2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NTTドコモ】「ドコモ口座」の新規登録を35行全てで停止★6 [ブギー★]

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:48:15.63 ID:c3LuL1FE0.net
超大企業なのにこんなもんなんだよな

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:49:32 ID:XhN51lfA0.net
>>129
衰退国家らしいお粗末さよな

131 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:51:05 ID:fwEbOHCi0.net
まるで犯罪者のために作られたような口座だった

132 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:51:11 ID:1iHer98Y0.net
これだけ多くの銀行口座の情報が流れてるって緩すぎじゃないか

133 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:52:04 ID:GT0QzuJl0.net
こんなガバセキュリティじゃ一生キャッシュレス化なんて無理やろ

134 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:52:15 ID:G5zxQtdu0.net
34件1000万とかショボすぎて流石に鎮火だわ

135 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:52:28 ID:c3LuL1FE0.net
>>126
皆今日全額下ろすって言っているから
もう暴動やろ

136 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:52:44 ID:iZarZLtc0.net
ワンチャン取り付け騒ぎ来るで

137 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:53:05 ID:6IM0C6SD0.net
ドコモロ2700万件のうち犯罪者垢2000万ぐらいなんだろうな(´・ω・`)
まじでサービス停止しろよ

138 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:53:10 ID:R4l3m7yn0.net
セブンペイといいドコモ口座といい大企業のくせにしっかりしろよ
朝鮮ハッカーにやられるとか朝鮮以下だぞ

139 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:53:16 ID:jOw0MclA0.net
対応遅いな
社内で責任擦り付けあってんのかな

140 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:53:16 ID:ZUpQ+fpc0.net
>>85
去年の5月からやられてる

141 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:53:52 ID:koJ6M/n10.net
>>39
割と真面目に金がテロ支援国家に流れてたらテロです

142 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:53:55 ID:26ZEXlVS0.net
大臣に社長呼び出して前の5月になにやったとか詳細に聞き出してほしいわ

143 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:53:56 ID:S3JIm+0Y0.net
ドコモのイメージ死ぬほど落ちたなw

終わりの始まり

ご愁傷さま  チーーン

144 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:53:57 ID:KJQimzzn0.net
誰かもレスしてたが
新規よりチャージを止めてくれ
2700万口座の中で
まだ犯罪者が投げずに
持ってるアカあるやろ

金おろすしかないな
休眠へ移動も怖いわ
どっかで口座氏名書いてれば
犯罪者がその情報を持ってるかもしれん

145 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:54:26 ID:26ZEXlVS0.net
>>143
セブンもまだ生きてるから死にはしない

146 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:54:45 ID:iZarZLtc0.net
これメディアで騒いだらワンチャン取り付け騒ぎ来るで

147 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:55:09 ID:koJ6M/n10.net
>>134
おぅ表に出てるのだけな

148 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:55:17 ID:Iq0x0JJ+0.net
金下ろすなら今日明日が勝負だな
MUFJとかに口座ない奴も
急いで作るだろうし

149 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:55:24 ID:jJG89pwC0.net
対応遅すぎクソすぎ

150 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:55:25 ID:GqbBChBD0.net
>>137
とりあえず全口座顔写真付きの本人確認書類をドコモショップに持参して本人確認するまで口座停止にしてくれないとな

151 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:55:50 ID:ykYofcfA0.net
「ドコモ口座」で提携する銀行口座から不正に預金が引き出された問題で、2019年5月にも同様の不正被害があったことが9日、明らかになった。
ドコモはその後も本人確認を厳格化する対応をとっていなかった。
https://mainichi.jp/articles/20200909/k00/00m/040/258000c



【悲報】泥棒ドコモ、全額補償しない
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599654303/10

152 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:56:02 ID:ZUpQ+fpc0.net
>>126
ドコモユーザー以外でもメールアドレス1つ(フリメ可)でドコモ口座つくれる

153 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:56:04 ID:S3JIm+0Y0.net
>>145
だってセブン品揃えよすぎるんだもん
ファミマとかなんで真似しないのか不思議でならない

ドコモはau が吸収合併してくれても大丈夫

154 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:56:11 ID:Ztt6xLea0.net
アラジン乱用してるショップやら徹底的に洗え
あいつら興信所やらに情報売ってるだろ
なんで興信所って携帯番号から色々と情報知れるんだよ 内通者いるだろ

155 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:56:36 ID:3QFzAi350.net
>>150
ドコモショップってドコモの直営店なの?

156 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:56:47 ID:R4l3m7yn0.net
送金限度額30万だっけ?
限度額なかったらもっと被害拡大してたな

157 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:57:04 ID:fpJNVZ500.net
とりあえず下ろしてゼロにしどけば良いのかな。
ゆうちょ解約したいのはやまやま何だが……色々引き落とし用になってて面倒くさいが、やるしかないかな

158 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:57:35 ID:KPNl++ar0.net
これ、欠陥指摘されてもしばらく事の重要性に気がつかなかったんだろう?


そっちのほうが大問題。
日本の大企業はどこもかしこもおかしくなってるな。

159 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:57:54 ID:ZUpQ+fpc0.net
>>157
貸付サービス利用してたらマイナス残高になるよ

160 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:58:06 ID:kWKa1smX0.net
ドコモのスマホの何個かのパスワード忘れても
スマホですぐリセットできたり確認できたりできるのも
安全のこと考えたらやばいよな

161 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:58:06 ID:9ubKR7O10.net
おせーんだよ無能ドコモ

162 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:58:14 ID:MZKewsjT0.net
たぶん、マスコミが下手に煽ると
取り付け騒ぎで、銀行が倒産しかねないからなあw
女子高生の噂で、起きたこともあるし

163 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:58:22 ID:qtQm2oJE0.net
今日のトップニュースは
全額引き出し騒ぎ
で決まりかい
でも一度に50万円までだっけ?

164 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:58:47 ID:fpJNVZ500.net
>>159
使った事ないぞ

165 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:58:56 ID:Gk1oyUJF0.net
犯人を割り出すまで業務停止だろ
システム全入れ替えも必要だな

166 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:59:18 ID:O8/xkvwIO.net
ドコモ口座機能即時全停止
ドコモ口座で出金された分はすべて銀行口座へ一律返金
すべて完了後ドコモ口座機能廃止

こうだろうよ

167 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:00:12.57 ID:O8/xkvwIO.net
>>163
口座解約なら全部いけない?

168 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:00:17.06 ID:KJQimzzn0.net
>>150
横からだけど同意
SMS認証で終了は反対
事件前のドコモならそれでいい
今だと国に叱られるから
嫌々やったふり、その電話番号契約者が
口座契約名義と一致してるかも調べなさそうなイメージある

169 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:00:17.31 ID:qrpAHIy70.net
>>158
サービス平気で継続してるし今だに気付いてないだろ
アホのゆうちょも新規登録は凍結しましたけどチャージは引き続きできますとか
最高に頭悪い事言ってるし

170 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:00:27.84 ID:BUcB123r0.net
まずはチャージを停止しろ
話しはそれからだ

ジジババにはこの後来るドコモ口座確認を語る銀行員からの詐欺電話にも注意する様に言っておけよ
にも注意する様に言っておけよ?

171 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:00:34.98 ID:GqbBChBD0.net
>>162
チャージ停止した上で被害が拡大することはありませんが一度記帳して下さいねってすれば済む話やで
これチャージ停止してない地銀とゆうちょの窓口はまじで混みそう

172 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:01:14.25 ID:R4l3m7yn0.net
ドコモdタブ持ってたけどウイルス感染して使えなくなったことある
平気でファーウェイ製使う企業だからなぁ

173 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:01:47 ID:M/mDqQnG0.net
過去のだと全額保障されてないみたいだけどやばくね?

174 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:01:50 ID:BVRJmFwg0.net
つか新規登録停止だけでいいのか?
今ある登録はそのままでいいという根拠はなんなんだ?

175 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:02:08 ID:MZKewsjT0.net
金融機関が混雑して
いちコロナ

176 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:02:16 ID:Ztt6xLea0.net
アラジン乱用してるショップやら徹底的に洗え
あいつら興信所やらに情報売ってるだろ
興信所やらのホムペ見れば分かるが携帯番号から契約者情報 数万円 とか堂々と記載してるからな ほんとなら興信所も犯罪者だ
なんで興信所ってのは携帯番号だけで色々と情報持ってこれるんだよ 内通者いるはずだ
アラジンのアクセス履歴を洗いまくれ

177 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:02:23 ID:QaT6l0eI0.net
無能ガラパゴス
さっさと滅びればいいのに

178 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:03:00 ID:83CyL0vQ0.net
ゆうちょ残高なかった
残高ないならほっといても大丈夫だよね?
もちろん定期などもなし

179 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:03:03 ID:BVRJmFwg0.net
>>158
気がつかないんじゃない
気がついていても何もしなかった。する気がなかった
臭いものに蓋でおしまい

最悪だよな

180 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:03:50 ID:kWKa1smX0.net
億とかの預金がチマチマ数十万ずつ送金でカラッポとか
これから出てくるのかな?
億なら担当者がついていておかしいと気づくんだろうか?

181 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:04:22 ID:pW/3n2QV0.net
DOCOMO自体解約すべきかもしれん

182 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:04:22 ID:KPNl++ar0.net
>>169

悪いのは犯罪者で自分らは悪くないとか本気で思ってそうだよな。。。

金融庁から言われるまで社会的責任とか一度も感じたことないんだろう。

183 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:04:57 ID:yPqYx2rx0.net
これ、もしも被害が尋常じゃなく銀行破綻したら責任取れないレベルだろ
昔銀行潰れて口座に入ってる金が全額戻らないとかあるのに
やっぱり電子決済は駄目だ災害時も全く皆無になる

184 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:04:58 ID:1HD0srY10.net
>>90
実はドコモ上層部が関与してたり…

185 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:05:01 ID:BVRJmFwg0.net
「ドコモの方から来ました。あなたの口座が危ないです。今すぐここに振り込んでください。
そうしたら安心です。」

186 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:05:31 ID:fpJNVZ500.net
銀行員の担当者って、投信勧めてくるだけじゃないのか。

187 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:06:25 ID:TLASYxKF0.net
フェンリルさん逃げ足はやい 昨日まで実績自慢でトップにしてたのに
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:N7VSVmbNiMQJ:https://www.fenrir-inc.com/jp/works/docomo-account/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

188 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:06:39 ID:QD2EdTyU0.net
>>100
別スレで書いてた人いたけど
記帳ではなく窓口で問い合わせたら
どこと銀行口座が紐付けされてるかは
確認できるみたいだよ

「ドコモ口座問題が気になって記帳確認した」
「その時点では不正な引き落としは確認されなかった」
「アカウントを作ったことはないのに、その後不正な引き落としがあった」
で、利用者に落ち度はなくなるんじゃないかなぁ…

本人確認ナシの総当たりOKのガバガバ抜き出しシステムなんて作った方がおかしい
https://news.yahoo.co.jp/byline/kusunokimasanori/20200909-00197463/

189 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:07:24.66 ID:BVRJmFwg0.net
>>168
iphoneに刺したSIMはiMessageで遠く離れたApple端末で
通話もSMSも受信することができる。

いいのそれで?
どうすんだろうなw

190 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:07:32.71 ID:3iAU5KjI0.net
>>2
ゆうちょも三井住友もみずほも 全部に預金がある俺は全部確認しにいかないといけないのか;;

191 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:07:47.39 ID:MVmDq8OZ0.net
仮にこれが治まっても、PC/スマホ盗が頻発するぞ

192 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:07:49 ID:Ztt6xLea0.net
>>183
震災経験したがクレカやら使えないからな
現金が一番かもな

193 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:08:57 ID:qrpAHIy70.net
>>190
ゆうちょに真っ先に行け
三井住友とみずほは後回しでいい

194 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:09:04 ID:6BAUwjdN0.net
>>9
どこの銀行かではない
誰に預けるかが問題
とりあえず捨てアドとって晒せ
安全な振込先の口座を教えてやる

195 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:09:05 ID:3QFzAi350.net
>>190
ネットで見れないの?

196 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:09:41.16 ID:nUWOEp+00.net
d払いサービスは、元々携帯電話料金に、買い物の代金を加えてまとめて
ドコモが引き落としするもの。
だから、引き落としする人は、ドコモで本人確認された携帯電話契約者だけだった。

それを、客を増やすために携帯電話を持っていない人にもサービスを利用させる
ようにした時に、ドコモの本人確認方法に不備があった。
 つまり、銀行口座と紐付けできたら本人と認めるという方法が致命的な間違い。
銀行側では、ドコモが独自に本人確認をしていることを前提にして、
口座番号、名義、暗証番号のチェックのみで済ませていたと考えられるからだ。
 要するに、悪いのはドコモだ。

197 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:09:53.12 ID:zf32QvLv0.net
犯罪者に向けたメッセージにしか見えない

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/K10012609811_2009092136_2009092136_01_02.jpg

198 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:10:00.68 ID:iZarZLtc0.net
メディアが騒いだらワンチャン取り付け騒ぎ

199 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:10:37.50 ID:0OxzYkAZ0.net
ここ1週間で引き出したりしなきゃ大丈夫だから落ち着け

200 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:10:38.34 ID:WVWzF6JO0.net
銀行の名義とドコモ口座の名義が同一人物であるかの全件検査をすべき

201 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:10:47.68 ID:QD2EdTyU0.net
問題発覚後にチャージを一度止めて改めて電話番号入力確認&
銀行から本人に事件の通達とかせんのでしょ?

資産以外の個人情報漏れただけでも事件の通知とかお詫びするのに
資産が大っぴらに漏れてるのに放置って……

202 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:11:02.59 ID:L7MbfLcY0.net
いますぐ、スズキ・ダイハツ・イスズ・トヨタ・ホンダ・マツダ・ミツビシ・ニッサン・スバル・東芝・日立・IHI・日本製鉄・JR・
セイコー・カシオ・三井住友銀行・東京三菱UFJ銀行・みずほ銀行・日本郵政株式会社・NTT・au・旭化成・バンダイナムコ・ソニー・任天堂・
パナソニック・キヤノン・ニコン・富士フイルム・オリンパス・VW・BMW・ベンツ・アウディは、全て潰れろ。

203 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:11:14.70 ID:Ztt6xLea0.net
これさ、とんでもねえことだからな
令和の山一になるかもしれん

204 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:12:02 ID:R4l3m7yn0.net
そもそもインターネットバンキングでの被害は預金者保護法で保護される

205 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:12:15 ID:BVRJmFwg0.net
「おばあちゃん、iPhone持ってるんですね、さすがです。
 じゃあ設定のお手伝いしましょう、AppleIDというのを一緒に作りましょう。
 パスワードは覚えやすいようこれにしましょうね。

 はい、うまくできました。そしたら私の端末にもおばあちゃんのAppleID
 設定しますね。いつでも安心できるようにするためですよ。私のiPhoneも
 おばあちゃんのIDでオーソライズしておきましょう。

 はい、これ以上何もしません。このままiPhone大事に使ってね」


「さて、ちょろいちょろいうまく行った。SMS認証コードを俺のiPhoneで見て、
 はいドコモ口座登録完了」

206 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:13:05 ID:TLASYxKF0.net
暗証番号と口座番号わかっててもキャッシュカードないと引き出せないのに
ドコモコウザかませると引き出せるという犯罪アプリ

207 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:13:09 ID:ePYAq9J80.net
>>16
これ紐付けされてるか分からない状態で出してもいいのかな?
万が一紐付いてるなら廃止して貰わないと忘れた頃に引き落とされたんじゃかなわん

208 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:13:30 ID:O19MBpKe0.net
>>178
ゆうちょ銀行ってマイナス残高(つまり借金)は付かないんだっけ?

209 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:13:33.03 ID:3iAU5KjI0.net
>>193
ゆうちょが危ないのか
>>195
ネットから確認したことはない できるならやってみるが

210 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:13:58.95 ID:iZarZLtc0.net
ゆうちょ口座全部標的とか怖すぎ

211 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:14:20.50 ID:TLASYxKF0.net
>>207
出してもいいと思う
この件は本人が知らないとこで紐づけされてるから
該当なければ該当なしですって言われるだけだよ

212 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:14:57.08 ID:IF52Isf00.net
大スポンサーだからかテレビでほとんどやらんから一般には全然広まってない

213 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:15:11.06 ID:TLASYxKF0.net
>>208
担保定額貯金や国債がなければマイナス残高はないよ

214 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:15:46.07 ID:SQD6FUNw0.net
これ、暗証番号設定してない銀行口座も紐付け可能?

215 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:16:23.53 ID:heZtOGTa0.net
>>208
貯金担保自動貸付けをしていると
マイナスになることもあるよ

216 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:16:49.82 ID:MqbnyNj70.net
>>209
どれもネットバンキングの登録していないと
ネット上で観られないね。

217 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:17:05.33 ID:yPqYx2rx0.net
>>192
道民でブラックアウト食らったが
現金主義で助かった
電子決済なんて全く使えなかったからな
ガソリン難民とか食料確保で現金持って無い人は地獄絵図の状態だった
電子決済は便利だがあまりにもリスクが多すぎる

218 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:17:15.29 ID:3QFzAi350.net
Youtubeでもドコモ口座関連の視聴回数あんまり多くないな
100万再生とか超えて拡散されてもいいはずなのに
忖度してるの?

219 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:19:06 ID:v8F/DtWH0.net
犯人もビックリしただろな余りにもガバガバで

220 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:19:14 ID:8LoCKXU80.net
>>216
アプリ入れるだけじゃ見れないの?

221 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:19:25 ID:u8khUtC20.net
因みにゆうちょでも電話番号登録してなきゃ安全
昭和時代に通帳作った人は、電話番号自体登録されてないことが発覚したwww

222 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:19:51 ID:ePYAq9J80.net
>>211
そうだよね とりあえず出してみようかな
相談ベースだと取り合ってくれないかもだし
ありがとう

223 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:19:59 ID:+RzMA5Mf0.net
ゆうちょに1500万ぐらいあるけど明日引き出せるのかな

224 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:20:02 ID:YJx/woix0.net
ふざけてるねえ

全員で解約した方がいいよこんなの
だって被害を訴えてもシカトしてたんだからねこいつら

225 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:20:10 ID:JovrdXrG0.net
>>198
ひとつの銀行や信用金庫だけじゃなく日本の金融機関全てでそれが起きるよねこれ

226 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:20:26.21 ID:4lcpmemt0.net
>>220
ゆうちょは見れるみたいよ

227 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:20:45.96 ID:8LoCKXU80.net
>>200
同一名義じゃないと紐付けられないよ

228 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:20:49.77 ID:ePYAq9J80.net
>>214
3) Web受付方式
ゆうちょ銀行の通常貯金をお持ちのお客さま(キャッシュカード利用で、かつ個人の口座に限ります)

らしいからカードなしならセーフだね

229 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:20:55.62 ID:WRmhlmB40.net
これ要は簡単に口座振替悪用されてるって話よね
ずいぶん呑気だねぇ
ドコモも未だチャージ出来る銀行そして国も

230 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:22:47.44 ID:+RzMA5Mf0.net
>>229
そうそうシンプルな方法だけに止めなきゃヤバい

231 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:22:49.34 ID:wVtZ+ef00.net
一方でプランを解約するには必ず来店して本人確認して長い時間待たせるんだよな
客を都合のいいカモとしか見てない姿勢が見て取れるね

232 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:24:37.54 ID:kbdQpPB/0.net
>>231


233 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:25:31.95 ID:sLclF+tl0.net
悔しいが巨大企業の不祥事を堂々と報道できるのはNHKだけだと証明されてしまったな
それでも受信料は高すぎて許せないけど

234 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:25:57.83 ID:kuVWJtfg0.net
往生際悪いな
お上に睨まれてるんだからさっさとサービスを停止しろ

235 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:26:05.60 ID:7eu59OhH0.net
>>167
だよね
解約して全額他行に移す予定

236 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:26:24.81 ID:OKIuImJJ0.net
いやいや、これチャージ止めないとダメでしょ

237 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:26:34.23 ID:v8F/DtWH0.net
デジタル庁作る理由が出来たな

238 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:26:43.57 ID:u8khUtC20.net
>>231
オタクのふりしてると、機械的に進めてくれるぞ
下手に話すから引き留められる

239 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:26:58.80 ID:nAUKGCLy0.net
https://apps.apple.com/jp/app/id1496925861
残高見れるアプリ便利だけど、
個人情報流出しないよね?

240 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:27:27.61 ID:iZarZLtc0.net
去年の5月時点で同様の被害あったってもう総被害額やばいことなってるやろこれ

241 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:27:53.63 ID:qdJoQ6Tw0.net
>>1
チャージも止めましょうねぇ〜

242 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:28:38.31 ID:Z8EQLlf50.net
ドコモの携帯使っていないのに、ドコモ口座を作られた被害者もいるそうだ

ドコモ口座の名義を契約者名義の携帯番号とリンクさせ、一致していないものを
はじくことぐらい、すぐに出来るはず。

まさか、そういった確認作業をスタッフに手作業で(端末の画面でいちいち目視して)
やらせるつもりだろうか?

243 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:29:55 ID:ZUpQ+fpc0.net
>>164
定期預金もなく自動貸付もしてないならマイナス残高にはならないはず

244 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:30:03 ID:u8khUtC20.net
>>239
これセキュリティガバガバw
口座の4桁の数字変えても普通に使えるwww

245 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:30:07 ID:ttBh18+Q0.net
停止するぞって言ってから今日の午前0時までかなりあったからその間に割れてる口座は全て駆け込みで紐付けしたと思う
忘れた頃に抜かれるからな

特に連携時に2段階認証やOTP使ってない銀行は注意な

246 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:30:22 ID:WI8GhRzR0.net
新規止めただけじゃ駄目なんだけど?
何もわかってねぇな

247 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:30:29 ID:zgrrjKgt0.net
>>223
普通預金だけなら、預け入れの上限1300万じゃなかった?
解約しても現金での受け取りは無理だと思うよ。

248 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:31:29.97 ID:1JVVugTW0.net
>>204
インターネットバンキングと無関係だ
即時振替で銀行からドコモ口座にチャージする
これは年金とか保険料の引き落としと同じこと
ネットをやらないじいさんばあさんでも公共料金は銀行口座から引き落としたりしてるだろう
それと同じやりかたでチャージしてるんだよ

249 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:31:53.29 ID:6NsV5o410.net
昨日は息子と夫相手に「ドコモ口座なんて作ってない」というやり取りをそれぞれ三回ずつw
無理遣り手続きはさせたけどイマイチ分かってない模様
こりゃ離れて暮らす老親を動かすの骨が折れるだろうなあ

250 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:32:18.51 ID:+RzMA5Mf0.net
>>247
定期と合わせて
やっぱり即日無理だよね困った

251 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:33:03.15 ID:qWUQSZKF0.net
ドコモ口座からトリモロせ!!

252 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:34:32.49 ID:nxcvZU1b0.net
これドコモ潰れてもおかしくない状況だな
この先どうなるのかワクワクすっぞ

253 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:35:27.49 ID:vSifHYBt0.net
終息したな。
この程度で右往左往してるお前らがどうかしてる。

254 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:36:21.51 ID:Maw0ASaV0.net
ドコモ口座てなんだよ。そんなの知らないし。
だいたいなんとかペイやらいろいろありすぎて
わけわかんないんだが

255 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:37:13.83 ID:PcMUMGJZ0.net
ID:6NsV5o410
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、
昭和金融恐慌

1997年
アルバニアギガねずみ講テラ破綻に。
アルバニア全土で、ペタ取り付け騒ぎ、
ウルトラ預金封鎖、デノミ、財産税へ。
アルバニア全土で超巨大暴動、アルバニア国家崩壊

ここらみたいな、破局事態が、今日起きる。


【リアルタイムで、日本全土で、あらゆる銀行預金がテラ流出中】

多数の地銀と、ゆうちょ銀行、イオン銀行で、
不正な預金引き出しが多数発生。
預金者に、無断で開設された 
#ドコモ口座 と紐付けし、多数、出金。

【令和金融システム崩壊、グローバルギガ恐慌】
2020/9/9 朝日新聞 NHK FNN

幸田 真音 著 小説 日本国債 大暴落 ガラ

堺屋太一 著 小説 平成30年
水木 楊 著 小説 銀行連鎖倒産

故 打海文三 著 小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
御堂地 章 著 小説 日本崩壊
村上 龍 半島を出よ 

此処等で、近未来起きうると予測されていた、ジャパンテラショック、日本発の、全世界恐慌、ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖
日本国債 ギガ暴落 テラ ガラ、日本国債金利ギガ暴騰、テラ重税
ハイパーインフレ、超スタグフレーション慢性化構造不況化が、おきそうw

256 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:39:07.32 ID:fpJNVZ500.net
>>243
ありがとう!ちょっと安心した

257 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:39:38.92 ID:vSifHYBt0.net
34件 1000万程度じゃ
取り付け騒ぎなんかになる訳ないだろ

258 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:39:49.81 ID:+YB1p5i20.net
>>245
ゆうちょは窓口で紐付けされてるか確認できるらしい
まぁ明日はとても無理だろうが

259 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:40:56 ID:0qxuWAe90.net
新規登録だけじゃなく機能を全部停止せよ

260 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:41:13 ID:ylfs8Wxf0.net
>>1
新規どころか連携停止だぞ

https://i.imgur.com/j7ib0pI.png

261 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:41:45 ID:twFgXYvi0.net
>>26
額じゃないんだよな。
一億件以上の口座が被害対象になるのは
金融史上最悪の事件だよ。
しかも、防止策がない。

欲の突っ張った数千人があう投資詐欺とは次元が異なる。

262 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:42:26 ID:TLASYxKF0.net
>>257
釣り?
これで終わりって思ってる?

263 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:42:34 ID:WRmhlmB40.net
>>230
だよねぇ
これドコモや銀行の上層部のお爺達がドコモ口座とかチャージとかアプリとかの単語に惑わされて
ことの重大性分かってないんじゃないかとすら思うわ

264 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:43:10 ID:tMvOfCVc0.net
>>2
ここに載ってない銀行に、載ってる銀行に預けたお金を移せば引き落とされなくなる?

ゆうちょに預けてあるんだけど、ここに載ってない地方銀行に移せばいい?

265 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:43:35 ID:0qxuWAe90.net
自分の口座を停止するしか防衛策は無いってことか

266 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:44:05 ID:TLASYxKF0.net
34件1000万で終了ならさっさとドコモが補填すりゃいいのにやらない理由は?
まだ把握できない
明日以降も発生する可能性が高い
自己申告のみで仕方なく認めた件数

267 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:44:24 ID:6IM0C6SD0.net
>>206
確かにな
どんだけドコモロ信用あるんだよw

268 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:44:52 ID:ylfs8Wxf0.net
>>264
ぶっちゃけ、そんなに安心したいんなら
稚内信用金庫で口座作れば?
自己資本比率60%超えのお化け信金だから

269 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:46:08.83 ID:BUcB123r0.net
>>265
口座がある銀行がチャージを停止してないなら
それしか防御手段ないね
口座引き落としや給与振り込みのない口座なら
迷わず解約がいいかと…

270 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:46:28.31 ID:tTXaGEcP0.net
関係者が水面下で頑張ってて明日の朝には「チャージも停止しました」となればいいのに
録画したドラマ見る気になれんわ

271 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:47:09 ID:2CUgyaVm0.net
明日以降どれだけ増えるか

272 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:47:14 ID:ocfgCFXe0.net
金融庁が動いたからよね 他行に及ばず数件なら補償すらしないな
夕方まで受付できてたのが企業としての対応を疑うレベルで頭おかしいわ

273 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:47:37.04 ID:u8khUtC20.net
>>252
今のうちに口座の空売りだw

274 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:47:37.82 ID:j1nGHm210.net
>>264
リストが最新で全てかどうかわからない
現在、安全なのはドコモ口座へのチャージを停止したところ
または、ドコモ口座へチャージできないところだけ

275 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:48:07.49 ID:vSifHYBt0.net
とにかくドコモのおかげでクソセキュリティの銀行がワラワラ炙り出されたんだからいいんじゃない
炙り出された銀行は地方で金が無いのにセキュリティ強化とか余分なシステム料の出費で大変かもしれんけど
出直して来いって

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:49:27.90 ID:ocfgCFXe0.net
>>266 しかも普通の利用もある中だから把握できてないんじゃ?
チェックするにも相当数だろうしカード会社程のノウハウもなさそう

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:49:32.74 ID:P2x2MJis0.net
対応が遅すぎるし既に不正に紐付けされてる場合、口座からのチャージはどうなるんだ?
サービスを全て止めないと意味が無い
金融のノウハウが無いのに未だにノロいわ

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:49:40.01 ID:gQuKdF8M0.net
少なくともリストにある銀行の口座持ってるやつは気をつけとけな
勝手に紐付けはされててまだ被害にあってない場合は通帳記帳では気付けない
数ヶ月後に勝手に使われる可能性があるから
地銀側かドコモ側が紐付け全解除する対応しない限りは安心すんなよ
ドコモの登録停止なんて何の意味もないからな

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:50:10.79 ID:lNuRMUHl0.net
ドコモコウザに紐付けられてるすべての口座主に電話で確認して
今後の紐付けの可否を聞け

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:50:52 ID:qtQm2oJE0.net
今日みんなが銀行に殺到してくれて
受付停止にまでもって行ってもらえると
行けなかった人々も恩恵受けられるそうな気がする

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:51:37 ID:ylfs8Wxf0.net
>>278
そのうち17行は既に連携停止してる
>>260

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:52:40 ID:qvH5bhqz0.net
日本列島、記帳の嵐

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:53:18 ID:ZUpQ+fpc0.net
>>249
ドコモ口座の件で〜を最初に言ってはダメ
「ドコモ口座もってないし」「ドコモ使ってないし」で話がこじれる

まず提携銀行一覧表を見せて、この銀行口座持ってる人がランダムに預金抜かれる事件が現在進行中なので対策を打とうと促す

まず記帳して被害がないか確認
なければ口座解約か預金の一時避難

このプロセスを提示したあとで、ドコモ口座でいいと思う

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:54:28 ID:gQuKdF8M0.net
ドコモの名前だけ先行してるから自分は関係ないと思ってるやつ多いだろうしな

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:54:36 ID:0qxuWAe90.net
俺d払い使っているけど、俺もドコモ口座を持っているのかな

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:54:51 ID:DClD93i80.net
本来、キャッシュカードのパスワードが4ケタの番号で成り立つのは、物理的なキャッシュカードを持っていて、さらにATMなどで確認できるからだ。いわゆる、「カード」と「暗証番号」の2要素認証が成立する。

しかし、今回はオンラインでキャッシュカードの所持が確認できない状態のため、多要素認証になっていない。そうした「セキュリティの穴」を突かれた形だ。

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:55:15 ID:6NsV5o410.net
>>272
オカマが当該銀行へ出向いてヒス起こしてる絵が浮かんでしまう

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:55:26 ID:ylfs8Wxf0.net
>>285
多分、勝手に紐付けされてると思われる

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:55:58 ID:vSifHYBt0.net
>>276
最初に新規だけ止めたって事は不正な紐付けのドコモ口座は把握したって事
ここ数週間で本人確認が取れてないドコモ口座の新規紐付けも把握してるだろうし止めちゃってもいるだろう
システム部だってここ数日遊んでた訳じゃないんだから。
終息終息

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:56:54 ID:0qxuWAe90.net
イオン銀行のHPみたら「d払い(ドコモ口座)におけるイオン銀行口座登録の新規受付停止について」と書いてある。
d払い=ドコモ口座みたいな書き方だよね、それでいいのかな

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:57:43 ID:c8SzNeUO0.net
これはあれだね。
第二の江崎グリコ事件だ。

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:58:10 ID:Rqbx6Kpt0.net
不正なドコモ口座をどうあって特定するのだろうか?メールアドレスの存在チェック?
グレーかなってとこまでしかわからない気がするのよねえ

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:58:23 ID:ylfs8Wxf0.net
>>289
経営陣が謝罪してないとこ見ると
対策はこれからじゃ無かろうか?

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:58:29 ID:zgrrjKgt0.net
>>280
任せた! 朝イチで行ってくれ

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:58:43 ID:0qxuWAe90.net
セブンpayも小出しに対策を売っていたけど無理で結局全面廃止になった。
いっぺんにやった方が良いんじゃないかな

296 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:58:51 ID:IcspIeoA0.net
ドコモ解約したくなった
どこにすりゃええんや…
dカードゴールドも解約したろうか

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 03:59:02 ID:vSifHYBt0.net
>>285
D払いアプリの下にウォレットってあるだろ
それがドコモ口座の事
アプリのトップにチャージってあるだろ
それがウォレットにチャージする為のチャージ

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:00:25 ID:0qxuWAe90.net
>>297
そのアプリから紐づけ口座わかるかな

299 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:00:36 ID:z2Y/b9UX0.net
最初ドコモロって名前の映画館とか星座かと思った。

300 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:00:46 ID:u8khUtC20.net
しかし個人の、しかも全口座対象のテロって初めてじゃないか?
ドコモクソ過ぎる
関わりのない人にまで迷惑かけやがって

301 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:01:10 ID:ylfs8Wxf0.net
>>297
ドコモの人ですか?w

302 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:01:33.67 ID:9ubKR7O10.net
菅ドコモ潰してくれや

303 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:01:43.94 ID:6NsV5o410.net
>>283
ありがとう
明日その説明だけして80の父親を当該地銀に連れて行くわ

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:01:53.47 ID:It+TseRe0.net
>>279
というかドコモ口座持ってる(ことになってる)人全員に
自分で開設した口座かどうか確認しなきゃだめじゃない?

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:01:57.57 ID:u8khUtC20.net
>>296
格安SIMでよくね?
月税込み2000円で不通に使えるぞ

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:02:36.61 ID:IcspIeoA0.net
>>297
触ったら規約出てきたから同意せず閉じたわ

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:02:37.06 ID:qvH5bhqz0.net
コロナを蔓延させた中国のようなドコモ

308 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:02:43.89 ID:twFgXYvi0.net
>>250
定期の口座は大丈夫でしょ。
もともとその口座から送金はできないのだから。
問題は定期の残高が与信になって、
普通口座がゼロでも、
引き落とされる可能性があること。

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:02:53.50 ID:Rqbx6Kpt0.net
一度こういうこと起こすと金融機関も構えるからいずれにせよドコモは、このサービス
を廃止する運命だと思うわ

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:04:02.77 ID:6NsV5o410.net
>>291
あっちは予告した分まだ親切なのでは

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:04:14.14 ID:IcspIeoA0.net
>>305
不通じゃ困るんだがw
格安かぁー
通話にも強い格安でないかなぁ
カケホーダイの恩恵かなり受けてるからそこが格安移行のネック
通信量もそこそこ欲しい所なんだよねー

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:04:17.95 ID:PxVEuJ4D0.net
これドコモによるテロ事件ってことでいいの?
まだチャージ停止しないみたいだし。

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:04:44.54 ID:OKIuImJJ0.net
ドコモ口座利用者だけの被害ならここまで大騒ぎになってない
ドコモ口座使って無い人が被害にあってるから、性質が悪過ぎる

ドコモ口座のサービス全停止した上で口座名義確認をしないと
何時金を引き落とされるか分からん状態が継続する

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:04:45.44 ID:KE0L3Upj0.net
>>3
本人確認が口座振替登録なんだとよ
まあ本来ログインしないといけないからな口座側で

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:05:29.49 ID:ktLw0ASC0.net
>>68
Twitterには被害者が声あげてるよ

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:05:54.78 ID:R2G0j9+10.net
最低限ドコモ側でチャージを受け付けるな
頭おかしいのか?

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:06:54.52 ID:0qxuWAe90.net
チャージ方法洗濯画面で銀行口座をタップしたら「銀行口座の登録を行います」って出た。
迷わず閉じた

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:07:08.41 ID:KE0L3Upj0.net
>>74
記帳しなくてもオンラインバンキングやってるやつならネットで見られるが老人?

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:08:01.48 ID:KE0L3Upj0.net
>>309
正直廃止して落ちてほしいんだろ?
わかるよその気持ち

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:08:01.69 ID:u8khUtC20.net
>>275
セキュリティは法人でも個人でも一番金かけるべき分野
そこをケチると、クラッカーの標的になるぞ

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:08:34.20 ID:0qxuWAe90.net
犯人はこのチャージってのを使って、誰かの口座登録をして引き出しているってことなのか

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:08:41.96 ID:xOpW+QdU0.net
>>316
ドコモ口座の受入限度額は100万円ね

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:08:54.33 ID:KE0L3Upj0.net
>>320
金かけただけじゃ意味ないんだよな・・・
利用者が暗証番号パスワード普通に漏らすからなぁ・・・

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:09:19.77 ID:iZarZLtc0.net
去年の5月時点で問題発覚してたのに放置したドコモVSブルートフォース対策怠った銀行

このレベルの大企業でこれって日本のIT音痴やばいでしょ

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:09:37.15 ID:gmNvth8Q0.net
>>304
それだと不正に開設した奴からは確認とれない
口座の持ち主に確認取らないと

これってもし既に口座が勝手に紐づけられてたとして、暗証番号を変更したとしても不正送金は防げない?

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:09:50.48 ID:twFgXYvi0.net
>>270
必ずそうなる。
銀行側はチャージ停止宣言をしないと、
取り付けにあうからな。

たぶん、ゆうちょのチャージ停止がクライマックスだろう。

で、ドコモブランドは未来永劫、ネット決済ザービスに参入できない。

過去において毒ミルクを売った森永みたいに。

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:09:55.93 ID:KE0L3Upj0.net
>>280
コレは取り付け騒ぎだぞ

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:10:13.04 ID:TLx4tD3F0.net
勝手に借金されて
気がつかないとブラックになんの?

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:10:26.82 ID:CzqQ32Ti0.net
ドコモ口座と対応金融機関じゃないUFJ銀行は安全だな
ゆうちょ調べとこと

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:10:50.46 ID:vSifHYBt0.net
被害銀行でも既にドコモ口座に連携してた連中はシステム的に大丈夫らしいから
理由は最初に17行の新規は止めたけど、17行の人でも既に連携してる人は今まで通りチャージしても大丈夫ですよってアナウンスしてたからね。
ニュースになった時には被害が広がらない対策済みだったんだろうね
でも、思った以上に騒ぎが大きくなったから全行連携も中止にしたと

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:11:59 ID:u8khUtC20.net
ゆうちょザル過ぎて怖いぞw
逆に電話登録してない口座なら超安全
昭和時代に郵政省と書いてある通帳である必要があるが

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:12:06 ID:KE0L3Upj0.net
正直これドコモ悪くない気もするんだがな
領分としては銀行側が口座が本人のものであるか確認する義務があると思うわ
まあ後手に回ったドコモの印象は良くないがな
おまえらドコモ嫌いみたいだしまあこのまま潰れるまで世論で追い込まれるか韓国みたいに

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:13:09.51 ID:ZUpQ+fpc0.net
>>303
家族の財産一人で守っててえらい!
被害がないことを祈るよ

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:13:12.51 ID:QZZVXh6Z0.net
なんで日本はキャッシュレス決済下手糞なん?
まともなシステム作れる企業ないやん

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:13:15.54 ID:MrFRFXYk0.net
史上最悪の金融事件に発展しそうだ

336 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:13:30.99 ID:KE0L3Upj0.net
>>331
そっちのほうが危ないぞ
今回のはない場合

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:13:33.09 ID:zWEmoDjX0.net
ドコモユーザーだけにしてくれよ
関係ないのに巻き込むな馬鹿

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:13:43.42 ID:WC+am9360.net
高齢者に電話かけて口座番号や暗証番号を聞いてる怪しい犯罪があるけど、その口座情報を使ってるの?

339 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:13:51.97 ID:0qxuWAe90.net
俺はd払いを何度も使ったけどチャージというのを使ったことは無い。
俺のd払いは、どおこから支払われているのかわからない。
dカードかなぁ

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:14:07.56 ID:+Erm4qSV0.net
まぁ、過去の判例から考えてもドコモと銀行が裁判で勝つことはあり得ないからまずは通帳を記帳して被害に遭ってないか確認することが重要やろ。補償期間とかいうクソ制度もあるし。

341 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:14:08.27 ID:KE0L3Upj0.net
>>335
取り付け騒ぎにならない限りはなぁ・・・

342 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:14:27.08 ID:iZarZLtc0.net
>>332
銀行もザルだけどこれドコモの内部のヤベー奴がこれ狙って作ったとしか思えんくらいよく出来たクラックツールらしいで、よく知らんけど

343 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:14:39 ID:IcspIeoA0.net
>>249
手続きって?ドコモ口座作ったってこと?

344 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:14:41 ID:twFgXYvi0.net
>>291
類似事件は森永ヒ素ミルクだよ。
結末も同じになる。

ドコモは未来永劫ネット決済業務に参入できない。

345 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:14:53 ID:TLASYxKF0.net
ドコモコウザも自分とこの利用者のみにして
カネは通信料金合算のみにして
限度額は月3000円までとかで出直せ

346 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:15:05 ID:KE0L3Upj0.net
>>340
まあ後手に回ったドコモの対応がなあ
なければ判例があるからドコモは大丈夫だと思うがな

347 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:15:08 ID:It+TseRe0.net
>>324
感覚が昭和で止まってる感じw

348 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:15:24 ID:KE0L3Upj0.net
>>342
よく知らんのかよ

349 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:15:45 ID:+ofyhmYf0.net
ドコモ口座対象の銀行は取り付け騒ぎになるよ。

350 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:16:10 ID:u8khUtC20.net
>>336
電話番号登録しちゃったよん

351 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:16:11 ID:t/XPihS10.net
今回被害ゼロの銀行は不正引き出しのあった銀行の窓口付近で勧誘すれば客を横取りできる

352 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:16:20 ID:F1AExpRk0.net
銀行口座もクレカも電マネもバーコード決済も複数あって管理しきれなくなってきたからそろそろ整理するか
いつ不正に使われるかわからないから常に把握できるようにしておかないとな

353 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:16:27 ID:+RzMA5Mf0.net
>>308
理解した、ありがとう。
でも普通がまずいのは変わりないので心配

354 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:16:32 ID:hDuDWnen0.net
ドコモが犯罪者の親分だったとは!?

355 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:17:16 ID:qvH5bhqz0.net
au PAYは、auじぶん銀行・ローソン銀行以外の銀行口座は連携不可。

ドコモは退場しろ!

356 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:04.70 ID:ylfs8Wxf0.net
>>346
既に2019年5月の件が裁判沙汰までいって75%は返金してるけどな

357 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:14.06 ID:+RzMA5Mf0.net
>>335
リスクという意味では既に大事件ですよ

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:14.70 ID:0qxuWAe90.net
銀行側も引き出しや口座解約が殺到すれば、本気になるかなw

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:18.00 ID:TLASYxKF0.net
>>355
そいやドコモは自前の銀行もってないな
そこからだ

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:21.74 ID:EMdwlnU60.net
ドコモ口座のクソ仕様が犯罪を呼び込む要因になってるわな

361 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:28.29 ID:Rqbx6Kpt0.net
いやいや簡単に口座と連携できる環境用意した点は、ドコモが責められるべきだと思うわ

362 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:42.59 ID:EaPAzQea0.net
こんなザルシステム作ったのってどこの国の会社?

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:18:56.01 ID:KE0L3Upj0.net
>>350
あらまあ
でもまあ情報抜かれてはないと思うから大丈夫だとは思うが
どっちにしても口座振替設定をたしか停止できるから停止すれば問題ない
とはいっても終わったようだがな

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:19:04.33 ID:Fr6Ifx2i0.net
一つは個人認識していない口座を無限に作ったドコモの落ち度
もう1つはそんなセキュリティガバガバなところに提携して繋げてしまった銀行の落ち度

最終的には日本企業のセキュリティ意識の低さ

365 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:19:23.04 ID:UtYl0VIl0.net
要するに

ばあちゃん、ちょっとパチで儲かったんでお小遣いあげるから口座番号教えて→小銭振込んどく

あのババアの誕生日はyy年xx月dd 日だから、暗証番号はたぶん‥

捨てメアドでドコモ口座開設、口座番号・暗証番号で銀行口座連携→d払いアプリにチャージ!

みたいな感じでやれちゃったりするのかな?

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:19:57 ID:u8khUtC20.net
>>353
面倒でも定期と普通口座を紐付けしないことな

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:07 ID:KE0L3Upj0.net
>>356
いや返金は一応するよ
やっぱ顧客を大事に考えるからな
このあたりはカードとかでも詐欺なら保険が効く

368 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:12 ID:0qxuWAe90.net
じぶん銀行って三菱UFJのネットバンクだったと思うけど、いつのまにかauが頭に付いている。
KDDIに売られたのかな?

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:19 ID:3QFzAi350.net
>>364
セキュリティガバガバなのは地銀側だけどな

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:21 ID:gjBm/0rC0.net
ドコモ口座自体を廃止しろっての

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:31 ID:HB4k26+K0.net
>>339
おいおい…
それくらいはわかっときなよww
クレカは紐付けてないの?

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:35 ID:sEZKhHNU0.net
ドコモが悪いに決まってんだけどな
そもそも地銀と連携の契約するときにそういうシステムで作らないと危ないことを説明してないわけだし
その結果地銀はそんな認識もなくシステム作るわけだ

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:39 ID:behpNzGP0.net
地銀から都市銀行に移すべき。

地銀のセキュリティがゴミだよ。

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:50 ID:UtYl0VIl0.net
じぶん銀行ってaupay銀行になったんじゃないっけ?

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:20:54 ID:KE0L3Upj0.net
>>365
そうだね
あと最近はメアドにあなたのキャッシュカードが!みたいなメールも着てるのかもしれんな

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:21:03 ID:ZUpQ+fpc0.net
>>332
電子マネー扱うのに本人確認不要は今のご時世アカンやろ
携帯番号との連携はすべき

無駄アカウント増やしてでも利用者数盛りたかった思惑があるんだろうが

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:21:55.22 ID:KE0L3Upj0.net
>>372
いや地銀のそういうやつは本来そういうこと想定してないから説明はしてないと思うぞ
30ぐらいしか被害者居ないようだしやっぱ漏れてないとそんな被害は出ないらしいな

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:22:01.35 ID:+Erm4qSV0.net
銀行に預けるメリットがほんとない時代になったな…。クレカも正直あんまり使わないし、この際一気に整理するのがええのかね…。

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:22:30 ID:CzqQ32Ti0.net
しかし、口座番号、暗証番号どっから漏れたんだろね

380 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:22:38 ID:HB4k26+K0.net
>>378
クレカは整理せよ

381 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:22:53 ID:suByJjKV0.net
>>362
IT音痴国ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ

382 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:22:57 ID:KE0L3Upj0.net
>>376
携帯番号との連携もあまり意味ないぞ
それが本人の電話番号かどうかって本人にしかわからんし
捨てSMS電話番号みたいなのも存在してる

口座振替登録が本人確認のつもりだったらしいで

383 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:23:04 ID:HB4k26+K0.net
>>379
給付金とか…?

384 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:23:08 ID:qtQm2oJE0.net
だ・け・ど・さ
流・石・に
全・額・が・補・償・さ・れ・な・い・と・か・だ・と
今、暴動起こさないでいつ起こすのって話なんじゃね

385 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:23:21 ID:u8khUtC20.net
>>368
三菱UFJのお遊び銀行
ギャンブル全般は、じぶん勝手銀行のみ出来る

386 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:23:28 ID:0qxuWAe90.net
>>371
dカード使用内訳みたいのわかる方法ってある?

387 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:23:32 ID:3QFzAi350.net
>>379
何度でも口座番号打ち込める便利ツールをドコモから提供されてたみたいだからな

388 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:23:51 ID:KE0L3Upj0.net
>>384
保障してくれるだろ
いまはどこが責任あって保障すべきか
やり取りしてる最中って話だろう?

389 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:23:53 ID:Rqbx6Kpt0.net
コロナで在宅増えるからっていうことで、会社から支給された携帯番号も漏れてたんだよね、ドコモだよ。

390 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:24:00 ID:Gk1oyUJF0.net
ユーザー数2700万人中2600万は不正アカウントだろ
犯罪者の偽造だな

391 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:24:08 ID:Oiob9qPy0.net
新規登録停止はいいけどチャージ止めないと被害止まらないよ

392 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:24:33 ID:GDPx9c5H0.net
>>141
冷静に事実を指摘してて笑ったわw

本当にその通りだなw

393 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:24:34 ID:twFgXYvi0.net
>>330
いや、明日の朝から銀行窓口でドコモ口座との
連携を停止しないと、全額引き下ろすという苦情が殺到するから、
システム的に大丈夫でも、
信用的に、停止宣言せざるを得ない。

で、今後、ドコモが新決済サービスを
発表するたびに、銀行側に連携すると、
取り付けリスクが発生するから、
銀行側は最初からドコモを相手にしない。

要するにドコモは未来永劫決済サービスに参入できない。

信用っていうのはそういうもの。

394 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:24:57 ID:KE0L3Upj0.net
>>387
さっき紐付けてたら登録できないって言ってたやつも居たぞ

395 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:25:01 ID:VkAk40Hq0.net
これマイナンバーから漏れたんじゃないよな?

396 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:25:01 ID:+YB1p5i20.net
>>260
ゆうちょもはよしろやバカ者

397 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:25:15 ID:HB4k26+K0.net
>>386
dカード使ってないけど
クレカなら絶対にWEB明細はある

あとd払いのメニューにも「ご利用履歴」ってとこがある

398 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:25:15 ID:+Erm4qSV0.net
>>376
本当にそれ、最低でも電話かけて確認するべき。なんなら顔写真付きの本人確認できるものを確認するのを義務付けるべき。

399 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:25:16 ID:0qxuWAe90.net
>>388
1000万円までとか制限あるのかな

400 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:25:16 ID:qvH5bhqz0.net
ドコモはまず会見を開け
フリーメールだけで本人確認OKを発案した馬鹿も同席させろ

401 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:25:59 ID:DhyaZBNz0.net
>>391
まぁ、そういうことだけどね
止めるのは銀行だけど

402 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:26:08 ID:It+TseRe0.net
>>386
docomoユーザーなら毎月の利用料金に加算されてるとかじゃないの?

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:26:10 ID:KE0L3Upj0.net
>>399
さあ?でも一応保障できる範囲だろ
ドコモの金庫はかなり有るだろ一応

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:26:13 ID:sEZKhHNU0.net
口座番号なんて個人情報ごと通販サイトだとかそこら中から漏れてるからな
それに対して暗証番号ヒットさせるだけだし
だから誕生日とかにしてるアホはこういうときに真っ先に被害にあう

405 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:26:20 ID:gjBm/0rC0.net
>>379
暗証番号固定で口座番号総当たり可能な状態だったからお漏らしとは限らん

406 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:26:29 ID:3QFzAi350.net
>>394
そりゃ今は新規登録停止ってスレタイにあるじゃん

407 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:26:46 ID:dwN/KBfN0.net
とりあえずドコモ通じた振り込みシステムを全部停止するべきじゃねーの?
なんでやらないの

408 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:26:47 ID:27V2n+K20.net
>>397
ドコモユーザーなら携帯料金上乗せじゃね?

409 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:27:16 ID:KE0L3Upj0.net
>>400
それ効果ないぞ・・・
日本人ってこういうやつばっかですぐ誹謗中傷する民族だからな
俺の知り合いに過去技術者で潰されて自殺したやついたし
お前らほどほどにしとかないと捕まるぞ

410 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:27:35 ID:twFgXYvi0.net
>>332
この対応を続けていると、
結果的にドコモはネット決済サービスに未来永劫参入できなくなるよ。

411 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:27:36 ID:KE0L3Upj0.net
>>406
今の話じゃないで止まる前

412 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:27:47 ID:UtYl0VIl0.net
口座番号自体は金を受け取る場合にも使うから、結構簡単に公開しちゃうことが多い。
そして暗証番号ってのもわりと自分が忘れないように覚えやすいのにしてる人も多い。特に老人。
そうなると、捨てメアドでチャレンジできちゃうこのシステムが非常によろしくないとは思う。
そんなんで簡単に連携できちゃうって地銀に働きかけて提携したとするとドコモにも問題あると思う。

413 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:27:47 ID:0qxuWAe90.net
>>397
あった。
あんた詳しいな。
助かったよ。

414 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:27:51 ID:HB4k26+K0.net
>>398
最近はスマホで免許証や自分の顔を動画で撮影する認証システムあるよね
ああいうのは必須でやらないとね

415 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:28:19 ID:3QFzAi350.net
>>411
それ先に犯罪組織に登録されてたんじゃないの
こわ

416 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:28:19 ID:KE0L3Upj0.net
>>410
まあ確かに何らかの対応は取る必要があるだろうな
一応保障はされると思うし金融庁もバックに付いたから大丈夫だと思うぞ

417 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:28:37 ID:KE0L3Upj0.net
>>415
いや試したらしいで

418 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:29:00 ID:u8khUtC20.net
>>378
よく使うクレカだけ2,3枚残して全部解約すべきだな
ダイナースとかアメックスとかエポスとか好条件出してくるけど、振り切れ

419 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:29:04 ID:+YB1p5i20.net
>>404
最近AmazonやAppleIDの支払情報更新の迷惑メールがすごかったんだが
メール自体は本物に似せて作ってあったから情弱がそういう所に情報打ち込んでしまって漏れたかもな

420 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:29:19 ID:GDPx9c5H0.net
>>393
d払いとdポイントが崩壊するって事は
3大キャリアからドコモが零れ落ちるの確定してくる
もうそれビッグバン級の大惨事だろ
これはトンデモナイ混乱を招く
ドコモの位置に楽天が入るようになるのか知らないが
ドコモユーザーいったい何人いるんだ?これがみんな影響する様なもんだろ

421 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:29:20 ID:vSifHYBt0.net
>>332
本質はそこだと思うよ。
銀行もドコモと直接提携してる訳じゃないって話もあるしね(振替をしてくれる銀行を取りまとめてる機構が間に入るのが普通みたい、小さい小売店のクレジットの機械設置してる業者みたいなもんだね)

422 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:29:41 ID:3W3tzjaO0.net
このニュースの2、3日位前から毎日狂った様に来てた迷惑メールが
ピタッと来なくなったんだけど何でだろ
薄気味悪い

423 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:29:43.83 ID:KE0L3Upj0.net
>>398
これで漏れても文句言うだろ?
お前らまじでネット辞めたほうがいいぞ
ネットできないやつはやるべきじゃないわ
ここで危険だと思うやつは素直にネットを去ればいい

424 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:29:44.13 ID:dgIZa4Oo0.net
ドコモ口座、新規の銀行口座登録停止。本人確認(eKYC)強化へ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1276088.html

425 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:30:01.66 ID:vvUkhFSa0.net
どこの板でもいいが実際に被害あったいる奴いるのかこれ

426 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:30:04.49 ID:8LoCKXU80.net
>>339
ドコモ関係無く詐欺とか不正に遭いそう

427 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:30:19 ID:1DDuUx6e0.net
利用してる銀行は今チャージ停止してるからまあ安心だが
なにをもって安全と判断して
いつから再開するのかわかるまで
毎日気にしながら生活しなきゃならんのかよ…

428 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:30:19 ID:vFNVsOds0.net
後出しで範囲を広げるのマジ止めろよ
詐欺みたいな止め方してんじゃねえぞクソが

429 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:30:26 ID:gjBm/0rC0.net
>>411
いくらでも登録できてた

430 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:30:34 ID:27V2n+K20.net
>>398
そこまでしなくても普通にSNS認証で十分だけどね

431 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:31:16 ID:dwN/KBfN0.net
とりあえずチャージ即停止するべきじゃねーの?
なんでやらんのよ意味わからねえわ 
ドコモとはまったく関係ない人にまで被害出てんだろ? アホかよ

432 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:31:18 ID:twFgXYvi0.net
>>357
しかも、被害対象者がほぼ日本国民全員。

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:31:23 ID:EaPAzQea0.net
チャージやら引き落としを凍結しても誰もこまらんとおもうが。
基本本人名義という設定なのだろうし。
残っているポイント利用についても、一度チェックしたほうがいい話かとおもうが。

SMSで電話番号確認するくらい、朝飯前だろ。通信会社なんだから。

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:31:26 ID:gReURDtS0.net
上からで気分悪いからスマホは解約

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:31:38 ID:UtYl0VIl0.net
まあでも日本有数の巨大企業のことだし、一方の地銀も取り付け騒ぎとかになって破綻でもされると大変だし、コロナで落ち込んでる経済的に考えてこのニュースはだんだん下火にしてくんだろうなあ。今日からはテレビでもあんまり報じられなくなるかも

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:31:39 ID:KE0L3Upj0.net
>>421
そうだよな
ドコモが全く悪くないとも言わんが(去年のことは改修で考慮すべきだったし)

一応自分の口座とかだとログイン必須だと思うんだが
何にせよそのサービスに口座を登録できんから試し用ないな

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:31:40 ID:ZUpQ+fpc0.net
>>382
>捨てSMS電話番号みたいなのも存在してる
まじか

フェンリルの設計としては、チャージ時の認証の手間を省いたのがアピールポイントらしいから、帰責自由かと思うけど
(それを受け容れた銀行もアホでドコモと同じくらいセキュリティ意識が低い)

>「ドコモ口座」というアプリ名称から、銀行で口座開設をするような難しいイメージを感じさせないように意識してデザインしました。通常の「銀行口座」の使い方とは違い、プリペイドカード機能や送金機能が気軽に使えるよう、登録や設定の手間を極力おさえた設計にしました。
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:N7VSVmbNiMQJ:https://www.fenrir-inc.com/jp/works/docomo-account/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:31:51.17 ID:vSifHYBt0.net
>>393
ザルだったのは銀行側の本人確認なんだけどね
ドコモの落ち度は不正をした人を特定出来ませんでした。ってだけで

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:31:53.82 ID:DClD93i80.net
銀行カードと暗証番号で預金は引き出せる。
ドコモ口座への紐付け申請者に、暗証番号の他に、
銀行カードを物理的に所有していることと同じ
レベルの認証を要求する必要があるのに、
口座番号や氏名などを入力する事で本人確認を
完了させてしまった。
銀行員は、18行も揃いも揃ってバカしかいないのか。

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:32:22.65 ID:HB4k26+K0.net
>>426
うん
ちょっと心配になってくるw

pay系って人によっては
理解するの難しいのかな…?

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:32:37 ID:dsuaeKue0.net
いつどこで何が暴力組織と結び付いてるか分からないんだな。怖い国。

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:32:41 ID:KE0L3Upj0.net
>>429
まじかそれはドコモも気をつけないとな
とは言え口座側が本人確認をしてなかったから3:7〜4:6ぐらいか(ドコモ:口座振替)

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:32:47 ID:ylfs8Wxf0.net
>>420
ドコモが痛いのは
これで銀行から総スカン食らうと言うことが分かってないこと
下手したらスマホ料金の銀行決済すら断られるようになる可能性もある
銀行が悪いを貫くなら

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:32:59 ID:AAwhSOMo0.net
ぜひ 副詞,一般,*,*,*,*,ぜひ,ゼヒ,ゼヒ
ご 接頭詞,名詞接続,*,*,*,*,ご,ゴ,ゴ
利用 名詞,サ変接続,*,*,*,*,利用,リヨウ,リヨー
ください 動詞,非自立,*,*,五段・ラ行特殊,命令i,くださる,クダサイ,クダサイ
! 記号,一般,*,*,*,*,!,!,!
EOS

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:33:05 ID:+Erm4qSV0.net
この騒動が起こる少し前に来た無言のIP電話って関係あるのかな…本当に怖いわ…電番とかって確認されたらヤバいのか

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:33:32 ID:27V2n+K20.net
>>442
ストップ遅かったから
50-50くらいかなと思ってる

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:33:32 ID:KE0L3Upj0.net
>>399
コレ思い出した30万ぐらいだったんじゃないっけ上限

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:34:03 ID:vSifHYBt0.net
うちの銀行は連携する時に残高を求められたよ。

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:34:20 ID:t/XPihS10.net
国民総口座作り治し事件にまで発展するでしょ
自分の口座が割れてないかどうかは未確定な以上

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:34:20 ID:plmzLgKI0.net
昨日、銀行に問い合わせたら
処理が間に合うかと
RAID5のサーバーすら持っていない

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:34:48 ID:2XoxDTZe0.net
大手は大丈夫なん?
三井住友とか

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:35:01 ID:HB4k26+K0.net
>>444
日本語って難しい…

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:35:01 ID:yek5Ikn40.net
つまりクソ野郎はドコモ
関係ない人に迷惑かけるな

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:35:06 ID:+YB1p5i20.net
>>438
登録はドコモのサイト上でやるわけだが
登録時の確認手続きが後から緩くなったがそれがきちんと銀行側に伝わってなかったのではないかという話は見たけど

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:35:09 ID:5bzC9U/W0.net
実質被害額どのくらいなんだろうな
表面上は1000万だけど これから相当数発覚するだろうし 落ち着いた頃にまたチャージされる可能性もある
気づかない人は永遠金取られるな

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:35:13 ID:KE0L3Upj0.net
>>437
まあ俺も本人確認はちょっとネックだと思う
マイナンバー以外にeKEYとかあるけど対応身分証増やして本格的に
国内で普及させたほうがいいわ

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:35:16 ID:dwN/KBfN0.net
>>449
めんどくぇ マジかよ

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:35:28 ID:sLclF+tl0.net
ドコモは利用者水増しのために知ってて黙ってたんじゃねえの
複数アカウントを容認する底辺ソシャゲじゃねえんだから

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:35:42 ID:0qxuWAe90.net
通帳みたらdカードで毎月4万円程度引き落とされていることはわかった。
電話は毎月16000円程度でほぼ固定だからな。
d払いも1万円も使っていない。
残りは何だろうね

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:35:45 ID:uP62n+k+0.net
さっきD払いが突然使えなかったんだが。
当てにしてる人もいるだろうに人を殺す気か?

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:35:50 ID:vSifHYBt0.net
>>443
逆だよ
銀行が今度はちゃんとセキュリティしっかりしたのでもう一度連携させて下さいって頭の下げるのが目に見えてる

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:36:18.94 ID:JdmAhxi/0.net
信用金庫と信用組合最強かよ

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:36:59.16 ID:1DDuUx6e0.net
>>454
レス先のやつ
大したことない、大丈夫終息とか書いてる
情弱やぞ
そんなこと教えるだけ無駄や

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:37:12.07 ID:HB4k26+K0.net
>>460
ゴタゴタしてる間は使わないほうがいいよ

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:37:14.70 ID:+YB1p5i20.net
>>449
ゆうちょは窓口で紐付け確認できたらしい
ただ場所によっては断られるかもみたいな話は見たけど他もできるんじゃね?

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:37:19.71 ID:+Erm4qSV0.net
>>455
こっから先は現状唯一の対策方法の自らがドコモ口座を開設する方法に準じてドコモアカウントを狙う方法に切り替わるんじゃない?

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:37:30.23 ID:Rqbx6Kpt0.net
銀行への説明責任をドコモが果たしていればね

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:37:35.72 ID:KE0L3Upj0.net
>>451
三井住友も入ってた気はするけど17行の基準ゆるいとことは違う買ったのか被害報告は上がってないな
一応オンラインバンキングあるなら確認しといたほうがいい
ないなら記帳しといたほうがいいな
今の御時世オンラインバンキングは必須だわ

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:37:55.31 ID:72Yab8p10.net
ゆうちょから一応UFJに移したけど大丈夫?

470 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:37:56.76 ID:GEELua7X0.net
>>317
口座登録したほうがセーフのようだ

471 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:38:05.35 ID:gQuKdF8M0.net
こういうのは原則システムの大元の責任だからな
ドコモが全補償すべきだよ

472 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:38:10 ID:+RzMA5Mf0.net
新規止めても意味ねーじゃん

473 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:38:10 ID:GDPx9c5H0.net
>>443
もはや開戦前夜だな
これは戦国時代の幕開け
菅やアベの亡霊が裏で糸引いてると言われても信じる
地銀再編と携帯料金の引き下げに言及していた後でこれは凄い

474 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:38:21 ID:ylfs8Wxf0.net
>>461
銀行側が信用しないだろ
よっぽど上手く説明しない限りは

475 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:38:29 ID:+YB1p5i20.net
>>463
そっか火消しかな構わないようにする

476 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:38:45 ID:KE0L3Upj0.net
>>465
口座振替を止めてもらうとか
ドコモ口座のみ登録できなくするはできるのかわからんが
一応問い合わせをしてみるか?

477 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:39:00 ID:HB4k26+K0.net
>>473
どゆこと?

478 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:39:05 ID:u8khUtC20.net
>>462
田舎では農協もアリ
都会なら三菱UFJ一択

479 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:39:05 ID:iZarZLtc0.net
地銀つぶしたい誰か「ブルートフォース対策も出来ない銀行は廃業な、下級国民が給付金目当てで提出した銀行情報使ってブルートフォース耐久試験するわ」

大きい闇を感じるんだが

480 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:39:17 ID:KE0L3Upj0.net
>>471
口座振替システムも有るで

481 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:39:22 ID:+Erm4qSV0.net
>>461
それだけはない

482 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:39:42 ID:KE0L3Upj0.net
なお情強の楽天銀行は強かった

483 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:39:54.94 ID:+RzMA5Mf0.net
>>459
風俗じゃね?

484 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:40:00.97 ID:KE0L3Upj0.net
まあそもそも登録できないんだけどね

485 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:40:03.46 ID:8LoCKXU80.net
>>440
決済の種類や方法が乱立してるから積極的に利用しない人間にとってはなかなか理解しづらいものだけど>>339はそれとは別次元で自分の金の流れ把握してなさすぎてヤバいw

486 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:40:22.22 ID:ZUpQ+fpc0.net
>>456
今はどうか知らんけど数年前はグーグルマップ上の事業者登録はハガキの受け取りが必須だった

デジタルとアナログを適度に組み合わせないと技術者の追いかけっこに全員が疲弊することになりそう

487 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:40:38.42 ID:bcQrg7Iw0.net
35行がどれか一覧もつけろよ‥

488 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:40:42.92 ID:cFBHXAu80.net
>>12
バカパヨ4ねニダ

489 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:40:50.41 ID:27V2n+K20.net
>>451
三井は紐付けにランタイムパス必要だから問題無いよ

490 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:40:56.18 ID:72Yab8p10.net
>>478
三菱一択ってなんでなの?
今移したとこだけど、三菱だと何が安全なの?

491 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:41:12.71 ID:KE0L3Upj0.net
一応気になる人はオンラインバンキング登録してない場合登録してきたらいい
あれ毎日スマホとかで確認できるから

492 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:41:18.77 ID:UtYl0VIl0.net
>451
三井住友はオンラインアプリでワンタイムパスワード使っての確認があったし、オンラインアプリ使えるようにするときはオンラインバンク用に渡された暗号表みたいなカード使ったからまあ大丈夫なんだろう普通は。

493 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:41:30 ID:gQuKdF8M0.net
こんなんに巻き込まれたせいでだいぶ他の銀行に金移されるからな
三菱UFJとか大手は良い気分だろうな

494 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:41:34 ID:0qxuWAe90.net
>>470
新規登録はもうできないんじゃなかったのかな

495 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:41:40 ID:IOE5p57E0.net
>>43
地銀とばっちり
まあドコモと提携したのが悪いとも言えるけど

496 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:41:42 ID:+Erm4qSV0.net
>>459
d〜ストア的なのじゃない?

497 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:41:45 ID:HB4k26+K0.net
>>485
確かに…
こういう子にはクレカさえも危ない…

498 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:41:53 ID:plmzLgKI0.net
TCP/IPのUDPに暗証番号が晒されてるから
ネットバンキングはお勧めできない

499 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:41:55 ID:B2NWV+EU0.net
こんなん勝手に登録されただけでも気分が悪いわ

500 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:42:11 ID:+YB1p5i20.net
>>476
ただ今は細かい個別対応無理だろうな
とりあえずまず提携先全部チャージ停止して欲しいな
そうしたらゆっくり被害確認や対策講じられる

501 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:42:18 ID:vFNVsOds0.net
ま、ドコモには仕組まれたと思い込みたいくらいに「よりによってこのタイミング」だなww
菅総理になると同時に国とガチの喧嘩をしようかというところでこの不祥事
ほんと事実は小説より奇なりとは良くいったものだ
これ以上ないところでこれ以上ない残念な失態だからな
むしろ国としては労せずして話がしやすくなったわけだww

502 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:42:25 ID:KE0L3Upj0.net
>>486
eKEYは身分証挟んでるからアナログも有る
ただマイナンバーがあればデジタルオンリーってこともできるが
マイナンバーもあれだしまず認証を国が作るべきなんだけど
前その話あって消えたんだよなあ
マイナンバーにこだわり過ぎだわ

503 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:42:33 ID:u8khUtC20.net
>>490
ドコモ口座と一切関わりない
ペイペイすら使えない

504 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:42:42 ID:iZarZLtc0.net
地銀つぶして携帯料金下げたい誰か「ブルートフォース対策も出来ない銀行は廃業な、下級国民が給付金目当てで提出した銀行情報使ってブルートフォース耐久試験するわ、あと決算機能の安全に設計できない企業は通信業から締め出すからな、嫌なら言うこと聞けよ」

大きい闇を感じるんだが

505 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:42:58 ID:3QFzAi350.net
>>492
それでも三井住友も一緒にリスト入れられちゃったから国民視点マイナス評価になりそうだな

506 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:42:58 ID:+Erm4qSV0.net
>>493
バイトの給与振り込みが地銀オンリーの田舎の民ワイ死亡のお知らせ

507 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:42:59 ID:KE0L3Upj0.net
>>500
もう止まってはいるはず
今後はちょいわからんが

508 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:43:09 ID:rEXq6ijI0.net
対応見てる限りは犯人とドコモ共犯説十分あるだろ

509 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:43:22 ID:IxM2dBQX0.net
 
(´・ω・`)このスレだけでも

・どうすればいいの?
・どこの銀行がヤバイの?

とか、情弱大杉でしょ?
そんな奴等の口座はスッカラカンに
なってしまえばいいのに…

510 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:43:31 ID:sSVYMzbX0.net
>>490
三菱フィナンシャルグループはロックフェラー基幹企業です
セキュリティを作ってる企業です

511 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:43:36 ID:8LoCKXU80.net
>>459
>残りは何だろうね
知るかw

512 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:44:10 ID:IxM2dBQX0.net
>>490
何でもだ
情弱なんだから考えるな

513 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:44:13 ID:KE0L3Upj0.net
>>508
それはないとは思うがw
まあでもそう思いたくなる気持ちはわかるぞ

514 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:44:43 ID:1DDuUx6e0.net
>>507
何を言ってるんだ
すでに紐つけられてる口座からのチャージは
まだ止まってないぞ
止めてるのは今のところ
大垣、滋賀、七十七だけや

515 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:44:51 ID:gjBm/0rC0.net
>>461
去年の5月にやらかして既にりそなに切られてるってのに

516 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:44:55 ID:GDPx9c5H0.net
>>498
ネットバンキングってスニファリングすると情報取れるのか

517 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:44:58 ID:3QFzAi350.net
>>509
どこの銀行が安全かはわかってても
安全でないガバガバ銀行がどれだけあるかは使ってないから知らんわ

518 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:45:01 ID:72Yab8p10.net
>>503
そうなんだ知らなかったありがとう

>>510
ロックフェラー云々はともかく安心ならいい

519 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:45:17 ID:8LoCKXU80.net
>>507
チャージ停止してるのは一部の銀行だけだよ
全提携銀行が停止してるのは新規登録受付

520 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:45:19 ID:Pmmi9hS30.net
ドコモは損害を補填してよ。

521 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:45:22 ID:ZUpQ+fpc0.net
>>446
ザルセキュリティ&マネロン用サービスをあちこちに売り込んだから6:4

522 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:45:23 ID:u8khUtC20.net
>>509
これ
数日間ボランティアするの疲れた
俺の金じゃないから、勝手にしろって感じ

523 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:45:31 ID:vFNVsOds0.net
>>490
おまえ仮にも5chにいて何を言ってんだ?
特価民ならスレ民失格と言われても仕方ないレベルの常識だろ
三菱UFJはロックフェラー様系だぞ

524 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:45:36 ID:+YB1p5i20.net
>>507
チャージ停止って連携停止のことだと思うがまだ17行しか出てない
ゆうちょも入ってないんだ

525 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:45:38 ID:+Erm4qSV0.net
>>509
せやかてワイの頭では実際対処方法が口座潰す位しか浮かばないわ

526 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:45:48 ID:CQoduzyJ0.net
>>507
ちゃんと事実を理解しような?

527 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:45:54 ID:Ux/CHz5+0.net
ドコモ口座自体廃止しろ

528 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:46:07 ID:ylfs8Wxf0.net
>>514
提携停止

https://i.imgur.com/nexHgIO.png

529 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:46:10 ID:VpLl4Ut70.net
おいおい!

d払いさせろや!

コドモか?

530 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:46:11 ID:HB4k26+K0.net
>>504
さすが菅さん…

531 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:46:18 ID:cH8Fz7KU0.net
>>289
100円稼げたな

532 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:46:29 ID:UtYl0VIl0.net
ドコモのスマホ料金が上がることになるかもな

533 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:46:33 ID:wdvGcirk0.net
>>409
技術者じゃなくて、これにゴーサイン出したバカ上司と責任者を会見に出せばいい

534 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:46:41 ID:1DDuUx6e0.net
>>509
ほんまそれ
懇切丁寧に説明してくれてるレスが
大量にあるのに
それも読もうも調べようともしないで
口開けて情報くれくれしてるやつなんか
ほっとけと思う

535 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:46:46 ID:27V2n+K20.net
>>532
ガースーがそれは許さんよ

536 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:46:48 ID:8LoCKXU80.net
>>514
止まってるのもうちょいある

・大垣共立銀行
・紀陽銀行
・滋賀銀行
・七十七銀行
・第三銀行
・東邦銀行
・鳥取銀行

537 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:46:54 ID:72Yab8p10.net
>>512
>>523

そんなに怒らなくてもいいじゃない

538 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:46:58 ID:TLASYxKF0.net
>>468
三井住友だけはドコモ口座の設計思想無視で口座ログインさせてからワンタイムパス入力もさせてたからね

539 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:47:04 ID:IxM2dBQX0.net
>>522
(´・ω・`)最近、増えたよね
昔なら、100年ロムってろと、どやされたけどw

540 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:47:11 ID:12sIMMd30.net
昨日思ったよりATM混んでたの
こいつのせいだよな
みんな記帳っぽい事してたし

541 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:47:30 ID:8LoCKXU80.net
>>532
ガースーが許さんだろ

542 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:47:32 ID:0qxuWAe90.net
本件は、不正に取得された銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号等を悪用したものであり、
当社システムに不正アクセスされ情報を取得されたものではございません。

当社は、これまで不正アクセスに対する二段階認証やアカウントロック等、様々なセキュリティ対策を講じておりますが、
お客さまにより安心・安全にご利用頂けるよう、更なる対策強化に努めてまいります。

また、被害に関する調査、対策については、銀行と連携して対応してまいります。

ドコモは今後もお客さまへの一層のサービス向上に取組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

543 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:48:01 ID:a4XvDsps0.net
いやもう、サービス完全停止で凍結が妥当だろ
金輪際再開される事は無くていい

544 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:48:08 ID:1DDuUx6e0.net
>>528
新規の紐付けを停止しただけで
チャージはできるんだよ
なんで理解できないんだ!!!!

545 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:48:21 ID:KE0L3Upj0.net
「例えばゆうちょ銀行は、『LINE Pay』や『ゆうちょPay』などとの連携に4桁の暗証番号を使っている。しかしこれらで被害が発生していないのは、いずれもアプリがスマホ専用のものだからだと考えられる。『スマホを利用する』ということ自体が一種の認証であり、防御策になっている」

みたいなヤフーに専門家の意見乗ってたけど
コレも微妙だと思う
Androidってどこにでも入れられるから機械的なあれは全然できる
Lineはアカウントが携帯のみだからまあ抑えられるだろうが
どこでもかしこでも詐欺はよくある

普段から口座を見て見覚えのない取引があれば銀行に相談する必要がある
あと暗証番号は
誕生日・語呂合わせ・年・同一数字(これはできないかもいま銀行もNGだったはず)
は絶対にやめろよ
適当にランダムに決めとけ

546 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:48:24 ID:SEjjEOyE0.net
>>509
足りない頭で考えた結果口座解約しか浮かばなかったわ

547 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:48:30 ID:IxM2dBQX0.net
>>537
( ^ω^)ごめんて

548 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:48:43.70 ID:sEZKhHNU0.net
>>528
銀行のHP見にいったけど一時停止してるだけじゃん
口座の連携解除したとは書いてない

549 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:48:50.11 ID:iZarZLtc0.net
ドコモと銀行が責任のなすりつけ合いしてモタモタ対策してる間にメディアが騒いで国民が銀行殺到取り付け騒ぎ、日本終了まで見えたわ

550 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:49:12 ID:twFgXYvi0.net
>>438
ドコモ社員?
金融系の信用をなめちゃだめだよ。
ドコモと組んだら、銀行に取り付け騒ぎの可能性があるんだから、
今後、ドコモと提携はお断りしますってことだよ。

ドコモの善悪なんてどうでもいいんだよ。

551 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:49:13 ID:91dpN9cH0.net
昨年のりそなの件て隠蔽されてたのかよ
隠蔽会社

552 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:49:20 ID:iaO6TZDp0.net
振り込み口座を紙に書いて、銀行に登録した印影で登録してきた流れを
web口座振り込みで暗証番号を印影の代わりにしたってのが間抜けすぎる
三要素と言われる「所有」「知識」「生体」の内2要素を組み合わせて
本人認証とするわけだが、こんないの事例は所謂「二要素認証」になってない。

紙ベース振り込み登録
「振り込み口座」+「印影」になるが
印影の「所有」+口座番号の「知識」で本人2要素認証な
※仮に銀行印無くしたり盗まれたら届出するよな普通

ATM使用
「キャッシュカード持ち込み」+「暗証番号」の場合
キャッシュカードの「所有」+暗証の「知識」で本人要素認証
※仮にキャッシュカード無くしたり盗まれたら届出するよな普通

んで今回のweb認証
「口座番号」+「4ケタ暗証番号」+「住所」+「氏名」+「生年月日」
※「知識」だけじゃ他人に知られて使われても、気付いたり届け出するタイミングねえだろうよ
ハッキリ言って「口座番号」「4ケタ暗証番号」「住所」「氏名」「生年月日」は
どんなに数並べても要素要件として全部「知識」しか無いわけで

ホントに銀行屋かコイツら

553 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:49:25 ID:rT7R0yE/0.net
さすが非の無い客を糞野郎呼ばわりするだけあるなドコモ
糞野郎どもの貯蓄財産なんかどうでも良いんだろう

554 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:49:27 ID:0qxuWAe90.net
d払いとIDの何が違うのかもよくわからない。
あとレジで「IDでお願いします」と言った時に「Edyですね」と言われることが多い。

555 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:49:29 ID:UtYl0VIl0.net
>538
そこまでやらんでも連携させるドコモ口座の設計思想がおかしいんじゃね?

556 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:49:29 ID:plmzLgKI0.net
バンクオブニューヨークか
モルガン

557 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:49:36 ID:h/DPApLd0.net
それより既存の口座チャージ機能も停止しないと…

558 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:49:49 ID:72Yab8p10.net
>>547
やさすい(´・ω・`)

559 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:49:51 ID:8LoCKXU80.net
>>524
7行だけだぞ

560 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:50:07 ID:IxM2dBQX0.net
セブンペイと言う先例があるんだから
とっとと止めればいいのに…

561 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:50:21 ID:1DDuUx6e0.net
>>536
おお、増えたんか
懸命だな
愛媛銀行とか未だに暗証番号は他人に教えないでね!とかかいててアホかと思う

562 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:50:22 ID:ylfs8Wxf0.net
>>544
新規受付停止は全35行
そのうちの17行は完全にドコモから離脱ってことなんだが?
>>528
これは離脱組

563 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:50:52 ID:iZarZLtc0.net
去年の5月から被害あったってもう被害額えぐいことなっとるやろこれ

564 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:51:08 ID:+RzMA5Mf0.net
>>548
そやで。各行対応が分かれてるし遅いところは終わってる

565 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:51:12 ID:eKtpnI/z0.net
>>509
前スレ読むだけでわかるのにな

566 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:51:23 ID:ylfs8Wxf0.net
>>548
停止と言うことは
事が収まらない限りは
ドコモ口座使えないと同義なんだが?

567 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:51:25 ID:KE0L3Upj0.net
>>514
>>519
ああそうだっけ?
一応止めてる銀行は個々有るって話だけど
全銀行じゃないんだな
じゃあ今も対策必須か
それはすまんわ
とは言えいまチャージ

568 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:51:30 ID:FBXYoe390.net
ドコモ解約祭りはまだ?

569 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:51:36 ID:rFOTMtCZ0.net
同じ不正利用でも
セブンペイは瞬殺で、ペイペイが生き残ってる要因はなんなんだ?
初動が良かったのか、補償がバッチリなのか

570 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:51:39 ID:KE0L3Upj0.net
>>533
それはありだな

571 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:51:57 ID:+YB1p5i20.net
>>559
>>528

572 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:51:58 ID:kzwdfM1e0.net
「口座」というハードルを感じさせないデザイン

「ドコモ口座」というアプリ名称から、銀行で口座開設をするような難しいイメージを感じさせないように意識してデザインしました。通常の「銀行口座」の使い方とは違い、プリペイドカード機能や送金機能が気軽に使えるよう、登録や設定の手間を極力おさえた設計にしました。
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:N7VSVmbNiMQJ:https://www.fenrir-inc.com/jp/works/docomo-account/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

573 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:52:42.60 ID:HMMISf2a0.net
三井に
90万普通預金に
預けてる大丈夫かな
全財産だよ^^

574 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:52:53.72 ID:KE0L3Upj0.net
>>538
普通はそういう感じだよな
楽天銀行もそうだよ
他の銀行だと他にも情報やログインが必要だったりするし

575 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:53:04.90 ID:TLASYxKF0.net
>>555
煩わしさを排除してお手軽に だからね

開発元のフェンリルより
「口座」というハードルを感じさせないデザイン
登録や設定の手間を極力おさえた設計にしました。

576 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:53:06.14 ID:pOd7kzz00.net
未だによく分からん
これって、例えば自分のスマホで、たとえば爺さんのdocomo口座とその銀行口座を紐付けすれば、認証もなしにいくらでもカネ引き出せるって話と同じ?
なら爺さんじゃなく、赤の他人のものでも一緒だろうと誰でも考えつきそうな気がするが

577 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:53:22.15 ID:iZarZLtc0.net
ドコモ口座が銀行の認証の脆弱性突くために作られたクラックツールとしか思えない作りしてるって詳しい人が言ってたけどまじ????

578 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:53:33 ID:cH8Fz7KU0.net
>>528
この元記事なんだこれ?
言葉に責任持つメディアじゃねーだろこれ

579 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:53:55 ID:sEZKhHNU0.net
>>566
連携をリセットされないまま再開されたら何の意味もないって言ってるんだけど
そういう対応しますって銀行が明言するまでは信用する価値ない

580 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:53:59 ID:+Erm4qSV0.net
>>568
ドコモ解約しても危険性は変わらんぞ

581 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:54:15 ID:KE0L3Upj0.net
>>576
一応そうだな
普通は口座振替もログインが必要なところは多いが
対応してないパターンなのかもしれんが

582 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:54:25 ID:UtYl0VIl0.net
>575
お手軽に他人の口座と捨てメアドで連携試せるデザインね

583 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:54:34 ID:LzZz6AWp0.net
>>561
わろた頭みかんでできてるわ

584 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:54:43 ID:GDPx9c5H0.net
>>545
もうネット上のあらゆるサービスにも言える話だけどさ
アカウント名やパスワードを自分で考えて作るのが死ぬほど面倒だよな
なんでこんな面倒なことしないといけないんだって誰もが思っていると思うが
このパスワードシステムを変える事って出来ないもんなのか...
自分が高齢化したらこんなの覚えておくとか無理だろう
こんなの必死に考えて覚えて一生怯えながらビクビク生きるのがストレス過ぎる

585 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:54:47 ID:0qxuWAe90.net
とりあえずドコモ口座システムの回線抜けば即止まるんじゃないのか

586 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:54:59 ID:zJQbCJMl0.net
第一報では地方銀行のセキュリティ問題かと思ったらずいぶん大事になったな
ドコガ責任とって首括る事になるんだろ

587 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:55:15 ID:ZUpQ+fpc0.net
>>502
勝手に与えられるものは粗末にする人が多いから難しい

だから通知カードからのマイナンバーカードがよかったんだが、アレは身分証明書<<<資産を把握されるという認識をされてそうだから広がりはイマイチ

588 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:56:13 ID:cH8Fz7KU0.net
>>566
全然ちげーよお前
一部はチャージも止めてるがほとんどは新規を止めてるだけだ
お前ヤバイよ?

589 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:56:27 ID:ylfs8Wxf0.net
>>578
一応、朝日だぞ
>>579
停止ってことはドコモが具体的に対策取らん限りは凍りづけだろ

590 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:56:29 ID:+Erm4qSV0.net
>>576
ドコモ口座の対応銀行であれば名前と口座番号と暗証番号が分かれば誰でも引き落とせたって話。
でこれのヤバいとこはドコモ口座の開設はいくらでも出来てしかも匿名性が高いから足が付かない

591 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:56:39 ID:HMMISf2a0.net
よくわからんけど
これ大ニュースだな
銀行の信用問題

592 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:57:15 ID:DDEDgakh0.net
よく取り付け騒ぎにならんかったなこれ

593 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:57:16 ID:W7QjrEpb0.net
>>474
どこの銀行も提携したがらなくなりました
〜ドコモ口座サービス終了〜

594 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:57:27 ID:Rqbx6Kpt0.net
マスコミには銀行も悪い、ドコモも悪いとか言われて、銀行はシステム部門のやつの首が飛びつつ、ドコモは出禁だろうなぁ

595 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:57:35 ID:ylfs8Wxf0.net
>>588
だから、新規受付停止は全35行で
口座連携停止が17行なんだって
違い分からないならレスしないで
疲れるから

596 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:57:42 ID:KE0L3Upj0.net
>>584
まあアナログに家にパスワード書いておいておいてもいい(場所は秘密の場所で)
まあ強盗にあったら終わるが
ntt_tekitounapasuみたいな決めた同一のパスワードに任意の文字をつけるとかやってもいいな
できればnttとか直接的なサービス名は避けて番号を振り分けておくとか自分の好きなものの名前を更にきめてつけておいてもいいが

いまは一応指紋認証みたいなのも増えてきてはいるが
確実なのがパスワードだな
あとどっかでみたけど頂点座標をもちいたの認証とかもありってw
頂点の座標を記録するのかわからんが大変だ

597 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:58:17 ID:PEw0+BW50.net
口座の解約や残高ゼロにするわけにいかんので、
しばらく、残高を注視するしかないな

めんどくさ

598 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:58:28 ID:LzZz6AWp0.net
>>591
そうだよ預けてたらいつの間にか知らん口座に紐付けされて送金されて金がなくなってるという
補償されないならもう誰も銀行預けないわ

599 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:58:59 ID:plmzLgKI0.net
ドコモ口座使って水道、電気の引き落とし
5月からやばい

600 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:59:03 ID:+Erm4qSV0.net
>>591
これを他人事だと思ってるかもしれんが今後の経済の動きを左右する出来事や、なにがなんでも理解はした方がええ

601 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:59:05 ID:HMMISf2a0.net
もうタンス預金する
すくないけど

602 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:59:08 ID:8LoCKXU80.net
>>562
離脱って何?
七十七銀行は新規登録もチャージも「当面の間停止」だぞ

603 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:59:10 ID:KE0L3Upj0.net
>>587
そうなんだよな
だから俺はずっと前から認証機能を作ってマイナンバー・認証専用カードを国が作って
嫌な人は認証専用カードだけとかにできるようにすればいいと思うんだが
国としてはマイナンバーで資金把握して税金きれいに取りたいからな
無理だろうな

604 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:59:12 ID:iZarZLtc0.net
携帯料金下げて地銀つぶしたい誰か「ドコモ内部にスパイ技術者送り込んで地銀の脆弱システムハッキングするでぇ、手始めに給付金餌に銀行情報集めといたでぇ、責任はドコモに押し付けるでぇ」

605 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:59:16 ID:OPwqvSXJ0.net
また、オレオレ詐欺のネタになる出来事が…

606 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:59:50 ID:IxM2dBQX0.net
>>592
良くも悪くも平和ボケしてるからね

607 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 04:59:59 ID:ylfs8Wxf0.net
>>602
具体策出るまでは停止なんだから
離脱と同義だろ

608 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:00:04 ID:KE0L3Upj0.net
>>604
あーなるほど・・・それ面白い話だな

609 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:00:58 ID:ud7gJPHs0.net
>>39
北朝鮮とかに流れてたら
アメリカからテロ指定されるかもね

610 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:01:23 ID:gQuKdF8M0.net
>>607
お前はほんと頭悪いな

611 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:01:26 ID:+Erm4qSV0.net
>>603
ホントそれ、マイナンバーを否定してた奴らは緊急の事態を想定してなさ過ぎた。

612 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:01:37 ID:+YB1p5i20.net
>>605
あなたの口座がドコモ口座に紐付けされたかもしれないので確認させてくださいで情報ゲットか

613 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:01:50 ID:HMMISf2a0.net
犯人捕まえろよ
安倍がわるい

614 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:02:07 ID:YmHiYdEP0.net
楽天payやPayPayに押されてd払いがパッとしないもんだから
ドコモユーザー以外にも普及させようと焦ったんだな
dアカウントはドコモユーザー以外でも作れますってこと自体違和感ありまくりだった
これは電子決済事業部門の役員と社長の責任大ですわ

615 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:02:09 ID:0m5ESMol0.net
>>575
契約者数が欲しいんだろうけど
やっぱ、サービスの水準をレベルが下の人間に合わせてドンドン下げて行くと絶対に失敗するんだわ
便利なサービスを使いたければ個々のリテラシーを上げろ
じゃなければ使うなぐらいじゃないと
いつまで経ってもIT後進国のままだと思う

616 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:02:12 ID:rnlpZoD/0.net
なぜ全部停止にしないのか?

617 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:02:16 ID:IxM2dBQX0.net
>>604
余りにもガースーw
芸能人マリファナで捕まえれば取り付け騒ぎも起きないしな

618 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:02:18 ID:bjRq5Gcm0.net
>>9
三菱UFJ銀行はオケ♪後は地元の信用金庫かな?

619 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:02:22 ID:ylfs8Wxf0.net
>>610
じゃあ、お前の理屈きかせろよ

620 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:02:38 ID:cH8Fz7KU0.net
>>595
ソースのURL貼れよ

621 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:02:41 ID:vhC/BtEM0.net
全部で35行ってことは>>2の銀行以外ならとりあえずは安心ってことか?
TVで全く報道しなくて昨日の朝に知った情弱だから今必死に調べている

622 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:03:28 ID:IxM2dBQX0.net
>>611
マイナンバーカードをポイントと
紐付けするとか、息巻いてるし…

623 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:03:32 ID:+Erm4qSV0.net
>>612
もうドコモを初めとする通信会社は最初から専用アプリ入れてそこ以外で連絡取らないようにするべきやろ、なんで誰でも送れるメールでやりとりしようとするのか…

624 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:03:35 ID:3EG+Spqb0.net
>>536
被害が起きた銀行からゆうちょとイオンを抜いたとこだな。

イオンとゆうちょは本当に被害出てるのか?ちゃんと調査してるのか?
イカに隠すか矮小かするかでもめてんのかな。

625 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:04:11 ID:PEw0+BW50.net
>>614
>dアカウントはドコモユーザー以外でも作れますって

これが驚愕だわ、全国民にとばっちり
氏ねやドコモ

626 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:04:14 ID:HMMISf2a0.net
>>617
マスゴミはこっちのほうが
大ニュースなのに
アホ

627 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:04:31 ID:5bzC9U/W0.net
犯人はどこから口座番号入手したんやろな

暗証番号は4桁だから普通に突破できそうではあるが

628 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:05:03 ID:Gk1oyUJF0.net
このアプリ組んだやつは頭が狂ってる
かなりの間抜け
セキュリティを舐めてそう

629 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:05:04 ID:OPwqvSXJ0.net
菅さんって確か携帯料金を下げろ、地銀は多いと言ってたよね…

630 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:05:09 ID:wa0j+rhg0.net
そういえば菅のデジタル庁創設案とタイミングが重なるな

631 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:05:13 ID:+YB1p5i20.net
>>625
これが9月かららしいんだよ
それで恐らく一気に被害が広まった

632 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:05:17 ID:Q9xECuAo0.net
↓の銀行は要確認
・ドコモ口座対象銀行一覧
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html
対応してない三菱UFJ、りそなは安全

633 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:05:42 ID:w1T5COQ90.net
>>624
ゆうちょは怪しいよなぁ
口座の数は地銀の比にならないし

634 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:05:44 ID:8LoCKXU80.net
>>607
試しに伊予銀行のサイト見たら新規登録しか停止してないよ
離脱とかいってる画像のニュース記事は35行新規登録停止になる前の途中の記事だろそれ

635 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:05:49 ID:iaO6TZDp0.net
地銀にオレオレ詐欺に騙される爺婆並みに
本人かどうか見分ける「認証能力」が無いことが露呈した事件

636 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:06:05 ID:gQuKdF8M0.net
>>619
みんなドコモと地銀は信用できないから絶対に安全な策について話してるのに
お前だけ信用が地に落ちた地銀とドコモが連携停止してる間にしっかり対応するから再開したときには大丈夫と思ってるところかな

637 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:06:08 ID:ylfs8Wxf0.net
>>620
貼り方がわからん

https://i.imgur.com/C1svaw5.png
この続きが

https://i.imgur.com/2XNCFTv.png

638 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:06:17 ID:+Erm4qSV0.net
>>627
片っ端から試してるんやろ、もしくは1234みたいな感じで固定の暗証番号を総当たりして使ってる奴をピンポイントで叩いたか

639 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:06:20 ID:KE0L3Upj0.net
>>611
いやまあ国も折れればよかったけどなw
まあただマイナンバーやるにしても二重で働いてる状態がばれないようにだけしてあげてほしいわ
あと住基カードでNTT以上のことやらかしてるし国も本当は参入しちゃだめって言うんだろうけどな

640 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:06:22 ID:HMMISf2a0.net
>>627
10万給付
のときアルバイト
していたかも
役所で

641 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:06:43 ID:KE0L3Upj0.net
>>630
うわまじかよ

642 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:06:53 ID:iPp3n/x/0.net
今はすでに犯罪者が紐付けした口座は犯罪者が金の行き来できちゃうの?
それもできないようにしてくれてるの?

643 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:06:58 ID:lNuRMUHl0.net
>>627
特定の個人を狙ってないから当てずっぽでいい
存在しない口座番号入れてもペナルティ無いだろ

644 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:07:07 ID:cY3psjnD0.net
ドコモ口座の責任にされてるけど銀行のセキュリティガバガバすぎるだろ
簡単に口座番号と暗証番号漏れるとか怖いわ

645 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:07:10 ID:OPwqvSXJ0.net
今日明日で三菱の預金額が確実に増えてそう

646 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:07:18 ID:2uXizaym0.net
>>1
どこもろ座?

647 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:07:21 ID:f1zUUxf10.net
なお、ドコモ口座の開設とDカードの受付はどなたにでも解放を続けます!

www

648 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:07:34 ID:ylfs8Wxf0.net
>>636
もちろん、俺だって残高照会してきたぞ
夜中に

649 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:07:43 ID:KE0L3Upj0.net
>>642
気がついてる分は停止してるだろ

650 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:07:51 ID:ud7gJPHs0.net
逆に増えたらいいのになw
毎回 減るばかりだろう?
増えれば 誰からも文句言われんよ?

でも、増えもしないんだろう?(笑)

651 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:07:51 ID:GDPx9c5H0.net
>>612
詐欺がありますよと広報すれば広報するほど逆にそれを利用されて被害が増えていくこの虚無感ヤバ過ぎるな
底なし沼のブラックホールだ、むしろ知らねえ方が安く済むまであるからな
家の金庫に赤外線センサー付けてセントリーガンでも置いておいた方がよっぽど安全だわ
この世界終わってる

652 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:08:03 ID:HIxZpJ8V0.net
これ、何処かの〜payとかをベースにしてるんじゃないの?
あそこのやり方じゃ最初から構築なんてしてないでしょ?

653 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:08:06 ID:cH8Fz7KU0.net
>>637
酷すぎて話にならん記事
お前の信奉する朝日のならこれだろ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/amp/000192735.html
「新規登録停止」しか書いてないが

654 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:08:13 ID:8LoCKXU80.net
>>631
去年のな
なのに去年5月にりそなで「同様の手口の不正利用」があったっていうのが謎なんだよなあ
なりすましの今回とどう同様だってんだろ

655 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:08:43 ID:AyzU2cp50.net
>>25
今回の件のドコモ口座は被害にあう対象ではなく、犯罪者が不特定多数の銀行口座からお金を移動させるためのツール的な立場
ドコモ口座というから勘違いしやすいけど、要はプリペイドカードやPayPayみたいな存在
他人の銀行口座に勝手に紐付けしてチャージするアイテムにされた

656 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:09:03 ID:UtYl0VIl0.net
>642
犯罪者のドコモ口座が特定できないとそれは無理。そして捨てメアドでも作れるドコモ口座に犯罪者を特定する術はたぶんない。

657 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:09:06 ID:hGA/KBVq0.net
>>653
お前の負けだろ
素直にごめんなさいしとけ

658 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:09:15 ID:AS21Fw7O0.net
「煩わしさを排除していかに簡単に」って発想がそもそもダメ

659 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:09:25 ID:+Erm4qSV0.net
>>648
言い争いの最中に横やりで申し訳ないが可能なら預金を出しておくことをおすすめする。

660 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:09:29 ID:u8khUtC20.net
>>645
分かってる人は、数日前に動いてた
もっと増えるかもな

661 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:09:42 ID:f1zUUxf10.net
>>642
取引完全停止は影響でかすぎるかなあ?
口座からのチャージに規制かけるくらいだろう
送金目的だけなら現金入金でもいいわけだしね

662 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:09:57 ID:8hK5bPEI0.net
>>116
りそなだけだったから、ドコモとりそなは傷のなめ合いをやってのだろうな。

663 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:10:03 ID:K0lGi2GT0.net
何より、お金を銀行に預けておいたのに盗まれた、という前代未聞の事件なのだから

664 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:10:11 ID:OPwqvSXJ0.net
>>630
菅さん仕事が早いねwww

665 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:10:13 ID:XF0M0WzP0.net
>>163
本人が窓口行けば、全額おろせると思う

666 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:10:17 ID:PEw0+BW50.net
>>627
「代金のお振込先」などで口座情報なんかネット上に無数にある

667 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:10:26 ID:KE0L3Upj0.net
>>658
いやそれは重要だ
ただし安全が最優先
それだけ
俺は楽に登録できないと嫌だしな
大半のやつはそう

668 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:10:27 ID:ylfs8Wxf0.net
>>659
それは考えてるけど
クレジットの引き落としが北洋なんよなぁ
信金に切り替えるか
めんどくさい

669 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:10:35 ID:Oiob9qPy0.net
三菱か信金、県信辺りに預金移すかないか…ほんと迷惑

670 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:10:44 ID:Gk1oyUJF0.net
どなたでも開設って言ってる時点でガバガバ
犯罪者もご利用下さいってことだな

671 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:11:04 ID:cH8Fz7KU0.net
>>657
連携そのものを停止したソース出せよ

672 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:11:05 ID:8LoCKXU80.net
>>637
だからそれ35行に拡大する前の段階のニュースってだけ

673 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:11:06 ID:42j6MVn00.net
これ新規を停止しただけで足りるの?
まだ不正送金されなくても不正に紐づけされているところがある可能性は?

674 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:11:22 ID:eQlg4x+S0.net
>>1
新規登録の停止だけでは対策としては不十分だろ
既にある不正に登録されてしまったドコモ口座は健在なのだから、被害拡大の歯止めにはならない
即刻、ドコモ口座のサービス自体を停止しろ

675 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:11:41.01 ID:LP7QlAZi0.net
JAは?

676 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:11:48.30 ID:HMMISf2a0.net
>>648
残高見るのは
お金かからないよよね
そのうちとったりして

677 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:12:07.93 ID:ylfs8Wxf0.net
>>672
そうね
ミスリードしてすまん

678 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:12:14.91 ID:gQuKdF8M0.net
全リセットで再度紐付け直しじゃないと信用できんよな

679 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:12:18.99 ID:AvjZGSQF0.net
>>512
>何でもだ
>情弱なんだから考えるな

キツイ言い方に見えるかもしれないが
今回ばかりはこれが正解ないんだよなぁ
間違ったまま理解したつもりになってるのが一番危ない
とりあえず今すぐやるべき事は決まっている
考えるのはやるべき事をやってからだな

680 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:12:32.12 ID:ylfs8Wxf0.net
>>676
セブン銀行とかなら24時間見れるからな

681 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:12:44.60 ID:F15E9RNJ0.net
顔認証、指紋認証などの技術、仕組みは今の世の中割と簡単に出来るんだろう?
何故そう言う事進めないんだろうな…

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:12:48.92 ID:phyqGBaQ0.net
>>1
俺はIT企業だ
ホームページが煩雑なのも
明細書が複雑怪奇なのも
情報がチョー豊富なんだから当たり前だろ
情報が複雑な分バグやセキュリティホールが多いのも当然
繰り返すがこっちは情報技術企業だ、技術大国日本の
ユーザーは慣れろ

683 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:13:03.95 ID:iaO6TZDp0.net
>>644
今まで振込口座とか収納企業に本人確認まかせっきりにして
振り込み一覧を右から左のカンタンな銀行業務してきたんだろうな

地銀「ドコモが認証してるからよし!」
ドコモ「地銀が認証してるからよし!」

684 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:13:07.94 ID:u8khUtC20.net
>>675
安全だが、職員が信用出来ない
JAの不正多いだろ?

685 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:13:31.45 ID:f1zUUxf10.net
>>663
そうだよな
電子決済だと既に通過儀礼だけど
卑しくも「口座」と銘打ってるのはイタイねw

686 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:13:39.63 ID:PEw0+BW50.net
>>673
その可能性は大いにある、送金されるまで発覚しないからね

687 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:13:43.00 ID:FBXYoe390.net
>>673
常識で考えたらサービス自体を停止しなきゃいけないけど
糞企業は何故か渋ってる

688 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:13:47.76 ID:bjRq5Gcm0.net
っ信用金庫

689 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:14:06.32 ID:ylfs8Wxf0.net
一番いいのは
北海道なら稚内信金だよ
自己資本比率が他を圧倒してるから

690 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:14:06.75 ID:Cb1CJkd60.net
まあ普通に考えたらメアドで開設された口座のサービス継続は出来ないでしょ
メアドと口座の情報しかないからドコモ側で全件本人確認なんか出来ないし
というのは国民目線で、やらかしたペイペイが元気に活動してるから
適当に確認してセキュリティ強化しましたSMS()とかでサービス継続しちゃうんじゃね

691 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:14:08.01 ID:uje2IRVm0.net
>>674
だよなぁ
ドコモ口座との金の出入りを完全に止めないと無意味だわ

692 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:14:09.74 ID:3QFzAi350.net
>>670
銀行口座持ってなくても他人の銀行口座で開設出来ちゃうからな

693 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:14:14.93 ID:+Erm4qSV0.net
>>681
結局は効率と利益しか見えてないんやろ

694 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:14:44.10 ID:47KfN8IK0.net
auPayはアカウントを作るのにアプリ+smsが受信出来る携帯電話が必要なんだな
PCから無限にアカウントを作れるdocomoはヤバいわー
紐付け出来るその他の銀行もローソン銀行だけだな

695 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:14:53 ID:AyzU2cp50.net
こんなもん一旦全ての口座の紐付け無効にして、それからゆっくりと対策練る場面だろ
昨日の夜中から皆言ってるのにな

696 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:14:54 ID:R2t2xxfy0.net
ひとつの口座が複数dアカウントに登録できる仕組みではないよね?
もしそうだとしたら、すでに紐付けしてるから大丈夫が通じなくなるんだが

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:14:57 ID:WZFASJf30.net
「ドコモ口座」と連携を禁止する申し込みできないのか
ゆうちょ銀行も都市銀行も

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:15:10 ID:cH8Fz7KU0.net
ドコモが糞過ぎてサービス止めないなら、銀行側がドコモ口座への出金を止めるしかない
ていうかそれやらない銀行は信用ダウン

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:15:33 ID:5bzC9U/W0.net
>>638
>>643
片っ端から試していくスタイルで口座番号と暗証番号入手ならやば過ぎるな かなりの数アカウント作られてそう

>>640
去年の5月から事件あったからどうなんやろな
給付金の申請から口座番号漏れた可能性は大いにあるからな
まじで誰でも不正できるわけだからな

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:15:41 ID:HMMISf2a0.net
マイナンバーと口座の
ひもずけ
するの

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:15:44 ID:+/6Wg14C0.net
天下の電電公社様と銀行様が詐欺に遭うなんて

702 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:15:54 ID:7TrBv+Um0.net
一度全部停止して必要な奴は再登録だな

703 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:16:15 ID:+Erm4qSV0.net
もう企業に自由とかいらないから国でも法律でもガッツリ縛って欲しいわ…短期的な利益は自由競争の方があってもこんなのが起こるならいくらでも国に管理されるわ

704 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:16:19 ID:lNuRMUHl0.net
>>673
紐付けの停止とすでに紐付いてる銀行口座主に確認しないとチャージ再開しちゃダメだと思う
もっと大規模な反社組織に口座と暗唱のリストが渡れば
偽造キャッシュカードまで作られてしまうんじゃ無いかと心配してる

705 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:16:24 ID:f1zUUxf10.net
>>666
自前でカード決済のページやってる通販はヤバイよ
気が付きにくいんだよなあ…
カード情報搾取されて変な使われ方して新しくなったよw
カード会社が気付いたのでこちらには被害はない

706 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:16:25 ID:OgaDe5/C0.net
銀行の2段階認証は全部TOTPにしてくれ、少なくとも選択肢に入れてくれ
AmazonとかGoogleもやってるし海外だとヘボいサイトでも使える所多いのに

707 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:16:25 ID:8LoCKXU80.net
>>677
ミスリードじゃなく単におまいの勘違いやろw

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:16:26 ID:a5/40SXt0.net
紐付けされたかがユーザーから確認できないんだよ
解るまで全部凍結が最低条件だろ

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:16:28 ID:WZFASJf30.net
被害が出てなくても
精神的苦痛で訴えることが可能だろこれ
ドコモのせいで口座を維持する限り一生不安を抱えて過ごすんだから

710 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:16:44 ID:GD8TuQGc0.net
ドコモのサイト見ると、「俺たちは悪くない」「破られた銀行のせい」みたいなこと頭に書いてあるな。お前らにも当然責任あるだろ。

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:16:45 ID:LP7QlAZi0.net
もう、東京中央銀行でいいよ。

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:16:46 ID:gQuKdF8M0.net
紐付け全解除を渋る理由がわからんよな

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:16:47 ID:KE0L3Upj0.net
>>681
絶対できるとは限らんし顔認証はヒカキンがサングラスつけてアウトやったやろ?
完璧ではないし写真とかでも・・・とか考えたらパスワード以上に電子認証で
安全なものはないってことやろな
まあ漏れたら終わりやが
キャッシュカードと暗証番号を書いた紙でも落としたら根こそぎいかれるのと同じで

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:16:53 ID:vhC/BtEM0.net
今確認したら俺のゆうちょの2万は無事だった
ネットでメインで使うから常に5万以下になるようにしているw
貯金目的なのは地元信金のカード作っていない口座の定期とJA定期

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:17:03 ID:ZxaWBkh+0.net
今北産業
これ不正に引き出されてたら通帳になんて記帳されるんでしょうか?
「ドコモ口座」?

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:17:04 ID:iZarZLtc0.net
携帯料金下げて地銀つぶしたい誰か「ドコモ内部にスパイ技術者送り込んで地銀の脆弱システムハッキングするでぇ、手始めに給付金餌に銀行情報集めといたでぇ、責任はドコモ、銀行双方に取ってもらうでぇ」

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:17:07 ID:f1zUUxf10.net
>>684
職員かよww
所詮はニンゲンよ

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:17:23 ID:ylfs8Wxf0.net
>>707
まあ、勘違いでもいいけど

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:17:34 ID:WZFASJf30.net
>>704
まともな会社ならそうするよな
信用0まで落ちたのだから
でも犯人にメール送るから大丈夫らしいw

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:17:37 ID:+Erm4qSV0.net
>>697
ホントそれ、最初この話聞いたとき真っ先にドコモ口座の制限かけれないか調べたわ

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:17:38 ID:PEw0+BW50.net
セブンペイの事件を笑って見てたんやろうなぁ

722 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:17:39 ID:CpDtI1qH0.net
ガースーの
携帯会社ぶっ壊す!

まずdocomoからになりそう?

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:17:47 ID:G9hTNIur0.net
人の金を預かるのにこんな雑なもんでいいの?
どうにもならんならドコモの窃盗でしかないでしょこんなの

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:17:52 ID:KE0L3Upj0.net
>>709
いや本人確認は強化するからSMS認証とか追加で課せられるようやで
ずっとってことではないはず
でもたしかにそれはありやな

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:17:54.36 ID:8LoCKXU80.net
>>696
公式には出来ないことになってるよ

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:18:02.77 ID:+Erm4qSV0.net
>>715
せやで

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:18:04.82 ID:GDPx9c5H0.net
>>664
総理がスガになったら日本はアベよりヤバい事になりそうだ
アベ院政からのスガノミクスとか笑えない
デジタル庁とか時を待たずしてエクアドル行きだろうw
日本は南米レベルまで凋落か

728 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:18:30.24 ID:Vg1wq6Jn0.net
ドコモ慰謝料払えよ
集団訴訟すれば勝てる
これから毎日預金の心配して頭ハゲそう

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:18:35.45 ID:8LoCKXU80.net
>>715
「ドコモコウザ」

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:18:37.60 ID:iZarZLtc0.net
ゆうちょ銀行全口座のパスワード割れたのと同義やろこれ

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:18:52.24 ID:WZFASJf30.net
>>697
明日窓口に電話して強く言ってみるわ

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:18:59.91 ID:72Yab8p10.net
どこもろ座に見えて仕方ない

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:19:01.77 ID:BEZCWyNM0.net
>>254
ホントにd払い、dカード、docomoポイントカード、ドコモID、ドコモ口座ってもうわけわからない。しかもこのドコモ口座は海外送金も可能
傘下に銀行もないのに怖すぎる

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:19:09.17 ID:f1zUUxf10.net
>>697
なんか変な事を思い付くねw
他社に関したそんな登録なんて
行政処分でもなければ無理なのは理解しよう

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:19:17.29 ID:7B4QUlsE0.net
>>31
スポンサー様の都合によります

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:19:18.72 ID:WZFASJf30.net
アンカ、ミスった…

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:19:20.61 ID:2LlMrmvG0.net
新規のみ停止
なので今回紐付けされてる人間は今後もちょっとずつ気付かないレベルで抜き取られている可能性があります

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:19:21.66 ID:ylfs8Wxf0.net
>>730
2700万件の内不正口座がいくつなのかによる

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:19:28.96 ID:RTFz9BpE0.net
>>674
ドコモは後から責任取って貰うとして銀行がチャージ可能なままなのは何故だろう?少なくともチャージ停止になれば今の所無事な人は安心出来るし引き出しにも行かないのに

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:19:38.21 ID:RAtk0xPj0.net
サービス完全停止、再開なし
これで良いと思うが

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:19:38.35 ID:twFgXYvi0.net
>>697
そういう苦情はする価値あるよ。
少なくともチャージを止めてくれる可能性はある。

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:19:39.65 ID:cY3psjnD0.net
いきなり被害増えたってことは給付金絡みだろうな
口座番号と生年月日がそこから漏れて生年月日暗証番号にしてたらアウトって感じかな

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:20:11.10 ID:ud7gJPHs0.net
>>717
横領の件かね?
JAも解体。とか以前から言われてたっけ

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:20:12.05 ID:+Erm4qSV0.net
>>710
ドコモも銀行も折れた方に世論がなびくからなぁ…結局は裁判まで持ち込むやろ

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:20:16.82 ID:LP7QlAZi0.net
最初ドコモコウザをドコモウザに見えた

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:20:19.40 ID:5WnIYMVV0.net
被害総額1000万円だぞwww

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:20:21.68 ID:KE0L3Upj0.net
>>737
一応一部銀行はチャージも停止してる

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:20:24.86 ID:n3Fs1UB30.net
被害総額どんだけよ?

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:20:35.66 ID:5WnIYMVV0.net
>>748
1000万w

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:20:36.85 ID:KE0L3Upj0.net
>>745
ワロタ

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:20:52.06 ID:Oiob9qPy0.net
>>739
チャージ出来るから新規登録停止しても意味ないんだけどね…

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:20:52.64 ID:u8khUtC20.net
>>733
訳わからなくしてオプションたんまりで情弱から搾取
これ、3大キャリアの基本だろ?

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:20:53.01 ID:0qxuWAe90.net
数千円の金額なら気付かない可能性が高いね。
犯人が膨大な数いて、数千円ずつやっていたらすごいことだ

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:20:54.92 ID:cH8Fz7KU0.net
>>749
今日もお勤めご苦労様です

755 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:21:01.58 ID:8LoCKXU80.net
>>718
疲れるわあw

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:21:07.68 ID:HMMISf2a0.net
ああああ
これダメかもしれないね

757 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:21:09.37 ID:a5/40SXt0.net
7ペイは脱会すれは、とりあえず被害はない
ドコモは入会してなくても被害
確認する方法なし、紐付けされたら一生いつ抜かれてもおかしくない最悪だよ

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:21:19.60 ID:NgYBKBHh0.net
メインの地銀は、提携すらしていなかった。
おかげで助かった。

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:21:19.64 ID:WZFASJf30.net
>>733
dカードプリペイドってもんがあって
なにで払っているのかわからなくなる魔法のカードがあります
タッチするのかバーコードを読むのかも
使用法や店によってばらばらわけわかめ

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:21:20.36 ID:UI46IGVs0.net
>>744
その間被害者には補償なし
どちらも補償するつもりなんてないだろうけど

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:21:28.54 ID:um1HuTsp0.net
>>694
それ店行って勧められても必要感じないしリスクマネジメントのつもりでやらなかったんだが
まさか使ったことない他社にやられた可能性あるってもうどうしたらいいんだよ

762 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:21:33.50 ID:R2t2xxfy0.net
>>725
ありがとう。
なら登録済みのひとはセーフか

763 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:21:35.87 ID:ud7gJPHs0.net
>>740
NTT経営者が困るから しないんじゃない?
毎月の通信費も入ってこなくなるしぃ

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:21:49.12 ID:LP7QlAZi0.net
東京中央銀行でいいだろ

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:21:56.06 ID:c1mKPQQ60.net
>>25
docomoユーザーで自分で作った口座垢付してる奴はむしろ安心

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:22:20.99 ID:ZxaWBkh+0.net
>>726
>>729
ありがとう
今日確認してくる

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:22:31.69 ID:49Br8nBv0.net
>>73
あれツイッターのパクリだから実際あんまいないんだろうな

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:22:43.69 ID:cH8Fz7KU0.net
ドコモ側としても即座に停止した方がダメージ少ないはずなんだよ
もう補償すると明言してるんだし
だからこそなんで止めないのか本当に謎

769 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:22:45.64 ID:+Erm4qSV0.net
>>735
正直ニュース見てて情報を最低限しか出さない内容にイラついたわ…しかもドコモユーザー以外も被害に遭う可能性を出さないでドコモだけ強調してたし

770 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:22:51.62 ID:GD8TuQGc0.net
これ、ふだんネット利用しないお年寄りとかでドコモ口座に勝手に紐付けされたことに気づいていない場合もあるわけ?ならば全ドコモ口座をとりあえず凍結で、紐付けされた口座名義人全員に連絡して確認しないと大変なことになるよね。

771 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:22:58.34 ID:um1HuTsp0.net
>>729
もう呪いの呪文に思える

772 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:23:01.90 ID:bjRq5Gcm0.net
>>462
その通りだな。後はJAと労金だ。

773 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:23:06.86 ID:CKQD0zK/0.net
金融パニック阻止のため大規模対応はしないよ

774 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:23:14.16 ID:WZFASJf30.net
>>734
抗議して会話を録音でもしておかないと(嫌な時代だ)
被害があった場合にとぼられてしまうでしょうから

775 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:23:17.09 ID:ttGE61Q90.net
ID:IxM2dBQX0 ID:DDEDgakh0
ID:UtYl0VIl0 >1-10

昭和金融恐慌

1997年 アルバニアギガねずみ講テラ破綻、
アルバニア全土でペタ取り付け騒ぎ。
ウルトラ預金封鎖、デノミ、財産税へ。
アルバニア全土でテラ暴動、アルバニア国家崩壊

1997年 アジア通貨危機時の、
日本での、
山一証券、北海道拓殖銀行や、
宮城県内の、地方銀行など、
金融機関の、同時連鎖破綻での、
小規模な取り付け騒ぎ。
ここらみたいな、破局事態。


【リアルタイムで、日本全土で、
あらゆる銀行預金がテラ流出中】

多数の地銀と、
ゆうちょ銀行、イオン銀行で、
不正な預金引き出しが多数発生。
預金者に、無断で開設された 
#ドコモ口座 と紐付けし、多数、出金。

【令和金融システム崩壊、グローバルギガ恐慌】
2020/9/9 朝日新聞 NHK FNN

幸田 真音 著 小説 日本国債 大暴落 ガラ

堺屋太一 著 小説 平成30年
水木 楊 著 小説 銀行連鎖倒産

故 打海文三 著 小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
御堂地 章 著 小説 日本崩壊
村上 龍 半島を出よ 

此処等で、近未来起きうると予測されていた、
ジャパンテラショック、日本発の、全世界恐慌、ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖
日本国債 ギガ暴落 テラ ガラ
日本国債金利ギガ暴騰、テラ重税
ハイパーインフレ、超スタグフレーション慢性化構造不況化が、おきそうw

776 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:23:26.36 ID:2LlMrmvG0.net
>>710
そもそもセキュリティの問題ではないからなこれ
ネット上で完結できる上に無限に作れるというクソ以下のドコモ口座の仕様のせいでアカウントハックする時のような数値の総当たりで抜く事が出来ただけの話

要はドコモ口座そのものが不正アクセスツールになってるわけで戦犯は100%ドコモ

777 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:23:35.89 ID:8LoCKXU80.net
>>734
変かね?
自分の口座を特定のサービスには絶対紐付けないでくれって今後は必要になってくる対応だと思うぞ

778 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:23:36.75 ID:VIYMKhKD0.net
安倍の呪いだな

779 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:23:37.86 ID:ylfs8Wxf0.net
>>755
なら、勘違いさせとけよw

780 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:23:58.26 ID:LP7QlAZi0.net
こんなん、DOCOMOがdナンチャラを利用中止にしたらいいやん

781 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:24:00.19 ID:ganajOkg0.net
金引き出される程入ってねーよ

782 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:24:14.25 ID:PEw0+BW50.net
>>705
感覚が2〜3年遅れてる、カード情報非保持化でカード情報は決済会社サーバー、
もしくは自サーバーの場合は決済会社に準拠するセキュリティのサーバー上でしか
扱えないように制度が変わった。

783 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:24:21.81 ID:+vc7Qcgq0.net
もうだいぶ鎮火してきたな

784 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:24:23.30 ID:F15E9RNJ0.net
給付金配布時、民間会社とかアルバイト人も使ってたのか?w

785 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:24:27.37 ID:twFgXYvi0.net
>>710
開きなおるのは勝手だけど、
今後、どこの銀行も提携してくれなくて、
ドコモはネット決済で独り負け確定だよね。

786 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:24:55.10 ID:TLASYxKF0.net
>>697https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/download/pdf/sokujifurikaehaishi_docomokouza.pdf

787 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:24:55.64 ID:8LoCKXU80.net
>>771
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ
ドコモコウザ

788 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:25:07.96 ID:VIYMKhKD0.net
>>20,23,
ドコモコールセンターのクラスターも忖度だったしな

789 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:25:19.24 ID:+Erm4qSV0.net
もう警察が堂々と介入して言い訳してる奴らに天誅を下して欲しいわ…何が哀しくて被害に怯えないかんねん

790 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:25:34 ID:ufaKRIrn0.net
>>12
変わり果てたな

791 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:25:48 ID:+nxw/RBw0.net
パスワードをメールで送るってだけでいいのに

792 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:25:48 ID:pOd7kzz00.net
どういう発想で作られたか、おぼろげに見えるわ
例えばこんなのを想定してたんだろ
爺婆が遠くにいる孫にもいつでも簡単に小遣いあげられるから、孫のスマホに自分のdocomo口座と銀行口座を設定してやるとか、そういうのだろう
見るやつが見れば、これは使える(盗める)とすぐ気づきそうだ
セキュリティホールなんぞというようなレベルの高い話ですらない

793 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:25:52 ID:8LoCKXU80.net
>>785
でも脆弱地銀とも誰も提携したくないと思う

794 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:25:56 ID:ylfs8Wxf0.net
>>785
それどころか
ドコモの威信も地に落ちる

795 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:25:59 ID:AxV///6Z0.net
手口バレたから新規でチューチューするのは許さない
チューチュー吸い続けるのはドコモ口座システム作った俺たちだ!

ってことかしら
早く逮捕されてほしい

796 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:26:08 ID:ud7gJPHs0.net
>>722
ドコモの次は AU口座かな?
ソフバンはイギリスに売られたそうだし

797 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:26:10 ID:KE0L3Upj0.net
>>789
民事不介入の原則だぞ
不正やったハッカーの方は刑事で行けるが特定できないと無理だな

798 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:26:13 ID:fVsEVCgY0.net
>>678
対象銀行に口座があるだけで
こんなサービス使ってもいないのに
不正に引き落とされていないか
紐付けられているドコモ口座はないか
各々が自主的に調べなきゃならないとか
馬鹿にしてる、しかもまだ出金=チャージされる可能性のある銀行もあるとか、なめ過ぎ

799 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:26:18 ID:BHaePP4E0.net
メガバンクや二段階認証ある銀行が被害にあってない時点でザル地銀のガバガバセキュリティが最大の問題だろこれ

800 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:26:20 ID:+Erm4qSV0.net
>>784
使ってたで。派遣会社の求人にクソほど載ってたわ

801 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:26:21 ID:u8khUtC20.net
>>755
情報乞食ばっかで困るよな
タダで情報提供してるんだから、有難いと思えよ

802 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:26:23 ID:XMIBfqAA0.net
>>777
昨日七十七に電話した人が、オペレーターの代わりに偉い人が出てきてできないって言われたってレスを見た

803 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:26:28 ID:MVmDq8OZ0.net
つ 「銀行の口座番号、口座名*、暗唱番号セットのCSV(未悪用) *は、適宜補う」

本当にこんなの売られてるかもよ

804 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:26:30 ID:36mkcJQy0.net
とりあえず今日明日ゆうちょ窓口に行って
身に覚えのないドコモ口座と紐づけ有無を確認すればええんやな?

805 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:26:36 ID:GDPx9c5H0.net
>>733
auとsoftbankとdocomoの違いがこれほどハッキリ分かってしまったのは笑ってる人いるんだろな
金融の知識も無いのに何とかpayに入った末路か

だから1人だけd”払い”とか日本語使ってんのかなっていうw

806 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:26:38.68 ID:ZVcAJx0M0.net
>>768
あと不正利用と正規の利用の判別はどうするんだろう?全部確証がないとかではねつける可能性もない?

807 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:26:42.19 ID:um1HuTsp0.net
>>787
いやああああああ

808 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:26:53.93 ID:UI46IGVs0.net
>>776
ドコモの言い分はイベントで包丁を使った大量殺人が起きたと言って
包丁売った店は悪くない
殺人起こした犯人が悪いが
イベント会場に入場させたイベント業者が悪い

809 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:26:57.43 ID:dCheWn4b0.net
なんなのこれ今知ったわ
ニュースやってねえぞ

810 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:27:05.39 ID:WZFASJf30.net
>>710
ドコモの認証の甘さのせいでしょう
まったく無関係な人間の口座からお金が消えるのは

811 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:27:11.58 ID:nWB9uQfi0.net
>>784
していない

元々人と人の接触を避ける為に
申請書を、直接各お宅に配布してたんだから
代行手続きなんてわざわざする訳が無い(分からなかったら、直接役所の窓口へ、と誘導していた

812 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:27:13.93 ID:gQuKdF8M0.net
今日の銀行混んでんだろな

813 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:27:21.66 ID:jYrpLuFT0.net
>>780
残高足りずチャージも出来ない場合、食い逃げ扱いされる可能性があるからこれ以上の対策は無理だろ

814 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:27:40.41 ID:cH8Fz7KU0.net
>>806
調べようがないから、全部止めるのが最善策なのよ

815 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:27:55 ID:a69I9rrP0.net
docomo使ってない人にも被害の可能性があるとこが凶悪すぎる
ほんともっとニュースで流さんとだめよ

816 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:00 ID:WZFASJf30.net
>>808
勝手に合鍵を作って泥棒に配っているとも言えます

817 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:14 ID:a5/40SXt0.net
>>804
銀行に聞いてもわからないよ

818 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:22 ID:UtYl0VIl0.net
口座番号の実体としてのキャッシュカードと暗証番号がなければ引き出せなかったものが、
口座番号と暗証番号だけで、本人の確認もなく使えるようになっちゃってるんだからこれは相当ヤバい事案だよ。ドコモも銀行も

819 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:24 ID:8LoCKXU80.net
>>809
48時間位寝てたんか?

820 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:26 ID:iZarZLtc0.net
携帯料金下げて地銀つぶしたい誰か「ドコモ内部にスパイ技術者送り込んで地銀の脆弱システムハッキングするでぇ、手始めに給付金餌に銀行情報集めといたでぇ、地銀、ドコモにはしっかり責任とってもらうでぇ」

821 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:31 ID:iaO6TZDp0.net
銀行印盗まれたら、新たな銀行印登録すればいい
キャッシュカード盗まれたら、新たなキャッシュカード造らせれば良い

で今回どうすんだ?、ドコモ口座紐つけられてるかどうやって確認できるんだ?
これじゃ地銀口座解約するしか方法がないって話になるぞ

822 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:34 ID:ylfs8Wxf0.net
>>812
セブン銀行使うわ
取り付け起こしたら
ヤバいなぁ
ただでさえコロナ禍なのに

823 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:37 ID:3NzpiIHh0.net
えぬててはドコモコウザを唱えた
勇者は30万Gうばわれた
戦士Aは30万Gうばわれた
魔法使いBは30万Gうばわれた
所持金が0になった

824 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:39 ID:c1mKPQQ60.net
>>703
国もザルだから意味ない

825 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:44 ID:PEw0+BW50.net
>>798
ほんとそれ

826 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:48 ID:CGhw935Q0.net
ドコモ「コロナのせい」

827 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:48 ID:WZFASJf30.net
率先して止めないとなー
言われてやるようじゃもうお終いだよここ

828 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:51 ID:xfzGvPkF0.net
>>808
完全にこれ

829 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:58 ID:cY3psjnD0.net
>>803
今回は給付金絡みじゃね
口座番号と生年月日記入してるから暗証番号を生年月日にしてるならそこから漏れる

830 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:28:59 ID:a69I9rrP0.net
>>787
メダパニくらいこわい

831 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:29:00 ID:+Erm4qSV0.net
>>797
せやろなぁ…もうここまで大事になってまで言い訳してる奴らを法律は守らないで欲しいわ…信義則に則った経営も出来ないのに…

832 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:29:06 ID:VIYMKhKD0.net
>>83
d社に逆に損させられた

833 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:29:11 ID:7B4QUlsE0.net
>>809
俺も数時間前に
ドコモ口座持ってなくても関係なく被害に合うことをネットでしったわ…

834 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:29:32 ID:+nxw/RBw0.net
金持ち企業は、金をマスコミにばらまいているから、
こういうのは、うやむやになっていつのまにか立ち消え。

835 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:29:36 ID:ylfs8Wxf0.net
>>826
去年から何だよなあ

836 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:29:41 ID:virz8TlN0.net
今の日本はガラパゴスな百姓根性国家

陰湿、隠蔽、集団主義、同調強制、排他的、非実力主義

837 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:29:59 ID:BEZCWyNM0.net
>>809
一応NHK、その他民放のニュースでもやってたけど

838 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:30:00 ID:mfaAyQiB0.net
コドモ口座のダメポイントw

839 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:30:04 ID:n8Vv+mFU0.net
ド素人の携帯会社に金融やらせるからこうなる
システムつくったフェンリルもカス会社

840 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:30:04 ID:ud7gJPHs0.net
>>772
組合も解散させるらしいじゃん

なんか大変だな 中小の上も

841 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:30:06 ID:4lVYPkbG0.net
なんでこんな脆弱なシステムを作ったんだ
まるで盗んでくださいと言わんばかりのシステムだ 不可解だな

842 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:30:19 ID:WZFASJf30.net
>>798
反社より酷いよなー

843 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:30:27 ID:nWB9uQfi0.net
>>818
この方法だと、キャッシュカードや通帳は必要なくなるからね
ジジババ騙して「口座番号」と「暗証番号」さえ聞きだせれば
後は安全に、防犯カメラに映る事も無く
他人の口座から金を引き出せる

844 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:30:27 ID:+Erm4qSV0.net
>>809
夕方とか朝にクソ短いのが流れてたで

845 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:30:33 ID:TLASYxKF0.net
ゆうちょにかんしてはドコモ口座振替廃止届って書面をだせばいい
提携されてなかったら該当なしって言われるだけで終わり
https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/download/pdf/sokujifurikaehaishi_docomokouza.pdf

846 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:30:37 ID:AxV///6Z0.net
俺俺ドコモ口座
金貰っていくね

847 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:30:39 ID:aVYtbjho0.net
ドコモ凋落して半島系が恩恵受けたら本末転倒

848 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:30:42 ID:GD8TuQGc0.net
この金融犯罪の犯人は個人?組織?国内?国外?それともどこかの国家ぐるみだったりしてな。もう片隅のニュースで触れられるレベルの事件ではないね。

849 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:30:48 ID:8LoCKXU80.net
>>808
どっかでも書いたけどその例えの感じだと剥き出しの包丁を自販機で売った様なもん

850 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:30:59 ID:m9qtzlnb0.net
やっと地上波でも報道し始めたな
おっせー

851 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:31:18 ID:WZFASJf30.net
>>833
預金口座もってるほとんどの日本人が該当します

852 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:31:29 ID:TLASYxKF0.net
5・10日なのに余計に混みそうだな

853 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:31:37 ID:um1HuTsp0.net
>>833
自分も数時間前にこの板で知った
ドコモじゃないから無関係と思い込んでた

854 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:31:38 ID:nWB9uQfi0.net
>>848
少なくとも個人ではないわな

855 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:31:51 ID:W7QjrEpb0.net
>>765
他のドコモ口座から自分の口座に紐付けられている可能性は?
銀行口座ひとつに対してはひとつのドコモ口座しか設定できないの?それなら安心だけど

856 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:31:52 ID:72Yab8p10.net
>>836
昔からそうだね
江戸とか平安とか

稀にそうでなかった時期もあったけど

857 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:31:54 ID:WZFASJf30.net
毒キノコテロですよこれw

858 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:31:59 ID:u8khUtC20.net
>>817
銀行の窓口、可哀想だよな
しばらく地獄絵図が続くだろう

859 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:02 ID:Vg1wq6Jn0.net
とりあえず口座の紐付けを全部消去しろよ
ドコモは銀行口座を汚すクソ企業だな

860 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:08 ID:iZarZLtc0.net
携帯料金下げて地銀つぶしたい誰か「ドコモ内部にスパイ技術者送り込んで地銀の脆弱システムハッキングするでぇ、手始めに給付金餌に銀行情報集めといたでぇ、ドコモと銀行にはキッチリ責任とってもらうでぇ」

861 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:13 ID:LOYGcu0N0.net
被害があったおかげで、口座&暗唱番号が割られ易い銀行がどこって分かっただけまし

862 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:15 ID:ttGE61Q90.net
>1-10 >200-900
昭和金融恐慌

1997年 アルバニア ギガねずみ講テラ破綻。
アルバニア全土で、ペタ取り付け騒ぎ。
ウルトラ預金封鎖、デノミ、財産税へ。
アルバニア全土でテラ暴動、アルバニア国家崩壊

1997年 アジア通貨危機時の、
日本での、山一証券、北海道拓殖銀行や、宮城県内の、地方銀行など、
金融機関の、同時連鎖破綻での、小規模な取り付け騒ぎ。

ここらみたいな、破局事態。


【リアルタイムで、日本全土で、
あらゆる銀行預金がテラ流出中】

多数の地銀と、
ゆうちょ銀行、イオン銀行で、
不正な預金引き出しが多数発生。
預金者に、無断で開設された 
#ドコモ口座 と紐付けし、多数、出金。

【令和金融システム崩壊、グローバルギガ恐慌】
2020/9/9 朝日新聞 NHK FNN

幸田 真音 著 小説 日本国債 大暴落 ガラ

堺屋太一 著 小説 平成30年
水木 楊 著 小説 銀行連鎖倒産

故 打海文三 著 小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
御堂地 章 著 小説 日本崩壊
村上 龍 半島を出よ 

此処等で、近未来起きうると予測されていた、
ジャパンテラショック、日本発の、全世界恐慌、ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖
日本国債 ギガ暴落 テラ ガラ
日本国債金利ギガ暴騰、テラ重税
ハイパーインフレ、超スタグフレーション慢性化構造不況化が、おきそうw

863 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:21 ID:2LlMrmvG0.net
>>818
イカレてるよな
キャッシュカードや通帳がなきゃ引き出せない、ってのが最大のセキュリティな筈なのにそれを完全無効化するドコモ口座とかいう不正アクセスツールを配布するとか

864 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:23 ID:ud7gJPHs0.net
>>836
労働者や、客の囲いこみは、法律違反だからだよ
違法行為ってこと
縛りつけも、そう

アメリカに独禁法専門の弁護士が準備されてる
大手キャリアは潰されるよ

865 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:25 ID:+Erm4qSV0.net
もう既に通信事業は民間での運営は厳しい段階に入ったのではなかろうか。いっそ通信事業者全て潰して国営にしてほしいわ

866 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:44 ID:BEZCWyNM0.net
>>841
黒電話の時代と変わらない頭の人たちが、金融まがいに手を出してるからかね。ドコモだけ傘下に銀行はない

867 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:48 ID:jUUneyJK0.net
永井浩二
永井浩二
永井浩二
永井浩二
永井浩二

868 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:49 ID:R2G0j9+10.net
>>799
共通プラットフォームを作ってるNTTデータの責任もあるかもな
まあ最終的にはそのセキュリティの強度で納得して使ってる銀行の責任ではあるが

869 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:50 ID:WZFASJf30.net
ドコモブランドを貸してるだけで
われわれも被害者(ドコモ本体)かw

870 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:51 ID:8xd7jSmv0.net
イオン銀から関連外の他銀に預金移動した!

871 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:53 ID:QKT85eAO0.net
セブンペイの事例が全く反映されてなくて笑う

872 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:53 ID:C4jPbJmu0.net
>>1
新規登録停止じゃ対策にならない
ドコモ口座の撤廃以外ありえん

873 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:32:58 ID:dCheWn4b0.net
これは被害確認には記帳するしかないんか?

874 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:33:14 ID:1i7XVdvb0.net

sssp://o.5ch.net/1pllu.png

875 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:33:14 ID:GDPx9c5H0.net
>>815
まさに凶悪の一言だなwww
コロナと一緒で無症状感染キャリアだからw
いつぞやのアマゾン個人情報流出の個人情報100連ガチャを思い出すわ
自分の情報が誰に漏れてるのかまったく自覚出来ないという鬼畜仕様だったからねw

876 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:33:15 ID:7e4BinMW0.net
>>841
世の中に認識コードやワンタイムパスワードのような2段階認証すら
「面倒くさい」と宣う人間がいるので、そこにサービスの水準を合わせた結果です…

877 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:33:40 ID:l2D98EG90.net
暴力団にとって最高の集金装置だな

878 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:33:51 ID:KE0L3Upj0.net
>>831
まあ今の世の中が信義則なんて成り立たなくなってるからなぁ
自分が良ければいいって一般市民から芸能人もメディアも
国会議員や公務員もおおいやろ?
ハイハイお金保障します私がすべて責任負いますとか言おうものなら
国民がみんなせびってあっという間に10兆以上のお金が必要になって
結果税金で補填しないといかんようになるからなぁ
日産の騒ぎ見てもらったらわかると思うが

879 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:33:58 ID:n8Vv+mFU0.net
>>845
そもそも公共料金の引き落としじゃあるまいし
ドコモの口座振り替えに同意した覚えはないんだが

880 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:34:04 ID:seCKSpgn0.net
LINE決済 (笑)

881 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:34:07 ID:8LoCKXU80.net
>>850
いや普通に連日報道されてるよ

882 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:34:30 ID:8FZ/dVDO0.net
まず現在存在するドコモ口座を、再認証かけろ
全部本人確認取れるまでは、サービス一旦止めるのが普通だろ

883 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:34:39 ID:TLASYxKF0.net
既存のドコモ口座も全部口座振替取り扱いやめて
専用指定口座に振り込みのみにしたらいい
銀行も手数料入るから文句ないだろう

884 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:34:46 ID:WZFASJf30.net
利用があった場合は
ドコモ口座のご利用を確認致しましたのでご連絡致します。ってメールが来るんでしょ
犯人にw

885 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:34:52 ID:KE0L3Upj0.net
>>876
そりゃ面倒やろうな
でもパスワードぐらいこれはやれよと思うわ
他の銀行はやっとるやんけ

886 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:34:56 ID:AxV///6Z0.net
>>876
ドコモの携帯電話に契約させる場合はその面倒くさいこと沢山やらせるのにね
他人の口座になると無頓着なことで

887 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:34:57 ID:+Erm4qSV0.net
>>873
それしかない、ドコモも銀行も確認には消極的。被害確認して無事なら即引き出す事が重要でもし口座の種類によっては定期を担保に貸金が可能だから口座も解約が好ましい

888 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:35:14 ID:UtYl0VIl0.net
「ばあちゃん俺だよ!俺が会社から預かってた金を入れてた銀行口座野金が悪い奴のドコモ口座に下ろされちゃって賠償しなきゃクビになっちゃうんだ!2000万貸して」

889 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:35:22 ID:UI46IGVs0.net
ドコモとしては一旦全ての紐付けを解除が正解じゃないの?

890 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:35:25 ID:8LoCKXU80.net
>>879
ドコモ口座が本人だから同意してる前提っていう

891 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:35:34.44 ID:MVmDq8OZ0.net
>>829
いいたいのは、すでに割れている「銀行の」暗唱番号を、わざと未使用のままリスト売買されてるんじゃないかってこと
時限爆弾だわな

892 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:35:36.68 ID:u9Hem1CF0.net
簡単に送金できるという似たようなサービスは他にもあるけども
このドコモ口座というのだけが、これだけ不正利用されたって言う事は
何か重大な欠陥があったって事?

893 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:35:37.07 ID:DZPXAAxx0.net
ネット銀行の口座開設したばかりだからそっちに移したいが、10日経ってカード類がまだ届かない
早く届いてくれー

894 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:35:37.38 ID:KE0L3Upj0.net
>>882
SMSで再認証は今後書けると思うよ
あと身分証必須にしたりもするようやで

895 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:35:49.14 ID:sEZKhHNU0.net
責任負いたくないから消極的になる
ほんと悪い体質だよな

896 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:36:05.93 ID:BTkA9RR/0.net
>>774
その上で自分で作っておいたドコモロ座に入金するんでしょw
ボロ儲けの妄想ww

897 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:36:08.11 ID:iZarZLtc0.net
これはドコモが本人確認するべき事案やろ普通に、免許証と顔の写真送らせとけばそれでよかった

898 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:36:09.31 ID:TLASYxKF0.net
>>879
おかしさに色々気づかせてくれるよね

899 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:36:18.69 ID:72Yab8p10.net
>>870
地銀じゃあんま変わんなくね?

900 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:36:25 ID:twFgXYvi0.net
>>808
逆だよ。
包丁を売ったのが銀行。
その包丁を気違いに配ったのがドコモ。

銀行は、信用あるドコモさんだから
包丁を売ったのに、
そのドコモさんが包丁を気違いに配って、
大問題になったのは、包丁を売った銀行のせいと言い出した。

901 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:36:31 ID:IyZ7ShIA0.net
引き出された金額の分け方がペイペイの時を同じだね
そういう業者がいるのかな

902 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:36:34 ID:IkevUON60.net
3日も放置してるわけですが
なんでドコモ口座自体を凍結しないんですかね?

903 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:36:35 ID:nWB9uQfi0.net
>>880
犯人が、「口座番号」と「暗証番号」を既に入手済みなら
「銀行口座と連動して支払いができる、WEB決済」は
全て犯罪の踏み台にされる可能性がある

警察もさっさと動かんと、これはマズい事になったな

904 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:36:41 ID:WZFASJf30.net
オレオレ詐欺より酷いドコモ詐欺かー

905 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:36:50 ID:8FZ/dVDO0.net
>>894
出来ることを一年以上も放置していた訳か、となるとドコモの責任になるな

906 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:36:51 ID:LusiX+IB0.net
取引可能な複数の銀行に口座があるんだが
記帳に行くのが面倒なんだけど
ドコモに聞けば紐づいてないか確認できるの?

907 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:37:02 ID:F15E9RNJ0.net
日本はホント後進国並みだな・・・
中国なんて俺等の学生時代は町中で市民は自転車乗り、人民服の国だったのにな
今じゃITでも全ての分野で日本のはるか先を進んでるよね
何故劇的変化を成し得たんだろうな…教の徹底潰しとか色々改革したからか?

908 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:37:13 ID:+Erm4qSV0.net
>>892
アカウントがドコモユーザー以外でも作り放題で片っ端から番号試せたのと金の流れをドコモはしにんできるようにしてなかったから匿名性が高い

909 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:37:13 ID:GD8TuQGc0.net
ドコモ自らが全力で動いてとりあえず途中経過でもトップがすぐに記者会見するべき案件。自社サイトにある銀行のせいだけにするようなコメントは危機管理上最悪手だよな。。

910 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:37:19 ID:KE0L3Upj0.net
だから俺は言ってるんだよな
パスワードを100文字以上の英数大文字小文字記号あり毎日店舗で変更必須にして
すべてのサービスに入れろって
ガキでもわかるやろそれぐらいしないとあかんやろ
マックでハンバーガー買うときとかにも入れろと思う
もうすべてのアナログ・デジタルに関わらず高度な認証がないとあかんわ

911 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:37:20 ID:2LlMrmvG0.net
>>843
残念ながら聞き出す必要すらない
ドコモ口座自体は無限に作れるので後は数値の総当たりでアカウントハックする時のように数値の組み合わせがヒットするまでパソコンを回すだけ

912 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:37:21 ID:QKT85eAO0.net
ドコモと全く縁も所縁もない俺にもとばっちり
口座が既に紐付けられてないか残高を逐一確認せんといかん。
dナントカ自体、全て停止しろよ、バカなのか。

913 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:37:35 ID:l2D98EG90.net
詐欺師はこれやれば捕まることなく金稼ぎまくれるわけだ
口座情報は高額で裏取引きされてるらしい
警察がどこまでやれるか

914 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:37:40 ID:v5GwxWJG0.net
これ恐ろしいのがマイナス残高にもなりうるってのが
恐ろしいや

915 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:37:43 ID:a5/40SXt0.net
紐付けが全解除されない限り、銀行口座を解約以外無理
どちらかしかない

916 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:37:49 ID:+r0MkFOc0.net
1年も前から被害出てたのに対策してないとかありえない

917 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:37:52 ID:8hK5bPEI0.net
銀行もドコモ口座に引き落としのあった預金者に連絡を入れているみたいだね。
今日から明日にかけて被害者が結構、発覚しそうだな。
ドコモ側も、銀行からの連絡から犯人のドコモ口座を凍結するだろうな。
まあ、時間との勝負になってきたね。

918 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:37:59 ID:dCheWn4b0.net
>>906
オレもだわ
4行該当してて記帳するのちょっと想像つかんのやけど

919 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:38:02 ID:CN1bkpW70.net
しかし新規口座の登録を停止するだけで
すでに作られた犯罪用口座は無罪放免で使えてるなんて

クズ企業にもほどがあるだろ

920 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:38:06 ID:izPML21b0.net
スピード感のなさよ

921 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:38:06 ID:u8khUtC20.net
>>904
NHKでオレオレ詐欺の注意喚起していて、こっちは軽く流す程度だもんな
国がひっくり返る事案なのに

922 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:38:06 ID:gXFf29Vj0.net
paypayの使えない三菱UFJの俺の勝利がやっと来た。

923 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:38:10 ID:5mYA6VPk0.net
最初はドコモ口座もドコモユーザーだけだったんでしょ?
この後から拡大された部分って誰がそうしたんだろう?
元々そうするつもりだった?
でもそれだと、銀行側もおkしなさそうだし
後からドコモユーザー以外にも拡大しますって、そこを急に変えますって言われても困るし謎

自分的には、最初からそういうもくろみをもってる人間が紛れ込んでいて
ドコモや銀行を騙して通したんかなーと思ってるんだけど(仕様変更については触れず)
どうなんだろうね

924 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:38:30 ID:BTkA9RR/0.net
>>777
商売の自由ってものが有るからね
取引相手が行政処分にでもなってくれないと停止は難しい

925 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:38:30 ID:KE0L3Upj0.net
>>905
一年前は痛いよなたしかに
でもドコモ責任だけかと言えば銀行のシステムにも問題有る
なんで登録したらすぐ口座から金引けるんやっておもうわ
手書きはあんなに面倒なくせにさ

926 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:38:47 ID:TLASYxKF0.net
>>892
暗証番号固定して口座番号総当たりして合致したら
キャッシュカードなしで引き出せる魔法のツールだった
口座番号爆撃中ロックかからない素晴らしさ

お手軽に登録できますという仕様で売り出したのが裏目

927 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:38:51 ID:IkevUON60.net
>>903
パスワードは、何度試しても
ロックされないって本当?

928 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:38:57 ID:jUhQz0N30.net
俺の勤めている銀行は>>2のリストには入ってなかったので
高みの見物w 争えーーーw

929 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:39:01 ID:8xd7jSmv0.net
>>899
地銀でないよ

他銀だよ

930 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:39:03 ID:Dj60+RCM0.net
本人確認徹底していくって
ドコモ口座まだ続けるきかよ
ほんとふざけてんな
ドコモと提携している銀行避けて信用金庫に預金全部移すわ

931 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:39:06 ID:WZFASJf30.net
>>907
ニセ札がATMから出てくるような国だから電子マネーが普及した
電子マネーが普及してニセドル札を作っていた北朝鮮が発狂したりしてるご時世

932 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:39:08 ID:BwQupjXF0.net
通信屋がチョーシこいて決済代行なんか始めるから...

933 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:39:22 ID:jUUneyJK0.net
永井浩二
 永井浩二

  永井浩二

934 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:39:32 ID:UI46IGVs0.net
>>903
そうなんだよな
預金をすぐに他に移すなんて
殆どの人は高額過ぎて無理なんだから
とりあえず暗証番号を変えるのがすぐに出来る防衛手段

935 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:39:33 ID:KE0L3Upj0.net
>>923
それはないやろさすがに
メリットなくてすぐバレるわw
でも政府も怪しいわなこれ

936 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:39:36 ID:C4jPbJmu0.net
100%ドコモの落ち度
全額ドコモが補償するしかない
ってか今すぐドコモ口座を凍結撤廃しろ

937 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:39:41 ID:EaPAzQea0.net
ペイペイ事件 電子マネー最王手 クレカ不正利用
7ペイ事件  コンビニ最王手  SNSアカウントによるログインや乗っ取り
ドコモ口座事件 通信会社最王手 地銀の口座から不正引き落とし

弱小企業がクソセキュリティのまま運用して
事件を誘発しているというのならわかるけど
それなりにセキュリティノウハウ、予算をもっている企業がやらかしている。
ここまで続くとすこし疑ったほうがいい。

キャッシュレス決済推進=中身はQRコード決済電子マネー推進。
プレミアつけることにより日本における電子マネーのベースがマイナポイントになる可能性がでてきた。
そしてネット上の手続きにおける本人確認の難しさも露呈。
たんにザル状態を放置し続けていたという話かとおもうが
マイナンバーをつかった電子認証を提案するには絶好の機会となりつつある。

緩々の電子マネービジネス展開を黙認。異常なまでのポイントばら撒きも黙認。
キャッシュレス決済優遇キャンペーンでやんわりとした紐付けを開始。
今回の5000円ポイントではマイナンバーカードと電子認証が必須になった。
マイナポイントを直接、電子マネー市場に供給しはじめている。
あとはネット上の手続き、決済の電子認証にもマイナンバーを組み込むだけ。
ザル運用黙認からのマイナンバーカード義務化。ここまでもってくるとはな。
まだ義務化まではいっていないか。やってることが中国とかわらんわ。ちょっとソフト路線なだけで。

938 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:39:43 ID:AxV///6Z0.net
>>926
1年前から被害知ってるんだから
裏目なのか表目なのか

939 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:39:49 ID:Oiob9qPy0.net
>>912
口座の紐付けは分からないみたいだから利用してる地銀がドコモ口座へのチャージを停止してるか確認とってしてなかったら他へ預金移すしかない。

940 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:07.44 ID:9NA1OFnR0.net
国民ひとりひとりが、自分の口座を確認しないといけない っというお粗末さ
つまり、ドコモは犯行の痕跡すら掴めていないってこと

941 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:13.27 ID:qQOzK7DD0.net
トンキンの会社は信用できんわ

942 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:14.86 ID:WZFASJf30.net
歴史教科書に載ってもおかしくない事件

943 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:17.09 ID:iaO6TZDp0.net
ロックされる度にVPN切り替えで突破されてたら笑う

944 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:27.52 ID:BTkA9RR/0.net
>>782
ページ自体のセキュリティ云々の話じゃなくて
通販運営自体がカード情報を貰うってこと
ま、うまいこと日本語で偽装してる中華業者なんだけどさw

945 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:30.30 ID:UtYl0VIl0.net
>905
なんだよねえ。りそなの時点でリスクわかったはずなんだがなんで

946 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:34.78 ID:BEZCWyNM0.net
>>918
ネットで取引明細、残高を確認できないの?

947 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:36.19 ID:VBoKOiSP0.net
>>914
なんか勘違いしてる奴多いけど定期預金との総合口座かキャッシング付カードの奴だけだぞ

948 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:37.08 ID:+Erm4qSV0.net
とりあえず危機感の薄い親の尻を叩いてでも預金を確認させないかんのホンマくそ…

949 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:41 ID:nWB9uQfi0.net
>>911
口座に金が入ってるか?どうか?も分からないのに
?仮のアカウントを作って(口座に金があるか?どうか?も分からない
?適当に総当たりで暗証番号を入力しては>エラーを出す、何万回も

ってのは、ちょっと考えずらい
あるとすれば、事前に犯人と接触があって(もしくは犯人本人が
口座番号と暗証番号を聞き出したんだろね

950 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:43 ID:KE0L3Upj0.net
>>940
まあ本人の利用かわからんやろうからな
勝手に止めたらお前らはクレーム入れるやろ?
俺も入れるわ

951 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:44 ID:ylfs8Wxf0.net
令和の取り付け騒ぎか
後にドコモショックとか言われるんだろうか

952 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:45 ID:l3NhjcrM0.net
実際、月曜日には既に「ただいまご利用になれません」チャージ出来ない状態があったからな
把握してたのも3日とか5日なんでしょ

953 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:49 ID:Dr6RPxQI0.net
個人情報が金に成る、の一例

954 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:50 ID:CN1bkpW70.net
てめえが儲かれば客が損しようがお構いなし
犯罪者にやさしいクズ企業ドコモ

955 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:40:51 ID:dwN/KBfN0.net
とりあえず 全チャージ 即時停止しろよ
ぬるいやり方してんじゃねーぞ

956 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:41:05 ID:KH2RgN550.net
こんなん世界に発信したら
世界中から情弱呼ばわりされて犯罪者が金目当てに押し寄せるレベルの失態

957 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:41:19 ID:BTkA9RR/0.net
>>793
資金隠しに使ってる人が困っちゃうだろww

958 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:41:45.54 ID:izPML21b0.net
ドコモ口座の実態調査はよ

959 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:41:53.25 ID:WPu/TQa/0.net
ドコモの株価さがった?

960 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:41:53.65 ID:CN1bkpW70.net
もはや反社会的企業としか言えんわ
クズドコモ

961 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:42:01.11 ID:DhE3z9fg0.net
りそなの俺は安心して良いんだよな
対象外の銀行だし

962 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:42:12.81 ID:twFgXYvi0.net
>>858
だから、銀行はチャージ停止宣言するしかない。
で、ドコモとd払いは信用失墜。

963 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:42:24.61 ID:BTkA9RR/0.net
>>798
新規チャージは停止してなかったかな?
何かの見間違いかも??

964 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:42:26.58 ID:ylfs8Wxf0.net
>>959
先物は知らんけど
東証は9時から

965 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:42:27.04 ID:+Erm4qSV0.net
>>942
小中高の公民の教科書には間違いなく脚注でのるやろう

966 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:42:28.76 ID:iZarZLtc0.net
本当に恐ろしいのはこの問題に過剰反応した国民が銀行殺到したら取り付け騒ぎになるところ、果たして結末はいかに

967 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:42:33.26 ID:2LlMrmvG0.net
>>949
なぜ考えづらい?
金にもならんアカウントをハックしてるような奴は山のようにいるだろうに
人力でやってるんじゃないんだからハズレようが当たろうが知った事じゃないぞ抜く側からしたら

968 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:42:33.65 ID:GD8TuQGc0.net
全ドコモ口座の緊急一時凍結がまず先だろ

969 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:42:39.96 ID:LusiX+IB0.net
ドコモはただちにドコモ口座のサービスを
完全停止すべきだろ
なんで新規だけ止めてんの?
バカなの?

970 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:42:48.74 ID:fVsEVCgY0.net
>>901
新しいサービスが始まったら
そこに脆弱性がないか猛アタックする組織がいるんだろね

971 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:43:04.00 ID:BTkA9RR/0.net
>>809
3日寝太郎さん、おはよう!

972 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:43:23.02 ID:WZFASJf30.net
>>965
ドコモの名前が歴史に刻まれた!
社名変更するかもねw

973 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:43:33.82 ID:C4jPbJmu0.net
記帳しないとわからないのなら
もっと被害者でてくるな
被害額1000万じゃ済まないんじゃねーか

974 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:43:34.31 ID:ud7gJPHs0.net
>>892
中国関連かと
組合のほうも何か言われてたから

975 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:43:39.86 ID:BTkA9RR/0.net
>>812
嫌だなあw
用事あって行く予定なのに……

976 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:43:56.21 ID:d48iK1Cz0.net
もうスマホ決済なんかやめちまえよ
ザルくすぎる

977 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:44:02.74 ID:Qt49saxx0.net
>>949
ドコモ並みのアホで怖い

978 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:44:07.11 ID:6kRnRRW50.net
さっさとドロボ口座と提携切れよ

979 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:44:22.78 ID:WZFASJf30.net
ユーチューバー出番だよ
ATMに並んでみただよ

980 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:44:24.41 ID:IyZ7ShIA0.net
>>974
北朝鮮かもしれないよ

981 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:44:25.16 ID:LusiX+IB0.net
ドコモに聞いたらドコモ口座作られてないか
確認してくれるんだよね?
だれか窓口電話番号教えて!

982 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:44:26.43 ID:TLASYxKF0.net
記帳したところで記帳した時間以降にドコモコウザ落としが発生するかもしれないという不発弾抱えてる

983 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:44:33.35 ID:0LAZ5jJh0.net
平素はドコモのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、下記金融機関で下記のサービス申込受付が停止となっております。

■対象金融機関
 ・大垣共立銀行
 ・紀陽銀行
 ・滋賀銀行
 ・七十七銀行
 ・第三銀行
 ・東邦銀行
 ・鳥取銀行

■受付停止内容
 ・上記対象金融機関からのチャージ(入金)および銀行口座への払い出し(出金)


サイトにこうあったけど
これらの銀行口座とのやりとりは止まってんじゃないの?
ゆうちょも早く止めてくれや

984 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:44:38.75 ID:3QAiJ6oE0.net
おっそ
殿様企業もここまで堕ちたか

985 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:44:44.31 ID:a4XvDsps0.net
>>978
どろぼろ座に見えた(´・ω・`)

986 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:45:01.40 ID:Q1iLuzPl0.net
>>33
それだと短期間に30万以上引き落とされてる人の説明がつかない
30万上限きたら停止処理入れてまた新たなドコモ口座に紐付けかもしれんが

987 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:45:03.69 ID:BEZCWyNM0.net
>>966
年配者には話してもわけわからないだろうから、子どもが動くしかないな。ゆうちょは地方まで手広くやってるから影響大きいだろうね
ネットできれば残照はできるが

988 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:45:20 ID:EaPAzQea0.net
マイナンバーをつかった監視社会はじまるよー。
スマホに組み込まれて、なにやるんでも認証を要求されることになるだろうな。
ネットをつかうための契約さえも。

989 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:45:23 ID:WZFASJf30.net
こんな事件はドコモダケ

990 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:45:24 ID:5Oug6Hso0.net
ペイペイ、セブン、ドコモ
こんなクズ共がいるから銀行すら信用ならんしキャッシュレスも進まないの当然だわな
タンス預金する人が多いのもわかる

991 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:45:29 ID:LOYGcu0N0.net
>>953
個人情報が金に成るってか、
一度割られた個人の持つ口座番号と暗証番号のセットが20万件分、1件1円みたいなセットなら、
卒業名簿みたいな扱いで売買はありそう

992 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:45:39 ID:TxbdCA8+0.net
>>955
ドコモも地銀もゆうちょもチャージ続けるなら犯罪に荷担してるよな

993 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:45:39 ID:nWB9uQfi0.net
>>967
何万回も一つの回線から不正アクセスを繰り返せば
ドコモサービスを置いてあるサーバーに「こいつが犯人だな」って
足跡を残しちゃうから直ぐバレる
多分それはやってないと思う

ドコモのお詫びメールの反応を見ても、ウチから漏洩した訳じゃないですよ、って感じなので
多分、その方法ではないんだろう

994 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:45:40 ID:u8khUtC20.net
>>981
自分で調べろ

995 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:45:44 ID:BTkA9RR/0.net
>>877
振り込め詐欺野郎「すげえ便利!!100垢作ったわ!」

996 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:45:52 ID:TLASYxKF0.net
>>986
把握できてない裏技あるかもしれない

997 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:46:04 ID:iZarZLtc0.net
携帯料金下げて地銀つぶしたい誰か「ドコモ内部にスパイ技術者送り込んで地銀の脆弱システムハッキングするでぇ、手始めに給付金餌に銀行情報集めといたでぇ、ついでにデジタル庁作るでぇ」

998 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:46:43.60 ID:BTkA9RR/0.net
>>880
少なくとも端末に紐付けられてるだけまだマシw

999 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:46:48.37 ID:WZFASJf30.net
金のなる木ですね

1000 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 05:46:54.58 ID:VGhMiRBs0.net
1000なら頭にキノコ植樹する

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200