2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ドコモ口座被害、ゆうちょ銀行でも確認される 再発防止のためSMSで暗証番号入力を求める方針 ★3 [さかい★]

1 : ◆SAKAi/7Pq4H6 さかい ★:2020/09/09(水) 19:29:24 ID:9.net
ドコモ口座被害 イオン銀なども
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200909/1000053691.html
09月09日 17時43分 NHK

(一部省略、全文はソースで)

NTTドコモの電子決済サービス、「ドコモ口座」を通じて、各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、新たに「イオン銀行」や「ゆうちょ銀行」でも被害が確認され、これで被害が確認された銀行は10行となりました。

「ドコモ口座」は、銀行口座を登録して入金すれば、スマートフォンで買い物や送金ができる電子決済サービスですが、この口座を通じて銀行の預金が不正に引き出される被害が各地で相次いでいます。

NTTドコモは、再発を防ぐため、ドコモ口座を開く際の本人確認を強化する方針を固めました。
具体的には、これまでのメールアドレスによる本人確認をとりやめ、必ず携帯電話の番号を入力してもらい、その携帯電話にショートメールで届いた暗証番号を入力してもらう仕組みに改める方針です。

不正な預金の引き出しが確認された銀行
仙台市の七十七銀行
岡山市の中国銀行
福島市の東邦銀行
鳥取市の鳥取銀行
大津市の滋賀銀行
岐阜県の大垣共立銀行
和歌山市の紀陽銀行
青森市のみちのく銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


前スレ(★1 2020/09/09(水) 18:09:45.62)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599645214/


関連スレ

【不正利用】金融庁、ドコモに防止措置とるよう指示 ★2 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599647121/

【ドコモ口座】NTTドコモ、本人確認を強化。ショートメールで届いた暗証番号を入力しなければ口座を開けない仕組みに★3 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599643114/

【速報】ドコモと銀行が補償について協議へ #ドコモ口座 ★2 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599638214/

【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599647037/

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:33.80 ID:Wvgouu5w0.net
ドコモ不買運動!

ドコモの製品は買わない、ドコモでスマホの契約はしない!

既にドコモと契約しているなら解約もしくはNMP!

ドコモのCMやっている番組のテレビ局は見ない!

ドコモに関係する他社のサービスを利用しない!

ドコモと関わる企業も不買!

反社ドコモは潰れろ!

   

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:34.42 ID:/32CIK2o0.net
>>38
抜かれないように祈るしかない

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:35.43 ID:hwmxJuTy0.net
生年月日を当てられたとなるとこれははて?となるな

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:42.86 ID:U4XJ347W0.net
マイナンバー登録必須か、銀行の店頭で申請書類を出させるくらいしろよ。

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:43.96 ID:NZGuMAEv0.net
ゆうちょは大丈夫だって言ってたのに…

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:44.42 ID:otd/Pf0L0.net
もう責任回避なんて考えてる場合じゃねーよ

完全に詰みだよ

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:45.65 ID:VY7ntDD+0.net
>>36
銀行側が止めなきゃダメなんだって
そして紐づけられた一覧調べて、預金者に連絡しないと、二次被害が出る

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:46.20 ID:DTJYwFJE0.net
銀行のネットバンクは証券会社並みのややこしセキュリティーじゃなかっただけとか?
銀行ネットバンク利用しないので知らないがw

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:47.73 ID:+PY5Zs0g0.net
ゆうちょの暗証番号って、カードの?
俺カード作ってないんだけど関係ある?

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:49.23 ID:Abd3yDot0.net
専門家に聞いてた
ドコモの責任といよりセキュリティーの甘い銀行側の問題なんだって
国もそのせんで指導するみたい

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:49.96 ID:/2eA1G/60.net
ゆうちょってセキュリティガバガバなんだやべぇなおい

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:52.47 ID:TELPkmxI0.net
>>9
こういうことがあったら嫌だからドコモandゆうちょを頼りにしてきた
怒髪天だよ怒髪天
ハゲが高笑いしてそうでますますムカつくわ

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:54.42 ID:Z/r99wMz0.net
>>15
その通り
ゆうちょ口座あれば被害にあう可能性あり
すでにドコモ口座に登録されてるかも

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:33:57.69 ID:i4rVP0AM0.net
もう日本はおしまいだぁ

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:00.28 ID:s22fW1Xz0.net
でもさー
この事件で各行のセキュリティに対する姿勢があぶり出されたよね

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:03.67 ID:Jbi3fAYw0.net
明日以降も抜かれるかもしれないという事実…当該銀行に口座持ってない人間だけは高みの見物だろうけど

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:05.79 ID:0TAn4k8F0.net
ワシのゆうちょ638円で変動なかった安心じゃ

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:09.37 ID:cQzmlrxW0.net
(´・ω・`) 簡単な暗証番号は変更したほうが良い

カードの暗証番号4桁、最もよく使用されている番号トップ20
https://www.gizmodo.jp/2012/10/420.html
 セキュリティのプロニック・ベリー(Nick Berry)氏が、以前に表に出たことがある暗証番号を元に
 最も使用頻度が高いものと最も少ないものをそれぞれ20個ずつ出しています。
 「1234」は、10%にも近い人が使用しているのです!
 ナンバー2以降も「1111」「0000」「1212」となんとも簡単な番号が続きます。

#1「1234」 10.713%
#2「1111」 6.016%
#3「0000」 1.881%
#4「1212」 1.197%
#5「7777」 0.745%
#6「1004」 0.616%
#7「2000」 0.613%
#8「4444」 0.526%
#9「2222」 0.516%
#10「6969」 0.512%
#11「9999」 0.451%
#12「3333」 0.419%
#13「5555」 0.395%
#14「6666」 0.391%
#15「1122」 0.366%
#16「1313」 0.304%
#17「8888」 0.303%
#18「4321」 0.293%
#19「2001」 0.290%
#20「1010」 0.285%

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:09.57 ID:kZPWDqbO0.net
その電話番号が口座名義人のものかどうかは確認しませんみたいな?

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:16.16 ID:Tw2uS30Q0.net
>>12
無意味だよな。

犯罪者のステスマホのSMSに飛ばして
何の意味があるんだって。

口座振替はインターネット禁止しかない。
窓口以外禁止に決まってるだろ。

金融庁=財務省。
こいつらは無能の売国集団だよ。
つぶせ。

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:18.73 ID:xyUd9LhR0.net
今すぐ、ゆうちょダイレクトからりそなに移すのが正解?

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:20.40 ID:hEtoPgs70.net
無能な日本人を狙い撃ち

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:23.81 ID:VY7ntDD+0.net
>>75
ネットバンク関係ないよ
今回、不正利用された銀行はセキュリティガバガバだったとこ

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:24.22 ID:0S6V6XZn0.net
>>18
昨日から睡眠不足です

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:25.50 ID:2WDTX2Zh0.net
こりゃ天下りマフィアどもが考え出したスキームに違いない。
もう農林中央金庫の口座から抜かれてても、だよねーw で納得レベルwwww

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:26.64 ID:GwO32YGm0.net
>>76
ネットバンキングやってなければ関係ないよ。

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:26.78 ID:aU3R6KSF0.net
昨日は言ってた人いたが
給付金で名前と口座番号がワレちゃった人って圧倒的多数だよね?
作業を中韓に投げ飛ばしした役所が0なら安心だけどもさ

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:28.28 ID:xFo4IE/z0.net
方針

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:30.71 ID:jX+oM0Gt0.net
>>64
NTTDATAとか言うのあるでしょ

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:31.70 ID:h0aCGIqD0.net
>>51
(・∀・;)抜かれたら銀行相手に訴訟するしかないかな

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:34.28 ID:hjbhEi+D0.net
10万円給付なんてイベントがあったな(´・ω・`)

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:41.92 ID:r3lDCjW+0.net
コロナの上、頼みの虎の子まで全部盗まれるとか…

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:43.82 ID:hmuSyuq10.net
犯人中国人?
それともベトナム人?

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:44.17 ID:GDnmUYuF0.net
このスレ
被害者おる?

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:44.60 ID:V8s8O/uh0.net
>>72
フィッシング詐欺で生年月日まで抜かれてたら終わり

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:45.25 ID:DA/RAlDr0.net
暗証番号 1234 1111 〜 9999 で相当な数引っ掛かるだろ

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:48.53 ID:uwIyjTKX0.net
>>67
ドコモ「手数料収入おいしいです(^q^)」

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:52.71 ID:ggo0QUZ/0.net
docomoだけw

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:53.12 ID:Wvgouu5w0.net
ドコモ不買運動!

ドコモの製品は買わない、ドコモでスマホの契約はしない!

既にドコモと契約しているなら解約もしくはNMP!

ドコモのCMやっている番組のテレビ局は見ない!

ドコモに関係する他社のサービスを利用しない!

ドコモと関わる企業も不買!

反社ドコモは潰れろ!
 
     

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:54.94 ID:zJwyQhQ40.net
>>51
補償しないなんて言ったら即取り付け騒ぎだわ

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:01.60 ID:RYqdx5OX0.net
これ被害者に勝手に口座作られた人がいたんでしょ?
このやり方でそれは防げるの?
口座作るんだから身分証とかなくちゃ駄目なんじゃ…

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:03.41 ID:eeTc2HnY0.net
とりあえず送金止めろよ

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:03.59 ID:n2elx8NT0.net
正直ドコモコウザが印字されてる口座からは
全額引き出して口座解約するほうが確実だよね
ドコモも銀行も保証してくれるかわからない以上
普通はここら編の対応明らかにして落ち着せるはずだよね

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:04.16 ID:GHYIsx6E0.net
毎日残高照会やってるとブラックリストに載らない?

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:06.60 ID:itd91vWT0.net
なあなあ?銀行口座を持っていたらドコモを使って無くても勝手に引き落とされるの?

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:08.05 ID:1iwDy+uE0.net
北か中国じゃないのか?
日本国内でやったら何らか足がつくんじゃないか?
海外送金可能みたいだひ

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:12.77 ID:756j7HGk0.net
こうなると口座の暗証番号とか意味ねーな
いくらでも引き出し放題

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:12.88 ID:QbQEbiz40.net
>>76
ゆうちょって独特でマネーカードなくても
通帳と暗証番号で引き落とせない?

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:13.87 ID:pWxNK/wk0.net
タンス預金が激増やぁ〜!!

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:14.00 ID:srwGCjzX0.net
ドコモ「これから気を付けますwww」

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:14.79 ID:d/q0m7+K0.net
暗証番号簡単にしてるやつがやばいってこと?

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:15.37 ID:xFo4IE/z0.net
>>106
わざとかもなあ

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:18.60 ID:otd/Pf0L0.net
ドコモ口座はサービス停止が妥当

放置すれば傷口が開く

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:20.38 ID:DTJYwFJE0.net
>>76
個人情報が盗まれている可能性があるのでどうかな?

122 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:21.64 ID:U4XJ347W0.net
>>76
今回はキャッシュカードとかクレカの有無は関係ないみたい。
とにかく銀行口座があればというのが条件みたい。

123 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:21.70 ID:JxD4Q+qU0.net
ドコモ口座への送金を止めてよ

124 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:22.60 ID:TELPkmxI0.net
>>74
銀行の金庫がざるなのはわかった
でもワープホール作って今も運用してるのはドコモだろ
まずワープホールをとめろ
それがわからないバカなら今すぐ死ね

125 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:22.98 ID:jC+30VfC0.net
ドコモは責任取れよ

126 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:23.81 ID:1wA7ErbO0.net
>>10
多分誕生日とかは関係ないよね、ツールですぐだろう

127 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:25.09 ID:VPQ+QZoy0.net
ゆうちょの口座はたぶんみんな持ってると思うけど
みんな危険性があるってこと?
それ以上抜かれたら残高マイナスになるって画像見たけど大丈夫なんか?

128 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:27.51 ID:k2R0eZqd0.net
この状態でチャージ止めないって詐欺に荷担してるのと何が違うの?

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:28.36 ID:s8/tlzPE0.net
新規も重要だが、すでに紐付きにされた口座の対策が最優先だろ

ここまで無策だと、隠し預金を引き出させるための国の政策なんじゃないかとすら思えてきたわ

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:28.43 ID:tGy5V9FB0.net
>>94
こえーーー(^◇^;)

131 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:30.62 ID:VY7ntDD+0.net
>>87
早速、ネットからの口座振り替え止めた被害銀行があるな

132 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:35.53 ID:n+791Y0e0.net
>>77
へー、御用学者って便利だなー

133 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:36.23 ID:QckggXfa0.net
>再発防止のためSMSで暗証番号入力を求める方

これは「今後は」って事だろ。
既に紐付け完了してる連中はヤバいな

134 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:37.62 ID:UO9gvPQ90.net
チャージ切るしかねえな。ドコモにやる気が無いなら銀行側でさ

135 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:38.58 ID:Qa6nPGVy0.net
>>76
通帳だけでもatmから預金の引き出してきるけど
そういう設定になってるかどうかじゃね?
通帳見たら分かるらしいけど

136 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:39.33 ID:r3lDCjW+0.net
>>112
そうだよ

137 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:39.40 ID:drUF0Pf90.net
>>67
これ中南米のゴミみたいな国ばっかなんだよなw

138 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:41.58 ID:WNdsePpc0.net
2段階認証してる銀行としか連携しちゃだめなやつだったのでは
ドコモも銀行も悪いな

139 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:43.49 ID:VgBRw6W90.net
今ATMで見てきた
残金263円で変わり無しだった(´・ω・`)v

140 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:46.96 ID:mJT8rH790.net
ゆうちょはもうチャージも停止させた方がいいのでは

141 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:47.87 ID:BZx1RGAC0.net
口座凍結って手続きめんどいのな
解約した方が早いかもしれん

142 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:48.44 ID:zJwyQhQ40.net
>>100
ベトナム人ってそんな賢いん?
こういう犯罪はチャイナ一択なイメージあるわ

143 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:51.29 ID:eeTc2HnY0.net
>>34
関係ない。 

144 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:51.73 ID:miMtnc5f0.net
総当たりなら、ドコモも銀行もログ管理していたら、すぐにわかった話だろうな。
総当たりでなかった場合の方が問題大きいな。

145 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:53.47 ID:U+78xij60.net
パスワード流出していなくても関係ないかも。

一つのドコモ口座から銀行口座のパスワードを総当たりで入れようとすると間違い3回でロックされるけど、一万のドコモ口座を作ればそれぞれがパスワードを変えつつ1回アタックすればロックされずに総当たりできる。
今回はこの方法の可能性もある

146 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:53.70 ID:Wvgouu5w0.net
>>71
マイナンバーも漏れるだろ

147 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:54.07 ID:Jl1N2Zua0.net
>>97
善意無過失が成り立つかどうか

148 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:54.82 ID:SIaJowpp0.net
反社に埋蔵金をプレゼントするドコモ

149 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:59.75 ID:G7eSxrBv0.net
>>79
馬鹿かお前
ハゲは一番まともなの

150 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:59.95 ID:jX+oM0Gt0.net
>>85
当面これしかないな
全部抜きできないなら

151 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:01.39 ID:y/8aQBOC0.net
ドコモ口座自体が運用停止しない限り被害にあう可能性なくならないのにまだ止めないドコモ

152 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:01.91 ID:STLpGqtl0.net
ドコモユーザーに限定しとけよ

153 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:02.06 ID:fLuh+N5e0.net
>>103
それ系の口座の残高はすべて流出したと見ていい

154 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:02.31 ID:NZGuMAEv0.net
もう大量にドコモ口座作ってる犯罪者は関係ないじゃん
これからも他人のゆうちょ銀行に紐付けし放題だろ

155 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:02.44 ID:FT4zKcwW0.net
ゆうちょがドコモと手を切らないと取り付け騒ぎになるぞ

156 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:05.79 ID:H4YuG9I90.net
ドコモ解約するわ

157 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:07.70 ID:jPg7/4E10.net
>具体的には、これまでのメールアドレスによる本人確認をとりやめ、必ず携帯電話の番号を入力してもらい、その携帯電話にショートメールで届いた暗証番号を入力してもらう仕組みに改める方針です

これで「誰でもいくつでも本人確認なしにドコモ口座を作れる状態」は解消される、と言いたいが
番号1つを使いまわして大量に作れたりしてな

158 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:10.55 ID:PwUqtv4G0.net
口座にお金無かったら借金になるってマジ?

159 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:14.08 ID:S0923cHq0.net
ドコモ口座なるものを今回初めて知ったワイ

160 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:17.51 ID:GWsao3890.net
>>139
おめでとう
ひと安心やな
(´・ω・`)

161 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:18.23 ID:V3IMCFXp0.net
ゆうちょってネットバンキングでパスワードを
3回間違ったらロックされるから
総当たりでドコモ口座と連携なんかできないんじゃないの?

162 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:19.68 ID:Yw0N4+Q+0.net
キャッシング機能がある口座だと残高なくても被害出るってのが怖い

163 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:20.91 ID:mTQ1Jg/f0.net
犯人はすでに第二段階詐欺に入ってる
自分の口座に紐付けして引き出し現金ゲット
引き出された口座は補償請求して補償金ゲット

164 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:21.56 ID:pyG9q1Xj0.net
>具体的には、これまでのメールアドレスによる本人確認をとりやめ

本人確認とは…

165 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:22.46 ID:6uA+WScG0.net
エンジニアがこんな単純なセキュリティリスクを想定できないわけわなく、楽しやがったのかグルなのか

166 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:25.71 ID:62hOZ3WD0.net
スマホだけじゃなくPCでも操作できるのに4桁暗証番号はやらかしてる

167 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:27.73 ID:Rz1Hc4++0.net
転勤族にとっては郵貯が頼みの綱なのに
さっさと取引全面停止してくれよ

168 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:36:27.91 ID:O5skSIuo0.net
>>103
誕生日だけだと365個
最初二桁は01〜12だけだし
下二桁も01〜31まで
大分絞られるわな

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200