに敵になるってことだ
今の日本が間違った方向に進んでいるのはさすがに誰もが感じていることだからな
そしてその元凶が日本の官僚システムとそれに癒着したマスコミと乗せられる国民に
あるのだとしたら土台から壊すしかあるまい

526 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:03:45.96 ID:rzahssVm0.net
>>514
官僚の人事は内閣にあるんだが

情弱いい加減にしろよw

527 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:03:56.34 ID:hqu2SV/I0.net
まぁ、まずは徹底的にやってね。
特に総務省と文科省。

528 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:04:09.52 ID:TykhKTks0.net
>>491
やっぱり100年安心年金()の自民党やな

おっと、朝鮮ゴキブリの詐欺政党って誰のことだっけ?

529 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:04:20.97 ID:5820u23V0.net
>>525
どうせ無差別殺人くらいしか起こせないだろ

530 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:04:28.69 ID:ybVVEG8+0.net
管は財務省のパペット

531 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:04:31.30 ID:K8tXy1Oc0.net
>>487
そんな試算はないだろうな。菅は財務省の支持が欲しいんだよ。ぽっと出の内閣になるわけだから

532 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:04:32.33 ID:l84EHjly0.net
なんで人口が減った分だけ歳出は減らないんだ?

533 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:04:32.84 ID:MDeXpeGL0.net
>>515の理論予想w
老人からも取れる平等財源は消費税しかない!ww

これが、思考停止www

534 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:04:33.60 ID:INxmwT4T0.net
>>507
シロアリ官僚党の野田豚のせい

535 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:04:45.58 ID:QnKi2PYz0.net
>>1
国の借金=国民の資産
だから おまいら貧乏になれってよ
外国に流れてる分もバカにならん額だしな

536 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:04:46.72 ID:pNUWe0uz0.net
>>521
そこを比較してる時点で論外

537 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:04:46.80 ID:1GA5QvTg0.net
>>506
歳出の内訳をみればいいじゃん
https://www.mof.go.jp/zaisei/matome/zuhyou1.JPG

一位は社会保障費、年金・医療・介護だ
「年金カット、医療費負担増」なんて、選挙を考えたら誰も言えないw

538 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:04:48.52 ID:BFuwv1V10.net
パナマ文書のことだけで本質がわかる

539 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:04:53.52 ID:PtthMIsD0.net
>>523
え?お前朝鮮ゴキブリなんか?

540 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:04:58.32 ID:qMrCbkKF0.net
>>172
頭おかしいんじゃねーのお前

541 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:04:58.95 ID:6Yq1p/bl0.net
しれっとロクでもないことやりそうだな菅

542 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:11.74 ID:VpgyJkRS0.net
政治家のお友達や海外バラマキのために納税する日本人。

543 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:14.84 ID:pNUWe0uz0.net
>>529
まあ能無しならそうかもなw

544 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:17.68 ID:wQuDRzA00.net
>>526

実際はない、公務員の結束して政治家を仕立ててるんだから。

545 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:21.72 ID:vaFTmnAI0.net
行政改革って具体的になに?

546 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:22.49 ID:H8pmck3m0.net
>395
わけわからん
日銀が札すって日銀が国債買うんだからそれを止めないかぎり信用がなくなるわけないだろ

547 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:23.61 ID:ubjlOWaA0.net
どうせ、消費増税して公務員の給与と政党助成金を増額するんだろ

548 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:24.53 ID:1/nxSEH60.net
>>519
時代遅れの化石がなんか呟いてるなあ。中世の時代にでもいるのか?

549 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:25.03 ID:oNuhJUuL0.net
自民党「消費税25%が既定路線ですwww」

550 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:27.50 ID:mHoKcSBI0.net
>>491
でもやっちゃいけないことをやるって公言してるとこよりはマシだろ

551 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:28.22 ID:QL+/wfzY0.net
生活用品や食品に税金かけなければ良いだろうけどしないだろ?大正時代なら暴動起きてるぞ

552 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:29.21 ID:rzahssVm0.net
>>522
そんな国内市場がカスみたいな国と比較するアホなの?

553 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:33.08 ID:TDyq65aL0.net
俺が予想してた通りの男だったな
菅は第二の小泉純一郎のような総理になるだろう
小泉の新自由主義を継承し自己責任を更に拡大させ格差を推し進め逆らうものは容赦なく切り恐怖のワンマン政治になる事だろう

554 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:34.76 ID:bi6HEs6s0.net
一度でいいからここらで権力の連続性を止めにいかないと
本当に日本が駄目になるわ

555 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:36.94 ID:VLYzCMet0.net
やるなら外人への生活保護廃止にしてからだろ

556 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:41.14 ID:06qv0qGF0.net
敗戦国の倭猿の狂乱wwwwwwwwwwww

557 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:41.67 ID:Sm8+Wxbn0.net
老人を減らす
天下り老人もなくす
そこから

558 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:45.44 ID:PtthMIsD0.net
>>533
朝鮮ゴキブリからもとれるけどなw
キチガイか?

559 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:05:46.23 ID:ybVVEG8+0.net
安倍政権で日本経済は完全に死んだ
管政権は死人から金歯でもむしり取るのか?

560 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:06:01.44 ID:aR44UAdW0.net
ネトウヨって税金を年貢だと思ってるよね🥺🥺🥺🥺🥺

561 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:06:03.20 ID:qKlJezud0.net
行政改革とはいったい

562 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:06:13.81 ID:MFyx/GUB0.net
こいつやべぇな、GOTOしたり、経済ロックダウン消費税増税したり。

563 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:06:20.04 ID:pFyvvIWh0.net
>>25
有休育休目一杯なんて無理。そんな人もたまにいるけど真っ白な目で見られるし脳内花畑野郎扱い。
ボーナスはもちろん今年冬はほぼカット、来年は給与もがくんとさがるよ。
人勧って言葉知らないの??www
毎年民間の給与額調べてそれに合わせるんだから
給与表なんて毎年下がりっぱなし。
どんなけ時代遅れの公務員か村役場のイメージもってんだよwwwwあ、周りに公務員がいないんだねwwwwwごめんね、勉強し直してねwwww

564 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:06:27.07 ID:5820u23V0.net
>>543
頑張って内乱起こせよ有能w

565 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:06:30.74 ID:PtthMIsD0.net
>>559
いつまでもアベガーwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかもアベ以外ならだれでもいいとか言ってなかったか?

息を吐くようにウソをつくよなw

566 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:06:32.58 ID:iVHjm4RJ0.net
一揆、逃散、うちこわし

567 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:06:46.06 ID:QjGgr9qd0.net
2035問題を真剣に考えているのは玉木
アベノミクスの延長線上にいるのは実は山本太郎
行革とセットと言うなら維新
消費税廃止は共産
立憲も消費税減税にシフト

自民である必要がないし
立憲も怪しいところがある
公明も消費税減税に言及してる議員はいるが怪しい
まあ共産が言ういきなり0は現実味がない

以上のことから
投票するなら、玉木、山本太郎、維持であって
あとは他の政策等も見て好みの問題だということになる

568 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:06:50.01 ID:jX/4MSzo0.net
悪人面の狸w
しかし日本は外国の手助けが
ないと駄目かもな
まっ中国の下僕になるのか
アメポチの様に利用、搾取されるだろうけどww

569 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:06:53.61 ID:ybVVEG8+0.net
ギリギリ死ぬぐらいの消費税が理想

570 :皇帝パルパティーン:2020/09/11(金) 09:07:01.51 ID:k+5JQwTO0.net
>>537
一般会計だけを示す詭弁は飽きたよ。

571 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:04.94 ID:IK3H5S3q0.net
1年以内にまた消費税増税だな財務省や経団連から褒めてもらえるからな

572 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:09.08 ID:/BKRPX6Q0.net
消費税15%か20%は本当にやばい
少子化もさらに深刻化するし経団連も想定してない社会問題の連鎖が起きる

573 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:12.35 ID:bi6HEs6s0.net
消費増税は国民生活を苦しめて
景気を悪化させるだけなのに本当に馬鹿だなあと

574 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:13.08 ID:PtthMIsD0.net
>>556
え?お前朝鮮ゴキブリか?
どうでもいいけどヘイトスピーチはやめとけ基地外在日朝鮮ゴキブリ

575 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:13.23 ID:64f3V7B00.net
なお公務員の給与は引き上げます

576 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:14.46 ID:MDeXpeGL0.net
>>558
だからなんやねん
外人から税金取れるから何?
それで他の日本人が、なんで苦しまなきゃあかんねん。あほか。

みんなで苦しもうキャンペーンやめろや

577 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:27.89 ID:QL+/wfzY0.net
>>550
これな
消費税を5%から10%に上げてこの惨状なのに25%とか言ってる政治家は落とすべき国民の生存権を脅かしてる

578 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:30.76 ID:vaFTmnAI0.net
>>537
国民に必要で還元すべきものばかりだけど、唯一公務員給料は減らせる
表に何故か無いけどw

579 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:32.46 ID:1/nxSEH60.net
>>543
植松君の悪口を言うのはやめろ!おっと、お荷物を排除した英雄の間違いかなあ?

580 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:32.83 ID:DTtNyhrq0.net
またこれか、ふざけんな!

581 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:34.98 ID:MkfiGaUN0.net
何が将来だ、増税で日本の将来なくした癖に
財務省の犬が他の国は減税だぞ都合の悪いものは見習ないダブスタ野郎

582 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:38.81 ID:1LK1ZwMv0.net
自治体も学校も統廃合できないくせに、いい加減なこと言うな。
公的機関の統廃合こそ、国民受けするものはないぜ

583 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:39.36 ID:XhpyoU+10.net
枝野が政権とっても消費税はあげるやろ避けられんわ
むしろ今言うだけ菅はマシなくらいある

それにジジババ底辺助けるために現役世代狙い撃ちで税金上がる方が遥かに嫌やわ

584 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:43.14 ID:1gjjv2or0.net
>>546
それすると円の価値が落ちるから資産がどんどん海外に逃げるんだよ円持ってるだけで損をするから

585 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:52.13 ID:PtthMIsD0.net
>>572
苦しめてるのはお前ら老害なんで早く死んでね

586 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:58.52 ID:fhTvCB3S0.net
>>525
誰もが感じてるってのが事実かどうか
選挙で立候補して叫んでみろよw

587 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:08:15.21 ID:Sm8+Wxbn0.net
消費税を40パーセントにして
法人税以外の他の税金を廃止したほうが
俺としては助かる

588 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:08:17.09 ID:4eYxzmZk0.net
かん政権とすが政権
さあどっちがましになるかw

589 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:08:17.18 ID:EaYq0c+X0.net
>>537
しかしこのままだとどんどん増えるよ

590 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:08:20.42 ID:mdJtuHNP0.net
まず議員の数と給与を大幅に削減するとこから始めないと話にもならんわ
大した仕事してないのに金もらいすぎてる奴多すぎるんだわ

あと日銀の株の買いすぎも止めれ
日銀が株に投じた金を国民に配れば1人あたり120万円も配れたとの試算もある

591 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:08:22.58 ID:QjGgr9qd0.net
あ、N国いたな
忘れてたすまない

592 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:08:25.75 ID:VALyPVOB0.net
行政改革って社会保障大削減のことだろ
年金支給開始年齢75歳とかいう時代はじきにやってくる
社保も本人負担5割くらいには当然なるだろうな
その上でもっと削るか増税か好きな方選べという未来が見える
日本脱出という第三の選択をする者も増えるだろう

593 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:08:26.17 ID:5820u23V0.net
>>586
わろた

594 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:08:28.52 ID:02HVTHDPO.net
自民党サポーターの書き込み一覧

「消費税増税は民主党のせい」

「消費税は公平だから増税したほうがいい」

「法人税と所得税を廃止して消費税上げろ」

595 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:08:39.80 ID:7gANMC9d0.net
>>570
一般会計100兆→一杯一杯でクニまわすw
特別会計360兆
↑あれれれ、コレはなんに使ってるの?
 どこへ流れてるんだろう?海外?

596 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:08:42.01 ID:VVx590Wm0.net
あれあれ?おじさん達つい最近まで消費税は社会保障の為に必要なんだって吠えてなかったか?
足りないから上げるんだから賛成しとけよ社会保障維持の為に😅

597 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:08:50.90 ID:PtthMIsD0.net
>>576
嫌なら日本から出ていけよ在日朝鮮ゴキブリ

598 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:08:58.44 ID:QNIABIZU0.net
麻生さんの言ってたことは
この10年で変わったの?
きっかけは何? これ、良いこと言ってるじゃん。
ps://mobile.twitter.com/g_t_branch/status/1263595960136949767
(deleted an unsolicited ad)

599 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:08:59.75 ID:qmMwUpMl0.net
金が無いって言いながら公務員の給料は上げていくスタイル

600 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:08:59.95 ID:VdANG48r0.net
菅みたいなジジイの凝り固まった頭にこれからの総理を任せたらいかんのだ!

601 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:00.76 ID:XIHu/dbL0.net
今まで増やした消費税はどこへ消えたの?

602 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:05.68 ID:rzahssVm0.net
>>584
ケチな金持ちが円を手放すなら良いこと

603 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:06.93 ID:wQuDRzA00.net
40%の税金が高いと思えてないのが奴隷根性すぎ洗脳完了してるぞww

604 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:15.08 ID:gWIp/Jkk0.net
個人的には消費税は上げては欲しくないんだが 日本の将来を考えると仕方がないという気はあるね 高所得者の税金負担も大きくしてほしい

605 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:18.70 ID:5p8lKoGR0.net
>>561
行政改革を徹底したい←分かる少子化対策するんだよね
人口減少は避けられない←?

606 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:25.83 ID:IK6Hc/Om0.net
老人を上から2000万人強制安楽死させれば、消費税必要ない
でもお前ら賛成しないじゃん
コロナでも、高齢者を守る、とか言ってるし

607 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:28.30 ID:2nFbnDI20.net
これはお前らが選んだ政治家の決めたこと
政治家を選べるのは日本人だけ
だからお前らの責任
結果責任はお前らが負うのが当たり前

608 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:39.11 ID:VpgyJkRS0.net
>>584
貧民には仕事が増えていいけどね
海外からみて安くなるからな

困るのは金持ちと庶民だけ

609 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:39.57 ID:FYaUFbDo0.net
菅の陰気な顔は国のトップには向いてないと思う

610 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:43.49 ID:fhTvCB3S0.net
>>584
土地と建物とインフラと定住国民は逃げない
資産価値のアンバランスは生ずるが

611 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:50.67 ID:5XmhyUwE0.net
>>270
いやいや立ち向かうも糞もむしろ公務員利権側の人間ですし

612 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:53.97 ID:xUFXLnx50.net
消費税30%はきてい路線

613 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:56.26 ID:QuqaRhTN0.net
安倍から誰に代わっても売国の金太郎飴
消費増税はすわなち国民生活の破壊、ゆえに国体の破壊

まぁ、いまどき自民党支持している連中は新自由主義グローバリスト
だから日本がどうなろうが知った事でないのかもしれんがね
真の保守なら積極財政派の日本第一党に合流している

614 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:57.34 ID:qFVnIH6M0.net
野田とおんなじことを言い出したな。どうせ大した改革もやらずに税率を倍にするんだろ。
所得が上がらないのに、税金だけは倍増に倍増を重ねられる。これでは社会の活気をうしない
日本は永遠に低成長に陥る

615 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:10:05.84 ID:PtthMIsD0.net
消費税を50%にして健康保険と年金廃止するほうがいいだろ?

616 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:10:10.42 ID:MDeXpeGL0.net
>>597
安倍信者かあ。いつまでもアベガーアベガー、見えない敵と戦ってろw

617 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:10:23.10 ID:QL+/wfzY0.net
円の価値が下がるとか言ってる無能まだ居るのか?

618 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:10:25.63 ID:RjGY3VS+0.net
>>573
?日本経済封じ込めのためにやってんだから当たり前だろ?
むしろ目的達成してる

619 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:10:31.38 ID:QAh8rsJ/0.net
>>601
公務員の銀行口座の中にあるよ

620 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:10:36.79 ID:Q4gl61kw0.net
まー正直だな
廃止するとか出来もしない事言ってる奴よりはいい

621 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:10:43.23 ID:pyCegoPJ0.net
>>585

全然かまわんだろwwww

高品質な日本製デバイスやレクサスが

ゲロ安で海外に売れるようになる

製造業大復活やで

622 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:10:44.13 ID:h1QXaS7W0.net
>>523
結局は国民が選択するわけだからな
責任を取るのは国民自身
衰退国にお似合いのバカ国民を多く抱えた国だから仕方ない

623 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:10:47.82 ID:1gjjv2or0.net
>>602
輸入品の値段が高騰するから嫌なんだよ食料品とか石油とか死活問題だよ

624 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:10:51.97 ID:PtthMIsD0.net
>>607
じゃあ日本から出ていけよ乞食在日ペクチョン

625 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:10:53.41 ID:acFdi/ZB0.net
財再破綻は避けられない時間の問題

626 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:10:57.81 ID:5p8lKoGR0.net
>>615
老人だけのスラム街があちこちにできそうやな

627 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:10:59.36 ID:MFyx/GUB0.net
悪代菅だな

628 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:11:06.66 ID:H8pmck3m0.net
>584
極端に札すらなければコントロールできるだろ
現にハイパーインフレなんか起きてないし

629 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:11:16.97 ID:hWiNctFM0.net
>>606
行政改革じゃなくて高齢者改革だな

630 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:11:35.45 ID:rzahssVm0.net
>>623
なら国内で作ればいいじゃん

石油とかは仕方ないが

631 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:11:36.67 ID:4kF4HFzs0.net
駄目だコイツ潰さないと

632 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:11:40.46 ID:4eYxzmZk0.net
そもそも人口減少とリンクさせる意味が分からない
つか消費増税すれば結婚や子育てが控えられて
ますます人口減に寄与するのでは?

633 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:11:45.31 ID:MDeXpeGL0.net
>>601
借金返済という全く意味のないことに使われました

634 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:11:49.52 ID:1/nxSEH60.net
>>596
おじさんという生き物は、卑怯の塊なんだよ。覚えておけ

635 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:11:54.77 ID:vzH9AS1K0.net
金持ち税を取れよ
日本も格差拡大してんだから

636 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:11:59.67 ID:X77EfxBf0.net
>>611
日本以外公務員利権なんてないんだが?
日本の政治家が無能なだけ

637 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:12:00.42 ID:HHk7TOpo0.net
まあ社会保障のためには仕方ないよね。
それかもっと劇的に移民を入れて社会保障の土台になってもらうのとどっちがいいんかな?

638 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:12:04.48 ID:VwH4BdUd0.net
20は中途半端
どうにかして30から40にしたいところ

639 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:12:22.27 ID:FVn9C/ns0.net
いまだに消費税で解決すると思ってるバカはなんなん

640 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:12:28.71 ID:j0peBmUK0.net
20%かな?

641 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:12:34.55 ID:pyCegoPJ0.net
>>615

いいわけねえだろタコ

642 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:12:35.75 ID:Xy5kPUNY0.net
>>637
まあ増税しても劇的に移民入れるんだけどな

643 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:12:41.92 ID:CWfuyCjC0.net
>>1
などと暢気なこと言ってられる将来がいつ迄も続くと思っている時点で終わってる
次の総理の任期中に あんな事こんなことあると言っておく

644 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:12:47.79 ID:wBPH1zp40.net
ここまで危機的な状況になっても日本は有効な対策ができないw
とにかく官僚も政治家も自らの権限が減るような減税は絶対にしたくないし
税金を集めて恣意的にばら撒く利益誘導にしか興味がない
官僚も政治家も自らの権益さえ守れれば国が亡ぼうがどうでもいいw

日本は終わった国

645 :皇帝パルパティーン:2020/09/11(金) 09:12:50.31 ID:k+5JQwTO0.net
富裕層は怠け者の生活水準を向上させるために高い累進課税に甘んじているわけではない。
奢侈税を創ってサービスに高税を課せ。

646 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:12:52.38 ID:VpgyJkRS0.net
「消費税」という制度で20%も30%も取りたいとかいってるのは日本だけだろうな

海外にそれに相当する税ないし、最終顧客が買ったときにだけ発生する売上税なら15%とかあるけど、

なんでもかんでも消費に税とる消費税に20%や30%とらなきゃいけないとかいってる国は異常。

647 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:12:59.57 ID:rzahssVm0.net
>>637
移民入れたらもっと金掛かるぞ

648 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:13:06.35 ID:1gjjv2or0.net
>>608
イギリスはそれで過去に成功できたな

649 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:13:20.60 ID:mg1xMMzC0.net
行政改革だの構造改革だのもう飽きた
いい加減国民がどういう状況下にいるか見ろ

650 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:13:23.82 ID:5zDeFsgV0.net
だから消費税より先に下げた分の法人税元に戻せよ!!!!!!

651 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:13:30.41 ID:4kF4HFzs0.net
>>633
ブラックホールに吸い込まれました

652 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:13:31.08 ID:PtthMIsD0.net
>>644
わかったから日本から出ていけよ在日朝鮮ゴキブリ
しつけーんだよ乞食が

653 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:13:39.94 ID:h1QXaS7W0.net
だけどすべての政党が弱者や若者や貧乏人のために頑張りますという理念だと、それはそれで困る
選択がなくなるから
自民のような金持ちと大企業と老人を優遇しますという党もないと

654 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:13:40.10 ID:Xws3+ct20.net
脳無し。新しい税制を構築することが出来ない。金融資産課税など知らないのでは?

655 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:13:52.80 ID:hWiNctFM0.net
>>635
役員報酬に70%ぐらいの所得税をかけたらいいね
法人税率減税で美味しい思いしてきたんだから

656 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:13:56.13 ID:V+RfKpbs0.net
>>442
消費増やしても資源の無駄使い浪費になるだけだからだよ
国民の財産すべて強制徴収して全員ナマポでいいくらい
どうせ国民に金持たせてもろくなことにしか使わないんだから

657 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:05.76 ID:VpgyJkRS0.net
>>617
為替が1ドル80円から1ドル105円に円価値下がってるけど、
為替も知らない無能なのか?

658 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:06.16 ID:o738X2gH0.net
とりあえず国会議員の数を半分にしろよ

それができてからだろ

659 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:06.86 ID:EQ1s6eQJ0.net
二言目には「将来がー将来がー」言うけど、自民党が作った法律のせいで税収は全て年内に使い切らなきゃならないんでしょ
そのせいで「増税したら金が余ったから公務員給与を増額しよう!海外にばら撒こう!」というアホみたいな状況になってる
今、増税しても、全く将来の役に立ってない

660 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:12.23 ID:7gANMC9d0.net
>>642
滅びるな、日本人は‥
多国籍コッカの少数派になって

国政への意見もますます
通らなくなる‥暗い未来だな‥

661 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:13.99 ID:mzqGzPDY0.net
行政改革は一番は公務員の給料下げる事だし
政治家の政党交付金の廃止や、手当も廃止は当たり前
原発補助金とかも廃止、イージスも廃止
廃止すべきものがたくさんある、いままで一つも廃止できてない

662 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:17.82 ID:CxVPI/qO0.net
まずは議員削減、公僕の給料をグローバルに合わせろよ。たったこれだけの事が出来ない奴は総理になっちゃダメ!
失われた30年間がそれを示してる

663 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:18.00 ID:V/+diGNo0.net
>>632
消費税は老人税だから
老人増えた国なら必ず上がるよ

老人がいなければ消費税は無しだよ

664 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:25.30 ID:fhTvCB3S0.net
>>648
やつらは過去の遺産で売るもの持ってたからな
日本の過去の遺産は売るものじゃないよ基本
そこはきちんと見ながらでないと

665 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:30.64 ID:pyCegoPJ0.net
>>639

重税に耐えて節約暮らしをすると

いつか勝手に景気が回復すると信じてるんだろうなwww

「止まない雨はない」って感じで

むしろますます不景気が加速するのだがな

666 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:36.86 ID:mZFeI3Af0.net
公助オンリーにしたいならどうぞ。

667 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:41.12 ID:4kF4HFzs0.net
長く持たないかもしれんなこの内閣

668 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:47.42 ID:K8tXy1Oc0.net
>>653
ところが日本は右派も左派も増税派なんだよな

669 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:49.84 ID:OMHzqZS20.net
なに増税ばっかりしてんの?
一旦、増税は禁止しろ

670 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:50.41 ID:PtthMIsD0.net
>>660
大変だ。早く韓国に帰れ

671 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:54.44 ID:l84EHjly0.net
行革いいじゃん
まずは財務省の消費増税論者を一掃しろ

672 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:57.76 ID:k3U86H040.net
>>646
https://zeimo.jp/article/20672
1.消費税が高い国ランキング
消費税率が高いトップ10は次のとおりです。
1位:27%:ハンガリー
2位:25%:デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、クロアチア
6位:24%:フィンランド、ギリシャ、アイスランド
9位:23%:アイルランド、ポーランド、ポルトガル

673 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:14:58.83 ID:QL+/wfzY0.net
>>657
超円高から正常に戻ってるだけだろ頭おかしいのはお前だ

674 :皇帝パルパティーン:2020/09/11(金) 09:14:59.06 ID:k+5JQwTO0.net
相続税と尊属卑属への贈与税はゼロにしろ。
親が子どもに資産を渡して悪いならば
親の集まりの国が子孫に資産を遺すことも悪だ。

675 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:15:08.21 ID:2nFbnDI20.net
民主主義が機能してて無能や不正は容赦なく監獄に送られる韓国
まったく機能してない日本

どっちがマシかなあ?wwww

676 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:15:12.38 ID:wfac5pDk0.net
このままじゃ現役世代に負担が集中するからな
冬のコロナの活躍に期待するしかない

677 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:15:14.48 ID:WA3HP6B90.net
(-_-;)y-~
将来があると思ってるところが凄いなw

678 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:15:21.64 ID:UyAGwr8u0.net
こいつ安部と麻生の悪いとこ引き継いでさらに頭も固くなって頑固な独裁政策取りそうで最悪かもね

679 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:15:24.52 ID:VwH4BdUd0.net
まずガースーで上げて
その次でまた上げないと

680 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:15:27.08 ID:PtthMIsD0.net
>>667
朝鮮ゴキブリがそういうと歴代最長政権確定だな

681 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:15:37.98 ID:Z4qifqsV0.net
野党の立憲も消費税増税賛成派だから、消費税問題が争点にならない事を見越しての強行発言だな。

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:15:39.00 ID:rzahssVm0.net
>>674
世襲議員「せやな」

683 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:15:45.98 ID:9yGTRBF20.net
よくわからないんだけど、財政が足りないってことは企業でいう赤字でしよ
何でボーナス満額出るの?

684 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:15:49.07 ID:1/nxSEH60.net
>>646
新型コロナによる恐慌が発生している中で増税の話が出てくるのは、世界の中でも日本だけ。突き抜けっぷりが素晴らしい。もはや芸術の域だろう

685 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:15:55.22 ID:2QkwkJFJ0.net
最近もデジタルなんちゃら庁を新設するとか言って

適当にメチャ省庁新設して予算組んで税金貪ってるくせに嘘つくんじゃねーよ

段ボールじじいw

686 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:15:56.39 ID:7gANMC9d0.net
>>670
俺もおまえも
帰るクニねーんだよ

現実をみつめろ

687 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:15:59.21 ID:V/+diGNo0.net
>>635
だから消費税が金持ち老人税

消費税で貧乏老人給付金
現役は教育費無料になったから
実質的に金持ち老人しか増税されていないよ

688 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:05.55 ID:QjGgr9qd0.net
経済同友会は17%と言及してたな
このままだと消費税20%は既定なのかもしれない
若い人は真剣にそれでいいのかを考えて投票しよう
自民党が良いなら自民党でもいいし
それ以外が良いなら、それ以外でいい
何れにせよ自分が選択に参加したと思えることが大事

689 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:10.73 ID:pyCegoPJ0.net
>>664

イギリスの遺産って具体的に何??

日本の高品質な製品は売り物じゃないの???

690 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:14.51 ID:MFyx/GUB0.net
消費税で解決すると思ってる楽観論じゃバカなん?
ロックダウンは批判するくせにさ。
消費税20%でコロナ級だろw

691 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:18.96 ID:K8tXy1Oc0.net
>>672
食品や日用品の税率は日本より低いけどね

692 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:19.31 ID:CxVPI/qO0.net
増税とセットに役人と議員の報酬がアップする不思議な国、それがジャパンw

693 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:22.64 ID:i/gBx4FC0.net
どんだけ国民を舐めた政策を行っても国民は何もしないからな
勝手に首くくるだけの間抜け共
そりゃ政治屋共は何の危機感も持たんわ

694 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:23.30 ID:PtthMIsD0.net
>>675
韓国韓国
早く素晴らしい韓国に帰ろうや
なんで日本にいるの???

695 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:23.90 ID:+SOmR7Rq0.net
資産課税が正解なんだろうな
預貯金から土地建物まで全ての資産に毎年1%課税するだけで消費増税は必要なくなる

696 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:34.58 ID:JiU+4be80.net
公務員は増税容認で団結してる
そうしないと国が滅ぶから

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:37.56 ID:wBPH1zp40.net
消費減→生産減→所得減→さらに消費減→さらに生産減→・・・以下ループの四半世紀
今更、財務省も財界も政治家も、”消費税は間違ってました”とは言えんわなw
しかし四半世紀で、ここまで国力が落ちると
今後、消費税を上げようが下げようが、日本の未来はそんなに変わらない

日本のような硬直化した国家が滅びるのは歴史の必然かと

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:38.39 ID:qZqz/bHI0.net
Aiに減税しながら財政健全化する方法考えさせろよ

つーかその前にそんなことする必要が有るのか答えを聞け

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:38.42 ID:159nmUqf0.net
ハゲは死ねは可哀想だろ。まぁ20%は超えるよな。

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:43.87 ID:5AeDjt160.net
>>31

中国かロシアの一部のがマシよ。
国解体して分割統治で良いんでない?
第二次大戦後に戻るだけ。関東はアメリカ、東北北海道はロシア、それ以外は中国に身売り。

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:43.92 ID:LaJSHrgg0.net
コロナ対策と同じ どこをゴールに設定するのか明確に示せ 
ま、また国民を裏切るんだろうけどネw

702 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:53.35 ID:IlHlLFV60.net
消費税なんてリボ払いと一緒だからな〜
月1万2万の出費がどうしてこれほど堪えるのかわからない
無限貧乏拳

703 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:16:59.11 ID:+2xCb4p60.net
こいつらこの三十年なにやってたんだ?

この三十年で少子化になるような政策を連発しておいて
少子化になったら対策もせず
少子化がすすんだら少子化だから消費税増税

クソ自民とゴミ公明ってマジでなんのために存在してんだよ
少子化に限らず自分たちの失敗をすべて国民にかぶせて自分たちは責任取らずに逃げてるだけじゃねえかよ

704 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:03.01 ID:QL+/wfzY0.net
>>684
安倍政権から自民党は日本国民が憎いとしか思えない下野させた復讐かね

705 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:05.38 ID:H8pmck3m0.net
消費税廃止したマレーシアは大失敗したらしいな
減税が必ずしも経済の特効薬にはならないにしても、
アベノミクス=成長戦略+消費税増税だったはずなのに、実際は変わらない低成長の上に増税で2度も経済悪化させたんだから、
まず増税するにしても経済を立て直さない限り負の連鎖でどんどん悪くなっていくんじゃないのか?

706 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:07.13 ID:qmMwUpMl0.net
少子高齢化社会を作った政党がよくこんな事言えるよな〜と感心する

自分たちがかじ取りに失敗してることを自覚してないのかな

707 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:08.91 ID:1gjjv2or0.net
>>628
現に今、札を刷らない政治家が不人気なんだよね民主主義だとコントロールできるかあやしい

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:11.35 ID:th2740O80.net
国会議員は衆議院475人、参議院242人  計717人

国会議員の平均コスト:約1.2億円(年間)


合計: 1.2x717 = 約860億円

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:13.86 ID:4kF4HFzs0.net
これ韓国じゃないけどデモが必要なレベルだぞ

710 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:15.24 ID:aZe1oeui0.net
オワタ。
不妊治療は手助けで増税?
意味不明やで。

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:16.39 ID:fhTvCB3S0.net
少なくとも今の任期で増税はしないだろう
増税するにも政治リソースを費消する
そんな余力は菅さんにはない

そもそも岸田も石破もみな消費増税財政規律を謳うしな

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:24.85 ID:159nmUqf0.net
>>697
そのとうりです

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:28.72 ID:Xy5kPUNY0.net
>>688
参加した気になってくれた方が政治家も助かるしな
みんなで政治進めてる感出るし増税もみんなで進めてる感出る

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:30.14 ID:V55RNenT0.net
一昔前は、企業の利益を増やすことで生産性が上がると主張していた。
賃金を抑えることによって利益を増やし、生産性を上げると言うのが、
その根拠になっていた。
そのため、リストラを行い、企業価値を海外に持ち出した。
その結果、賃金は抑えられ、大企業には管理のみの生産性の低い部門だけが生き残った。

今度は中小企業の賃金が低いので、生産性が低いなどと言い始めている。
何を根拠にしているのか分からないが、
日本潰しであることは明らかだ。
既に日本の人材育成はストップし、海外から安い労働力を受け入れたものの、
生産性は下がってしまった。
そこで生産性を上げるために、企業の賃金を上げて、
海外から労働者を移民させ、日本を潰す計画なのだろう。

意図がよく見えていておもしろい。
もちろん、経済学に反しているが、
おもしろいのは、これに賛成する経済学者も出てくることだ。
クルーグマンあたりは賛成しそうだけどね。
日本潰し万歳。

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:43.44 ID:7gANMC9d0.net
>>675
日本よりオワッテル
カンコクの相手しとる暇ないの

いちいち、日本に絡んでくんなよ

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:46.81 ID:5oRAlE1h0.net
10パー直後に経団連がまだ増税するって言ってたなぁw

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:47.92 ID:Dm149xDr0.net
議員定数削減はどうした?
菅官房長官は安倍政権の一員だよね。

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:50.06 ID:TnhxMMkK0.net
社会保障費がものすごく増えてるのだから仕方ないよね。

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:52.34 ID:/BKRPX6Q0.net
財務省も自民党も経団連も失われた30年の時点で失敗してるよね
失敗した方法をまだやるの

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:53.60 ID:OBEqSvm60.net
言論弾圧始まってるわ

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:53.65 ID:CxVPI/qO0.net
実はこいつさ、ただの汚れ役を買って出ただけなんじゃね?w
日本をめちゃくちゃにした一人である元総理の野田みたいな立場かもしれんよw

722 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:17:56.93 ID:x1mjL0Ww0.net
国民給付金で判明したこと
・日銀が紙幣を増発して12兆円を国民にばらまいても円は毀損されない。

これが20兆円ならどうか?
30兆円ならどうか?
政府が考えなきゃならないのはそういうことだろう。

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:01.05 ID:TtdHYNlc0.net
消費すると罰せられるので
無駄な消費を控えるしかない

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:02.59 ID:qInQRGCQ0.net
改革=善って思い込み過ぎ

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:02.90 ID:JtS+TQb+0.net
>>637
生活保護制度とシングルマザー制度を廃止すれは怠け者たちが働き出すよ
移民はいらなくなるかも

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:03.30 ID:aZe1oeui0.net
国会議員は子供10人以上でなければなれないとかに
したほうがいいんじゃないのw

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:05.96 ID:C4loGCu40.net
ショートリリーフでいいらしい

728 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:06.17 ID:TDyq65aL0.net
令和枯れすすき
貧しさに負けた〜 いいえ菅に負けた〜♪
この替え歌が流行る日も近い事だろう

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:17.67 ID:EQ1s6eQJ0.net
議員が将来のために貯金したいから、議員報酬を上げるために増税

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:23.09 ID:4kF4HFzs0.net
>>697
ワザとやってるんだよ
滅ぼしたいんだ

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:29.68 ID:H8pmck3m0.net
もはや自民党の口から「成長戦略」という言葉すら無くなったんだな
まあペテン総理で盛大に失敗してもう打つ手なしだからか

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:41.97 ID:h1QXaS7W0.net
とにかく消費を控えて
とても消費増税などできないだろ!という空気を作るぐらいしか
国民にはできないと思うよ

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:44.01 ID:irQkqFYm0.net
>>668
その通りで
右を向いても左を向いても大きな政府志向の政党しかいない
維新も結局大衆迎合型のばら撒き政策が主になった

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:46.77 ID:WA3HP6B90.net
(-_-;)y-~
どこもろ座すら、どうにもできんのに、行革やで!
笑えるわ。

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:51.65 ID:1/nxSEH60.net
>>686
敗戦してアメリカ万歳しちゃったからな。帰る国がないって台詞はあながち間違いではない。

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:57.04 ID:CxVPI/qO0.net
>>696
そうしないと自分達の給料が上がらないからだろうw
バカか!w

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:18:57.42 ID:bi6HEs6s0.net
やはり71歳の政治家に将来のことを真剣に考える理由がないもんな

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:03.81 ID:hWiNctFM0.net
>>690
白物家電や車の買い替えサイクルが長くなって、その関連する業界にとってはマイナスに働くな

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:12.16 ID:OFG9oioH0.net
https://i.imgur.com/hgGODKG.jpg

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:12.85 ID:K8tXy1Oc0.net
欧州の消費税高いと言われている国々でも食品や日用品は5%くらい。彼らのそれは日本で言う物品税なんだな

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:20.04 ID:QL+/wfzY0.net
時限法で五年ほど消費税を3%にしてみたらどうだろうか?景気回復したら減税は大正解という事になるだろうし税収も増えて国も助かる

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:20.50 ID:Xy5kPUNY0.net
>>730
そういう政党圧勝させ続けてる時点で国民も同じ気持ちなんだろうな

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:22.70 ID:mRD0WelS0.net
お前も上げるやつなら死んでいいぞ禿

744 :皇帝パルパティーン:2020/09/11(金) 09:19:24.91 ID:k+5JQwTO0.net
>>695
既に固定資産税は年率1.4%の高税ですよ?
70年で価値の全額が国庫に入る。

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:30.75 ID:b2JxRpOC0.net
奇しくも菅直人と同じコースを辿ろうとしているw

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:31.94 ID:LyGUse880.net
>>725
デフレの意味がわかってないのな

働く人が多すぎるから生産過剰需要不足のデフレなの

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:32.21 ID:5HJAGDu00.net
 野田佳彦 レンホー
緊縮シバキだった民主党政権


ガースー、安倍も
緊縮財務省のポチ…

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:33.01 ID:BuQbD5Vz0.net
今は将来の話でも増税とか言ってる場合じゃないと思いますけどねぇ。

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:34.58 ID:S5a/Z94/0.net
老害が行政改革なんてできるわけないだろ詐欺野郎

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:40.20 ID:TDyq65aL0.net
第二の小泉純一郎誕生 万歳ってかwww

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:43.37 ID:2nFbnDI20.net
>>732
消費しなければ別な方法で税金を取るだけ
預貯金に直接手を突っ込むとかな!

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:51.38 ID:LaJSHrgg0.net
怖くて特措法も手を付けられないのに行革てwww 

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:52.50 ID:1gjjv2or0.net
>>722
いや、されてるドルの価値のほうが落ちてるけど円も毀損されてる
ユーロはGDPのわりにコロナ対策費が少なかったから円売りドル売りでユーロ買いになった

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:57.54 ID:se+AnHDS0.net
行政改革=なまぽの廃止

755 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:58.27 ID:xKpjSjty0.net
このまま増税つづけると、
少子化が加速する。
当たり前だが、若者が結婚できないの中になる
不景気で。

移民も重税国家にはこなくなる。

国家としてなりたたなくなる。


やるべきことは減税、財政拡大。
内需拡大。
地方交付税を増やすこと。

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:58.60 ID:HHk7TOpo0.net
>>642
増税しなければもっとたくさんって事だよ

>>647
移民は若いからその時点での社会保障には+だよ。

757 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:59.12 ID:V/+diGNo0.net
>>718
日本は老人率世界一の上
日本の老人は病院通いが趣味だからね

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:19:59.86 ID:pyCegoPJ0.net
>>687

中産階級も金持ち扱いで大増税なんだが

子供3人以上持ちの世帯収入1500万世帯の方が

不動産持ち不労所得の真金持ち層より消費してるし

税金もいっぱい払ってる

一番この国に貢献してる層を増税で痛めつけて

バカ丸出しなのが消費税だボケ

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:00.43 ID:vV+lQcEu0.net
>>1
完全に国を潰す気だな。
次、アメリカで、バイデンが勝ったら、日本は終わるな。割とマジで。

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:04.35 ID:Dm149xDr0.net
議員定数削減や税と社会保障の一体改革はどうした?
官房長官として何かやったの?

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:11.04 ID:eYi19FlR0.net
>>487
詳細な試算なんて出せるわけないよ。
いくらになれば財政が破綻するとかインフレが激しくなるとかわからないんだからね。
なおかつもsプライマリーバランス黒字にするとかを目標にすれば、どんなに楽観論に立ってもそれこそとんでもない増税か歳出削減が必要になる。

762 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:12.66 ID:MFyx/GUB0.net
行政改革でまた権限を強化するだけだろw
お前何やってたんだって話だわな。

763 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:17.78 ID:JtS+TQb+0.net
>>746
あなたはどんな仕事してるの?

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:22.83 ID:15R9Z7GY0.net
>>672
その最高税率がかけられてる品目出さないと比較にならないよ

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:23.61 ID:fVXpArza0.net
>>488
そんな試算どこに出てるの?

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:24.60 ID:wUZJMunU0.net
広く薄くとって、狭く厚くばら撒く、誰がなっても自民党の経済政策はずっと同じ。

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:33.40 ID:66vxAEI90.net
もう勝ち確定だから今のうち言っておこうって魂胆やな

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:34.28 ID:pqtjkg9y0.net
中央銀行は銀行の銀行と言われるように、借りた金で資産を購入し運用益を出して維持されている組織。

普通の銀行が預金者からの預金を集めて(預金者から金を借りて)融資や証券(国債はこれの一部)で運用して稼いでいるように、
日銀は銀行などの金融機関から金を借りて、国債などの資産を購入し運用して稼いでいる。

金融機関が運用する金の出どころの大部分は日本国民家計金融資産なので、
ようは日銀が国債を買う金の出どころは、お前らの金。

日銀が国債を買うために、金融機関から金を借りずに、通貨増刷してしまうことを、
財政ファイナンスといい、これは現代では事実上禁じ手となっている。
過去に日本を含め、様々な国で過度なインフレを引き起こした愚策なので。

異次元緩和はあくまでも莫大な日銀当座預金という対民間金融資産債務を背負いながら、
国債などを購入しているので、財政ファイナンスではなく、ただ金を借りて買ってるだけ。
規模が異常にでかいので、出口時にトラブルを起こすだろうが、
過度なインフレは引き起こさない。

769 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:42.32 ID:64JDJxGD0.net
>>22
チャンネル桜デモに見えた

770 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:42.60 ID:Xy5kPUNY0.net
>>757
若くてもドクターショッピングする奴いるしな
国民皆保険の悪いところ出てるわ

771 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:43.56 ID:/JhbfSK50.net
菅総理!ww

772 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:56.70 ID:H7m4dKWP0.net
増税口にする奴が行革とか処女のヤリマンばりに矛盾してるよな

773 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:56.99 ID:SeSVEUFr0.net
>>704
安倍は第一次安倍政権が失敗したのは国民やマスコミのせいと思ってる。
第二次ではその復讐をしてる。

774 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:20:59.43 ID:FPyxIXlq0.net
青山繁晴さん
どうにかしてください
あなたしかもういません

775 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:05.24 ID:rzahssVm0.net
>>756
移民は不老かよ
めでてーな

776 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:06.99 ID:M0KheE4x0.net
ここのスレにも緊縮派のアホがたくさん居るなw

借金ガー、破綻ガー、ハイパーインフレガーwww

マジで死ねばいいのに

777 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:14.01 ID:h1QXaS7W0.net
日本を衰退させた党

778 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:19.94 ID:4kF4HFzs0.net
誰か菅を暗○しろ

779 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:23.64 ID:AlCyJ9oU0.net
安倍の仮病引退からの菅の集団就職の嘘

自民主流派はことごとく国民にとってヤバすぎる

780 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:25.00 ID:V/+diGNo0.net
>>758
教育費無料になったから
子持ちは実質的に減税された

781 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:25.77 ID:2nFbnDI20.net
>>724
年貢増徴の徳川吉宗が名将軍と称えられる国だからなw
年貢率70%の長州が倒幕の旗手だったしなwww

民意は増税なんだろうwwww

782 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:25.85 ID:5oRAlE1h0.net
アメとセットでやってくださいよ
鞭ばっかりじゃないすか

783 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:27.31 ID:IlHlLFV60.net
法人になって法人税を払い
人を雇って給料と雇用を決められる層のための政治なんだよね
法人だと消費税増税でも行ってこいでお釣りが来る
金持ち勝つ政治

784 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:27.41 ID:zumYaHlh0.net
これが菅の限界
持ち上げてた馬鹿は猛省しろ

785 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:33.54 ID:PtthMIsD0.net
在日朝鮮ゴキブリの生活保護廃止が最優先だな

これに反対してるIDは乞食の在日朝鮮ゴキブリ

786 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:33.59 ID:pyCegoPJ0.net
>>756

>移民は若いからその時点での社会保障には+だよ。

で、そいつらが年食ったら本国に送り返せるんだろうな?あ?

787 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:34.90 ID:2DwfWa4B0.net
>>672

税金が高い国ランキング

1 アルバ(オランダ領アルバ島)
・ 法人税28%
・ 個人税(所得税)7?58.95%
・ 売上税1.5%

2日本
・ 法人税38.01%
・ 個人税15?50%
・ 給与税25.63%
・ 消費税10%

3英国
・ 法人税40%
・ 個人税55.9%
・ 給与税3.8?15.3%
・ 消費税0?11.725%

4フィンランド
・ 法人税20%
・ 個人税7.71?61.96%
・ 給与税20.64%
・ 消費税24%

5アイルランド
・ 法人税12.5%
・ 個人税40%
・ 給与税0?11%
・ 消費税23%
・ サービス税9?13.5%

788 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:36.34 ID:qInQRGCQ0.net
消費税とかバブルとかで消費が過熱し過ぎた時に冷ます役目ぐらいの時しかいらない

789 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:37.00 ID:K8tXy1Oc0.net
増税派は所属と氏名を名乗ってから発言してもらいたいw

790 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:38.81 ID:I5WbCe2+0.net
消費税上げで働いてる人には他の形で減税や補助金って方向性が正しい道
ただ消費税は消費マインドをめちゃ下げるんだよなあ

791 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:49.36 ID:QL+/wfzY0.net
増税したらこれまでの経緯から少子高齢化加速するのは小学生でも解るのにな

792 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:52.19 ID:fVXpArza0.net
>>761
消費税撤廃すれば2%弱(正確には1.6%)のインフレになるという試算は内閣府が出してるんだから、予想インフレ率は出せるんじゃね

793 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:52.66 ID:SdYDr6xX0.net
こいつまじなアホなのか?
自民には絶対投票しない
まじで自民に変わる政党育てないと日本終わるぞ

794 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:55.63 ID:rD8F57KG0.net
このハゲー!

795 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:58.81 ID:7gANMC9d0.net
>>735
横田基地と横田空域から
日米合同委員会経由で
ガッチリ監視された

偽装民主主義傀儡植民地
であることすら、
我々は気づいていない

サンフランシスコ平和条約と
砂川判決のカラクリに

796 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:21:59.35 ID:1gjjv2or0.net
>>776
よう、MMT教徒お前らの教えを実践してる国アメリカ以外にあるのか?

797 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:04.14 ID:64JDJxGD0.net
貧困層を子供産めないようにすると根絶やしになって問題解決する方法

798 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:16.17 ID:1QwXI89W0.net
もう立憲と共産に入れるわ

799 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:16.62 ID:V+RfKpbs0.net
>>725
ナマポどんどん増えれば制度は自然破綻するよ
俺は菅の増税に賛成で自民党に投票するよ

800 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:16.76 ID:PtthMIsD0.net
>>756
外人ができる仕事はガイジでもできるから不要

もっとできるようになってからこいよ

801 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:26.65 ID:ugB+Dhg00.net
消去法で自民www
自民に票入れた奴だけ増税しろや

802 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:31.24 ID:Oj763Eg70.net
日本人は経済的生産性を上げようとするだけの動物である。

803 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:33.12 ID:IJHNHf2G0.net
まだ上げるとかアホかよ

804 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:33.62 ID:+85Sdw+n0.net
嫌なら日本から出て行けよ
日本人の総意は増税だぞチョンコロ

805 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:36.55 ID:mg1xMMzC0.net
構造改革をするなら
最初に党への献金を禁止しろ。これが一番の害悪で金持ち優遇政策の温床になっている
官僚が出した政策を政治屋が発言する際、政策の出所・部課長名、担当者名明示を義務付けWEB公開しろ
公務員の給料下げろ、なんだよコロナで民間が死にかけてる時にボーナス増って空気読めなさすぎだろ
政党交付金の廃止・手当廃止等、先にやるべきことはいくらでもある

806 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:46.96 ID:lzEqXTLU0.net
これだけの歳入あって国が運営できないなんて無能だろ
スエーデンみたく年よりの治療をやめろよ

807 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:47.79 ID:SdYDr6xX0.net
こんなことばっかやってるといずれ革命が起き金ないぞ
自民党さんまじやばいわ

808 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:51.81 ID:Dm149xDr0.net
長期政権の官房長官だっただから、
ベーシックインカムをやって生活保護を無くすぐらいの事を言えないのかね。

809 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:56.93 ID:+85Sdw+n0.net
>>801
日本から出て行けチョンコロ

810 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:58.06 ID:2nFbnDI20.net
移民反対だの外国人移入反対だの増税反対だののくせに自民党しかないとか本当に笑える

811 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:58.45 ID:Dmfk5NNN0.net
日用品の税率がいよいよ欧州を超えるな。みんなで不幸になれば怖くない。

812 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:23:08.72 ID:PtthMIsD0.net
>>798
残念ながら在日朝鮮ゴキブリに日本の選挙権はありません

韓国の選挙権を行使してください

813 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:23:10.12 ID:qInQRGCQ0.net
消費税導入前の税制に戻せ

814 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:23:19.20 ID:ugB+Dhg00.net
議員削減とトリクルダウン早くしろや

815 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:23:19.51 ID:CxVPI/qO0.net
>>787
負担額に直せば日本が世界一になるよ。
福利厚生、教育費等々

816 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:23:21.03 ID:x1mjL0Ww0.net
>>753
通貨はあくまでも相対的なものだから
アメリカが金融緩和したら日本もやるべき。
ユーロよりもドルのほうが日本にとっては重要だから
この際ユーロは無視。

817 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:23:25.63 ID:rzahssVm0.net
>>796
で、アメリカより豊かな国はどこ?

818 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:23:30.03 ID:mzqGzPDY0.net
少子化対策としても消費税はダメな税
大半の庶民は普通かそれ以下の生活しかできない
消費税が一番生活を苦しめる、金持ち、大企業への
大幅課税しかない、金を持ってない奴から取ると
経済が落ちる、20年実験して証明されてる
金持ちから取るのが王道、それしか現実にはない
共産党か令和太郎しかない

819 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:23:38.19 ID:Xy5kPUNY0.net
>>810
くっそわろたw

820 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:23:42.12 ID:ClfLS0fD0.net
マジ無能ハゲ

821 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:23:52.47 ID:QL+/wfzY0.net
物品税にしろよ

822 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:01.59 ID:PtthMIsD0.net
いい加減文句ばっかたれてる在日朝鮮ゴキブリは日本から出ていけよ

自分で何もせずに不満言ってるだけの野党に何ができんねん、死ねや

823 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:07.02 ID:K8tXy1Oc0.net
>>790
そんなことはない。消費税を上げれば全ての消費者は節税を模索してできるだけ自給自足するだけ

824 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:13.93 ID:KpMuoIP50.net
公務員天国を守るための消費増税だという事は、もはや常識だよね。
行政改革、つまり官僚の天下り先の特殊法人・公益法人を全廃レベルにしてからなら、
消費増税に目をつぶってもいいけどなw

825 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:15.62 ID:nMCtCYdo0.net
>>796
実践できる国が限られてることも説明されてるが。

826 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:16.01 ID:ugB+Dhg00.net
>>809
お前の私財全部納税しろよ

827 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:19.40 ID:lzEqXTLU0.net
少なくても立憲代表候補の二人が言ってる一時的消費税廃止は必要なんだよ
次は民主に投じるわ

うふふふふ

828 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:20.12 ID:HHk7TOpo0.net
>>775
移民は出生率も高いからどのみち社会保障には+だよ。

>>786
その為に政府が技能実習生という短期間労働ビザの亜種を考えたんだけどね。
お前らがブーブー文句言うから単純労働として本人の望む間居られるような在留資格が増えてきた

829 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:20.82 ID:CxVPI/qO0.net
自民公明は庶民潰しが好きだね〜

830 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:23.79 ID:AlCyJ9oU0.net
今自民は菅のディベート下手、議論下手がバレるのが怖いので候補者各人がメディアに出ることすら抑えている

菅に入れる国会議員なんぞ国賊以外の何者でもない

831 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:27.98 ID:2nFbnDI20.net
>>807
権威に従順な国民性では革命はありえない!
革命とは余裕のある知的階級がいないと発生し得ないから、貧乏人がいくら集まったところでせいぜいが暴動。そして無慈悲に鎮圧される。

832 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:36.82 ID:bE890cYB0.net
>>135
わかりやすいね
これで増税に賛成する人はバカだろ

833 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:44.66 ID:SdYDr6xX0.net
もはや自民党では国家の運営は無理ということだよ
増税しか聞いた埋まってないんだもの
本当に知恵遅れ政党だよ

834 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:45.59 ID:PtthMIsD0.net
>>810
不満言うだけの乞食在日朝鮮ゴキブリは日本から出ていけよ

835 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:49.77 ID:CfMcgaKC0.net
公務員の給料まだ足りない。
増税おかわり!

836 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:51.19 ID:xmptZT1S0.net
短命内閣乙

837 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:52.31 ID:Ps3pW3V90.net
限界ギリギリまでやるべき事を全てやった上で増税してたらこれだけ反感買わないわな
流石にもう騙せないって

838 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:24:57.14 ID:qZqz/bHI0.net
>>746
あほか
生産過剰なんじゃない
将来不安で金がないからモノが買えないんだよ
需要が無いというより、欲しいけど我慢してんだよ。

839 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:00.85 ID:h1QXaS7W0.net
チャンネル桜って政党作らんの?
作ったら迷わず入れるんだけどな
とりあえず次はKAZUYAの参政党に入れるけど

840 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:03.00 ID:ZiiBmu7+0.net
将来的な事を考えたら停止か廃止しかねーだろw
狂ってるのかね君?

841 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:05.47 ID:sVISsx8e0.net
もう無理だわ
口だけかも知れんが消費税所得税減税を言った枝野の方がまだマシ
どう考えてもこれ以上の消費税増税は無理。付いてけない
ここ数年給料増えてないのに税金ばっか増えてるわ
タバコも止めたし酒も控えた

842 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:08.59 ID:riDYTK+j0.net
【ポンコツノミクス】

短命政権を自覚しているので、マトモな首相なら実現出来ない無理筋をゴリ押ししまくってパッと散ろうというポンコツ政策

843 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:09.09 ID:JiU+4be80.net
財政健全化のために増税、歳出削減は当たり前
消費が冷え込んで潰れるとこは潰れていい
プライマリーバランスがプラスになればそれでいい

844 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:09.99 ID:ClfLS0fD0.net
自民の売国捗り過ぎ

845 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:12.71 ID:eYi19FlR0.net
>>796
現代の主流派経済学者も間違えまくってるのに、MMTだけ信者とか教徒とかいうのは変だなぁ。
一度やってみればって話じゃん。

846 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:14.39 ID:1/nxSEH60.net
>>704
復讐かあ。むしろ償いのように見えるけどね。過去の誤ちをいつまでも引きずってるような。
日本は戦争してはならんのだ、金を生む能力を封じ込めてしまえば、戦争できまい!うっかり世界2位まで繁栄しちゃったけど、もう繁栄するの禁止!みたいな

847 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:15.31 ID:HHk7TOpo0.net
>>800
外人が担当するような仕事において能力は

ガイジン>>日本人

です。多くの一般人には関係ない話だけどねw

848 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:15.55 ID:A1mzOpYn0.net
行政改革?
はははww無理無理www出来る訳ないwwww

お前らが1度でもまともにやれた事があったのかよwwww

849 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:16.49 ID:EQ1s6eQJ0.net
>>810
まさにそれな
日本を守りたいなら自民党だけは絶対に選んじゃ駄目なんだよ

850 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:17.35 ID:78Rnjd2V0.net
世の中、ほとんどの商品が2重3重の下請構造で定価の7割が中間マージンだと言うのに、誰もそっちには目を向けない謎。消費税より悪質なんだが

851 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:19.07 ID:1QwXI89W0.net
もう次は立憲と共産に入れることにする
菅よりはマシだろうし

852 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:22.10 ID:Oj763Eg70.net
>>817
ハメハメハ大王の島国。
それかカリブーン(酒)の南国。

853 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:22.25 ID:P8E84BBh0.net
また上げるの?
勘弁してほしい
誰よ、菅さんを支持しているのは
冗談じゃないわ

854 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:22.95 ID:zumYaHlh0.net
マジで石破の方がマシ
党員もどうかしてる

855 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:24.47 ID:2ybMTzGf0.net
アホが騒いでるが、生活保護者や高齢者から平等に取れるにが消費税なんだよな

856 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:26.31 ID:7gANMC9d0.net
>>824
>天下り先の特殊法人・公益法人を全廃
それは30年前からのセリフ
できるんなら
とっくにやっている

857 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:26.97 ID:QL+/wfzY0.net
税金上げても社会保障には使われず大企業等のお友達にばら蒔くんだろ?

858 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:28.09 ID:K8tXy1Oc0.net
かつて法人税が高かった時代、経営者は節税を模索して企業はグローバル化した。消費者は、全国民が節税を模索する。故にグローバル化の速度より遥かに早く、自給自足社会になる

859 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:35.56 ID:CxVPI/qO0.net
菅は自分で考える頭は持っていない。失われた40年目をまかされただけの無能www

860 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:37.13 ID:QuqaRhTN0.net
>>774
自民の中でもブルマン一派だけはまとも
しかし残念ながら一回生、二回生の雑巾がけばかりで
彼らが党内で力を持つには20年かかる
そのうちに日本は滅びる

861 :皇帝パルパティーン:2020/09/11(金) 09:25:37.52 ID:k+5JQwTO0.net
バカな奴が多いな。
日本では「祖父から孫には資産が渡らない」仕組みになってる。
爺さんの土地は税金を吸い上げられて70年で償却されてしまうからだ。
だから高齢者から孫には資産が渡らないんだよタコ。
さんざんバラいた政治を恨めよ。

862 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:42.84 ID:PtthMIsD0.net
>>833
そんな政党が支持率圧倒的で

野党はそろって3%以下だけど

まずは野党の解散、組みなおしから始めろよw

863 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:46.38 ID:Xy5kPUNY0.net
>>849
これな
ユーミン死ねって感覚になるのも当たり前

864 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:51.41 ID:Dac4fqmI0.net
行政改革ねぇ…。無理でしょ

865 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:53.03 ID:hWiNctFM0.net
>>799
在日ナマポの強制送還で保護費を一兆円ぐらい削減できそう

866 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:25:54.61 ID:SdYDr6xX0.net
増税やるなら国家公務員の給料を100年間今の半額以下にしてからやるんだな www

867 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:05.89 ID:ugB+Dhg00.net
内部留保と宗教に税金かけろや

868 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:11.41 ID:rzahssVm0.net
>>828
出生率が高いのは欧米での話で日本でも高くなるかは分からない

869 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:13.70 ID:2nFbnDI20.net
>>833
選んだのは日本人だからな
それは日本人を愚弄していることと同じ
外人には選挙権はないからな

870 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:15.25 ID:1gjjv2or0.net
>>817
実践してる国他にないんだなw
まぁそんなアメリカも次のコロナ予算で滅茶苦茶揉めてるんだけどな
おかしーなーデフォルトなんてあり得ないのにこの非常時にどうして予算が出せないんだろおかしーなー

871 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:15.61 ID:lbp5XAo50.net
選択肢は用意した方がいいんじゃないかな
経済成長率が2%超えれば増税しなくてすみますよって
出来ない場合はこうなりますって言った方が親切だと思うんですが

872 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:19.80 ID:irQkqFYm0.net
https://www.konan-u.ac.jp/hp/econ_keizaigakkai/gakusei-ronsyu/2010nendo/2.shouji.pdf#search='%E5%85%88%E9%80%B2%E5%9B%BD++%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E9%96%93%E6%8E%A5%E7%A8%8E'

これ学生さんだけどものすごい良い論文書いてる
2010年の菅直人首相の時のことだが菅はときどきすごく真っ当な正論を吐いてる

しかし当然選挙では負けてまた下野する
自民が公明とくっついて高福祉の政策をしなければ勝てないのは結局国民がその程度だから

873 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:25.59 ID:T1Fbrnu20.net
こんなんされても自民以外のどこにいれるのってのが最大のネックなのが本当にクソ

874 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:28.74 ID:HwfX8seB0.net
いまにみてろよネトウヨ
調子に乗っていられるのも今のうちだけだぞ

875 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:30.49 ID:nMCtCYdo0.net
>>804
最近の自民党っていつもこれだね。

二言目には嫌なら日本から出て行けと言い、相手をチョン呼ばわり。

昔の日本の保守の懐の深さが完全に失われた。
安倍の仁徳のなさの現れかね。

876 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:39.95 ID:QL+/wfzY0.net
>>855
一番得するのが金持ちという歪な税なのを知らない無能

877 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:40.64 ID:JZP2OzqR0.net
いっつも思うけどさ、GDP比の借金が意味ないなら、GDPのほう下げればいいじゃん
人口が半分になるなら、GDPも半分でいいよ

878 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:41.16 ID:SKHhmq530.net
今言うことではないだろ

アホ

879 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:41.87 ID:hBfJB7Vp0.net
>>21
消費税って平成になってから導入されたものでその前は存在してなかったんだがな
そして日本は平成からおかしくなった
普通に考えれば、同じころ導入された派遣制度か消費税のどちらか、もしくは両方が日本を蝕んでいると考えるのが妥当だと思うがな
本来消費税なんてなくても回ってたんだよ

880 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:54.11 ID:1gjjv2or0.net
>>825
だからどこだよ実践してる国

881 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:55.41 ID:PtthMIsD0.net
>>854
〜のがマシ とかいう朝鮮ゴキブリ理論なんか聞いてないからw

嫌なら日本から出ていけ

882 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:55.57 ID:WA3HP6B90.net
(-_-;)y-~
言おう言おうと思って我慢してたけど、
東条内閣の後の小磯内閣のような雰囲気があるよなぁ・・・
これ、言っちゃうと、日本●●党のでんでん安倍独裁政治みたいで嫌やねんけど。

883 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:26:57.31 ID:iyEsA5RB0.net
こんなんでは100%にしても足りないんでない?

884 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:27:01.84 ID:ODbRHEwj0.net
>>796
アメリカが一番絶好調じゃねーかw

885 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:27:04.29 ID:64JDJxGD0.net
>>839
何も考えずに貢いどけ

886 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:27:08.77 ID:OE6zMFjX0.net
税金上げる前に役人の給料下げろ

887 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:27:16.75 ID:lzEqXTLU0.net
経済よくして税収上げるのが仕事なのに完全放棄してるからな

888 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:27:18.36 ID:pqtjkg9y0.net
OECD国民負担率GDP比34.3%、日本31.4%
税負担限定ならOECD平均25.1%、日本18.8%

日本は税負担+社会保険料負担の国民負担率でも、税負担だけでも、OECD平均より低い側。
低負担国家だよ、どちらかといえば。

社会保障費はOECD平均が20%、日本22%で、平均以上。

平均以下の負担で平均以上の給付やってるから、当たり前のように財政大赤字借金塗れで、
継続性に問題がある状態になっている。

889 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:27:27.03 ID:S0fRuADB0.net
既に買う気力は失せた

890 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:27:27.41 ID:u9/I6jln0.net
もう消費税の名称をみかじめ税にかえろよ
みかじめ料と似たようなもんなんだからさ

891 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:27:32.25 ID:2UExjwLk0.net
この人なんでも真顔で「仕方ない」で通しそうだな。

892 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:27:39.24 ID:K8tXy1Oc0.net
もっとも実際に国民は自給自足して見せないと、政府は消費税を下げようとはしないかもしれないけどね。

ただそれまで閉塞感が続くことを考えたら、今のうちに方向転換した方がマシなのさ

893 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:27:43.58 ID:rzahssVm0.net
>>870
そりゃ金持ちの資産が相対的に下がるから

金のばら蒔きは資本主義の否定に繋がる

894 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:27:54.32 ID:AlCyJ9oU0.net
あんなに居た菅応援団どこに行った?維新の都構想応援に行ったかな

895 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:27:59.55 ID:EgmxD7dG0.net
>>877
でも膨大な借金が残ったまま

896 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:06.37 ID:nMCtCYdo0.net
>>880
日米。

897 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:09.13 ID:E03jZsqR0.net
これで消費税5%で戦えるぞ

898 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:11.16 ID:PtthMIsD0.net
>>874
在日朝鮮ゴキブリがそれほど追い込まれてるってだけで
スガ総理素晴らしいってなることに気づけやマジで

お前らのせいだよ自民党サポーターズ

899 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:11.80 ID:ugB+Dhg00.net
何で不景気しか知らない世代が
氷河期招いた団塊バブル世代の無能
支えなきゃいけねーんだよ

900 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:11.99 ID:tjCYSQIy0.net
じゃあ消費するのやめて貯金するわ

901 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:15.01 ID:5oRAlE1h0.net
>>871
国民総出の目標みたいだね

902 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:16.84 ID:SdYDr6xX0.net
まじで徳川自民追放する維新が必要だね
もう徳川自民では何もできないんだよ

903 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:17.57 ID:S0fRuADB0.net
デフレ加速
インフレにする気ゼロ

904 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:20.47 ID:OGfYRyfw0.net
だから国民民主の玉木しかいないんだっての
山本は、無理だ

905 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:26.25 ID:pqtjkg9y0.net
アメリカはMMTなんて実施しとらんわ、やると言ってた候補者が、
民主党大統領候補決めるときにいただけで、落選してる。

906 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:26.33 ID:HV31DNsoO.net
消費税増税する前に、徹底した行政改革と法人税増税を必ず行うこと。

特に今回の新型コロナ騒動で、省庁にはどれだけ無能な官僚が多いかが国民に知れ渡ったため、国家公務員の大幅削減と解雇の容易化が必須。

さらには新型コロナ騒動で、己の省益中心で動き回り、徹底して国の足を引っ張った財務省!
財務省を解体し、歳入庁・歳出庁に再編して、財務省の権力を徹底的に削ぎ落とすこと。


これらを踏まえた上で消費税増税をしない限り、決して国民の同意を得られることはない!

907 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:31.39 ID:ODbRHEwj0.net
>>880
だからアメリカだよ

908 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:31.48 ID:x1mjL0Ww0.net
>>135
とんでもない化石級のバカ。
安倍がばらまいたのはドルだ。
それは円安によって輸出が増えて日本のドル外貨が膨らんだためだ。
外貨ばかりあっても日本は使いきれない。
無理に使ったら=輸入したら
日本国内の産業が倒産する。
基本がわかってないバカの見本。

909 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:31.70 ID:JZP2OzqR0.net
>>895
金利0なら、どんだけ借金があっても大丈夫なんだろ?

910 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:40.10 ID:SKHhmq530.net
>>888
いやいや

サラリーマンやってるからそれは嘘だと一瞬でわかるだろ

911 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:43.24 ID:HHk7TOpo0.net
>>861
中国では土地は50年とかで借りる事しかできず所有できないとか言ってるけど
日本も実際には似たようなもんだよなw

>>868
いずれにせよ若い時は社会保障には+
つまり消費税の上がるのを緩和する効果がある。

912 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:43.30 ID:RdnYTexl0.net
まぁ自分の頭で考えられずに
スピーカーしかしてこなかった経済音痴だし
安倍と同じ官僚の操り人形になるのは必然打なw

かと言って中韓奴隷の石破岸田はもっとゴメンだ

913 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:46.75 ID:h1QXaS7W0.net
>>862
野党こそが自民の最大の味方になってるからなw

914 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:50.86 ID:Dac4fqmI0.net
>>874
ウヨサヨ関係なく酷い目に合いそうなんだけど…

915 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:58.44 ID:z64MDkhw0.net
菅さん応援してたが無理
増税派は全員無理

916 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:58.85 ID:u8r15dYG0.net
>>874
おまえ誰と戦ってるんだ

917 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:03.00 ID:C4loGCu40.net
今年中に消費税減税を打ち出して解散しないと、自民党は議席は減らす。そうしたら来年の総裁選はまたやり直し

918 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:04.43 ID:ugB+Dhg00.net
トリクルダウン早くしろ〜

919 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:05.70 ID:S0fRuADB0.net
もうやけのやんぱち、玉木にでも入れよっかな

920 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:08.95 ID:QL+/wfzY0.net
国民に痛みを強いる政策なら政治家は身を切る覚悟を示すべきだな
四肢のどれかを切断する位はするべきだ

921 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:11.88 ID:zumYaHlh0.net
>>855
平等じゃない層から平等に取ってどうすんだと
この論言ってる奴は本当に馬鹿だな

922 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:13.21 ID:tiHXNV/J0.net
>>264
だから他の野党と合流すればそいつらが反対してくれるじゃんか
自民党は誰も反対できないから執行部の意のままに政策が実行されるんだよ

923 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:13.43 ID:V/+diGNo0.net
>>879
老人少ないなら
そりゃ消費税いらないが

924 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:14.51 ID:Nv4NnWup0.net
はげノミクスはじまるよ!

925 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:21.69 ID:15R9Z7GY0.net
>>796
経済の世界ならアメリカがやってれば十分でしょ。ユーロ圏はそもそも実践出来ないし。

926 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:24.04 ID:BZhOKnDN0.net
財務省を欺くため、今はそう言っておくだけ
こうも騒がれるなら、作戦は成功している

927 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:26.02 ID:PtthMIsD0.net
>>904
国民民主党は消滅したけど?w

928 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:34.12 ID:Dac4fqmI0.net
>>875
こういう事言う人って民主党政権時代は国外にいたのかなーって気になるな

929 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:38.36 ID:1gjjv2or0.net
>>845
いやいや、現代の貨幣理論を紐解いたものなんでしょ?やってみればじゃなくてやってることを解説してるんじゃなかったの?
信者とか教徒とか言われるのはMMT派の人たちは実際の経済ではなく本の中身の話しかしないからだと思うぞ

930 :皇帝パルパティーン:2020/09/11(金) 09:29:41.60 ID:k+5JQwTO0.net
>>888
インフラの水準が違うものを引き合いに出すおまえさんはどこの大学出たんだ?

931 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:47.58 ID:DGAUnSrG0.net
少しでも金のかかる趣味はもう全部やめて静かに余生を送るしかないな、はぁ…

932 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:29:51.85 ID:rzahssVm0.net
>>912
二階「お、おう」

933 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:01.79 ID:1/nxSEH60.net
>>893
その金をばら撒かないと、資本主義が成り立たなくなる状況なんですがね。

934 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:06.93 ID:JZP2OzqR0.net
自公ではなく、自民を落とせと言い出す謎の集団
カルトさん
もう終わりですよ

935 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:08.22 ID:OzWTnWl80.net
やっぱダメだわこのジジイ

936 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:15.89 ID:ugB+Dhg00.net
消去法で自民www

937 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:17.83 ID:8wTiOji00.net
ハゲジジイ寝言言って氏ね

938 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:20.45 ID:k694BQSm0.net
今が待ったなしなのに将来があるのかよハゲ

939 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:32.95 ID:EgmxD7dG0.net
>>909
大丈夫じゃない
人口減少でGDPが減るんだから
つまり税収が減るってこと
じゃあどうすんだそれ?
増税かインフレしかないの

940 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:34.05 ID:5HJAGDu00.net
立憲と自民には投票しない

941 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:40.89 ID:QL+/wfzY0.net
>>938
今死んだら未来も無いからな

942 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:41.93 ID:K8tXy1Oc0.net
>>888
>>789

943 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:44.17 ID:4kF4HFzs0.net
次は減税主張の野党に入れるわ

944 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:44.92 ID:SdYDr6xX0.net
まず消費税じゃなくて相続税と資産税を上げろやゴミカス自民

945 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:48.53 ID:13zEwI+W0.net
国会議員の給料を1/4にしろ
増税はそれからだ

946 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:52.45 ID:1gjjv2or0.net
>>896
日本は違うでしょ、今現に消費税あげるっていってるぞ?デフレなのに

947 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:30:56.54 ID:h1QXaS7W0.net
>>915
応援してたん?
移民推進派か

948 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:02.77 ID:SJRLyPqq0.net
>>25
公務員の給与は減らさんで良いんだよ
安定だけを求める無能じゃなくて、真に優秀な人に運営してもらいたい
減らすべきは公務員の数であって、何故減らせないのか?

1 事業のスクラップが出来ずにビルドばかりするから
仕事が減らない
2 制度が複雑すぎる社会保障制度、年金も雇用保険も
生活保護もベーシックインカムに統合したら良い
3 国民サービス、住民サービスを減らす方向で見直そ
うとすると、議員や関係団体が騒ぐ、そして事なか
れ主義が蔓延る、これが一番の問題
4 地方自治の原則で行政運営を地方に委ねているが、
もう少し広域化してシステムコストなど下げれば良
いのに、やらない、出来ない
5 細かい話では滞納者の存在、国民全員がきちんと納
税すれば、滞納整理コストも減らせるのに、協力し
ない滞納者
6 足を引っ張るだけの野党

やはり、ラインハルトじゃないと大鉈を振るえないなw

949 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:08.59 ID:S0fRuADB0.net
昨日の枝野見ても絶対立憲は無いもんなあ

950 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:13.38 ID:IlHlLFV60.net
よっぽど急ぐんだろうね
オリンピックがどうなるか知らんけど
オリンピック後には増税すると思う
つまり来年

951 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:19.21 ID:WA3HP6B90.net
>>899
(-_-;)y-~
それ、切実。ほんまに、そうやで。
団塊に失われた30年の責任を取らせて、未来への借金を止めないとあかんねん。

952 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:22.14 ID:Dac4fqmI0.net
消費税増税をしないと公約を掲げた政党が政権を取った途端裏切るからな…
どの政治家を選んでも消費税増税は強行されるんだろうなー

953 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:29.80 ID:PtthMIsD0.net
>>940
維新の会しかないだろ常識で考えて

954 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:31.04 ID:7gANMC9d0.net
>>874
祖国愛があるんなら
日本から帰って立て直したほうがええで

退任した途端に毎回逮捕→死刑になる
大統領だしてるクニは異常やろ?
おまえさんが立て直しにいけ

955 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:32.79 ID:JZP2OzqR0.net
>>939
2倍に増税して、借金は金融緩和で金利0に保つ
完璧な政策ですね

956 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:38.74 ID:2DwfWa4B0.net
働けない人はともかく
働かない人にナマポを与えるな!

957 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:39.57 ID:64JDJxGD0.net
維新と合流しそうだな

958 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:42.98 ID:EWIFMYou0.net
>>945
そのくらいやらないと
徹底とは言わないよな
結局菅もアベるのかもな

959 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:46.16 ID:zumYaHlh0.net
朝鮮人を敵視することで自我を保てるレベルって相当終わってんな
日本の敵は菅とその信徒だわ

960 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:47.07 ID:2ybMTzGf0.net
>>921
金持ち=資産が減る
なまぽ=実質的に受給額が減る

961 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:47.12 ID:ODbRHEwj0.net
>>895
そもそも、世の中にお金が存在してる以上
その裏側に同じ金額の負債も必ず存在してる
それが現在の貨幣のシステム

借金が増えればお金も増えるし、借金が減ればお金も減る
これは政府民間問わず

962 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:50.83 ID:vSM4pA0T0.net
瀬島隆三の頃は増税なき改革というスローガンで国鉄を民営化したりしたけど
今はその余裕もなさそうだな

963 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:55.63 ID:V6FL0RAs0.net
とりあえず過去に1度でも民主と自公に票を入れたことのあるヤツは
次の選挙は投票にいくな
投票に行かないバカより
行くバカの方が害悪

964 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:56.68 ID:X77EfxBf0.net
>>950
コロナだからオリンピックなんかできるわけないだろw

965 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:57.11 ID:SdYDr6xX0.net
>>934
自公丸ごと国会から追放すべき
もちろん今の役に立たないクソ野党もな

966 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:57.19 ID:q54d/yEF0.net
増え続ける歳出を負担するところは増税か国債しかないんだよね
行政のスリム化ってのは絶対に国債の発行を抑えるって事

「将来的なことを考えたら行政改革をするために引き上げざるを得ない」

こういう言い方だと何が言いたいか分かりやすいだろ

967 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:58.60 ID:/BKRPX6Q0.net
この数年間与党に対して
強いバッシングをしなかったマスコミにも責任がある
明らかに発言一つが解散に繋がった平成初期とマスコミの報道は変わっている

968 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:31:58.97 ID:hQU5CIYC0.net
戦後最大の景気悪化の時に増税匂わす総理候補とかどうなんだろね?嘘も方便だと思うんだがなぁ

969 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:02.28 ID:pqtjkg9y0.net
MMTというのは昔からよくあるフリーランチ幻想あおる経済理論の劣化版で、
昔ならファンクショナルファイナンスなど、一応は理論数式など用意していたのだが、
それすらやらなくなった、経済理論とすら呼べないような代物だ。

理論数式がないので、シミュレーションも何もできないから政策に反映することもできないので、
政策として採用されることもあり得ない。

970 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:04.05 ID:EWIFMYou0.net
>>949
あんなのなら幸福実現党がまだマシw

971 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:11.03 ID:4ZkH1rzQ0.net
消費税下げて 景気よくして税収上げようって考え方出来ないのか

972 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:15.08 ID:Dac4fqmI0.net
>>939
消費税増税で個人消費にブレーキかけてもGDPは減るけどなー
人口減少でダブルパンチか…

973 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:27.05 ID:4hSlgJ1X0.net
景気回復してから言ってくれ

974 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:27.06 ID:lzEqXTLU0.net
>>888
サラリーマンだと手取りになる時点で25パーとられ
ここから、消費税、固定資産税、NHK、車関連の税金、などの税金と税金もどきを奪われる。
日本の税負担は実質どれくらいなのかかなり怪しい

975 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:28.56 ID:nMCtCYdo0.net
>>905
ケルトンはいまバイデンの政策スタッフ。

>>928
あなたの言ってることが全く理解できない。

976 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:31.50 ID:PtthMIsD0.net
アベ以外ならだれでもいいとか言ってたのにウソをついたのか

これだからパヨクは信用されないんだよな

977 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:31.91 ID:u8r15dYG0.net
>>915
じゃあ新立憲かれいわしかないな
バイバイ

978 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:34.92 ID:EgmxD7dG0.net
>>955
結局は国民負担なだけ
急激な人口減少はやばいんだよ
老人大国で現役が減るわけだし

979 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:37.42 ID:KpMuoIP50.net
>>856
もちろん、自分もできるとは微塵も思ってないよw
この国は、天皇を頂点とする、三権癒着の治外法権の上級独裁国家だからな。

治外法権でやりたい放題の中共やディープステートに相当するものが、日本のオカミ。
勲章無罪、原発無罪なんでもあり。
それらは人類の幸福の為に、世界から消滅するべき悪のシステム。

980 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:44.15 ID:cTr5LCaY0.net
消費税廃止して政府支出の継続的拡大しなきゃね
増税を口にする連中はみな選挙で落とすべき

981 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:49.00 ID:JKosDwOX0.net
高齢者からの資産シフトはそれしかないからな。 問題は、その資産が若者や現役世代にシフトしていない事。

982 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:54.26 ID:EQ1s6eQJ0.net
>>967
安倍が「逆らったら停波する」と脅迫したからね

983 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:32:56.82 ID:EWIFMYou0.net
>>955
地獄だわw
金利がないことがヤバイのに
まだやる気なんだよな
アメリカはちゃんと上下させるのに

984 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:33:02.67 ID:hBfJB7Vp0.net
>>900
菅さん肝いりのふるさと納税すれば消費税だけじゃなく所得税も払わずに生活出来ますよ!

985 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:33:07.09 ID:JtS+TQb+0.net
>>799
消費税増税して所得税を廃止すればいいんだよ
働けば働くほど稼げるからみんなに平等だよ

986 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:33:10.06 ID:4kF4HFzs0.net
>>959
朝鮮人なんかどうでもいい
消費税の方がはるかに大事

987 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:33:17.90 ID:3a8Bwuc30.net
財務省解体して口出しできないように作り直さないと誰がやっても無理
安倍もかなり粘ったけど最後は折れたし他のやつじゃほいほい言いなり

988 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:33:18.08 ID:1/nxSEH60.net
>>925
そのユーロ圏でも実践できるようにする方法はある。MMTは決してグローバル化を否定するものではない。

989 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:33:23.10 ID:SKHhmq530.net
法人税は減税とか言うしな

990 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:33:27.03 ID:SdYDr6xX0.net
まじで日本第一を応援して自公のゴミどもをついほうしようぜ

991 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:33:27.10 ID:h1QXaS7W0.net
もう桜井でよくね?

992 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:33:29.43 ID:PtthMIsD0.net
>>965
日本から出ていけよウザいわ乞食が

993 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:33:30.69 ID:EhgsICLD0.net
でまさぽどーすんの?www

994 :皇帝パルパティーン:2020/09/11(金) 09:33:32.95 ID:k+5JQwTO0.net
>>961
おまえさんは財物の存在を無視するのか?
資源は負債かよ(笑)

995 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:33:39.81 ID:ClfLS0fD0.net
自民党はどこまで日本を破壊する気なんだw

996 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:33:51.07 ID:eYi19FlR0.net
>>929
やってみれば→その認識に立って政策を組み立てれば?ということ。

自由貿易で豊かになるとかのお題目も、やってみて初めて功罪がわかったわけだ。
経済学自体がどれもこれも結局机上の論だよ。結局、実験してみないとわからない。
普通の経済学というのは理論だけだから、これだけじゃ科学たりえないから仕方ない。

997 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:33:51.36 ID:jUG06J620.net
>>18
公務員の給与を一気に半減させるべき
上げすぎたんだよ

998 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:33:58.18 ID:EhgsICLD0.net
自公維新の支持者は消費税100%でいいな

999 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:34:00.60 ID:pzNiXsKn0.net
株式所得とかつべの広告収入に高課税したらどーなの?

1000 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 09:34:02.62 ID:H9zqsd5t0.net
公務員の平均給与を年間400万に下げたら考えてやんよw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200