2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NTTドコモ】「ドコモ口座」の新規登録を35行全てで停止★6 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2020/09/10(木) 01:33:07 ID:/KdV32689.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/k10012609811000.html

電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて銀行の預金が不正に引き出された問題で、
NTTドコモは10日からドコモ口座への新たな登録を全面的に停止することを決めました。

NTTドコモが手がける「ドコモ口座」は、銀行口座を登録して入金すれば、「d払い」で買い物や
送金ができるサービスで、この口座を通じて銀行の預金が不正に引き出される被害が相次いでいます。

これまでに全国10の銀行で不正な引き出しが確認され、18の銀行でドコモ口座への新たな登録が停止されています。

被害が相次いでいることを受けて、NTTドコモは連携している35の銀行すべてについて、
10日午前0時から新たな登録を停止することを決めました。

サービスを利用していなくても何者かによるいわゆる「なりすまし」でドコモ口座を開設され、
銀行の口座から預金を不正に引き出される被害が出ているためで、新規の登録を全面的に
停止することで再発防止につなげたい考えです。


ぜひご利用ください!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/K10012609811_2009092136_2009092136_01_02.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599664306/
1が建った時刻:2020/09/09(水) 21:40:31.95 [記憶たどり。★]

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:02:53.50 ID:Rqbx6Kpt0.net
一度こういうこと起こすと金融機関も構えるからいずれにせよドコモは、このサービス
を廃止する運命だと思うわ

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:04:02.77 ID:6NsV5o410.net
>>291
あっちは予告した分まだ親切なのでは

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:04:14.14 ID:IcspIeoA0.net
>>305
不通じゃ困るんだがw
格安かぁー
通話にも強い格安でないかなぁ
カケホーダイの恩恵かなり受けてるからそこが格安移行のネック
通信量もそこそこ欲しい所なんだよねー

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:04:17.95 ID:PxVEuJ4D0.net
これドコモによるテロ事件ってことでいいの?
まだチャージ停止しないみたいだし。

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:04:44.54 ID:OKIuImJJ0.net
ドコモ口座利用者だけの被害ならここまで大騒ぎになってない
ドコモ口座使って無い人が被害にあってるから、性質が悪過ぎる

ドコモ口座のサービス全停止した上で口座名義確認をしないと
何時金を引き落とされるか分からん状態が継続する

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:04:45.44 ID:KE0L3Upj0.net
>>3
本人確認が口座振替登録なんだとよ
まあ本来ログインしないといけないからな口座側で

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:05:29.49 ID:ktLw0ASC0.net
>>68
Twitterには被害者が声あげてるよ

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:05:54.78 ID:R2G0j9+10.net
最低限ドコモ側でチャージを受け付けるな
頭おかしいのか?

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:06:54.52 ID:0qxuWAe90.net
チャージ方法洗濯画面で銀行口座をタップしたら「銀行口座の登録を行います」って出た。
迷わず閉じた

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:07:08.41 ID:KE0L3Upj0.net
>>74
記帳しなくてもオンラインバンキングやってるやつならネットで見られるが老人?

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:08:01.48 ID:KE0L3Upj0.net
>>309
正直廃止して落ちてほしいんだろ?
わかるよその気持ち

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:08:01.69 ID:u8khUtC20.net
>>275
セキュリティは法人でも個人でも一番金かけるべき分野
そこをケチると、クラッカーの標的になるぞ

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:08:34.20 ID:0qxuWAe90.net
犯人はこのチャージってのを使って、誰かの口座登録をして引き出しているってことなのか

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:08:41.96 ID:xOpW+QdU0.net
>>316
ドコモ口座の受入限度額は100万円ね

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:08:54.33 ID:KE0L3Upj0.net
>>320
金かけただけじゃ意味ないんだよな・・・
利用者が暗証番号パスワード普通に漏らすからなぁ・・・

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:09:19.77 ID:iZarZLtc0.net
去年の5月時点で問題発覚してたのに放置したドコモVSブルートフォース対策怠った銀行

このレベルの大企業でこれって日本のIT音痴やばいでしょ

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:09:37.15 ID:gmNvth8Q0.net
>>304
それだと不正に開設した奴からは確認とれない
口座の持ち主に確認取らないと

これってもし既に口座が勝手に紐づけられてたとして、暗証番号を変更したとしても不正送金は防げない?

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:09:50.48 ID:twFgXYvi0.net
>>270
必ずそうなる。
銀行側はチャージ停止宣言をしないと、
取り付けにあうからな。

たぶん、ゆうちょのチャージ停止がクライマックスだろう。

で、ドコモブランドは未来永劫、ネット決済ザービスに参入できない。

過去において毒ミルクを売った森永みたいに。

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:09:55.93 ID:KE0L3Upj0.net
>>280
コレは取り付け騒ぎだぞ

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:10:13.04 ID:TLx4tD3F0.net
勝手に借金されて
気がつかないとブラックになんの?

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:10:26.82 ID:CzqQ32Ti0.net
ドコモ口座と対応金融機関じゃないUFJ銀行は安全だな
ゆうちょ調べとこと

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:10:50.46 ID:vSifHYBt0.net
被害銀行でも既にドコモ口座に連携してた連中はシステム的に大丈夫らしいから
理由は最初に17行の新規は止めたけど、17行の人でも既に連携してる人は今まで通りチャージしても大丈夫ですよってアナウンスしてたからね。
ニュースになった時には被害が広がらない対策済みだったんだろうね
でも、思った以上に騒ぎが大きくなったから全行連携も中止にしたと

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:11:59 ID:u8khUtC20.net
ゆうちょザル過ぎて怖いぞw
逆に電話登録してない口座なら超安全
昭和時代に郵政省と書いてある通帳である必要があるが

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:12:06 ID:KE0L3Upj0.net
正直これドコモ悪くない気もするんだがな
領分としては銀行側が口座が本人のものであるか確認する義務があると思うわ
まあ後手に回ったドコモの印象は良くないがな
おまえらドコモ嫌いみたいだしまあこのまま潰れるまで世論で追い込まれるか韓国みたいに

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:13:09.51 ID:ZUpQ+fpc0.net
>>303
家族の財産一人で守っててえらい!
被害がないことを祈るよ

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:13:12.51 ID:QZZVXh6Z0.net
なんで日本はキャッシュレス決済下手糞なん?
まともなシステム作れる企業ないやん

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:13:15.54 ID:MrFRFXYk0.net
史上最悪の金融事件に発展しそうだ

336 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:13:30.99 ID:KE0L3Upj0.net
>>331
そっちのほうが危ないぞ
今回のはない場合

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:13:33.09 ID:zWEmoDjX0.net
ドコモユーザーだけにしてくれよ
関係ないのに巻き込むな馬鹿

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:13:43.42 ID:WC+am9360.net
高齢者に電話かけて口座番号や暗証番号を聞いてる怪しい犯罪があるけど、その口座情報を使ってるの?

339 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:13:51.97 ID:0qxuWAe90.net
俺はd払いを何度も使ったけどチャージというのを使ったことは無い。
俺のd払いは、どおこから支払われているのかわからない。
dカードかなぁ

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:14:07.56 ID:+Erm4qSV0.net
まぁ、過去の判例から考えてもドコモと銀行が裁判で勝つことはあり得ないからまずは通帳を記帳して被害に遭ってないか確認することが重要やろ。補償期間とかいうクソ制度もあるし。

341 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:14:08.27 ID:KE0L3Upj0.net
>>335
取り付け騒ぎにならない限りはなぁ・・・

342 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:14:27.08 ID:iZarZLtc0.net
>>332
銀行もザルだけどこれドコモの内部のヤベー奴がこれ狙って作ったとしか思えんくらいよく出来たクラックツールらしいで、よく知らんけど

343 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:14:39 ID:IcspIeoA0.net
>>249
手続きって?ドコモ口座作ったってこと?

344 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:14:41 ID:twFgXYvi0.net
>>291
類似事件は森永ヒ素ミルクだよ。
結末も同じになる。

ドコモは未来永劫ネット決済業務に参入できない。

345 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:14:53 ID:TLASYxKF0.net
ドコモコウザも自分とこの利用者のみにして
カネは通信料金合算のみにして
限度額は月3000円までとかで出直せ

346 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:15:05 ID:KE0L3Upj0.net
>>340
まあ後手に回ったドコモの対応がなあ
なければ判例があるからドコモは大丈夫だと思うがな

347 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:15:08 ID:It+TseRe0.net
>>324
感覚が昭和で止まってる感じw

348 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:15:24 ID:KE0L3Upj0.net
>>342
よく知らんのかよ

349 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:15:45 ID:+ofyhmYf0.net
ドコモ口座対象の銀行は取り付け騒ぎになるよ。

350 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:16:10 ID:u8khUtC20.net
>>336
電話番号登録しちゃったよん

351 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:16:11 ID:t/XPihS10.net
今回被害ゼロの銀行は不正引き出しのあった銀行の窓口付近で勧誘すれば客を横取りできる

352 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:16:20 ID:F1AExpRk0.net
銀行口座もクレカも電マネもバーコード決済も複数あって管理しきれなくなってきたからそろそろ整理するか
いつ不正に使われるかわからないから常に把握できるようにしておかないとな

353 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:16:27 ID:+RzMA5Mf0.net
>>308
理解した、ありがとう。
でも普通がまずいのは変わりないので心配

354 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:16:32 ID:hDuDWnen0.net
ドコモが犯罪者の親分だったとは!?

355 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:17:16 ID:qvH5bhqz0.net
au PAYは、auじぶん銀行・ローソン銀行以外の銀行口座は連携不可。

ドコモは退場しろ!

356 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:04.70 ID:ylfs8Wxf0.net
>>346
既に2019年5月の件が裁判沙汰までいって75%は返金してるけどな

357 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:14.06 ID:+RzMA5Mf0.net
>>335
リスクという意味では既に大事件ですよ

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:14.70 ID:0qxuWAe90.net
銀行側も引き出しや口座解約が殺到すれば、本気になるかなw

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:18.00 ID:TLASYxKF0.net
>>355
そいやドコモは自前の銀行もってないな
そこからだ

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:21.74 ID:EMdwlnU60.net
ドコモ口座のクソ仕様が犯罪を呼び込む要因になってるわな

361 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:28.29 ID:Rqbx6Kpt0.net
いやいや簡単に口座と連携できる環境用意した点は、ドコモが責められるべきだと思うわ

362 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:42.59 ID:EaPAzQea0.net
こんなザルシステム作ったのってどこの国の会社?

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:56.01 ID:KE0L3Upj0.net
>>350
あらまあ
でもまあ情報抜かれてはないと思うから大丈夫だとは思うが
どっちにしても口座振替設定をたしか停止できるから停止すれば問題ない
とはいっても終わったようだがな

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:19:04.33 ID:Fr6Ifx2i0.net
一つは個人認識していない口座を無限に作ったドコモの落ち度
もう1つはそんなセキュリティガバガバなところに提携して繋げてしまった銀行の落ち度

最終的には日本企業のセキュリティ意識の低さ

365 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:19:23.04 ID:UtYl0VIl0.net
要するに

ばあちゃん、ちょっとパチで儲かったんでお小遣いあげるから口座番号教えて→小銭振込んどく

あのババアの誕生日はyy年xx月dd 日だから、暗証番号はたぶん‥

捨てメアドでドコモ口座開設、口座番号・暗証番号で銀行口座連携→d払いアプリにチャージ!

みたいな感じでやれちゃったりするのかな?

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:19:57 ID:u8khUtC20.net
>>353
面倒でも定期と普通口座を紐付けしないことな

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:07 ID:KE0L3Upj0.net
>>356
いや返金は一応するよ
やっぱ顧客を大事に考えるからな
このあたりはカードとかでも詐欺なら保険が効く

368 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:12 ID:0qxuWAe90.net
じぶん銀行って三菱UFJのネットバンクだったと思うけど、いつのまにかauが頭に付いている。
KDDIに売られたのかな?

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:19 ID:3QFzAi350.net
>>364
セキュリティガバガバなのは地銀側だけどな

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:21 ID:gjBm/0rC0.net
ドコモ口座自体を廃止しろっての

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:31 ID:HB4k26+K0.net
>>339
おいおい…
それくらいはわかっときなよww
クレカは紐付けてないの?

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:35 ID:sEZKhHNU0.net
ドコモが悪いに決まってんだけどな
そもそも地銀と連携の契約するときにそういうシステムで作らないと危ないことを説明してないわけだし
その結果地銀はそんな認識もなくシステム作るわけだ

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:39 ID:behpNzGP0.net
地銀から都市銀行に移すべき。

地銀のセキュリティがゴミだよ。

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:50 ID:UtYl0VIl0.net
じぶん銀行ってaupay銀行になったんじゃないっけ?

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:54 ID:KE0L3Upj0.net
>>365
そうだね
あと最近はメアドにあなたのキャッシュカードが!みたいなメールも着てるのかもしれんな

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:21:03 ID:ZUpQ+fpc0.net
>>332
電子マネー扱うのに本人確認不要は今のご時世アカンやろ
携帯番号との連携はすべき

無駄アカウント増やしてでも利用者数盛りたかった思惑があるんだろうが

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:21:55.22 ID:KE0L3Upj0.net
>>372
いや地銀のそういうやつは本来そういうこと想定してないから説明はしてないと思うぞ
30ぐらいしか被害者居ないようだしやっぱ漏れてないとそんな被害は出ないらしいな

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:22:01.35 ID:+Erm4qSV0.net
銀行に預けるメリットがほんとない時代になったな…。クレカも正直あんまり使わないし、この際一気に整理するのがええのかね…。

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:22:30 ID:CzqQ32Ti0.net
しかし、口座番号、暗証番号どっから漏れたんだろね

380 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:22:38 ID:HB4k26+K0.net
>>378
クレカは整理せよ

381 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:22:53 ID:suByJjKV0.net
>>362
IT音痴国ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ

382 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:22:57 ID:KE0L3Upj0.net
>>376
携帯番号との連携もあまり意味ないぞ
それが本人の電話番号かどうかって本人にしかわからんし
捨てSMS電話番号みたいなのも存在してる

口座振替登録が本人確認のつもりだったらしいで

383 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:23:04 ID:HB4k26+K0.net
>>379
給付金とか…?

384 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:23:08 ID:qtQm2oJE0.net
だ・け・ど・さ
流・石・に
全・額・が・補・償・さ・れ・な・い・と・か・だ・と
今、暴動起こさないでいつ起こすのって話なんじゃね

385 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:23:21 ID:u8khUtC20.net
>>368
三菱UFJのお遊び銀行
ギャンブル全般は、じぶん勝手銀行のみ出来る

386 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:23:28 ID:0qxuWAe90.net
>>371
dカード使用内訳みたいのわかる方法ってある?

387 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:23:32 ID:3QFzAi350.net
>>379
何度でも口座番号打ち込める便利ツールをドコモから提供されてたみたいだからな

388 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:23:51 ID:KE0L3Upj0.net
>>384
保障してくれるだろ
いまはどこが責任あって保障すべきか
やり取りしてる最中って話だろう?

389 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:23:53 ID:Rqbx6Kpt0.net
コロナで在宅増えるからっていうことで、会社から支給された携帯番号も漏れてたんだよね、ドコモだよ。

390 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:24:00 ID:Gk1oyUJF0.net
ユーザー数2700万人中2600万は不正アカウントだろ
犯罪者の偽造だな

391 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:24:08 ID:Oiob9qPy0.net
新規登録停止はいいけどチャージ止めないと被害止まらないよ

392 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:24:33 ID:GDPx9c5H0.net
>>141
冷静に事実を指摘してて笑ったわw

本当にその通りだなw

393 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:24:34 ID:twFgXYvi0.net
>>330
いや、明日の朝から銀行窓口でドコモ口座との
連携を停止しないと、全額引き下ろすという苦情が殺到するから、
システム的に大丈夫でも、
信用的に、停止宣言せざるを得ない。

で、今後、ドコモが新決済サービスを
発表するたびに、銀行側に連携すると、
取り付けリスクが発生するから、
銀行側は最初からドコモを相手にしない。

要するにドコモは未来永劫決済サービスに参入できない。

信用っていうのはそういうもの。

394 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:24:57 ID:KE0L3Upj0.net
>>387
さっき紐付けてたら登録できないって言ってたやつも居たぞ

395 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:25:01 ID:VkAk40Hq0.net
これマイナンバーから漏れたんじゃないよな?

396 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:25:01 ID:+YB1p5i20.net
>>260
ゆうちょもはよしろやバカ者

397 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:25:15 ID:HB4k26+K0.net
>>386
dカード使ってないけど
クレカなら絶対にWEB明細はある

あとd払いのメニューにも「ご利用履歴」ってとこがある

398 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:25:15 ID:+Erm4qSV0.net
>>376
本当にそれ、最低でも電話かけて確認するべき。なんなら顔写真付きの本人確認できるものを確認するのを義務付けるべき。

399 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:25:16 ID:0qxuWAe90.net
>>388
1000万円までとか制限あるのかな

400 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:25:16 ID:qvH5bhqz0.net
ドコモはまず会見を開け
フリーメールだけで本人確認OKを発案した馬鹿も同席させろ

401 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:25:59 ID:DhyaZBNz0.net
>>391
まぁ、そういうことだけどね
止めるのは銀行だけど

402 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:26:08 ID:It+TseRe0.net
>>386
docomoユーザーなら毎月の利用料金に加算されてるとかじゃないの?

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:26:10 ID:KE0L3Upj0.net
>>399
さあ?でも一応保障できる範囲だろ
ドコモの金庫はかなり有るだろ一応

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:26:13 ID:sEZKhHNU0.net
口座番号なんて個人情報ごと通販サイトだとかそこら中から漏れてるからな
それに対して暗証番号ヒットさせるだけだし
だから誕生日とかにしてるアホはこういうときに真っ先に被害にあう

405 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:26:20 ID:gjBm/0rC0.net
>>379
暗証番号固定で口座番号総当たり可能な状態だったからお漏らしとは限らん

406 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:26:29 ID:3QFzAi350.net
>>394
そりゃ今は新規登録停止ってスレタイにあるじゃん

407 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:26:46 ID:dwN/KBfN0.net
とりあえずドコモ通じた振り込みシステムを全部停止するべきじゃねーの?
なんでやらないの

408 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:26:47 ID:27V2n+K20.net
>>397
ドコモユーザーなら携帯料金上乗せじゃね?

409 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:27:16 ID:KE0L3Upj0.net
>>400
それ効果ないぞ・・・
日本人ってこういうやつばっかですぐ誹謗中傷する民族だからな
俺の知り合いに過去技術者で潰されて自殺したやついたし
お前らほどほどにしとかないと捕まるぞ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200