2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大分】邪馬台国には日田説、大分市説、大分県南部説も [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2020/09/10(木) 16:32:56.59 ID:gf3q3KjB9.net
 水行十日、陸行一月―。「邪馬台国(やまたいこく)」はどこにあったのか。
古代中国の歴史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」の解読には古くから多くの歴史ファンが頭をひねってきた。
大きく九州説、畿内説に分かれるが、その他国内各地でも“誘致合戦”が・・・

(続きはソース)

大分合同新聞 2020/09/10 15:30.
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/09/10/161522486

221 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:50:18 ID:aXC/dR9h0.net
漢委奴国王の金印が奴国を構成する
安曇族の氏神を祀る志賀海神社のある
志賀島から出土したのは必然であると
言っているのは今現在私しかいない。
そしてソレが正しかった事が証明されるだろう。
考古学会も、必然を紐解いていけば、
自ずと正しい結論に導かれるのである。

222 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:50:33 ID:I6eB6WfO0.net
>>217
あらら、あんたも九州説ですね。畿内説は卑弥呼を天照とは認めないよ。
なぜなら、卑弥呼が天照なら天文学的に九州で決まりだからね。

223 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:51:20 ID:N7SukyrB0.net
>>220 つづき
ちなみに、「因幡の白(しら=シッラ=新羅)兎」に出て来る
ワニとは、ワニン(倭人)の隠語。ワニン(倭人)が
半島と列島の交易を独占してたことが分かる。
出雲の大国様がこれに抗して、因幡に新羅人を囲い密貿易に
従事させていたことがわかる。

224 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:51:37 ID:ksrbvt9D0.net
オオナムチの和魂がついた八咫の鏡が大物主櫛みかたまの命
三輪にあったが今は伊勢にある

225 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:52:16 ID:7W8Dtw6S0.net
ヤマタイなんて読み方は、無いことが分かってる
ずっとヤマトと読んでいた

同じ文献に出てくる台与はタイヨではなく、トヨと読まれている

日本には、おかしな連中がいるのを知ってるだろ
大和朝廷をヤマト王権に変えたり
聖徳太子は存在しないとか言い出したり

そんなおかしな連中が
ヤマタイという訳の分からないフリガナをつけた

226 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:52:36 ID:HbkCQ2OF0.net
>>157
当時と今は地形やら気温やら変化してる可能性はないのかね

227 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:52:38 ID:aXC/dR9h0.net
銅鉾というのは、安曇族=奴国の象徴なのだよ。

228 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:52:53 ID:e8KpoezW0.net
>>157
夏はメチャゃ暑い

229 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:52:53 ID:cbvmczmp0.net
>>222
日食か
北部九州でしか起きてないからな
NASAで過去に遡って調べられる

230 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:53:02 ID:I6eB6WfO0.net
簡単な話、倭国は九州の事で
邪馬台国と大和朝廷は時代も違うんだよ。

231 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:53:36 ID:lt6S1lg00.net
>>212
ヤマトって言葉が国(集落)と言う意味だった可能性

232 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:53:47 ID:+QDPkbaH0.net
>>217
いやオレは九州説だよ
天照大神は卑弥呼で九州に国があった
天照の子孫とされる天皇の始祖となっている
てん7
いやオレは九州説だよ
天照大神は卑弥呼で九州に国があった
天照の子孫とされる天皇の始祖となっている
天武天皇は九州から畿内に東征したと記紀にあるだろ
つまり天皇は九州出身の王族であり
後に天武天皇の時代に九州から畿内、奈良を支配した
そこに本拠を移した
ってこと

233 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:53:48 ID:OP8z+qw50.net
>>223
因幡の白兎はあとから歌で広まっただけで、
うさぎが白かったなんて古事記には一言も書いてない
(そして日本書紀にはこの話そのものが載ってない)

234 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:53:56 ID:jQfULtpI0.net
>>222
邪馬台国=大和国
卑弥呼=天照大御神
機内説でも何の問題も無い。
神話に書かれているままだ。

235 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:54:21 ID:k/0SGlYW0.net
>>200
韓国から古代の遺跡から日本が支配していたと言う遺跡が出てきて、あいつら焦っているらしいなw

当時、戦争中に日本が捏造した遺跡だと思い込んでいたものが
年代測定してみたら1600年以前のものだったと判ってあいつら絶望している

236 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:55:26 ID:iykPNnDm0.net
畿内はない
九州内のどこかなのはほぼ間違いなかろ
大分も有力な候補の一つだとは思う
このいだ鏡だかなんだかが出てきたのも大分だったろ

237 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:55:26 ID:dxHHPPWo0.net
邪馬台国なんかハナから存在しないし当然卑弥呼もいない
もう既成事実なのに金儲けの為にまだ論争を続けるのか? w

238 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:55:51 ID:N7SukyrB0.net
>>211
西日本では弥生人が人口で圧倒し、弥生人による縄文人の虐殺のあとも。
縄文人は、西日本に少なかった。かつての火山の大噴火の影響でね。
稲作の伝播が中部に達すると止まる。中部山地から東は縄文人の牙城。
以降、徐々に混血と共に稲作が広がっていく。

239 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:56:22 ID:tdKmPOlc0.net
大分だとしたら南を東に置き換えてる畿内説を笑えなくなるだろ

240 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:56:45 ID:jQfULtpI0.net
>>232
神武帝はなぜ奈良を目指したんだ?
なぜ奈良を支配して天皇になったんだ?
それは奈良が帝都だったからだよ。
天照の子孫が九州に居ても何の矛盾も無い。
継体天皇だって越前の国から大和に攻め上って帝位についたんだからな。

241 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:57:14 ID:SyyT2ejR0.net
>>210
本居宣長は願望でねじ曲げかねない御用学者や学匪の臭いがするが
ヤマトの天子がシナに従属するはずがない
日昇る処の天子が日没する処の天子に書を致す、無事にやっておるか…
これが日本の天子である、
卑弥呼ごとき腰巾着の事大女は何処ぞの土人の酋長だろう
筑紫の土蜘蛛・田油津姫かアマゾネスのヤソメどもだろう
と解釈したくなる気持ちはわかる

242 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:57:25 ID:I6eB6WfO0.net
>>234
プッ、出直しておいでw

243 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:57:26 ID:lt6S1lg00.net
>>234
神武天皇「私は紀元前生まれなんだが」

244 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:57:51.60 ID:k/0SGlYW0.net
>>238
>弥生人による縄文人の虐殺のあとも

初耳だ
ソース

あと、弥生人、縄文人が別民族だという説は、大昔の昭和中期に教育を受けた老人ぐらいだ・・・あんた何歳だ ?

245 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:57:52.16 ID:N7SukyrB0.net
>>234
畿内説は、
@白雉
A研究費詐欺という犯罪
このどちらか。
好きな方を選べ。

246 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:58:32.84 ID:E1Ro3YVL0.net
>>225
昔から、日本では邪馬台国は大和のことだろうと思ってきた

これに疑問を持ったのが本居宣長
これでは古代の日本は中国の属国だったことになる。
卑弥呼というのは九州の地方国の酋長で、勝手に朝貢したんだ
と九州説を唱えた

247 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:58:34.13 ID:N7SukyrB0.net
>>244
自分で調べろ。つべに上がってたはず。

248 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:58:36.82 ID:UPafvrbW0.net
宇佐や大分が邪馬台国という連中は邪馬台国の東には海があると倭人伝に書かれている から宇佐とか大分とか言うわけだが倭人伝の邪馬台国というのは邪馬台国本国と邪馬台国連合国も同じ表現で書かれているから間違いを起こすわけだ 宇佐や大分はあくまで邪馬台国連合国家のひとつである

249 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:59:10.32 ID:k/0SGlYW0.net
>>247
老人の妄想かよw

250 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:59:21.37 ID:+DAWTRBB0.net
>>151
月と蛙とかが描かれてる珍敷塚古墳といい、あきらかに大陸の影響を受けてる遺跡が多いな
渡来系なのかもしれん

251 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:59:41.51 ID:aXC/dR9h0.net
卑弥呼の後のトヨが、
おそらく豊の国の関係者だろうな。
豊の国は書かれていないから、
山門八女〜豊の国までを
邪馬台国と言ったのだろう。

252 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:59:49.57 ID:+QDPkbaH0.net
>>240
天皇が九州の王族出身なんだから
その祖である天照も九州の王族
天照が卑弥呼なら、卑弥呼の邪馬台国は九州にあった

この単純な3段論法を語っているだけで
その当時の奈良がどうとかは語っていない
天照が卑弥呼なら邪馬台国は九州になるんだよ
単純な三段論法でw

253 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:59:50.50 ID:SyyT2ejR0.net
>>240
奈良は大八州の中央にあり四方を山に囲まれた(災害の少ない)良い土地だそうだ、
などと東征前の神武天皇が語る場面がある

254 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:00:32 ID:VXTc4eCM0.net
市村其三郎氏・藤井英雄氏・和田清氏・林屋友次郎氏をはじめ、
卑弥呼=天照大御神説を唱える人は枚挙にいとまがない。
最近でも、安本美典は古代天皇の在位年数が統計的にみて平均約10年
であることから、過去をさかのぼると、卑弥呼=天照大御神になるとしている。

また、卑弥呼は紀元247年または248年に死去しているが、
この247年と248年の2年連続に日本で皆既日食が起こったことが、
最近、科学的に明らかとなった。そうすると、天照大御神の岩戸隠れの
さいに天地暗黒になったとの記紀神話は、卑弥呼が死去した頃の
皆既日食の反映であった可能性が強くなる。
このように考えると、

?倭人伝の卑弥呼(ヒメコ)の「ヒメ」
?宇佐神宮主神のヒメ大神の「ヒメ」
?天照大御神の本名「日靈」の「ヒメ」

に共通する「ヒメ」は同一人物と判断するのが妥当だ。
即ち、卑弥呼(ヒメコ)=ヒメ大神=天照大御神(日靈=ヒメ)
と言うことになる。

255 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:02:29 ID:n2gu7AeL0.net
>>197
人類は全てアフリカに起源があって、弥生人は人類史上で言えばつい最近になって

中国大陸や朝鮮半島から日本列島に来たのだ


だから前漢の武帝が楽浪郡を設置すると、大陸の王権の承認を求めて外交が始まるのである

そのような発想は縄文人には持ちえない事だ

256 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:02:51 ID:cbvmczmp0.net
誰か教えてくれ
奈良の大国主は何故
神武に国を譲って島根に
行ったんだ?

257 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:02:57 ID:OoRkuGAz0.net
ヒタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

258 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:03:23 ID:aXC/dR9h0.net
東征は、考古学的に考えると、
安積族の東への進出が一番可能性が高いが、
最初に畿内に入ったのは物部氏である事は
忘れてはいけない事だな。

259 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:03:32 ID:ggqeIPQD0.net
卑弥呼さんか知らんけど占い師ババサマにすがりたくもなるだろうねと思うのはその当時火山があるエリア。
阿蘇やら長崎やらあそこらはもろにそんな地域かと。

260 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:03:34 ID:N7SukyrB0.net
>>246
良い線行ってる。

漢の時代、奴国(博多)が倭国盟主の体で朝貢してる。
その裏には、真の覇権国・邪馬台(九州)が居たわけだ。
自分は大陸の臣下に成らず、朝貢の権威・利権は頂きw

魏志倭人伝を見れば、倭国大乱で邪馬台の覇権喪失は自明。
つまり、魏に朝貢した邪馬台の裏に、新覇権国が居たのは
自明だ。奈良だな。

261 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:03:58 ID:mQVsOXkr0.net
>>196
沖縄では本州のことをヤマトゥ〜って言う。
沖縄の言葉は日本の昔の言葉が残っていると言われる。

ヤマトゥー ヤマタイ
よけい似てくるな

262 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:04:25 ID:y61T7OBJ0.net
だいたい、九州なら
歩いて3日だよw

263 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:05:13 ID:ggqeIPQD0.net
大国主が譲った体にしているだけで神武さんがまるーく治めるために書かせただけでしょうよとしか。

264 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:05:57 ID:E1Ro3YVL0.net
>>248
同じ表現で書いてない

倭人伝に邪馬台国と書いてるのは2回だけ。最初の卑弥呼の紹介と、邪馬台国に到着したところ
あとはすべて女王国
そして他の国を「女王国に属す」と書いてるから、女王国は全体のことじゃなく支配国だとわかる。
そして女王国の東は海と書いてる

265 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:06:21 ID:SyyT2ejR0.net
>>261
本州のことでなく九州を含めた九州以北東をヤマトゥーと言ってきた

266 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:07:33 ID:LFni2oN00.net
どうせ距離も方向も全部でたらめだろ
もっと言えば卑弥呼や邪馬台国自体も

267 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:07:49.83 ID:n2gu7AeL0.net
古代の歴史書に蝦夷(エゾ)と呼ばれた東国に住む原住民族こそが縄文人の末裔である

そして彼等を蝦夷と呼んだ主体である倭人こそが弥生人の末裔であり、後の日本人

日本国家の創建者だ


日本は弥生人が作った、古代豪族の全て、そして天皇も弥生人なのだ

268 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:09:25.79 ID:3c7a34Co0.net
>>38
ん?
中国の正史だよ怪しい猿

269 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:10:03.14 ID:y61T7OBJ0.net
魏から遥々やってきて
端っこの島の九州だけ見て帰るとかw
どんなマヌケだよ

270 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:10:29.66 ID:n2gu7AeL0.net
アイヌとは近代になるまで同化されずに生き残った縄文人の末裔なのだ

271 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:11:29.90 ID:ATmAEHVe0.net
>>265
沖縄のヤマトゥー
邪馬台国
大和

極似しすぎ。こんな偶然あるわけないよwww

272 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:12:34 ID:k/0SGlYW0.net
左翼系の人間は、
中国に住んでいた弥生人が日本列島に攻め入って縄文人を殺して弥生人の国を作った。
それが天皇家だって思い込みたいみたいだけど

どこの世界に、征服民族が、非征服民族の言語を学んで
元々中国で使っていた自分たちの言葉を捨てる っておかしいとは思わんのかw
第一、2000年前の中国なら既に文字使っていたから、中国の豪族が日本に攻めてきたのなら
当然文字を書ける文官も来ているので、2000年前からの記録を残している。

こういう矛盾点を全く考えないブサヨって本当に頭が悪いw

273 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:12:46 ID:nWrjd+uA0.net
温暖なトコだったみたいだしそれ考えると九州に近いのか?
文化風俗みると沖縄に似た感じに見える
ひょっとしたら沖縄辺りな気がする

274 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:12:49 ID:lLuAnDgH0.net
>>266
距離は怪しいが
方角はそうは間違えんだろうと思うんだよな
太陽は東から上って西に落ちるんやし
(´・ω・`)

275 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:13:52 ID:CvDFATfw0.net
沖縄とか九州とかあるわけない
毎年台風がきて大変だろ
今年見てりゃわかるだろ
近畿地方か中国地方だろ

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:14:14 ID:lWSjBVp80.net
>>266
気候習俗人口も含めて出鱈目な

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:14:41 ID:3c7a34Co0.net
見ろ
猿がゴミクズのようだ
つかゴミクズだ

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:14:46 ID:ggqeIPQD0.net
征夷大将軍かっけー!
と思っていましたよガキの頃は。
とんでもねー存在だったというね。
王の命令で東の連中討伐してこいな存在だったというね。。

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:15:04 ID:k/0SGlYW0.net
>>271
ロシアにいる少数民族が相手を罵倒する言葉が 「バカタレがー」 って発音らしい。
日本のバカタレ によく似ている偶然w

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:15:34 ID:aXC/dR9h0.net
天皇家の東征の前に、
物部氏が畿内に進出していた。
コレが銅鉾文化圏を広めた
安曇族=奴国という事なり、
スイショウ=物部氏の祖先ということになる。
その後畿内に入って行った天皇家が、
物部氏と同じ天孫降臨孫と言うのだから、
その辺の族なのだろうな。

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:15:39 ID:n2gu7AeL0.net
>>272
弥生人たちは、日本に来る前から、日本語の祖語を喋っていたのです

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:15:57 ID:2uE1kX750.net
邪馬台国は畿内の大和で決まりて聞いた事がある。

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:16:27 ID:3c7a34Co0.net
とにかく猿の逆を行けば正解に辿り着ける
この邪馬台国論争が良い例

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:16:37 ID:pBu6LoDZ0.net
卑弥呼の後継者はトヨ
とよのくに
豊前 豊後とか言うだろ
その辺だろ?

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:16:45 ID:k/0SGlYW0.net
>>281
日本語を駅前留学で勉強してから、来日したのか・・・偉いな

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:17:16 ID:UPafvrbW0.net
宇佐や大分平野は明らかに筑後平野よりも狭すぎるから7万戸の人家があるわけがない 邪馬台国は九州で一番広い平野部がある筑後平野に決まっている 投馬国は朝倉市から鳥栖市にかけての筑紫平野で邪馬台国と敵対したクナ国は熊本平野にあったということだ

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:17:17 ID:BVD5pK5e0.net
体型や運動能力の進化は40代で極に達して
今の子は胴長短足化して運動能力も劣化してきているんだよな…

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:17:57.75 ID:n2gu7AeL0.net
>>285
中国大陸が、中国語を喋る中国人しかいないと思ってる頭の悪い人が貴方ですねwwwwwwwww

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:17:58.03 ID:3c7a34Co0.net
手品師みたいなもん
タネも仕掛けも有りませんって右手を出したら
実は左手にタネも仕掛けもある
ザックリあんな感じ

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:19:01.93 ID:y61T7OBJ0.net
トヨは台与

邪馬台はヤマト

台与も邪馬台も同じ文献の当て字なのに
読み方変えるとか

パヨのやることはマヌケすぎて笑う

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:19:18.86 ID:dSw6Nw0x0.net
>>230
三国時代の中国の認識では倭国=九州とその東にも島があるぐらいだけど
唐の時代になると倭国は東西に伸びる島で中央に巨大な山脈(日本アルプス)
がありその向こうは毛人の地(倭人と別民族)という認識だったっけ?

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:19:20.18 ID:N7SukyrB0.net
>>256
最近の研究では、(及び上述の「因幡の白兎」の神話とも合致)
出雲政権は、縄文のけが強い政権だったようだ。おそらくそれで
九州のワニン(倭人)中心の邪馬台政権と対立してたようだな。
@邪馬台ー朝貢を握り、半島倭人と交易を独占してた(特に鉄!)
A出雲政権ー新羅人と密貿易し?(上記神話)鉄を入手
B奈良政権ー百済人から鉄を入手
徐々に邪馬台の力が低下し、三勢力が均衡してきた。
俺の推理だが、2C末とされる倭国大乱では、奈良が最弱の出雲を
滅ぼし、これで邪馬台は万事休す。奈良が列島の覇権を握った。
こう推測している。

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:20:02.97 ID:n2gu7AeL0.net
中国の少数民族が、中国語以外を喋るのと同じ事です

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:20:24.62 ID:Q2bw9f0b0.net
邪馬台国は名古屋にありました
子孫は大村知事です

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:20:52.02 ID:lWSjBVp80.net
>>286
筑後平野も当時は海

296 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:21:04.83 ID:ggqeIPQD0.net
納豆は大陸南部の納豆シルクロードから来たと思うがいつ頃入ってきたもんなのかね最終的に水戸迄?

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:21:08.59 ID:k/0SGlYW0.net
>>291
三国志の遥か大昔の秦の始皇帝が

日本列島に富士山があって、その富士山に不老不死の霊薬があることを知っていたんだから、
その認識はおかしい。

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:22:08 ID:UPafvrbW0.net
弥生時代の家の数 すなわち人口は平野部の広さと比例する したがって邪馬台国が人口が一番多いので一番広い平野部にあったということになる

299 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:22:24 ID:P8iR7vLj0.net
邪馬台国への異常な愛が日本の考古学を歪めている

まあ考古学者なんて歪んだ連中ばかりだけどw

300 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:23:21 ID:+QDPkbaH0.net
>>292
因幡の白兎は
鮫(ワニ)を何匹いるか数えてあげるから
一列に並んでくれないかと騙して
最後に騙されてやんのーバカすぎwwwと調子に乗ったから
皮をはがされたという神話だけど

そうか当時は鮫のことをワニと呼んでいた
ワニとは九州の倭人(ワニン)のことだったのかもな

301 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:23:25 ID:N7SukyrB0.net
>>290
パヨは朝鮮人が天皇になったと説く。九州の邪馬台国と相容れないw
だって、九州の邪馬台国は、4C奈良に滅ぼされその名を奪われた。
名前を奪った(よく言えば権威を継いだw)から、名前は同じw
九州の政権と断絶があるのに、それじゃパヨの夢は実現できない。

302 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:23:40 ID:lLuAnDgH0.net
>>273
倭人伝には会稽郡トウヤ県の東あたりとも書いてある
会稽の東というと沖縄あたりよ

同じく三国志の呉書には呉の孫権が台州 夷州に将軍を派遣して略奪した
とも書いてある
この夷州が沖縄?九州?という話もある
(´・ω・`)

303 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:24:03 ID:oE+kYmbH0.net
昔は、納得して喰っていたのか?

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:24:30 ID:+3fXMarZ0.net
>>256
もともと、出雲を地盤にして山陰から北陸を支配してた殿様だ。
大国主命の娘は神武天皇の息子と結婚して、ついでに出雲大社を作ってもらって和平協定を結んだ

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:25:22 ID:dSw6Nw0x0.net
>>292
なんかの本では大国主の国譲りは実話で、
卑弥呼以前の時代に九州の国による出雲制圧だったとか見たことある。

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:25:52.44 ID:Zxc/eqvr0.net
素直に読むと鹿児島西岸のあたりじゃね?と思うが
笠沙の宮もその辺だし

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:27:49.53 ID:N7SukyrB0.net
>>300
半島→対馬→壱岐→邪馬台に至るワニン(倭人)交易ルート
のことだと思う。一列に並んでるというのが正にw

上に書いたけど、白兎は、しら(シッラ=新羅)兎ということ。
九州邪馬台から見て出雲の裏手に当たる因幡に新羅系の連中を匿い、
そいつらに半島の新羅地域と密貿易させたわけだ。
築城技術とか見ても出雲と新羅のつながりは明らか。

308 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:29:31.81 ID:8srmue6sO.net
東に海?

三重じゃないのか

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:30:08.70 ID:qE6yzfYv0.net
その時代の奈良には別の政権があったから邪馬台国が畿内にあるわけがないと
奈良出身の二人が言っていた

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:30:26.82 ID:+QDPkbaH0.net
大国主は意地の悪い兄たちと違って
善人で優しい性格で、そして女の子にモテモテで
なんども兄に殺されているけれど、その度に女の力で甦る
そしてこのままこの地にいると本当に殺されますよと
ヤマトのスサノオを頼るが、そのヤマトというのは奈良ではなくて
九州か
だとすると理解できるよな島根から奈良は遠すぎるが
九州に一時亡命したのなら、実際にあり得る
そして国譲りもその亡命の時の恩義があったから、平和的に
ヤマタイ政権に国を譲ったと考えると納得がいく

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:31:19 ID:2qWEAVmM0.net
実際に大分県に行ったことがあるのかな?
あんな山奥まで糸島から手軽には行けないぞ
湿地帯や川を渡っていることから、佐賀県西側と久留米市辺りを通っているのは確実だと思うが

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:31:23 ID:PIBLrAMw0.net
邪馬台国は魏に16人の生口しか献上出来ない小さな国だからね
奈良が近畿、中国、九州を支配下に入れていたなら百人以上は献上するよ

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:32:01 ID:aXC/dR9h0.net
邪馬台国以前に、
奴国の安曇族が、河内など、
畿内に進出していたのは、
銅鉾の分布からして間違いない。
それらは、奴国としてではなく、
一地方政権として分立していたのだろう。
コレが2世紀までの日本。

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:32:19 ID:3c7a34Co0.net
>>294
涙拭けよだがや君www

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:33:31 ID:THqL/7ZA0.net
起源は朝鮮半島

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:33:42 ID:3c7a34Co0.net
>>258
考古学的に考えると東征は無かったと言う結論しか出てこない

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:35:13.47 ID:+QDPkbaH0.net
>>316
なぜ?
そして東征がなかったとしたら
まぜ神武東征などと記紀に記されることになったのか?

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:35:34.74 ID:3c7a34Co0.net
>>299
オレは最近単なるウソつきの猿なだけと思い出した
以前はそんな風にも思ってたが違うな
手品師師がタネバラされてオタついてるだけ

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:35:53 ID:awJPfQqx0.net
魏志倭人伝には奴国から水行30日陸行1月の遠い遠い場所にあると書いてあります。
また、大和朝廷の象徴である前方後円墳からは魏の年号の書かれた鏡が出土します。
魏はわずか50年しか存続しえなかった中国に3つあった国家の一つにすぎない。
偶然にしては出木杉ですよね?てことは偶然ではないということなのです。

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:36:46 ID:y61T7OBJ0.net
当時は、半島南部が日本の最前線
だから九州は重要な交易拠点でもあり最前線の軍事拠点でもある
瀬戸内海の水運を用いて、近畿と九州は繋がっている
九州と関西は言葉も近い
関西と東北はまるで言葉が違う

魏は呉と睨み合いが続く
呉は水軍を用いて遼東半島まで侵攻してくる
朝鮮半島には、いくつかの蛮族がいる

魏と倭が手を結ぶのは当たり前なんだよ

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200