2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ ★2 [ばーど★]

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/11(金) 01:52:27.12 ID:zuz0xhH80.net
>>414
慈恵医大 大木隆生医師 対コロナ院長特別補佐
2020年7月30日

COVID-19 感染症(新型コロナ)に関して
1)経済と国の財政に多大な負担を強いた非常事態宣言・外出自粛により、新型コロナ患者数を一時的
に減少させることができたがその効果も 2 か月しかもたなかった。2 度と繰り返すべきではない。
2)現実的ではない「新コロを封じ込める」という考えから発想を転換し「新コロと共生」をめざすべき
3)新型コロナは欧米においては恐ろしい感染症であるが、なぜか日本人にとっては季節性インフルエ
ンザ程度の病気で新型コロナは怖くない。それは日本での人口当たりの死者数が欧米の約 100 分の 一である事やオーバーシュートが起こらなかった事など、過去半年間の経験とデータをみれば明白。 従って欧米での経験・政策、それに基づいた WHO の見解は日本にとって参考にならないものが多 い。日本独自の対策が求められる。
4)これまで実施された一般を対象とした抗体検査(0.1%-8%)、PCR 検査(1-3%)から日本には既 に数百万人単位の感染者がいたことになるが、それこそ多数の無症候性患者がいる事の証明である。 したがって死亡率は季節性インフルエンザと同程度の 0.02―0.04%前後。
5)また、日本における 2020 年上半期の死因別ランキングで新型コロナは第 41 位(約 900 人)。毎年 3000 人ほどの死者が出る季節性インフルエンザは 37 位。
6)いわゆる第 2 波に関して。7 月に入って全国的に感染者数が増えたが、それは PCR 検査実施数が増 えたので PCR 陽性者も増えた事が主因であり、死亡者増、医療崩壊など実害はでていない。
7)1-2 週間遅れで増えるはずの重症者、死者は第 1 波のように増えていないことから現状は無症候性・ 軽症の PCR 陽性者が主たるもので、第一波で医療者が新型コロナ対応に慣れた事と併せて医療はひ っ迫している状況にない。よって第 2 波とは言えない。
8)ICU 使用率をモニターし、占有率 50%以下にコントロールされていれば医療崩壊には至らないし「救 える命が救えない」という事態は回避できる。なお、慈恵にある新型コロナ専用 ICU は 7 床あるが 過去 2 か月の使用実績はゼロ

総レス数 1002
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200