2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピーチ、損害賠償請求も検討 マスク・トラブルで臨時着陸 ★8 [首都圏の虎★]

179 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:58:36 ID:fGeRqD/N0.net
2020.9.10 10:20
日々の出来事
ピーチ航空はおかしい

ピーチ航空の「マスク拒否乗客」を、警察権力を使って
降ろさせた事件は重大な問題だ。
ピーチ航空のルールでも、現在の日本の特措法でも、
マスク着用は義務ではない。
「マスク拒否乗客」はマスクに関しては、法律に違反
していないのだ。

マスク拒否では、警察の介入を頼めないから、ピーチ
航空は「乗客が大騒ぎしていた」という理由をねつ造
している可能性が高い。
「マスク拒否乗客」が大騒ぎしていた証拠はない。

離陸前の、「マスク拒否乗客」の態度なら、YouTubeで
見ることができる。
その冷静さ、理論的な拒否の仕方は、離陸してから、大騒ぎするような奴に見えない。

さらに問題は、離陸したのに、またCAがマスク着用を
強要してきたことだ。
しつこすぎる!乗客を挑発しているようなしつこさだ。

「科学的知見」では、航空機内は最も換気の良い空間で、
上から下に空気が落ちて行って、床下の荷物収容の
空間に、相当の速さでぬけていく。
本来、マスクなしでも安全な場所だ。
ピーチ航空は格安だから、換気が悪いのだろうか?

さらにマスクに関しての「科学的知見」では、データ入力の
怪しい富岳のシミュレーションでも、2割3割は飛沫が
マスクの穴をすり抜けている。
さらに無症状者からの感染はほとんどないという最新の
「科学的知見」もある。
その上、スウェーデンのテグネル博士はマスクの効用を
全く認めていない。

日本では、マスク着用を「公共のルール」と思い込んで
いるが、「コロナ脳」がねつ造した「狂った公共」なんか、必ずくつがえされるだろう。

玉川徹が、特措法を改正して、マスク着用を義務にして欲しがっているが、それが日本型リベラルの恐ろしいところだ。
強権発動で自由を縮小したがるのは、自称保守ばかりではなく、自称リベラルも同じなのだ。
「自由」をなるべく幅広く確保しながら、秩序を保つのが、わしの考えである!

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200