2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NTTドコモ】「ドコモ口座」の新規登録を35行全てで停止★6 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2020/09/10(木) 01:33:07 ID:/KdV32689.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/k10012609811000.html

電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて銀行の預金が不正に引き出された問題で、
NTTドコモは10日からドコモ口座への新たな登録を全面的に停止することを決めました。

NTTドコモが手がける「ドコモ口座」は、銀行口座を登録して入金すれば、「d払い」で買い物や
送金ができるサービスで、この口座を通じて銀行の預金が不正に引き出される被害が相次いでいます。

これまでに全国10の銀行で不正な引き出しが確認され、18の銀行でドコモ口座への新たな登録が停止されています。

被害が相次いでいることを受けて、NTTドコモは連携している35の銀行すべてについて、
10日午前0時から新たな登録を停止することを決めました。

サービスを利用していなくても何者かによるいわゆる「なりすまし」でドコモ口座を開設され、
銀行の口座から預金を不正に引き出される被害が出ているためで、新規の登録を全面的に
停止することで再発防止につなげたい考えです。


ぜひご利用ください!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/K10012609811_2009092136_2009092136_01_02.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599664306/
1が建った時刻:2020/09/09(水) 21:40:31.95 [記憶たどり。★]

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:33:46 ID:x0X9LUD/0.net
ドコモ口座提携銀行リスト
https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:33:59 ID:nk4jeuAO0.net
>>1
本人の確認もなくお金を移せる制度が問題なのに、
ドコモや銀行に問い合わせるとまず客自身が疑われる。

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:34:40 ID:/a0eI3Yy0.net
すでにある口座は?
凍結せんの?

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:34:54 ID:BNWAMSy30.net
新規だけじゃダメじゃん!
既に登録されてたらどうしよう
今後引き落とされるかも?

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:35:10 ID:mUacbyLe0.net
>1-200
昭和金融恐慌

1997年 アルバニアギガねずみ講テラ破綻、
アルバニア全土でペタ取り付け騒ぎ ウルトラ預金封鎖、デノミ、財産税へ。
アルバニア全土で超巨大暴動、アルバニア国家崩壊

ここらみたいな、破局事態。


【リアルタイムで、日本全土で、
あらゆる銀行預金がテラ流出中】

多数の地銀と、ゆうちょ銀行、イオン銀行で、
不正な預金引き出しが多数発生。
預金者に、無断で開設された 
#ドコモ口座 と紐付けし、多数、出金。

【令和金融システム崩壊、グローバルギガ恐慌】

2020/9/9 朝日新聞 NHK FNN

幸田 真音 著 小説 日本国債 大暴落 ガラ

堺屋太一 著 小説 平成30年
水木 楊 著 小説 銀行連鎖倒産

故 打海文三 著 小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
御堂地 章 著 小説 日本崩壊
村上 龍 半島を出よ 

此処等で、近未来起きうると予測されていた、ジャパンテラショック、日本発の、全世界恐慌、ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖
日本国債 ギガ暴落 テラ ガラ
日本国債金利ギガ暴騰、テラ重税
ハイパーインフレ、超スタグフレーション慢性化構造不況化が、おきそうw

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:35:12 ID:m3vD2Mhq0.net
>>1
違うそうじゃない

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:35:22 ID:BNWAMSy30.net
全部停止してよ!!
既に登録されててまだ引き落とされてないかもしれないじゃん
このまままだ引き落とされるかもしれない

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:35:54 ID:BNWAMSy30.net
ゆうちょに預けてあるんだけどやばいかな?

どこかに移したいけどどこの銀行が安全なのかわからない…

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:36:09 ID:hkLoKLQk0.net
自分のゆうちょ口座に紐付けされていないかすら確認してもらえなかったよ。
引き落とされないとわからないといわれた。
ゆうちょの預金は預けかえた。

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:36:10 ID:jmgvjkUy0.net
ドコモに謝罪と賠償を求めたい

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:36:21 ID:x0X9LUD/0.net
安倍総理の近影をご覧下さい

https://i.imgur.com/K5gDXjm.jpg

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:36:39 ID:at6hTkXG0.net
>>9
尼崎信用金庫

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:36:50 ID:3QFzAi350.net
>>2
これの中で暗所番号のみで気軽にご使用頂ける危険な銀行はどこなんだろうな

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:37:05 ID:jmgvjkUy0.net
>>9
UFJは大丈夫

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:37:38 ID:hkLoKLQk0.net
>>9
これを提出したらどう?

https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/download/pdf/sokujifurikaehaishi_docomokouza.pdf

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:37:54.82 ID:y7lKKLtS0.net
【個人情報流出】Yahoo! JAPAN IDで個人情報漏えい 氏名や勤務先など他人のIDに上書き 最大約39万件 08/07  

「Yahoo! JAPAN ID」のシステムに不具合が発生し、一部ユーザーのIDに登録された氏名や住所などの個人情報が、最大約39万件の他のIDに上書きされた。
 
ヤフーは8月6日「Yahoo! JAPAN ID」のシステムに不具合が発生し、一部ユーザーのIDに登録された氏名や住所などの個人情報が、最大約39万件の他のIDに上書きされたと発表した。誤って反映された情報は既に削除したという

4日午後8時にユーザーからの問い合わせで発覚した。他人のIDに誤って上書きされた情報は、Yahoo! JAPAN IDに登録された氏名(読み仮名を含む)、
自宅および勤務先または学校の住所、電話番号、ファクス番号、緊急連絡先(電話番号)、勤務先または学校名。

メールアドレスとクレジットカード情報、金融機関の口座情報は含まれていないという。

 個人情報漏えいの経緯は次の通り。7月29日午後2時6分から8月4日午後11時50分までの間に、IDに登録された個人情報を編集しようとした一部のユーザーにおいて、
修正内容が自身のIDに反映されず、他のIDに反映される不具合が発生。
誤って情報を上書きされたユーザーが他人の個人情報を見たり、通販で注文した商品やサービスが他人に届いたりした可能性がある。
 
 同期間にID登録情報が編集され、システムが他のIDに誤って反映した可能性がある回数は最大52万8155回、誤った情報を上書きした可能性があるIDの数は最大38万7460件に上る。

自身のIDに他人の個人情報が上書きされた可能性があるのは、同じ期間にヤフー関連サービスで商品購入や契約締結、ID登録情報を閲覧していたユーザー。

 ヤフーは、不具合が発生したユーザーに対し、状況の説明と今後の対応について個別にメールで連絡しているという。
不具合の概要はWebサイト上でも順次公開する他、ID登録情報が上書きされたかを判定するツールを7日に公開する。

 同社は「ID保有者をはじめとする関係者のみなさまに、多大なるご迷惑およびご心配をおかけしますことを、深くおわび申し上げます」と謝罪。再発防止策として、
実際のアクセス規模などを想定した事前検証の強化や、問題の早期発見に向けたシステムの監視強化を行うとしている。

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:38:37.46 ID:ExXXeix60.net
全額補償キャンペーン始めたな
なかなか派手なデビュー

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:40:04.84 ID:ny5AbFM80.net
>>1
去年から被害出てるのに新規だけ停止しても意味無いのだが。
もしかして昨年から出てる被害はNTTとは無関係とか言い張るつもりなの。

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:40:31.23 ID:TgVi3tI30.net
ニュースで通帳記帳に行けと呼びかけるべきなのに何もしないどころか隠そうとする各局TV

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:41:33.25 ID:W1JGw1cD0.net
ゆうちょ銀行は貯蓄貯金口座の方なら大丈夫なんか?
制限あるからドコモ口座に連携出来ない気もする

給与振込×
公共料金引き落とし×
口座間の電信振替○

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:42:07 ID:EQVcYpwK0.net
>>19
やっぱりそうだよな
新規を停止しただけじゃ今までの口座は有効なんだし

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:43:15 ID:ny5AbFM80.net
>>20
大切なスポンサー様に不利になるような情報は流せませんって事だろ。
隠蔽すればするほど被害拡大するだけだけどね、社長の首飛ぶ案件。

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:43:29 ID:NT+zMACyO.net
>>9
提携してない銀行なら一先ず安心
後心配なら解約して新しくつくりなおせ

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:43:38 ID:/wwWPV9v0.net
ドコモ使ってなくても、対象銀行ならひきおとされるの?
それとも、ドコモユーザーでかつd払いしてると標的?

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:44:07 ID:xRYu4GGf0.net
被害総額1000万円。被害件数は34件だってよ
大したことねーな
歴史的犯罪とか言ってた奴いたけどバカじゃねーのw
コロナで騒いでる奴と同レベルw

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:44:35.52 ID:/wwWPV9v0.net
>>26
それは真実なんやろか

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:44:49.27 ID:6bniijlt0.net
>>26
確認したドコモダケでしょ

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:45:08.32 ID:4CRWBh+c0.net
ゆうちょ絡んだのは大きいわな
明日は窓口やATM含め全ての業務パンクしてパニックになるかもしれん

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:46:06.12 ID:6bniijlt0.net
ドコモ口座が開設されてるか確認方法はないのか?
dアカウントが無限だからどうなんだろ

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:46:30.16 ID:nwps3cVp0.net
全く身に覚えが無い人の不特定多数の銀行口座からバンバン金が引き出されてる……て、前代未聞の超ウルトラド級の大事件だろ。日本のテレビ局大丈夫か?腐ってるとかのレベルじゃないだろ

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:46:40.68 ID:qrpAHIy70.net
>>25
銀行のセキュリティ具合によって危険度は変わるけど
対象銀行に口座持ってたら基本的にぶっこ抜かれ対象
ご愁傷さまです

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:47:40.78 ID:KsZ9RvCH0.net
>>25
二重に口座を紐づけることは出来ないのでドコモ口座所有者は標的外。

ドコモ口座を持っていない奴が狙われる。

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:48:13.93 ID:ny5AbFM80.net
>>25
誰でも作れるから他のキャリアユーザーでもやられた奴いるみたい、なんせ本人確認していないから誰が作ったか分からない。
被害を訴えても警察もNTTからも突っぱねられたらしいけど、ホントこんなザルのシステム誰が承認したんだ馬鹿だわ。

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:50:54.90 ID:/wwWPV9v0.net
>>32
ひゃー
とんでもねぇ事件じゃん
てかドコモユーザーじゃないやつの方が被害でかいんじゃ

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:51:07.65 ID:ny5AbFM80.net
>>30
ドコモ口座凍結よりドコモからの引き落としはいったん銀行側で凍結すべき案件だよ。
本当に本人が使ってるか確認取らないと分からないからな。

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:51:16.35 ID:npxw6f0t0.net
俺ドコモと何一つ契約結んで無いのになんでドコモのサービスで被害受けるかビビらなきゃならんのだ

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:52:07.90 ID:uUWnDWbx0.net
日本の銀行なんてつい最近まで韓国製のセキュリティソフトを勧めてたからな、

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:53:02.90 ID:JgvvSUA+0.net
もうこれテロだろ

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:54:24.80 ID:CSLlJI0j0.net
ゆうちょは生年月日が必要ってツイ見たけど本当?

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:56:47 ID:xzrdW8BC0.net
>>29
銀行でクラスター発生も近いなw

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:57:03.84 ID:qrpAHIy70.net
>>40
本当
だけど犯人が手に入れた情報が10万給付金情報からだった場合
ご丁寧に家族全員分の誕生日が書かれてんよ…

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:57:12.65 ID:dONamwny0.net
今日、地銀の資産を全部三菱UFJに移すわ。対応が杜撰すぎる。もう信用ならん

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:57:28.76 ID:EQVcYpwK0.net
とにかくいったんシステム停止すべきだろう

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:59:09.66 ID:ZdwYtsc/0.net
>>33
正確には正規に紐付けされた口座だけは標的外じゃないか?
口座複数持ってたら全て紐づけしないと思うが

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 01:59:24.07 ID:G5zxQtdu0.net
>>26
1000万とかショボすぎて草
解散

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:00:40.14 ID:kzAf5Hwd0.net
>>1
>何者かによるいわゆる「なりすまし」でドコモ口座を開設され、
>銀行の口座から預金を不正に引き出される被害が出ているため

馬鹿ライターは、だめだな
dアカウント、ドコモコウザは、個人特定縛りなくメアドだけで
作成できる「なりすまし」と関係ない
他人のリアル銀行口座を口座番号と4桁暗唱だけでリンクし引き出せる「なりすまし」と関係ない

docomo口座の規格担当者・中間管理職 自殺 一直線!!

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:01:25.40 ID:KsZ9RvCH0.net
>>45
同じ銀行口座に二重で紐づけできないって意味。
別の銀行口座には紐づけ可能だな。

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:01:45.72 ID:CSLlJI0j0.net
>>42
ならうちは大丈夫だわ
ありがと

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:02:33 ID:lISZI0RT0.net
よし、お詫びに料金下げろ

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:02:45 ID:Yp7MH2dS0.net
ばーさんの年金ゆうちょ振込なんだがこれキャッシュカード停止にしとけば金も口座もそのままで大丈夫?

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:03:44.90 ID:ApDQaWwu0.net
郵貯と農協は大丈夫なのかなぁ?

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:04:04.35 ID:npxw6f0t0.net
>>26
ドコモ口座は本人確認してないから被害者から申し立てが無い限りドコモがどんなに考えても正確な被害額は分からんよ

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:04:36.27 ID:4CRWBh+c0.net
>>41
そっちの心配もあるなw

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:05:36.60 ID:TVqAHC2r0.net
基本ドコモが悪いんだけど銀行側もよくこんなガバガバシステムで提携しようと思ったな

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:05:48.93 ID:/ACVy8Qo0.net
これはタンス預金をお勧めですわ

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:06:10.96 ID:g+lQTVnu0.net
なんでサービス停止しないんだよ
馬鹿か

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:06:17.08 ID:VTnkzXmk0.net
>>53
1人暮らしで老人ホーム入ってれば確実に気付かないな
ゆうちょもやられてるし
今回のハッカーは相当金取ったはず

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:06:21.62 ID:NOO6gjhp0.net
俺はドコモとか入ってなくてよかったわ

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:06:52 ID:qrpAHIy70.net
>>52
農協セーフ
ゆうちょはド渦中
被害者かもしれない友の会へようこそ

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:06:52 ID:PFujzKa+0.net
>>42
他にもSNSで本人が開示してると危険ですね

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:07:01 ID:w9vziuoo0.net
>>29
爺婆家族総動員で通帳記帳や窓口に殺到しそう

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:07:03 ID:qtQm2oJE0.net
例えばau利用者は
ドコモ口座使おうと思っても使えねえとかじゃねえの?
それともそんなの関係ねえってやつ?

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:07:23 ID:KsZ9RvCH0.net
>>51
暗証番号をロックしておきゃ紐づけらることはないな。
ATMすら使えんくなるから不便極まりないが、普段から窓口で金を下ろしているなら問題ない。

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:07:51 ID:jEk/CmIo0.net
>>58
休眠してるような口座ならまず長期間気づかれんだろうしな…
濡れ手で粟のボーナスタイムだっただろうぜ

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:08:08 ID:FCOjcnsV0.net
ドコモ口座では提携先の銀行の口座なら他人の口座だろうと本人確認なしで紐付けできる

他人の口座だろうと登録に成功したら本人確認扱いとなるので通帳やカードなしで引き出せる

ドコモ口座はフリーメールアドレスだけで本人確認なしで誰でも無限に作れるので犯人は複数アカウントで無限にチャレンジできる

セキュリティの弱い口座番号と暗証番号4桁で登録できる地銀、イオン銀行、ゆうちょ銀行が狙われた

ドコモ口座1アカウントは月30万円が上限だが
犯人は既にドコモ口座のアカウントを大量に作成済みであろうから被害額も最大で月30万×突破されたアカウント数になる

ドコモ口座の上限30万円を超えて引き出された場合は
引き出した後にドコモ口座のアカウント解除して別のドコモ口座のアカウントで再度、同一口座に紐付けて引き出された可能性がある

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:08:14 ID:PFujzKa+0.net
>>57
馬鹿だからセキュリティーがザルなんだろ
ネット経由の攻撃は勉強しとけや

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:08:28 ID:mjbnMNBC0.net
5ch民の被害報告なし
Twitterでも同様

これってどういうこと?

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:08:31 ID:wCy4JZU90.net
>>1
スマホドコモユーザーではない人が知らないうちにすでに自分のドコモ口座を他人に作られていたら そしてすでに紐付けされていたら

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:09:22.18 ID:EQVcYpwK0.net
>>63
誰でもフリーメールで本人確認なしで口座が作れたらしい。

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:10:07.06 ID:es7BsL9v0.net
おっそゴミクズだな
全サービス停止しろや

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:10:19.69 ID:c3LuL1FE0.net
今も預貯金抜きまくっている
既存の登録メルアドは
何で放置なんだよDOCOMO

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:11:38 ID:c3LuL1FE0.net
>>68
被害報告あったじゃん
預貯金みるみる抜かれた通帳の画像

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:11:39 ID:jEk/CmIo0.net
>>68
ユーザー側からの被害把握が難しいんよ
なんせユーザーが判断するためには記帳してドコモコウザの表記がないことを把握、あった場合にも第三者による利用を証明する必要があるというね
あと、5chなら昨日結構悲惨なのが写真つきで上がってたぜ

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:13:00.28 ID:c3LuL1FE0.net
>>29
皆全額下ろすって言っているのに
DOCOMOもマスゴミのんきだよね

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:13:00.29 ID:odmIWpoM0.net
通信障害の方がはるかにはるかにマシだよなあ
こんなの放置してたらそりゃ信用失うわ

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:14:41.56 ID:POQUIuKq0.net
ドコモはこれから本業でも利益が減るというのにな。
ざまぁ

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:14:44.82 ID:qtQm2oJE0.net
>>70
情報ありがとう

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:15:16.00 ID:EQVcYpwK0.net
>>75
ああ明日はATMが混んでる可能性あるのか。
手数料払ってネットで移動したほうがいいのかな。

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:15:35.68 ID:GqbBChBD0.net
>>65
本当に休眠口座になってれば今回の被害には合わないからむしろ安心していい
皆大反対の休眠口座化がこんなところで生かされるとはね

81 :元ドコモ豊洲支社勤務:2020/09/10(木) 02:15:44.40 ID:47BdeTbu0.net
>>1
docomoは犯罪者集団のクズ
過去にクレカでやらかして
NTTファイナンスにクレカ支払い移行したんだが、
そのNTTファイナンスもやらかしたのに
一切発表せずに隠蔽している!!!!

ドコモの料金支払いサービス
NTTファイナンスの【Webビリング】も
去年2019年7月3日に何の前触れも無く突然

「セキュリティ改修の為、
当分クレジットカード支払いを停止致します」

とアナウンスして突然の支払い停止から
1年以上も経つのに未だに復旧していない
ドコモはNECと富士通の下請け、孫請、
ひ孫請ばかりのバカの集まり

昨日までの新型ドコモウイルスの感染者は、
七十七銀行、中国銀行だけだったが、
今日新たに東邦銀行、大垣共立銀行の
2行が感染したw
そして現在は17行が感染重症者続出!!!

終わったなドコモwww

いま、メルカリがユーザーにdアカウント作れば
ポイント還元やってるからなあ
docomo使ってなくても誰でも作れますよと
書いて宣伝してるからなあ
こんなのやるのメルカリユーザーだろうなあ

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:16:00.76 ID:TVqAHC2r0.net
ドコモ口座って後から他の携帯利用者でも使えるようにしたんかい
こりゃ駄目だわ

83 :元ドコモ豊洲支社勤務:2020/09/10(木) 02:17:05.35 ID:47BdeTbu0.net
>>77
ドコモなんて、毎月のようにバカ社員が勝手にデータベース操作して1日で五億とか8億の損失出し続けてる無能集団だよw

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:17:12.20 ID:xzrdW8BC0.net
>>69
まあ、単に被害拡大を防ぐ目的だとは思うけどね。
明日以降、銀行窓口は戦場になるw

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:18:27 ID:v5At1+yv0.net
でもなんで今のタイミングでやられたんだろ?
給付金の口座情報流出したのが有力なのかな?

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:18:34 ID:et3oq+XI0.net
セブンペイ思い出した。
こりゃぁドコモ口座も終わりだな。

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:19:22 ID:c3LuL1FE0.net
>>31
不特定多数というか全国民の預貯金

在日韓国人たっぷり日本のテレビ局の
報道基準は社会的に重要かではなく
テレビ局にとって重要か、なので
大スポンサー様のDOCOMOの大不祥事は
どこのテレビ局もその他のニュースの
5番目くらいに10秒ほど報道するのみ
テレビから詳しい情報は得られない

在日韓国人たっぷりの日本のマスゴミの
世論誘導の方法は
「言葉や情報を隠蔽」するか
「事実や情報は完全に隠蔽し、
別の情報だけ世間に報道」

都合の悪い事は事実でも
全く報道しない系

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:19:30 ID:wAKBzy3+0.net
>>79
明日は10日でいわゆるゴトウ日だから間違いなく混むだろうな

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:20:02 ID:odmIWpoM0.net
引き落としが「ドコモコウザ」と書いてあると
うちはドコモだし・・とユーザーは疑問に思わないとか
ドコモじゃじゃない人は「ド・コモコウザ」「ドコ・モコウザ」って?何?と思うかも

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:20:08 ID:up0c/3sS0.net
頑なにチャージ停止しないのはなぜなのか

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:20:19 ID:ajr+lwR90.net
>>68
全体ランダム攻撃と見せて実際は金持ってて気付きにくい老人狙ってるはず
若者は金無いしSNSとか声が大きいから犯罪者からしたら邪魔でしかない

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:20:44 ID:EQVcYpwK0.net
>>85
ドコモロ座っていつからやってるサービスなんだ。

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:21:13 ID:jEk/CmIo0.net
>>85
これとは直接関係ないがフィッシング詐欺もやたらと増えてるのも気になるところ
あくまでも自分のメールボックスをみた限りじゃ8月半ばから如何にもなのが怒濤の勢いできてる(因みにAmazon偽装がほぼすべて)
どっかで大規模なデータの流失でもあったんかも知らんね

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:21:25 ID:1HDcWTHI0.net
>>91
NHKに出てて最初に被害に気付いたっぽい人は30代女性だったよ
最初はどこも相手にしてくれなかったって
その人の父親が定期解約するって怒って初めて相手にしてくれたらしい

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:22:42 ID:w60xhkQa0.net
ドコモのド素人社員がザルな仕組み作ったのが諸悪の根元
ドコモはファーウェイと中共に行け

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:23:05 ID:fp3rIW+G0.net
便利に使ってる人もいるのに止めちゃうの?

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:24:18.83 ID:uUWnDWbx0.net
>>91
でも両親が〜とかじいちゃんばあちゃんが〜とかがほとんどなくない?いや、ないと言い切れないけどネットを使える世代が多いのかなとも思った。フィッシング詐欺との関連性があればそこを知りたいんだけどな

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:25:47 ID:NzZxDCTf0.net
いやいや…新規止めましたドヤァじゃねーよ
全部止めろよ

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:25:49 ID:ajr+lwR90.net
>>97
老人はまだこのニュース他人事としか思ってないよ
テレビ新聞扱い小さ過ぎるし

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 02:26:11 ID:qtQm2oJE0.net
記帳して確認したとしても
ドコモ口座既に作られてたら
今後いつ盗られるかわからないってのがあると思うんで
明日急いで銀行行くことにどれほどの意味があるのかわからん

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200